アートマン誕生! 第1部 地球編

   第二章 ルーブル就航

    1

 冥王星の外側に布陣した、ガズミク第一機構師団の中心部に、要
塞艦ハンニバルは浮遊していた。全長六キロメートルに及ぶその船
体の中枢には、太陽系方面軍の総指揮を司る、作戦司令室がある。
 ヨロメーグ将軍は、ハンニバル総司令たるイライザに呼び戻さ
れ、この広大なフロアへと入ってきた。
 すると、先に入室していた部下のトシム士官が、悔しそうな顔を
していた。
「閣下、まことに残念です。我が分岐艦隊は、まだ四〇時間は戦闘
可能でした」
「案外、良いタイミングだったかもしれないぞ。ボロを出さずに済
んだ」
 ヨロメーグは、四〇時間も持つものかと、皮肉を言ったつもり
だったが、部下の顔を見上げてみると、何の反応もしていないよう
だった。
 ガズミク人は、とかく肉体の鍛錬によって、精神性を高めようと
する傾向がある。体力や腕力など、何の意味も持たないと分かって
いるだろうに、このトシムのような筋肉質の体を持つ士官や将軍は
多い。
 ヨロメーグは、ガズミクの高官には珍しい肥満体で、身長も平均
的であった。元々、体力のある方ではなかったが、三〇歳を過ぎて
からは、通常任務でも負担に感じる。二〇世紀までの古代戦争であ
れば、将軍まで上り詰めることはなかったと、彼は自覚していた。
「ヨロメーグに不穏な動きあり……。との報告が上がっています
が」
 作戦司令室の最上段フロアから、イライザの高い声が響いてき
た。
 呼び戻された意図は分かっていたから、ヨロメーグは心構えも出
来ている。しかし、体格だけの部下には意外だったのか、一歩たじ
ろいだ。
 二〇歳そこそこの若僧である。わが国の厳しい階級制度の基礎を
築いた、エリート至上主義者の前では、気も小さくなるだろう。
 女性としては大柄なイライザが、立ち上がって指揮フロアから降
りてきた。彼女こそが、将軍の上に君臨する特権階級「メンバーズ
エリート」を創設し、一七年前にその第一号に収まったのだ。以
後、軍のエリート中のエリートがそれに選ばれ、二年に一人の割合
で増え続けている。
「モナリザの件で、嗅ぎ回っているそうですね。このプロジェクト
は、ハーマに一任した筈ですよ」
 また、ハーマか。
 ヨロメーグは、げんなりした。メンバーズエリートの称号こそ受
けているが、ハーマは凶暴なだけの男。個々の戦闘における「戦い
のセンス」は認めるが、まともな戦術も使えない無能者である。前
衛艦隊の提督がお似合いだ。
 体制軍の次世代戦艦構想に対し、彼の乏しい知性で何の対策が立
てられようか。
 トシムと同期入隊の尼崎技術士官設計の高機動戦艦が、トシムの
指揮でつい二時間前に上げた素晴らしい戦果を、目の前のエリート
の権化は、言いがかりによって、無価値化しようとしている。
 ヨロメーグ自身より、戦場へ出て勝利した部下の方が、心情穏や
かでなかったろう。しかし、士官とメンバーズエリートでは、格が
違いすぎる。
「七時間で、敵の二〇個分岐艦隊を壊滅させました」
 などと、ここで言える筈もない。ましてや、
「撤退命令が無ければ、あと六〇個分岐艦隊を壊滅でてきたでしょ
う」
 とでも口にしたならば、即座に更迭されるだろう。
 いったい、半世紀間一度も被弾していない、不沈のハンニバルに
あって、イライザは何を焦っているのか?
 やはり、敵が最優先で進めている計画には、我々を驚愕させる何
かが隠されているのだ。恐らく、話は敵の動きを阻止しただけでは
終わらない。我々の手に落ちた後、争いは本番となるだろう。
「いいですか。これは忠告です。皇帝陛下は、今年度中に一一番目
のメンバーズエリートを選定されるご意志です」
 イライザは、言い終えると、かすかな笑みを浮かべた。
 この間、ヨロメーグは部下と共に一言も返さず、うつむいたまま
上官の話を聞いていた。

   2

 ヨロメーグ将軍は作戦司令室を出て、連絡艇を停泊させている
ドッキングベイに向かっていた。トシム士官を連れていると、ボ
ディガードと間違われるのではないかと、彼はよく思う。
 全長六〇キロメートルという破格の巨体を誇りながら、この要塞
艦ハンニバルには、せいぜい数万トンの小型艦しか入港できない仕
様になっている。
 数百万トン級の大型艦を駆る将軍クラスともなれば、ろくに武装
もない小さな連絡艇で、出入りするはめになる。これは、ヨロメー
グのように、上官から背信をとがめられた者にとっては、脅威であ
る。
 士官や将軍どもが肉体を鍛え上げているのは、ひょっとすると、
何一つ武器が無くても、上官と戦えるように備えているのかもしれ
ない。
 しかし、この慣習のお陰で、今回は難を逃れた。
 ヨロメーグには、今しばらく隠しておきたいものがあったが、そ
のためには大きな設備が必要であった。結局、彼の指揮する戦艦ワ
ルキューレにしか、適当な場所は見つからなかったのである。
 彼らがドッキングベイに着くと、別の連絡艇が入港してきたとこ
ろだった。
 ヨロメーグも気づいたが、トシム士官が先に口に出した。
「戦艦バラクーダの艦載艇ですね」
「なるほど。ハーマが何か掴んだのだな。我々が、あの宙域で動き
回ってはまずいというわけだ」
 連絡艇から、ブルックリーバー将軍とハーマが降りてきた。
 ヨロメーグたちは、自分の艇に乗り込んでも良かったが、敬礼で
彼らを迎えることにした。
 将軍の中ではひときわ小柄で痩せているブルックリーバーは、ヨ
ロメーグより四歳年長で、かつては彼の直属の上官であった。現在
は同じ将軍だが、大ざっぱな階級制度のわりに、各人の順位付けが
明確なため、未だ彼にとっては上官なのである。
 一方のハーマは、二メートル二〇センチに達する長身を誇ってい
るが、メンバーズエリートの称号を受けた者は、頭脳と肉体を改造
するのが通例。将軍時代は中肉中背だったと聞く。
「イライザ様に、忠告されたそうだな。身分をわきまえたまえ」
 ハーマの苦言は、若い将軍のプライドを微塵も傷つけなかった。
 下の階級の者に対し、尊大に振る舞いたいというだけで、どうせ
また本質を見逃している。そう思うと、彼には目の前の巨人が滑稽
に見えた。
「君には、ビショップ級戦艦が無いから、この任務は無理だ」
 と、おまけに、大きなヒントを含んだ捨てゼリフまで残してくれ
た。
 ヨロメーグは、トシムを連れ、素早く連絡艇に乗った。彼は爽快
な気分だったが、ボディガードは浮かぬ表情で、尋ねてきた。
「やはり、ビショップ級戦艦でなければ、敵のモナリザとは渡り合
えないのでしょうか?」
「相手がどんな艦だろうと、戦い方はある。ハーマは、調査段階で
の我々の不利を言ったのだ」
 ガズミクの艦艇は大きさも大きいが、性能も高い。例えば、体制
軍の空母レーモンなどは、質量でハーマの戦艦バラクーダを上回る
ものの、火力、艦載機の総戦力、最大加速度、航続距離等、総ての
面で遠く及ばないのだ。
「確かに、敵がビショップ級に匹敵する戦艦を造るとなると、戦局
は暗転するな」
 ヨロメーグは独語した。彼の戦艦ワルキューレはその下のルーク
級であり、後方支援専用の移動要塞だった。艦隊戦ではともかく、
一対一では勝負にならない。
 彼は、部下に質問してみた。参考のためではなく、意識調査が目
的だった。
「君なら、敵の次世代戦艦に、どんな対策を講じるかね?」
「圧倒的な戦力を用いて、早々に撃破します」
 トシムが自信満々に答えるので、若い将軍は内心、頭を抱えた。
それでも、部下は続けた。
「その戦艦が、我々の前では全く無力だと知らしめ、量産を阻止す
べきだからです」
 まあ、任官間もない士官の見識とは、この程度のものだろう。
 確かに、優れた兵器であっても、戦果が上がらなければ、配備数
を減らされ、開発の継続も危うくなる。軍隊とはそういうものだ。
その意味では、この部下の考えは的を射ている。
 しかし、狡猾なブルックリーバー将軍のことだ。ハーマに何か入
れ知恵をしているに違いない。猪突猛進のバカだ。危険を省みず、
モナリザの奪取に乗り出す可能性は高い。
 ならば、彼らの持っている情報を手に入れ、先手を打ちたいとこ
ろである。現在、秘密裏に進めている計画にとってもプラスになる
だろう。
 我々は、自らの頭脳や体を改造することに、固執しているのでは
ないか。ヨロメーグは、その過ちを幹部らに気づかせる必要性を、
感じていた。
 戦艦ワルキューレの入り組んだ船体に、連絡艇は帰還していっ
た。

   3

 エルソナ・モンゴメリ少佐は、トシム士官らの新鋭艦隊が撤退し
たせいで、窮地に立たされていた。
 彼らが計画通り、長時間に渡って体制軍艦隊を襲撃していたな
ら、損害は甚大なものになったろう。防宙は主力艦隊レベルの問題
となり、ランカスター少将やカールビンソン中将といった高官ら
が、軍上層部から叱責されたに違いないのだ。
 しかし、現実には、運の悪い数個の小艦隊の戦術ミスとして、問
題が処理されようとしている。
 エルソナの旗艦ラカンは、第二主力艦隊・第七遊撃部隊へ合流す
る予定だったが、母港への帰還を命ぜられたのである。
「オーランド大佐が、もう手を打ってきたか……」
「我々は一蓮托生です。彼らは、こちらの動きを見極めてから動く
でしょう」
 副官のカルマンは、エルソナの不安を軽く受け流すのだが、命令
の変更理由までは思い当たらない様子だった。
 木星付近に漂う、人類史上最大の人工建造物が、肉視窓からハッ
キリ見える。体制軍第二、第三主力艦隊の後方支援を行う、浮遊要
塞プロセルピーナである。
 十数個の岩塊が組合わさった形状だが、外形は火星に匹敵するサ
イズ。内部は空洞が多いものの、地球の数パーセントに及ぶ質量を
持っている。現在の科学力では建造不可能だが、支配者ザロモンの
手によって、一世紀以上前から今日もなお、建造が続けられている
と言われている。
 ラカンは減速し始めたが、プロセルピーナはついに乗員たちの視
界いっぱいを、埋め尽くした。それでも、まだ一万キロメートルの
距離があるのだ。
 もう、慣れた風景だが、エルソナはいつも思うことを、口に出し
てみた。
「同じ時代を生きているのに、私たちとザロモンには、なぜこれほ
ど差があるんだ?」
「地球の住人は、いまだに二一世紀の生活をしていますよ。いや、
文明を受け入れず、原始的な生活を送っている人たちもいるでしょ
う」
 副官の言うとおりだが、過去から蘇ったエルソナには、二一世紀
と二四世紀初頭の現在との違いが、今一つ分からなかった。正直な
ところ、現在の科学レベルと、一〇〇年以上進んでいるらしいザロ
モンの科学との違いも、彼には理解できていなかった。単に、目前
の浮遊要塞の巨大さに圧倒されたに過ぎない。そのことを、熟練し
た副官に見透かされているかと思うと、彼は少々不愉快であった。
 今は体制軍に属する、ある研究機関の前身になる団体が、一九九
五年に初めて遺体の冷凍保存を行った。その最初の遺体が、エルソ
ナ・モンゴメリだった。それ以前にも、遺体の冷凍保存の記録はあ
るが、今日に至っては不詳である。
 エルソナにとって、飛び越えた三二〇年は、現実感を失わせるの
に十分だった。つい数時間前に失った数百人の部下の命について、
特に感情が湧かないのも、そのせいだろう。
 それに、要塞の後方に浮かぶ、大赤斑が二つになった木星も、つ
くりもののようだ。
「サテライトD領宙へ侵入。誘導レーザー捕捉」
 オペレータの声が響いた。いよいよ、入港である。
 プロセルピーナには数千に及ぶ宇宙港があるが、軍港は、サテラ
イトと呼ばれる、要塞周囲に張り出した一一機の軍事ブロックに集
中している。
 もう、要塞の全景は見えない。ちょうど、クレーターだらけの月
面に着陸する感覚だ。三六〇度地平線だが、その先に数個の小惑星
が見える。いや、それらも要塞の一部なのだが、あまりに距離があ
りすぎ、別の天体と錯覚する。
 目指す軍港のエアロックが開き、ラカンの船体が吸い込まれて
いった。入り口のエアロックが閉まると、奥のエアロックが開い
て、港内に数隻の艦艇が見えた。
「開放型じゃなくて助かった。何年経っても、真空には慣れませ
ん」
 カルマンは、本当にホッとしているらしかった。
 開放型軍港では、乗員は艦外作業服で乗降する。生身で真空を体
験することはないが、確かに、あれは気分の良いものではない。
 すると、オペレータが控えめな口調で、報告してきた。
「大尉。開閉型には違いないですが、ここは無重力タイプです」
 任務や戦況に応じて、このサテライトD内のいくつかの軍港を
使ってきたが、エルソナにとって無重力港は初めてだった。
 一見、無重力の方が補給やメンテナンス時に便利そうだが、一定
方向に力が働いている方が、都合の良い場合もある。
 確かに、クレーンは余分な力を必要とするが、重力のお陰で、荷
物が左右にブレにくいし、自由な高さで止めるのもたやすい。床面
での移動でも、荷物が浮かび上がってしまう心配がない。
 それになにより、有人艦艇にとって、人間の「慣れ」が人工重力
採用の大きな要素となっている。
 エルソナは、艦長席のコンソールに、港の情報を映した。
「DNX一〇一二か。ベイコードからすると、輸送艦用の港かな。
それにしても広すぎる」
 普段なら、全長四〇〇メートルのラカンは、港の中で旋回する余
裕もないのだが、指定のドックまでの数キロメートルを、障害物に
気を配ることなく、進んで行けた。
 これでも、エルソナ自身が設計した新鋭艦である。姿勢制御バー
ニアは持たず、高機動ジャイロによる正確かつ素早い動きで、ドッ
グの固定脚に一発で接続完了した。
「そういえば、首都のすぐ近くですね」
 オペレータが、不愉快そうなカルマンの方を向いて言った。
 この大要塞の首都バイアダムは、はるか数千キロの彼方。サテラ
イトDの首都のことだろうか? なにしろ、一つ一つのサテライト
が、地球の大陸に匹敵するのだ。要塞の全区域を把握している者な
ど、いる筈もない。
 だが、エルソナは思い出した。第二主力艦隊の作戦統括部が、先
日この辺りに移転していたのだ。下っ端の彼には、どちらにしろ関
わりのないことである。
 半数の乗務員が駐留時の任務に就き、艦長、副長以下残りの三三
名が、タラップを降りた。
 エルソナは、士官学校以来の無重力に、思わず転倒した。すぐに
部下に腕を掴まれたため、浮揚こそ免れたが、タラップに対して逆
立ちした状態になった。
「艦長。ブーツの磁力レベルをオートに設定してください」
 鉄板のフロアを、電磁石でくっつけながら歩くとは、原始的なも
のだ。エルソナは呆れつつ、部下の指示に従った。
 少し奥へ進むと、折り重なるような淡いグレーの壁面の中に、青
い壁が見えてきた。ややグレーがかった濃い水色のような不自然な
色だ。太く長い円筒状の塊が、四つ平行に並んでいるのも見える。
 そして、彼は、見かけ通りの少年の声で叫んだ。
「こ、これは、砲塔か!?」
 砲塔の砲身にしては、非常識な大きさだ。ガズミクの大型戦艦の
ものだって、この半分もない。これが、開発コード・モナリザ、す
なわち、次世代戦艦ルーブルだというのか……。

   4

 青い巨体のエアロックが開き、タラップが降りてきた。そして、
ひときわ大きな人影が見えた。
 大きさは、その男の前後左右を囲む、数名の兵士たちの身長から
も、明らかだった。フランツ・イワシュー大佐である。
 彼らは、エルソナたちの方へ歩いてきた。マグネット・ブーツが
あるとはいえ、重力下のように動きに破綻のない行進に見えた。
「これが、次世代戦艦なのですか?」
 エルソナは言葉を選んで質問した。
「何をうろたえている。竣工前だと思っているわけでもあるまい」
 長身の若者が、取り巻きの中から一歩前へ出てきた。
「もはや、軍事機密ではない。ルーブルは、本日付けで第二主力艦
隊旗艦として就航した」
 エルソナは返答を避けたが、表情は読まれたらしい。イワシュー
はニヤリとした。
 弱冠一九歳で、五〇〇隻からなる遊撃艦隊を率いる、体制軍屈指
のエリートに、エルソナはなぜか敵意を持たれているのだ。
 特別美男子とは思わないが、細身で二メートル近い長身と鋭い眼
光は、威厳を感じさせる。
「詮索は命取りになるぞ。君の相棒にも、忠告しておくのだな」
 相棒? エルソナは副官の方を向いたが、彼は横に首を振った。
「どういう意味だ? 彼女も動いているのか?」
「連絡を取っていないのか。ハーネイ准将は、あそこだ」
 長い腕が伸びた先には、ルーブルがあった。
 システィーナ・ハーネイ准将は、エルソナにとって、相棒といえ
るかもしれない。彼から四〇日余り後に再生された、もう一人の過
去の人物である。そして、前の人生でも少なからず関わりがあっ
た。
 しかし、二人の立場は異なっている。
 彼が、忘れ去られた二〇世紀末のマルチ・アーティストに過ぎな
いのに対し、彼女は同年の彼よりずっと長く生き、遺伝子が保存さ
れた中では、二一世紀最大の天才として、名を残している。
 エルソナには、三世紀も後の自分たちの評判など、関心は無い。
しかし、彼女との能力差は、今も昔も自覚している。任官二年で少
佐の彼も、同じ二年で准将にまで昇進した彼女の前では、かすんで
しまう。
 確かに、嫌みな上官に言われた通り、彼女とは何ヶ月も会ってい
ない。
「テスト航行には、第一、第三主力艦隊から派遣されてきた者もい
る。確認すると良い」
 超エリートの提督は、ルーブル艦内に入って、彼女に会ってこい
と言ったのではない。軍人としては素人に近い少年にも、それが不
可能なことだとは、分かっている。
 エルソナは、軍服のポケットからハンディコンソールを取り出
し、新着情報をチェックした。
 ルーブルの映像、スペック一覧、さらに、テスト航行の日程と項
目、主要乗務員名までが、画面に現れた。
 太陽系のボイド宙域での一件で、情報公開が早まったのは、明ら
かだった。これで、ルーブルを撮影してオーランド大佐に渡す意味
は、無くなってしまった。問題の装備についても、隠蔽されたに違
いない。
 イワシューたちは、奥の管制室へ歩いていった。
「いよいよ、困ったことになりましたな」
 カルマン大尉は、深く溜息をついた。
「せっかくですから、ラカンからこいつを撮影させましょう。あと
で役に立つかもしれません」
「公開された映像と、実物が違う可能性があるか。しかし、罠かも
しれない」
 いや、これ以上の言葉はいらない。と、エルソナは思った。
 彼は、それほど意欲が湧かないのだが、あとは部下の判断に任せ
ることにした。どんな処分が下ろうが、知ったことではない。