アートマン誕生! 第1部 地球編

   第七章 WASPのリベンジ

   1

 エルソナ・モンゴメリ少佐は、気がつくと見慣れぬ天井を眺めて
いた。艦橋最後部の緊急用ベッドに、運ばれたらしい。彼は、三〇
時間以上眠っていなかったのである。
「戦況は? 今の時刻は?」
 起きあがって尋ねたのだが、乗員たちは、それぞれの席でコン
ソールに見入っており、彼には気づかない様子だった。
 あれから一時間近く経っていた。同じ状態のまま、三隻は地球へ
接近しつつあるようだ。
「地球へ進路を取ったのか!?」
 エルソナの声が大きかったので、周囲の者たちも、今度は反応し
た。
「なりゆきだ。さっき、要塞BC二四から援護射撃があったんだ
が、まるで役に立たない」
 ブロンソンは、苦笑しながら戦闘記録を再生した。
 要塞といっても、巨大なプロセルピーナやヘルメスは、例外中の
例外。全長一キロないし数キロメートルのものが、その大半を占め
ている。
 BC二四はさらに小さく、一〇〇メートル規模の浮遊砲台だっ
た。しかも、半世紀前に建造された最古参。現代の戦場において
は、盾にすらならない。
「地球へ降りるぞ」
 エルソナは、起きて初めて指示を出したが、乗員たちは冗談と受
け取ったようだ。
 ブロンソンは、首を横に振りながら、指示が不適当な理由を述べ
た。
「進路は敵まかせだ。少し変えただけでも、何発食らうか分からん
ぞ」
「二、三発食らっても安心だと言ったのは、君だろ」
 軍艦で地球へ降りるのは、支配者ザロモンの本拠地への特攻に等
しい。
 エルソナは、その緊張感からケンカを売るような言い方をしてし
まった。
 地球への距離が狭まり、コンソールの中では、地上の宇宙港との
やり取りが自動で続けられている。
「警告です。威嚇射撃、断続的に来ます!」
「一六ヶ所に被弾。敵艦も被弾した模様」
 オペレータと元の艦長が、続けざまに報告してきた。当ててくる
のに、威嚇はないだろう。
 ビームの発射元は、古くからある戦闘衛星らしいが、これほど高
速運動をしている艦に対し、一発で当ててくるとは、ザロモンの科
学力の高さの証明か……。
 考えている時間は無かった。三基の脱出カプセルがスタンバイさ
れ、避難指示が出されたのだ。
「カプセルで、大気圏突入出来るのか?」
「規格は満たしている。撃たれなければ、大丈夫だ」
 エルソナの心配をよそに、ブロンソンは自分のハンディコンソー
ルに戦闘記録を取り込んで、艦橋を出ていった。
 続いて、元の艦長と一人のオペレータが艦橋を出た。
 追試中のため、乗員は一〇人程度と少ない。脱出カプセルへの避
難はスムーズに行われた。一等工兵から技術軍曹まで、艦橋外には
エンジニアばかりだったのに、満足な戦闘が行えたものである。
 最後に、エルソナもブロンソンらと同じカプセルに入り、艦外へ
の射出ボタンを押した。
 その間に、敵艦から数発、戦闘衛星から十数発のビームを食らっ
たが、艦は大破することなく、持ちこたえていた。
 射出ボタンは、射出スタンバイの合図に過ぎない。艦の進行方向
や速度が最適な状態になった時、三基のカプセルは宇宙へ投げ出さ
れた。
 大気圏への進入角度は自動設定され、大気に跳ね返されること
も、摩擦熱で燃え尽きることもない。
「ハーネイ准将の巡洋艦が沈んで、縁が切れた気がするのか?」
 エルソナは、ブロンソンに肩を叩かれた。
「いや、俺と彼女は深い……」
「愛情じゃなくて、友情で結ばれているか?」
 エルソナが言葉を詰まらせたのは、そういう意味ではなかった。
思い起こしてみれば、二〇世紀も今も、彼女とは友達というほど親
しいつき合いはない。
「深い」の後に続けるべき言葉は、「因縁」であった。
 歴史上の記録では、エルソナ・モンゴメリとシスティーナ・ハー
ネイの出会いは、アメリカのマサチューセッツ工科大学とされてい
る。しかし、彼にとっては一二年ぶりの再会だったのだ。
 彼は夭折の芸術家として、彼女は国連の要人として、共に有名人
であったから、大学生以降の記録は数多い。だが、子供の頃の話に
なると、二人ともはっきりしない。彼は、外を見ようと思ったが、
それもできない。
 安全のためカプセルに肉視窓はなく、エルソナは大昔のスペース
シャトルより退化した設計を嘆いた。
 すると、モニタに見慣れた映像が映った。
 しかし、そう思ったのはエルソナだけだったらしい。ブロンソン
を含む艦橋乗務員たちは、無言でモニタに見入っている。
 雲の隙間から、大陸が見えていた。ザロモンの本拠地といって
も、二〇世紀から変わらぬ自然が広がっているだけである。
 モニタに、追ってきたガズミク艦二隻がザロモンに撃破されたと
の情報と、同時に降下している、もう二基の脱出カプセルの位置が
表示された。
「地上から、着陸許可が出ています」
 こんな狭い空間ではモニタも一台なのだが、オペレータは律儀に
報告してきた。
 斥力発生リアクターと姿勢制御ジャイロは搭載しているが、所詮
は脱出カプセル。長距離飛行は不可能である。
 機体はインド洋を越え、アジア目前にあった。
「インドまで行けば、空港がある筈だ」
 エルソナは二〇世紀の感覚で、地球には無数の空港があるものだ
と思って調べてみたが、数ヶ所しか見つからなかった。
 中でも、宇宙港と呼べる施設は、モルジブ諸島、ガラパゴス諸島
の二ヶ所しかない。宇宙旅行時代が訪れると信じた、二一世紀の夢
のあとだ。
 軌道エレベータの構想は、二〇世紀後半からあった。当時は、宇
宙船の大気圏離脱・突入が、大きな問題とされていた。
 そこで、地上から大気圏外まで達する超々高層タワーを建設し、
その中を通って宇宙と行き来しようという発想が生まれたのであ
る。
 しかし、巨大すぎるタワーを固定するためには、高度三万五七八
六キロメートルの静止軌道に基点を置かざるを得なかった。しか
も、その基点からタワーを地上へ伸ばしていくと、重心が下に移動
し落下してしまうので、同時に上にもタワーを伸ばしていかなけれ
ばならない。
 そうなると、軌道エレベータの高さは、七万一五七二キロメート
ルにも達することになる。地球の直径が約一万三〇〇〇キロメート
ルだから、その規模がうかがえる。全長だけの比較なら、プロセル
ピーナの実に八・五倍だ。
 また、一般に静止軌道は赤道上と言われるが、地球は南半球が少
し膨らんだ洋梨形をしており、軌道エレベータを建設可能な安定点
は、モルジブ諸島とガラパゴス諸島の二ヶ所しかないのである。
 二一世紀には、この二つの地域で大規模な整備が行われたらしい
が、軌道エレベータが建設されることはなかった。
 移民で宇宙船の離発着は激増したが、所詮は一時期の需要。地球
と宇宙を頻繁に往復するような時代は訪れないと、分かっていたか
らだ。
 ザロモン体制が布かれる一世紀も前から、すべてが仕組まれてい
たのである。
 他に選択肢も無いので、エルソナはモルジブ宇宙港への降下を指
示した。

   2

 宇宙港には、三基の脱出カプセル以外、宇宙船と思われるものは
見えなかった。
 エルソナは、乗員たちの安否を確認すると、ターミナルに上がっ
て宇宙港の全域を見渡してみた。
 小型の航空機が数機確認できたものの、二〇世紀的なジャンボ
ジェットは無い。
 それに、サービスの無人化は分かるとしても、ターミナルには旅
行者一人いない。
 すると、アンドロイドに案内されたブロンソンたちが、ターミナ
ルに上がってきた。
「こいつぁ、凄いな。二二世紀の産物だ」
 年長のエンジニアは、アンドロイドにえらく感心している様子だ
が、エルソナには未だに何が新しくて何が古いのか、ピンとこない
のだ。
 今年は、西暦二三一五年である。つまり、最低でも一一五年以上
前に作られたものらしい。確かに、昔のSF映画に出てきた、中に
人間の入った二足歩行ロボットそのものだ。細身の女性をかたどっ
た体が、いかにもである。
「人間の模倣が目標だった時代か。人間の形が作業に一番適してい
るなんて、どこのバカが言ったんだろうな」
 という、ブロンソンの口ぶりから、アンドロイドに骨董品以上の
価値を認めないことが、うかがわれる。
 人体を模したアンドロイドは一世紀ほどで廃れ、ロボット自体、
今では見かけなくなった。
 ハンディコンソールがあれば案内役など不要だし、町や家の中で
重い物を運ぶ機会も、減ったからだろう。
「お連れの方ですか? 大気圏突入カプセルが、もう一基降下して
参ります」
 不意に、ポンコツアンドロイドが、そう言葉を発した。管制シス
テムと連動しているらしい。丁寧な口調は微笑ましいが、内容は冗
談じゃない。
 それは、我々を追跡してきたガズミク艦の脱出カプセルに違いな
かった。
「オイオイ、俺たちゃ、銃も持ってなんだぜ」
 ブロンソンが、部下たちの顔を見回して言った。戦場に出ること
のない技術将校や工兵は通常、武器を携帯していない。
 エルソナは一応銃を持っていたが、訓練をした記憶はない。二〇
世紀に生きていた頃も、銃は持たない主義であった。
 仮の艦長だけが、射撃訓練を行ったというが、実戦での経験はな
い。
 援軍を呼ぼうにも、体制軍の施設は地球上には存在しない。ザロ
モン直轄の治安維持軍はあるらしいが、体制軍とは全く交流がな
い。
 ザロモン支配体制政府には、体制軍の将兵が駐留している筈だ
が、場所はオーストラリア。軍用機の一機さえ持つことは許され
ず、彼らは武装解除した状態だから、連絡が取れても意味がないだ
ろう。
 ザロモンの防衛システムだって、生身の人間を探し出してはくれ
まい。現に、脱出カプセルはお目こぼしである。
「ともかく、連中が来る前にインドへ渡ろう。海底に、列車が通っ
てる」
 ブロンソンは、部下を連れて地下へ降りていった。
 上下関係のはっきりしない集団だ。巡洋艦では、取りあえずエル
ソナが指揮を取ったが、地上ではその必然性はない。
 彼は、仮の艦長を連れ、エンジニアたちの後をついていった。

   3

 プロセルピーナの基幹交通システムと同じ、斥力発生リアクター
搭載の列車は、音速の数倍でインドへと突き進んだ。リニアモー
ターカーのような強力な磁場もないし、Gもほとんどかからない。
 列車は、四〇分ほどで旧ハイデラバードに達した。正確にはやや
南方のナーガルジュサガダムである。
 エルソナ・モンゴメリ少佐たちは、地下深くからエレベータに乗
ると、都市の最上部まで上った。
 直径三五キロメートル、高さ二七〇〇メートルの円筒状の超高層
都市である。インド、中国を中心にアジアで二二ヶ所、同様の都市
があるという。
 この時代に再生され、エルソナが初めて見たのは、プロセルピー
ナ内部の巨大都市バイアダムだった。だから、今、この壮大な風景
を目にしても、さしたる感動はない。
「しかし、インド人ばっかり、よく集まったもんだなぁ」
 青空の下。マーケットを歩きながら、ブロンソンがもらした。
 宇宙では国・民族・人種、そのすべてが意味を失っているのだ
と、エルソナは改めて実感する。
 人類の半分は、中国人とインド人で占められている筈だが、宇宙
では、ざっと七割が白人である。ガズミクやシリンへの移民も、資
料によれば六、七割が白人だったようだ。
 彼の頭に、三〇〇年ぶりにある略語が過ぎった。
「WASP……」
「ワスプ? また古代のスラングかい?」
「白人で、アングロサクソンで、プロテスタントのことさ」
 彼はそう説明したが、ブロンソンは意味が分からないらしい。
 かつての地球では、アメリカが強大な国家であり、それを動かし
ていたのは白人であった。今では区別されることはないが、白人の
中でもアングロサクソン。宗教はキリスト教で、しかもプロテスタ
ントであることが、重要だったのだ。
 アメリカ国籍のユダヤ人であるエルソナは、あの頃もマイノリ
ティであった。
 二〇世紀までは白人の時代。二一世紀は前半が黄色人種、後半は
黒人の時代と呼ばれる。それぞれ、中国とインドを中心とするアジ
ア圏の人口爆発と、社会システムの自動化によるアフリカの生活水
準向上を、差した言葉である。
 アメリカ=先進国=白人世界の凋落。それが、後の移民へとつな
がる社会の大転換をもたらした。
 通貨制度の廃止。物の価値の喪失。人間の能力差の隠蔽。特許・
版権の解放。労働・納税・教育の非義務化……。いくつかの解釈が
あって、真相がよく分かっていないそんな出来事が、次々に起こっ
ていった。
 二一世紀初頭まで、世界で最も力を持っていたWASPが、これ
らの政策に関わっていないとは思えない。そして、すべてが成就し
た時に、どこからか登場したザロモンにも、恐らく関係しているだ
ろう。
 こんな時代になっても、我々が、宇宙暦でも統一政府暦でもザロ
モン暦でもなく、西暦を使い続けていることが、白人社会の影響で
なくて何だというのか。
 ザロモンが成立したのは、エルソナの死から二世紀後で、再生さ
れる一世紀前のことである。どちらの彼にとっても、当時の情勢は
理解しがたい。
 しかし、地上で敗北したWASPが、宇宙でリベンジを果たした
というのは、見当外れの解釈ではない筈だ。
 一転して、この地上の大都市はどうだ。長年に渡って、宇宙の喧
噪と無縁ではないか。
 エルソナたちが、薄いグレーや象牙色の軍服を着ていても、誰一
人関心を示そうとしない。ひょっとすると、この街の住人たちは、
体制軍の存在すら知らないのかもしれない。
 マーケットの露天には、色とりどりの食材が積まれている。
 ブロンソンが赤い果物を手に取り、豪快にかじった。
 エルソナは、思わず止めようとしたが、周囲のインド人たちは知
らぬ顔である。
 そうだ。人類は二世紀以上前に、通貨を持たなくなったのだ。共
産主義の復活ではない。あらゆる物が無尽蔵に溢れ、所有の意味が
失われたのである。宝石や骨董品とて、原子レベルでの複製技術と
ともに、価値は曖昧なものになった。
 何世代にも渡って、人々は飽食の世の中にある。食べ物が山積み
されていても、必要以上に取っていく者はいないわけだ。
 資本主義経済の中心たるアメリカで暮らしてきたエルソナには、
不可思議な光景である。確かに、これは退屈極まりない社会だ。移
民者の気持ちも彼には分かる。
 彼も、初めて見る赤い果物を一つ取り、かじってみた。
 軽い渋みに襲われた直後、口いっぱいに甘さが広がった。香辛料
のような風味もする。
 彼は、ハンディコンソールで、食べかけの果物をスキャンし、そ
の正体を調べてみた。
「何だこりゃ、DNAレベルが三だぞ」
 連れのエンジニアたちも、その意味は分かっているだろうに、
次々に異なる果物を手に取っている。
 人体への危険度を示す食材の指数。〇は天然種、一は安全改良
種、二は摂取量制限種、三は摂取不可種と定められている。
 危険といっても、すぐに症状が出るわけではない。また、現代の
医学なら、何が起こっても、寿命はまっとう出来るという考え方も
ある。
 エルソナも、つき合って色々食べてみることにした。

   4

 追手は、目前に迫っていた。
 ブロンソンがガズミクの軍服に気づき、あわやというところで、
全員がエレベータに乗り込むことが出来た。
「食っといて正解だったろ?」
 粗野なエンジニアの言うとおりだと、エルソナは思った。
 しかし、行き当たりばったりの行動が、「吉」と出ただけのこ
と。オーストラリアまでの道のりを、この男の指示に従っていく気
などない。
「そろそろ、諜報員が動いてるんじゃないかな」
 ブロンソンの部下である、若い男がボソっと言った。朱色の正五
角形に黄色の点が二つ。そこに黄色の切り込みが入った階級章は、
技術軍曹のものだ。
 どう見ても、一〇代。身体の年齢では、自分と大して変わらない
のではないかと、エルソナは思った。
 それを感じとったのか、ブロンソンが彼の略歴を話してくれた。
年齢は一六歳。幼年士官学校出身で、スパイ活動の経験があるのだ
という。
「自分は、プロセルピーナの市民居住区に二年間潜伏していました
が、地球に降りた者もいる筈です」
 と、彼はエリート軍人らしい明瞭な口調で言った。
 カイン・フォドム技術軍曹。思わぬ伏兵の登場である。彼は、エ
ルソナより二級上らしいが、過去に面識は無い。
 宇宙港に脱出カプセルが着陸したのだから、諜報員がいるとすれ
ば、察知している可能性がある。
 エルソナは、同窓生たちのことを考えていた。システィーナとは
任官後何度か逢ったが、他の仲間は諜報員の宿命か、消息さえ分か
らない。中には、地球へ降りた者もいるかもしれない。
 ザロモン支配体制下にあるとはいえ、せっかく地球へ戻ってきた
のだ。奇しくも、ここは体制軍の手の届かない、唯一の場所であ
る。
 このまま、脱走兵として地球に永住するという選択肢があること
に、エルソナは最初に気づいた。いや、脱走ではない。帰還不可能
な状況に陥ったのだ。

   5

 インド人たちは、体制軍の軍服を気にとめないように、茶褐色の
ガズミクの軍服にも無関心だった。
「俗説通り、ここは楽園かもしれないな」
 マーケットの一画で料理を食べながら、コース・K士官はつぶや
いた。
 メンバーズエリート・シーゲルの意向か、その右腕のポヨール将
軍の独断かは分からない。
 しかし、ヨロメーグ将軍がガズミク本星ジオ・サターンへ向かっ
た後、テラッジ将軍を頂点とする分岐艦隊は、ポヨール将軍に移管
されてしまった。
 コース・K士官は、トシム士官と四〇名からの下士官、兵曹を率
い、無謀な作戦を指示されていた。
 どうやら、シーゲルらは、メンバーズ・エリート・ハーマの副官
ブルックリーバー将軍を締め上げ、体制軍のエルソナ・モンゴメリ
少佐なる重要人物の情報を得たらしい。
 作戦の概要は、こうだ。
 プロセルピーナからヘルメスへ移動中のモンゴメリを、地球へ誘
導し、上陸させる。これまで、地球への帰還を禁じられていた彼
は、そこで必ず行動に出る。
 そこに、体制軍が我が軍との交戦の最中、密かに進めている、打
倒ザロモンの鍵が隠されているのだという。
 なんとも、抽象的な話だが、これほど思い切った作戦を行う以
上、シーゲルはもっと詳しい情報を掴んでいるのだろう。
 ガズミクが国家として成立して以来、ガズミク人として初めて地
球へ降りたのが、コース・Kたちだ。しかし、このエポックメイキ
ングな出来事は、政策上公表されることはないだろう。
 体制軍の少佐といえば、ガズミクの士官の最低ライン。戦略とは
無縁の下っ端に過ぎない筈だ。エルソナ・モンゴメリとは、いかな
る人物なのか?
 コース・K士官は、強い日差しを避け、テントの中でトシム士官
からの報告を待っていた。