アートマン誕生! 第1部 地球編
第一章 最初の罠
1
不思議なことに、艦橋はパニックになっていなかった。
味方の艦が爆発する様子が、肉視窓から立て続けに見えたという
のに、オペレータたちは声のトーンさえ変えることなく、大破した
空母や戦艦の名前を読み上げている。
ただ、エルソナ・モンゴメリ少佐だけが、初めての「負け」を意
識して硬くなっていた。彼は、艦長席に座ったまま、麾下の艦が
次々に撃破されていくのを、眺めているしかなかった。
崩れ去るほどの自信は、元々持っていない。部下が死ぬことに
も、もう慣れている。それでは、今にも自分の艦が被弾し、死ぬか
もしれないことを恐れているのか?
いや、彼は、こんな状況で何も出来ないもどかしさに、苛立って
いるだけであった。
敵の砲撃を受け始めてたった二分間で、一二隻の空母と九隻の中
型戦艦が撃破されている。彼は任官して丸二年になるが、これまで
に経験の無い損失である。六〇〇名近い部下の命も失われてしまっ
た。にも関わらず、一四名の艦橋乗務員のうち誰一人として、私語
を発していない。
「艦長、我が艦は一〇〇パーセント離脱できますよ。理論値では
ね」
エルソナは、隣の副長席のジョージ・カルマン大尉に声をかけら
れた。部下とはいえ、年齢は新人艦長より二六歳も上であり、これ
までの連戦連勝も、彼が艦隊を運用してくれた結果といえた。
確かに、コンソールに表示中の戦況シミュレーションは、全三〇
隻のうち、この旗艦ラカンだけが、敵の追撃を逃れることを示して
いた。
それが何を意味するのか、部下に尋ねるまでもない。カルマン
は、常に旗艦が安全なように、緊急離脱時の艦隊運動をプログラム
していたのである。
「腹黒いな」
艦橋内で一番若い艦長は、一言だけ不快感をもらした。しかし、
相手は動揺した様子もない。
「プログラムによっては、五隻ぐらい助かる方法もあったでしょう
な。しかし、確実さが損なわれれば、これほど冷静に指揮を行える
ものではありません。みんな生身の人間ですからね」
また、部下にたしなめられた。とエルソナは感じた。旗艦の艦長
を兼任するような小艦隊の提督とはいえ、わずか一四歳で六七〇名
の部下を従えるというのは、体制軍の中でも異例中の異例。一部の
工作員を除けば、一二歳で入隊したのも彼が初めてだった。しか
も、そんな子供がいきなり准尉に任官し、戦艦の艦橋乗務を命じら
れるなど、前例はおろか、その後二年経った今も他に例が無い。
体制軍が、あるプロジェクトのために優秀な人材を集めており、
自分もピックアップされたのだと、彼は四歳の頃に養父でもあった
軍高官から聞かされていた。
しかし、プロジェクトが、半世紀近くに渡って交戦中の敵「ガズ
ミク」への対抗とは、およそ関係のないものだと知らされたのは、
その三年ほど後であった。
ガズミクと戦うのは、体制軍の本意ではない。彼らは、二〇〇年
ほど前に地球から移民していった、我々と同じ人類なのだが、それ
が戦争を避けたい理由ではない。戦争は有史以来ずっと人間同士で
行われており、太陽系から数千光年の遠方にまで勢力が及んだ今
も、その原則は変わらない。
ガズミク人たちは、我々地球圏の人類を「ザロモン」と名乗る支
配者から解放すべく、我々体制軍と戦っている。そこに、この戦争
のジレンマがあるのだ。
無論、体制軍内部にだってザロモン打倒の気運はある。しかし、
何度か起こったクーデターは、そのたびに鎮圧された。以来七〇
年、反乱の機会を待ち続けている状態なのである。
そして、とうとう機は熟した。エルソナは、解放戦争を起こすた
めの布石として、体制軍に入隊したのだ。
七歳にして軍事機密に関わったといえば、いささか早すぎる気も
するが、エルソナの精神年齢は、その時点で既に三〇歳に達してい
た。軍内部では、尾ヒレのついた噂も含めれば、相当数の将兵が
知っていることだが、彼は二三歳で一旦死亡しており、その後ある
軍事施設で再生されたのである。考えようによっては、一二歳での
任官も、現在の提督の地位も、常識外れというわけではない。
艦長席のコンソールの表示がグリーン基調に切り替わり、ラカン
が安全な宙域に逃れたことを知らせていた。
「今後は、新しいプランが必要でしょうな」
副官に言われるまでもなく、不敗神話が敗れた今、旗艦の安全だ
けを考えた艦隊運用法は、部下たちの支持を得られないだろう。
これまでと同規模の艦隊が、配属されてくると思われるが、中に
乗る人間は当然入れ替わっている。信頼はまた一から築いていかな
ければならない。
無人艦隊が流行らない理由は、そこにあるのだ。無尽蔵の資源と
全自動の工場衛星は、ともすれば無限に武器を製造し続ける。二世
紀前に通貨制度が廃止された地球圏の人類に、コスト意識などな
い。
「質より量」の軍拡政策は、ガラクタ同然の宇宙戦艦を山と産み出
し、稚拙な戦術は、それらをろくに戦わせずに沈めた。そんな過去
がある。
即ち、最前線の艦艇に生身の人間が乗り込み、命がけで戦うこと
で、軍隊の質は否応なく高まるわけだ。
エルソナは、士官学校でそう習った。しかし、彼は心の中で失笑
していたものである。人間が前線で戦うのは、戦果をあげて出世す
るために他ならない。彼の周囲の将校たちは、野心をむき出してい
る。
どちらにしろ、ザロモン支配体制を倒すために、こんな時代に再
生された彼にとっては、興味の対象外の議論なのだが。
2
三〇万トン級大型戦艦ラカンは、戦場から最も近い、体制軍第三
主力艦隊へ合流することになった。ガズミク艦隊が深追いしてこな
かったのは、この大艦隊の射程範囲内への侵入を避けたからであろ
う。
「誘導が来ていますが、確認してください」
オペレータの一人が、上ずった声で報告してきた。
エルソナは、艦長席のコンソールから指摘のメッセージを見て、
部下の動揺の意味を悟った。彼は、副官に意見を求めることにし
た。
「レーモンといえば旗艦だな。提督のランカスター少将とは、どん
な人物なんだ?」
「艦長は、また人物像から入られますか。面識はありませんが、敵
の多いお方のようですよ。あなた以上に」
一万隻近い大艦隊を率いる大提督(ジェネラル・アドミラル)
が、自分のような小艦隊の提督(オフィサ・アドミラル)に直接会
おうという意図は何なのか。任官二年の新人将校には見当がつかな
かった。
エルソナが所属する、第二主力艦隊提督のカールビンソン中将の
動向を探るためなら、もう少し上の階級の者と接触しなければ意味
がないだろう。
「無人の移動ドックで戦闘記録だけ取られるのは、味気ないでしょ
う。気楽にいこうじゃないですか」
そんな言葉とは裏腹に、カルマン大尉の表情に余裕は見えなかっ
た。
肉視窓でも、海王星の色がはっきり分かる距離へ来ていた。複数
の艦艇の信号灯も見える。無数の艦影が、ラカンの上下左右に散ら
ばっていた。
一二枚の飛行甲板を開いた状態で、空母レーモンが姿を現した。
体制軍に数隻しかない一千万トン級の巨艦のドッキングベイに、ラ
カンのえんじ色の船体が静かに接続された。
「これだけの巨体でも、中は質素なものだな」
エルソナは、タラップを降りながら、同行してきた副官に感想を
もらした。
すると、艦載機整備の工兵の中に、物腰の柔らかい将校の姿が見
えた。彼は、レーモンの艦長を務めるオーランド大佐であった。こ
れほどの大艦隊になると、提督と旗艦の艦長は、兼任されないのが
通例である。
彼は、一七四センチのエルソナや、さらに四センチ低いカルマン
が、視線を下にして話すほど小柄だった。中国系らしく遠目には若
く見えたが、どうやら五〇の大台には乗っているらしい。
「最近は、大きな人ばかりで、やりにくいのだよ」
大佐の口調は柔らかかったが、言葉には皮肉が含まれていた。
カールビンソン中将とその腹心のイワシュー大佐という、二メート
ル近い二人を差していることは明らかだった。
「ラカンのコンピュータは破損していて、戦闘記録は採取できなっ
た……。というのが、我々からのプレゼントになるが、いかがか
ね?」
旗艦一隻だけが助かる戦術プログラムが上官にバレたら、軍法会
議ものである。麾下の艦艇が、ラカンの弾避けとなって、次々に破
壊されていく記録映像は、戦場を知らない高官たちにはショッキン
グに映るだろう。
これまでは連戦連勝でそれを悟られることがなかったが、今度の
味方殺しは、言い逃れ出来ない。これをもみ消してくれるなら、こ
れ以上の話はない。
やりとりは、周囲の工兵たちにずっと聞かれていた。部下に対し
て、情報を過剰なほどオープンにすることによって、信頼関係を強
めるというのが、ここの艦長の考えらしい。
エルソナは、ストレートに条件を聞いてみた。
「それで、私に何をしろというのですか?」
「損得の計算か。それとも、上官を裏切るのはポリシーに反するか
ね?」
「いいえ。私は商人でも軍人でもありません」
「聞いているよ。君は昔、絵描きだったそうだね。評判通り、異色
の将校だ」
大佐はポケットからハンディコンソールを取り出し、検索画面を
見せてくれた。そこには、エルソナの前の人生での活躍が表示され
ていた。
大佐は、それをポケットにしまうと、咳払いした。
「あらかじめ確認しておくが、我々体制軍は、支配者ザロモンを倒
すことを、裏の目的としている。君や私がその計画に深く関わって
いるのは、公然の事実だ。しかし、我々の同志の中には、計画を急
ぐあまり、大変な危険を冒そうとしている者がいる」
そこで、カルマンが一歩前へ出た。
「次世代戦艦構想のことですか。事情はこちらも把握しています。
モナリザは、来月下旬に竣工だとか」
第二主力艦隊の新旗艦として就航し、カールビンソン中将が自ら
指揮すると噂される、空前絶後の一億トン級巨大戦艦のことであ
る。エルソナもその程度までは聞いていた。
「そちらは、まだコードネームしかキャッチしていないのか。正式
名称はルーブルと決定している。竣工についても、実際は今月上旬
との情報を得ている」
「上旬って、今月のですか!?」
エルソナは思わず聞き返していた。
「そう。少なくとも、今から一週間前には完成しているということ
だ。ある装備の極秘テストのために、スケジュールを一月半も遅く
偽って、情報をリークしているのだよ!」
オーランド大佐に案内され、客人たちは格納庫内のサブ管制室に
入った。
エルソナは、カルマンがわざと「モナリザ」と言ったことに気づ
いていた。竣工時期こそ偽情報を掴まされていたが、ルーブルの名
も、ある装備のことも、本当は知っていたのだ。わずかな情報しか
握っていない振りをして、相手を油断させるのも、駆け引きのうち
である。
二つのハンディコンソールが向かい合わされ、ルーブルに関する
極秘情報が、エルソナの元にやってきた。細かい指示も、その小さ
な画面に表示されていた。
さすがに、これは信頼すべき部下たちにも、知られてはならない
と、オーランド大佐も考えているらしい。
しかし、ランカスター少将は遂に現れなかった。敵対する勢力に
察知されるのを警戒したためか、それとも、総てがオーランド大佐
の独断だったのか、結論は出なかった。
補給を受けたラカンは、空母レーモンから離脱した。
3
ラカンは、木星に近づきつつあった。
ワープ機関の発達した現在、太陽系のどの宙域にいても、突然ガ
ズミク艦隊が出現し、交戦状態にならないとも限らない。だから、
単独航行には緊張を伴うのだ。
第二主力艦隊・第七遊撃部隊・第一一前衛艦隊。エルソナ・モン
ゴメリ少佐の率いていた艦隊である。土星と木星の軌道のほぼ中間
に展開中の、第七遊撃部隊に合流するまでの三時間余りで、オーラ
ンド大佐に頼まれた任務を果たさねばならない。
エルソナはラカンのシステムに、ハンディコンソールから資料を
転送した。
「これは、思わぬ収穫だな。世界がまるで違って見える」
「提督は、初めてでしたな。将軍クラスになると、見通しが良くな
るのですよ」
カルマンは、そう言いながら自分の席で、新しいデータをチェッ
クしているようだった。
今まで、小惑星や岩塊として表示されていた天体が、偽装された
軍事要塞であったり、通常艦艇だと思っていたものが特殊装備艦で
あったりと、コンソール表示がすっかり変わっている。
オーランド大佐の指示通り、ラカンは不自然な迂回路を航行して
いた。どの軍用航路からも離れたボイド宙域である。大半の航路
は、惑星の集中する太陽黄道面付近に設定されており、太陽の両極
方向はほとんど利用されていない。
「右舷前方三二度、上下角プラス六九度に観測船発見。距離一億二
〇〇〇万キロ」
オペレータのコンソールには、観測船と表示されたらしい。エル
ソナは、自分のコンソールで、その位置に新造艦ルーブルの名を確
認した。
「『ニアミスをしろ』とは、参ったな。ルーブルの映像が欲しいな
んて、額面通りに受け取れないだろう。秘密を知っていることを相
手にアピールするのが、狙いか……」
「それとも、あなたを味方に引き入れたことを、知らしめたいの
か」
カルマンは、ニヤリとした。エルソナが何も返さないでいると、
彼はさらに一言つけ加えた。
「案外、本当に映像が目的なのかもしれませんな」
しかし、性能でも装備でもなく、単に外観を見たいという意味が
分からない。既に、全長二五〇〇メートル、運用質量一億〇〇二〇
万トン、四連装空間振動砲一八基装備等という主要データは、判明
しているのだ。
若い艦長が考えている間に、ルーブルは目前まで迫っていた。カ
メラの自動追尾設定も終えている。
オペレータから、再び報告があった。
「航路最適化完了。映像は四・一秒間捉えられます」
「本当に最適化するのなら、同じ航路を同じ速度で飛ぶのも一興で
すな」
副官は、皮肉混じりの冗談のつもりだったかもしれない。しか
し、エルソナには魅力的な進言と映った。
「そうだな。観測船にしては不審点が多すぎる。探索するのは軍人
として当前だ」
「オーランド大佐の言われた通り、あなたは異色ですな」
カルマンは呆れたように航路を修正した。
表向きは、大火力を誇るガズミク艦艇に対抗する巨大戦艦とし
て。しかし、本当はザロモンの主要施設を破壊するために建造され
たルーブル。
問題は単純ではないな。と、エルソナは溜息をついた。
同じ目的を持っているにも関わらず、反旗のシンボルともいうべ
き巨大戦艦を、潰そうという勢力がある。しかも、何の因果か自分
がそれに荷担しようとしているのだ。
オペレータが、ルーブルの艦影を捉えた。
「磁場の影響でしょうか。ノイズばかりで映像になりません」
そんな筈はない。他の映像は正常に映っていた。妨害電波か、そ
れとも、オーランド大佐の言っていた「ある装備」の影響なのか。
しかし、コンソールには、何の異常も表示されていない。
エルソナは、それでも決断しなければならなかった。
「映像が手に入らなければ、帰還できない。本当に磁場の問題な
ら、もっと近づけば撮れるはずだ。目標に最接近しろ」
彼は、命令しながら、この任務の意図が見えてきた気がした。
容易に撮れない映像なら、やはりそれが、オーランド大佐やその
上官ランカスター少将の望みなのかもしれない。とすれば、映像か
ら分かる事柄に、重大な意味が隠されている。七三万の将兵を従え
るランカスター少将でさえ、今日まで手に入れられなかったほどの
情報が、目の前にあるのだ。
ラカンは、ルーブル左舷後方三〇〇キロメートルまで接近した。
コンピュータにより連動した操艦ならば、まだまだの距離だが、
別々の操縦系統の艦艇同士で、速度も光速の数パーセントに達して
いる。
「ルーブルの加速度が増しています」
オペレータの報告が、艦橋を一気に緊張させた。
我が艦は、そろそろ通常空間航行での限界加速度に至ろうという
のに、相手にはまだ余裕があるのか。ラカンは巡洋艦以上の機動性
を持っているが、三〇〇倍の質量の超巨艦もまた、巡洋艦に匹敵す
るというのか!
エルソナは、コンソール画面の中で見る見る離れていく、ルーブ
ルの位置表示を見ながら、焦りを感じていた。
「ダメです。不完全な映像しか撮れませんでした」
オペレータの報告通り、再生された映像は、巧みなデータ補完を
施しても、青く細長い艦影がぼんやり浮かび上がっただけだった。
「近距離ワープで、ルーブルの向こう側に出るか」
「航路が変則的に設定されているようで、予測できません」
「やむを得ないか。うまい話は転がっていないな」
エルソナは艦長席を立ち上がったが、副官に引き止められた。
「オーランド大佐とて、戦闘記録をそのまま提出するわけにはいか
ないでしょう。我々がこれだけ動いた後です」
「味方を増やすつもりが、敵が増えたか」
そう呟いて、エルソナは艦長室へ引き上げていった。