★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1297回●MFC-6490CNへの道3         2009. 1.31(土)

ブラザー JUSTIO MFC-6490CN 導入2
←関連ページ

 デジカメからL版光沢紙にフチ無し印字をしてみた。
 4色インクで他社の6色並の色再現性。と、カタログでは謳って
いる。
 印刷速度、精細さ、色ともに6色のLexmarkと同等の結果が出た。
 同じく6色のEPSON PM-760Cで同様の印刷を行うとかなり汚いの
で、まあ、現代の普通の(ローエンドの)インクジェット程度の写
真画質はあるといえそうだ。
 ただ、このモデル。写真印刷については評判が良くないので、写
真を趣味にしていて、各モデルの印刷結果を見て違いが分かるくら
いの人には、不満なものなのだろう。
 私は気にしないので、写真印刷にも使う(使っていくうちに欠点
が見えてくるかも)。

 本体のボタン操作で、どのボタンを押しても高い音が鳴る。昔の
パソコンのビープ音並の高音で、音量もやたらに大きい。各種設定
やスキャン時に何回もボタンを押す必要があるため、非常に気にな
る。
 音量は大・中・小・切が選べるが、デフォルトでは「小」。「中」
「大」はとてつもなくデカい音。鉄工所か何かの中ではあり得るか
もしれないが、なんでこんな巨大音が用意されているのか??
「小」でも部屋中響き渡る。「スモールオフィスにちょうどいい」
のコピーに反するやかましさ。
 操作する本人が聞こえればいいのに、これでは周囲の人に迷惑だ。
「小」の下に2段階ぐらい必要だと思う。
 あまりにうるさいので「切」に設定した。ボタンがゴムなのでク
リック感に乏しく(ストロークは十分深いが)、クリック音は欲し
いのだが……。

 このモデルに限ったことではないが、何を求めるかで、各機能が
使えるか使えないかが分かれる。
 予想外に良かったのは、画像印刷。光沢紙でもまあまあだし、普
通紙では非常に精細。速度も「普通紙」&「きれい」ならかなり速
く、プアマンズ・カラーレーザーといえるぐらいには使える(速度
を多少我慢すれば実用性あり)。

 半ば予想したことだが、文書印刷機能はお寒い。レーザーを常用
していると、PDF印刷等で4〜6ポイントの小さい文字も自然に見え
て当然と思ってしまう。
 だが、このモデルで「普通紙」&「きれい」だと、ジャギーが酷
く小級数の文字は潰れて読めないかもしれない。かといって、昨日
書いた普通紙に「インクジェット」&「写真」でレーザー並の品質
にすると、遅すぎて何ページも印刷するのは困難だ。
 正確ではないが、「インクジェット」&「写真」で600dpi、
「普通紙」&「きれい」で300dpi。「普通紙」&「普通」で200dpi
だと思う。200ではなく300×150dpiかも。
 デザインの仕事でも、ディティールを確認するために印刷してみ
るという用途は、フォントデザイン以外にほとんど無いと思うが、
そういった用途には、まず使えない。というかレーザー以外に選択
肢は無い。

 写真印刷に関しては進化を続けるインクジェットだが、文書印刷
ではもう退化に入っている。20年ぐらい前、パーソナルワープロや
熱転写プリンタが、32ドット、48ドット、56ドットと競っていた時
代の方が、文字は精細だった。ジャギーが無いのも当たり前。
 90年代に入って、キヤノンのBJ-10vでインクジェット・ブームが
起こっても、48ドットの高精細文字がウリであった。
 しかし、90年代後半、EPSONのMJ-700V2Cからのカラーインクジェ
ットブームになり、2、3世代後から、文書印刷のデフォルト設定
がジャギーありのドラフトモードになってしまったようだ。

 今、インクジェットがプリンタの主流となり、ジャギーありの粗
い文書印刷がデフォルトになってくると、特別の場合を除き、この
程度の品質で、どこへ出しても通用するのだと思う。
 美学に反するが、楽なので、私もこの雑な印字モードを使ってい
くことにする。

格安地デジチューナー
←関連ページ

 ムーブや編集ができたって、どうせ使いものにならないんだから、
余計な機能のない5000円チューナーを(レコーダではなく)テレビ
代わりとして買ってみてはいかがだろう?
 すでにレコーダを持っている人が、保存しなくていい番組のタイ
ムシフト用に買ってもいい。

 普通の地デジチューナーが1万円〜。
 フリーオが2万円。
 PT1+カードリーダー+ケーブル類で3万円とすれば、5000円チ
ューナーって、十分買い得感があると思う。

関連ページ→『USB地上デジタルチューナーDY-UD200』

関連ページ→ASCII『ダイナコネクティブ「DY-UD200」実売4980円! 格安地デジチューナーユニット登場!』

『20世紀少年』もう一つの第1章
 うまい宣伝を考えたものだ。パート2公開直前にパート1を放送
するのは王道。が、公開から半年も経ってないので、新編集版とい
うわけか。
 ラストで巨大ロボットが出てきた瞬間、リアリティが無くなり台
無し。……と、キネマ旬報の映画評で酷評されてたけど、昨日観た
限り、うまく工夫されていて、(この映画の世界観の中では)十分
リアリティがあったと思う。

 長大な原作を圧縮しすぎてスケールが縮んだとも言われたが、原
作読んでないから気にならなかった。そもそも、映画は短いものだ
し、漫画は長いものだ。それを難点と言われたら、漫画の映像化は
無くなり、漫画の枠から抜けられなくなる。それは寂しい。

 流行の昭和モノとしても楽しめた。私より8歳上の話だが、風物
は私の体験と共通点が多かった。小学生は外で走り回って遊んだし、
人の敷地に秘密基地をつくったり、造成地みたいなところに勝手に
入って事故になりかけたりもした。大らかな時代だった。



第1296回●MFC-6490CNへの道2         2009. 1.30(金)

ブラザー JUSTIO MFC-6490CN 導入1
 注文して1日で到着。「夜だけ特価」じゃなくて、週末は「週末
特価」で同じ値段になるんだなぁ。
 外箱もバカでかいし、複合機本体もバカでかい。
 15.6kgだが、下部左右に手をかける凹みがあるので、運ぶのも楽
だった。女性ではこの大きさを抱えるのは大変かもしれないが……。

 机の上に置いたら、こんな感じ。
 フットプリントより、前後左右に出っ張っているので、かなり広
いスペースが必要。特に、後ろ側が案外出っ張ってるので、ありが
ちな奥行き45cm程度の棚には絶対に置かないほうがいい。棚自体を
手前に出せば置けなくもないが、耐震性がますます損なわれる。

 有線LAN接続にしたが、LANとUSBケーブルは上フタを開けて接続
するので、ケーブル長は+50cmぐらい余裕を見て選ぶこと!
 インクのセット時、カートリッジを開封して、ダイヤルをひねっ
てキャップ(?)を外すのだが、最後部分が異様にカタい。

 カタログを見ると顔料黒+染料CMYらしいのだが、印刷結果を見
ると全部顔料っぽい。黒もカラーも、普通紙でも鮮明な発色でにじ
みや紙のベコベコ感は無い。
 同じ画像を印刷してみたが、顔料CMYのLexmarkより一段と鮮明だ
った。カラーレーザー複合機を意識しているようだ。
 品質指定は「普通紙」&「きれい」。

 だが、同じ設定で文書を印字してみると、かなり汚い。ドラフト
モードのようだ。これを「普通」にすると、若干文字がグレーっぽ
くなるものの、品質はあまり変わらず。スピードは倍近くなる感じ
だ。
 2万円クラスのモノクロレーザーにも遠く及ばない速度だが、ま
あ、オススメの印刷モードだ。

 CANVAS 11で、線画を印刷してみたが、やはり「きれい」でもドラ
フトモード並。デザインの仕事で使えるレベルではない。
 また、印刷設定は大雑把で、細かい設定はできない。

 試しに、普通紙のままで、用紙設定だけ「インクジェット」で、
(モードは「写真」と「きれい」が選べる)「写真」を選択。
 これで、文書、線画、写真を印刷してみた。
 速度は「普通紙」&「きれい」の半分以下に落ちるものの(いや、
写真印刷ぐらいの超低速か?)レーザー並の品質になった。ESPON
等でこれをやると、インク量が過剰すぎてにじみとベコベコ感が酷
くなるが、MFC-6490CNではにじみも無く、良好だ。
 文字や線画では若干にじむものの、写真ではまったくにじみが分
からないほど。
 でもなぁ。EPSON PM-760Cだと普通に「普通紙」の「写真」モー
ドでこれぐらいの品質になるんだけどな。
 印刷設定画面はシンプルで分かりやすいけど、もう少し細かく設
定できるようにしてほしい。

 素直に「普通紙」&「きれい」が品質の限度と思うとガッカリす
るが、裏技を使えば十分に美しい。スピードと品質が両立しないの
はインクジェットの宿命だからなぁ。
 昔は、ラスタライズ&データ転送にも時間がかかったので、レー
ザーでも速度と品質の両立の問題はあった。でも、今は印刷機構の
ハード的限界だけが障害といっていい。



第1295回●MFC-6490CNへの道1         2009. 1.29(木)

ブラザー JUSTIO MFC-6490CN
←関連ページ

 どこも一律に値下がりしたので、ついにソフマップでポチった。
 あと何日かは「夜だけ特価」で出ると思うので、間違っても昼間
に買わないように。ポイント還元率が20→10%になって値段が下が
ったのがありがたい。パーフェクトワランティも、5000円→3000円
になったので付けた。保障+2年延長で本体価格の10%はあんまり
だもんな。

 昨日は、作業が終わって(直りかけた)EPSONのPM-760Cで印刷し
たのだが、30枚超えたあたりで見事に壊れた。ヘッドが詰まったの
かと思ったが、かすれの周期が大きすぎるし、よく見ると印字が欠
けてるんじゃなくて、ズレた位置にインクが射出されてる。
 しばらく休ませたら復活したが、以前壊れたOKI MICROLINEみた
いに、完全破壊直前と思える。厄介なことに黒インクだけ1本残っ
てるんだよなぁ。旧型ゆえに、純正インクでもバカ安で長持ちする。
MICROLINE 8wも旧型ローエンドだったから、たった3000円のトナー
でA4・1500枚だったもんな。

 過労と体調不良につき、今日もこのへんで終わる。



第1294回●ネットブックの終わり        2009. 1.26(月)

2008年12月のPC出荷数
 地デジ内蔵PCは5%強。相変わらずだ。地デジ内蔵ノートに限定
すると、ノートの1%強しかない。
 ノートは2割以上がネットブックだとしても、少なすぎる。主要
PCメーカーが、ノート型にも地デジモデルをラインアップしている
ことを思えば……。

関連ページ→日経パソコン『ネットブックが市場を活性化――2008年12月のパソコン出荷は91万台 JEITAが国内出荷状況を発表、出荷金額は956億でノート比率は過去最高』

2009年のノート
 すべてはWindows 7までだろう。Windows 7ベータ版で、Vistaで
動かない旧版ソフトはやっぱり動かなかったという記事が出たが、
企業ユーザー以外は、もうXPを捨てざるを得ない。時代の変化とい
うより、ネットブックも含めXPの提供が終わるからだ。

 実のところ、RAMとHDDを除けば、ネットブックのパフォーマンス
は5年ないし8年ぐらい前のノートPC程度しかない。
 デュアルコアの通常ノートでVistaを動かしても、ネットブック
でXPを動かす程度の体感速度しか出ないわけで、それがネットブッ
クを遅いと感じさせない要因となっている。
 Windows 7が通常PCで高速動作すれば、ネットブックが遅いと感
じるのは(Windows 7が載ろうがXPが載ろうが)必然である。
 だから2010年には、ネットブックは、通常ノートを侵食するより、
登場時のようにただの安物へと地位を落とす可能性が高いと思う。

 韓国製の超小型PC。実に面白そうだな……。

関連ページ→ASCII『西田宗千佳のBeyond the Mobile 第17回 CESで見えた「2009年、ノートパソコンはこうなる」』

雑感
 作業、最後の最後へ来て難航。今週中に終わるだろうか?



第1293回●『ガラスの仮面』第43巻       2009. 1.25(日)

『ガラスの仮面』第43巻
←関連ページ

 忘れた頃にやってくる。
 これだけスローペースだと、新刊が出たと思って古いのを買って
しまう人もいるだろう。私は逆に、42巻を買ったかどうか分からず、
書棚を探してしまった。

ブラザー MFC-6490CN
←関連ページ

 最近、特にここ1日か2日で、あちこちで値下がりしている。
 どのタイミングで買うのがいいかは、人それぞれだが、発売時の
方がもっと安く出ていたことは確かだ。

雑感
 違法ダウンロードが95%を占めるという記事が出ていた。つまり、
それらが完全に駆逐されたら、聴かれる音楽が1/20になってしまう。
20人に1人が買うようになれば、売り上げ倍増という考え方もある
んだろうな。

 ネットブックというカテゴリが無くなるという予言。そんなの、
Windows 7が出たら無くなるに決まってる。マイクロソフトがXPを
提供する基準も無くなるし、インテルの独占も終わるし。
 となると、ネットブックの割安XPと、通常ノートのダウングレー
ド権の割高XPの違いも無くなり、ネットブックの割安感も無くなる。
 スペックの自由度が広がると、ますますこのジャンルがアピール
する独自性も失われる。このブームは今年いっぱいで終わり、2010
年にはまたPCが売れなくなるだろうな。
 しかし、Windows 7。速度以外の問題は何も解決していないわけ
だし、どうなるんだろうか?

 取り敢えず全工程終了したが、見直し作業と印刷が残っている。
なんとか今月中に終わらせたいものだ。
 今年は、このコーナーの更新が少なくなりそうだ。



第1292回●ムーアの幻想            2009. 1.23(金)

雑感
 今日も時間が無いけど、何日も更新しないのもなんだから、未整
理に雑文を。

 最近、Windows 7を絶賛する記事に危うさを感じていたが、憂う
記事も出始めてホッとしている。
 我々のゴネ得だった気もする。Vista派の人たちが大勢を占めて
いたら、マイクロソフトもXPの提供をやめ、ネットブックブームも
起こらなかった。あくまで海の向こうの途上国向けで終わっていた。
 今、ローエンドまでデュアルコアCPUになり、メモリも2G〜4Gに
なり、Vistaがストレス無く(失笑)動くと言われたら、我々は反
論しにくかったろう。

 また、Vistaの不評なユーザーインターフェースだって、これが
新しい、今後はこうなる、という意見が押し通されていたなら、ど
うだろう?
 今出ている、Windows 7のベータ版は、Vistaよりさらに重く、あ
のイヤな操作体系を継承し、さらに無意味な機能を加え、物凄い巨
大OSになっていたはずだ。正式リリース時にはCore i7が主流、8G
〜32G RAMに、256G SSDがある。そんなオバケOSでも走ってしまう。
おまけに、画面は1920×1080前提とか(失笑)。

 2、3日前の記事もあるのでいちいちリンクは貼らないが、Vista
でPCのパラダイムシフトが起こり、Windows 7で決定的になるとい
うのは正しい。OSが進化ではなく退化してきたことを認める時期が
来た。
 ネットブックやVAIO type PのAtomだって、10年前を思えば爆速
である。30年前→20年前、20年前→10年前ではPCで出来ることが大
幅に増えたが、10年前→現在では、ほぼ変わらない。特に、最近5
年、Vistaが出てから今までの2年なんて、何があったか?

 Windows 7が軽いと、ネットブックじゃない普通の、あるいは高
級なPCが売れなくなるのでは? という意見もあるが、100倍遅い
PCと同じことしか出来ない最新モデルの方が異常なのではないか?
 ネットブックでよく言われる年賀状問題だって、昔の10倍も20倍
も遅くもっと狭い画面のPCよりも、出来ることが減っていると言っ
ているのだぞ。PCが奇怪な方向へ向かっていることに疑いない。

 そろそろ、GUIの次が来るのでは?
 CUIは、GUIに取って替わられたが、CUIもあの先、どの程度進化
したかは分からない。ファイラーが出た時点で、もう頭打ちだった
のかもしれない。ワープロ専用機や一太郎のKUIも、あの先、どれ
ほどの進化が望めたか?
 CUIやKUIが、多くの面でGUIに勝る(命令型か対話型かの問題は
別として)と主張している私でも、CUIやKUIの時代が続いたら、そ
れらがさらに進化したかと問われれば、Yesとは答えられない。
 だから、GUIの進化ではなく、GUIとは別のものが出る以外にない。


 小向美奈子が可愛そうすぎる……。



第1291回●『銀河英雄伝説』再評価       2009. 1.20(火)

今日のDVD
←関連ページ

 DVD virtual trip 空撮 東京絶景 TOKYO DAYLIGHT FROM THE AIR。

 空撮ものというジャンルがあるかどうか不明だが、これはノーカ
ットで撮られている点が素晴らしい。泉麻人×山田五郎の解説って
いうのも、いかにもだな。

『銀河英雄伝説』再評価
←関連ページ

 CSファミリー劇場で昨年末に始まった。多忙ゆえに書きそびれて
いたが、古き良きアニメの最後の時代という気がする。
 原作はスペースオペラなのに、メカ設定とアクションはSFアニメ
の金字塔といっていい出来ばえだ。
 この長大な作品は、昔、OVAで展開されていて、買ってまで観る
情熱は無かった。私には珍しく、原作は外伝を含めすべて読んだ。
 今、アニメで観てみると、実にすばらしい。リアルタイムで観る
より良いと感じるかもしれない。アニメ化されるのが今でなくて本
当によかった。

 1990年代後半から今世紀頭にかけて、アニメもアニメファンも大
きく変わった。おそらく、「萌え」文化に象徴されるように、作品
のターゲットが狭く、直接的になったせいだろう。昔は、一つの作
品で、動画の巧みさ、ストーリーの面白さ、キャラやメカの魅力、
あるいはエロ等、色々な見方をしていたが、自分の好みだけ抜粋し
た方が効率がいい。

 それは、アニメ本にも言える。宇宙戦艦ヤマトから、メカ設定が
注目され、設定資料を載せた「ロマンアルバム」が登場した。当時
は、こんな裏方の資料なんか載せてどうするんだ? と、反対の声
もあったとか。
 それ以降、アニメ本と設定資料は切り離せないものとなった。変
わった時期は知らないが、私が気づいたのはエヴァンゲリオンの時
だった。えらく話題になり関連本が数多く出たが、肝心の設定資料
の載ったロマンアルバム的なものは全く見当たらず。後になって1
冊手に入れたが、多くの人の興味は「謎」にあったようだ。
 その後、設定資料を見たいアニメが何本かあったが、どれも見つ
からない。

 そんなこんなで、本家ロマンアルバムに、いまさら銀河英雄伝説
が登場する。
『ROMAN ALBUM 銀河英雄伝説 COMPLETE GUIDE』
 思えば20年ぐらいアニメ雑誌から遠ざかっているので、アニメ
ージュでの告知とかは知らなかったけど、アニメの中のCMで知った。
 今月24日発売が延期されたそうだが、楽しみである。
 銀河英雄伝説が、我々オールドファンの範疇にあり、このロマン
アルバムが我々をターゲットにしているのなら、昔ながらの設定資
料満載になる可能性は十分にある。

雑感
 体調悪いし、作業は終わらないし。工程の65%まで進んだが、ま
だまだ終わりは見えてこない。

 VAIO type P騒ぎ、遅いとの意見と、そこそこ動くとの意見。と
もあれ、実像が見えてきた。
 東芝のネットブック。大容量SSDにVistaって。そりゃ小容量SSD
にXPか、HDDにXPのがいいでしょう?



第1290回●超安価&小型Linux PC        2009. 1.18(日)

今日の投売り
←関連ページ

 turbolinux wizpy 4GB。
 メディアプレーヤーとしても安く、Linux PCにもなるという。
 実に面白そうだが、必要かと言われれば、微妙なところ。

関連ページ→turbolinux『wizpy(ウイズピー):製品概要−マルチメディアプレーヤー/手のひらサイズのパソコン』

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!” 第30回 DRMフリー化は必然──津田氏が語る「iTunes Plus」』

関連ページ→ITmeida『古田雄介のアキバPickUp!:「P、ウチでは扱わないからねぇ」――PCパーツショップの複雑な心境』

雑感
 書いても書いても作業終わらず。2月末までの予定が今月末にも
終わりそうな勢いだが、ようやく工程の半分。疲労困憊。



第1289回●鳥人間コンテスト休止        2009. 1.16(金)

今日の投売り
←関連ページ

 SAMSUNG EcoGreen F1 DT HD103UI BOX品 (CFD)。
 サムスンだけど、1TB HDDがついに7000円を切った。恐ろしや。

今日のトピックス
 面白そうなEeeキーボードのその後が分かったり、VAIO type Pは
限度を超えて遅かったり、Windows 7への過剰な期待と過大評価に
危うさを感じたり、たかがエラーで有償修理になってしまうプリン
タの廃インクカウンターリセット法があったり、鳥人間コンテスト
が経費節減で中止になったり、色々なニュースがあった。

関連ページ→GIZMODO『パソコン入りキーボード、Asus「Eeeキーボード」詳細』

関連ページ→日経トレンディネット『競馬評論家・花岡貴子の「本命☆モバイル」女もその気になる? ソニー「VAIO TypeP」を1日オーナー体験』

関連ページ→ITmedia『本日発売の「VAIO type P」を動画でおさらいする』

関連ページ→CNET Japan『「Windows 7」ベータ版、ネットブックで快適に動作』

関連ページ→PC Watch『山田祥平のRe:config.sys かつてない完成度のWindows 7ベータ』

関連ページ→ASCII『Mac/Win両対応 USBディスプレーアダプター「ViBook」』

関連ページ→CNET Japan『「代引き・収納代行」規制強化の動き、「知らない」半数を超える』

関連ページ→日経パソコン『ネットブックに『Mac OS X』を搭載する方法(WIRED VISION)』

関連ページ→『EPSON廃インクカウンターリセット法』

関連ページ→Yahoo!ニュース『「鳥人間コンテスト」休止 制作費削減で』

関連ページ→ITmedia『でっかいブースで小さなMIDをプチプチする』

雑感
 なおも作業続行中。色々書くことがあったが、気がつけば夕方。



第1288回●韓流極小PC             2009. 1.15(木)

VAIO type P、理想と現実2
←関連ページ

 記事を総合すると、どうも私には合わないようだ。
 VAIO type Pが目指したところと、私が重視する点が異なるから
だ。私は、非力で機能が乏しくても、スピードを選ぶ。たとえば、
ポメラ のように。
 また、画面のドット数より物理的な画面サイズ。画面サイズが
小さい場合は、文字の大きさ(粗さ)を重視する。これも、VAIO
type Pの方向性と真逆だ。

 だから、画面の文字の細かさが同じくらいなら、画面自体が小さ
くても構わない。そして、どのレビューでも重いというVistaは論
外。汎用性から、XPが現状では最良の選択だ。ネットブックの仕様
外ならVista Businessのダウングレード権でXPを載せればいい。1
〜2万高くなっても、スピード的には十分なアドバンテージがある。

 となると、韓国製の超小型軽量PCのが、VAIO type Pより魅力的。
値段も安めだろうし(まさか、これで10万円とは言わんだろう)。

関連ページ→ITmedia『これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(後編)』

関連ページ→CNET Japan『「VAIO type P」気になる売れ筋仕様は?--カスタマイズの平均単価は12万5000円前後』

関連ページ→IT PLUS『重さ315グラムの韓国社製パソコン、ソニーの思わぬライバルに?』

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『次世代Windowsの姿が見えた! 第19回 NetbookでWindows 7は快適に動くのか? Windows 7の実像 番外編』

関連ページ→ITmedia『エグゼモード、アナログレコードをMP3録音できる1万円台のオーディオシステム「ER260」』

関連ページ→CNET Japan『Psystar、今度はMac OS Xで権利消尽を主張』

関連ページ→日経パソコン『「書籍を音声ファイルに変換する」スキャナー(WIRED VISION)』

関連ページ→Yahoo!ニュース『<NHK>13年ぶり赤字予算 地デジ対策費など要因』



第1287回●オリンパスμ-9000          2009. 1.14(水)

オリンパス μ-9000
←関連ページ

 コンパクトデジカメで、光学10倍ズームか。
 デジタル一眼並の大型モデルを選ばなくてもいいか……。

関連ページ→ITmedia『オリンパス、スリムボディに28ミリからの10倍ズーム「μ-9000」』

関連ページ→CNET Japan『オリンパス、μ TOUGHシリーズ含む新コンパクトデジカメを発表』

関連ページ→ASCII『光学10倍で世界最小のコンデジ「μ-9000」』

Windows 7
 概ね、速いとの評判。
 とくに、VAIO type Pの動画は、失望から救われた思いだ。
 でも、人によってはVistaと変わらないとも。単に余計なソフト
が入っていないから速いのかも……。

関連ページ→ITmedia『思ったより「軽い」? Windows 7 β1を低スペックPCに入れてみた』

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第439回 Windows 7ベータ版をVAIO type Pで試す』

関連ページ→店長のつぶやき日記。『VAIO typePに、Windows7入れてみた』

今日のトピックス

関連ページ→日経ネット『地デジ移行完了に黄信号 対応TV売れ行き不振』

関連ページ→ASCII『Luiのサーバーボード登場、夢のモバイル環境実現か?』

雑感
 連日、終日作業。期限は先だがスケジュール的には厳しい。この
ペースであと一ヶ月以上というのは無理なようだが、でなければ間
に合わない。



第1286回●NEC 2009春モデルPC         2009. 1.13(火)

NEC PC 2009春モデル
←関連ページ

 驚きも失望もない、ごくありふれたモデルチェンジ。
 ネットブックが、早くもマイナーチェンジしたのが、驚きと言え
なくもない。安物ほど高級感を演出したくなるものだが、オモチャ
感丸出しのピンクと水色の筐体は潔い。もし、買うとしたら水色を
選ぶ。
 画面が大きくなったのはいいが、16:9で縦が削られている。私は
そんなに気にしないが、致命的な欠点と見る人もいるようだ。

 デジタル録画PCも、機能的には良いが、使い物にはならないので、
購入対象にはならない。BS/CSを捨てたソニーVAIOに比べれば、デ
ジタル3波×2チューナーは立派なものだ。

関連ページ→ITmedia『NECが基本性能やカラバリを強化した、PC春モデル第2弾を大量投入』

関連ページ→ASCII『4GBメモリー+デュアルコアで満足性能のNEC春ノート』

関連ページ→ASCII『NEC、春のデスクトップは地デジが「4倍」すごい』

DVD内蔵ネットブック
←関連ページ

 やっぱり、PCは海外勢と国内弱小メーカーしか、面白いものは期
待できないのかな。
 ネットブックを選ぶとき、メーカーを問わない。という声は、大
手メーカーに魅力的なモデルが無いという意味か?

関連ページ→PC Watch『マウス、初のDVDスーパーマルチ搭載ネットブック』

VAIO type P、カスタマイズ
 ↓の数字がすべてを語っている。この通りにカスタマイズすれば
間違いないだろう。ただし、かなり高額になるが……。

関連ページ→店長のつぶやき日記。『VAIO typeP 実売人気カスタマイズをチェック!』

フジテレビ新年女子アナ特番2009
 熱意も予算もあふれる各局2009冬ドラマに比して、バラエティに
は寒風吹きすさぶ。
 毎年恒例の、フジテレビ女子アナ新年特番。あまりの低予算と視
聴率稼ぎのさもしさに、思わず頭を抱えた。

 まず、驚いたのが、メンバーだ。例年は、系列ローカル局の女子
アナが各局1名ずつ集まってくるが、今回はキー局のフジテレビの
み。そのぶん、大勢揃えた。そして、女性タレント陣。ギャラを考
慮しても、全国から召集するよりは安上がりだろう。また、ローカ
ル局の女子アナは数字を持っていない。

 第2に驚いたのが、冒頭から45分も費やしたクイズコーナー。
なんじゃそりゃ。何の必然性もない。これ、去年終わった『日本人
テスト』に酷似している。
 あの番組、NHKの7時のニュースが終わる時間帯に、視聴者を取り
込むため、人気の「おばあちゃんの知恵袋」と称される生活の知恵
の2択クイズを配置していたのだ。

 去年、フジテレビは『カスペ』で女子アナ特番をやって、惨憺た
る視聴率を記録した前科がある。あの時も、最も数字を持っている
高島・中野コンビを番組冒頭から最後まで、ところどころ縦糸のよ
うに出し惜しみしていた。にもかかわらず、数字は伸びなかった。
 今回は、女子アナによる数字ではなく、人気クイズの数字を借り
ようと目論んだわけだ。同じクイズなら、女子アナを前面に出せる、
『ヘキサゴン2』や『ネプリーグ』をやってくれればよかった。そ
うしなかったのは、明らかに数字のみの狙いである。

 その他、露骨な低予算を感じさせるコーナーの連続で、情けなく
なった。



第1285回●VAIO type Pを地獄へ落とすムービー  2009. 1.12(月)

VAIO type P、理想と現実
←関連ページ

 過剰な宣伝に危うさを感じていたが、実機を触った一般ユーザー
たちのレビューが出てきて、懸念した通りになった。
 遅さや文字の小ささを指摘した記事は当初から出ていたが、いず
れも、実用性が疑わしいほどの問題であるようだ。

 ↓の(動画アリ)と書かれた記事のムービーを見ると、本当に正
常じゃない状態で撮られていると信じたくなる。まさか、ここまで
遅くはないだろう。11年半前、既に旧式だったPCに28kbpsのモデム
を付け、初めてインターネットにつないだ時よりも数段遅い。
 他にも、ハードウェアデコーダ内蔵なのに、動画再生はカクカク
で使えないとか、惨憺たるレポートがあちこちに上がっている。

 この小さな画面に、Web画面を横に2つ並べる必要性がまったく
分からないし、非力なCPUとチップセット、小容量のHDDやSSDでハ
イビジョン動画の再生を目指した意味も分からない。一方で、店頭
モデルでワンセグチューナーを標準にしたのも不可解だ。その用途
でVistaを選択したのも理解に苦しむ。
 ネットブックでもない、従来のジャンル分けによらないマシンと
いうことで、多少の不合理さは覚悟する。それでも、筐体の質感は
ともかく、性能面ではすこぶる評判が悪いのでは、買う気が無くな
る。

「もし、アップルならどうしただろう?」という観点で書いている
人がいたが、私なら、「もし、NECなら……」と考えてしまう。
 NECなら、こんなアンバランスな仕様は企画時点でボツになって
いるはずだ。東芝やNECよろしく普通のネットブックがVAIO type P
として出てきても、面白みはゼロだが……。

 確かに、スピードさえ我慢すればフルスペックで普通のPC並のこ
とが出来る。という考え方もある。だが、機能にはスピードも含ま
れるのではないか?
 1つのムービーだけで結論を下すのは危険だが、ネット閲覧も満
足に出来ないスピードでは、何も出来ないに等しいのではないか?
 ともかく、夏モデルか秋冬モデルまで待ってみよう。今買うのは、
あまりにもリスキーだ。
 どうしても欲しければ、直販サイトでAtom Z540(1.86GHz)と、
SSD(64G)を選び、ワンセグを取れば、+15000円で済む。それが
ギリギリの妥協点だが、それでもなお、遅いだろう。

関連ページ→店長のつぶやき日記。『VAIO typeP CPUとSSDを比較』

関連ページ→CNET Japan『Life with Mac and more. 9  VAIO type Pを見てきました』

関連ページ→CNET Japan『元会社員の大学院生生活 67  もっさり?VAIO type P実機レビュー@ソニービル(動画アリ)』

関連ページ→日経トレンディネット『ソニーの「VAIO type P」を徹底レビュー デザイン、機能とも最高のミニノートだ!』

国内マイナーメーカー&海外メーカー
 ↓のニュースを見ると、国内大手メーカーに比べて、いかにも面
白い製品が目白押しだ。
 何回出してもヒットしないリビングPCより、テレビにネット上の
動画を再生できる機能をつけた方がいい。値段も普通のテレビ単体
と変わらない。

 やはり、Eee PCは面白いな。
 ネットブックは仕様が同じで、独自性が出せないと言っていた国
内メーカー。そりゃ、単にあなたたに独自性が無いだけでは?

関連ページ→AV Watch『オリオン、地デジとネットの同時視聴可能な液晶TV −18.5型の「ROBRO」。クイックサンなどが共同で開発』

関連ページ→ITmedia『OQO、500グラムを切る「世界最小のVistaマシン」を発表』

関連ページ→ITmedia『始まる前から腹いっぱい──CES Unveiledを待たずに登場した「次世代Eee PC」』

関連ページ→ITmedia『将来はトリプルディスプレイも──Lenovoブースで“DS”なThinkPadに迫る』

アナログ放送Xデー
 NHKに続いて、今朝から民放のアナログ放送にも「あなろぐ」ロ
ゴが常時表示されるようになった。ロゴは半透明だがNHKより大き
く、おおいに目障りだ。が、もはや、ニュースにさえならない。も
う多くの人がテレビを見捨てたのだろう。
 うちは、メインのテレビをデジタル化したので、さほど問題では
ない。当時、アナログ停波まで3年あるという余裕があったが、不
便を強いられる時期が目前に迫っていたのだな。桑原桑原。
 海の向こうでは、オバマもデジタルTV移行を延期するようだ。

関連ページ→CNET Japan『オバマ次期米大統領、デジタルTV移行延期を提案』



第1284回●2009冬ドラマ            2009. 1. 9(金)

VAIO type P登場2
←関連ページ

 次第に、全貌が明らかになってきた。
 やはり、Atom Z520(1.33 GHz)は非常に遅いようだ。Windowsを
XPにしたところで、遅いには違いない。ただ、インタビューによれ
ば、XPモデルの追加もありそうな気配。
 中途半端なPDAでなく、フルスペックのウルトラモバイル。遅さ
さえ我慢すれば、普通のPCと同じことができる。となれば、速度も
ある程度欲しくなるのが人情だ。

 記事よれば、速度が速くなる(速く感じる)のは、1.60GHzと、
1.86GHzの間であるという。
 1.33GHz→1.60GHz(+5000円)、1.33GHz→1.86GHz(+15000円)
 前者で体感速度が大差ないのなら、後者を選択するしかない。
 SSDじゃなく、1.8インチHDDでも十分というのは参考になった。
 直販サイトで必要なものを揃えてみたら、119800円になった。
 ここまで出して実用レベルにするか、標準からワンセグチューナ
ーまで削って798000円にするか。思案のしどころだ。

 また、ハードウェアデコードを活かした動画再生も使いたいもの
だ。画面こそ小さいが、超高解像度画面にワンセグでは寂しい。
 記事中に「VAIOの2008年春モデル以降では、メモリーカードに録
画済みハイビジョン番組を書き出せるので……」とあるが、相変わ
らずバカバカしい。ソニーに対してではなく、テレビ業界に対して
である。
 デジタル録画VAIOまで買いこんで、そんなクローズドな環境しか
築けないとは、失笑だ。ありもので、いますぐ出来ることばかりな
のに、全部買い換えてアナログ放送にも劣るのだから。
 こんなことを続けていると、時代遅れのテレビなんか誰からも相
手にされなくなる。すでに、そうなっているが……。

 超高解像度画面ゆえに、96DPIか120DPIかという設定の問題、120
DPIで表示がズレるとのクレームが書かれている。
 でも、これは、VAIO type P(富士通LOOX Uも)の画面が過剰に
細かすぎるのが悪い気がする。ブラウザ2画面並べる&縦768ドット
というのも、ソニーのせいではないが、どこかおかしい。
 120DPIにして、フォントサイズも大きくすれば、ブラウザ2画面
並べても表示領域が不足する。本末転倒だ。

 つい先日まで、iMacで800×600ドット、ツクモのタワーで1680×
1050ドットを併用してきたが、良くも悪くも画面の広さは大して変
わらない。MacOSやWindows、IE等が、画面の大きさによらない操作
性を実現しているとも言えるし、いくら広くても大して改善されな
いともいえる。

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第438回「VAIO type P」チェックポイント7題』

関連ページ→PC Watch『山田祥平のRe:config.sys VAIO type Pがもたらすソニーエクスペリエンス』

関連ページ→ITmedia『山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」:時代を築くVAIOが現れた──「VAIO type P」開発者の証言』

2009冬ドラマ雑感
『トライアングル』。バブル時代かと錯覚させる冒頭シーン。無意
味な海外ロケで派手にやろう! という意気込みだけは感じるが。
 だけど、ドラマ自体は面白い。第1話のラストは、見事などんで
ん返し。先が期待出来そう。

『Q.E.D.証明終了』。モーニング娘。高橋愛主演。
『七瀬ふたたび』の枠である。
 第1話を観る限り、まだかみ合っていない感じがしたけど、コメ
ディはだいたいそうだ。10話もあるのだから、気長にいこう。

『ありふれた奇跡』。ご存知、山田太一最後の連ドラ。
 彼の最近の2時間単発ドラマを何本か観てきて、失礼ながら、才
能が枯れたと感じていた。昔の彼は、若い頃の野島伸司や三谷幸喜
やクドカンがそうだったように、とんがっていた。『ふぞろいの林
檎たち』最終シリーズまでは、そうした切れ味があったのだ。

 今回、過剰な宣伝のせいで、否応なく番宣が目に入り、私的には
失敗をした。山田太一ならではの意外性が、半分失われてしまった
のだ。予備知識無しに観れば、もっと面白かったろう。
 第1話は、“死のうとしたことのある3人の出逢い”。これを提
示するだけで、こんな見せ方があろうとは恐れ入った。
 奇しくも、同枠の前番組『風のガーデン』で、同じく「死」が描
かれたが、倉本聰と山田太一ではこれほどまでにアプローチが異な
るのだな。
 この先、どうなるのか分からないが、今クール最大の期待をもっ
て観るのは間違いない。

『非婚同盟』。東海テレビ(フジテレビ)昼ドラの真打登場。
『真珠婦人』、『牡丹と薔薇』に続く、3部作になりそうな気配。

Vistaは本当に失敗作なのか?
 従来の苦情をまとめたような記事だ。
 本質は、もっと違うところにあるんじゃないのかな?
 それは概ね2つ。
 1つめは、PCやWindowsは十分高機能になり、企業ユーザーを中
心に、買い替え需要そのものが無くなっていること。金をかけても
何も良くならず、手間ばかり増える。
 2つめは、PCが100倍、10000倍も処理能力が上がっているのに、
OSの速度はむしろ低下していること。また、PC業界全体がWindows
のどのバージョンを使うかしか選択肢が無くなっていること。
 20年ぐらい前と比べると、メーカーもユーザーも、視野が極端に
狭まっている(狭められている)。機能はそのままで、1万倍速い
PC(OS)というアプローチもありうるのでは?
 つまり、些末的な苦情処理に追われているだけでは、ユーザーの
不満は永遠に解消されないのだ。

関連ページ→ZDnet『Vistaは本当に失敗作なのか:Windowsの現在と未来』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『ミニノート「メーカー気にしない」64%』

関連ページ→Technobahn『「R言語」、企業や研究機関での利用が急拡大』



第1283回●VAIO type P             2009. 1. 8(木)

VAIO type P登場
←関連ページ

 PC系ニュースサイトは、久々の祭り状態。
 1製品につき、1つのサイトに2〜3の記事が載るのが、熱狂の
基準だろう。過剰なほどの盛り上がりだ。発表当日にかなり詳しい
レビューがあるのは、ソニーが事前に宣伝に動いていたと思わせる。
Yahoo!ニュースにまで出るとは、作為を感じさせるな。

 富士通のLOOX Uや、VAIO type Uのようなクセはなく、使いやす
そうな筐体である。
 ネットブックの半分の重量のウルトラモバイルに、それと同等の
速度、(XP以前との)互換性、価格を求めるのは厳しいだろう。
 直販サイトでカスタマイズしてみると、ワンセグチューナーが、
15000円もするのに驚いた。

 記事によって、「軽い」と「軽快とは言い難い」があり、実際の
使用感が気になる。Linuxベースの簡易OSもあるし、最悪ブラウザ
等はそれを使い、どうしてもWindowsが必要な時だけVistaを使って
もいい。また、Windows 7が本当に軽ければ、7を入れれば良い。
 このサイズのウルトラモバイルで、B5ノートレベルの速度がある
方がおかしい(あるに越したことはないが)。

 個人的には、(詳しい記事が出ないと分からないが)欲しいと思
う。超小型筐体、画面・キーボード・OSがフル機能、価格が10万円
以下。必要なファクターがすべて揃っている。

関連ページ→ITmedia『1600×768ドット液晶/588グラムの“ポケットスタイルPC”――「VAIO type P」』

関連ページ→ITmedia『ソニー初のAtomマシンが登場:これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)』

関連ページ→日経パソコン『VAIO type P VGN-P70H(ソニー)』

関連ページ→ASCII『PCの利点にこだわったキーボードとワイド画面 噂の新モバイルノート「VAIO type P」がついに発表!』

関連ページ→CNET Japan『ソニーの超小型PC登場--写真で見るVAIO「type P」』


 とか言いつつ、「OQO2+」なんか見ると、こっちのが面白そうか
な、とも思う。

関連ページ→ITmedia『OQO、500グラムを切る「世界最小のVistaマシン」を発表』

関連ページ→ITmedia『ブルレー、UMPC「OQO2」の改良モデル「OQO2+」を発表――有機EL+Atomを採用』

今日の投売り
←関連ページ

 BUFFALO BR-616FBS-BK(SATA用 内蔵ブルーレイドライブ)。
 2万円を切ってきたが、依然として使い道が……。
 BDがDVDより早いペースで普及しているという宣伝は、あまりに
怪しい。

今日の地デジ問題
 ケーブルテレビで、アナログテレビをしばらく使えるようにする
とは、いいアイデアだ。数字上、地デジ視聴可能世帯数が大きく稼
げる。

 その一方、今月12日(わずか4日後!)から、民放も「アナログ」
ロゴ常時表示になるというニュースが……。
 アナログ停波までは、アナログ放送が見られると理解している人
が多いはずだが、1年後(?)「レターボックス」になったら、見
れたものではなくなる。

関連ページ→Yahoo!ニュース『地デジ移行後3〜5年、CATVはアナログ放送受信可能に』

関連ページ→日刊合同通信『2008年12月24日(水) 第53巻 第13027号「アナログロゴ常時表示」来月12日始動 次の節目レターボックス義務化課題』

今週のクールなプラン97
 今年一発目。
 富士山の見える丘散田町J号棟は普通の戸建住宅にみえるが、
かなり異彩を放っている。
 1階。大胆な玄関だ。1間幅のタタキに下足入れが置かれている。
だが、上がってみるとすぐ3尺幅になってしまう。下足入れ側は、
上がったところで45センチしか奥行きが無いのだ。すごく狭いのに、
なんとなく広く感じさせる。

 LDKは、普通なら対面式キッチンのところ、キッチンはリビング
と垂直に配置されている。しかも、システムキッチンはLDKの内側
(タタミコーナー側)と逆の壁際を向く。内側には冷蔵庫や食器棚
のスペースであり、完全に壁のようだ。近頃珍しい。部屋の中を見
るより、窓の外を見たほうが開放感があろう。
 キッチンの奥は、収納、勝手口、玄関ホールからの入り口をまと
めたバックヤード。

 2階。玄関の手前の位置に浴室。重量的に問題は無かろうかとい
う大胆な配置。廊下収納等、使いやすい。
 南面の分割可能な洋間が変形しているが、布団入れスペースとし
て、北の6畳洋間のクロゼットを深くしてもよかった気がする。



第1282回●1.5Tの時代             2009. 1. 7(水)

今日の投売り
←関連ページ

 Seagate Barracuda 7200.11 ST31500341AS バルク品。
 1.5Tの内蔵用HDD。先日出たバルク品の1Tモデルと、バイト単価
がほぼ同等である。こんなのが出てくるとは……。
 なぜ驚いたかといえば、これまで長い間、バイト単価が最も低い
(お買い得)のは、最大容量モデルより2、3段少ないモデルだっ
たからだ。1Tが8000円を切ってきた時点で、もうパラダイムシフト
が起こっていたのかもしれない。今年は、2T、3TのHDDが登場とと
もに最も買い得なモデルに躍り出るのだろうか?
 今年1年、少なくとも6月ぐらいまでは、1Tの時代(1Tが最もお
買い得)が続くと思いきや、一気に1.5Tの時代になってしまった。

今日のトピックス
 テレビ関係2題。どうやら、今年、来年あたりで、テレビは凋落
して数年で自然消滅のようだ。ピンチはチャンスだというが、去年
の大ピンチに至って、ことごとく自滅の選択をしてきた。今年、急
に方向転換するとも思えない。

関連ページ→毎日.jp『発信箱:誰のための地デジ 潟永秀一郎(報道部)』

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第49回 テレビの終わりは新しいメディアの始まり』


 iTunes Storeが、ついに全曲DRMフリーになる。この流れが日本
にも及べばいいが。

関連ページ→Internet Watch『米Apple、「iTunes Store」の全楽曲をDRMフリー化へ』


 プロ野球の人気回復案。なかなか良いアイデアだが、人気回復は
ほとんど不可能だろう。プロ野球観戦は、古いタイプの趣味である。
毎試合観る必要はないが、半年に渡るペナントレースにずっと関心
を持ち続けなければ楽しめない。応援するチームの選手を一通り覚
え、対戦するチームの何人かの選手も覚えなければ、十分な面白さ
は味わえない。非常に根気のいる趣味なのである。この問題をクリ
アしなければ、ダメだ。

関連ページ→DIAMOND ONLINE『人気低迷の打開策 「12球団による1リーグ・3地区制」でプロ野球が面白くなる!?』


 切手に印刷ミス。この手のミスは何度かあったが、フレーム切手
ではさしたるプレミアは期待できない。販売してしまった数も多い
ことだし。

関連ページ→時事ドットコム『切手に印字ミス「立山連邦」=郵便局が570枚販売−富山』



第1281回●2009春モデルVAIO          2009. 1. 6(火)

2009春モデルVAIO
←関連ページ

 VAIOの2009年春モデルが登場した。
 64bit Vista搭載モデルが多い。このぶんだと、Windows 7では、
64bit版が主流になるかもしれない。互換性の問題が再燃し、必ず
しも喜べない。メモリが8Gと3G強で、どう違うのか? 互換性を犠
牲にするメリットがあるのか? メモリ16G、32G時代になれば、も
はや32bit版OSは古いが、Windows 7登場時には、まだ4Gぐらいが普
通だろう。

 他社の2009春モデルも同じだが、とりたてて魅力は感じない。
 キーボードは軒並み平らだし、ソニーは何を考えているのか?
 MacBookを使ってみて思う。平らキーでは指の中央に余分な力が
加わり、また、必ずしもキー中央を押さないため、力の方向が真下
に向かない。
 慣れの問題かもしれないが、少なくとも私には向かない。正式な
ブラインドタッチではない我流の速打ちのため、不都合が生じてい
るのだろうが、これは変えられない。

 録画PCに関しては、ダブルチューナー機でもBS/CSの無い地デジ
のみ。編集機能も無いようだし(あっても使い物にならない)、前
にも書いたように、レコーダの代用じゃなくテレビの代用と割り切
ることだ。
 だから、テレビにつなぐ想定の円柱VAIOは、普通の液晶モニタを
つないでテレビ代わりにする方が満足度が高いと思う。

 海の向こうからの情報で、謎のウルトラモバイルVAIOの全貌がほ
ぼ明らかに。魅力的ではあるが、買うことはなさそうだ。

関連ページ→日経トレンディネット『ソニーが春モデル30機種を発表 64ビットOS、4GBメモリーで性能高める』

Dynabook TX
←関連ページ

 2009春モデルの最もありがちな形。
 悪くはないが、引っかかるのはBDモデルが無いこと。
 あってもさして魅力はないが、無いと欠点になる。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 dynabookに新モデル登場。パソコンがどんどん横長になる』



第1280回●ものまねバトル最終回        2009. 1. 5(月)

今日の投売り
←関連ページ

 EPSON Colorio EP-901A。
 いよいよ、底値かねぇ。在庫処分が済んだら、少し値があがるか
も。そして、時々のセール以外は年末まで現状維持か。欲しいけど、
これを買っても意味が無いのだな……。


←関連ページ

 Acer X223Wsd。22インチワイド。1680×1050で2万円以下。HDMI
が無いけど、割り切れれば……。

新年テレビ雑感
 日テレの『ものまねバトル』が最終回となった。予算がかかりす
ぎるからだろうか?
 去年に引き続き、長く続いた番組が終わっていく、寂しい1年に
なることだろう。長年、自分の番組にしか出なかったタモリが、あ
ちこち出るようになったのは、いいとも終了への布石だという噂も
ある。

 そういや、「何が起こるか分からない」と番宣CMを流していた、
かくし芸大会。べつに何も起こらなかったなぁ。
 生、生、と宣伝していたくせに、生の演目が一つも無かった。ア
ート演目は本番のずっと前からやってたし。むしろ、スタジオ収録
で4つぐらいの演目があった時の方が、よほどスリリングだった。
 今回は、「編集でどうとでもなる」というテレビの欠点を逆にア
ピールしてしまった感がある。

今日のトピックス
 代引きがとんでもなく不便になる件。薬の通販禁止もそうだけど、
自分さえよければ他人はどうなってもいい、という風潮が強くなっ
たなぁ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『「代引き」できなくなる? 宅配や通販、百貨店が猛反発』


 アメリカのテレビ投売りは凄まじい。日本でも、もはや採算度外
視でテレビを売る時期に来ている。テレビ自体が廃れれば、次の買
い替え時期にはもうほとんど売れないのだから。

関連ページ→DIAMOND ONLINE『米国で薄型テレビの“投げ売り” 迫り来る日本勢撤退のXデー』


 概ね同意。春モデルPCの4G RAMには失笑だよな。メモリが高い時
期には、使い物にならないのに512M×2枚とかで平気で売ってたの
にな(2Gにするには前のを捨てるはめに)。
 PCは引き続きネットブック関連だろうな。4G RAMだって、何が良
くなるわけでもないんだし。

関連ページ→DIAMOND ONLINE『未曾有の不況で“明暗”くっきり 2009年のデジタル製品はどうなる!?』


 Windows 7か、Windows XPか。
 速度が改善されるとしても、ほとんど何も解決しないままで、ど
うなるのか?

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」新春恒例企画:2009年は「W」の1年!?』

雑感
 昨日、近所のスーパーで強盗未遂事件。場合によっては、巻き込
まれていたかも。殺伐とした時代。



第1279回●おバカ進化論            2009. 1. 4(日)

今日のPC関連商品
←関連ページ

 三菱VISEO MDT221WTF。21.5型ワイド 1920×1080。デジタル3波
チューナー搭載。
 遠い昔、テレビ兼用のパソコンディスプレイがあった。アナログ
録画PCブーム以降は、PCでテレビといえばPC側にチューナーが付き、
テレビ兼用ディスプレイは廃れた。
 そしてデジタル放送の今、録画PCは使い物にならず、この手のチ
ューナーつきディスプレイが復権する可能性が出てきた。
 ただ、このクラスでPC 2系統入力なら2万円台で買えるため、あ
まりに割高である。デジタルチューナーをPCに積んだ方が遥かに安
く、PC画面と混在できて便利だ。
 つまりは、デジタル録画PCは、レコーダの代用としてはクソだが、
テレビの代用には機能価格両面で、十分使えるということだ。


←関連ページ

 NEC PC-LC900RG。16:9。安価なテレビと同じ解像度。
 にも関わらず、録画PCでもなく、BDも搭載していない。
 某番組で、BD所有率 0/100なんて結果が出たそうで、一部で祭り
になっている。BDに本当に需要があるのかどうか、疑問である。

 一つの予想としては、メーカーがBDを売りたいので、レコーダや
PCに搭載され(DVDレコーダやDVD搭載PCが無くなる)、ハードは普
及するが、BDソフトは売れず、BDに録画記録もされないという形に
落ち着くというのが、考えられる。それでは、意味が無い。

新年テレビ雑感
『かくし芸大会』が、わずか8.6%に終わった。
 年々スケールが小さくなり、ついに対戦形式さえ維持できなくな
った。確かに個々の演目は凄いが、あまりにも鬼気迫っている。
 バラエティ番組は、もっと気楽に見られるものじゃないのか?
 少なくとも、舞台裏の苦労を積極的に見せるものではない。
 その昔、ハナ肇の銅像が出てきたり、パロディドラマがあったり
した時代は楽しかった。

『小学校教科書クイズ』で、道重さゆみが思わぬ大活躍。予告CMに
出るくらいだから、多く映るとは思ったが、まさかこれほどとは。
検索数も一時トップになる関心度。逆に、それほど知名度が低いと
もいえる。
 おバカ進化論。ひどいバカと思われた人たちが、次のおバカが出
てくると賢く思える。今年は世代代わりがあるのかも。モーニング
娘。が風前の灯となった今、なんでもいいから出てほしいものだ。

再放送の時代
 今年冬のドラマで、テレビ東京がゴールデンの連ドラ『幻十郎必
殺剣』を、なんと再放送する。こんなところに時代劇枠があったこ
と自体、知らなかった(こちらでも放送されていない)。
 フジテレビの『ドラマレジェンド』は不定期で、2時間枠の特番
ドラマのみだったが、連ドラで再放送が始まったら、テレビはおし
まいだと思っていた。ついに、その時が来た。
 連ドラが軒並み10%を割り込む昨今、再放送で5〜6%でも取れれ
ばビジネスとしては成功というわけだ。
 局数の多い東京圏では成立するが、地方ではどうなるのか?

 午後のワイドショー消滅問題が、記憶に新しい。フジテレビがや
め、日テレがやめると、うちの地方ではワイドショーが無くなる。
それで、『ザ・ワイド』の後に関西系の『情報ライブ ミヤネ屋』
が放送された。これは、他の地方も同様で、最終的には東京キー局
までが追従した。
 結局、これまであった枠を廃止するのは、うまくいかないのだ。
代替になる番組が無い場合は、テレビ自体を見なくなる人が増える。

 広告費減少に世界的不況も加わり、今年はいよいよテレビ局倒産
が現実味を帯びてきた。
 最大の問題は、テレビ局を含む業界全体が経費節減で手一杯にな
り、視聴者の要望(不満)をすくい取る余裕がまったく無くなるこ
とだ。コピーワンス問題など、すでに忘れられている。

 ジャニーズが相変わらず強いが、固定ファンの数字を期待してだ
という。全体的な視聴率が低くなると、固定ファンが重視される。
つまり、固定ファン以外にはべつに面白くない番組が量産されると
いうことだ。

 羞恥心の成功で、ヒットを狙う関係者たちが島田紳助に群がって
いるという。だが、もう潮時。番組だってそう。どんな名司会者で
も、つまらない企画からはつまらない番組しか生まれない。



第1278回●年末年始特番            2009. 1. 2(金)

年末年始特番
 NHK紅白が40%越え。フジテレビの年末特番の中で、紅白でアラ
ジンが歌う場面、生中継ならぬテレビ視聴というとんでもない手段
が使われた。中村仁美アナの紅白乱入(笑)も凄いが、目玉Tシャ
ツで企業のマークを堂々と出す宣伝まがいの行為には恐れ入った。
 期待の布施明は、やはり新録音に近い形で歌った。
 正直、これといった見所は無く、前夜の疲労から後半はほとんど
寝しまい、1日に早送りで見たので、感動も薄かった。
 で、紅白の後のさだまさし特番も録画で(早送りせずに)観た。

 12月31日のNHK-FMは、今日は一日アニソン三昧ファイナル。
 中でも「スーパースリー」は感慨深い。ジミー大西のギャグ(?)
としても知られている曲だ。関敬六+石川進+愛川欽也が歌ってい
たというのも、初めて知った。
 録音してまだ途中までしか聴いていないが、
 139曲目:「1月2日」 川本真琴 [るろうに剣心] って、
「1/2」(2分の1)の間違いでは??

 その他、年末年始の特番は例年通り。特別書くことも無し。

オイラーの公式
 映画『博士の愛した数式』で一躍有名になった、最も美しい式。
 e^iπ + 1 = 0。まるで関係なさそうな無理数2つと虚数単位、
それに1と0が1つの式に収まっている。
 先日、新聞にこれを移行したものが載っていた。
 1 = -e^iπ
 なるほど、最も単純な数字「1」が、こんな奇妙なもので成り立
っていたのだ。

雑感
 とりあえず年は越せた。31日の夜と1日の昼と夜、例年通りの燗
酒。体調も良くないので最小限に止めたつもりだが、一升パックが
もう半分になった。




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る