★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1252回●崖の上の2時間サスペンス      2008.11.30(日)

崖の上の2時間サスペンス
 最近、2時間サスペンスを全く見ていない。
 意図的に避けているのではなく、放送自体が無いのだ。
 日テレの火曜サスペンス劇場が無くなり、それを受け継いだ、若
者向けの柔軟な2時間ドラマ枠もすぐにダメになった。
 フジテレビも、夜9時から11時の金曜エンタテインメント枠を、
1時間前にスライドさせたばかりだが、逆効果だったのか、この枠
の2時間サスペンスは徐々に減り、ついに完全に無くなった。
 時代劇同様、中高年好みのジャンルとして、消えゆく運命なのだ
ろう。

 今、B.L.Tを見てみたら、金曜エンタテインメントは、金曜プレス
テージに改名されてたんだな。12月第1週、第2週とも、内容未定。
第3週は9時から、さんまの特番、第4週は、東海テレビの記念ドラ
マ。まあ、最後の2週は年末特番扱いだ。やはり、2時間サスペン
スのスケジュールで難航か?
 で、第4週の裏、日テレは、東京大空襲・スペシャルエディショ
ンだって。去年あたり、堀北真希と藤原竜也でやったやつ。再編集
して再放送。トホホ。

 また、テレビを憂う↓のような記事が出た。
 テレビ番組が、ゴールデンに再放送や総集編を乱発し、ニュース
さえも信用ならないものになったと。
 バラエティやドラマの劣化は、今に始まったことではない。
 総集編ものは、テレビ全盛期の1980〜90年代の方が多かったし、
ドラマだって、90年代に25〜30%とったポスト・トレンディドラマ
が、現在の水準から見て駄作揃いなのは、再放送をちょっと見れば
わかること。

 むしろ、低予算ながら質の高い番組を創っている現状にこそ、危
機を感じる。いくら良い番組を創っても、質が落ちたと酷評される。
 つまり、何をやってもダメな状態へ陥ってしまったのだ。

 昔は、特番=総集編なんて、年末にしかなかった。
 4月と9月の改変期特番なんて、いつの間に出来たのだろう?
 20年ぐらい前から、半年または1年分の総集編として登場し、10
念ぐらい前から改変期企画(半年に1度のレギュラー番組?)が出
てきたように思う(正確な時期は記憶していないが)。
 改変期の特番は、当初2週間ぐらいだったのが、今では1ヶ月間。
 それが、今クールからは、レギュラーと特番が半々といった具合。

 一方、今年夏までのダビング10騒動とB-CAS廃止論以降、録画編
集に関する話題が、ウソのように沈静化した。
 客が引くときは、速いのだ。人気が落ち始めると、一気に誰もい
なくなる。
 数年前から、テレビの視聴率低下が囁かれていたが、今年の秋に
きて、突如瓦解したのではあるまいか? 数字上ではゆるやかな下
降であっても、視聴者のテレビへの関心という尺度では……。
 このぶんでは、アナログ停波以前のキー局倒産は、免れまい。
 アナログ停波も1〜2年延期されるだろうし、10兆円の経済効果
どころか、10兆円の経済損失が待っているのではないか?

関連ページ→日経BPネット『テレビの“言い分”土俵際のテレビ業界、ニュースを守れ』

ヤフオク無能システム
 ヤフオクで、時々取引している人が、先日に続いてまた攻撃を受
け、IDを停止された。
「悪い」の評価を連続して入れられると、自動的にID停止、出品物
も強制終了になるようだ。
 利用料など値上げする暇があったら、こうような能無しシステム
を改善してもらいたいものである。
 怒りの矛先は、本来、妨害者へ向くところだが、私は違う方への
怒りが強い。他の利用者とて同じだろう。
 IDを10個ぐらい取得し、即決価格の出品物をそのくらいの点数出
している人から一気に落札し、「悪い」と評価を入れる。人海戦術
でこれを断続的に行えば、ヤフオクを潰せる。潰す気はないが。



第1251回●7年半               2008.11.29(土)

iMac、風前の灯
 USBメモリへのデータ転送終了。MacOS Xでは動かない旧版ソフト、
システムフォルダ、Windowsの方で保存してあるデータ等を除いたら、
4Gでも余った。
 大容量のものを買って失敗した。まあ、コストパフォーマンスで
は、現在8Gと16Gあたりが最良だが。
 ともあれ、MacIIci、PowerMac7600/200時代の全ファイルを順に持
ち越してきたのが、大きな贅肉となっていたわけだ。

 今のiMacは2001年4月に買ったので、7年半も使っていることにな
る。常用するマシンの中では、最も長く使った。
 光学ドライブが全く読めなくなり、画面は時折明滅。それも止む
を得まい。電源が突然切れる症状、今日も1回あり。これで4回目。
 次切れたら、二度と電源が入らない恐れもあり、作業には使えな
い。
 単なる電源の故障かとも思ったが、症状が複雑で、マザーボード
がイカれたのかもしれない。いずれにしても、手に負えない。
 MacOS 9環境の中古購入も考えたが、さすがにタマ数も少なく、状
態の良い物も無さそうだ。



第1250回●古き悪き時代            2008.11.28(金)

USBメモリ
←関連ページ

 iMacのファイルを、16GのUSBメモリにコピー中、2日目。
 A-DATAのC801 Classic seriesを、↑で買った。
 USBメモリに互換性の問題があるか否か不明だが、一応、MacOS 9
対応と謳われている製品を選んだ。

 送料無料で、メール便で送られてきたが、速達扱いのため、注文
のあくる日に着いた。数年前は、メール便に速達なんて無くて、み
んなこのくらい早く届いたものだ……。
 上海問屋でもっと安く、これのバルク品と思われるものが売られ
ていたが、今回は安全を優先した(信頼性ではなく、対応OSが違う
等の可能性を考慮)。

「ハイスピード」と記されてるわりに、クソ遅い。フラッシュメモ
リは速いようでいて、HDDより遥かに遅い。モデルによって全然違う
という話だが、これは、ちょうどUSB 1.1接続のHDDの感覚。
 ファインダー上での扱いも、常にワンテンポ遅れる。

 で、ファイルコピー中のフリーズ、ファイルが見つからない等の
トラブル続出。本来なら、ワンドラッグで済む操作に、一日中つき
っきりの作業となっている。
 最近ごぶさただが、昔はファイルコピーでこんなこと、日常茶飯
事だった。
 古き良き時代ならぬ、古き悪き時代を久々に実感している。

医薬品ネット通販禁止
 弱いものは死ねという、小泉・麻生改革の一環だろう。
 ますます、住みにくい世の中になる。

関連ページ→楽天市場『薬事法の省令案について修正を求める署名協力のお願い』



第1249回●安いのか? 高いのか?       2008.11.27(木)

工人舎&マウスコンピューター ネットブック
 一応、貼っとく。

←関連ページ

関連ページ→PC Watch『工人舎「SH6KT12A」ミニレビュー』

←関連ページ

関連ページ→PC Watch『マウスコンピューター「LB-G1000」〜10.2型液晶のスタンダードネットブック』

10月のパソコン国内出荷台数
 地デジチューナーつきは、587,000台中、37,000台。わずか6.3%
だ。若干増えてはいるが、人気とはいいがたい。

関連ページ→日経パソコン『JEITA、10月のパソコン国内出荷台数発表、ビジネス市場は低調』

VAIO type N、安売り?
 59,800円とは、流行のネットブック並ではないかっ!
 と思ったら、Vistaに1GRAMにセレロンと来た。確実にネットブ
ックより体感速度は遅い。Core 2 Duoの2GRAMにしたら、89,800 円。
これじゃ、特別安くはないね。
 XPが載せられれば、ネットブック並の59,800円で、Atom 1.6GHz
より速いA4ノートってことで、ネットブックの市場を食っただろう
に。残念だ。

関連ページ→SONYSTYLE『VAIO type N』

『宇宙戦艦ヤマト2』第9、10話
 第9話は、捕虜の話。パート1の同エピソードのオマージュであ
る。パート1では、古代進がわれを失い、捕虜を殺そうとした。
 今回は、第11番惑星で部下を殺された憎しみから、斉藤が捕虜を
殺そうとする。なるほど、ヤマト2でガトランティスに殺された地
球人って、まだ彼らしかいない。
 斉藤が、山本を殴り倒して、勝手にコスモタイガーで出撃。彼の
無頼漢ぶりを表し、捕虜を捕まえる前に殺そうとする、パート1と
の違いもうまい演出。
 で、ガミラス人同様、地球人とまったく同じことが分かる。普通
に「地球人型」と言ってしまうあたり、人類があちこちの星に住ん
でいることは、既に当たり前なのだろう。ガミラス人やイスカンダ
ル人の例もある。
 今回、古代はパート1での失敗を踏まえて、どこか余裕。拷問で
の尋問に失敗しても、捕虜を佐渡酒造に任せきり。
 第1話の英雄の丘でも、古代と斉藤の殴り合いでも、艦長不在の
ヤマトでは、佐渡が年長者として乗員をまとめている。
 かくして、捕虜は脱走し、敵艦隊へ戻っていく。が、古代は意図
的に捕虜を見逃すのだ。
 捕虜は、帰還を許されない。そこで、古代は「捕虜ではなく、戦
士としてヤマトに迎える」と、呼びかける。これで、捕虜から情報
を得ることが出来るという算段である。
 ところが、捕虜はヤマトへ(ミサイル攻撃をせず)体当たりして
自爆した。後味の悪い幕切れだが、古代の安易な作戦は、若さゆえ
のあやまちと取れる。沖田や土方ならやらない、未熟さからの失敗
だ。

 第10話は、真田志郎の名セリフ「こんなこともあろうかと思って」
が出る。アステロイドリングの岩盤吸着で、エネルギーを吸収する
岩盤から逆にエネルギーを吸い取り、無事に波動砲を発射する。
 工作班の新兵、新米が登場。旧ヤマト乗組員に呼びかけたメンバ
ーたちの中で、どういう経緯で彼が乗り込んだのだろう??
 冒頭で、ゴーランド提督の憂さ晴らし。恐竜惑星に降り、次々、
恐竜を殺していく。さらに、艦に戻ると、惑星を艦隊で囲み、艦首
「破滅ミサイル」で惑星ごと破壊してしまう。
 自分たちの勝手で惑星まで破壊する、ガトランティスの横暴さを
よく表したエピソードだ。
 惑星そのものを破壊したのは、誘爆等の事故を除けば、これと、
ガルマンガミラスの惑星破壊ミサイルと、イスカンダルの自爆だけ
しかない。ゴーランド艦隊の艦首ミサイルは、1、2基でも波動砲
に匹敵する破壊力を持つようである。

今日のトピックス

関連ページ→GIGAZINE『他社製ウイルス対策ソフトをはるかに凌駕し、圧倒的に軽くて使いやすいウイルス対策ソフト「NOD32アンチウイルス」』

関連ページ→ITmedea『小学館『日本大百科全書』を無料で検索――Yahoo!百科事典』



第1248回●大山鳴動してねずみ一匹       2008.11.26(水)

『ジンギスカンだらけ Covered With Dschinghis Khan』
←関連ページ

 ジンギスカンのカバーを集めたアルバムが出た。
 川崎麻世や渋谷哲平がカバーしていたとは、知らなかった。当時
もカバーでヒットしたものは無かったのだろうな。
 全曲、試聴してみたが、企画の面白さに比して、内容はそんなに
驚くものではなかった。

bk1、CD、DVD取り扱い開始
 ようやく、CD、DVDの取り扱いが始まった。
 早速、検索してみたが、クラシック等、割引の多い商品の場合、
本家HMVのが安いのだな。
 しかも、Amazonと楽天ブックスはさらに、ムック、雑誌も扱うよ
うになったからなぁ。

関連ページ→オンライン書店ビーケーワン

Windows 7雑感
「もう後へ引き返すことはできない。」という結びの一文が、将来
の混乱を暗示するようだ、
 まあ、Vistaの改良版だから、これといった新機能が無いのは仕方
ないが、あまりに些末的な改良に終始している。初期ビルドに文句
を言っても意味は無いが……。

 Windowsは98ぐらいで完成してしまって、その後は新しいハードへ
の対応と、表面的な装飾の追加のみになっている。
 PCの進化は究極までいってしまったから、この先もWindowsを使い
続けるしかない。と、諦めるべきなのか?
 それにしても、XP、Vista、7と3回続けて、新しい、新しいとの
前評判ばかりで、結果、何が出てきたかといえば、大山鳴動してな
んとやら。

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン ついにGDIがレガシーサポートになるWindows 7』

今週のクールなプラン94
ホワイトレーベルさいたま新都心3号棟は、都市の建売住宅の
典型・3階建て狭小住宅の、ひとつの到達点といっていい。
 ただ、厳しい立地条件がつきものの狭小住宅ゆえ、これと同じプ
ランであちこちに建てろと言っても意味が無い。

 1階は、1.25間幅が活きている。トイレの向かいに奥行きの浅い
洗面台を置き、その左右に深さ45cmの収納を並べ、廊下にまったく
無駄が無い。
 日照の問題で居室と認められないのか、奥の7.8畳が納戸となっ
ているが、実質、主寝室だろう。階段下を利用したウォークイン・
クロゼット(納戸兼用)がうまい。

 2階は、広いLDK。階段の配置がうまい。この狭さでは上り・下
りとも、部屋に直接置くしかない。
 洗面所・トイレのドアの手前に、1畳大の前室(?)がある。リ
ビング内に直接トイレのドアがあるのは良くないし、洗面所のドア
でさえ個人的には避けたい。
 この配置なら、前室と洗面所のドアは省いても問題ないが、洗濯
中等、ドア2枚閉めることで騒音が軽減されるだろう。
 1坪の洗面所に45cmめり込んだトイレが絶妙だ。

 3階は、子供部屋2つ。幅の狭い5.9畳の3面採光が豪華。

アーデル池上Jタイプは、ありそうで無い配置。
 トイレの位置が面白い。普通なら、シューズインクロークと浴室
の間に横向きに置く。それでも、このプランは、洗面所内の配置が
変わるだけで成立する。

 DENの位置と役割も珍しい。
 主寝室と思われる洋室(1)から、クロゼットをDENへ追い出し、そ
のDENの奥が洗面所になっている。いわば、高級マンション風のウォ
ークスルー・クロゼット兼化粧室だ。机を置いて書斎にも使える。
 LDKにはキッチンからしか入れず、主寝室にはLDK、洗面所、DEN
経由でしか入れない。動線の自由度が高い、現代的なプランである。

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『拝啓、S・ジョブズ様--DRMフリーで音楽に自由を』



第1247回●紅白歌合戦、アイドル一掃      2008.11.25(火)

HP Mini 1000
←関連ページ

 HPも、普通のネットブックを出してきた。
 天板デザインが、現代和風の雰囲気でよろしい。
 最初は各社個性があったのに、これでは全部同じになってしまう。
 インテルとマイクロソフトが基準を緩和してくれれば、それぞれ、
一点豪華主義で勝負できるのだが……。

関連ページ→ITmedia『今度はAtomを搭載:Atom+スリムボディで5万円切りのNetbook「HP Mini 1000」を試す』

関連ページ→ITmedia『HP 2133に姉妹機が登場:Windows XP+Atom搭載の低価格ミニノートPC「HP Mini 1000」を国内投入』

パソコン/プリンター」企業の導入意欲が低下傾向に
 ↓記事の「図5」が、凄い。
 2006年度と2007年度の比較って言うけど、Vistaが出たのは2006
年度の末。「Vistaも増加」というが、販売期間を加味して比較し
たら、実質減少ではなかろうか?

 以前、2009年の1月末でXPダウングレード権が終了する、という
のはデマだという記事が出たが、真実はいかに?
 この状況でXPの提供が止まったら、どうなってしまうのだろう?
 それで、まだ傷が浅い今のうちに、マイクロソフトは破滅した方
がいいのかもしれないな。
 強引にVistaへ移行させ、すぐまた7への移行を迫るってのは、い
かがなものかと思うが、それがイヤなら他のOSへ移行すればいい。

関連ページ→日経パソコン『「パソコン/プリンター」企業の導入意欲が低下傾向に』

ネットブックの広がり
 我々世代の2台目PCとしてだけでなく、20代の人たちが初めての
PCとして買うようになったという。
 Vistaショック以来、もう、日本ではPCが廃れ、ケータイがメイン
になっていくだろう。と、当時は悲観したものだ。しかし、ケータ
イの買い換えが鈍化した今、こういう形でPC文化が盛り返してきた
のはありがたい。
 我々は、まさに、PCのパラダイム・シフトに立ち会っている。

関連ページ→ITmeida『市場の裾野が広がる5万円パソコン』

高級ノートPC
 今、ノートPCを買うとすれば、デスクトップ(タワー)同様、シ
ョップブランドが第一候補である。
 メーカーPCは、主要モデルがVistaなので却下。XPモデルはどれ
もスペックが平凡で面白味がない。

 Macが割高という批判が出ているが、スペック的には高級モデル
並なので、決して高くはない。ただ、MacBookなどは、拡張スロッ
トも無いし、USBも少ない等、欠けている部分が多い。それが、買
いにくい要因にもなっている。
 MacBookの上位モデルと同じくらいの値段で、Windowsの高級
ノート(ショップブランド)なら、こんなのが買える。

関連ページ→ITmeida『GeForce 9600M GT搭載:パソコン工房、15.4型ワイドでWUXGA対応のゲーミングノートPC』

関連ページ→パソコン工房『ゲーミングノートPC』

工人舎ネットブック
 地味なニュースながら、やはり、XPが真っ当だと納得させられた。

関連ページ→日経パソコン『工人舎、低価格ミニノートの新製品2機種発売 同スペックのVista搭載機よりアプリケーションが軽快に動作』

テレビ雑感
 昨日は、月9をやめて古代ローマ特番を観た。
 新発見、世界初公開、そして何より現地と中継ってのが、日テレ
らしい。知っていることが多かったが、貴重な映像が見られてよか
った。
 あらためて思うのが、古代ローマの凄さだ。やはり、文明あって
の人間社会だ。アフリカの砂漠にまで水道を引き、水洗トイレに、
自動販売機まであった古代ローマ。電気とガスが無くても、生活水
準は現在の途上国より高いほどだ。

 笑っていいとも! に、異変。
 テレフォンゲストに、2日続けてサプライズ。
 TBSのアナウンサーが、フジテレビの生放送に飛び込み生中継っ
てのが、以前の大晦日かなにかにあった。
 TBSとフジの、共同バレーボール放送なんてのもあった。
 先日は、CSフジとNHKが共同で、さだまさしの生特番を放送した。
 局の垣根を取り払うという、最も安価で手軽なサプライズ企画は、
テレビ界が一丸となって盛り上げようという機運の表れかもしれな
い。視聴率の取り合いをしてる場合じゃないのだから。

 紅白出場者発表。ついに、モーニング娘。が落選した。ハロプロ
は全滅。いや、羞恥心 with Paboがあるか。
 パフュームがアイドルかどうかは意見が分かれるが、アイドル勢
は一掃されたといっていい。AKB48も中川翔子も出ない。時期が悪
いなぁ。去年のコンセプトなら、アイドリング!!!も出られたかもし
れないのに。
 白組だって、羞恥心は別として、ジャニーズもSMAP、TOKIOの
ベテラン勢のみ。
 ミスチルが目玉だっていうけど、べつに、他の歌番組で見れるし。
テレビに出ない人が出てきたら凄いけど……。
 今年は観るかどうか分からないけど、少なくとも、録画しなくて
いいので助かる。目下2チューナー減って、引退したビデオをセッ
トしなおしてるくらいだから。録画は、紅白とゆく年くる年の後の、
さだまさし年越し、いや年明け特番だけでいいや。
 あ、朝ドラ関係でマナカナがちょっと出てきて歌うかも。

雑感
 安易に占いを信じるのはよくないが、先月あたりから運気が下降
すると予告された通り、悪いことが続いている。



第1246回●キーボードが進化していた頃     2008.11.23(日)

プリンタ値崩れ開始
←関連ページ

 EPSON EP-801Aが、2万円を切りはじめた。発売当初から1万円
ほど下がった。
 上位モデルのEP-901Aも、同様に1万円ほど下がっている。
 EP-901Aの方がお買い得だと思ったが、ここへ来てEP-801Aの方が
「買い」になってきた。
 インク交換は、平均、年1回と言われている。年に5000円。4年
使えば2万円。
 EP-801Aなら4万円、EP-901Aなら5万円のコストだ。これが、1
ヶ月前にはそれぞれ5万円と6万円だった。ショップ毎に値段が違
うので、正確なデータではないが……。
 写真など、専用紙を多用すればランニングコストはさらに上がる
し、よく使う人は、インク代が1年で2万円ぐらいいってしまうか
もしれない。となると、下位モデルを選ぶメリットはほとんど無い。

 よく、インクで儲ける商売が批判されるが、プリンタ本体が高い
時代には戻りたくない。
 エプソンのカラーインクジェットの普及モデルは、MJ-700VCには
じまる。これ、実売価格で7万円はした。昔のパソコンは何もかも
が今より面白かったが、買うときの苦労だけは暗黒の時代だった。
 今、プリンタ本体を高くして、インクを安くすれば、間違いなく、
プリンタの進化は止まる。昔ほど上位モデルと下位モデルに性能差
が無いので、最も安いモデルばかりが売れることになる。新型が必
ずしも性能アップしなくなったので、壊れるまで使う人が増え、全
体としても売れなくなる。
 だけど、平均が年1本っていうと、インクが半額になっても、プ
リンタ本体はさほど高くもならない気もするなぁ。

キーボード
 キーボードの配列を集めたサイトがある。
 外観写真より、正確な配列(特にキートップ)を見たいものだが、
資料は案外少ない。その点では、これは貴重な情報だ。
 不可解なことに、キーボードには公的な規格が無い。同じOSであ
っても、メーカーによって、いやモデル毎に配列が異なる。
 フルキー周囲の機能キーはバラバラだし、モバイルPCではフルキ
ーすら変則的だ。2台以上併用する際に、非常に困る。

 昔は、キーが増えることが、パソコンの進化であった。
 テンキーの上あたりにあったカーソルキー(PC-8001なんて、上
下・左右がSHIFT併用だった)が下へ移動し(PC-8801等)、さらに
感覚的な十字配列になった。
 ROLL UP、ROLL DOWNが付いたり、日本語表示が一般化すると、
XFER(変換)。さらにNFER(無変換)が追加されたり。
 最近では、WindowsでWindowsキーと右ボタンキー(?)が追加
されたくらい。わざわざ追加する意味は無かったと思うが……。

関連ページ→PFU『キーボードコレクション』

テレビ雑感
 例の事件のせいだろうか、NHK深夜のブラタモリ初回が放送され
なかった。迷惑な話だ。

 ここ1ヶ月ほど、ゴールデンタイムに特番が多い。年末年始、春
の改変期、秋の改変期の3つの期間以外で、こんなに2時間、3時
間、あるいはそれ以上の特番が連発されるとは、異常事態である。
 1時間枠で週1回、それが3ヶ月単位で更新される。このスタイ
ルがスタンダードだと決まっているわけではないが、今クールから
突然崩れたことには違和感がある。
 アナログ停波の前に、デジタルまで停波にならなければいいが。

雑感
 昨日は再び風邪でダウン。冬になって3度目ぐらいだ。

 作業、微妙に進む。



第1245回●笑える失敗、笑えない失敗      2008.11.21(金)

Windows 7雑感
 マイクロソフトには、スーツとギークの対立があるという。
 スーツはビジネスマン、ギークはエンジニアだ。
 商売を第一に考える人たちと、物づくりを第一に考える人たち。
 しかし、Vista問題を見ていると、むしろ、ギークの中の対立こ
そが大きいように思う。
 Windows 3.1以前から進行し、Windows 95にも出し抜かれ、ポシ
ャったCairo。Window 95を創ろうとしていた2チームのうち、膨
大な仕様書だけでコードが何も無かったエリートチームの手がけた
OSである。
 単なる対立ではなく、そのエリート集団のメンバーの1人が、
そこに嫌気がさし、もう一つのチームへ入ってWindows 95を創っ
たのだ。

 これって、宇宙戦艦ヤマトと機動戦士ガンダムの違いに似てる。
ガンダムのサンライズは、時間も予算も無かった。Vガンダムに至
っても、スポンサーの意向で第1話にガンダムを出すため、放送順
序を変えられたほど、弱い。
 一方のヤマトを手がけるオフィスアカデミーは、時間はともかく
予算は莫大。「永遠に」の時には、毎日、スタッフが集まって、延
々と会議を続けるだけだったという。
 まさに、Cairoのエリートチームだ。毎日、理想のOSとは何か?
という会議を続けるだけで、コードを書こうとはしない。
「永遠に」で設定とストーリーが破綻したように、Cairoも破綻し
た。

 なんだか、出来もしないことをやろうとして頓挫したLonghorn
や、現状のPCのスペックを無視したVistaのクソ重さの理由が見え
てくるようだ。
 Windows 95、98やIE4あたりの、天才プログラマがほとんど単独
かつ短期間に書いてしまう時代は、終わったのかもしれない。だが、
“はじめにコードありき”の原則(そんなの無いか?)は不変だ。
 プログラムは、プログラミング言語で書くのであって、英語で書
くのではない。英語の(日本語のでも同じだが)仕様書で破綻がな
くても、コードが破綻することはある。
 同じ失敗するのなら、VistaよりLonghornを進めるべきだった。
7時代がさらに何年か続くのだから、Windowsが新しくなるチャン
スはもう二度と無くなった。

関連ページ→PC Watch『笠原一輝のユビキタス情報局 Windows 7でも課題として残るx86ベースのMID/スマートフォンへの対応』

Apple社の失敗
 これらのモデルは、私にとってはすべてリアルタイム。
『Twentieth Anniversary Macintosh(TAM)』。確か、80万円以上
だったよなぁ。Mac誌のライターとかで、買った人がいたなぁ。
 当時はドラマにも登場して話題になったが、こればかりは欲しく
もなんとも無かったなぁ。機能的な新しさ(高性能さ)が何にも無
かったからなぁ。

『Macintosh TV』。この外観自体が異形。頭でっかちで下から3段
重ねにでかくなる。パソコンとテレビの融合を常にチェックし続け
てきた私としては、当然、購入を検討した。しかし、買わなかった。
それが答えだ。

『Pippin』は、当初から笑われていたなぁ。
『Newton』は良さそうだったけど、買おうとまでは思わなかった。
『Lisa』は高嶺の花。買う、買わないというレベルのマシンではな
い。
『G4 Cube』は、欲しかった。iMacを買ってあまり経っていなかっ
たので買わなかっただけかもしれない。勝手に電源が切れたり、傷
がついていたりと、値段以外にも悪評が多かったなぁ。

 う〜む。私が思う“Apple社の失敗”で、入ってないのもあるな。
『APPLE III』。これほどの失敗は無いだろう。
『Macintosh Classic』。68030と68040の時代に68000を積み、初代
Macと同スペックの郷愁で売ろうという、とんでもないマシンだっ
た。
『Macintosh IIvi/vx』。粗製濫造のスカリー時代の象徴。前モデ
ルMac IIciより後退したスペックとデザインにがっかり。
 円形マウスを言うなら、鮮明な13インチカラーの後継モニタで、
ピンボケだった『新型13インチカラー』(ぜんぜん安くない!)、
 最悪の品質で安くもない『アップルキーボード2』も入るだろう。
 ほとんどのユーザーから嫌われたという尺度では、このモニタと
キーボードこそワースト1、2だ。

関連ページ→日経パソコン『「失敗作」から学んできたApple社の歴史:画像ギャラリー』

MacBookへの道2
 MacOS 9からMacBookへの移行問題で、何がそんなに問題かとい
えば、(あくまで個人的事情だが)MacOS 9のMacが壊れてから、
MacBookを買って移行することを考えているからだ。
 同時に2台あれば、LAN接続でファイルコピーは簡単に終わる。
 どうせ互換性が低いのだから、アプリの設定などまでLeopardで
再現しようという気はない。
 その他の方法についても、うまく転送できない場合、MacOS 9に
戻って準備をやり直すのが不可能だから、100%確実な方法が欲し
い。コピーしてしまえば、使えるも使えぬも、あとはDVD-Rにでも
焼けばいい。

 2台同時に使う可能性はあるが、今、買い換える意義は無い。現
状のMacOS 9のiMacが今日(修復不可能なほど)壊れるか、あと3
年ぐらい持ちこたえるかは、誰にも分からない。DVD-ROMドライ
ブも死に、再セットアップさえ不可能な状況だが……。
 だから、今MacBookを買わずに、3年後に新型Macを買うという
選択肢も欲しい。

今週のクールなプラン93
清瀬市竹丘3丁目 全10棟の中の2つの物件は、収納が多い。
 1号棟 は、1階、2階合わせて、押入5間幅ぶんの収納がある。
2階はすべてクロゼットだが、奥行きが3尺ある。通常のクロゼッ
トは奥行き60cm程度なので、大きな違いがある。
 1間×1間のウォークインクロゼットなど、ドアが左右どちらか
に寄っていたら入り口部分の3尺四方はデッドスペース。奥の角も
荷物が出し入れしにくいスペースになってしまう。
 収納の合計が同じでも、収納力が同じとは限らない。奥行きが3
尺もある押入は不便な面もあるが、どれか一つしか選択できないの
であれば、押入を選ぶ。3尺の深さを2つの部屋から60cmと30cmず
つ利用する収納は、コストの関係上、建売住宅には少ない。
 肝心のプランについては、やや難点がある。LDKと連続もするし、
廊下からアクセスもできる和室はいいが、LDK自体のドアが中途半
端な位置に1つしかない。キッチンにつけると、トイレの真向かい
になるからだろう。キッチンから洗面所へのショートカットがあっ
てもいい。
 玄関を入って正面、しかも3尺しかない先に洗面所のドアと浴室
があるのも、イマイチだな。
 全室2面窓に、大収納は、それらの欠点を補って余りあるが。

 3号棟も、同様に収納が多く、押入5間半幅に相当する。
 1階中央の浴室・洗面所・キッチンの配置は独特である。これは、
ミサワホームSII型の25坪・27坪タイプに見られる他、滅多にない。
 こちらも、キッチンから洗面所が遠回りなので、ショートカット
があってもよかった。1号棟もだが、見かけ上あるいは構造上、洗
面所のドアを開けっ放しにできないのは、洗濯時に不便である。

ハートフルタウン東村山廻田町E号棟は、まず、浴室・洗面所
に目がいく。洗面台をこんなに奥へ付けるくらいなら、玄関ホール
に3尺の収納を付けた方が良いのでは? 1階にほとんど収納が無
いのだし。デザイナーズ物件なら、浴室がガラス張りってパターン
もあるだろうけど……。
 もう一つのポイントは、ミサワホームO型O型II でおなじみの、
“1.25間幅”の扱いだ。
 2階洋室の1つが1.25間幅なのは狭苦しいが、玄関・廊下・階段
・2つのトイレ・棚・収納と、1.25間幅を活かした配置は美しい。
これが、1間幅ではトイレは絶対に収まらない。
 ただ、階段の上に多い被さる収納が息苦しく、1・2階ホールと
階段に窓が無いのも問題である。

今日のトピックス

関連ページ→UCTEC『μTRONキーボード、μTRONキーボード専用パームレスト』

関連ページ→ITmedia『がっかりしないために:ポメラについて知っておくべき、いくつかのこと(前編)』

関連ページ→日経パソコン『激安ミニノート完全攻略ガイド 激安ミニノート11機種まとめてチェック』

関連ページ→CNET Japan『低価格ミニノートに6割が購入意欲』

関連ページ→ITmedia『九十九電機各店が営業を一時中断、NECリースの差し押さえで』



第1244回●MacBookへの道            2008.11.20(木)

MACPOWER Vol.4
←関連ページ

 MACPOWERがMac雑誌からアート雑誌(?)に変わってから休刊
するまでは、短かった。あれは、月刊ASCIIがビジネス誌に変わる
以上の違和感だった。とはいえ、ビジネスアスキーへ改題した再度
のリニューアルで、まるっきり読むところが無くなったのだから、
どちらも同じか……。
 不定期ムック化したMACPOWERは、辛うじて昔の面白さを取り戻
した。今回で第4弾。新型MacBook等が載っている。今さら、紙メ
ディアという気もするが、長期間残すには良いのだな。

関連ページ→ASCII『MACPOWER Vol.4』

Mac移行雑感
 Mac移行関係で丸1日潰す。6〜7年前の古い環境から最新モデ
ルへ移行するのは、いざとなると極めて難しい。今では何も考える
ことがないHDDとインターフェースの問題だけで、行き詰まった。
 USB1.1では認識するがFireWireでは認識しないとか、FireWireで
認識するがWindowsでは認識しないとか、MacOS 9のバージョンが
少し古いために非対応だったりとか、状況は複雑だ。
 USB1.1接続は転送がものすごく遅い上に、フリーズ頻発。使いも
のにならない。

 ファイルをリソースフォークごと圧縮し、Windows上のHDDにコ
ピーするという方法も考えたが、古い時代の圧縮ソフトでは大量の
ファイルを含むアーカイブがうまくいかない。
 WinMounterでリソースフォークを含むファイルをWindows上の
HDDにコピーする方法では、そのHDDを直接Macにつなぐとリソー
スが認識されない(Windows上で使えないファイル名もあるし)。
 リソースフォークのファイルが入っているフォルダ名の違いのみ
かもしれないが、全部を書き換えるのは無理だろうし、デスクトッ
プファイルがうまく機能するかどうかも不明。

 それでもなお、移行の方法はあと数通り考えてあるが、どれも、
100%うまくいく保証はない。

雑感
 VZエディタでおなじみのビレッジセンターが解散するという。
私も昔買った。MIFESかVZエディタかと言われていた時代もあった。

 Windows 7について、あちこちで論議されている。
 現状を総合すると、レスポンス速度は増したが、ベンチマークで
はVistaと大差無く(つまりXPの2倍遅いまま)、ネットブックに
載せられるかどうか、怪しいということだ。

今日のトピックス

関連ページ→PC Watch『西川和久の不定期コラム インクジェット複合機三つ巴の戦い その4 〜今年の複合機の選び方』

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第433回 Netbookで動くWindows 7に見るMicrosoftの変化』

関連ページ→日経パソコン『激安ミニノート完全攻略ガイド 注目&オススメの5機種はこれだ』

関連ページ→日経トレンディネット『【連ドラ情報】力作でも数字が伸びない秋ドラマ 好調なのは『相棒7』だけ?』



第1243回●エプソン国民機再来         2008.11.19(水)

MrMax 19インチ地デジ内蔵液晶モニタLC-M19D3
←関連ページ

 これは安い!
 HDMI、D4、S端子、さらにアナログRGB(D-Sub15)端子つき。
 地デジチューナーつきモニタって、たいがいPC寄りで、HDMI、
DVI、D-Sub15の3系統入力が主流である。
 ところが、これは、一世代前のアナログテレビチューナー内蔵
PC用モニタのように、D4やS端子が付いている。
 地デジテレビ無しでPC用モニタだけの環境の人は、ビデオをつな
ぐこともままならなかった。私もそれで困っているが、まあHDD&
DVDレコーダがあるので、その外部入力にビデオをつなぐという手
がある。

関連ページ→AV Watch『MrMax、29,800円の地デジチューナ内蔵19型液晶TV−円高還元/新店舗オープン記念。HDMI装備』

エプソン・ネットブック
 本日最大のニュース!
 その昔、東芝がDynaBookを出し、NECが98NOTEでそれを潰しに
かかり、さらにEPSONが高機能で割安な98互換ノートをぶつけてき
たことを思い出す。
 PC-9801を“国民機”と呼んだのは、誰あろうEPSONの広告だ。
本家98と98互換機をまとめて国民機と称した商法は、えげつなかっ
た。
 そして、今日。EPSONがあれを再現するかのごときマシンを投入
してきた。
 やっぱり、仕様はNECに近く、NECより安い。46800円。会員ポイ
ントで実質45000円となる。台湾勢をも食ってしまう価格設定だ。
 私も、今ネットブックを買うとしたら、これを選ぶ。
 かつて、PC-386NOTE Aを選んだ時のように。

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 エプソンダイレクトにネットブック市場参入の狙いを聞く』

関連ページ→PC Watch『エプソン、46,800円の10.2型ネットブック「Endeavor Na01 mini」』

関連ページ→PC Watch『写真で見る「エプソン Endeavor Na01 mini」』


関連ページ→ITmedia『国産の低価格Netbook:4万円台のAtomノートPC「Endeavor Na01 mini」――エプソンダイレクト』

関連ページ→日経トレンディネット『ネットブック低価格化加速! エプソンダイレクトが4万6800円で発売』

関連ページ→日経パソコン『10.2型液晶、160GB HDD搭載で4万円台のAtom搭載ミニノート エプソンダイレクト Endeavor Na01 mini』


関連ページ→エプソンダイレクト『Endeavor Na01 mini』

海賊版は必要悪か?
 メインテーマより、中国では、XP ProfessionalがXP Home Basic
より多く使われていることが気になった。
 どのみち海賊版なのだから、良い方を使いたいものだ。Vistaは
海賊版ですら普及しないのが、笑える。
 Vista登場以来、めちゃくちゃになった日本のPC界を思うと、中
国の状況はうらやましい。なぜ、我々はOSのバージョンすら自由に
選べないのだろうか?
 海賊版を容認しろとは言わないが、ブラックスクリーンのように、
PCを使用不能にする措置はやりすぎだ。
 アメリカはどうか知らないが、日本の1980年代は、中国と似たよ
うなものだった。正規版より遥かに多いとさえ言われた海賊版が、
パソコンブームを支えていた。
 ゲームを買えない子供たちがパソコンゲームの面白さを知ったの
も、学校でパソコン教育が実現したのも、企業で仕事のパソコン化
が進んだのも、ソフトがコピーされたからである。
 マイクロソフトの強硬姿勢は、中国市場を失うことへつながるか
もしれない。Vistaも7も普及せず、XPがずっと使われ続ける可能性
もある。プレインストールが一般化すると、バージョンアップを強
制される不自由も背負う羽目になる。その点でも、中国人が正規版
を受け入れないのではないか?

関連ページ→ASCII『山谷剛史の「中国IT小話」第36回 中国ブラックスクリーン問題──マイクロソフトのアメとムチ』

今日のトピックス

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン MSの決算に陰を落とすネットブック、NECのLaVie Lightはどうだ』

関連ページ→日経パソコン『激安ミニノート完全攻略ガイド 選択のポイントを徹底解説』

関連ページ→GIGAZINE『エラーで読めないCD/DVDからデータ復旧「Greenfish DataMiner」』



第1242回●ネットブックはネットから逃れる?  2008.11.18(火)

ソーテック DC101
←関連ページ

 本体が多少大きくても、普通のPCとして使うには、大きな画面と
大きなキーボードが不可欠だ。このモデルも気になっていたが、使
い勝手が良さそうでよかった。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 入力性は現行ネットブックで最高クラス! ソーテックの「DC101」は超使いやすい』

ネットブックは、PCのパラダイムシフトか?
 デスクトップ(タワー)→ノートへと、PCの主役は移った。
 それと同じくらいの大転換が、ネットブックによって起ころうと
しているのではなかろうか?
 つまり、メインマシンになるフル装備のA4ノートから、ネットブ
ックへ、PCの主流が移るということだ。

 当初は、安価な入門機として、その次には2台目3台目のサブマ
シンとして、ネットブックは位置づけられた。
 しかし、売れ筋はSSDより、A4ノート並の大容量HDDを持つモデ
ル。これ1台しか持たないかどうかは別として、単独でも運用可能
なモデルが支持されている。

 本当の意味で、PCを持ち歩く時代が到来したのではないか?
 Luiのようなシンクライアントではなく、望まれているのはPCだ。
従来の高級モバイルノートのように、メインPCとは別のカテゴリー
の、持ち運ぶことを主眼にしたサブセットPCは、万人には受け入れ
られまい。
 Googleやマイクロソフトが提案するのと違う、ユーザーサイドか
ら出た、ごく当たり前の使い方。普通のPCを、普通に持ち歩くこと
だ。
 ネット、ネットというが、外でネット接続出来る場所は限られて
いる。デスクトップ(あるいは置きっぱなしのノート)が、ネット
抜きでは成立しない不自由なPCになったのとは逆に、ネットブック
はスタンドアローンへ回帰するのではないか?

関連ページ→日経トレンディネット『失敗しない! 損しない! 2008年ミニノート選びの鉄則 ミニノート選びの鉄則丸わかり!』

関連ページ→日経トレンディネット『失敗しない! 損しない! 2008年ミニノート選びの鉄則 売れ筋モデルは「HDD」「デザイン」「使いやすさ」で選ばれている!』

キヤノン Powershot SX10 IS
←関連ページ

 光学20倍ズームか。ここまでくれば、デジタル一眼を選ぶ理由も
ないかな。

関連ページ→ITmedia『デジ一眼ライクな本格派――キヤノン「Powershot SX10 IS」』

『宇宙戦艦ヤマト2』雑感
 第8話まで進んだ。
 第7話は、『さらば〜』では無かった、荒くれ者の空間騎兵隊と、
エリートのヤマト乗員の対立という構図が描かれる。前にも言った
けど、さらばでは土方艦長がいたが、2では古代進がトップ。古代
が部下を掌握するまでの過程を描くことが、テーマの一つなのだ。
 第8話は、ゴーランド艦隊のミサイル艦が、艦載機並の高速運動
でミサイル攻撃をしてくる迷シーン。宇宙だったら、巨大戦艦がも
の凄い速度で動くのは、何の不思議もないはずだが……。

 白色彗星帝国は、さらばでは、勧善懲悪的な理由なき侵略者とし
て描かれた。これといった戦略も無く、大艦隊でドドドッと攻め込
むだけだった。
 それが、2では、地球の詳しい調査、撹乱作戦、前線基地建設等、
綿密な侵略計画が描かれている。
 白色彗星帝国は、単なる「悪」ではなく、昔の「列強」そのもの
ではなかろうか?
 なぜ、征服の旅を続けているのかといえば、食料も資源も何も無
いからだ。
 直径15km、全高10kmの都市帝国は、上半分が超高層ビル群で緑
地等の自然環境は皆無。下部の半球も中身は空洞。工場設備等も無
い。
 市民の姿は本編に登場しないが、おそらく数千万の人口を抱えて
いる。

 地球侵略の理由も、さらばでは美しい星だから、というだけだっ
たが、2では大勢の人々が帝国の奴隷となる、と言っている。
 科学万能にみえて、数千万の都市生活者を養うためには食料、資
源、文化等を生み出す植民地が不可欠。帝国の規模が膨らむほど、
新たな植民地がますます必要になってくるわけだ。
 植民地から搾取して、贅沢を謳歌した列強そのものではないか。

 ズォーダー大帝も、さらばでは悪の権化のようだったが、2では
哲学的なセリフもあり、人物的なスケールも大きくなっている。
「力に頼る者は、力によって滅ぼされる」とは、自らの行く末を暗
示している。侵略を続けなければ破綻する帝国のあり方が、そうい
う結末を迎えるのだと、達観しているとも言える。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『コンデジ感覚の“レンズ交換式デジカメ”――LUMIX「DMC-G1」』

関連ページ→Yahoo!ニュース『地デジ移行、7割が歓迎せず=主婦連の消費者調査』

雑感
 今日は、珍しく作業が進む。
 が、肝心の急ぎの作業は、依然見通し立たず。

 ブラザーMFC-6490CNの品薄が続いている。
 2、3日前から、小林麻央のマイミーオのテレビCFが流れ始めた
ので、年賀状シーズンはこれを売る方針だろう。



第1241回●物が物語らないドラマ        2008.11.17(月)

FireWire廃止の余波
 問題は代替策が無いことだろう。
 USBとは似て非なる規格のため、変換コネクタの類では変換でき
ない。また、MacBookには拡張スロットがないのでFireWireインタ
ーフェースボード等も追加できない。

 FireWire機器を全部買い換えるにしても、HDD等は中身のデータ
を事前にUSB HDDを買って移すしかない。移す前にMacが壊れたら、
新しいMacBookに移行する手段がない。
 アップルとしては、レガシーを切り捨てていくこれまでの方針を
続けているだけのつもりだろうが、SCSIやシリアル端子が無くなっ
た時より、ユーザーのダメージは格段に大きい。

関連ページ→PC Watch『買い換えを検討するユーザーのためのMacBookレビュー【上】〜FireWireを我慢する理由とマルチタッチの誘い』

eSATA/USB変換アダプタ
 FireWireのHDDは、これで再利用か……。

関連ページ→SATA⇒eSATA+USB2.0変換アダプタ GREENHOUSE GH-USES-IDE

関連ページ→ITmedia『グリーンハウス、内蔵用HDDを外付けドライブとして利用するeSATA/USB変換アダプタ』

ボイドキューブ
←関連ページ

 Oha!4で紹介された。各面中央のパーツが無くて、どういう構造
になっているのか興味深い。

SPIDER zero
 ぜひ試してみたいものだが、うちは対象地域外。
 アナログ放送の終わりも見えているので、今から買う気はしない。
 様々な制約から、デジタル放送対応は難しいし、対応したとして
もコピーワンスの不自由さはつきまとう。

関連ページ→CNET Japan『約1週間分のテレビ番組が録画可能の「SPIDER zero」、1万円でお試しキャンペーンを開始』

Vista見送り
 この時期に、こんな記事。結局、Vista問題は今になってもまっ
たく解決のメドが立たないわけだ。Windows 7についても、XP以前
との互換性がVistaと同じ以上、解決の道はない。
 Windows 7の次はますます不透明なのだから、企業はLinuxへ移
行するのが賢明だろう。強制的に(互換性のない)次期バージョン
へ移行させられないだけでも、ありがたい。

関連ページ→日経パソコン『Vista導入の“見送り”を決断 前OSとの互換性がネックに』

住宅ドラマ
 昨日の「1970年代住宅ドラマ」の続き。
 高額の住宅ローンに振り回され、家族がかえって不幸になってい
くという話は、モノの時代の終わりを先取りしていた。
 広くて立派な一戸建じゃなくても、狭い借家暮らしでいい。私自
身の経験からも、そう実感している。

 最近、住宅をテーマにしたドラマが無くなった。
 バブル期、都内(通勤圏)の一戸建てが高騰し、都心まで2時間
〜2時間半という郊外に、次々新興住宅地が生まれていった。
 タイトルは忘れたが、夫は通勤に疲れ、新築時にはやってきた同
僚たちも寄りつかなくなり、妻は孤独で都心に買い物へ出る気力も
失せ……、という絶望的なドラマがあった。
 そうした住宅地の住人は、バブル崩壊後、引っ越そうと思って、
家の値段を下げても買い手がつかず、不便な生活をしながらローン
を払い続けるしかない。
 そんな悲しい現実が、当時、ワイドショーで紹介された。

 その後は、『引っ越せますか?』というドラマが印象深い。
 ちょうど、うちも不動産売買の最中であり、詐欺ですべてを失う
のではないかとの不安にかられた。
 このドラマ、家をテーマにしてはいたが、ストーリーの主体は家
族であった。
 その後、『東京庭付き一戸建て』という、欠陥住宅をテーマにし
たドラマがあったが、実質、家族の物語だった。

 家をテーマに据え、家を描くことは、次第に難しくなってきた。
 ポスト・トレンディ・ドラマで、新入社員の独り暮らしのはずが、
都心の広々したマンションに住んでいたり、というのは、バブル期
によく言われた。
 最近でも、貧乏で古アパートのはずが、12畳ぐらいある大広間だ
ったりと、セットはどんどんリアリティを欠いていく。
 どういう家(部屋)かは、ストーリーになんら影響を及ぼさなく
なったのである。

 同様に、他のモノが大きな役割を果たすドラマも、見あたらなく
なった。
 1980年代、パソコンがまだ珍しかった頃には、現実の機能を無視
していたが、よくドラマに出てきた。今は、もっと出てくるが、ス
トーリーに絡んでくることはない。



第1240回●1970年代の住宅ドラマ        2008.11.16(日)

汎用インターフェースの功罪 〜MacBook、iMac雑感
←関連ページ

 今すぐ買うわけではないが、買うという前提で調べてみた。
 Macには、元々独善的な仕様変更が目立つのだが、最近、ますま
す買い辛くなったように思う。
 外野から、アルミのiMacやMacBookの美しさを褒めるのは簡単だ
が、使うとなると次々問題が出てくる。

 MacBookで、FireWire(IEEE1394)が廃止されたことは書いたが、
USBが2ポートしかないのだから、有線による接続はあまりに頼り
ない。細かい作業のためにマウスはつなぐから、残りの1ポートで
プリンタ(いや複合機を使えってことか?)、USBメモリ、デジカ
メ等、その都度つなぎ変えるしかない。
 Windowsノートでは、だいたいUSB 3〜4ポート。IEEE1394も
あるモデルが多い。

 iMacにしても、USBは本体に3、キーボードに2。計5ポートと
いっても、本体にキーボードをつなぎ、キーボードにマウスをつな
ぐから、実質使えるのは本体に2、キーボードに1だ。
 Windowsの一体型も似たようなものだが、タワーだったら、キー
ボード、マウスは専用端子を使ってUSBを浪費しない方法もある。

 色々な機器との接続が、有線から無線へ移行する時期だとする解
釈もあるが、USBやIEEE1394機器は家にも市場にもまだたくさんあ
る。現実的に考えて、外付けBD、USBメモリ(フラッシュメモリ)
等が無線にはならないだろう。ローエンドのプリンタ・複合機も。

 これは、汎用インターフェースの功罪といえるだろう。
 機器別に異なるインターフェースだった時代は、数が減らされる
って事態は想定されていなかった。USB、IEEE1394両対応の機器が
あるから、使用頻度の低い一方を廃止するなんてのも、汎用インタ
ーフェースだから起こり得た。
 元々、Macは、プリンタとモデムが同じシリアル端子だし、その
他の機器もSCSIが早くから普及していた。CD-ROMドライブ、スキ
ャナ、プリンタの3台をSCSIのデイジーチェーン接続していた頃が
懐かしい。

 結局のところ、Macを買うとすれば、Windows PC以上に妥協を
強いられるということだ。
 NECや富士通も覗いてみたが、適当なモデルは見つからず。
 買いたい機種が無くなって久しいが、必要に迫られて選んでも、
買いたくない機種ばかりなのは、寂しい限りである。

『七瀬ふたたび』 〜ドラマ雑感
←関連ページ

 今クールの第1位は『チーム・バチスタの栄光』、2位は『OL
にっぽん』、3位は『七瀬ふたたび』。
『風のガーデン』は面白いものの熟練しすぎ、『相棒』もさすがに
マンネリ化してきた。
『SCANDAL』、『流星の絆』等、こちらで未放送のドラマは除く。

『七瀬ふたたび』については書いて来なかったが、言わずと知れた
筒井康隆の古典的名作。十数年前(中途半端な時期だが)、原作も
読んだ。
 ドラマの方は、NHKらしく、おちゃらけは一切無し。サスペンス
タッチの過剰演出も無し。昔のNHK少年ドラマシリーズの時代と違
い、ここまでシリアスで淡々とした展開で、若い人が観るかどうか
が気がかりだ。
 さすがに各話ともストーリーが濃い。ただドタバタと騒いで1時
間終わったり、怒りと悲しみを吐露して1時間終わったり、ありふ
れたエピソードの起承転結で1時間終わったりする、今クールの某
作品たちに比べれば、絶対に面白いはずだ。

『お宝TVデラックス』 〜1970年代の住宅ドラマ
←関連ページ

 NHK BSで放送された。
 辛口ドラマとして、『となりの芝生』(1976年)と、『岸辺のアル
バム』(1977年)が取りあげられた。
 2作品に共通しているのが、「家」。当時は、家族のドラマとみ
られていたが、今観ると「住宅」そのものを描いたドラマだと思え
る。

『となりの芝生』は、一戸建てを新築した子供2人の核家族の元へ、
夫の母が転がり込んでくるところから始まる。いわゆる、嫁姑戦争
ドラマの元祖である。
 しかし、根底にあるのは「家」なのだ。広い家だからこそ、姑と
の同居が始まる。夫が、会社の同僚たちを家に連れてくる件も、そ
こが自慢したくなる新築一戸建てだからだ。また、狭い公団住宅住
まいの友人から、広い一戸建てをうらやまれるシーンもある。
 もちろん、今回の番組中でもそれが指摘され、当時の新聞の24面
中8面に住宅広告が載っているのが紹介された。

『岸辺のアルバム』は、洪水で家が流されるという着想からして、
「家」を描こうとしたことが明らかだ。
 今回初めて聞いたが、リアルなセットをめざし、住宅本で家を研
究したそうである。具体的には、階段の壁にあるニッチ棚が、資料
からの着想だという。
 現代の感覚でこのドラマを観直すと、“家族の崩壊と再生”とい
うテーマしか見えてこないかもしれない。
 だが、当時の住宅ブームを反映した設定だったのである。
 憧れの一戸建てを買うが、2人の子供(高校生と大学生)は、次
第に家に寄りつかなくなり、家には妻ひとりでいる機会が増える。
 そんな時、一本の電話がかかってきて、妻の浮気が始まるのであ
る。

雑感
 この「雑感」が、ついに100ファイルに到達した。期間にして10
年を超え、回数では1000回を超えた。特に目的はなく、日々考えた
ことを書き連ねてきただけだが、質より量ってことも時にはある。




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る