★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。
第1431回●『雑感』移転 2009.10.30(金)
●『雑感』移転
ここも12年。サイトというかサーバが2つにまたがる等、つぎは
ぎだらけの構成になってしまっている。このコーナーへの入り口が
2つあるのも、そうした事情からだ。
また、低速PCにナローバンドの時代には最適と思われたページ構
成も、今ではかえって不便と感じたりもする。
今日から、このコーナーをブログ『サンロフトの本とテレビの部
屋』と統合することにした。ブログの方はもう長い間、月1回前後
しか更新していないので、存在意義はほとんど無くなっている。
以前、iMac故障時に、一時的に『雑感』を移転していたこともあ
る。
実のところ、MacOS 9のiMacが壊れ、LeopardのMacBookに買い換
えて以来、旧ソフトは1本も動かなくなり、ホームページ更新も、
Windowsに移行した。使い勝手は以前より低下し、不便なまま今日
まで続けていたのである。
そんなわけで、いつもどおり何の意味も無いタイミングで、ここ
への書き込みを休止する。
関連ページ→『サンロフトの本とテレビの部屋』
第1430回●リアルにPC選定1 2009.10.27(火)
●リアルにPC選定をしてみた
父のWindows MEノートが、再び不調に。
壊れた場合、使用頻度が低くなった私のVAIOノートを使ってもら
う予定だが、良いPCがあったら1台買ってもいいと思っている。前
回買った2002年のように、20万円もの予算は必要ないのだし。
しかし、いざ買うとなると、適当なモデルが1つも見つからない。
2004〜05年頃までは、いくつかある欲しいモデルから選べばよかっ
たが、ゼロから選び取るのは不可能だ。
半月ぐらい前の、Vista最終モデル投売り全盛期のほうが、値段
だけで選べるだけ簡単だった。
なにしろ、割安なVista PCを買って、安価な(または無料)アッ
プグレードサービスでWindows 7に入れ替えすれば、万事うまくい
くという、短絡的な思考でいた。いや、宣伝でそう思い込まされて
いたのだ。
ところが、ふたを開けてみれば、7はVistaと完全互換ではなく、
手持ちのハード、ソフトが動くかどうか、まったく不透明な事態に
陥ってしまった。個々の問題の前では、「互換性が高い」という事
実も無力である。
サポートの悪いCANVASは、またしても、Windows 7対応のアナウ
ンスが出ていない。
↓にWindows 7のミニノートとA4ノートという、買おうとしてい
るジャンルの記事が出ていたが、1つも条件に当てはまらない。
誰しも考えることは一緒。iMacが売れ、XPも売れた。これだけ
良いPCが無いと、10万円MacBookを買い足すって選択もありそうだ。
関連ページ→日経パソコン『【Windows 7パソコン】注目の激安ミニノートはこれだ! 超オススメの8台を一挙紹介!』
関連ページ→日経パソコン『【Windows 7パソコン】注目のA4ノートはこれだ! 超オススメの8台を一挙紹介!』
関連ページ→PC Watch『Windows 7発売の陰でMacが健闘 〜Windows XP搭載機もノートPCの4分の1に』
●Aspire Timeline AS1410
←関連ページ
Windows 7時代に入り、ネットブックは事実上死んだ。
↓の記事にあるとおり、Windows 7 Starterは何にも出来ないカ
スOSであり、ずっとマシなXPモデルを探さざるを得ないのが、まず
1つ。
Aeroが無いのは低スペックを考慮したといえるが、壁紙も変えら
れないのは、ユーザーに対する嫌がらせ以外の何者でもない。
そして、XPであっても、遅いAtomのまま進化しないのでは、すで
に陳腐化した製品といえる。どうでもいい画面サイズと解像度や、
HDD容量は増えたが、最大のネックだったCPUがこれではダメだ。
「一年一昔」は遠い過去の話だとしても、2010年をAtomで迎えるの
は、あまりに情けない。
今後の最低ラインは、CULVノートPCだろう。
しかし、日本の大手PCメーカーだと、(他のスペックも高いが)
10万円前後。が、ネットブックの2倍もの価値は見出せない。
となると、表題のモデルぐらいしか選択肢が残っていない。
Windows 7 Starterのネットブックは、上記2つの理由からボロ
クソに不人気となり、2010春か夏モデルで、安価なCULVノートPCが
出揃うに違いない。画面等のスペックを落として、7〜8万円か?
関連ページ→ITmedia『10万円以上のノートPCなんて、もういらないかもね:いろいろホントに大丈夫?──5万円台の“Light Note”「Aspire Timeline AS1410」を速攻検証(前編)』
関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 Windows 7のネットブックは「買ってはいけない」のか?』
関連ページ→日経パソコン『【戸田覚がWin7を総点検4】こんな機能本当に必要なのか?』
関連ページ→CNET Japan『「Windows 7」を産んだのは「Vista」への不満--MSの方針転換の理由』
関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 記録的な出足を見せたWindows 7の次の一手』
●KOHJINSHA PM
←関連ページ
11インチクラスの小型CULVノートPCを買うくらいなら、いっそ、
ウルトラモバイルで最も買い得感の高いKOHJINSHA PMの方が面白
い。
次期モデルでWindows 7 Starterでも載せられたら、目も当てら
れないので、買うんだったら、XPが載ってるうちに……。
結局のところ、結論は出ず。
べつに、20万円の高級ノートが買えないわけではない。
20万円の価値・魅力があるようには、到底思えないのである。
かといって、10万円前後ではまともなPCが無い。
やはり、投売り品を探すしかないというのか……。
関連ページ→日経トレンディネット『超小型PC「KOHJINSHA PM」は立ったまま片手で使える実力派!』
第1429回●GIMP 2009.10.26(月)
●GIMP
←関連ページ
今日、『アスペクトムック GIMPフォトレタッチ完全ガイド2010』
と、『ゼロからはじめるGIMP最強テクニック』が出た。
グラフィックの世界も、無料化の波が来た。
Officeのマイクロソフト独裁より、高価なグラフィックアプリが
アドビ独裁であることこそ深刻だ。なにしろ、高いから。
GIMPがPhotoshopの代用に、InkscapeがIllustratorの代用になり
得るかどうかは、OpenOfficeより格段に厳しいハードルがある。
OpenOfficeは、みんなが使うことで新たなスタンダードになる可
能性があるけど、アドビのアプリはそうはいかない。プロ用の機器
で正しく出力できなければダメだからだ。
●Windows 7雑感
スーパーニュース、とくダネで、タッチパネルが操作不能になっ
た件は、VAIO(のドライバ)特有の問題らしい。
タッチパネル=Windows 7ではないが、ウィンドウが3Dになって
順番が入れ替わっていく情けないデモだけだったVistaより、宣伝
効果は高いだろう。
Windows 7登場から数日経って、色々な声が聞こえてきた。
Vistaとの互換性は、前評判ほど高くない。XP→Vistaほどではな
いが……。
また、改良されたというUIに対し、Vistaユーザー全員が歓迎し
ているわけではないのも、意外だった。私は、Vistaも7も使ってな
いので、ピンと来ない。
7がVistaより速いかどうかも、Vistaユーザーの立場でも様々。
速くなった、ほとんど変わらない、逆に遅くなった等……。
総合してみると、7は、Vistaとほとんど変わらないものが宣伝に
よって、好評であると演出されたことに間違いなさそうだ。
先のことは分からないが、少なくとも、今、乗り換える意味はな
い。
●DELL Adamo XPS
にわかに信じがたい外観とスペック。
値段にもよるが、厚くて、画面が小さくて、遅いVAIO Xが消し飛
んでしまう。
関連ページ→GIGAZINE『厚さ9.99mm、目を疑いたくなるほどの超極薄軽量ノート「Adamo XPS」の詳細が判明』
●雑感
土曜日は久しぶりに激しい頭痛。完治せずに今日まで微妙に続い
ている。年齢的にくも膜下もあり得る。
第1428回●『太陽にほえろ!』第1話 2009.10.23(金)
●『太陽にほえろ!』第1話
←関連ページ
偶然、レコーダに録画されていた。
第1話はリアルタイムで観たはずだが、あらためて観てみると、
内容はまるっきり忘れていた。
『踊る!大捜査線』までは、『太陽にほえろ!』は刑事ドラマのス
タンダードというべき作品だった。
踊る!以降のリアル路線に比べると、『太陽にほえろ!』のリア
リティの欠如には驚くばかりだ。それに、スタンダードというより、
先発の刑事ドラマに比べ、型破りな刑事たちが登場する異色作とい
うコンセプトだと思える。なにしろ、ボスが机に足を投げ出して座
っているのだから。
異色さは、オープニングのタイトルバックの前に挿入された、フ
ァーストシーンからもうかがえる。
ジープを運転し、赤信号で停車するマカロニ。
たばこをくわえるが、ライターが無い。
横に停車中のバイクの人にライターを借りて火を点けるが、信号
が青になるや、ジープのマカロニは左折してしまう。
バイクが追いかけて、マカロニがライターを返す……。
この説明では分かりにくいが、マカロニの演技からは「うっかり」
とも「横暴」とも取れず、性格設定を視聴者に知らせる意図が感じ
られないのだ。
なんとも意味不明でシュールなシーンではないか!
ずっと観ていたから終盤のイメージが印象に残っており、第1話
は一般的な『太陽にほえろ!』像から大きくかけ離れていた。
初期の頃は、ボスが外へ出てきていたのは覚えているが、山さん
が勤務時間に雀荘にいるなどの不真面目さは意外であった。
ゴリさんのあだ名の由来。ゴリラではなく、ゴリ押しゴリという
のは、第1話で早速登場していたのだな。
視聴者にとっては、まだ、刑事があだ名で呼ばれているという世
界観すら頭に入っていないので、ゴリさんの由来を記憶にとどめる
のは無理というものだ。
『太陽にほえろ!』のBGMは、ドラマ史上画期的であった。主題
歌やメインBGMが知られたドラマはあったが、多くのBGMが印
象的で、音楽劇のような作品はこれまで無かった。
ただ、ドラマ音楽の元祖とはいえまい。この作品だけが傑出して
おり、追従するドラマは一切現れなかったからだ。ドラマ自体が長
期間続き、BGMが追加されていったことも印象を強くした。
ずっと後の時代、『王様のレストラン』あたりから、ドラマのサ
ントラが注目されるが、直接の関連は無いだろう。
今日でも、各刑事のテーマが有名だが、むしろ、それ以外の音楽
こそ、『太陽にほえろ!』の世界を支えている。
第1話から、音楽全開! シリーズ後半に比べ、1つの曲を長く
流している気がした。
サントラ盤は、各刑事のテーマをまとめたものばかりで、その他
のBGMは、高価なCD-BOXにしか収録されていないようだ。CDの種
類が多すぎ、何を買えば目的の曲が入っているのか分からず、結局
買わずじまいである。
肝心の第1話のストーリーだが、ごく単純でありきたりのものだ。
逆に、現代の刑事ドラマが複雑になりすぎているとも言える。
今の若い人が、面白いと感じる要素はほとんど無いだろうな。
●Windows 7 in フジテレビ
昨日の「スーパーニュース」に続き、「とくダネ!」でも、
Windows 7の紹介で、地図表示がうまくいかず。
昨日は、木村太郎がタッチパネルを操作して10秒以上後にマウス
カーソルが遅れて動き回った。
今日は、笠井アナがタッチパネルをいくら操作しても無反応。デ
スクトップが完全に固まった状態に。その後、地球(地図)が表示
されたきり固まった状態にも。
番組の最後には、地図の3D表示や、画像の拡大縮小回転も実演さ
れたが、2日間のWindows 7の挙動を見るに、プチフリーズではな
いかと思う。
VistaでもXPでもあるが、プチフリーズがあれほど酷いものなら、
7は使う気になれない。別のトラブルだとしても、良いイメージで
はない。
●Windows 7雑感
誰かが言っていた。
Vistaは、低スペックでないPCなら遅くはないが、ハイスペック
PCでも速くはならない。
それが、Windows 7でも受け継がれたようだ。
Core i7万能とは思わないが、Core i7でも「爆速」は体験できな
いと知れば、新型PCもWindows 7にも興味は無くなる。
Windows 7は、中心的なエンジニアだけでも1000人で開発された
という。だから、小回りが利かず、小さな機能変更にも何ヶ月もか
かるのだろう。
重厚長大化もそうだが、コードが1000倍に膨れ上がっても、出来
ることがそんなに変わらないことこそ問題だ。
関連ページ→日経パソコン『【戸田覚がWin7を総点検】確かに高速になっているがエディションに疑問あり』
関連ページ→日経パソコン『【戸田覚がWin7を総点検2】そもそもWindows 7は使いやすくなったのか?』
関連ページ→PC Watch『【本田雅一の週刊モバイル通信】 Microsoft、スティーブン・シノフスキー氏インタビュー 〜Windows 7は何を目指したか』
第1427回●Windows 7発売 2009.10.22(木)
●Windows 7発売
←関連ページ
速いのか、遅いのか、XP Modeは使えるのか。
具体的な使用感は、まだ不透明である。
評判がどんなに素晴らしいものでも、私は初めから導入する意志
が無いので、実際にはどうでもいい。
むしろ、Vistaリリース直後の方が、XPから乗り換えなければな
らないという危機感(圧力)は大きかった。だから、Windows 7へ
の移行は、それほどの勢いを持たないだろう。
今、スーパーニュースで、タッチパネルの実演をやってたけど、
いやはや、反応速度がびっくりするほど遅い。しょせん、こんなも
のだろう。
●地デジ問題雑感
こちらのローカルニュースで、「地上デジタル放送対応テレビ整
備事業が執行停止」との発表があった。全国ニュースでは流れてい
ないが、他の地域でも同様の措置がとられたと想像される。
関連ページ→『福井テレビニュース』2009年10月21日(水)
第1426回●Magic Mouse 2009.10.21(水)
●iMac他新型
←関連ページ
今回の目玉は、Magic Mouseだろう。
ここ20年ぐらい、重要なデザインはアップルからしか出てこない
状況である。これは、Windows陣営が決まったハードとソフトを組
み合わせて売るだけで、メーカーの独自性が出てくる余地が無いか
らだろう。
もう一つ、日本ではデザイナーの立場が弱く、技術者が設計した
製品の表面を装飾する権限しか持っていないという事情もある。
6800円ぐらいだし、Magic Mouseだけ買ってもいいなぁ。
Macの方は、まあ予想の範囲内である。
iMacでCore i7が選択可能なのはありがたい。
大手メーカーのWindows機ではこうしたホットモデルが無いし、
一体型のパネルPCとなれば絶望的だ。
また、白いMacBookも、10万円を切った。私が1年近く前に買っ
たMacBookより少し性能も高い。
日本の大手メーカーの新型A4ノートより、割安感がある。
このスペックなら、もっさり感は皆無だし、数年は使えるだろう。
必要ならBootCampでWindowsも使える。オススメである。
またしても、BDが搭載されなかったが、これは自社のビジネスと
いうより、BDは普及しない(または短命に終わる規格)という読み
なのだと思う。ヘタをすると、BDはMDみたいな日本のローカルメデ
ィアになってしまうかもしれない。
関連ページ→ITmedia『Core i7も選べます:画面が広く、大きく、鮮やかに――クアッドコアCPU搭載iMacも登場』
関連ページ→日経トレンディネット『アップルが入門機「MacBook」を一新、9万8800円で発売』
関連ページ→日経トレンディネット『アップルが16:9の横長液晶を採用した新iMacを発表、Core i5搭載機も』
●K50IN
←関連ページ
ノートといえば、これはお買い得。
Core 2 Duo 2.53GHz、Office2007付きで10万円を切る。2800円で
Windows 7にアップグレードできる。
↓下のアンケートじゃないけど、OSなんて裏方だから、アップグ
レードは3000円ぐらいが適正料金だ(開発コストはともかく、ユー
ザーの心情として)。
関連ページ→ITmedia『“安い”と“使える”は両立するか?:Core 2 Duo×15.6型ワイド液晶×GeForce×Office 2007で10万円切り――「K50IN」を試す』
●Windows 7雑感
あまりに予想通りのアンケート結果が出ている。
いつ、どのタイミングで行っても、こんな結果が出ただろう。
一過性のブームで世論が揺れることがないのは、テレビよりネッ
トが健全なメディアだからだ。
べつにWindows 7バッシングをしたいわけではないが、このまま
Windows 7が普及するのは、PC界にとって好ましいことではない。
関連ページ→日経パソコン『ユーザーがWindows 7に期待するのは「速さ」と「互換性」 Windows 7発売直前! 緊急アンケート』
●PT2
安価な地デジチューナーが出揃ったというのに、まだ新規ユーザ
ーがいる。そろそろ、この事実を認めてもいいじゃなかろうか?
関連ページ→AKIBA Hotline『アキバ店員のPCパーツウォッチ( PT2 )』
●2009秋ドラマ雑感
まだ始まっていない(または放送されない)ドラマもあるが、一
応。
最も期待しているのが『不毛地帯』。
第1話を観て、予想以上に面白かったのが『JIN -仁-』。
何が出てくるか分からない珍ドラマが『行列48時間』。
期待外れは『東京DOGS』。
単発スペシャル版を引き伸ばした感が出たのが惜しい『リアル・
クローズ』。
詳しくは後日書くとして、『東京DOGS』の高視聴率は単にキャス
ティングからだろう。必ずしもドラマにリアリティは求めないが、
設定がウソでも、人物は本当であってほしい。まるで、エンタの神
様のフォーマット芸かと思う。
逆に、芸人盛りだくさんの『オトメン 秋』での芸人たちの芝居
や、劇中に挿入されたネタの方が、しっくり来るのはなぜだろう。
第1425回●『銀河鉄道999』最終回 2009.10.20(火)
●『銀河鉄道999』最終回
←関連ページ
CSで放送されていた『銀河鉄道999』が、最終回を迎えた。
全113話+総集編。本放送では丸2年を超える大作であった。
最終回の舞台は、やや意外だった。鉄郎とメーテルが別れるのは
地球だと思っていたのだが、実際は終着駅・惑星プロメシュームの
一つ手前の駅・惑星こうもりだった。
地球へ帰ってきて別れたのは、劇場版の999だ。これは、アニメ
史に残る名シーンの1つだろう。BGMも最高に良い。
↓にラストシーンがアップされている。
実は、今回のテレビシリーズ放送で、ずっと気にかけていたこと
があった。それは、旅の日程である。「長い間旅してきた」と表現
されるだけで、具体的に何ヶ月というセリフは、ついに最終回まで
一度も出てこなかった。
当時のアニメの作り方でいけば、放送スケジュールどおり、約2
年間の旅となる。
もう一つの仮説では、999が年に1度地球へやってくるのだから、
往復1年。つまり、片道6ヶ月というわけだ。10歳の鉄郎にとって
は、数ヶ月の旅でも、とてつもなく長く感じるだろう。
999が別の999と遭遇したエピソードでは、同型の999が何本も走
っているわけじゃなさそうだった。具体的な言及はなかったけど。
劇場版は短いので、鉄郎とメーテルが地球まで戻ってきても違和
感は無い。しかし、長大なテレビ版では、復路を想像するとあまり
に長いのだ。
これを、1つ手前の駅で別れるようにしたため、鉄郎があの長い
長い旅を独りでしていくことが暗示され、世界観の壮大さがいっそ
う際立つのだ。
原作がどうなっているのか、知りたいものである。
関連ページ→劇場版『銀河鉄道999』ラストシーン
第1424回●『無敵超人ザンボット3』 2009.10.19(月)
●『無敵超人ザンボット3』
←関連ページ
CSフジで始まった。今日では、ガンダムの原点として有名な作品
である。
放送されたのは1977年。
「ザンボット3誕生!」というナレーションの超合金玩具のCMは、
よく覚えているが、アニメ本編は1度も観なかった。
同枠の後番組が『無敵鋼人ダイターン3』。そのさらに後が『機
動戦士ガンダム』である。ダイターン3も知っていたけど、一度も
観なかった。なのに、なぜガンダムの第1話を観たのかは、私的な
ことながら、大いなる謎だ。
で、ザンボット3の1、2話を観たのだが、メカデザイン、作画、
音楽等にガンダムとの類似点が見受けられるものの、アニメとして
は完全に旧世代のスーパーロボットである。
ただ、まったくの絵空事ではなく、社会の中での侵略者やロボッ
トという描写は新鮮だった。
でも、1974年の『宇宙戦艦ヤマト』の方が、SFアニメとしてはガ
ンダムにずっと近い。少年向けアニメが、あくまでスーパーロボッ
ト路線を進むしかなかった時代、ヤマトの先進性は驚くべきものだ
った。
いや、最初のロボットアニメである『鉄腕アトム』が社会の中で
のリアルなロボット像を描き、『鉄人28号』が兵器としてのロボッ
トを描いたことを思うと、後のスーパーロボットというジャンルは、
子供向けエンタテインメントに特化した時代の象徴かもしれない。
従来からある「子供だましのスーパーロボットから、兵器として
のリアルロボットに進化した」という、ロボットアニメ史観は、一
面しか捉えていないのではなかろうか。
●Fujisanよ、漁夫の利か?
雑誌の定期購読でおなじみのFujisanが、(紙の)雑誌の定期購
読者に、デジタル雑誌を閲覧させるという。
このニュースで、コルシカ騒動を連想しないわけにはいかない。
でも、バックナンバーまで閲覧可能となると、意味合いは変わっ
てくる。
私もここを利用しているが、残念ながら、該当のサービスはたっ
た2誌だけ。拡充を期待しよう。
関連ページ→『雑誌のFujisan』
関連ページ→Internet Watch『Fujisan.co.jp、定期購読者に「デジタル雑誌ライブラリ」を提供』
●Windows 7周辺
←関連ページ
Windows 7に関しては、もう情報が出揃った。
だから、発売の22日を前にして、ほとんど興味は無くなった。
しかし、22日には別の興味がある。
Googleが、Chrome OSについて何らかの発表を行う(ベータ版を
出す?)のではないか?
アップルが、(相当お得な)Macへの乗り換えキャンペーンを行
うのではないか?
なにやら、Windows 7を買わない人も楽しめそうである。
第1423回●ソニー怪文書 2009.10.18(日)
●黄昏はソニーだけか?
2ちゃんねるのVAIO Lスレで、景気のいい書き込みが続々あった。
重装備にカスタマイズして買う人が、たくさんいるのだな。
割高感とスペックのイマイチ感、録画PCの不便感以外にも、私が
VAIOを買いたくない理由が2つある。
1つめは、XP Mode問題。結局、最新モデルでも、使えないらし
い。残念ながら、これを何とかして使えるようにするスキルは、私
には無い。ま、すぐ使うわけじゃないけど、何年か後に、手持ちの
XPマシンが全部ダメになった時に困る。
2つめは、Windows 7が64bit版だということ。CANVAS 11Jが、64
bit環境に対応していないのである。
Vistaの互換性問題でもそうだが、だいたいのハード、ソフトが
対応しても、使っているものが非対応なら、「互換性無し」に等し
い。
ふと、思ったことがある。
シェアNo.1のハード、ソフトだけ使うようにすれば、互換性問題
はアップグレード料金ぐらいで済むのではないかと。
そういえば、どのジャンルのハード、ソフトとも、いつの間にか
メーカーや製品の種類がずいぶん減ってしまった。
日本語IME(FEP)は、Windows(Office)やMacOS標準以外、ATOKしか
無い。昔は、VJE、松茸、KATANAなんてのもあった。ワープロ、レ
イアウトソフト、ドロー、ペイントソフトもだ。92年以来愛用して
いるCANVASも、今や亡霊に近い。
プリンタも減った。昔は、デイジーホイール、ドットインパクト、
熱転写、(インクリボン無しの)サーマル、インクジェット、レー
ザー。同時期に全種類あったわけじゃないが、インクジェット&レ
ーザーだけの今よりは選択肢があった。
あの頃から、PCの台数は10倍も100倍も増えたというのに……。
今日になって、ソニーの怪文書の話が出てきた。
部外者からは、的を射た内容かどうかは分からない。ただ、ソニ
ー製品がどんどん魅力を失っていくことは、実感している。
PCに関していえば、VAIOが無個性に陥ったのは、国内他社も同じ
である。他社から供給するハード、ソフトを組み合わせているだけ
だからだ。
でも、CPUがインテル、OSがUNIXベースになってしまっても、Mac
は独自性を維持している。
関連ページ→池田信夫 blog『ソニーよ”普通の会社”にまで堕ちてどうする!』
第1422回●NEC 2009秋冬モデルPC 2009.10.16(金)
●NEC 2009秋冬モデルPC
一番興味を引かれたのは、LaVie Mだろうか。
NECが最後発だったため、どのモデルにもインパクトは無いが。
LaVie Mは、流行りのCULVノートでスペックも上々。しかし、実
際にどの程度のパフォーマンスか判らない。Windows 7がどの程度
動くのかも不透明で、10万円以上も突っ込むのは怖い。
早く、ベンチマークや試用記事、実際のユーザーの使用感がアッ
プされることを祈る。
このクラスのノートを買うとすれば、従来のネットブック並の値
段の、海外メーカー製だろうな。だったら、ネットブックに毛の生
えた程度の性能しかなくても、ガッカリせずに済む。
言い換えれば、国内メーカーで6万円前後もする旧世代ネットブ
ックは、もはや魅力ゼロである。
デスクトップやパネルPCの類も、一時期に比べれば充実してきた
ものの、低スペック&高価の二重苦はそのままだ。
いまどき、Core i7じゃないのに25万円近くもするのは、ひどい
ぼったくりだ。
このところ、PCの激しい値崩れが問題になっているが、ミッドレ
ンジ以下はともかく、ハイエンドモデルは3割ぐらい下がっても適
正価格である。
アジア系メーカーどころか、アメリカの大手さえ、どんどんホッ
トモデルを出してきている中、日本だけが2歩も3歩も遅れてしま
っている。
Windows 7ブームを演出して売ろうという算段だろうが、PC自体
に魅力が無ければ、カラ回りに終わる。
2、3ヶ月待てば、Windows 7第1世代、そう、タッチパネルPC
や、CULVノートが捨て値で買えるんじゃなかろうか?
ニワトリが先か、タマゴが先か。
ユーザーがPCに性能を求めなくなったから、低スペックのPCしか
出なくなったのか?
メーカーが低スペックのPCしか出さないから、ユーザーが性能を
求めなくなったのか?
関連ページ→ITmedia『2009年PC秋冬モデル:スリムな“W”、CULVな“M”、すべてが“Windows 7”に──NECが2009年冬モデルを発表』
関連ページ→日経トレンディネット『NECがWin7搭載PC全48機種、9万円台の低価格ノートシリーズも追加』
第1421回●インク、いまだ尽きず 2009.10.15(木)
●Windows 7の暗い予感
↓『Windows 7は史上最高のOSか』の2ページ目の水色の部分に、
失笑した。あまりにバカげているが、マイクロソフトはこういう敵
に潰されるのかもしれないな。
その↓の「10の問題」。
まったく笑えない深刻な問題。特に、Windows 7の起動時間の話
は恐ろしい。
↓最後のWindows 7での地デジ録画の話。
惨憺たるものだ。DTCP-IP対応ねぇ……。
コピーワンスのために、テレビは10年遅れた。
記事の最後にも、遠まわしの批判がある。
アナログ時代の利便性が継続していたなら、現在のテレビ環境は
まったく違うものになっていたろう。
人気が出てテレビ界が潤うかどうかは知らないが、少なくともユ
ーザーたる我々は、遥かに便利だったはずだ。
関連ページ→日経パソコン『Windows 7は史上最高のOSか』
関連ページ→ITmedia『Windows 7のリリースを台無しにする(?)10の問題』
関連ページ→ASCII『あなたの知らないWindows 第12回 Windows 7での地デジ録画はどうなった?』
●雑感
数年来送ってもらっていた広報誌の、送付終了のお知らせが届く。
思えば、昔は広報誌やチラシ、あるいは粗品等、いろいろなもの
が送られてきたっけ。不景気になったものだ。
JUSTIO MFC6490CNを買って良かったこと。
今年の1月末に買って、ずいぶん印刷したが、付いてきた大容量
インクLC16が、まだ30〜40%残っている(残量表示の正確さは、ま
だ不明)。
最近のインクジェットは、自動のノズル洗浄もあるし、何を何枚
印刷できるという具体的な数字は出しにくい。
だが、これまでの経験からいって、EPSONの2倍はインクが入っ
ている感じだ。
今はインク1セット5000円ぐらいするから、本体が多少高くても、
すぐに元が取れる。
NEC、今日も新型PCの発表無し。22日にはイヤでも出るが……。
DELLの厚さ99mmノート。VAIO Xより良さそうで怖い……。
第1420回●エレガントな集合住宅 2009.10.14(水)
●今週のクールなプラン107
エレガントなプラン。
集合住宅ならば、個々の物件ではなく、建物全体がそうあってほ
しい。
最近、悪いニュースでイメージが低下したが、六本木ヒルズ・レ
ジデンスB、Cは、私の知る範囲では最もエレガントな集合住宅の
1つである。他にエレガントといえば、黒川紀章の中銀カプセルタ
ワービルぐらいのものだ。
有名建築家の作品以外、集合住宅の平面図など『新建築』や『近
代建築』という専門誌でしか見る機会がない。建築後、1、2年も
経てば、まず目にすることはない。
SUUMO等の不動産サイトでは、個々の物件、しかも、その中の一
部しか載らないため、建物全体の平面図は入手不可能だ。
メーカー住宅や、工務店による分譲住宅、さらに、マンションや
アパート等の集合住宅が、建築史からほとんど無視されているのは、
資料が無くて、名品が知られることなく埋もれているためだろう。
前置きが長くなったが、↓の『パークハウス一番町』は、珍しく
「間取り・価格」欄に1フロア全体が載っているのだ。
180Aという1フロアぶち抜きの物件がそうで、共用廊下、エレベ
ータ、非常階段まで、省かれずに載っている。しかも、非常にエレ
ガントである。
これがあることで、80平米、90平米、100平米のプランがどう配
置されるかが一目瞭然だ。
奇しくも、六本木ヒルズ・レジデンスB、Cと同様の構成である。
高さはもちろん、平面図でも大幅に小さいが、中央に共有部分を
配置し、北面に窓があるのは、特筆すべき共通点だ。
なにしろ内廊下である。開放廊下で長細い建物のように、共用部
分に容易に窓は設けられない。実際、内廊下で四方に住居を配した
建物では、共有部分に窓のないものが大半だ。
そんな悪条件下で、この北面の贅沢な使い方!!
素人考えだが、階段を90度傾ければ、北へ出っ張ることなく収ま
るだろう。
どのプランも、浴室・洗面所に窓があり、東西のくぼんだ部分に
配置されている。洗面所と窓の間に、仕切られた洗濯機置き場があ
るのも贅沢だ。
ほぼ全面開口の六本木ヒルズに比べると、東西の壁が息苦しいが、
開口部の総量(?)は十分多い。
繰り返すが、このコーナーは、あくまでプラン(間取り)につい
ての批評であり、不動産物件としての良し悪しについては関知しな
い。
関連ページ→SUUMO『パークハウス一番町』
●PC2009秋冬モデル雑感
NECはまだだが、日本と海外主要メーカーの新型は出揃った。
DELL、HP、エイサー等、海外メーカーPCの高性能さと割安感は、
国内メーカーを圧倒している。
国内メーカーが、低スペックモデルしか作らなくなったのは、い
つからだろう?
うちはまだ買い換え時期ではないが、やはり、次もショップブラ
ンドか海外メーカーのを買う以外無さそうだ。
Windows 7で、XP時代のPCの大量買い換えが起こると予想されて
いるが、現在、買い換え理由で最も多いのは、「故障」である。
常に一定量が故障しているわけで、冷え切ったVista時代にも、
故障による(あるいは別の理由でも)買い換えは進んでいたはずだ。
そうなると、タッチパネルぐらいしか目玉のない新型で、なぜ大
幅な売り上げ増を見込んでいるのか、理解に苦しむ。
第1419回●富士通&東芝PC2009秋冬モデル 2009.10.13(火)
●富士通&東芝PC2009秋冬モデル
←関連ページ
タッチパネルなら、VAIOより富士通の方が割安感がある。
タッチパネルにそれほど思い入れは無いが、急激に安くなったた
め、今、力を入れなくてどうする? という気がする。
最上位モデルだけがタッチパネルというVAIO Lは、戦略をミスっ
たのではないか?
東芝は、噂どおりBD搭載。ま、個人的には、PCよりレコーダにBD
載せて欲しい。今使ってるDVDレコーダを買い換えるなら、東芝し
かあり得ないと思っている。
富士通、東芝とも、ネットブックはもう魅力無し。ポスト・ネッ
トブックは割高感があり、やはり微妙。
VAIO XのAtomは、ますます取り残された感じだ。ネットブックの
中でもローエンドと同等。試用記事ではそこそこ使えそうだが、秋
冬モデルが出揃ってみると、もうAtomの時代は終わった感があるな。
かと思えば、Windows 7について、情けない見解の記事が出た。
ベンチマークで良好な結果が出ても、所詮はVistaの改良版。多
少の速さには慣れてしまうだろうし、再び悪い面が目立ってくる可
能性がある。
国内大手メーカーでは、またCore i7モデルが出ず、Vista時代の
停滞感を引きずる恐れがある。OSが軽くなったから、スペックを上
げる必要は無いと考えているなら、愚かなことだ。買い換えても速
くならないのなら、誰も買い換えないよ。
DELLなんかを見ていると、Core i7ぐらい載せたって、さほどコ
ストアップは無いと思えるのだが……。
関連ページ→日経トレンディネット『富士通がWindows 7パソコンを発表、8万円台のCULVノートも新たに投入』
関連ページ→ITmedia『2009年PC秋冬モデル:富士通がノートPCの比重を高めたWindows 7搭載「FMV」シリーズを大量投入』
関連ページ→ASCII『東芝7搭載モデルの目玉は「ネットノート」のdynabook MX』
関連ページ→ITmedia『3台のXを横並びで比較:VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(後編)』
関連ページ→ITmedia『Windows 7はIT業界をどう変えるのか?』
関連ページ→PC Watch『西川和久の不定期コラム Core i7搭載ノートPC! デル「Studio 1557」』
●実写版宇宙戦艦ヤマト雑感
実写版宇宙戦艦ヤマト。
パート1とさらばを混ぜたような話になるらしい。
ガミラスと白色彗星帝国が出てきたら、デスラーがらみのエピソ
ードだけでも映画1本で収まるわけがない。
イスカンダルへの旅に白色彗星との戦いを入れたら、テーマ不明
になる。
考えられるのは、ただ1つ。それらをモチーフにした、まったく
オリジナルのストーリーだということだ。
ま、予算を考えたって、パート1とさらば2本連作なんてあり得
ないから、こういう手もありだろう。パート1の純然たるリメイク
をいまさらやったって、オールドファンのほとんどは認めないのだ
し……。
となると、パチンコに使われた、都市帝国、超巨大戦艦、アンド
ロメダ等のCGをそのまま流用して欲しいものだ。別の製作会社が一
から作ったら、あれほどのクォリティの映像は困難だろう。
で、山崎努は沖田艦長じゃなく土方艦長役で、アンドロメダに乗
って欲しいな。キムタクとは宇宙戦士訓練学校時代の回想シーンと
か入れればいいし。アニメでは沖田、土方は同時に出てないから、
実現すれば夢の競演だ。
第1418回●コルシカは潰されるか? 2009.10.10(土)
●VAIO X、冷静な批評
←関連ページ
さらに一夜明け、2ちゃんねるでの論調が変化してきた。
私の最初の印象は、常識外れではなかったようだ。
しかし、最近のソニーが、見た目のカッコ良さばかりにこだわっ
ているのは、大いに懸念される。
VAIO Xの薄さ、軽さ、そして、造形美は確かに見事なものだ。
しかし、PCは、使ってナンボの世界。使用感で差別化しなければ
意味がない。
スタイリングが素晴らしいスポーツカー(死語)に、リッターカ
ー用のエンジンが積まれているようなもの。運転していて非力にイ
ライラするのでは、何の楽しみもない。
それより、外観はおとなしくても、かつてのカローラレビン、ラ
ンエボ、インプレッサなんかの方が、よほど面白い。
PCの世界でスピードが価値を持たなくなったのは、XP時代の後半
からだろう。Vistaがいくら遅くても、メーカーPCのスペックはい
っこうに上がらなかった。上がらないまま、Vista時代が終わろう
としている。
ソニーやシャープが、いち早くこの動向を読み取り、製品作りに
反映させてきた。結局、Atomでは遅いという層は、一部のマニアに
すぎないのかもしれないな。
負のスパイラルは、まだ入り口に入ったばかりなのか?
関連ページ→ITmedia『実際どこまで使えるのか?:VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(前編)』
●BRULE「Viliv S7」
VAIO Xに速さだけを求めているのではない。
例えば、使って面白いモバイルPCとは、こういうものだ。
関連ページ→PC Watch『BRULE「Viliv S7」 〜9.5時間駆動! 800g! 7型ワイド液晶のミニPC』
●最近の雑感
台風前日。携帯ラジオに久々に電池を入れたら、壊れていた。
30年以上前のモデルだろう、ナショナルの超小型AM/FMラジオ。
モノラルだが、とてつもなく高音質だった。特に、言葉が正確に
聞き取れるので、災害時には有用なのだ。ミニコンポかと思うあん
な高音質、今では決して作れない。惜しいことをした。
同時に、キュリオムのDAPにも電池を入れてみた。これも壊れて
いた。まあ、SDラジカセのオマケだったので、安物である。だが、
小型軽量、SDカード対応、ディスプレイも付いていた。惜しいこと
をした。
HMVで注文した直後、CD5枚でポイント15%キャンペーンが始ま
った。4枚のマルチバイに、予約CDで10%。これ以上の条件は無い
と思ったのだが、早まった。が、2ちゃんねるを見ると、キャンセ
ルして再注文という書き込みがズラっと……。
予約以外のCD3枚、すべて「24時間以内発送」のをカートに入れ
た後、虫の知らせか、何気なく1枚を「4〜7日で入荷」のCDに入れ
替えたのだった。2枚は入荷済みながら、まだ発送準備には入って
いない。で、この偶然を活かすべく、すべてキャンセル。
CSで『水中花』が始まった。で、主題歌レコード・プレゼントの
告知が入ったが、なんと「抽選で500名」。あの頃は景気良かった
んだなぁ。
●今日のトピックス
関連ページ→PC Watch『オンライン雑誌閲覧サイト「コルシカ」、一時サービス縮小へ 日本雑誌協会から中止要請「無許諾スキャンは違法」』
第1417回●VAIO Xは潰されるか? 2009.10. 9(金)
●VAIO X、意外な不評
一夜明け、2ちゃんねるを見てみると、VAIO Xの意外な不評に驚
かされた。
Atomで10万かよ、VAIO type Pからまったく進化してない、等々。
好意的な記事が並ぶニュース系サイトとは、真逆である。
type Pの時だって、ここまで不評ではなかった。実機が出回るま
で、使用感が分からなかったせいもあるだろう。
好意的な記事の中でも、VAIO Xの速度はかなり遅いと指摘されて
いる。恐らく、ボロクソに遅いのだろう。いまどき、YouTube動画
さえまともに再生できないのは、ビジネス用途にも厳しい。
しかし、ソニーも不可解だな。インタビューで、type Pの遅さが
不評だったと認識しながら、また同じようなスペックでVAIO Xを開
発したのだから、戦略のちぐはぐさは否めない。
だが、悪いところばかりだろうか?
この薄さと軽さ(SDD必然の意味も含め)、10万円の価格で普通
のノート並か、今度出たLet'sNOTE並のスピードが出るものかい?
私は素直に、type Pと比べ、実用性ありと判断した。
type Pは、ファッション・アイテム以上の物ではなかった。小さ
い、仕上げが綺麗、画面が精細で綺麗、というだけのもの。クソ遅
くて、画面が細かすぎて読めない。キーボードも小さくて打てない。
ただ、眺めてカッコ良さを味わうのみである。それで、やっぱり
10万円前後。
だったら、遅さ(といっても、Vista積んだtype Pより遥かにマ
シ)以外は、そこそこまともに使えるVAIO Xは、良いではないか。
進化してないのは、PCの世界そのものが止まってしまったからだ。
Vistaが出た頃から、RAMが2G→4Gになり、SDDが大容量化したぐら
いしか変化が無いではないか。進化してるのは自作PC、ショップブ
ランドのみだ。
まあ、買うかと問われれば、まったく買う気はないけれど……。
●VAIO L、意外な高価さ
←関連ページ
昨日はスペックしか見ていなかった。
タッチパネル付きモデルが24万円とは、べらぼうに高い。
もし、私がPC買い替え時期にあっても、まったく選択の対象にし
ていないだろう。
HPの同様のモデルが16万円と11万円。DELLなら10万円程度だ。
重箱の隅的な見方をすれば、スペックはVAIOの方がやや上回って
いる気もするが、バカバカしいほどの割高感は揺るがない。
←HP IQ844jp
←HP IQ541jp
←DELL Studio One 19
関連ページ→ASCII『“マルチタッチ”対応の省スペース&スタイリッシュ機 Studio One 19──タッチパネルが快適な一体型PC』
●宇宙戦艦ヤマトは、現実の未来か?
宇宙戦艦ヤマトには、未来を予測したものがいくつかある。
冥王星の衛星。カイパーベルト天体。拡大解釈すれば、宇宙エネ
ルギーをタキオン粒子に変換して使う波動エンジンもそうだ。真空
にエネルギーがあるのは、1974年当時は分からなかった。
そして、今日。土星の輪のはるか外側に、巨大な輪が存在するこ
とが分かった。土星の衛星フェーベの破片(?)で構成されている
らしい。
フェーベといえば、宇宙戦艦ヤマト2の名シーンが思い浮かぶ。
地球防衛軍の空母艦隊を率い、ヤマトは白色彗星帝国軍の機動部
隊の奇襲へ向かう。
土星付近にいると推測されるが、なかなか見つからない。諦めか
けた時、真田志郎とアナライザーと乗ったコスモタイガーが、敵機
動部隊を発見するのだ。
「敵発見! フェーベ上空」
名セリフというほどのインパクトは無いが、コスモタイガーが衛
星を回っていき、その先に大艦隊が現れるシーンは印象深い。
なぜ、索敵にあれほど手間取ったのか?
たまたまか意図的にか、敵艦隊が巨大な輪の中にいれば、発見が
難しかったのもうなずける。
こじつけかもしれないが、たくさんある衛星の中でフェーベとは
凄い偶然だ。
何かのアニメ雑誌に、ヤマト復活篇の記事が載ったようだ。
で、メカ設定一覧がアップされていたが、なんともガッカリ。
敵艦隊が、幾何学的で異質なデザインなのは既に発表済みであっ
たし、まあ宇宙人だから異質でも構わないと思ってはいた。
しかし、地球側の戦艦の、なんと魅力に乏しいこと……。
西崎作品の宇宙空母ブルーノアが、形を変えて登場するのはいい
が、なんともピンとこないデザイン。
頭を抱えたのは、さらば宇宙戦艦ヤマト(ヤマト2)の主力戦艦
とアンドロメダのリデザインとおぼしき戦艦だ。
シド・ミードのYAMATOや、髭ガンダムみたいに、作品の世界観を
ひっくり返しても、カッコ良いと納得できるのなら大歓迎。しかし、
これは……。
なぜ、宮武一貴に依頼しなかったのか、理解に苦しむ。
ところで、↓こんなCDが出ていた。HMVでは試聴もできる。
←関連ページ
関連ページ→HMV『ブラックジャック&宇宙戦艦ヤマト/宮川彬良&大阪市音楽団』
第1416回●VAIO 2009秋冬モデル 2009.10. 8(木)
●ソニーVAIO、2009秋冬モデル
VAIO type Pで迷走したり、ごく普通のネットブックを出してみ
たり、このままアサッテの方向へ飛んで行くかと思われた。
しかし、VAIO Xは久々に良いマシンのようだ。先日、Let's NOTE
の新型が出て、VAIO Xの空振りが懸念されたが、うまく競合を避け
られた。
直販で、CPUを2GHzにカスタマイズすれば、十分だろう。
また、VAIO Lのマルチタッチがニュースで紹介された。なんだか
なぁ。HPなんか、Vista時代初期からタッチパネルモニタ付きを出し
て、つい先日、マルチタッチ対応モデルを発表したってのに。
Vista時代は1つも買いたいPCが無かったのが、7時代には、欲し
いモデルがいくつか出てきて安心した。
でも、デスクトップ(一体型)でもスペックがしょぼいのね。
うちの、Core 2 Duo 3.16GHzなんて、もう新鮮味無いかと思って
たんだけど……。
Windows 7がサクサクで、スペックを良くする必要が無いってこ
とだと信じたい。
関連ページ→ITmeida『2009年PC秋冬モデル:ウワサの「VAIO X」など、ソニーがWindows 7搭載PCを一挙発表』
関連ページ→ASCII『噂の超薄ノートVAIO Xなど、7搭載VAIOが一斉に発表』
関連ページ→日経トレンディネット『ソニーがWindows 7パソコンを発表、目玉は13.9mmの極薄ノート「VAIO X」』
●Windows 7問題
Vista登場前後と、良く似ている。
Vistaは登場時、互換性問題や、低スペックPCでの遅さが響き、
悪評が立ったと言われている。
しかし、登場前後は、それほど悪い評判ではなかったように記憶
している。
新しいOSが出れば、毎度のトラブルといえる範囲で、苦情もいつ
ものことだと聞き流していた。恐らく、多くの人はそうだったろう。
むしろ、問題の深刻さに気づいたのは、第2世代(2007夏モデル)
あたりからだ。
2〜3年経てば、イヤでもVistaが主流となり、たいがいのソフ
ト、ハードはVista対応になっている。いや、今後発売のソフト、
ハードでは、XP以前のWindowsには非対応になるだろう。
そんな論調が、1年間ほど続いた。
マイクロソフトは、2000やXPよりVista普及のペースが速いとい
う根拠不明の発表まで行った。
今後2〜3年間で、これとまったく同じ展開が繰り返されるので
はないか?
関連ページ→日経パソコン『7はVistaの3つの弱点を克服!』
関連ページ→日経パソコン『【CEATEC】ウィンドウズ7は買い!辛口評価で知られる戸田覚氏が熱弁』
関連ページ→ITmedia『採用するか聞いてみた:Windows 7は企業市場で空振りするか?』
●Winny問題
短い文章だが、問題の本質を突いている。
有罪判決によって、犯罪の抑止力は増したが、その代償に失われ
た技術は計り知れないだろう。愚かなことだ。逆転無罪は歓迎すべ
きことだが、だからとって、技術者のモチベーションが上がるかど
うか……。
関連ページ→アゴラ『ウィニー裁判、逆転無罪 - 渡部薫』
●コルシカ問題
なんか、潰された録画ネットを思い出すな。
電子書籍とか、動画配信とか、権利者たちは短期間で見れなくす
るものがお好きなようだ。また、専用アプリでしか閲覧・視聴でき
ないとか。
Googleの書籍電子化同様、本来、出版社がやるべき作業を勝手に
無償でやってくれるというのに、愚かなことだ。
たくさんの雑誌を買い、読んできた私でさえ、そろそろ雑誌は終
わると感じている。雑誌にさほど愛着の無い人たちなら、なおさら
だろう。
関連ページ→ITmedia『雑誌販売サイト「コルシカ」開始--出版社からは「著作権の侵害」の声も』
第1415回●遅れて来た全局録画 2009.10. 6(火)
●全チャンネル録画 CELL REGZA
あちこちで紹介された。CELL REGZA。
しかし、その録画保存については、誰も何も言わない。
2、3年前なら、DVDやBDへの保存は出来るのか? という話に
なったろう。
ものすごい製品のようだが、同様のコンセプトの製品は何年も前
から出ている。
関連ページ→ASCII『地デジ全チャンネル録画ができる「CELL REGZA」』
関連ページ→ITmeida『CEATEC JAPAN 2009:圧倒的な“頭脳”で何をする? 「Cell REGZA」詳報』
●Windows 7雑感
Windows 7は、Vistaより少し速いだけだ。という使用感は、以前
から出ていた。Vistaより数段速く、XPより速いほどだという感想
もあるが、どの部分で速度を感じるかは人それぞれだ。
7がどう速くなったかという解説を読むと、私が期待するような
レスポンス向上は、限定的だと推測される。
さて、早くも、7モデルのアナウンスが始まったが、大方の予想
通り、7のダウンロード権を使ったXPモデルが、また売られるよう
である。
ダウンロード権は、Windows 7 Home Premiumには無い。
だから、Windows 7 Professionalのそれを使う。Professional
ならば、XP Modeも使えるわけだが、純粋なXPを選ぶ人がいるのは、
当然といえば当然だ。私もXPを選ぶ。
関連ページ→livedoorニュース『テストしてみたらWindows 7はVistaよりほんのちょっぴり速いだけだった』
関連ページ→日経パソコン『7はなぜ速い?その秘密を徹底解明! 高速化遍』
関連ページ→ITmeida『Home Premiumは実質5000円値下げ:エプソンダイレクト、「Windows 7」搭載モデル投入』
第1414回●グッドデザインとは何がグッドか? 2009.10. 4(日)
●『流星の絆』
←関連ページ
ずいぶん遅れて放送が始まり、先日最終回を迎えた。
連日放送ゆえ、書こうと思っているうちに終わってしまう。気の
短い私には、こういう放送形態がありがたい。
評判どおりの面白さで、クドカンの凄さを再認識した。これほど
シリアスな話におちゃらけを盛り込んでも、まったく破綻が無い。
●『ザ・マジックアワー』
←関連ページ
いかにも作り物の街。いかにも作り物の設定。
リアリティ・ゼロで始まった上、三谷ワールドらしい連続的な笑
いも無い。
正直、なんだこりゃ、という気分に観続けたが、いつの間にやら
ハマってしまった。
普通、30分ぐらいで本題に入って面白くなるものだが、これは、
1時間近くを要した。設定が複雑なので、本題をスタートさせるま
でに長大な説明が必要だったのである。
●実写版『宇宙戦艦ヤマト』
正式に発表された。
佐渡先生に高島礼子という、ヤマト・ファンではまず思いつかな
いキャスティング。なるほど、それはアリかもしれない。
1974年の作品を2010年末に甦らせるのだから、一気に36年分の近
代化が必要となる。
絶え間なく新作が作られてきたガンダムとは違い、宇宙戦艦ヤマ
トは、1983年の『完結編』から今年末の『復活篇』まで、完全に途
絶えていた。外伝的な『YAMATO2520』や、松本零士の『大ヤマト零
号』はあるものの、その要素が復活篇や実写版に反映されることは
無いだろう。
相原が女性に変更されたのは納得できるとしても、森雪が生活班
から、戦闘班のブラックタイガー隊になったのは、安易さを否めな
い。戦う女性のイメージとは、いかにも今風だが、底の浅さにつな
がらないか心配である。なるほど、ブラックタイガー隊の加藤、山
本が出てこないわけだ。空戦(?)では、古代と森雪が連携すれば
いい。
空間騎兵隊の斉藤始が出てくるのも、イヤな予感がする。
『さらば宇宙戦艦ヤマト』では出番が少なかったが、『ヤマト2』
での斉藤は、古代がリーダーとして試されるために重要な役どころ
であり、パート1の実写版で出てきたら、存在意義がほとんど無い
はずだ。
36年分の近代化だから、まったく違う話になるくらいのギャップ
があっても構わない。また、価値観の変化によって、それぞれの人
物のセリフや行動が変更されることも、認めざるを得ないだろう。
とどのつまり、監督が、ヤマトのどこがどう面白かったかを知っ
ていれば、実写版サンダーバードみたいな失敗は避けられるだろう。
●グッドデザイン賞雑感
ここのところ毎年、釈然としない。
Gマーク使用料の怪しさはともかく、初期の頃の選考基準には、
今ほど疑問は感じなかった。
私が住んでいる家は、メーカー住宅で初めてグッドデザイン賞を
受賞したミサワホーム GOMAS O(ゴマス・オー)である。このデザ
インの何たるかは、並の社員よりよく知っている。初代O型からの
知識や、長く住んでみて気づく点においてだ。
また、この後、メーカー住宅で初のグッドデザイン賞グランプリ
は、同社のGENIUS蔵のある家が受賞している。このモデルのデザイ
ンについても、よく知っている。
有名建築家の作品ではない量産型のプレハブ住宅が、プロダクト
デザインとして認知されたことに、素直に喜んだものだ。
しかし、今回で20年連続となるミサワホームのグッドデザイン賞
を見て、さすがに、そこまで意義のある商品ではないものが含まれ
ていることが気になった。
2ちゃんねるを鵜呑みにするわけではないが、ディーラーの人ら
しき書き込みで、以前、今回受賞のモデルが酷評されていた。
いったい、デザインが良いとは、何を指すのか??
何年か前、モリサワのフォントがグッドデザイン賞を受賞した。
これも、書体がデザインとして認知されたことを歓迎する一方、
同社のフォントファミリーを全部まとめてグッドデザインとした見
識には、大いに疑問を持った。
1960〜70年代までのデザインと、今日のデザインとは、同じ単語
でも示す意味はまったく異なるのではなかろうか?
●グッドデザイン賞雑感・補足
私が、ミサワホーム信者のように思われているようだが(実際に
指摘されたこともある)、あくまで、過去のモデルの設計思想やプ
ランが優れていると主張しているにすぎない。
住宅の品質は、ディーラーや施工業者によっても異なるので、ど
のメーカーのどのモデルが「家として良い」とは断言できない。
また、家は好き嫌いだけで建てられるものではない。うちも紆余
曲折あって、GOMAS Oになった。
以前も書いたが、場合によってはエスバイエルのスリーサムを建
てていたし、ダイワハウスのユトリエ、セキスイハイム(モデル名
は不定)だった可能性も十分あった。
特に、セキスイハイムは当初有力候補だったが、「建て替え40日」
とは上物を壊してから建てるまでの日数であり、パーツの工場生産
を含めると、他のメーカーと同等の3ヶ月が必要と言われた。
うちは、別の土地に建てるため、建て替え40日のメリットは無い。
しかも、当時、混み合っており、すぐ契約しても+1ヶ月以上待た
なければならなかった。土地を明け渡す日が決まっていたため、選
択肢から外さざるを得なかったのである。
●忘れられた円柱VAIO
←関連ページ
Vista登場当時、私が最も買おうと思ったPCが、円柱VAIOである。
だが、VAIOシリーズの中で唯一、Windows 7へのアップグレード
サービスがアナウンスされていない。
市販のWindows 7をインストールすればいいが、ソニーからドラ
イバが提供されないので、録画等、円柱VAIO独自の機能が使えない
という。
Vistaでも十分なスピードが出るPCならいいが(実際、それは無い
が)、円柱VAIOの中身はノートPC程度。多くのユーザーが速度に不
満を持ち、7への欲求が強いと想像される。
こういった気の毒な人は、どこにでもいるが、これは他人事とは
思えない。
もしも、今のようなネット全盛ではなく、昔みたいにパソコン雑
誌しか情報源の無い時代だったら……。
Vistaが使い物にならないほど遅く、操作性も悪いとは思わず、
素直に円柱VAIOを買っていたことだろう。
おそろしや。
第1413回●日本が水を奪われる日 2009.10. 2(金)
●『世界が水を奪い合う日・日本が水を奪われる日』
←関連ページ
こんな本が出ている。
正しいかどうかは別として、昨今のダム論議が、近視眼にすぎる
のは間違いない。
「水の需要は頭打ちだから、ダムはいらない」。
だが、その試算には、気候変動も、戦争も、大震災も、考慮され
てはいない。考慮すると計算が複雑化し、シミュレーション不可能
だから、する意味が無いとも言える。
また、この本にあるような、中国による日本の水源買収なんて話
はまったく想定外。
それは、流行のエコにも言える。太陽光と風力ではまったく需要
を満たせないので、試算などがテレビで流れることもない。
100年間に平均気温が3℃上昇したぐらいで、人類の生存関わる
という珍説を展開する鳩山さんは、海面上昇6m捏造のアル・ゴア
以上のオカルトである。
●PC USER創刊15周年座談会
久しぶりに、えらく共感した。
今となっては誰もが言えるが、Vistaが出てからしばらくの間は、
なかなか言いづらかったろう。
ネットブックについての見解も、まったくその通りだと思う。特
に、私が最も期待した軽いソフトが、ほとんど出てこなかったのは
ショックだった。ネットブックが遅いのではなく、OS(XPでも)や
アプリが遅いのだ。前バージョンのアプリを再発売してくれるだけ
でも、ネットブックは快適になる筈だったが……。
Vistaがイヤだが、XPへ戻るのもイヤなので、Macに移ったという
話には、深く考えさせられる。
オールドユーザーは、バージョンアップのたびに良くなるのが当
たり前という時代を、長く体験している。1970年末にパソコンが登
場してから90年代初頭までは、ほとんど誰も疑わなかった。
だから、局所的な失敗はあっても、大局的には良くなっていくと
思いたいのだろう。
悪く言えば、Windowsが良くなっていったのはせいぜい2000まで
で、XP、Vistaと退化したといえる。
現状を考えると、(バージョン問わず)Windowsユーザーは、7以
外に選択肢は無いのだが、それを選択することによって、出口のな
い袋小路へ入り込んでしまう不安がある。
タブレットPCの失敗も、まさしくその通り。
アップルのようなアプローチだけが、Windowsの呪縛を打ち破る
可能性を持っている。
Windows陣営の悲劇は、ハードとソフトが分離していることだ。
マイクロソフトは、決まったPCのハード上で動作するOSを作るしか
なく、PCメーカーは、Windowsが動くPCを作るしかないという、ノ
ーアイデアのスパイラルを招いてしまった。
パソコン百花繚乱の80年代日本。思い返せば、どの新型もたいし
て新しくはなく、独自機能も、しょーもないものばかり。だけど、
新型が出るたびに熱狂したのは、今のMacのようにハードとソフト
が一体で、PCメーカーが自由にやれたからだろう。
開発環境が無いものは、PCではない。オールドユーザーなら納得
だ。もう自分でプログラムを組まなくなった私でさえ、そう思う。
80年代のパソコンなんて、どの機種にもBASICがあって、その文法
まで完全に記載された詳細なマニュアルも付いてきた。あんないた
れりつくせりの環境に、「解らない」なんて言っていたのは、ぜい
たくだったな。
関連ページ→ITmedia『座談会 前編:Windows 7にNetbook、PCの今後はどうなる!?』
関連ページ→ITmedia『座談会 後編:Snow Leopardが登場!! Macはどうなる!?』
●久々のコピーワンス問題
誰もが忘れ、最もこだわっていた私たちでさえも忘れかけていた
問題。
(実質的には)コピーフリーのデジタルテレビチューナー「PT1」
の後継モデル「PT2」の発売に、またも大騒動となった。
今回は、200枚も用意されていたにも関わらず、抽選販売。PT1、
フリーオ等で、需要は一巡したかと思われたが、まだまだ、コピー
ワンス(ダビング10)に不満を持つ人たちが残っていたのだな。
奇しくも、同じ日に、東芝やパナソニックがデジタル専用録画機
の補償金支払い拒否のニュースが。
いずれも、昨日、今日の話ではないが、1年少々前のダビング10
騒動の後、テレビ界の凋落は著しい。
一般視聴者が、ライトユーザーなる録画保存をしないスタイルに
変化し、ドラマを中心に視聴率も低下していった。
また、コピーフリーで編集自由な方向へ流れたマニア層は、もは
や何も文句を言わなくなった。
テレビからの違法動画・違法画像が後を絶たないと言われるが、
アナログ録画PC全盛期に比べると、閑散としたものだ。
極々一部では盛んなのかもしれないが、具体的な話は伝わってこ
ない。
少なくとも、動画・画像の投稿者は本当のマニアに限られ、一般
的な録画PCユーザーが気軽に行うことは無くなった。それだけ、一
般のテレビへの関心も小さくしぼんだのである。
関連ページ→AKIBA HOTLINE『PT1後継の地デジチューナー「PT2」発売、深夜販売に600人 深夜販売は「産地直送」』
関連ページ→ITmedia『古田雄介のアキバPickUp!:深夜のアキバに600人が集結――PT2深夜販売』
関連ページ→ITmedia『「デジタル専用録画機は補償金の対象外」 東芝が支払い拒否』
第1412回●ムジカ・メキシカーナ 2009.10. 1(木)
●CD『ムジカ・メキシカーナ メキシコの作曲家による作品集』
←関連ページ
メキシコのクラシック音楽は、いわゆるメキシコ音楽とは違った
印象である。
私の好きな曲に、ローサスの『波濤を越えて』がある。あまりに
初期の頃に聴いたため、ローサスがどの国のどの時代の作曲家だと
かは、考えもしなかった。
『波濤を越えて』は、しばしばウィンナ・ワルツと混同されるとい
うが、今になって思えば、哀愁が決定的に違っている気がする。
ローサスはメキシコの作曲家だが、それを知って「ああ、なるほ
ど」と作風に納得する人は少ないだろう。
ローサスがこの曲以外にまったく知られていないことと、メキシ
コ音楽の個性もまた知られていないことによる。
残念ながら、このCD8枚組の作品集には、ローサスの曲は入っ
ていない。なのに、これを買った経緯はこうだ。
先日、FMの短い番組で、ローサスの『波濤を越えて』とともに、
ポンセの『小さな星』が流れ、いたく感銘を受けた。『小さな星』
は初めて聴いたが、山本直純の編曲のせいか、実に哀愁深い。
最初、この2人、あるいは2曲を並べた意味が分からなかったが、
そういえば、ポンセはメキシコの作曲家ではなかったと思い出し、
納得がいった(ローサスがメキシコだということも、忘れていた)。
で、この作品集には、知られざるメキシコの作曲家が満載なのだ。
かろうじて有名なのは、チャベスとポンセぐらいだろう。
ようやく全部聴き終えたが、結論から言うと、期待したほどの哀
愁は感じられなかった。
この作品集を、夏に最適と評した人がいたが、初秋の今聴くには、
少々暑苦しいようだ。
●テレビ改編期特番とクイズ
この時期には、いつも3時間、4時間の特番が並ぶ。
たいがいはムダに長く、裏番組まで全部観るのはほぼ不可能。よ
って、リアルタイムで観る番組以外はほとんど早送りで済ます。
クイズ・ブームは健在のようで、教科書クイズ、熱血平成学院、
ネプリーグ、ヘキサゴンを観た。
ヘキサゴンはゲーム主体だが、他のクイズでは、インテリ層の意
外な欠点が見れて面白かった。おバカブームの次は、インテリのギ
ャップが来そうなだな。
ハロプロ&おバカ勢が排除された教科書クイズの終盤。歴代首相
を遡るクイズの緊迫感と、最後の決勝戦のグダグダぶりのギャップ
は、クイズ番組史に残る面白さであった。
バックナンバー目次に戻る
メニューに戻る