★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1277回●混乱の年末年始           2008.12.31(水)

2009年、新CUI元年
「実はGUIは分かりやすいだけで、実際の操作はかなり面倒であるこ
とが多い。」という記事中の一文が、的確に言い当てている。
 今年は、Linux関連の記事でもそんな論調があった。Linuxブーム
でCUIが見直されてきたのだ。LinuxもGUIベースで使われているが、
それでもCUIが重要なのである。

 マウス登場40周年。といっても、パソコンの世界では25年ぐらい
だ。NECのPC-100、PC-9801Fで広く認知された。これらは、実は初代
Macintoshより1年早い。
 世間では、マウス=Macのイメージだが、日本ではPC-9801でのマ
ウス対応アプリの時代が長かった。Windows 95が出るまで10年以上
だから、完全に一時代を築いたといえる。
 前後関係はともかく、普及率を考えれば、PC-9801でのマウスの方
がMacでのそれより遥かに強く影響したろう。
 GUI=マウスのイメージだが、CUIでのマウスは案外使いやすかっ
た。グラフィック関係のソフトでだけマウスを使うとか、テキスト
画面のメニューをマウスでクリックするとか。

 これまで、長い間、「CUIはGUIより優れていた面が多い」と発言
すると、バカにされたり、キチ○イ扱いされたりした。
 今、X68000エミュレータを使ってみると、思いもよらず不便な面
と便利な面が見えてくる。
 ファイラー等で、画面上に見えているのにマウスで指定できない
のは、今では非常にストレスを感じる。
 逆に、キー操作なのでマウスカーソルを正確に合わせる必要がな
いのは、意外に快適だ。
 スムーズに扱っているつもりでも、無意識のうちに移動しすぎた
マウスカーソルを少し戻したり、素早く移動させても目標直前で減
速したりと、神経を使っているのだ。
 特に、マウス無しでノートPCを使う時など、キー操作のメリット
を感じるだろう。ネットブックとウルトラモバイルのブームで、マ
ウスからの脱却の機は熟した。

 コマンド入力かマウスか、というより、命令型か対話型かが問題
だ。GUIでも、バッチ処理がうまくいけば、もっと使えると思う。
 複数のアプリ間で、MS-DOSのパイプやリダイレクトが使えるなら、
かなり便利だ。便利だが、アプリがそれに適した操作体系になって
いないので、すぐには意味をなさないが……。

 Vistaの遅さが批判されるのも、GUIならではの、一連の作業の間、
常に「操作→反映→操作→反映……」と、OS(アプリ)のレスポン
スを待たなければ、次の操作に入れないことへの苛立ちなのでは?

 Windows 98以降、OSやアプリの重厚長大化で悪くなる一方だった
が、PCの「失われた10年」は今年で終わり。
 来年は、PC飛躍の年になるだろう。

関連ページ→ASCII『林信行が語る「2008年、知っておくべき10のトレンド」(後編)』

雑感
 昨夜の電話でパニック状態に陥る。
 眠れぬ夜を過ごしたが、今朝になって危機を脱したとの電話が入
った。しかし、根本的には何も解決していない。



第1276回●消極的紅白選択           2008.12.30(火)

今日の投売り
←関連ページ

 先日買ったばかりのWesternDigital Caviar WD10EADSが、さらに
値下がりした。恐ろしい安さだ。
 思えば、HDDのフォーマットなんて何年ぶりだろう?
 PCはOSプレインストールだし、外付HDDはフォーマット済み。HDD
のフォーマット方法が分からず、調べるのに手間取ったほどだ。

雑感
 昨日はVAIOノートが壊れかけ、父のLavieも壊れかけた。いずれ
も、いつ壊れるか分からない。さすがに1年に(とういうかほんの
2、3ヶ月で)4台のPCが壊れたら、何かの祟りだろう。
 それぞれ、2003年製と2001年製。21世紀に入って以降、PC関係や
家電の買い替えサイクルが極端に伸びたため、こんな事態になった
のだ。
 2001年製のAIWAのMDラジカセも、CDが壊れ、カセットの早送り巻
き戻しが壊れた状態。

 VAIOノートはアナログ録画PCなので、2011年7月まではもってほ
しい。が、壊れたら買い換えない。
 一方、Lavieが壊れたら、同様にオールマイティなA4ノートに買
い換えざるを得ない。ネットブック(10インチ)は私でさえ文字が
小さすぎるので、老眼では使えない。
 何か安くて実用性があって面白くて持ち運びできて5年は使える
マシンは無いものか……。

 明日は12月31日。NHK紅白に対抗して、民放が何をぶつけてくる
のか? でも、普通の編成の方が視聴率が取れるんだろうな。目玉
企画と言われても、どこもムダに長い。消極的選択で、また今年も
紅白を見そうだ。



第1275回●2008年総括2            2008.12.29(月)

今日のCD
←関連ページ

 バレエ『アルミーダの館』で有名なチェレプニン。ロシアらしい
哀愁漂う名曲である。
 そのチェレプニンの交響曲&ピアノ協奏曲全集なんてものが、CD
4枚組で登場した。
 これは、買うしかない!!
 いや、待てよ。危うく間違うところだった。
『アルミーダの館』はニコライ・チェレプニン。
 今度の全集は、アレクサンドル・チェレプニン。ニコライの息子
だから、完全に一時代後。ニコライは後期ロマン派っぽいが、時代
としては近代。ショスタコーヴィチとかハチャトゥリアンとかの頃。
 アレクサンドルだと、完全に現代になってしまう。ロシアらしい
哀愁とは無縁の音楽かもしれない……。

 で、グラズノフのバレエ『四季』と2つのコンサート・ワルツの
スヴェトラーノフ盤が出ていた。短いが視聴できる。

関連ページ→HMV『グラズノフ:バレエ音楽「四季」、他/エフゲニー・スヴェトラーノフ、フィルハーモニア管弦楽団』

2008年書籍・雑誌総括
 自費出版系最大手の新風舎の破産に始まり、あいであ・らいふの
破産に終わった1年であった。
 あいであ・らいふは、雑誌『頭で儲ける時代』で有名だが、『男
の隠れ家』を以前たまに買っていた。Amazonに発売前の2009年2月
号が出ていたが、結局、出ずに自然廃刊(?)に終わったようだ。
公式ホームページが残ったままである。

 雑誌では、『論座』、『現代』というオピニオン誌が相次いで休
刊。映画雑誌『ロードショー』、『Title』、『YOMIURI Weekly』
も休刊になった。
 一昨年は『室内』、去年は『ニューハウス』が休刊になったが、
今年もなじみの雑誌が次々姿を消した。
 リニューアルしたばかりの『月刊ASCII』も『ビジネスアスキー』
に改名され、あまり読むところがなくなった。

 去年は、売り上げベスト10に、5つも入ったケータイ小説だが、
今年は10位以内に1つも入らなかった。
 こんなブームはすぐに終わると思っていたが、ここまで早く失速
するとは驚きだ。
 新書ブーム、ケータイ小説ブーム、今年は取り扱い説明書ブーム。
さて、来年は何がブームになるやら。私がブームに影響されたこと
はほとんどない。買ったのは、20年近く前の謎本ブームぐらいか。

 個人的には、相変わらず雑誌を中心に今年も1000冊近く読んだ。
 図書館中心だが、今年は雑誌・単行本とも久々にたくさん買った。

2008年アイドル総括
 NHK紅白にアイドル枠が無くなったのが象徴的。
 年末の音楽番組特番でも、アイドル勢の姿は無い。
 グラドル不調、バラドル不調、アイドル女優(若手女優)枠もそ
ろそろ飽和状態。
 数年前から去年あたりまでは、アイドルが次々CDを出していたが、
成功したのは中川翔子ぐらい。

 ドラマへのアイドル出演も、去年は『スワンの馬鹿』にAKB48の
前田敦子が出たりしたが、今年はそういう流れも切れた。
 若手女優の登竜門としてアイドルが出るドラマなんて、BS-i、BS
フジぐらい。あとはバラエティを含めても、CSか、深夜か、東京ロ
ーカルだけ。
 福田沙紀主演でリメイクが話題となった『櫻の園』は、アイドル
女優の登竜門としてムーブメントを起こすかと思われたが、オスカ
ーの宣伝まがいのあざといキャスティングが、予想外の逆風となっ
て大コケした。これで、こういう手法が使えなくなった。



第1274回●2008年総括             2008.12.28(日)

今日の投売り
←関連ページ

 BDとHD DVD(読み込みのみ)の外付ドライブが、実質2万円!!
 BDも読み込みでは? と確かめたほど安い。間違いなくBD書き込
みにも対応している。
 確かに、お買い得だ。しかし、買いはしない。
 欲しいBDソフトは全くないし、BDに書き込む機会(意味)もない。
だから、買っても使い道がないのだ。
 みんなどうなんだろう?
 BDレコーダなんて、ローエンドモデルの割安感と、アナログ停波
が迫ったというだけで、特に欲しくなくて買っている人が多いので
はなかろうか?

関連ページ→バッファロー『BRHC-6316U2 (ブルーレイ + HD-DVD)』

2008年ドラマ総括
 2時間サスペンス減少(特に年後半)。
 去年からかもしれないが、時代劇枠がさらに減少。民放では『水
戸黄門』だけ? NHKでも最近無い。
 それとは無関係だと思うが、『篤姫』の大ヒット。なぜ、瑛太だ
けが標準語だったのか等、ラブコメ化に批判もあったが、全体とし
ては面白かった。

『薔薇のない花屋』、『CHANGE』、『太陽と海の教室』、『イノセ
ント・ラヴ』と、月9の迷走。真っ当なドラマをやる気はないだろ
うか?

『あしたの、喜多善男』、『ゴンゾウ』、『絶対彼氏』、『スミレ
16歳』、『チーム・バチスタの栄光』、『七瀬ふたたび』等が、
印象に残った。
 結局、一番面白かったのは、『相棒』かもな。

 2009年は、これまでの流れからいって、ドラマの低予算化や、枠
の削減があり、視聴率もおそらく低調になるだろう。
 まずは、山田太一最後の連ドラに期待。

2008年PC総括
 ネットブックに始まり、ネットブックに終わった1年。
 Vistaが主流になっているはずが、XPが存在感を示した1年。
 地味ながらヒットしたアルミ製iMac、MacBook等。
 新しい技術、新しい製品に魅力が無かったのは寂しいが、まあ、
ヒットが出ただけでもいいことだ。

 2009年は、いよいよXPの終わり。Windows 7の全貌が明らかに。
 謎のVAIO等、ウルトラモバイルや、新機軸のPCが出てくるだろう。
 そろそろ、本当の意味で新しいものが出てきて欲しい。



第1273回●BASICのような            2008.12.27(土)

airpen MINI
←関連ページ

 ポメラとは全く違うが、これも面白いな。

関連ページ→ASCII『それはあなたの「メモ」に対する考え方を180度変えてしまうガジェット ポメラの好敵手、人気のairpen MINIを使ってみた』

2009年のPC業界
 まさに同感の記事。
 PC筐体のマズさには、いつもがっかりさせられる。
 そもそも、天板にイラストを描いて、何通りものデザインが選べ
るとか。ノートPCだとキーボードの手前にIntelシールにWindowsシ
ールなんか貼られてる始末。PCメーカーも頼りないが、Intelやマイ
クロソフトだって批判されていい。自社の宣伝のためなら、PCなん
かカッコ悪くたっていい。と言ってるわけだから。
 その点、MacBookを使っていると、継ぎ目の無いアルミ筐体の美し
さには日々感動する。完全に継ぎ目が無いわけじゃないが、表側か
らは全く見えないよう工夫されている。無論、Intelシールも貼ら
れていない。

 DLNA 1.5か。この規格にも大いに疑問があるな。
 こんなの、LANを利用すれば、既存のPCをそのまま活用できるで
はないか。現に、うちのHDD&DVDレコーダRD-502Sだって、アナログ
録画ならLANでどこからでも見られる。アナログ録画PCだってそうだ。
 HDDコンポは最近、柔軟性が出てきたが、少し前まではLAN経由で
MP3ファイルの転送すら出来なかった。LAN端子は付いているにも関
わらず。
 まあ、同じことがDLNA 1.5で実現できれば良いという考え方もあ
るが、丸10年はロスする。その間に、テレビや音楽業界は凋落して
しまう(今、しかけている)。どうせ、著作権保護云々で、使い物
にはならんだろうが。

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第437回 2009年、PC業界で流行るもの』

テレビ不況
 週刊誌にも、『志村どうぶつ園』の製作会社社長が自殺したと書
かれている。まあ、どの業界にも下請けいじめはあるから、テレビ
業界だけがダメなわけじゃない。
 しかし、2009年のテレビ番組は、激しくつまらなくなりそうだ。

関連ページ→J-CASTニュース『「10社ぐらいはつぶれる」テレビ不況で制作会社の受難』

BASICのような
 かつてのプログラミング言語BASICのようなものを、再び。
 素晴らしい試みである。PC自体が、Windows以降複雑怪奇で難解
なものになり、入門者は大変だろうと思う。プログラミングなら、
なおさらである。私が一切やめてしまったのも、そのせいだ。
 簡単なプログラムさえ、簡単にはつくれない。難しいプログラム
がわりと簡単につくれても、解決にはならないのだろう。
 1982〜83年。DOS時代に入ると、BASIC=悪という世相になった。
それが、四半世紀を超えた今、「BASICのような」という比喩が用
いられる。感慨深い。
 今年から来年にかけて、PCは回帰する。

関連ページ→ITmedia『Beginner's Guide:子ども向けのオープンソース・プログラミング言語』

PCでMac OS Xが動く
 個人的には、PCでMac OS 9が動くものが欲しい。

関連ページ→AKIBA Hotline『PCでMac OS Xが動くというブートセレクタが販売中』

時間は夢を裏切らない
 画期的な判決が出た。故意の盗用か否かは分からないが、そんな
細かい部分にまで気を使う必要が出てくると、コンテンツ産業は立
ち行かない。サブマリン特許よろしく、ヒット作が出るたびに、古
い類似作品を調べて金にしようという輩が出てくるだろう。

雑感
 昨日は終日作業。今日の午後までかかってようやく終了した。

 EPSONのPM-760Cが、なぜか直った。印字の汚れは、廃インクか何
かのせいで、インクが乾いて汚れなくなったのかもしれない。



第1272回●竹とレザー             2008.12.25(木)

デル、竹とレザー
←関連ページ

 デルの小型デスクトップに、合成レザーバージョンが登場した。
少し前のニュースだが、見落としていた。
 それも良いが、以前からあった「竹」筐体(+12600円)が、無
料サービスになっている!!!
 これは、激しく欲しい。だが、Vistaだしもうこれ以上PCを買う
余裕はないし、残念ながら見送ろう。
 ちなみに、合成レザーは1万円プラスである。

関連ページ→DELL『Studio Hybridデスクトップ』

関連ページ→ITmeida『デル、コンパクトPC「Studio Hybrid」のレザー仕様モデルを限定発売――計100台』

JEITA、11月のパソコン国内出荷実績を発表
 地デジPCは、64万2000台のうち、2万3000台。わずか3.6%だ。
 ネットブックのヒットで、地デジ搭載可能なモデルが相対的に減
少したのだとも言える。

 しかし、だ。B-CASやクソ規制がなかったら、5万円のネットブッ
クに地デジチューナーを入れて6万円でつくれるはずだ。
 某PCショップの店員が、アナログ録画PCは13万円以下になって売
れ出したから、地デジPCももうすぐだ。と言っていたが、本来なら、
そんな条件、とっくにクリアできるのだ。

 工人舎が中途半端にワンセグ・ネットブックを約6万円で出した
けど、フルセグだってこのぐらいで十分つくれる。
 ネットブックの画面にあわせて映像の解像度は1024×576ドット
固定でもいいし。あのフリーオだって原価3000円なのだからB-CAS
カードリーダ無しなら、もっと安い原価でいける。
 サードパーティ製の外付地デジチューナーで、ネットブック対応
のものがあるが、あんな粗い画面や遅さを我慢して使うのは愚かな
ことだ。

関連ページ→CNET Japan『JEITA、11月のパソコン国内出荷実績を発表、ノート型がPC全体の7割へ』

関連ページ→日経トレンディネット『工人舎、8.9型ワイド液晶を採用したワンセグ搭載のネットブック』

今日のトピックス

関連ページ→日経トレンディネット『エプダイ「Endeavor Na01 mini」を試用 安くて使える実力派は、ミニノートの完成形だ!』

雑感
 薬の通販禁止が決まったようだ。
 うまくすると、来年は薬の個人輸入元年となる。
 この半世紀ぐらいで、薬の効き目はずいぶん低下した。30年ぐら
い前の非ピリン系あたりで、ガタっと落ちた。昔は、風邪でダウン
しても注射一本で治ったものだが、最近ではまず使われない。
 日本の薬は、総じて効能が弱く、値段も高い。
 体調の悪い時に、半日費やして病院へ行けるものかどうか、考え
ているのだろうか? 救急車をタクシー代わりに使う人が増えて問
題になっているが、この根底には病院での長時間の待ち時間があり、
さらにその根底には、強い薬が店頭で入手出来ないという事情があ
る。素人判断で強い薬を使うリスクだけが、リスクではない。
 海外から薬を買うノウハウが蓄積されていけば、結局、みんなが
得をする。



第1271回●再々々々延長の愚          2008.12.24(水)

Linux > Mac OS X
 OSは、新しい方が良いと言われてきたが、どうも最近あやしい。
 カーネル云々でなく、ユーザーインターフェースやソフト互換性
でいえば、Windowsが最も新しく、次いでMacOS、Linuxの元になっ
ているUNIXが飛びぬけて古い。
 最も古いOSが、最も優れた基本設計で、最も柔軟性が高いとは、
皮肉なものだ。

 この記事は、まさに言いたいことを全部言ってくれたと思う。
 実のところ、Linuxの利点は、DOSに通じるものが多い。

 だが、一つ、異論というか、少々の疑問が残った。
 Mac OS Xについて、しきりに「重い」を繰り返しているが、それ
ほど重いとは思えないのだ。
 うちのMacBookは最新モデルなので、重さを感じないのは当然か
もしれない。

 だが、Windows Vistaはおろか、XPと比べてもLeopardは軽いので
はないかと感じている。
 Core 2 Duoの2GHzと3.16GHz、RAMも2Gと4G、HDD 2.5インチと3.5
インチ。GPUもMacBookのがワンランク下である。
 だが、頻繁なHDDアクセスで時々止まるのはXPの方である。
 Leopardの検索等、いつの間にデータベースを構築しているのか、
テキストファイルの中の文字列まで、ほとんど一瞬でヒットする。
そういや、MacOS 9のシャーロックも爆速だった。XPの検索なんて、
誰一人使っていないだろう、殺人的な遅さだもんな。

 この問題は、オタク的な楽しみに似ている。
 Linuxや古い時代のパソコンは、自分でキャラ設定、メカ設定等
の絵を描いて、ストーリーを好きなように書くようなもの。なんで
もやりたいように出来る。
 一方、MacOSは、既存のアニメを観る楽しみ。これも、自分なり
に探求していけば色々楽しめる。プロの作品だけに、自分では出せ
ないクオリティがある。
 では、Windowsは何なのだろう? オタク市場そのものではない
か。アニメをテレビで見るだけでも良し、2次創作も良し、制約は
あるけどオリジナルもつくれなくはない。何をするにも60点だが、
一通りのことは出来る。その柔軟性が、Vistaで失われた。
 最大のマカーは、マイクロソフトなんじゃなかろうか?

関連ページ→ZDNET『LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと』

2009、IT予想
 この予想記事の7番目。
「大手パソコンメーカーが相次いで撤退へ」って、ありそうだな。
 具体的には、パナソニックとシャープが危ない。シャープは、も
うシェアがほとんど無い。パナソニックは、ネットブックブームで
Let's noteがヤバイのと、撤退の前科があるからなぁ。
 東芝だって危ない。ソニーも可能性あり。この2社の場合は、外
的要因つまり、Vistaとデジタル放送のせいで、製品の魅力が発揮
されなかったと思う。
 ソニーは、来年早々「VAIO New Mobile」なる新型を出してくる。
VAIO type Uのさらなる小型化か、またVistaだったら、ガッカリだ
な。Lunuxベースの完全独自OSのが、面白いだろう。
 近未来には、NECと富士通、ネットブックの若干の弱小メーカー
だけが残るのかもなぁ。

関連ページ→ITmedia『来年を占う:2009年IT業界の10大ニュースを大胆予測』

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」富士通は、なぜ年末商戦にネットブック投入を見送ったのか?』

Windows XP再延長
 暮れも押し迫った中、とんだ、おバカニュース。
 つくづく、マイクロソフトは要領が悪い。
 いっそのこと、今、XPの提供を無期限と発表した方がよかった。
 いつまでも閉店しない閉店セールよろしく、慌てて買った客は再
三再四の延長にイライラしているはずだ。
 無期限か、2014年か、Windows 7登場1年後までかだろう。いずれ
にせよ、たった4ヶ月ぐらい伸ばすセコさには失望した。

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、中小企業向け「Windows XP」販売ライセンス提供期限を延長』

『イノセント・ラヴ』最終回
 後半は、毎回、予想を超えるトンデモが用意され、悪い意味での
サプライズドラマとなった。ツッコミどころは無数にあるが、最後
に一つだけ。
 ポイントになるシーンに、音を入れているのが気になった。登場
人物が何かに気づいた瞬間や、心情が変化した瞬間に、それを示す
音が入るのである。
 成海璃子版『ハチミツとクローバー』でも多用されていて、うん
ざりしたものだ。分かりやすくするためだろうが、漫才やコントの
全文テロップと同じぐらいイライラする。

 1970年代のドラマは、それこそBGMが2、3曲しかなくて、BGMの
無いシーンも多かった。だから、大量のBGMを使用した『太陽にほえ
ろ!』が話題になった。
『王様のレストラン』が一つの転機といわれるが、90年代頃から、
BGM流しっぱなし、曲数多すぎのドラマが増えてきた。
 ハチクロやイノセント・ラヴは、それ以来のBGM・効果音の一大
変革にあたるドラマだと思う。
 個性の強いBGM流しっぱなしの『小市民ケーン』がかつて批判さ
れたが、私はああいう音楽劇は嫌いではなかった。
 しかし、今度の変化は非常に不快である。ハチクロのような、微
妙な心情変化が重要な要素となるドラマでは、今後も使われていく
のだろう。まいった。

『セレブと貧乏太郎』最終回
 リアリティゼロの展開に、思わず唖然。ラストの「実は生きてい
た」もベタすぎるが、その前の脈略の無い死の方が、イタい。
 でも、その前の枠の最終回直前特番は、レコーダで録っておくべ
きだったな。
 最近のドラマで描けなくなったものの一つが、借金と貧乏だろう。
『山田太郎ものがたり』、『貧乏男子(ボンビーメン)』等も、貧
乏生活をお笑いネタとしてしか描いていないし、借金返済もゲーム
としか描けていない。

 旧作の『高原へいらっしゃい』や『淋しいのはお前だけじゃない』
なんか、金が無いことで切羽詰った描写がたくさん出てくる。
 ゲームで金をつかんだり失くしたりするより、ドラマとしてよほ
ど引き込まれる。

『チーム・バチスタの栄光』最終回
 意地悪く言えば、2時間サスペンス的などんでん返しの連続に、
専門知識を加味し、極端なキャラの探偵が解いていく。という工業
製品のようなドラマだった。
 しかし、今クールの中で、最も面白く、また、常に次の回が観た
いと思ったドラマであった。こういう面白さは、久しぶりだ。
 だから、今クール第1位。まあ、流星の絆とかやってないから、
それを観てたら違う結果かも。
 第2位は、『相棒』。続編ものは除外と思ったが、ここまで続け
てもなおも面白い。
 第3位は、『七瀬ふたたび』。今の時代に、おちゃらけなしの重
厚な作品づくり。そういや、今、NHKで集中放送してるけど、高橋克
実の『フルスイング』も、おちゃらけ無しで質の高いドラマだった。
 次点は、『OLにっぽん』だな。回によって出来にムラがなかった
ら、2位でもよかった。

宇宙戦艦ヤマト2 第18話
 CSファミリー劇の放送も、いよいよ佳境を迎えた。この先は、最
後まで激しい戦闘が続く。
 第18話は、ヤマト2の中で一番好きな回だ。理由はいくつかある。
 焦る島、バルゼー艦隊出撃、地球艦隊集結、デスラー脱出。主に
4つの要素から成り立っている。
 サザエさん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、アンパン
マン、ケロロ軍曹、ドラえもん、ヤッターマン等、低年齢層向けや
ファミリー向けの単純なアニメでしか、今の時代、こういう密度は
ありえない。
 SFアニメでは、ヤマトやファースト・ガンダムと同じストーリー
を今やろうとしたら、2倍以上に膨らんでしまう。世界観だとか、
リアルだとか、もっともらしいが無くてもいい描写が増えたせいだ。

 また、前にも書いたが、敵味方双方の艦隊集結シーンのかっこよ
さ。現代のアニメでは、『地球へ…』や『タイタニア』等で艦隊戦
があるが、かっこよさという点では印象に残らない。
 これは、ファーストとSEED以降のガンダムのモビルスーツ戦に置
き換えてもいい。かっこいい戦闘シーンを描くことは、だんだん難
しくなっている。
 おそらく、メカをかっこよく描くことが難しいのだろう。
『サンダーバード』の出動シーン、また救助シーンのかっこよさ。
ハリウッドの実写版がコケたのも、そのせいだと思う。ある意味で
監督の判断は間違っていなかった。旧作のカッコ良さを現代の特撮
で再現することは不可能だったので、やらなかった。もし、やって
いたら、結局、「なんか違うよなぁ〜」と、厳しい評価に終わって
いたのではないか?



第1270回●VAIO、謎の新型           2008.12.23(火)

FMV-BIBLO LOOX U/C30
←関連ページ

 最近では数少ない、欲しくなるマシンだ。
 確かに、国内メーカーでは、新型かWindows XPを採用したのは初
めての例かもしれない。Windows史どころか、新型の方が古いOSと
いうのはパソコン史初の画期的な出来事だ。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田 覚のPC進化論 LOOX Uが10万円切りでネットブックと勝負! 「楽しいオモチャ」として下位機を狙うべし』

B-CAS見直し
 久しぶりのこのニュース。ユーザーの利便性を高めるための見直
し案かと思いきや、暗号や認証の強化が目的のようだ。テレビは見
てもらってナンボのものだが、いつの間にか見失ってしまったらし
い。

関連ページ→日経パソコン『B-CAS見直し、「技術的エンフォースメント」の4案を提示――情通審』

関連ページ→AV Watch『ソフトウェア方式の導入などB-CAS見直しで議論 −関係各者が「B-CASにはこだわらない」と言及』

関連ページ→J-CASTニュース『アナログ波停波まで3年弱 地デジ完全移行なんてできるのか』

SONY VAIO、謎の新型
 期待が失望に終わらなければいいが……。
 そもそも、円柱VAIOだって、斬新で面白いマシンだった。
 しかし、Vistaのクソ遅さとデジタル放送のクソ制約の犠牲とな
った。

関連ページ→GIGAZINE『ソニー、世界を革命するような「VAIO」の新製品を発売へ』

今日のトピックス

関連ページ→日経トレンディネット『【ヒットで振り返る2008年〜テレビ編〜】ドラマもバラエティも転換期を迎える』



第1269回●『エチカの鏡』           2008.12.22(月)

NEC LaVie L LL750
←関連ページ

「手書きお助けパッド」や、AVCHD対応の動画編集アプリ。フルサ
イズでストロークもあるキーボード。4GRAM。いずれも好感が持て
る。
 某大量リストラ&技術者流出メーカーみたいに、すぐMacの真似
して平らなキーボードにするより、信用出来る。
 しかし、欲しくはない。AVCHD対応たって、自分で撮影する趣味
はないしなぁ。録画PCが生きていたら、使い方が広がって面白かっ
たろうに。
 また、4GRAMは、Vistaの異常な重さを再認識させる。当初は、1G
でもそこそこ動くと言われたが、2Gじゃなきゃダメだという話にな
り、今度は4G(実質3G強)だ。

 私は、Windows XPで256M、512M、768M、1G、2G、4Gと使ってきた
が、256Mは明らかに遅いとして、512Mか768M以上になるとほとんど
体感差は無い。メモリを食うアプリを同時に何本を使うなど、特定
の条件下ではベンチマークも変わるだろうが、あまり意味が無い。
 Core 2 Duo 3.16GHz、4G RAM、1T HDDをもってしても、XPが時々
止まる減少は解消されない。全体的に速くはなるが、OSの欠陥と言
わざるを得ない。

関連ページ→ITmedia『メモリは標準4Gバイトの時代に:ガラスのきらめきを備えたオールインワンノート「LaVie L LL750」に触れる』

関連ページ→ITmedia『2009年PC春モデル:アーキテクチャを一新しカラバリ展開を開始――「LaVie L LL750」シリーズ』

WesternDigital Caviar WD10EADS
←関連ページ

 あちこちで、投げ売られている1T HDDを買う。
 DVD-Rの寿命が宣伝どおり30年ならば、がんばって焼く。が、通
常・数年、運がよくて10年程度ならば、HDDの方が良いという判断
だ。今後は、DVD-Rに焼くのは必要最小限になるだろう。
 1Tで8000円以下なら、国産メーカー台湾製の廉価DVD-Rと同程度
の単価だ。太陽誘電だから30年ってこともないだろうし。

Windows XP、バカ売れ
 私も、今年、XPプレインストールモデルと、DSP版の2本を買っ
たくらいだ。それまでの5年間に2つ買ったことを思えば、5倍買
ったに等しい。
 Vistaの比率が高まっている、Vistaへの移行が進んでいる、とい
う宣伝とは裏腹に、ものすごい勢いでXPが売れている。
 こうなると、Windows 7が出ても、移行は鈍いだろう。

関連ページ→日経トレンディネット『大河原克行のこれは“にゅーす”です。 2008年、主役を射止めたWindows XP』

BDレコーダ、バカ売れ
 思った通りの統計が出ている。HDD容量の大きいものほど、DVD
コレーダよりBDレコーダの方が割高である。とにかくBDを売って普
及させる目的だろう。250G&シングルチューナーモデルを買うの
が、今は正解だろうな。
 でも、これは危うい。「発明は必要の母」。高級モデルに割安感
を出すことで、高機能を享受できる人が増える。そこで、新たな需
要が生まれてくる。

 例えば、HDDが250Gなら観たい番組だけの録画、観たらすぐに消
す(またはBD等に書き込む)というスタイル。でも、1Tだったら、
チェックするために片っ端から録画、観ないで、あるいは観た後
もしばらく保存。キーワードやジャンルによるお任せ録画も流行る。
 これは、テレビが縮小するか拡大するかの、重大問題のはずだ。

 同様に、シングルチューナーかダブルチューナーかの違いも大き
い。B-CASと暗号化義務が無かったら、ダブルチューナーで地デジ
2番組、BS/CSが2番組の4番組同時録画も、現状の価格帯のモデ
ルで可能になるだろう。
 テレビ業界と家電業界が、手を取り合って自滅の道へ突き進んで
いるようだ。

関連ページ→ITmedia『レコーダー販売、BD率が8割目前 平均単価10万円切る』

『エチカの鏡』
『エチカの鏡』が、面白い。メインのVTRではない。VTRとVTRの間
のトークが面白い。確か、番組が始まった当初は、タモリはじめゲ
ストたちがVTRに良いコメントをするだけだったと思う。
 まさに、タモリ円熟の話芸である。『笑っていいとも!』でも、
以前ほどアクの強さを出さなくなったし、今はこういう落ち着いた
番組の方が持ち味が出せる。

 NHKの『ブラタモリ』。特番だったのだな。レギュラーだと勘違
いしていた。『ぶらり途中下車の旅』や『ちい散歩』のような、た
だ歩く散歩番組ブームに乗っただけかと思ったら、VTR等、よく作
りこまれて、立派な教養番組に仕上がっていた。

NHK紅白歌合戦
 曲目が発表された。ベテラン陣はやっぱり昔の曲か。
 布施明が『君は薔薇より美しい』を、新録音と同じ「あ、あ〜あ
〜君は〜」で歌うか「わ、あ〜あ〜君は〜」で歌うか、密かな楽し
み。

 五木ひろしの『凍て鶴』って、知らないなぁ。
『あしたの愛』と『小鳥』は紅白で歌ったことあるのかな?
『日本沈没』再ブームでもあれば、可能性あるかもな。

雑感
 昨日で初稿終了。2、3日寝かせてから仕上げよう。
 で、今日は半年後でいい作業を、1日かけて終わらせた。気分と
いうのは重要なものだ。差し迫ってくると面倒になり、PC環境など
変わっていれば余分な作業が加わるかもしれない。この年になると、
半年経って成長や考えの変化なども無いし、前倒しできるものは、
なんでも先にやってしまおうと思う。



第1268回●思いもよらない計画         2008.12.20(土)

思いもよらない計画1
 もし、Windows 7がVistaより軽いとすると、ちょっとしたアイデ
アがある。
 去年から今年前半まで売られていた(ジャパネットとか今でも売
ってるけど)、セレロン+1GRAM+VistaのどうにもならないPCを買
って、Windows 7にアップグレードするというのは、いかがだろう?
 今なら、中古で(運がよければ新品で)ネットブック並の値段で
手に入る場所があると思う。
 ネットブック版のWindows 7が、通常PC用と別バージョンになる
かもしれないが、極端に軽くはなるまい。とすれば、セレロンの普
通のノートでのWindows 7は、ネットブック以上に使える可能性が
ある。
 なにしろ、現状では誰からも見向きもされないジャンルだけに、
掘り出し物が期待できる。

特番雑感
 さんまの特番があった。2008年、出演者たちが笑顔になった瞬間
の映像を集めたものだ。フジテレビは、春秋の改変期にNG珍場面の
特番をやっているが、ドラマ以外のバラエティ、ニュース、情報番
組に限って、焼きなおしたような企画だった。
 しかし、内容はなかなか面白かった。ここまでの低予算と類似番
組で、よくここまでやった。

今日の本
←関連ページ

 Leopardになったら分からないことばかりだ。
 とりあえず、図書館で『Macの便利ワザ500』を借りた。

雑感
 終日作業。書いても書いても終わらない。Mac関連の騒動が無け
れば、もう確実に終わっていた。いくらなんでも、来週前半には完
了したい。

 MacBook、品薄らしい。ソフマップでも欠品で入荷したと思った
ら、ポイントがえらく少なくなった。ポイント増量&即日発送の良
いタイミングで買った。



第1267回●年賀状               2008.12.18(木)

雑感
 年賀状を書く。
 Lexmarkのプリンタドライバの思わぬバグに遭遇。

 MacBookのWindows XP上でX68000エミュレータを動かす。マウス
の動きは相変わらず悪い。
 無線LAN、Leopard上でもWindows上でも繋がらず。当初1度だけ
繋がったのだが、とんでもなく遅かった。

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『フルHDディスプレーが3万円台の時代 地デジに適した液晶ディスプレーはどれだ!【前編】』

関連ページ→ASCII『西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第14回 2008年最高のタブレットPC EliteBook 2730p』

関連ページ→Technobahn『伝説のモビルアーマー「エルメス」、米ミサイル防衛庁が公開した現実のビット』

関連ページ→日経パソコン『LaVie Lが10万5000円!NECのノートが安い』

関連ページ→デジカメWatch『【新製品レビュー】エプソン「マルチフォトカラリオEP-901F」』



第1266回●まねきTVは潰されるのか?     2008.12.17(水)

今週のクールなプラン96
 グランスイート高輪には、面白いプランが揃っている。
 Aタイプは、メゾネット。トイレと窓のあるホールを挟んで、左
にリビング、右にDKという珍しい配置。DKの手前に上階への螺旋階
段がある。階段の前が少し広くなっている。
 2階は、物入と主寝室。主寝室はリビング吹き抜けとの間に窓が
あるようだ。そして、クロゼット→トイレ兼洗面所→浴室という配
置が面白い。ベッドからドア1枚でトイレでは抵抗があるからなぁ。
 しかも、家族全員で使う浴室が、寝室の置くなのもすごい。まあ、
2人暮らしなのだろうな。

 B(6階)タイプは、配置としては普通だ。左側にLDK。キッチンの
食品庫が面白い。右側はサニタリーと個室2つ。
 ホール、トイレ、浴室、洗面所すべてに窓がある。

 Eタイプは、8角形のホールが美しい。ドアの配置もよく出来て
いる。部屋の変形などもない。秀逸。
今日のトピックス

関連ページ→Internet Watch『ロケフリ利用の「まねきTV」は適法、知財高裁がテレビ局側の控訴棄却』



第1265回●作業再開              2008.12.16(火)

ドラマ雑感
『イノセント・ラヴ』は思った以上にトンデモな展開になった。痛
々しい。トラウマドラマは、野島伸司の『世紀末の詩』(1998年)で
究極までいってしまって、このジャンルを掘ってももう何も出てき
やしない。
 形式で言っても、君塚良一の『ラブコンプレックス』(2000年)あ
たりで究極に至った。それ以降、新しいドラマは無いといっても過
言ではない。かつての実験ドラマを焼きなおし、斬新と宣伝してき
た。それも手詰まりだろう。

 今夜もあるので気が重いが『セレブと貧乏太郎』の先週の出来は
惨憺たるものだった。それまでは、ストーリーになっていたが、先
週は高橋留美子的な、おなじみのメンバーがただワーっと騒ぐだけ
で終わった。まあ、ラストにどんでん返しがあったけど。
 これ、上地のスケジュールが取れず、メチャクチャになったんじ
ゃなかろうか? ほとんど上戸彩と二人のクロマキーでしか出てな
かったし。
 連ドラ2本の主役かけもち自体、前代未聞だし、ヘキサゴンは毎
週出ている。その他の番組やイベント等の仕事もある。駄作になっ
ても止むを得ない。

 この2本と『風のガーデン』が同列に並べられ、視聴率で優劣が
つけられると思うと、イヤだなぁ。『風のガーデン』は緻密に組み
立てられているんだけど、面白かと言われると、やや疑問が残る。

『OLにっぽん』も総括すれば、最終回がパッとしなかったし、回に
よって出来にバラツキが激しかった。

MacBook雑感
『iText Express』と『OpenOffice』を入れてみた。
 MS Officeって、WindowsにもMacにもあるけど、バージョンが違っ
ていたりする。
 Windows、Mac、Linuxでバージョンが動き、しかもタダなのだから、
これに統一するのは悪くない選択だと思う。
 マイクロソフトは、「タダほど高いものは無い」と、オープンソ
ースものを批判する、が、マイクロソフトとて、いたれりつくせり
のサポートをしてくれるわけではない。

 画面の解像度が変えられるのには、驚いた。ただの拡大機能や、
GPUがサポートする何通りかの解像度に設定できるのは、Windowsで
もよくある。しかし、Macではどの解像度でもにじみが出ないほど
なめらかである。フォントや画面の配色のせいだが、これは使える。

雑感
 終日作業。Mac関連の作業で1週間近くを潰したが、ほぼ元のス
ケジュールに戻った。年内には、なんとかなりそうだ。



第1264回●富士通2009年春モデルPC       2008.12.15(月)

富士通2009年春モデルPC
←関連ページ

 東芝に続き、富士通も2009年春モデルを発表した。ずいぶん早い
と思ったら、富士通は去年も12月18日に発表していた。NECは1月8
日だったので、また年明けになるだろう。

 年に3回もモデルチェンジがある昨今、新型に新鮮味が無いのは
毎度のこと。
 その中で、興味を持ったのは2モデル。
←関連ページ

 FMV-BIBLO NW/C90Dは、16インチワイドにしては、いまどき粗い
1366×768ドット。テレビでおなじみのセミハイビジョン(?)に
合わせてある。個人的には17インチで1920×1080ドットの超精細画
面なんかより使いやすいと思う。
 そして、タッチパネル式サブディスプレイと、水冷。面白い。
 値段も、豪華な装備を考えれば、25万円は安い。
 だけど、Vistaだし、欲しいとは思わない。いくら欲しくても、
もうこれ以上PCは買えないけど……。

←関連ページ

 あとは、FMV-BIBLO LOOX U/C40。
 ついに、XPモデルが出た!! マイクロソフトの出す基準が緩和
されてきたのだろう。この貧弱なハードにVistaじゃつらい。5万
円のネットブックにも負けてしまう。
 10万円ではまだ割高感があるものの、売りやすくなったはずだ。
私も、これなら欲しい。買えないけど……。

 その他、TEOが微妙に進化したし、地デジ内蔵モデルも出ている
が、どれも使い物にはならない。
 最近、サードパーティーが地デジ編集を実現したが、暗号化義務
のため、Core i7じゃなきゃ、まともな編集は出来ないらしい。
 テレビ業界のキチ○イぶりは、痛々しいね。

関連ページ→ITmedia『2009年PC春モデル:富士通、2画面+水冷ノートやXP搭載UMPCなど「FMV春モデル」を発表』

関連ページ→ITmedia『2009年PC春モデル:Windows XPで10万円切りを果たした富士通のUMPC――「FMV-BIBLO LOOX U」』

関連ページ→日経トレンディネット『富士通、春モデル30機種を発表! 16型ワイド、4型サブディスプレイ付き新ノートも!』

Vistaの救世主?「デスクトップ最適化パック」
 もはや、Vista批判は繰り返しになるので省く。
「デスクトップ最適化パック」なるもので、XPのソフトがかなり動
くらしい。早く日本市場にも投入してほしいものだ。
 新出荷のVistaには初めから入れ、従来ユーザーには無料ダウン
ロードできるようにすべきだ。

関連ページ→日経パソコン『XPも立ち上げには苦労した ビスタ導入はこれからが本番』

今日のトピックス

関連ページ→ダイヤモンド・オンライン『デジタル流行通信 戸田覚「Windows 7」登場までパソコンの“買い替え”を待つべきか?』

関連ページ→Technobahn『EFiX USAによるMac互換機販売宣言、EFiXの開発元企業が完全否定』

関連ページ→日経パソコン『2009年春モデル速報「東芝」』



第1263回●プチウラシマ            2008.12.14(日)

MacOS 9→MacBookへの移行
 USBメモリでは、なぜかリソースフォークが死んでいた。MacOS 9
上では、USBメモリへ転送したものが正常に読めたが、Leopardでは
データフォークしか読めない。なぜ、こんな部分にMac OS 9との互
換性が無いのか?

 で、ファイルをMacバイナリ付きでLZH形式に圧縮して、USBメモリ
に。それをMacBook上の、StuffIt Expanderで解凍。
 ところが、またもリソースフォークが無い!
 調べてみると、解凍したファイルをもう一度StuffIt Expanderに
通すと、リソースフォークが復活する仕様だとか。なんじゃそりゃ。
 確かに、その手順でうまくいった。

 FireWireのターゲットディスクの代わりに、LAN接続による移行ア
シスタントがあるが、MacOS 9には対応していない。
 LANクロスケーブルで直結し、どこかに載ってた手順どおりに接続
を試みるも、失敗。MacOS 9上でMacBookが認識されているのだが、
どう接続してもフリーズしてしまう。原因不明。

 まあ、専用ソフトでしか開けないファイルはFontoGrapherのもの
だけなので、LZHにして当面は大丈夫。
 可能な限り、データは汎用フォーマットで保存することである。
 CANVAS用のファイルなど、皮肉なことに今やWindows上でしか開け
ない。コンバートなど無しで、Macで保存したファイルがそのまま開
ける。これが、Windowsらしい柔軟性だ。

グリーンハウス IDE/SATA⇔USB2.0変換ケーブル GH-USHD-IDESA
←関連ページ

 で、今日。昨日、注文した品が早速届いた。
 同様の製品がいくつかあるが、3.5インチ、2.5インチHDD、DVD、
CD、何でも繋げられるし、Windows、Mac両対応なので、これにした。
 iMacからHDDを取り出し、これでMacBookにつないだら、難なくマ
ウント。全ファイルを1時間足らずでコピーできた。
 最初から、これ一本勝負でやればよかった。が、USBメモリへの
バックアップは、Windowsからも読めるので、まあ無駄ではない。

関連ページ→グリーンハウス『IDE/SATA⇔USB2.0変換ケーブル GH-USHD-IDESA』

今年の私的漢字
 今年を漢字一字でいうと「黒」だろう。黒モノ家電の黒。
 ガス給湯器の交換は別として、PCとAV機器をしこたま買った1年
だった。半年前には、何一つ買う(具体的な)予定は無かった。
 VALUESTARから3年半、PCは買ってなかったし、テレビやレコーダ
(ビデオ)もさらに長い間、買ってなかった。
 PC関係は、ここ7〜8年、実売1万円程度の安い周辺機器をポツ
ポツ買ったのみである。
 そのぶんのツケが一気に回ってきて、今年は次々にPC類が壊れた。

雑感
 昨日から更新再開したが、文章もアップロードもWindowsを使用
している。これまで、サブマシン(iMac)での作業だったので、本
当ならMacBookに移したいところだ。しかし、Leopardの使いかたす
らまだよく分からない。従来使ってたソフトは一つも使えないし、
目処が立たない。かといって、MacBookでWindowsをメインに使うの
は野暮というものだ。Leopardが素晴らしいわけではない。Windows
ノートならもっと良い選択肢があったからだ。
 更新が滞っている間に、いろいろなニュースがあった。
『櫻の園』が前例の無いほどの大コケだったり、DynaBookが早くも
2009年春モデルを発表したり。プチウラシマの気分。



第1262回●MacBookの死闘            2008.12.13(土)

MacBookへの道・完結編前夜
 結局、MacBook 2.0GHzを買った。
 8日の夜ポチって、10日昼に届いた。
 ソフマップでポイント増量だったので、決断した。
 いつもながら、理詰めに考え抜き、直感で決めるスタイルだ。
 DSP版Windows XP HomeEditionつきのを買った。DSP版も来年1月
末で終わりだ。
 で、パーフェクトワランティ。5年間の長期保障をつけた。アッ
プル製品には長期保障がつけられないショップもあるので、注意し
たい。本家アップルケアは、3年保障のくせにべらぼうに高い。

 MacOS 9のiMacから7年半以上経っているので、まったく違った
ものになった。この感覚は久しぶりだ。1992年に、初めてMacを買っ
た時の新鮮さに近い。
 筐体、ACアダプタ、画面設計、操作体系、すべてが洗練され、こ
の上なく美しい。Windows陣営何十社束になっても、どれ一つ上回れ
やしない。

 だが、“美しい”と“使える”の間には、そうとうな距離がある。
 中でも、MacOS 9から、MacBookへの移行には、困難を極める。
 VistaとXPの互換性の問題など、これに比べたら完全互換のノー
トラブルに等しい。
 細かい経緯については、一言では書けない。いずれ書くと思うが、
ググれば出てくる内容ばかりなので、情報としての価値は無い。
 必要最小限の移行だけは成功したが、全体としてはまだまだであ
る。Macの融通の利かなさを、久しぶりに実感した。疲労困憊。

 で、BootCamp。速度が速いのと、オマケについてくるので、これ
でWindows化。ボリュームは32Gを使う。動画を扱わないなら十分な
容量だ。
 ウィルス対策ソフトが、体験版すら付いてこないので、無料のを
入れてみる。
 恒例の私流ベンチマーク。唯一買った3Dゲーム。Need for speed
をインストール。GPUの力か。とてつもなく速い。歴代デスクトップ
機ではスムーズだったが、ノートはどれも画面がうねった。評判通
り、新型MacBookのパフォーマンスは高級ノート並だ。

 余談だが、Macのネットブックなんて、出たっていらんよなぁ。
 Windowsなら、Vistaより速くて互換性の高いXPを使えるメリット
がある。Macだったら、最新OSがどよ〜んと動くだけだろう。
 MacBookは速すぎ、Leopard自体の重さを全く感じない。だから、
ネットブックに載せてどの程度遅いのか、見当もつかない。Vista
ほどは遅くないそうだが、もっさり感があったら興ざめだ。
 PowerPCにMacOS 9を載せて5万円だったら、今すぐ買うけど。ア
ップルは絶対やらないだろうな。



第1261回●モバイルノート崩壊         2008.12. 9(火)

モバイルノート崩壊
←関連ページ

 まさに、その通り。普通のA4ノートより、モバイルノートの打撃
は大きいだろう。でも、モバイルノートのユーザーって、どのぐら
いいたのだろうか?
 モバイルノートがダメになっても、みんなが手軽に持ち運びでき
るノートが出たことはプラスである。
 私なら、HDDモデルを選ぶが、モバイルユーザーにとってはSSD
なのだな。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 Eee PCの美しいネットブックはモバイルノートを駆逐するか!』

雑感
 終日作業。作業量は多いものの、進行度合いは鈍化。書いても書
いても終わらない。手詰まりになって進まないよりは、マシか。
 年末にかけて、細かい用事も色々あり、予定通りいくかどうか心
配だ。年内に次の作業に入りたい。



第1260回●ゴールデンタイム崩壊        2008.12. 8(月)

複合機の“当たり年”
←関連ページ

 当たり年という点では、同感である。
 EPSONのEP-901Aが、ベストチョイスだろうと思う。
 ただ、EPSONが新筐体になったのに伴い、最上位モデルのスキャ
ナがCCDからCISにダウングレードし、フィルムスキャン機能も無く
なった。進化か退化かは分からないが、買いやすいモデルになった
ことは確かだ。良くするだけでは通用しない、難しい時代になった。

 記事には無いが、A3プリンタにA3スキャナを組み合わせたブラザ
ーのMFC-6490CNが、一部で熱狂的な支持を受けている。インクジェ
ットとはいえ、A3複合機という巨体&高価なジャンルに一石を投じ
たモデルだ。EPSONの新筐体より話題になっても良い。

関連ページ→ITmedia『複合機08-09年モデル徹底検証:第1回 今年は複合機の“当たり年”――最新モデルの傾向と注目機は?』

ゴールデンタイム崩壊
 かつて、最も視聴率が取れ、最も予算を投じ、最も人気番組が集
中した時間帯。
 TBSが、月〜金18〜20時台にニュースをやるというショッキング
なニュースが流れたばかりだが、日本テレビも月〜金19〜20時に生
放送のワイドショーをやるらしい。
 TBSのこの時間帯は、元々こっちで映る番組が無いので、対岸の
火事であった。が、原則、フジと日テレしか民放がない我々にとっ
て、その一方がそんな状態になれば、フジしか観るものがなくなる
大ダメージである。
 始まる前からつまらないと決めつけたら悪いが、コスト削減のた
めの番組が面白くなる可能性は低い。
 さすがに、ゴールデンに2時間特番だけを放送し続けるのも限界
だろうから、半ば予想はしていた。ただ、最悪な選択――人気ドラ
マの再放送よりはマシだ。

関連ページ→Infoseekニュース『赤字の日本テレビが昼とゴールデンで大ナタ (ゲンダイネット)』

BD崩壊
 BDレコーダーの大ヒットで、DVDより数段速いペースで普及して
いるという、明るい予想に湧いている。
 んが、売れ筋は250G HDDのシングルチューナーの最低仕様だとい
う。次世代DVD戦争が終結し、もうすぐビデオが使えなく(録画で
きなく)なるので、仕方なく買ったという人が多いのだろう。
 こうした最低仕様のBDレコーダなら、実売8万円台だ。DVDレコ
ーダならば、500G HDDのWチューナーでももっと安いくらいだ。で、
私は後者を選択したのである。もう少しBDが高い時期だったけど。
 予想される未来は暗い。頻繁に録画せず、見たい番組も重ならな
いというわけだから。
 大容量HDDモデルの割高感はいただけないが、Wチューナーは利
点に比して割高感は小さい。なのに、選ばれないとは……。

雑感
 作業、進む。月末完成を予定しているが、今のペースならあと10
日で終わりそうだ。実のところ、作業はかなりスローペースなのだ
が、無駄が少ない。

 六星占術で、来年の運勢を占う。昔買った本なので、12年で一周
する図に年号を二周ほど書き加えた。



第1259回●本家より高価な互換機        2008.12. 7(日)

PC-9801互換機
 エルミック・ウェスコムの「iNHERITOR」。
 ロムウィンの「98Base」。
 こんな98互換機が、未だにつくられていたとは驚いた。
 NECがPC-9801をかなり後まで、細々生産していたのは知ってい
たが、本家の98が終わってから、聞いたこともない互換機が出たと
は、思いも寄らなかった。古い環境に依存している人は、案外多い
のだな。
 スペックが低いことを差し引いても、ずいぶん高価なのに再び驚
く……。

 テレビで、大学の研究室とか映ると、ブラウン管ディスプレイに、
FDD付きのデスクトップが置かれていることがしばしばである。予
算不足より、古い環境への依存からだろう。
 そもそも、新しいハードやソフトに替えていくという価値観は、
機能不足から来るものだった。1980年代は、パソコンの買い換えサ
イクルが、企業は2年に1回、個人は3年に1回と言われたものだ。
 個人だって、本当は2年毎に買い換えたい。私も、当時はそう思
っていた。
 あんな時代であれば、変な圧力やイメージ戦略なんか無くたって、
みんなどんどん買い換える。
 古い環境への依存は、PCが進化不要な段階まで到達したというこ
とであり、そうした要望を満たす方向へ進む時期が来たのだと思う。
 PC業界は、新しい物に買い換えさせるという、古いビジネスモデ
ルにがんじがらめになって、需要とは異なる方向へ向かっている。
 来年が心配だ。

関連ページ→ITmedia『今日から使えるITトリビア:消えたPC-98、Mac互換機――「互換機ビジネス」の末路を追う』

関連ページ→ロムうぃん 98Base-Uシリーズ



第1258回●日本語入力におけるユーザーの負担  2008.12. 6(土)

『Office IME 2007』
 退化したと言われたIME問題の真相が明らかになった。
 なるほど、事情は分かった。
 でも、それは少し違うんじゃないかな?

 実のところ、長い文を打ってから変換では、変換ミスの率が格段
に高くなるし、文節の切り直しと再変換を何度も行うのは、大変な
手間がかかる。
 また、文章を打つのにミスタイプがあるってことは、文節切り直
しと再変換の過程でも誤操作があるってこった。せっかく打った一
文がパーになったり、同じ部分の文節を何度も切り直す等の失敗も
ある。
 挙句の果てには、そこまでやっても次回入力時にうまく学習され
ていない確率高し……。

 人によって目的は違うかもしれないけど、私は、べつに自分の文
章を高い確率で変換してくれるIMEを作りたいわけじゃない。ただ、
なるべく誤変換なく効率的に文章を打ちたいだけだ。
 そういう実効的な使い勝手でいえば、1990年代あたりを頂点とし
て、下り坂に入っているんではないかな?

 昔、学習機能無しのIME(当時はFEP)を使っていた時期があるが、
その分、文節の切れる場所や出てくる漢字の順番が一定なため、い
ちいち確かめることなく、すばやく入力できた。
 ユーザーに変換スタイルを押し付け、さらにミスタイプを減らせ
とまで負担を強いるのなら、学習機能無しで漢字の候補順を覚えさ
せる負担の方がマシである。

関連ページ→ASCII『修正プログラムで賢くなった? Office IME 2007 6の疑問』

LUMIX DMC-G1
←関連ページ

 高画質デジカメの選定。個人的には、この記事がフォローするあ
たりが気になる。
 一眼レフ風高倍率モデルか、軽量一眼レフかだ。
 レンズ交換が出来なくても20倍ズームなら必要十分。
 でも、レンズ交換出来て、しかも軽量なLUMIX DMC-G1って、ベス
トチョイスかな。

関連ページ→日経パソコン『5万〜9万円の高画質デジカメが混戦 ワンランク上の価格帯に並ぶ4タイプ、あなたならどれを選ぶ?』

ピクセラ、デジタル3波Wチューナー
←関連ページ

 惜しいなぁ。Vistaのみ対応だし、コピーワンスの制約も残る。
 これ、写真だけ見ると、例のPT1に似てるんだよなぁ。
 あっちも、デジタル3波Wチューナー。
 でも、出来ることが全然違う。地デジ×2とBS/CS×2の4番組
同時録画だもん。同じようなハードでなぜ違う?
 話は簡単。B-CASカード1枚では2番組までしか視聴・録画出来
ない規制があるからだ。また、録画時に暗号化が義務付けられてい
るため、同時に4番組も処理できない。
 なんて、バカなのだろうな。
 今、売られているデュアルコアのPCなら、たいがい4番組同時録
画ぐらいこなせるパワーがあるのに。そうすりゃ、テレビの視聴・
録画のスタイルは一変する。同じ値段、いや、2〜3割は安価で出
せるはず。
 レコーダだって、4番組、8番組同時録画の高級モデルが出せれ
ば……。テレビを見ない人が、1000万〜2000万人になったって、見
る人が何倍も見てくれれば……。

関連ページ→ASCII『ピクセラ「PIX-DT090-PE0」地上/BS/110度CSデジタル×2チューナーが販売スタート!』

関連ページ→SANSPO『超コラボ!AKBアイドリング!!!結成へ』

おニャン子のDNA
←関連ページ

 おニャン子クラブの子孫が、2つ同時期に活動しているのは、面
白い。10年に1回ぐらいアイドルブームがあると言われているので、
モーニング娘。10年の今、機運は高まっている。
 しかし、繰り返し論には懐疑的だ。アイドルは1960年代末、テレ
ビ時代とともに登場した。70年代に大きく発展し、80年代前半に頂
点に達する。その後は、徐々に衰退していく。10年毎に大きなブー
ムがあるというより、全体の栄枯盛衰しか見えてこない。
 強力なコラボ企画だけど、あんまり大人数になってもなぁ……。
 現状では、フリフリ アイドリング!!! 最強ということで。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『A3ノビプリンタ特集:最終回 奥深い高級紙プリントの世界へ』

雑感
 作業、進む。進めば進むほど、不安要素拡大。



第1257回●さだまさしの年末年始        2008.12. 5(金)

『地デジ利権』
←関連ページ

 地デジ利権について書かれた本が出た。まだ読んでいないが、だ
いたいの見当がつく。

 ↓の記事は、私の考えとほぼ同じ。
 唯一違うのは、SDメモリーカードの著作権保護機能の活用等より、
私はコピーワンスの全廃しかないと思う点である。一つ一つ改善さ
れていっても、それがまた新たな不便を生むことに変わりはない。
 テレビは自殺の道を選択したのだから、もはや要望も無い。

 かと思えば、NHK教育が、地球温暖化対策として放送休止する
というトンデモニュースが……。頭おかしいんじゃなかろうか。

関連ページ→PC Watch『山田祥平のRe:config.sys 誰がためのテクノロジー』

関連ページ→Yahoo!ニュース『NHK教育、29日朝から放送休止・計13時間…温暖化で』

NHK紅白雑感
 アイドル枠が消えたことが、あちこちで話題になっている。
 活躍の度合いからいえば、AKB48は去年より今年。ハロプロ勢だっ
て、℃-uteぐらい出てもいいはず。
 結局、視聴者の年齢層だけでなく、同じ年齢層の中でも好みが分
かれてきてるんだよな。
 若者向けのつもりでも、アイドルはアイドルヲタのみ。中高年向
けに演歌歌手を並べたって、演歌ファンは高齢者のごく一部に過ぎ
ない。
 結局、すべての層が分かるのってポニョと羞恥心、それにジェロ
ぐらいのもの。

 そういや、さだまさしが紅白落選してたんだな。ゆく年くる年の
後、さだまさし生放送特番が決まってたから、紅白も出ると思い込
んでいて、落ちたことに気がつかなかったよ。
 B.L.Tによると、年明け0:25〜2:25に、さだ特番はある。
「中高年層にとっては、演歌より70年代フォーク出身アーティスト」
っていう指摘、鋭いよ。

 紅白の視聴率が30%以下になって権威を失えば、出場者の人選で
こんなにもめなくなるんだろうな。

関連ページ→Amebaニュース『紅白からアイドル枠は消えるのか』

関連ページ→芸能ジャーナリスト・渡邉裕二のギョウカイヘッドロック『デビュー35周年のさだまさしがNHKホールで記念コンサート。未だに納得で きない「紅白」落選を痛烈批評!!』

Aspire one値下げ
←関連ページ

 恐ろしい過当競争になってきた。
 Office Personal 2007モデルが59800円ってのは、微妙だな。
 私のように、仕事上、時々必要になる(互換性に問題ない純正品
が)人たちには、ありがたい。
 2003じゃないと実用レベルのスピードが出ないと思われ、操作は
ストレスフルなものだろうが、最新版を時々やむなく使うという用
途ならば、たった1万円のプラスだし……。

関連ページ→ITmedia『エイサー、ミニノート「Aspire one」を4万9800円に値下げ――新色モデルなども追加』

関連ページ→PC Watch『日本エイサー、Aspire oneを5,000円値下げし新色追加 〜59,800円のOfficeモデルも』

中古パソコン
 今は、確かに買い手市場だと思う。そのぶん、下取り・買取価格
は下落する一方だ。
 昨今、企業のレンタル落ち(?)再生品も、数多く出回っている。
XPどころか2000時代のノートが、サポート込みで2〜4万円。入門
者用というが、あまりに非力だし、いつ壊れるとも知れない年代も
のだ。
 それに比べると、普通に出回ってる中古PCはなかなか安い。でも、
戸田じゃないけど、買い得と思えるのはXPモデルの新古品ぐらい。

関連ページ→日経トレンディネット『知らなかった情報満載! 戸田覚流!中古パソコン購入術 (上)』



第1256回●『水戸黄門』批判の危うさ      2008.12. 4(木)

ドラマ批判雑感
『ブラッディ・マンディ』、『SCANDAL』、『OLにっぽん』等につい
て、ある週刊誌の記事が厳しい評価を下していた。
 類型的なキャラクター、類型的なセリフ、アメリカの人気ドラマ
のスケールダウンしたパクリ等々。
 類型的なキャラやセリフを否定し、型破りで個性的な人物による、
リアリティあふれるセリフと芝居を望むのは、ある意味正論だろう。
 しかし、類型化を避けるという手法自体が、類型的であると、私
は思う。
 ありえない設定、ありえないキャラ、ありえないセリフ、という
のも、最近のドラマにしばしば登場する。
 いや、現実味のない独創性は、ただ奇をてらっただけ。本当の独
創性は違うんだ、という意見もあるだろう。
 そうなると、ますます、ドラマの方向性は狭まっていく。
 件の記事が賞賛した『風のガーデン』のように、がんじがらめの
作品しか残らない。『北の国から』が完結した後の倉本ドラマには、
どこか堅苦しさを感じる。

『イノセント・ラヴ』は、ヒットした『ラスト・フレンズ』の第二
弾という位置づけだろう。正直、私には『ラスト・フレンズ』の面
白さというか、ヒットの要因が全くわからなかった。だから、今度
はコケるんじゃないかという気がしていた。

『水戸黄門』批判
『水戸黄門』が現行シリーズが、視聴率10%を割ったことで、騒ぎ
になっているらしい。
『水戸黄門』は、弱きを助け、強気をくじく。それだけの単純な話。
凝ったストーリーは邪魔だ。という意見がある。
 確かに、十年一日ならぬ四十年一日、昔のやりかたをそのまま続
けるのもアリかもしれない。でも、それだと、現行ドラマとの溝が
大きすぎ、新しい視聴者は全く獲得できないだろう。
 私自身、1970年代の『水戸黄門』こそがスタンダードで、最も面
白かったとは思っている。しかし、今、もう一度あれをやられても、
観る気はしない。
 現行シリーズ、というか最近数年のシリーズは、最も完成度が高
く面白いと思う。これほど形式に縛られ、各話に入れなければなら
ない要素の多いドラマは、他には存在しない。アニメでは『ルパン
三世』が約束事の多い作品だが、ストーリー展開に関してはまだ自
由がある。
『水戸黄門』は、出演者、スタッフともに職人芸の極みの域に達し
ており、いずれ再評価されるだろう。つくられている時期には、ま
んねり批判ばかりだった『男はつらいよ』シリーズのように。

BDへの道
 某番組のDVD化が検討されている。ハイビジョン製作の番組なの
でBDで出したいのだが、たいへんなコストがかかるため、やむなく
DVDになるという。
 ZガンダムのBDとかなら、ハイビジョン化にコストがかかるのは
分かる。しかし、既にハイビジョンの映像がある番組なら、ただ編
集してプレスするだけではないのか? PCでもハイビジョン編集ア
プリぐらい普通にある。
 DVDのように、1枚100〜200円でプレスできないということか?
1枚1000円だとしても、販売価格に1000円乗せるだけで済む。別の
何かのコストなのだろう。暗号化のライセンス料? なんだか分か
らないが、深刻な問題だ。
 これまでは、BD再生環境が無くてBDソフトを出しても売れない、
と思われたが、これじゃ、BDが普及しても、DVDがすべてBDにシフ
トできない。
 なんか、レコードからCD時代になって、ほとんどの音源が死蔵さ
れたのに似ているなぁ。CDデッキが普及すれば、いずれCD化される
と言われていたが、レコードのCD化なんて、ほんの一部だけ。

Windows 7は、SnowLeopardをパクるか?
 Macにイマイチ購買意欲が湧かないのは、一部のアプリ以外、ど
れもWindowsで代用がきき、しかも、WindowsがMacと区別がつかな
ほど似通っているからだ。こうなった理由は、明白だろう。
 パソコン百花繚乱の1980年代だって、ハード的にはどれもほとん
ど同じだった。どのメーカーも使える部品は同じで、かけられるコ
ストも同じ。なのに、それぞれ違うマシンが出てきた。
 Windows 7が、またMacの真似をするだけならば、WindowsはXPを
使い続け、別にMacを買った方がいい。

関連ページ→ZDNet『Windowsチームに嘆願:Windows 7をMacそっくりにしないで』

雑感
 大きな作業に取りかかる。年末までには仕上げたい。現状でMac
が使えないのは、非常に痛い。新しいMacを買って代用になるかど
うかも怪しい。メインマシンが1680×1050ドットの大画面なのが、
せめてもの救いだ。



第1255回●歌謡祭×編集×ムーブ        2008.12. 3(水)

ネットブック雑感
←関連ページ

 レノボも参入して、役者が揃った。
 ↓の記事に、ビックカメラのコメントとして、ネットブックは年
賀状印刷に適さないという記述がある。PCメーカーも同様のコメン
トを出しているが、なんとも不可解だ。
 SSDモデルだと、容量不足でプリンタ(特に複合機)のドライバ、
ユーティリティがインストールできない場合がある。キーボードの
小さいモデルだと、住所録等を打ち込むのが苦痛だろう。
 だが、それを言い出したら、ネット閲覧でもメールの読み書きで
も、同様の難点があるではないか?
 ネットブックのスペックは、XP時代末期(2006年末)のミッドレ
ンジを上回っているほどだ。Atomは同クロックのセレロンの2割引
だから、当時のモバイルノートかA4ノートのローエンドクラスしか
ないが、160G HDDとか1G RAMなんて、当時の2倍である。
 画面のドット数だって、XP時代はずっと1024×768。ネットブック
は若干縦が短い程度のこと。
 これほど強力なスペックでもって、年賀状作成にすら支障をきた
すとすれば、たった2年でアプリは大きく退化したと言わざるを得
ない。否、退化するわけがない。
 ネットブックの難点をアドバイスしてあげるのは結構だが、去年
あたり、セレロンに1G RAMの遅くて使えないVista PCを何食わぬ顔
で売っていたのではないかね? そっちの方が、客の失望は遥かに
大きかったと思うぞ。

関連ページ→PC Watch『BCN調べ、コンシューマPCは前年同月比30%増と絶好調 〜ネットブックはノートPCの24%を占有』

地デジと年末特番雑感
 今夜、FNS歌謡祭がある。長大な歌番組だ。昔の映像が流れるの
も、ここ数年の恒例行事。新旧、好みのアーティストの部分だけ編
集し、保存したいという人も、多からずいるだろう。
 だが、ダビング10で、しかも、カット編集で、DVDやBD書き込み
時にしかカットされないというクソ仕様では、まともな編集は不可
能である。HDD容量の限界もあるので、ジャンル毎のDVDを用意し、
少しずつ追記していくことになり、再生互換性も信頼性も著しく低
下することになる。整理することを考えず、録った順にムーブとい
う手抜きをしても、メディア1枚分溜めて書き込むには、HDD容量
が足りまい。事実上、無編集でのムーブしかないってこった。今年
は、この番組、録画して、半分早送りで見て、捨てるかな。こんな
4時間ぐらいある番組なんて、クソ画質にして無理矢理ムーブした
ってしょーがないし。この年末の歌番組特番ラッシュで、録画を楽
しむファンは一掃されるんだろうな。

VistaはMeか?
 あんまり同意できない記事だな。
 記事の内容については、99%同意するけど、VistaとMeの共通
点なんて、「すぐに忘れ去られる運命」の部分だけ。
 うちにも、現役のMeマシンがあるけど、スピードは速い(ってい
うかイライラするもっさり感は無い)し、互換性も高い。操作体系
もXPとほとんど変わらない。

関連ページ→ITmedia『VistaはWindows Me IIになる――ひっそり迎えた2歳の誕生日』

今週のクールなプラン95
 ブルーミングガーデン中野区松が丘2丁目の2棟は、ルーフバル
コニーが特徴的だ。普通の2階建ての屋根の一角に、小さな屋上が
あるイメージである。

 2号棟 は、1階に3つの個室(うち2つは続き間)とトイレ。2
階にLDKと浴室・洗面所・トイレという配置。
 2階の階段室が、螺旋階段風にそのまま屋上へ続いている。空間
のロスも無いし、1階から屋上まで上るにも遠回りが無い。階段室
がLDKの外にある点も良い。
 難点をいえば、トイレがLDK内にあること。一見広いようだが、
部屋の一角にトイレがあるようなものだ。トイレのドアを階段室側
にして引き戸にすればいい。

 3号棟も、2号棟と良く似た配置だ。
 1階から2階への階段は、ホールに上がってくる。ホールはリビ
ング、トイレ、洗面所に面し、洗面所はキッチンにも通じているの
で、回遊できる。
 特筆すべきは、LDK内にある階段だ。リビング階段に、まだこん
なバリエーションがあったのだな。
 トップページの2段目の写真にもあるが、屋上からの光が射し込
み、空間の広がりも感じられる。絶品。

雑感
 手間のかかる作業、雑用、趣味と、片っ端から片付けた一日。そ
れでも、書評更新まではたどり着けず。

 MacBookへの道。やはり、iMacでは、ハード的なスペックが買っ
たばかりのツクモのタワーとかぶって、面白くない。1年以上はず
らして買いたいものだが、都合よくはいかない。MacBookなら、ノ
ートという独自性がある。VAIOノートが死んだら買い換えないわけ
だし。というのも、録画PCは死んだし、今後は重装備A4ノートの面
白みも無いからだ。



第1254回●トンデモドラマ四天王        2008.12. 2(火)

『イノセント・ラヴ』
←関連ページ

 月9では『東京湾景』以来の大駄作になる気配。
 1990年代の野島伸司的トラウマものをリバイバルしたいのかな?
という感じで観てきたが、昨日の第7話に至って、もはや、ドラマ
の体を成していないと呆れた。
 熱演すればするほど、リアリティから遠ざかり、まったくわけの
わからない有様だ。
 この先、観続けるのも苦痛だが、どんな到達点が待っているのか、
興味深くもある。
『愛をください』、『ロング・ラブレター 〜漂流教室〜』、『東
京湾景』とも、トンデモドラマ四天王に乾杯!!
 途中で観るのをやめてしまったけど『空から降る一億の星』って
のもあったな。

A3ノビプリンタ
←関連ページ

 この中なら、安いぶんだけ、PX-G5300が得かな。

関連ページ→ITmedia『A3ノビプリンタ特集:第4回 “画質ナンバー1”のプリンタはどれだ!?』

Inspiron mini 12値下げ
←関連ページ

 実のところ、Vistaではいくら安くても対象外だな……。

関連ページ→ASCII『Inspiron mini 12が3万5000円値下げ――買うならmini 12? それともS101?』

今日のトピックス

関連ページ→日経トレンディネット『最新ミニノートのトレンド キーワードは「10型液晶」「HDD」「低価格化」「デザイン」』

雑感
 久しぶりに、まったくムダに一日終える。

 新型フェアレディZ、新型キューブ。どちらもイマイチ、ピンと
来ない。キューブには、ここ10年以上の車業界の行き詰まりが見え
る。フルモデルチェンジでも、マイナーチェンジかと思う、そっく
りのデザインになるモデルが多い。イメージを転換するには、新車
種を出すしかない。それなら、モデルチェンジのサイクルを8〜10
年にして、完成度を高めていった方がいい。フェアレディZには、
F50以降のフェラーリに似た違和感を持った。凄いマシンには違い
ないが、どうにも美しいとは思えないのだ。

 一昨日あたりのNHK教育で、フィギュアの番組があった。
 岡田斗司夫がナビゲーターで、対談などが面白かった。
 山田吾郎との対談は、まさに私の考えそのままで、すっきりした。
アートって、いつの間にか言葉で説明して成立するものになってし
まったんだな。自由なはずが、最も息苦しいものになっていた。
 小説が、戯曲等に比べ自由とされてきたのに、いつの間にか形式
の塊になったのに似ている。
 また、フィギュアの製作にしても、常に現在の流行を採り入れた
ものでなければならず、息苦しさを感じた。オタクって、知らない
うちに厳格というか狭い価値観に支配される文化になったのだな。

 今週の金曜プレステージ。ルー列島の3時間SPに決まったな。
 そりゃ、2時間ドラマ&ルー列島1本つくるより、格段に安くあ
がる。でも、ルー列島。先週、形式を変えてきたし、年明けにも行
き詰まりそうだ。
 紳助が、しゃべくり7で言ってたけど、トークのうまい芸人が残
るよなぁ。みなさんのおかげでしたの食わず嫌い王、はねトびの各
コーナー、ぐるナイのゴチバトル。コント→ゲーム→トークってい
うふうに、番組の内容がシフトしてるもんな。紳助の番組も、軌道
に乗ってくるとトーク主体になる。



第1253回●0系新幹線引退           2008.12. 1(月)

12月1日は、地デジの日
 予想通り、地デジの普及は滞っている。
 ↓の記事に、「完全移行が遅れれば、放送局はその間、現行のア
ナログ、地デジの両方式で放送しなければならず」とあるが、これ
まで、アナログ停波の日程に変更は無いとされてきた。
 この記事の記述に根拠があるか否か不明だが、あるとすれば、大
きな方針転換である。アナログ放送を続ける設備の問題もあるし、
電波の空き領域の利用も遅れることになる。

 かと思えば、アメリカでハイビジョンテレビが大幅値下げという
ニュースも。
 これは、すぐにでもB-CAS審査を通し、日本に輸入すべきだ。
 日本の家電メーカーは反発するだろうが、テレビ自体が廃れる方
が、遥かに大きなダメージを被ることになる。

関連ページ→Yahoo!ニュース『地デジ低調、現状で世帯普及率50%超ならず』

関連ページ→GIGAZINE『液晶テレビが大幅値下がり、ハイビジョンテレビが2万円以下に』

MacBookへの道
←関連ページ

 iMacかMacBookか、買うべきモデルは4つに絞られた。
 iMacは、24インチだとでかすぎるので、20インチの上位・下位。
 MacBookは、白は論外なので、アルミの2.0Gと2.4G。
 MacPro、MacBookProは高いので、論外。
 MacMiniは旧世代のスペックなので、却下。
 MacBookAirは、不足する機能が多いので、却下。
 ただ、iMacは年末年始あたり、新型が出るだろう。遅くとも4月
までには出るはずだ。Core i7か? BD内蔵か? という程度で、
現行モデルを買って後悔する点は少ないだろうな。
 あと、MacMiniの新型が、どの程度のものか? あのまま地味に
スペックだけ上がるのでは、面白みが無い。
 パソコンデスクの上に置きっぱなしだから、iMacを選ぶのが合理
的だが、MacBookで新たな使い方を模索する手もある。
 Mac/Windows XP兼用のサブマシンと割り切れば、MacBookの2.0G
モデルを選択するのが、価格性能比では最善と思える。HDDは簡単
に換装できるようなので、2〜3年後に500Gに換えてもいい。

0系新幹線引退
 昨日今日と、大きなニュースになった。
 我々より上の世代にとっては、思い出深い車両だろう。
 思えば、(記憶には無いが)生まれて3ヶ月で新幹線に乗って以
来、ずっと0系にお世話になってきた。
 確か、後に100系に1、2度乗ったきりで、他の新幹線車両には
全く乗ったことが無い。
 私にとっては、新幹線=0系なのである。
 車体のデザインも、シートを含む内装デザインも、60年代らしく
洗練され、後のモデルよりも優れているように思う。

ウォーターマーク
 今日から、めざましテレビの時刻表示フォントが変わった。うち
の地方のみだろう。系列局毎にフォントは異なる。

 で、数ヶ月前からローカル局の1つでウォーターマークが入るよ
うになったが、今日から、もう1局の方もウォーターマークが入っ
た。違法コピー対策だが、目障りなのでやめてもらいたいものだ。
 CSファミリー劇場でも、番組の最初と最後に右下に大きなウォー
ターマークが出ていたのが、左上に小さく「ファミリー劇場」の文
字が常時表示となった。これまた、目障りだ。

ミニノートとF1層
 今日、めざましテレビで取り上げられた。
 業界では、「ネットブック」の呼び名が定着したようだが、一般
的には「ミニノート」の方が分かりやすいとの判断だろう。
 光学ドライブが無いことや、画面が狭いことより、文章の打ちに
くさに注目した点が面白い。
 私などは、手が小さく指も細いので、テストに登場した諸氏のよ
うに、指と指が密着してしまうことはないだろう。元々、19ミリピ
ッチのキーボードは、手のでかい欧米人男性向けなのである。
 若い女性をメインターゲットとした、めざましテレビならば、特
に言わずとも、「私には小さすぎない」という女性層の感想が期待
できるだろう。




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る