★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1358回●『嫁の座』             2009. 5.30(土)

Ubuntu
←関連ページ

 VAIO type PにLinuxを入れるとは、良さそうな試みだ。ネットブ
ックやそれ以下のPCが、普通のPCより制限されたものだとすれば、
互換性の問題も致命的ではない。
 それより、かつてパソコンで動かすのは無理だと言われたUNIXが、
こんなコンパクトなマシンで動くことにこそ、感動を覚える。

関連ページ→ASCII『type PでUbuntu!しかも1600×768! 続々・NetbookにこそUbuntuを入れろ』

『嫁の座』
 最近、昔のドラマのリメイクが多い。
 2時間ドラマといえば、サスペンス、伝記もの、歴史ものの3パ
ターン以外、成立しにくくなっている。それに慣れたせいか、この
3つ以外の2時間ドラマは単調に感じてしまう。

『嫁の座』のタイトルだけで、私はピンと来た。「平岩弓枝ドラマ
シリーズ」の1作だと、すぐに分かった。ところが、タイトル以上
の記憶が全くない。
 同シリーズで少し前に放送された『女の座』の印象があまりに強
く、1982年当時、『嫁の座』が始まった時にも、『女の座』の続編
か? と思ったほどだ。両作とも2クールを超える長大なドラマで
ある。
 今回、2時間ドラマとしてのリメイクだから、大幅なカットと圧
縮が行われたと思われる。いくつものエピソードを絡ませながら、
うまくまとめたものだ。
 ドラマ史は、「ホームドラマ」→「トレンディドラマ」と単純に
変化したわけではないが、『嫁の座』のようなドラマは80年代前半
までに終わりを告げた。
 70年代ドラマが再評価される昨今でも、平岩弓枝の知名度が低す
ぎるような気がする。

『天地人』雑感
『篤姫』をラブコメ仕立てにして成功したので、『天地人』もこう
なったのだろう。この手法はNHKの偉大な発明だ。
 これまでも、若者の時代劇離れを食い止めようと、祝言(しゅう
げん)、賂(まいない)、拐す(かどわかす)等の時代劇用語の廃
止等、様々な近代化が試みられてきた。しかし、どれも効果を上げ
たとはいえなかった。
 良いか悪いか、『天地人』はもはや、お笑いの領域に入った。前
回の放送では、しゃべらない北村一輝が完全にギャグと化し、家臣
一同がコケるという珍シーンまで登場した。

関連ページ→Amebaニュース『本能寺爆発、ワープ、心霊現象......NHK大河『天地人』の多すぎるツッコミ所』



第1357回●究極のOS              2009. 5.28(木)

Windowsは究極のOSか?
 皮肉を込めて、そう問いたい。
 Windowsがショボいという悪口ではない。
 NEC PC-8001が発売されてちょうど30年。これは、パソコンの歴
史に等しい。そのうち、こっち10年は、Windows標準の時代が続い
ている。Windows95はもっと前だが、PC-9801が事実上頓挫し、Mac
特有のDTP等がWindowsで一通り可能になったのは1999年頃だろう。

 百花繚乱の80年代。98、X68000、FM-TOWNS、Mac、DOS/Vと、まだ
まだ面白かった90年代。そうした20年分の激動期と比べると、この
10年の変化はあまりに乏しい。技術的な見解はともかく、エンドユ
ーザーにとっては何も変わらないように見える。
 80年代には、非ノイマン型、第5世代コンピュータ、ニューロ・
コンピュータ等、次々、新しい話題が聞かれた。しかし、今では、
どんな技術も、我々が使うときはおなじみのWindows上で動くだけ。

 昔、『スタートレック』や『2001年宇宙の旅』では、20世紀末に
は普通に宇宙船が飛んでいると想定されていたものだ。しかし、21
世紀になってみれば、どうか。無人探査機こそ太陽系を出る勢いだ
が、有人宇宙船はアポロ計画より退行して、月面どころか地球のす
ぐ上を周回するばかりである。再度の月面到達も難しいだろうし、
遥か遠い火星へ人間を送り込むなど、不可能に近い。
 半世紀後のPCが、同じことになっていなければいいが。
 宇宙旅行はそもそもあり得ない夢だったのか、それとも……。

 Windows 7の成功は、OS、いや、PCの革新を10年先送りするだろ
う。事実、マイクロソフトはVista(Longhornというべきか)を、
次の10年を担うOSとして開発したようである。
 無数にあったはずの可能性が、Windowsというたった1つの(ま
あMacやUNIXもあるが)OSに収斂されてしまうのは、間違いなく退
化だろう。
 Vistaへの失望は、Windows 7で改良されることになる技術的問題
よりむしろ、多くの面でXPより悪くなった=退化という連想が働い
たせいではなかったか?
 それでもなお、市場がWindowsを望む現状を見ると、ある意味で
は究極のOSなのかもしれないな。

関連ページ→PC Watch『【本田雅一の週刊モバイル通信】Windows 7とSnow Leopard、開発アプローチの違い』

今日のトピックス

関連ページ→Technobahn『エタノール混合燃料は環境詐欺だ、米大手誌に業界に対する辛口の批判記事』

関連ページ→ITmedia『小寺信良:「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言』



第1356回●歓迎すべきソニーの裏切り      2009. 5.26(火)

VAIO type P、Windows XP版
←関連ページ

 思いもよらぬモデルが出た。まったく予想外だ。
 このような非力なマシンではXPの方が良いに決まっている。しか
し、あえてVistaを選択したのは、軽くなるWindows 7を想定したか
らだろう。
 普通に考えれば、type Pはモデルチェンジの時期にWindows 7を
載せられる。だから、今回のXPモデル投入には驚かされたのだ。
 最小構成とはいえ、67800円なら買えないことはない。Vistaでそ
こそこ動く構成なら9万円台後半になるのだから……。

 それにしても、新型Mebiusの暴落が止まらない。こちらも、7を
待たずしてXPモデルが投入されるか? いや、されないだろう。

関連ページ→PC Watch『ソニー、Windows XP搭載の「VAIO type P」エントリーモデル 〜最小構成で67,800円』

スリムモバイルPC
 超軽量でフルサイズキーボード。VAIO type Pと似ていないよう
で、競合しそうなモデルだ。
 LuiのPCリモーターノートタイプをベースにしているというが、
あちらは単体では使えない。猫も杓子もクラウドだが、ほとんどの
人には普通のPCの方が良いはずだ。

関連ページ→PC Watch『NEC「VersaPro UltraLite タイプVS」〜世界最軽量を実現した約725gのスリムモバイルPC』

アニメ危機、マンガ危機
 惨憺たる内情とは関係ないところで、117億円もかけたマンガと
アニメの美術館の計画が進んでいる。完成する頃にはアニメもマン
ガも滅びていて、そういう場所に展示する「過去の文化」になって
いるかもしれないな。
 絵画や彫刻のように、そのものを観る以外にないものは、美術館
がふさわしい。しかし、アニメやマンガは、テレビや出版のメディ
アに乗るもの。だから、あまり意味をなさないのだよなぁ。
 それより、アニメやマンガをサーバに置いて、全国、全世界から
アクセスして鑑賞できるようにした方がいい。

関連ページ→誠『公称38万部だが実売は15万部……漫画業界が荒れている理由』

雑感
 今日になってようやく体調が戻る。ただし、治ったわけではない。

 今月分の作業を一応終える。



第1355回●ブログ危機             2009. 5.24(日)

ブログ危機
 5、6年前に予想したことが、ついに現実になった。
 ホームページサービスなら、アップロードするファイル群を手元
に残しておけば、ワンタッチで他のサービスへ移転できる。現在の
サービスがダウンしていなければ、ブロードバンド時代の今、FTP
でまるごと落としても短時間で済む。
 ところが、ブログはアップしたテキストや画像等が、すべて手元
にあっても、別のサービスへ移行するのは容易ではないのだ。それ
で、ブログブームになっても、私はしばらく様子を見た。

関連ページ→ITmedia『ネットの逆流(18):あなたのブログは誰のものか』

雑感
 一昨日の夜、第2の持病によるかつてない痛みに襲われ、丸一日
半に渡ってまったく痛みが引かない事態となった。回復の見込みも
無し……。



第1354回●尋常じゃない狂想曲         2009. 5.21(木)

Mebius暴落
←関連ページ

 新型Mebius PC-NJ70Aが、発売から1週間で店頭価格が大幅に下
落している。当初は8万円程度と予想され、現在でも8万円で売っ
ているショップもある。しかし、7万円前後のショップも多く、6
万円で売っているところも、1店や2店ではない。
 これは、発売と同時に1〜1.5万円下落した東芝の初代ネットブッ
クを髣髴させる現象だ。
 そもそも8万円は高い。スペックというより、Vista+1GRAMの使
用感からいえば、4万円が妥当。光センサー液晶パッドを+1万円
の付加価値と見ても5万円だろう。
 メモリ増設とWindows 7へのアップグレードを必須と考えれば、
追加投資ぶんを引いて計算したいところ。

Windows 7狂想曲
 ベンチマークが公開され、7がVistaどころかXPより速いと大騒ぎ
だ。対Vistaはともかく、これまでの7の試用記事からみて、XPより
速いというのは、お得意の誇大広告だろうと想像がつく。
 今日、一斉に出たこの手の記事では、XP Modeの遅さに触れてい
ない(数日前の別の記事には、いくつか出ている)。
 そもそも、Vistaが出た当時、マイクロソフトの公式サイトに、
大半の処理でXPより速いことを示すベンチマークが載っていた。

 出てもいないものにネガティブ・キャンペーンを行う気はないが、
昨今の騒ぎには危ういものを感じる。
 ネットブックのような非力なハード以外、現状のVistaと比較し
て、速度や使い勝手、XPとの互換性も大差無いというのが、正しい
認識だろう。

地デジ狂想曲
 249兆円??
 激しく計算が間違っているように思える。ここでは、全部足して
いるが、地デジ視聴のための投資費用なんて、プラスではなく損失
じゃないか?
 空き周波数を利用したサービス等で巨額の利益が出るというが、
170兆円以上が無から生じるわけじゃない。ケータイの電話料金の
負担増でCDが売れなくなったように、別の産業が廃れるだけだ。

関連ページ→CNET Japan『地デジ移行の経済効果は20年間で総額約249兆円--総務省が試算』



第1353回●失望の先に             2009. 5.19(火)

ブラザー MFC-6890CN
 私も使っている、A3インクジェット複合機に新型が出た。モデル
チェンジというより、モデル追加だろう。
 両面印刷・両面コピー、さらにタッチパネルがついた。これで、
実売価格は+2万円程度。割高感はあるものの、他社に対抗モデル
が無いので、まだ安いともいえる。
 重量は900g増えて16.5kgだが、まだまだ軽い。

 正直なところ、タッチパネルなんかいらないから、スキャン&コ
ピー時のプレビュー表示を可能にして欲しかった。
 A4の複合機でも拡大縮小時には重宝するが、これはA3。デフォル
トではA4コピーになっていたりして、A3原稿が半分しかコピーされ
ない等、ミスを犯しがちだ。A4原稿だって、縦にセットすべきか横
にセットすべきか迷うのだから……。

関連ページ→ITmedia『ブラザー、自動両面印刷にも対応した上位A3カラー複合機「MFC-6890CN」』

関連ページ→ASCII『7万円台で買える ブラザー最上位インクジェット複合機』

関連ページ→ブラザー『MFC-6890CN』

失望のXP Mode
 Windows 7。Vistaユーザーが不満や不安を持つ要素はほぼ無いの
で、XPからの乗り換えが可能かどうかが焦点となるだろう。
 記事には「Windows 7には64bit版を使い、メインメモリーを8GB
ほど搭載すれば」という、恐るべき記述がある。

 デュアルコアCPUとか2GRAMなんて、Vista以降のPCのスペック。
 XPは、シングルコアCPUに1GRAMで十分なパフォーマンスが得られ
た。ってことは、上記のようなモンスターマシンでようやくその程
度の速度が出ると解釈できる(実際はそれも無理なようだが……)。
 メインPCをWindows 7にしたとして、XPのネットブックでも1台
買っておく方が、よほど使えそうではないか。

 Windowsに限らず、PCはVistaの時点(私はXPの時点だと思うが)
で、ヤバい方向へ進み出してしまった気がする。
 画面をどんどん派手にしたところで、操作性向上にはなんら寄与
しないばかりか、悪化の一途を辿るだけだ。有名カメラマンが壁紙
の画像をつくり、何ヶ月も費やして何千回聞いても飽きない起動音
をつくる。頭がおかしいとしか思えない。
 Windows 7やIE8の高速化で、軌道修正というか、PC業界の方向転
換が起こったという見方もあるが、事態はもっと深刻だろう。
い。

 下手をすると、最近のPCではVistaでもまともな速度が出るらし
いので(Vista SP2の高速説あり)、わざわざ金と手間をかけて、
Windows 7を入れないかもしれない。
 Vista初期にミッドレンジ以下のPCを買った人たちは、2万円以
上するだろうWindows 7を買って入れるだろうか?
 世間では、XPは一部残るのせよ、不評のVistaはWindows 7にす
べて塗り替えられると思われているが、XPが残り、Vistaが残り、
今以上に混沌とした状態になるのでは?

関連ページ→ASCII『XPと本気でさよならするための Windows 7特集 第7回 7の上でXPが動く? 噂の「Windows XPモード」とは』

失望のMebius
 新型Mebiusのモニター選考に疑惑が浮上した。
 どうでもいいことだが、こういうのを問題視する人もいるだろう。
 実際に触った人が、想像以上にもっさり、と書いていたりして、
そっちの方がよほどマイナスだと思うが……。
 半年(3ヶ月?)待って、Windows 7でデビューさせた方が賢明
だったのではないか?

 今やマイナーな存在になったシャープのPCに関心を持つのが、か
つてのX1、X68000ユーザー(ファン)が主体なのは、やむを得ぬこ
と。それは、今、NECのLaVieに注目する人が、ことさらPC-9801シ
リーズを引き合いに出したりしないのと対照的である。
 誰かが書いてたけど、X68000の頃の技術者が残っているわけもな
く(いてもPC開発はしてないだろう)、かつてのシャープが帰って
くる可能性は、ほとんどゼロなのだ。
 だから、新型MebiusではPCとしてのスペックは無視し、オールド
ファンを排除したのかもしれない。NEC、富士通、ソニー、東芝が、
揃いも揃って能天気なスペック志向のPCを出し続けている中で、シ
ャープが唯一、PCの進化の終わりを冷静に見ているのだ。
 そのアプローチは、台湾やアメリカに近い。それらほど魅力的か
どうかは別として……。

関連ページ→探偵ファイル『シャープのPC「メビウス」モニター選出過程に疑惑浮上』

失望のテレビ
 ソースは違うものの、ライブドアのニュースにこんなネガティブ
な記事が出るとは、失望させる。

関連ページ→livedoorニュース『慌ててテレビを買い換える必要なし』



第1352回●国産一体型PC、ネットトップが駆逐? 2009. 5.17(日)

ネットトップとWindows 7
 年末にかけて、ネットトップとWindows 7が話題の中心になるだ
ろう。
 ネットブックが下火、または、やや下降するという予想もあるが、
最近のモデルをみると、モバイルノートどころかミッドレンジクラ
スまで取って代わられるスペックになってきている。
 フルハイビジョン&BDノートが10万円台前半に降りてきたとはい
え、これらが必要な層がどれだけいるのか疑問だ。せめて、地デジ
PC市場が立ち上がってくれれば、これらのハードが活きるのだが、
その希望はゼロだ。

『「ネットトップ」のブーム来るのか』と銘打った記事は、いかが
なものか?
 多くのネットトップが、ネットブックとは別物の性能を誇ってい
る。また、デスクトップは高いスペックが選ばれる、というのも誤
りではないか?
 Mac以外のモニタ一体型モデルは総じてスペックが低く、拡張性も
無い。数値上はともかく、出来ることはネットトップと変わらない。
 10万円で、中途半端なモニタ一体型を買うより、ネットトップと
ネットブックの2台を買った方がよほど使える。

 Windows 7の未来も、明るくはない。
 Windows 7が最も売れるのは、XPユーザーでも、PC買い替え層で
もなく、Vistaユーザーだろう。
 2年半に及んで、通常のメーカーPCはVista一色である。当初の
予想では、大半のPCがVistaに入れ替わっているはずではないか?
 Windows 7は、ネットブック・ネットトップで、使い物にならな
いエディションが載りそうだし、XP Modeの提供方法や互換性が中
途半端だし……。
 不況の中、年末商戦のスタートダッシュを失敗すれば、また、XP
が残ったまま、問題が3年後まで先送りされる事態になるだろう。

 Vistaを支持しない人が、保守派とは、いかがなものか?
 革新派とはいわないが、新しい技術に期待し、新しい製品を買う
人たちは、良いものだからそれを選んできたに過ぎない。
「ダメなものでも支持する(買う)」というのでは、もはやPCが宗
教と化したとしか言いようがない。「新しいものは、良いに決まっ
ている」という妄信と言いかえてもいい。

関連ページ→Yahoo!ニュース『デスクトップPCも低価格化 「ネットトップ」のブーム来るのか』

関連ページ→Yahoo!ニュース『[特集]ミニノートのデスクトップ版、5-6万円台で買える「低価格一体型PC」とは?』

関連ページ→日経パソコン『Windows 7はXPユーザーを取り込めるか(第71回):塩田紳二「モバイルトレンド」』

ドラマ雑感
 今クールのドラマ。1番『夜光の階段』。2番『白い春』。3番
目がどれも似たり寄ったり。いっそ、久々のトンデモドラマ『ザ・
クイズショウ』にしとこうか。

雑感
 新型Mebius、当たらず。
 それ自体は残念だが、自腹でメモリ増設&いずれWindows 7を入
れるか、遅い遅い1GRAMのVistaを使い続けるか、厄介な問題を引き
受けるのも憂鬱だったのも確か。



第1351回●フィルムスキャナ          2009. 5.15(金)

ヤシカ フィルムスキャナ FS-500
←関連ページ

 昨日の『日本人テスト』で紹介された。
 PC周辺機器メーカー、特に、PC用フラットヘッドスキャナばかり
見ていたので、こんなものがあるとは思わなかった。
 安くてコンパクト。機会があれば買いたいものだ。

関連ページ→YASHICA『FS-500』

雑感
 火曜日、壊れていた浴室の乾燥暖房器を交換。

 書く時間も書くことも無し……。



第1350回●地デジ機器普及率、地域格差の不可解 2009. 5.10(日)

今日の地デジ問題
 数日前から祭りになっていたが、ついにニュースで扱われた。
 著作権とは何なのかと考えさせる事件である。
 そもそも、地デジカのパロディイラストの氾濫を発端とした祭り
だったが……。

関連ページ→Yahoo!ニュース『草なぎクンの後任「地デジカ」つまずく、説明文を無断引用』


 DVD補償金、上乗せせず。一見正論のようだが、東芝と松下は
B-CASに出資している。あっちでシコタマ儲けてるんだから、補償
金ぐらい払ってやればいい。

関連ページ→時事ドットコム『DVD補償金、上乗せせず=東芝、パナソニックの新レコーダー−文化庁問題視』


 地デジ機器普及率。なぜか福井県がトップの68.6%。しかし、
地デジが始まったのは、2006年5月から。無論、しばらくは福井市
中心部ぐらいしか映らなかった。また、民放が2局しかない。これ
ほどの悪条件で1位とは、娯楽の少なさを物語っている。

関連ページ→毎日jp『地デジ放送:受信機の普及率60%超す 地域間に依然格差』



第1349回●最後の夏祭り            2009. 5. 8(金)

夏祭り
 今年限りで、町内の夏祭りが終わるかもしれない。
 夏祭りには、子供みこしがある。小学生たちが担いで町内を回る
のだ。役員の大人たちが2〜3人、彼らに付き添う。
 以前は十数人の小学生がいたが、2〜3年前にはたった2人にま
で減り、役員の大人たちがみこしを担いで、子供たちが歩いて付き
添うようになってしまった。

 また、祭りの出店で、焼き鳥は町内で焼くが、たこ焼きは業者に
よる屋台がくることになっている。で、昨年、たこ焼きが初めて赤
字になってしまったという。今年は、前売り券を売るなどテコ入れ
を行うが、結果が出るかどうかは分からない。
 そもそも、夏祭りは子供たちのために催すのであって、一連のイ
ベントへの大人の参加者は、役員らが頼んで歩いて集めている状態
なのだという。だから、これ以上続ける意味がないのではないか?

 他の町内でも似たり寄ったりで、既に夏祭りをやめたところもあ
るそうだ。
 近くの小学校では、以前1000人だった児童が、今では300人にも
満たないという。いくら少子化とはいえ、80年代と比べたって半分
にまでは減っていないのでは?
 うちの地域は、古くからの住宅街で、恐らく江戸時代にまで遡れ
る。小学校も、創立100年を超えるはずだ。
 しかし、極端な人口減少・少子高齢化は、ニュータウンに似た様
相を呈している。

B-CAS
 ミニカード。最もくだらない結論に至ったようだ。
 有料放送を、カードの差し替えだけで別の機器で(録画)視聴で
きるという、B-CAS唯一の長所が怪しくなった。従来カードで契約
した有料放送は、ミニカードの機器では見られない。
 フルセグ・ケータイ(必要あるのか?)や、今、カードリーダー
のために2スロットをふさいでいるPC用PCI地デジチューナー・カ
ードにとっては、意味があるだろう。
 しかし、コピーワンスがダビング10になったがごとき、バカバカ
しい改良(?)だ。B-CAS改正(廃止)論の最初の勢いは、完全に
消されてしまった。

関連ページ→AV Watch『B-CAS、地デジ用の「ミニカード」を11月導入へ −Plug-inSIM形状に小型化。メーカーが選択』

XP Mode
 読めば読むほど、複雑怪奇な制約だ。XPのライセンス云々という
が、Windows 7(エディションに関係なく)正規ユーザーなら、マ
イクロソフトに金を払っているのだから、セコい了見はやめてもら
いたいものだ。だいたい、この期に及んでXPを使いたいユーザーは、
以前にXPに金を払い、今はそのXPを使っていない人たちだろう。そ
こまでしつこく金を搾り取るべきなのか?

 だが、別にXPのライセンスを持っていれば、7がHome Premiun等
のままでも仮想環境HDDイメージが作成でき、XP Modeが使えるとい
うのは、嬉しい誤算だな。
 とはいえ、上の記事中にある「文字入力時のレスポンスが気にな
った」とは、前途思いやられる使用感だ。これでは、古いXPマシン
を別に確保しておく方が、コスト的にも実用性でも懸命と思われる。

関連ページ→AV Watch『これでXPと決別できる!?:Windows 7 RCの注目機能「XPモード」と「リモートメディアストリーミング」を試す』

関連ページ→@IT『Windows 7プレビュー 第2回 Windows XP Modeとディスク管理機能』



第1348回●XPの亡霊              2009. 5. 7(木)

Windows XPの亡霊
 Windows XP Modeの対応プロセッサが制限されるという。
 企業ユーザーは、そもそも普通にXPを使い続けた方がよく、XPを
補助的に使いたい一般ユーザーにとってもハードルが高い。
 私は元々、手持ちのPCにWindows 7を入れる気は無いのだが、い
ずれWindows 7の入ったPCを買っても、べつにXPマシンを残してお
く必要がありそうだ。悪夢だ。

関連ページ→CNET Japan『Windows 7の「Windows XP Mode」、対応するプロセッサが限られると判明』

関連ページ→CNET Japan『AMD、「Windows 7」で提供される「Windows XP Mode」のサポート状況を説明』

新MebiusはPCの終焉を告げるか?
 インターネットAQUOSが出た時、録画PCとしては機能が限定的な
がら、理にかなった設計だと感じた。
 今回の新Mebiusの記事を読むと、その時と同じ思いがした。
 他の国内メーカーが、PCのスペックだけ徐々に強化している中で、
このPCの設計思想は明らかに異質である。
 日常で使う道具としては、よくできている。しかし、PCとしての
魅力には乏しい。それこそ、2〜3年後のPC全体を先取りしている
ようだ。

関連ページ→ASCII『西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第23回 シャープが新Mebiusで狙う「UIの変革」と新しい市場』

関連ページ→PC Watch『Hothotレビュー シャープ「Mebius PC-NJ70A」 〜ポインティングデバイスとして光センサー液晶を搭載したミニノート』

mbook M1
 一転して、こちらは楽しそうである。
 PCの時代が移り変わるたび、面白いマシンが出てくる。
 VAIO type Pが出た時、もうそのサイクルは途絶えたのだと感じ
たが、そうではなさそうだ。
 サイズ、値段とも、PDAのようであり、動画対応のiPodやウォー
クマンのようでもある。そう捉えると、まったく新たなカテゴリー
だと思える。

関連ページ→AKIBA Hotline『長期休暇で暇をもてあましている人へのぷちレビュー 〜 後編 〜3.5インチHDDサイズのUMPC「mbook M1」にWindows 7 RC版を入れてみた』

テレビとコンテンツ産業の黄昏
『婚カツ!』。視聴率ヒト桁も納得の出来。第1話は、ムチャクチ
ャな設定に必然性を持たせたストーリー展開が、なかなかうまいと
思った。しかし、第2話、第3話と、痛々しさは増すばかり。
 フジテレビドラマらしいフォーマットで組み立てられているが、
さすがに、もうこの手法は通用しないようだ。

 地デジ。結局、こういう末端まで税金が使われるんだろうか?

 違法音楽・動画配信。今のところ、これらは必要悪だ。もっとう
まく情報を発信する方法があればいいが、テレビや雑誌が廃れる中、
情報はますます巡らなくなっている。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<婚カツ!>視聴率9.4%、月9異例の一けた 中居クン11年ぶり主演も低迷』

関連ページ→毎日jp『ビル陰共聴施設:難視聴解消、地デジ後も3割必要−−改修進まず』

関連ページ→Internet Watch『違法音楽・動画配信のユーザーは同時に熱心な購入者との調査結果』



第1347回●哀しき深夜アニメ          2009. 5. 5(火)

mbook M1
 ようやくレビューが出た。
 既に独自に入手した人たちの評判は、よろしくない。
 最近のサムスン等の評判から、韓国製も良くなったと思ったのだ
が、全てのメーカーが良いとは言えないようだ。20年ぐらい前、韓
国製のCDラジカセにはえらい目に遭ったからなぁ。台湾や中国より
上だろうと期待しているのだが……。
 だが、レビューの方を読む限り、ずいぶん良さそうである。

関連ページ→ITmedia『大型連休レビュー第1回:300グラム台でWindowsが動く「mbook M1」がやってきた』

関連ページ→ITmedia『大型連休連続レビュー第2回:mbook M1のキーボードと液晶ディスプレイをチェックする』

関連ページ→AKIBA Hotline『長期休暇で暇をもてあましている人へのぷちレビュー 〜 前編 〜 3.5インチHDDサイズのUMPC「mbook M1」を購入してみた』

深夜アニメ
『ビジネスアスキー』の少し前の号に、深夜アニメの実情が載って
いた。
 テレビ局から放送権を買って、利益は(テレビ局からではなく)
DVDの売り上げから捻出する。前から言われていた通りだ。通販番
組と同じ体裁である。

 30分枠1ヶ月で1350万円。1クール(3ヶ月)で、4050万。そこ
に標準的なアニメ制作費1000万。で、DVD販売の利益を5050万円以
上出せれば、やっていけるというのである。
 記事からいくと、3ヶ月(10〜13話)で1000万と取れるが、それ
では1話あたり100万円以下になってしまい、誤りとしか思えない。
1話1000万円×10〜13話で1億円強ではないのか?
 気になってググってみたら、通常のアニメで1話1000万円。深夜
アニメでは500万円とか、ひどい場合は200万円しかない場合もある
そうだ。記事が誤りだとしても、実情は大差無い。

 国がアニメを重要な産業と言うのなら、放送権料ぐらい払ってや
ったらどうか?
 大雑把に1クール5000万円として、1年で2億円。枠が10個ある
としても、年にたったの20億円だ。定額給付金の1000分の1にすぎ
ず、10年間続けても100分の1にしかならない。現場では、制作費に
倍も3倍もつぎ込める計算だ。

 車の免税、エコポイント、民間企業への公的資金注入など、経済
政策でもなんでもなく、たんなる財界との癒着である。そのうちの
1%でもアニメに回せば、アニメ業界の資金難は簡単に解決するし、
高品質な作品も次々誕生する。DVD売り上げ=ヲタ好みの作風に傾
倒する必要もなくなり、幅広い層が楽しめるアニメがまた帰ってく
る。
 んが、結局のところ、アニメがヲタ相手の小さなビジネスとして
辛うじて成立しているのが現実なのだ。これは、金ではどうにもな
らない……。



第1346回●第2のポメラはあるか?       2009. 5. 4(月)

ミニコンポ選定
ONKYO X-N7FX

 売れ筋のONKYO X-N7FXが、値崩れか3万円前後で出回り始めた。
 CDとMD、USBがあれば、実用上はもう十分だ。

ONKYO X-NX10A

 どうせMDはいらないから、HDD内蔵のONKYO X-NX10Aもいい。4万
円程度ならさほど高くはない。
 これも著作権保護の悪習か? 大半のモデルではこれにまつわる
不便はほぼ解消されたが、まだ不足の感がある。
 HDDコンポのHDDの低容量ぶりを見れば、ネットブックに外付けス
ピーカーでもつないだ方がメディアプレーヤーとしては使いやすい。
ただ、ラジオの録音が出来ないので、この選択は無い。
 FM/AMチューナー+CD+SDカード+USB+LAN+音声入出力を備え、
ユーザーが自由に換装できるHDD端子を持つユニットがあればいい
のだがな。

ビクター UX-Z2

 実売3万円程度で考えるなら、ビクター UX-Z2も良さそうだ。
 グレードは上記2モデルに劣るが、MDにカセット、USBまで備え
る。かつて、キュリオムCBX-4022SDで行ったカセットテープのMP3
化も、これで同じように行える。

マイクロスコープ型フレキシブルカメラ DN-MS2808
←関連ページ

 一応貼っとく。

ポメラ、大ヒット
←関連ページ

 日曜朝の『新報道2001』で取り上げられていた。
 次の製品として、表計算版のポメラの企画が出され、即座にボツ
になっていた。それはともかく、ポメラにはまだ発展性がある。

 本体の大きさ、キーボードの大きさ、画面の大きさ、瞬時起動。
これらは、古き良き時代の、ポケコンとハンドヘルド・コンピュー
タとパーソナルワープロの利点を集約させたように思える。
 現代のノートPCの機能を大幅に削ったとみると、画面が小さくモ
ノクロでネットやメールも出来ない、極めて限定的な製品と感じる
だろう。

 しかし、第1次パソコンブームの1980年代の価値観なら、3つの
ジャンルの融合として非常に優れているといえるのだ。
 大学生など、若い世代にもよく売れているというから、80年代の
郷愁はヒットとあまり関係無いだろう。いつの時代も、望まれるも
のは変わらない。

 そこで、ポメラに追加して欲しい機能は、プログラミング言語で
ある。
 周知の通り、Windows時代になって、プログラムをつくるのが非
常に面倒になった。DOS時代でも別売りのプログラミング言語等が
必要だったりしたが、それでもWindowsよりはマシだったと思う。
 ポメラでアプリを動かすのが難しいのなら、なおさら、プログラ
ムが組めるメリットは大きい。
 電卓では面倒な、複雑な計算式。(ポメラの用途には関係なさそ
うだが)幾何学的なグラフィックの描画等、アプリを使っても困難
な処理が、プログラムならいとも簡単に実現できる場合がある。
 ほぼ完全に失われた文化だからこそ、復活させればうまみがある
はずだ。

便器交換
 5月2日、家のトイレ2ヶ所の便器交換工事。
 省エネ節水はオマケとして、築15年は設備交換の目安というとこ
ろ。




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る