★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1369回●7777                2009. 6.26(金)

マイケル・ジャクソン死去
←関連ページ

 追悼にジャクソン5の『ABC』でも聴こう。

Windows 7
 日本版の価格が発表された。だいたい予想通りだが、やや高いと
いう感想を持った。しかし、Vistaだけでなく、XPからもアップグ
レード版でよく、さらに期間限定で7777円。
 インストールはともかく、とりあえず買っておこうというXPユー
ザーは多いだろう。私のような、Vista時代にデュアルコアの高性
能XPマシンを買った人たちは特に。
 次にWindowsマシンを買うときは、否応無くWindows 7になるわけ
だから、私は買うつもりはないが……。

PC雑感
 地デジPC率を計算してみると、9.5%。記事では増加率しか書か
れていないが、まだ少ない。ネットブックには当然地デジ内蔵型は
無いが、この統計に出てくるデスクトップとは主にパネル状の一体
型だろう。なのに、テレビ機能を選択する人がいかに少ないか……。

 アメリカのネットブック事情。日本とまるで同じようだ。
 しかし、満足度調査の結果は、必ずしもネットブック特有の事情
を反映したとは言えない気がする。
「初めからネットブックを買う予定だった人」の満足度が高く、
「普通のノートを買うつもりがネットブックを買った人」のそれが
低いのは、当然だ。
 これを、10万円のノートと20万円のノートに置き換えても同じ結
果だろう。ノートとネットブックの差ではなく、単なる性能比だ。
 また、ネットブックに不満な層がもう少し金を出して、ローエン
ドVistaノートを買ったとして、満足しただろうか?

関連ページ→日経パソコン『5月の国内パソコン出荷台数は17.9%減、冷え込み続く――JEITAの発表から』

関連ページ→CNET Japan『ネットブックをめぐる期待と現実のギャップ--米調査で明らかに』

雑感
 6月末までの作業、1つを残して終わったが、その1つがまるで
手つかず。下準備のみ完了しているが、本体が完成しなければ意味
をなさない。
 7月末までのぶんの1つはジワジワと進行しているが、あとの2
つは全く白紙。



第1368回●素適なランデヴー          2009. 6.23(火)

『素適なランデヴー』
←関連ページ

 BS日テレの美空ひばりスーパーライブを観た。
 以前は『人生一路』が一番好きだった。美空ひばりも、この曲が
一番好きらしい。
 しかし、最近は、『素適なランデヴー』が一番好きだ。底抜けの
明るさが魅力である。
 他の歌手でもそうだが、戦後復興から高度成長期にかけて、こう
した過剰に明るい曲がたくさんある。どれも、非常に好きだ。
 この時代は私にとってもリアルタイムではなく、半田健人よろし
く生まれる前へ遡って聴いている。
 そういえば、バブル期にも、こんなバカみたいに明るい曲が色々
あったなぁ。
 スーパーライブの時は気づかなかったが、この曲の正しいタイト
ル表記は『素適なランデヴー』らしい。通常は『素敵なランデブー』
と書かれ、検索してもこちらしか出てこない。

テレビ雑感
 TBS、7月の改編は、再放送に力を入れているらしい。午後3時
から渡鬼、4時からチャングム、5時から大人気の水戸黄門。虚し
い限りだ。

 日テレも、鳴り物入りで始まったゴールデン帯番組サプライズが
ふるわない。しかしさぁ、これまでの7時の枠って、笑ってコラえ
てに、ぐるナイ。予算も、企画のレベルも段違いだ。これらの番組
が1時間繰り下がっただけとはいえ、質の低下を印象付けるには十
分すぎた。月曜7時は、ヤッターマン+コナンだったんだもんなぁ。
今思えば、なんと贅沢な7時台。



第1367回●迷ったら、買え           2009. 6.21(日)

アニメ博物館
 フランスでも同様の施設がオープンし、税金投入に反対の声も無
いという。
 日本のアニメ博物館だって、アニメ産業にとって決してマイナス
ではない。ただ、なぜハコモノなのか? という疑問が残る。
 若者の車離れが深刻ならば、エコカー減税より、車の博物館をつ
くって若者や子供にアピールするべきである。
 地デジテレビを売りたいのなら、同様に若者のテレビ離れを食い
止めるべく、テレビ博物館をつくるべきではないのか?

 べつに皮肉ではない。交通博物館閉鎖後、鉄道博物館は移転開業
したが、車はカヤの外。今の若者は、車がどういう歴史を辿ってき
たか知らないだろう。車=ミニバンという認識の子供もいるのでは
ないかな?
 テレビもそうだ。NHKアーカーブスは一部公開されているが、民
放各局の番組は死蔵されている。95%以上の番組はただの一度も再
放送されないままである。

 アニメ・マンガ振興のためには、車や家電業界へのバラマキと同
様、アニメ界マンガ界への補助金や、アニメDVDやコミック本にエ
コポイントがついてくるというやり方もあったはずだ。

廃盤
 最近、またクラシックCDを買い始めた。
 しかし、しばらく前に目をつけていたものが、軒並み廃盤になっ
てしまい、難渋している。
「迷ったら、買え」とはコレクターの原則だが、クラシックCDに関
しても非常に当てはまる。今日のありふれた盤が、明日は入手不能
の珍盤かもしれない。

雑感
 月末が期限の3つのうち、今日1つ完成。もう1つも形にはなっ
ている。あと1つだけまだ白紙状態。来月末までに大物2つと中物
1つ。8月、9月と(10月も一部)予定が詰まっている。



第1366回●恐るべきダウングレード       2009. 6.17(水)

ネットブック戦争
 国内PCメーカーがネットブックに参入することで、価格戦争にな
ると懸念されていた。しかし、フタを開けてみれば、短期間で仕様
をどんどん変えるモデルチェンジ戦争になった。
 本来、ネットブックは仕様が決められているので、モデルチェン
ジで進化させる要素はほとんど無い。だから、1年ぐらいは小変更
程度で同じモデルが売られ続けるだろうと思っていた。
 しかし、どのメーカーも仕様が二転三転し、筐体も一代限りでま
るっきり変えてしまう状態だ。
 PCの進化が停滞したのは、モデルチェンジが3〜4ヶ月毎の短い
サイクルになる一方で、筐体や基本スペックが2年ぐらい変わらな
いようになってからである。
 スペックがたいして上がらないのに、筐体や仕様がコロコロ変わ
るのは、1980年代前半の一番面白かった時代に似ている。ネットブ
ックは最も激しく変化しているジャンルには間違いない。

Windows 7で、XPへのダウングレードサービス
 半年限定で行われるらしい。
 XP Modeが万能でないことを宣伝しているかのようだ。
 XPでしか動かないソフトが1つだけだったとしても、それを2、
3ヶ月に1回しか使わないとしても、完全に動かなかったり動作速
度が不十分だったりすれば、役に立たないのである。

今週のクールなプラン103
 ほとんど忘れられたコーナーだが、唐突に復活。
 原則的として、普段スポットの当たらない地味な物件の中で優れ
ていると思うものを扱う。内外装は関係なく、プラン(間取り)だ
けを語る。

 グローベル ザ・シティ 川越ミッドスクエアLタイプは、素直
に住みたいと思うプランだ。
 マンションで一番イヤなことは、窓の少なさだ。戸建住宅でも、
立地によって採光が不十分な場合があるが、せめて風の通る小窓ぐ
らいは全室に設けたいところ。
 マンションでは、南面のみしか窓が無く、北面は格子入りの小窓
か、それすらも無い場合がある。
 だから、角の物件を探すことになる。角なら南面と西(東)面に
窓がある。北面も、共用廊下から玄関の間の部屋こそ格子入り小窓
だが、奥の部屋にはまともな窓がつけられる。

 前置きが長くなったが、このLタイプ。3方窓で北面(実際の建
物の向きは異なるが便宜上、リビング側を南面、玄関側を北面と呼
ぶ)に、玄関、サニタリー、個室2つが並んでいる。
 通常、個室2つの間に玄関が入るので、前述のように1つの部屋
は窓が十分にとれない。しかし、ここでは、玄関の奥に2部屋配置
することで、2部屋ともに窓をつけている!
 しかも、玄関の手前側に1間幅でサニタリーを並べることで、通
常通りに廊下の左右に、個室やサニタリーへの出入り口を付けられ、
デッドスペースが生まれない。

 洋室(1)、洋室(2)が、リビングから独立している。書斎と
主寝室、子供部屋と主寝室、あるいは夫婦別寝室等、使い方も汎用
性が高い。
 リビングには和室があり、うまくすると、和室のバルコニーから
洋室(2)へ通ることも出来るだろう。とすれば、安全性も高い。
 リビング&和室、洋室(1)&廊下&玄関窓、洋室(2)&廊下
&洋室(1)と、風が通り抜けそうな雰囲気もある。

 総括すると、マンション特有の欠点を極力排除したプランだとい
える。



第1365回●作業1/4             2009. 6.16(火)

雑感
 今月末までという予定は無かったはずが、第2週に入って4つも
予定が入った。そして、今日、最も厄介で分量も多いものが終わっ
た。まだ3つ残っているが、うち1つはある程度形になっている。
 最大の問題は、来月末までのものが、来月に入ってから手をつけ
たのでは到底間に合わないことだ。残った3つは片手間に片付ける
ことにし、来月のメインにすぐさま入らなければならない。
 そのため、しばらく、ここの更新も滞るだろう。



第1364回●アスース              2009. 6. 8(月)

アスース
 日曜日の『新報道2001』で、アスースが紹介された。
 若い社員だけで構成されるミニノートの開発チームは、活気にあ
ふれているように見えた。社内の雰囲気は、グーグルを思わせる。
 客が、キーボードが壊れたPCを持ち込むと、たった5分でキーボ
ード交換して返すという迅速な修理サービスを見ても、もはや、日
本メーカーの優位性は無いと思える。
 無論、この状況は無限には続かない。アスースが失速した後に何
が待っているのか?

今日のトピックス
 遅い遅いVistaのネットブックに、Office載せて10万円。ものす
ごい割高感。2年限定ライセンスじゃないのが救いだが、さりとて
このMebiusを2年以上使い続けられるとも思えない……。

関連ページ→日経パソコン『シャープ、光センサー液晶搭載のネットブック「メビウス」にOfficeモデルを追加』


 もう飽きた地デジ利権話。コピー制御ありきだから、B-CASは何
度でも形を変えて甦る……。

関連ページ→池田信夫 blog『地デジ「利権」の隠し球? B-CASカードの怪』


 この記事、XP Modeについて誤認がある。XPとの互換性はなお怪
しく、速度も常用できる代物では無い。

関連ページ→ITmedia『Windows 7はVistaの失敗を取り戻せるか』


 こういうのでも、独禁法になるのかなぁ。

関連ページ→CNET Japan『MS、「Windows XP」の供給をめぐりロシアで独占禁止法抵触の疑い』


 可能性を感じるマシンだ。安いのなら、実用性が怪しくても買っ
てみようと思える。いいかげん、Windowsには飽きた。Windowsなら、
XPがある。Vistaや7に金と手間とさらに何がしかを失ってまで乗り
換えるくらいなら、互換性などゼロで構わない。

関連ページ→日経パソコン『安価なクラウド型タッチタブレット『CrunchPad』(動画)(WIRED VISION)』


 F22。最近ボロが出てきたことと、輸出解禁は関係あるのか?
当然、本家F22より性能ダウンしたものになるし、ロケットのエ
ンジンをアメリカから買う時と同様、細かい仕様はブラックボック
ス化されているだろう。日本は金を失うだけで、得られるものはほ
とんど無い。

関連ページ→Yahoo!ニュース『F22戦闘機は247億円 米議員、輸出解禁に期待』



第1363回●MS Officeの牙城は崩れるか?     2009. 6. 5(金)

XNA Game Studio
←関連ページ

 こんなものが、無償で公開されていたとは……。

関連ページ→ASCII『XNA Game Studioで始めるゲームプログラミング』

VALUESTAR E VE570/TG
←関連ページ

 もし、Windows XPだったら……。
 もし、コピーワンス(ダビング10)が無かったら……。
 無駄な仮定とは知りつつも、そう考えてしまう。

 ネットブックでXPが人気(笑)とはいえ、国産PCのコンシューマ
向けモデルでは、事実上XPは選択できない。だから、私はショップ
ブランドを選ばざるを得なかった。
 コピーワンスが無かったら、Monster XやPT1のようなPCIボード
を差す必要もなく、空きスロットのあるタワーPCもいらない。
 そう、一体型PCだってよかったのだ。拡張性の有無については、
USB端子の数に気をつかう程度で良い。
 世が世なら、私は、こんなPCを使っていたかもしれない。逆にい
えば、Vistaとダビング10の元では、私がこのPCを選択する可能性
はゼロである。

関連ページ→日経パソコン『【戸田覚の最速レビュー】これは安い! NECから液晶一体型のテレパソが登場 VALUESTAR E VE570/TG(NEC)』

デジコン傍聴レポート
 これを読むと、この先、1ミリの期待も無いことが分かる。

関連ページ→『まるもタンのデジコン傍聴レポート』

Office互換性検証企画
 マイクロソフトの困惑は、ごもっともだ。自社製品をパクられた
上、そのバッタもんソフトの苦情が寄せられてくるのだから……。
まあ、他のジャンルの商品ではそういうトラブルはべつに珍しくな
いけど。
 だが、互換性比較表には、少々いかがわしさを感じるな。Office
2007の互換性が100%ととれるが、それは当たり前のこと。
 確かに、互換ソフトの方が互換性は低いだろうが、5年、10年
と、アップグレードを繰り返しながら純正Officeを使用していく中
で、互換性トラブルに見舞われることには違いない。
 Office2007のファイルがOffice2003で開けなかったり、仰天すべ
きことに2003のファイルが2007で開けない事例まで報告されている。

関連ページ→日経パソコン『マイクロソフトが“互換Office対策”サイトをオープン 機能や互換性について、第3者機関による検証結果を公表』

関連ページ→マイクロソフト『マニアな夏がやってきた! 本気のパソコン。』

今日の宇宙トピックス

関連ページ→WIRED VISION『「地球生命の寿命」13億年延びる?:「熱くなる太陽」と地球の気圧』

関連ページ→ナショナルジオグラフィック『宇宙を覆う“メガ”ニュートリノ』



第1362回●西崎版と松本版ヤマトは似ているか? 2009. 6. 4(木)

プランの時代の終わり
←関連ページ

 リニューアル後の『住まいの設計』を見た。
 懸念した通り、流行りのインテリア誌のようになっていた。
 プラン(間取り図)は載っているものの、写真は造り付け家具を
中心としたインテリアばかり。ディティールはよく分かっても、そ
こがどんな家なのかはピンと来ないのだ。
 ライバル誌の『ニューハウス』が休刊した後も、『住まいの設計』
は分厚さをキープしていたが、売れ行きは落ちていたのだろう。

 素人が大風呂敷を広げるつもりはないが、nLDK時代の終わりは、
単に複数の個室+LDKという形式が望まれなくなっただけではなく、
プランという考え方そのものが意味を持たなくなったのではなかろ
うか?
 nLDKに縛られない自由なプランづくりになればいいが、現状を見
ていると、必ずしも良い方向に進んでいるとは思えない。
 以前は、ハウスメーカーが最良のプランを考え、施主もまた部屋
の大きさや配置を考えた。ところが、今は、ハウスメーカーはとも
かく、プランに無関心な施主が増えているのでは?
 実のところ、ハウスメーカーが建てる新築住宅の比率は低下して
きており、今、どんな家が建てられているのか、その全貌を把握す
ることは難しい。
 チラシやネット上の不動産サイト、ハウスメーカーのサイト等を
大雑把に見た限り、良いとは思えない住宅が少なくないのだが……。

宇宙戦艦ヤマト復活編

 いつの間にか、プロモーションDVDが配られていたらしい。それ
と同一かどうか知らないが、予告映像がアップされていた。
 良くも悪くも近代化された印象だ。
 ヤマト2(さらば宇宙戦艦ヤマト?)の世界が再現されたパチン
コのテレビCFが以前流れていたが、あちらの方が数段迫力があった。
ヤマトやコスモタイガー、アンドロメダもさることながら、都市帝
国や超巨大戦艦の存在感には驚嘆したものだ。
 まあ、映画全編つくるのとパチンコの断片的動画では目指すとこ
ろが違うし、新作キャラ&メカより旧作に愛着がわくのはファンな
らいたしかたない。

 キャラデザインから松本零士色が消え、古代進の声も当然富山敬
ではないから、旧作キャラを出す意味は薄い。むしろ、違和感があ
るだけマイナスだ。
 ヤマトのフォルムも、宮武一貴がゲーム版でリデザインした主砲
や艦橋の大きなものに近く、さらに中腹部が肥大化した不格好なも
の。1970年代のアニメゆえ、正確な形が設定されていない弊害が、
またしても出た。
 なぜだか、この西崎版復活編は、松本零士版の大ヤマトと似てい
る。オールドファンなら、松本色はパート1とさらばに、西崎色は
新たなる・永遠に・3・完結編に感じただろう。作品のテイストは
途中で変わったのだ。
 ところが、復活編の画面のトーンは、大ヤマトを連想させる。画
の動かし方というか、溜めというか……。
 予告映像ラストの敵の大要塞が出てくる様は、大ヤマトの龍型巨
大戦艦を思わせる。
 とてつもなく、不安だ……。



第1361回●アマゾンは客をグローバル化させる  2009. 6. 3(水)

Amazon、新たなるステージへ
 注文していたCDが届く。
 UK(イギリス)からの発送と書かれていたのに、貼られていた切
手はDeutschland(ドイツ)。これが、日本のアマゾンから買える。
 なんという、グローバル化。
 十数年前、超円高で個人輸入がブームになった頃は、こんなに手
軽でも安全でもなかった。
 アマゾンのマーケットプレイスは、当初、個人の中古出品だった
が、すぐに古書店等が参入。PCや家電等では、楽天よろしく様々な
ショップが同じ商品を売る形態に発展した。そして、ついに海外の
業者まで入ってきたのだ。

ネットブックとXPの圧力
 ついに、ネットブックがノートPCの3分の1に達したという。デ
スクトップがほとんど売れていない以上、PCの中でも大きな勢力に
なったといえる。
 10月の冬モデルからすべてWindows 7に入れ替わるとしても、そ
れまではXPマシンが売られ続けることになる。
 Officeの2年間ライセンス等を見ると、ネットブックは2年程度
で買い換えられると想定されているようだが、どうだろうか?
 最初期のEeePC等は機能の制限が著しいが、その後1年以上はほ
とんど進化がみられない。今後、多少高速化されても、Windows 7
の重さで相殺されてしまうだろう。
 ソフト3本制限が解除されたWindows 7 Staterでも、Windows 7
のウリであるマルチメディア(笑)関係の機能は削除されている。
現状のXPの方が出来ることが多いくらいである。
 こうなると、来年あたりから始まるXPネットブックから7ネット
ブックへの買い替え需要に応えるようなモデルが出るとは、到底思
えない。
 2008年型のXPネットブックが、7の次のWindowsが出る頃まで延々
と使われることが予想される。
 Vistaが出た時、2年もすればほとんどがVistaに入れ替わり、XP
問題は事実上消滅すると言われたものだが……。

関連ページ→PC Watch『ネットブックの構成比が初めて3台に1台に、BCN調べ 〜東芝のシェアが拡大、国内PCメーカーのシェアは35%に』

Windows XPを切り捨てる日
 私は、なぜ、Windows XPにここまでこだわるのだろうか?
 自分自身でも、不思議である。
 かつては、互換性などどうでもいい。とさえ思っていた。
 PC-6001、PC-8801、X68000、Macintosh、PC-9801、DOS/Vと、最
初から6台目までは、どれも全く互換性のないマシンを買った。
 特に、最初の3台は買い増しというより買い替えで、過去を捨て
て乗り換えた。
 私のPC-8801時代末期には、漢字ROMやFDD、さらに数万円ぶんの
ソフトも持っており、X68000を買った時はそれらを丸ごと捨て去っ
た。
 互換性に関して今ほどうるさくなかった時代だが、上位互換モデ
ルのPC-8801mkIISRやPC-88VA系、PC-9801とも互換性のあるPC-98DO
系への乗り換えだってありえた。事実、無印の88からSRへ移行した
人も少なくなかったのだ。しかし、私も含め多くの人はそうしなか
った。
 X68000からWindows 2000に乗り換えたのも、今思えば思い切った
決断だった。まあ、X68000エミュレータの存在、Macintoshの併用、
DOS/V機でWindows 3.1Jを使っていた等の背景はあるけれど、今、
XPからVistaや7に乗り換えるより、遥かに大きな負担であった。

 なぜ、昔は次々違ったものに乗り換え、今は乗り換えないのか?
 昔は、新しいものが古いものを陳腐化させたが、今ではそれほど
の変化が無い。そりゃそうだ。MS-DOS 2.11→3程度の変化なのに大
騒ぎするコンピュータ・ジャーナリズムの方がどうかしている。
 また、XPでも困ることがない。Vistaで古いハードやソフトが使
えない例は多いが、XPで最新ハード&ソフトが使えないことはほと
んど無い。それこそ、XPで複数コアCPUや最新GPU、SSD等が使えな
いとでもなれば、大多数の人がVistaに乗り換えただろう。

 Windows 95が出た頃から、PCのパフォーマンスは1000倍になった。
1000倍のスピード、1000倍のメモリ、1000倍のHDD。さらにUSBだの、
デジカメだの、大型液晶モニタだの、インターネットだの、まるっ
きり違う段階に進化した。
 にも関わらず、OSだけが、ほとんど変わっていない。速度や使い
勝手は、使うPCのスペック等によっては低下している場合もある。

『天地人』雑感
 石田三成と真田幸村。2話続けて同じパターンの話をやるとは、
面食らった。
 ドラマとは、変化である。
 最初と最後では、何かが変化していなくては成立しない。
 もっともありがちな変化は、敵対している人物が、何らかの出来
事を経て理解しあうというものだ。しかし、これには、あざとさが
伴う。深い友情で結ばれている2人を描く場合、わざと、最初に敵
対させることが多いからである。『天地人』には、最初からこうし
た構造のエピソードが多かった。
 同じ構造を持つのが、今クールで言えば『白い春』だ。
 遠藤憲一と阿部寛の間に芽生えた奇妙な友情は、長時間かけてエ
ピソードを重ねてこそ視聴者に伝わってくるものである。

今日のトピックス

関連ページ→日経トレンディネット『戸田 覚のPC進化論 いまさらWindows XPのVAIO type Pを出すのは反則だ!』

関連ページ→朝日新聞『弱る太陽 活動200年ぶりの低水準』



第1360回●ネットブック第3世代        2009. 6. 2(火)

NEC、ネットブック第3世代
←関連ページ

 日本各社、何の面白みもない初代ネットブックを出した後、いず
れもが高級路線に向かったことは興味深い。NECだけが、オモチャ
のような2代目を挟んでいるが、ローエンド=オモチャという発想
は、NECの伝統だろう。
 HDD&SSDで、高速&大容量を実現したLaVie Light BL350が今回
の目玉だ。実売価格7万円。値下げがあっても5万円台まで来なさ
そうなので、割高感は否めない。どうこういっても、貧弱なスペッ
クだ。
 まあ、Windows XP最終モデルだろうから、悪い選択ではないか。
 うちも1台壊れかけてるから、買うかもしれないなぁ。

関連ページ→日経パソコン『【戸田覚の最速レビュー】SSDとHDDをダブル搭載! NECのネットブックがフルモデルチェンジ』

関連ページ→日経トレンディネット『NEC、SSDとHDDを搭載した新ネットブック「LaVie Light」など発表』

超ミニキーボード
←関連ページ

 中途半端に大きくボタンの多い昨今のリモコンを見るに、いっそ、
このくらいやってほしいものだ。

関連ページ→ITmedia『親指でプチプチ入力できるタッチパッド付き超ミニキーボード――海亀』



第1359回●KENWOOD UD-E77WSD         2009. 6. 1(月)

KENWOOD UD-E77WSD
←関連ページ

 KENWOOD UD-E77WSDを買った。
 X-N7FX、X-NX10A(オンキョー)、UX-Z2、UX-GM77(ビクター)、
NAS-D500HD(ソニー)を検討した。

 X-N7FXは音質等評判良く、実売価格3万円程度まで下がっていた。
だが、SDカードは無くUSBのみ。MDは付いているが、いらない。
 UX-Z2はカセット、MD、USBと、私のような全メディアを使ってき
たユーザーには最適だ。だが、カセットとMDは必須ではない。
 UX-GM77は内蔵メモリ2Gとエアチェックに適するが、PCに移す時、
USBメモリに入れるのだから二度手間だ。よく聴く曲を入れっぱな
しにするにも、2Gは少なすぎる(録音用に半分以上空けるし)。
 NAS-D500HDは4万円程度まで下がってきたものの、どこを覗いて
も、音質が悪い、HDDが遅い、使い勝手が悪いと、評判は散々だ。
 X-NX10AはX-N7FXにHDDを内蔵したものと考えていい。が、容量は
たった80Gで、なぜか曲の削除がとんでもなく遅いという。

 結局、消去法でUD-E77WSDが残った。やや予算オーバーだが、こ
こで数千円をケチっても良いことはない。
 SDカード2ドライブにUSBの、3系統入出力は心強い。
 MDもカセットも無いが、もう過去の遺物だ。
 木目と黒があるが、黒にした。部屋を明るくするには木目の方が
良かったが、無垢の木の無垢の木目じゃないからなぁ。

 最初、手持ちのSDカードでMP3の再生を試みたが、再生不能だっ
た。曲名一覧は出るが、どの曲も再生不能のメッセージが出た。様
々原因を考えたがうまくいかず。
 早い話、ADATAの1G 60倍速のカードは(相性からか?)使えない
ようだ。デジカメから引き抜いたトランゼントの4Gを使ったら、難
なく再生できた。USBメモリも同様に問題なし。

 ただ、曲名の漢字が「*」になってしまうのは誤算だった。中国
製で1万円のキュリオムのCDラジカセでさえ、漢字、ひらがなが表
示できたのだから、うっかりしていた。
 これはディスプレイのハード的制約。液晶のがいいのだがなぁ。
でも、全角ひらがなが半角カタカナで表示されるのは、ありがたい。

 音質についてはラジカセよりは格段に良いようだが、どの程度の
ものかは私には分からない。聴き比べてはいないが、UX-Z2にしな
くて良かったとは思える。(私の耳では)差が分からないかもしれ
ないが……。

関連ページ→株式会社ケンウッド『SD/USB コンパクトHi-Fiシステム UD-E77WSD』

関連ページ→AV Watch『ケンウッド、ダブルSDスロット搭載のCD/USBミニコンポ − SDカード間のムーブ対応。iPodクレードルも』

関連ページ→ファイル・ウェブ『ケンウッド、ダブルSDスロット搭載のCD/USBミニコンポ − SDカード間のムーブ対応。iPodクレードルも』





バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る