アートマン誕生! 第1部 地球編

   第四章 白いラカン

   1

 不毛な戦いになる。
 エルソナ・モンゴメリ少佐は、第七遊撃部隊に合流した時、そう
直感した。
 宇宙開発が始まった二世紀前ならいざ知らず、衛星タイタン自体
には、天然記念物以上の価値はない。
 地中深く広がる、基地と無数の武装は、衛星そのものを破壊しな
い限り、プロセルピーナに匹敵する難攻不落の要塞として、我々の
前に立ちはだかっている。
 そのため、土星付近は現在、完全にガズミクの制宙圏となり、容
易に近づけなくなっていた。
「まったく。敵は、もう少しザロモンに感謝すべきですな」
 という、カルマンの言い分も分かる。
 ガズミクにとっての、タイタンの軍事的価値と、我々にとっての
それは、大きく異なるからだ。
 彼らは、太陽系内唯一の地上基地として、一大プラントを建設し
ているらしいが、体制軍には、何の魅力も無い。奪い返したところ
で、彼らが受けるダメージは、精神的なものだけだろう。
 あるいは、全備重量三七万トンの大型戦艦ラカン一隻でも、タイ
タン基地を粉砕できるかもしれない。それが許されないのは、支配
者ザロモンの方針によって、太陽系の自然が保護されているからで
ある。
「第二遊撃部隊が壊滅したそうです。第四遊撃部隊も戦力が半減
し、撤退を開始しています」
 オペレータが、数時間前と同じように、感情を込めずに伝えてき
た。
 ざっと三八〇隻。六〇〇〇人の将兵が命を落としたことになる。
ここ数年来の小競り合いで、数時間にこれほどの死者が出たことは
ない。
 ラカンを含む、二二〇隻の第七遊撃部隊は、肉眼で土星のリング
が見える位置まで到達した。
 ルーブルは、まだ来ない。テスト航行で見せた驚異的な加速度で
あれば、二つの遊撃部隊を見殺しにする前に、到着している筈だ。
 それにしても、「ルーブル」とは戦艦らしくない名前である。美
術館を連想するのは、エルソナがかつて二〇世紀末に生きていたか
らだろうか。
 質感を伴ったリアルな表示装置で、彫刻や絵画はいつでも見られ
るが、現物を展示した美術館は、地球圏から無くなって久しい。
 それでは、美術館とは無関係の由来かといえば、そうではない。
初期コードネームの「モナリザ」が示す通り、艦橋にモナリザが展
示される予定だったのだが、土壇場になって、それが偽物と判明。
コードネームの根拠をカムフラージュするため、昔、モナリザが収
蔵されていた美術館の名を、次世代戦艦の正式名にしたというので
ある。
「で、本物のモナリザはどこへ行ったんだ?」
 若い艦長は、答えの無い質問を副官に投げかけた。
 第一級戦闘配備中とはいえ、艦橋内の沈黙は、過度の緊張を招く
からである。ところが、返ってきた答えは明確なものだった。
「当然、シリンですよ」
 何年ぶりに聞く単語だろう。同じ移民でも、「力こそ正義」を信
条とするガズミクとは違い、芸術至上主義者たちの国家が、シリン
だという。もう一つ、文明を捨てて自然回帰のために移民していっ
たラドルシアという国家もあるらしいが、これら二つとは、ほとん
ど国交がない。
 ガズミクはジオ・サターン。シリンはジオ・ネプチューン。ラド
ルシアはジオ・プルート。彼らは、それぞれ太陽系の惑星の名が流
用された、数千光年彼方の惑星に移民し、その後、独自の国家を建
設していったというが、その経緯は定かでない。
 若干、緊張がほぐれたところで、第七遊撃部隊提督からの指示が
来た。
「友軍艦隊の撤退を援護せよ」
 戦術がちぐはぐである。エルソナは、コンソールで戦況を見なが
ら、そう思った。
 予想外の損害の大きさに、撤退を決めたのだろうが、そもそも主
力艦隊本隊の到着を待ってから、進攻すべきではなかったのか?
 その間に敵が守りを固め、奇襲の機会を逃したとしても、構わな
いではないか。
 しかし、それを口に出すのは、危険であった。
 すべての会話は盗聴されている。いちいち人間が聞いているわけ
ではないが、問題のある部分は自動的に抜き出され、システィーナ
たちの陣営に渡るだろう。
 三〇〇〇隻を超える敵艦隊は、タイタン上空に浮遊し、こちらの
攻撃を避けていた。露骨に、自然を盾にしている。
 このまま膠着状態に陥るかに思われたのだが、激動の展開は直後
に迫っていた。

   2

 ひときわ高い加速度で、それは接近していた。
「艦影一八。後方から別の艦種も多数確認!」
 方角も識別コードも、味方の艦隊に間違いのだが、オペレータは
思わず声を荒げた。それほどに、速かったのだ。
 ついに、体制軍の第一二次計画艦が、実戦に投入されてきた。
ルーブルを頂点とする、新しいラインナップである。新造艦の後方
から、六〇〇〇隻を引き連れ、真打ちのルーブルも現れた。
 エルソナは、去年のコンペのことを思い出した。
 次世代戦艦は別格として、その他の戦艦、巡洋艦、駆逐艦等とい
う主要艦種の設計案が、少尉以上の者を対象に募られたのだ。
 二〇世紀の宇宙船といえば、専門の技術者が研究を重ねて、よう
やく完成させられたものだが、今や素人がアイデアだけで設計でき
る時代である。
 数千名の応募の中から、彼の他にシスティーナやイワシューら数
十名の作品が、設計プラン選考、戦闘シミュレーション選考、実体
運用テスト選考の三次までを通過したことまでは、発表されてい
た。
 しかし、その先は軍事機密である。どんな最終選考が行われたの
か、また、競合した作品の詳細なスペック等は、明かされることが
ないだろう。
 一万五〇〇〇トン級駆逐艦ペトラルカ。四万トン級巡洋艦バーゼ
ル。一二万トン級戦艦シリウス。この三艦種が、現行の艦隊の中核
となっている。
 コンペで募集された艦種は多岐に渡っていたが、この三つのうち
一つでも採用されれば、今後一〇年以上に渡って、大変な数が建造
されることになる。
 二〇世紀末、音楽、美術、小説の世界で、数々の賞に輝いたエル
ソナには、飛びつかずにいられぬイベントであったわけだ。
「白い、白いラカンです!」
 オペレータが、映像をメインパネルに投影する前に、艦長にはそ
の正体が分かった。
 ラカンの基本設計を踏襲し、工程数を減らした大型戦艦を、彼は
出品していたのだ。
 だが、達成感は無かった。こんなものは、手慰みだ。巡洋艦や駆
逐艦の方が、よほど良い出来だったのに。と、彼は思った。
 とはいえ、七万トンもあっては重巡洋艦としても重すぎる。駆逐
艦の方は、現行のペトラルカの二倍も工程数がかかってしまう。艦
隊で最多数の艦種がそうでは、採用の見込みはない。
 彼は、決して体制軍に失望してはいなかった。不採用を承知で、
より良いものを提案するのが、目的であったからだ。
 今では、そんなことはないが、二〇世紀に生きていた頃の彼は、
アーティストとしてのイメージが強く、非実用的なものばかり創る
と思われていた。
 しかし、彼はシスティーナと同期でマサチューセッツ工科大学を
卒業した、正真正銘のエンジニアなのである。
 以前、彼はカルマンたちに、それを力説したことがあったが、ピ
ンと来ない様子だった。
 今、宇宙戦艦の艦長として、最前線に立っている違和感は、三世
紀の時代のギャップばかりでなく、技術将校として艦艇の設計に専
念できない苛立ちによるものだと、彼は思い始めていた。
「戦場の空気が、変わったな」
 そう呟いたエルソナは、自分でも老けたなぁ、と思った。
 半日前に遭遇した、異常に機動性の高い敵の戦艦。そして、白い
ラカン。いや、コンソールで確認すると、誰がつけたかラインラン
トという名前になっている。こうした、新造艦を見ていると、えん
じ色のこのラカンには、何の優位性もない。
 従来型の艦艇で構成された第四遊撃部隊の残存艦隊は、無惨な姿
で敗走してくる。それと入れ替わるように、新造艦がタイタンへ突
入していく。
 弾層満タンのラカンは、ただ、後方で援護射撃を繰り返すだけで
ある。
 艦長は、副官に声をかけられた。
「主役が代わったのですよ。死に急ぐことはないでしょう」
「元から、私は脇役だ」
「端役の間違い……」 
 カルマンが艦長に返した言葉は、オペレータに遮られた。
「土星後方二万キロに、ワープアウト反応多数確認。体勢軍のもの
ではありません」
「艦影確認。艦長、どうします?」
 別のオペレータが、艦長席のコンソールへ送ってきた映像は、半
日前のあの高速艦であった。
 あの時の戦闘記録は隠蔽してしまった。本来なら、すべての友軍
艦隊が知っていて、何らかの対策を(といっても逃げる以外に無い
だろうが)取ることが出来たろう。
 オペレータは、その情報を上部へ知らせるか否かの、判断を仰い
でいる。
「連中もバカではない。静観しておけ」
 艦長が答えないでいると、カルマンが、高圧的に部下を押さえ込
んだ。
 こちらは、これだけの大艦隊だ。すぐに状況に気づいて、戦術が
変わるだろう。しかし、最初にあれに接触した数十隻、ことによる
と数百隻は、沈められてしまう。今、情報をルーブルに送ったとこ
ろで、損害が小さくなるとは限らないが……。
 エルソナは、しかし、副官の指示に感謝してはいない。
 これから起こる突発的な事態に、カールビンソン提督がどう対応
するかを、見物してやろうという腹が、見え見えだからである。
 あの提督とカルマンが同期で、かつて、遺恨を残すような争いが
あったというのは、有名な話である。どちらが恨まれているかは、
中将と大尉という現在の階級の違いから、推測できる。
 オペレータが、また報告してきた。
「映像が来ました」
「もう交戦が始まったか!?」
「いいえ。我が軍の新駆逐艦と新巡洋艦の映像です」
 思わず立ち上がったエルソナだが、それを聞いて座り直した。し
かし、また立ち上がることになるのだ。
 ノービタルトと、レマルジョンと名付けられた新しい駆逐艦と巡
洋艦とは、彼がコンペに出品し、落選と諦めたばかりの艦であっ
た。自作の入選云々より、一人で三艦種も採用になる者が出ようと
は、よもや彼も思わなかった。
 それにしても、愉快である。武装は従来の四万トン級巡洋艦と大
差無いのに、サイズと重量は戦艦並。それは、船体の七割を機関部
が占めているから。
 こんな異形の重巡洋艦に、よくもあの連中が目を付けたものだ。
シリウスやバーゼルのような、センスの欠片もない駄艦を量産し
た、あの造艦庁の技術将校どもが!
 これら第一二次計画の新造艦を見ても、イワシュー大佐なら、こ
んなふうに言うだろう。
「第一一次の頃とは、使える技術が違う。誰が設計しても、この程
度のものは出来る」
 既に、例の敵戦艦が、逃げ遅れた第四遊撃部隊を、ほとんど撃破
していた。

   3

「トシム士官が、熱望しているのでな」
 ヨロメーグは、ポヨール将軍の部下からの問い合わせに、こう答
えた。
 トシムらを、高機動戦艦でタイタンへ出撃させたのは、実は設計
者たる尼崎士官に実績を積ませるためである。
「ポヨールという男。ああ見えて小心者だな」
 その後、彼は隣席のテラッジ将軍に、感想を述べた。
 動揺しても、苛立っても、顔だけはヘラヘラと笑っている。あの
ポーカーフェイスには、一杯食わされるところだった。
 脳内に通信機を内蔵していることで、ピンときた。
 今回のことだって、こちらの行動が監視され、探りを入れられた
と取れば、相当なプレッシャーである。だが、実際はきっと逆だ。
 ポヨールは、我々が予定外の行動に出たことが、気がかりでなら
ないのである。
 ハーマの麾下の艦隊が、あらかたルーブルから離れ、タイタン死
守に向かったのは、我々がその周辺の宙域から撤退したからであ
る。そこへ、また我々が援軍を出すというのだ。ポヨールも混乱す
るだろう。
「閣下、ルーブルを発見しました。トシム士官からの映像を解析し
たところ、敵の分岐艦隊の中に捉えました」
 オペレータの言葉は、形式に則っていたが、声は少々うわずって
いた。
 何を慌てているのか。と、ヨロメーグは呆れるのだが、注意する
ほどのことでもない。
 彼はゆっくり、戦艦ワルキューレの提督席を立ち上がった。
「私も、出向くとするか」
「我々も、タイタンへ向かうのですか?」
 すぐさま、テラッジがワルキューレの出航準備に入ったので、彼
は止めなければならなかった。
「いや、旗艦はここに留めて、私は予備のバスラで出る」
 トシム士官らの高機動戦艦と同じ、バスラ・タイプで前線に出る
というのが、そんなに意外な行動だろうか?
 テラッジばかりか、オペレータたちも彼を振り返った。彼は、部
下をなだめてやった。
「バスラはナイト級だ。簡単には沈まない」
 一般艦艇のポーン級。旗艦クラスのナイト級。要塞や補給艦の
ルーク級。そして、工程数を度外視した超高級艦のビショップ級。
さらに、ハンニバルのような大規模な要塞艦がキング級と分類され
ている。
 体制軍は、これをサイズ別の格付けと勘違いしているようだが、
実際は工程数で決まっている。一〇〇万トン超級の大型艦でも、雑
に造られたものはポーン級である。
「ビショップ級とキング級の間には、クイーン級があるわけですよ
ね」
 と、ヨロメーグは尼崎に聞かれたことがあった。秘密裏にビ
ショップ級戦艦の建造を始めた頃のことである。
 ビショップ級はせいぜい一〇〇〇万トン止まりだが、キング級は
一兆トンに達する。とすれば、クイーン級は一億トンないし一〇億
トンか。あるいは、ビショップ級に現在の一〇倍から一〇〇倍の手
間暇をかけたものか……。
 万一建造されるとしても国家事業となり、メンバーズエリートで
も独断では行えないだろう。
 ヨロメーグ自身、エンジニアではないので、そんな巨艦の有効性
には懐疑的であった。彼が、ルーブルの運用質量がその一億トンに
達していることを知るのは、もう少し先である。

   4

「我が軍は、優勢なのかっ!」
 ヨロメーグ乗艦の高機動戦艦バスラで、艦長のコース・K士官が
発した第一声は、トシム士官への叱咤であった。
 勿論、優勢だったのだが、半日前ほどの勢いは感じられない。
「敵も、新型を多数投入してきています。ああ、あの時、撤退命令
され出なければ……」
 トシムの報告は、後半ただの愚痴になっていたが、当人は上官を
非難する発言に気づいていないらしい。
 この瞬間、四万五〇〇〇キロメートル彼方の宙域で、体制軍のエ
ルソナ・モンゴメリ少佐が、戦闘記録抹消のせいで再び多数の犠牲
を出していると錯覚し、自己嫌悪に陥っていることなど、ヨロメー
グらは知るはずもなかった。
 実際は、半日前に壊滅した体制軍艦隊は多数あり、ガズミク高機
動戦艦の存在は、カールビンソン提督の知るところとなっていた。
しかし、即座に公表できるものではなかったのだ。
 ヨロメーグの持つ情報網は、将軍たちの中でもぬきんでており、
モンゴメリ少佐、イワシュー大佐、ハーネイ准将等、体制軍の重要
人物の名前を、あらかた掴んでいた。
 ただ、モンゴメリが、バスラ・タイプを苦戦させている新造艦の
設計者であることまでは、彼の洞察力を持ってしても、予想できな
かった。
 いや、彼にとっては、ルーブルの調査の方が重要課題である。些
細な出来事に興味を惹かれ、脇道へ逸れるような失敗はしない。
「閣下。ハーマ様の本隊が、こちらにワープしてくる旨、連絡があ
りました。七〇秒後です」
 オペレータの声は、上官がガッカリすると予想したのか、低い
トーンだった。
「七〇秒では何も出来ぬな。せいぜい、野性的な戦いぶりを拝見し
よう」
 ヨロメーグにとっては、ワルキューレでもバスラでも到底歯の立
たないルーブルに対し、挑んでくれる者の出現は、むしろ歓迎すべ
きことだった。
「イライザが、でかいとはいえ戦艦一隻に固執するには、理由があ
るはずだ。そろそろ、ハーマがワープアウトしてくるな。我々は、
敵の射程範囲の五〇倍まで後退しておく。全艦だ」
「五〇倍もですか!?」
 コース・K士官は、間髪入れずに聞き返してきた。ハーマが来る
まで、あと二〇秒だ。これぐらい早く反応してくれなくては、手が
打てない。
「五〇倍だ。訳は後で言う。全艦撤退!」
 ヨロメーグは、通信回線の向こうのトシム士官らの心に響くよ
う、大きめの声で指示した。
 それは、肉眼では土星のリングも分からなくなるほどの、後退で
あった。敵には、突然の敗走と映ったかもしれない。異変を察知し
てか、敵も追っては来なかった。
 無数のワープアウト反応を、ヨロメーグたちは確認した。ハーマ
の艦隊が、これで丸ごとタイタン周辺に集まったことになる。
 あるいは、ここで彼らが全滅してしまえば、目の上のコブが無く
なっていい。野望に燃える提督はそうも思うのだが、麾下の艦隊に
は、まだ使い道がある。
「もっと離れても良かったが、映像が撮れないからな」
 ヨロメーグは席に深く座り直し、腕を組んだ。しばらく、休憩の
合図である。
 コース・K士官もそれをよく承知しており、トシム士官らにそう
指示を出した。
 提督は、口に出したりはしないが、有能な部下を持ったことに感
謝している。大局は見れないが、情熱のあるトシム。上官に迎合し
ないテラッジ。そして、俊敏で頭の回転が速いコース・K。
 いや、彼は有能な部下に恵まれたのではない。有能な者を部下か
ら見いだしたのである。特に、コース・Kは、中肉中背で顔は青白
く、知能指数がやや高い以外に、なんら特徴のない少年下士官で
あった。
 それが、戦艦ワルキューレの参謀長に抜てきしたところ、みるみ
る戦果が上がったのである。あれから一年余り。まだ、一九歳だと
いうのに、ヨロメーグの片腕といえるまでに成長した。
「全艦、ルーブルとバラクーダの戦闘に集中せよ。周辺の情報収集
も怠るな!」
 ヨロメーグの指示は、麾下の艦隊へ響きわたった。
 暗号通信など、遠い昔の話。映像や肉声は、自動で暗号化され
る。ノイズや、本物そっくりで内容の異なるダミー映像等が挿入さ
れるため、傍受されても、まず安全なのである。
 おびただしい映像が、ヨロメーグのバスラに転送され、自動解析
が始まった。
 しかし、両軍で一万隻近くが、狭い宙域に集結しているため、
ルーブルの砲塔が動く局面は、しばらく訪れそうになかった。
「私は、しばらく仮眠を取る。他の者も交代で休んでおけ。それか
ら、常に戦場から距離を取っておくのだ。異変が起こったら、ワー
プで離脱出来るよう、準備を怠るな」
 ヨロメーグは必要な指示を与え、艦橋を出た。
 しかし、彼は疲労しているにも関わらず、すぐに戻らなければな
らなかった。
 たいがいのことは自分で処理できるコース・K士官が、ゲスト
ルームの通信機を鳴らしてきたのである。
 ただならぬ事態の発生が、提督には容易に想像できた。