★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1226回●ハウスメーカーの危機        2008.10.31(金)

プリンタ雑感
←関連ページ

 ユーザーの声でもこの記事でも、画質ならエプソンが上らしい。
 新型複合機も好評のようで、久々にキヤノンとシェアを逆転しそ
うな勢いである。

 モノクロレーザーSatera LBP3000が紹介されているが、安い店で
は15000円を割る。でも、トナーが6000円オーバー。
 OKI MICROLINE 8wなんて、トナー3000円だったもんなぁ。それ
でA4・1500枚(1本目は1000枚)。

関連ページ→日経トレンディネット『売り場直送!家電トレンド便 ヤマダに聞く「プリンターの売れ筋」――エプソン、大改良した複合機でトップに』

Windows 7雑感
 Windows 7擁護の記事が多い。
 ウケたバージョンは改良版ってのは、どうだろう?
 Windows自体の出来だけではない。Windows 3.0の時点ではアプ
リが出ていなかったので、そもそも使えなかったのだ。
 Windows 2000はNTベースだから互換性の問題があったが、ほど
んどは専用ドライバを入れるだけで解決した。Vistaの互換性の低
さとはまったく違う。
 XPがウケたかどうかも、怪しい。少なくとも日本はメーカーPC
が主体。初期のWindowsは自由にインストール出来たが、徐々に、
その機種専用となり、XP時代にはオマケアプリ込みの再セットアッ
プしか許されなくなった。
 Windows 2000を入れて、ドライバやオマケアプリだけそこにイ
ンストールすることは不可能。XP以外に選択肢が無いという以上の
ものではない。

 私が最も違和感を持つのは、Windows 7での小改良や小さな機能
追加に、なぜ、これほど大がかりな事前調査や、何年もの時間がか
かっているのか? ってことだ。
 どれも、昔ならプログラマのインスピレーションで、ごく短時間
で出来たような変更ばかりである。
 Longhorn頓挫で、マイクロソフトの技術もWindows自体も死ん
だ。設計し直す機会が、あれで完全に失われたといっていい。
 Vistaが急ごしらえで、十分な完成度が出せなかったとか、そうい
う枝葉の問題ではない。OSの退化が、ついにムーアの法則を超えて
しまったという、致命的な危機なのだ。

 恐ろしいことに、PCユーザーの過半数(ヘタをすれば大半)が、
もうWindows以前を知らない。だから、PCの進化を、Windowsが
どう変わるかという、小手先の変更点でしか捉えられない。
 確かに、GUIは画期的だし、Windowsは良くできている。PC普及
にも大きく貢献した。しかし、それはパソコン史の1ページとして
の好評価なのである。
 例えば、Macが出なかったら、我々はPC-9801のDOSとファイラー
の環境を未だに使い続けていたかもしれない。西氏が回顧したよう
に、MSXが16ビットで始まってたら、あれが現在も標準だったかも
しれない。
 パワーオンBASICも、当時は素晴らしかったし、MS-DOSも素晴ら
しかった。でも、みんな過去の話だ。
 結局、Windowsは、可能性の1つにすぎず、進化の過程の一段階
にすぎないのだ。ところが、10年前ぐらい(Windows 98)から、
Windowsが不変のものと誤解されるようになった。
 Windows、MacOS、Linux(UNIX)って、みんな基本設計が古
すぎる。

『スタートレック』とか『2001年宇宙の旅』なんか観ると、1960年
代には、20世紀末には友人宇宙船が太陽系内を普通に飛んでいると
思われてたことが分かる。
 それは、1980年代に我々が想像した21世紀のコンピュータより、
現実のそれが驚くほど劣っているのに似ている。ハードの性能は想
像以上であっても。

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン Windows 7はVistaの焼き直しだからこそ良いかもしれない』

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第431回 だから、Windows 7に期待する』

今週のクールなプラン91
サンウッド上北沢A3タイプは、窓に工夫のあるプラン。
 LDKと二つの個室が2面窓。和室にも窓がある。

 Cタイプは、逆に窓が寂しいプラン。主寝室の窓もライトコート
に面したもので、どのくらい採光が期待できるか不明だ。
 また、5畳大のDENには窓が無く、まったく光が入らない。通常、
窓が無くても、LDKと1間幅で開放されるものだ。玄関ホールの窓
をもう少し奥にして、DENのドアを透明にすれば良かったのではな
いか?

 Grタイプ は、稀にみるゴージャスなプラン。3面採光はよくある
が、長い面+短い面×2が普通。ところが、これは長い面2面に窓
がある。ルーフバルコニー有りで、周囲が空いているのだから、戸
建て住宅以上の通気採光が期待できる。
 トイレと洗面所にも窓が欲しかった。

モダンフォルム洗足パートIIIプランは、いかにも高級な3階
建てである。LDKの中(というか仕切られていない場所に)トイレ
があるが、ここまでの広さと配置ならば、何の問題もない。
 近頃、余裕がないというか、工夫が逆効果になっているプランが
多い。このような高級住宅に「シンプル・イズ・ベスト」が当ては
まるかどうか分からないが、余裕はこう活かしたいものだ。

エストライフ竹の塚プランに、目が止まった。
 大和ハウスと知って、納得した。ハウスメーカーの手がける建売
住宅は、やはり一枚上手なのだ。ハウスメーカーが、プランをウリ
にした時代は遠い昔だが、よく練られたプランが多いことに変わり
はない。

 1階はあまりに大胆。LDKのど真ん中にして家のど真ん中に、ア
イランド・キッチン。広い高級住宅ではなく、庶民派住宅(失礼)
でこれをやるとは!
 そのぶん、和室の押入などをカットせざるを得ない等、デッドス
ペースが生じている。アイランド型といっても、システムキッチン
は対面式と同程度のサイズしかなく、2人以上での炊事が効率的か
どうかは、怪しい。
 キッチンの南にダイニングセットを置き、東にソファー等を置く
しかなく、自由度も低い。
 だが、食器棚、冷蔵庫、洗面所、洗濯機、勝手口の配置は面白く、
しばらく見入った。洗濯機の隣の収納は、流行のバックヤードとも
思える。

 2階は往年のミサワホームO型を思わせる配置。中央の階段ホー
ルが家を縦に貫き、その左右に部屋がある。
 何が画期的かといえば、3尺幅の廊下を1間幅にしただけの面積
増加にも関わらず、フリースペースとして活用できることだ。
 最近、2階ホールにこの手のフリースペースを設けるのが流行り
だが、たいがいは1部屋ぶん潰す無駄遣いである。
 ここでは、廊下+2畳〜2.5畳程度加えただけであり、非常に効率
がいい。

今週のクールなプラン・番外編
 新築住宅のうち、ハウスメーカーの住宅が約20%を占めると言わ
れていた。ところが、近年はみるみるシェアを落とし、現在では、
12%台なのだという。あまりにショッキングだ。
 原因はいくつか考えられるが、最大のものはこれだろう。
 ハウスメーカーが研究開発したプレハブ住宅=工業化住宅のメリ
ットが無くなった。
 つまり、一般の工務店(あるいは建築家による)の住宅も、量産
された建材で建てられるようになり、優位性が無くなったのだ。
 外壁はサイジングを貼るだけ。ユニットバスの普及でタイルも使
われない。
 ハウスメーカーも工務店も、同じ量産建材に量産の設備を使うの
だから、同じ家が出来るのも当然だろう。

 また、1970年代から80年代初頭に流行った、メーカーの個性を出
した外観やプランが、次第に廃れ(嫌われ)、そのメーカーを選ぶ
理由がみつからない。
 確かにそうだよなぁ。メーカー住宅マニアにして、メーカー住宅
を建てた私でさえ、今、家を建てるとすれば、具体的に建てたいと
いうモデルが1つも無いのだから。
 住宅産業自体も不振だし、もし、このままハウスメーカーがフェ
ードアウトしていくとすれば、この先の住宅はどうなっていくのだ
ろう? 非常に心配である。

 それって、車が売れないのと似てるなぁ。一部のカーマニア以外、
欲しい車、乗りたい車として、具体的に車名を挙げられる人は少な
いだろう。1980年代か90年代前半ぐらいまでは、そうじゃなかった。
 車も個性を失い、フルモデルチェンジなのに、旧モデルと区別が
つかないほど似通ったものが出ることが多い。それじゃ、欲しくな
るわけがない。アメリカ式の、新型を欲しくさせる戦略は批判され
るが、こんなに売れないくらいなら、露骨な戦略の方がいい。



第1225回●ツクモ死す             2008.10.30(木)

『スチームボーイ』
←関連ページ

 CSで放送された。う〜む。いつまで経ってもゴールデンの映画枠
で放送されない理由が分かった気がするな。
 メカデザイン、アクション、そして、映像美に関しては比類無い。
 しかし、ストーリーはといえば、公開当初、誰かが言っていたよ
うに「ただ、やりたいだけ」で、これといった内容は無い。
 宮崎駿は(ポニョは観てないけど)、どんどん難解になってくし、
押井守は意味不明になってくし、GONZOはコテコテのハリウッドア
ニメだし、この先の日本アニメはどうなっていくのやら……。

ツクモ死す
 私がパソコンを始めた時には既にあった。まさに老舗中の老舗。
 いやぁ、5年保証をつけて失敗した。ショップブランドPCは、た
いがい1年保証。長期保証のあるショップは少ない。
 いやいや、メーカー保証の1年すらパー。PCリサイクルはどうな
るのか?
 とりあえず、サイトは生きているし、営業を続けていくという発
表があったが、先のことは不透明だ。

関連ページ→ITmedia『負債総額110億円:「明日は我が身ってね」――アキバ老舗中の老舗、九十九電機が民事再生手続きへ』

ネットブック戦争
 確かに、東芝がDynaBookを出してすぐ、NECが98NOTEを出した
時に似ている。あれは、露骨に東芝のパクリだった。
 でも、今度は、どちらのメーカーとも、既にレールが敷かれた状
態だったからな。お互い、何のアイデアも技術開発もいらない。
 要するに、いつ、いくらで出すかだけの問題。NECの方が、一枚
上手だったな。初代DynaBook対98NOTEの戦いとは根本的に違う。
今度の東芝は、たった一つの判断ミスで発売前に敗れたのだ。

 デュアルコアでXPモデルのミニノートが出たら“買い”だろう。
 インテルがハードの条件を引き上げ、マイクロソフトもVistaの
ネットブック用安売りライセンスを出し始めたから、そろそろヤバ
くなってきた。
 つまり、ネットブックが安くて低スペックのVistaモバイルノー
トという、つまらないジャンルになりつつあるということだ。
 デュアルコアでXPモデルが出たら、買い時。間違いない。

 ネットブックを、ネットとメールにしか使えないというが、動画
編集・ハイビジョン再生・3Dゲーム等のマニア・専門用途以外では、
ネットとメールほど、重い処理は無いだろう。
 重くて、広い画面を要求されるサイトは多いし、むしろ、年賀状
作成なんて、小さい画面と軽いアプリで十分対応できる。昔、重か
った、フォトレタッチ、ドローソフト、ペイントソフトなんて、ネ
ット閲覧に比べれば、軽いものだ。
 ネットとメールで不満のないPCなら、まず、ほとんどのことは可
能である。

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」ネットブック市場で、いきなり3位以内を狙うNECの戦略』

関連ページ→日経トレンディネット『国内メーカー第1号! 東芝のネットブック 海外製プラス2万円に納得できる魅力は?』

景気対策雑感
 ふるさとクーポン(笑)で失笑を買ったのは、もうずいぶん前の
話なのだな。あの時はもらえなかったが、今度はもらえそう。でも、
独り暮らしが得なのだな。
 ふるさと納税よろしく、事務費でカネが目減りしてしまう。非常
にもったいない。せっかく徴収した税金を、無意味にまたばらまく
なんて、バカすぎる。
 どうせ2兆円捨てるのなら、福祉なり宇宙開発なりにドーンと突
っ込んでみた方が面白味がある。

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『地デジのW録ができるチューナーカードが登場』

関連ページ→日経パソコン『広告を表示すれば無料で使える「KINGSOFT InternetSecurity U」の機能をチェック』



第1224回●Windows 7への期待と失望       2008.10.29(水)

DVDプレーヤー
←関連ページ

 一応、貼っとく。

Windows 7への期待と失望
 一番上の記事に「この感覚はWindows 3.0が3.1になったときと」
と書かれている。Vistaから7への進化の感想である。

 Windows 3.0は、事実上初めて売り出されたWindowsだった。
 あの時の熱狂は、忘れない。新しいものが出てくる時は、いつだ
って楽しい。
 が、問題もあった。DOS/V版、PC-9801版等、機種毎に仕様も微
妙に異なっていた(Windows 3.1や、たぶん95でもそうだったが)。
 また、アプリもほとんど無く、まともに動くことを評価するのみ
といったシロモノだった。
 それが、Windows 3.1になると、アプリも出そろい、大半の人が
DOSとの併用だったが、いよいよ実用レベルに達したのである。
 う〜む。というと、Vistaって、やっぱり、それほど酷いレベル
だったってことじゃないのかな。

 一通りの記事を読んだが、Windows 7の魅力は、私にとっては乏
しい。遅すぎたり、操作性の低下したVistaが、ようやく、使える
レベルになったというだけで、XPとの互換性や、根本的な遅さの問
題には、答えが出ていない。

 1980年代には、「コンピュータの世界は一年一昔」と言われた。
1年経てば時代が変わる。が、今は10年1日。OS、アプリ、入出力
デバイス等は、10年前とほとんど同じである。
 あの頃は、10年後、20年後に、どんなパソコンが登場するか想像
すらつかなかったが、実際は最初の10年ぐらいしか変化が無かった。
 今から10年後、20年後も、我々は、同じようなPC、同じような
Windows、同じようなネット環境を使っているだろう。
 80年代の感覚なら、今回明らかになったVista→7の変更点なんて、
どれも小改良にすぎず、新しい名前を付ける意味も無いと思える。
この程度の変更が大きなニュースになる意味も分からない。

関連ページ→PC Watch『山田祥平のRe:config.sys もうVistaがひどいなんて言わせない』

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第429回 Windows 7の概要』

関連ページ→ASCII『次世代Windowsの姿が見えた! 第3回 豊富な画面で見る「Windows 7」はここが変わった!』

関連ページ→日経パソコン『【PDC2008】「Windows 7」登場! ベールを脱いだ次期OS Windows 7速報――Vistaから追加/強化された機能を一挙紹介』

東芝ミニノート
「Netbookは、もともとは新興国用の企画ですからね」というコメ
ントが、以下の記事中に登場する。揚げ足を取るわけではないが、
「じゃあ、新興国の人は、ネットとメールしかやらないのかい?」
 東芝に限らず、内外のほとんどのPCメーカーが、去年(または今
年初め)まで、セレロン搭載の遅くて使い物にならないローエンド
モデルを出していた。それに比べれば、件のミニノートの方がまと
もな速度が出るんじゃないのかい?
 また、画面やキーボードの小ささは、高級モバイルノートと変わ
らないのに、あっちは色々なアプリが使え、ミニノートはネットと
メールだけなのかい?
 これまでのノートが高すぎたのか? いや、そんなことはない。
と、各社回答しているが、それも詭弁だ。
 PC-9801全盛期だって、NECは無論、ライバル社も98並に高価な
パソコンを売っていた。ところが、DOS/Vブームで、98がDOS/V化
で大幅値下げした途端、ライバル社も追従した。あの時と、よく似
ているではないか。

関連ページ→PC Watch『【特別企画】国内ネットブック/UMPC開発者インタビュー【東芝編】〜国内大手メーカー製ネットブックの意義』

関連ページ→ITmedia『山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」NB100が“dynabook”ではない理由』

番組表不具合
 うちのHDD&DVDレコーダRD-S502で、昨日から、突如、一部チ
ャンネルの番組表が取得できなくなった。NHK総合と、CSの日本映
画専門ch他数チャンネルだ。放送波からの取得も、ネット経由の取
得も、該当チャンネルだけ抜けてしまう。
 以前、VALUESTARで1ヶ月ほど続いた障害と同様、データ提供
側と機器との相性(?)によるトラブルだと思われる。
 RD-S502は、番組表が無いと(番組検索も当然できないし)、録
画予約が出来ない。普通なら、「新規入力」があるはずだが……。
 仕方なく、番組表から該当日時の隣のチャンネルの番組を選択し、
予約画面でチャンネルと録画時刻の詳細を書き換えるという、とん
でもなく面倒な方法を使っている。今夜、その方法で録画を試みる
が、失敗するかもしれない(当然、延長時の自動追従は不可)。尚、
該当チャンネルの放送は見ることができる。

2008秋ドラマ雑感
『セレブと貧乏太郎』。視聴率では健闘しているらしいが、内容は
かなり酷いと思う。上戸彩は、コメディでは決まってこういう芝居
を要求される。これでは、女優としての評価が下がってしまう。
 ドラマで大金持ちを描くと、どうして毎度毎度、こんなに薄っぺ
らく、安っぽくなってしまうのか?
 上戸彩演じる美田園アリスの世間知らずぶりも、あまりに非現実
的。仕事であれだけ成功しているのに、あんなにバカなわけないだ
ろう。

『イノセント・ラヴ』は、さらに痛々しい。ますます、全盛期の野
島伸司っぽくなってきた。作者が違うと言われればそれまでだが、
ならば、なぜ、そこまで模倣するのか?
 あの寓話的なスタイルは、野島が『世紀末の詩』で究極までやっ
てしまったから、それ以上追求しても、なにも生まれやしない。
 冤罪ミステリーとして面白くなる可能性はあるが、予感としては、
ちゃんとミステリーになってない気がするのだな。

 今クール最高は、『チーム・バチスタの栄光』かな。仲村トオル
の強烈なキャラクターに引っ張られて、どんどん先が観たくなる。

ヨドバシカメラ
 突然つながらなくなったので、例の限定商品の注文を受け付けて
るんじゃないか? というデマが流れた。ちょうど、そのタイミン
グだったのだ。そのせいで、よけい混雑したかどうかは定かでない。
 巨額の損失か。オンラインショップの怖いところだな。どうせ通
販。値段も横並び。たいがいの人は、他で買うという判断をする。

関連ページ→Technobahn『ヨドバシカメラのサイトが「動かないコンピューター」状態、機会損失は既に数億円規模?』

今日のトピックス
 HPがまたミニノート。この前のは、差別化しようとして捻りすぎ
たかも。

関連ページ→ITmedia『HP、379ドルからの小型ノートPC「HP Mini 1000」発表』


 ブラウザで使えるOffice。無料ならいいな。Windowsの正規ユー
ザーなら無料。とかでもいいな。Officeなんて滅多に使わないけど、
無いと困る。
 で、自分だけで常用するなら互換性が低くてもいいけど、たまに
しか使わない人こそ、ほかとの連携のために互換性が必要なんじゃ
ないかな。

関連ページ→ITmedia『Microsoft、ブラウザで使える軽量版Office提供へ』



第1223回●ミニノートの迷走          2008.10.28(火)

郵政民営化1年
←関連ページ

 無料の広告付き年賀ハガキ、ミクシィ年賀状、そして、PCショッ
プでの年賀ハガキ販売。去年の多種発行のから騒ぎに比べると、ま
ともな戦略になってきた。

EeePC 1000H-X
←関連ページ

 HDDモデルが、SSDモデルより速いという珍事。
 SSDは、読み込みは速いが、書き込みは遅い。
 やたらに多いWindows XPのHDDアクセスは、読み込みだけでな
く書き込みも多かったのだろうな。

関連ページ→ASCII『SSDより速い!? HDDのEee PC「1000H-X」を速攻ベンチ』

ミニノート・ブームの迷走
 デルから、珍妙なノートが出た。ミニノートの画面とキーボード
を大きくしたモデル。AtomなのにVista、VistaなのにRAM 1Gで増
設不可。
 Atom 1.6GHzは、セレロンの1.2GHz程度の性能しかない。モバイ
ルノートのCPUとしてはまあまあだが、A4ノートでは非力すぎる。
 同様に、Atom搭載のネットトップにも、危険なものを感じる。
 使えるかどうかは、用途次第ではない。使うOSやアプリのバージ
ョン次第である。オールドユーザーは多くの場合、旧バージョンを
持っているが、時とともにそうした使い方も難しくなってくる。

関連ページ→ITmedia『で、実際のところは!?:デルの10万円切りスリムノート「Inspiron Mini 12」をテストする』

『週刊現代』
『週刊現代』に、元マイクロソフト日本法人社長の記事が出ていた。
 一般誌にしては鋭い、というより、一般誌だからこそ書けた内容
だった。
 Windows史の回想だが、Windows 95が非常によく出来ていて、
98の時点で完成されたのは間違いないようだ。アメリカと同時では
なく、日本での発売をあえて遅らせた戦略には、思わずうなった。
 彼らがマイクロソフトを去った時期に、もうソフトの時代は終わ
り、今はもうインターネットの終わりが見えている。現在のマイク
ロソフトが、いかに時代遅れで、時代に逆行しているかがうかがえ
る。

プリンタ雑感
EPSON PX-101

Photosmart C4486

 激安複合機Photosmart C4486。変則的なインク構成が面白い。
 顔料4色のEPSON PX-101は、いわばプアマンズ・カラーレーザー。
 普通紙にカラー印刷を行う限られたユーザー向けだ。
 インクの高い昨今、黒のみの印刷なら、2万円以下で安いモノク
ロレーザーを買った方がいい。カラーレーザーは高いし重いので、
この手の顔料インクジェットの意味がある。
 インクジェットで、分速A4・30ページなどという宣伝文句を見
かけるが、機構上、2〜3秒で1ページの印刷など不可能である。
たいがいは、10ポイントぐらいの文字が辛うじて読める、大昔のプ
リンタのドラフトモードに等しい。
 自分しか見ないメモか試し印字ならいいが、実用レベルの印字モ
ードでは、(2万円以下でも)レーザーとは比較にならないほど遅
いと覚悟すべきである。

関連ページ→日経パソコン『最新プリンター複合機を徹底テスト セイコーエプソン編』

関連ページ→日経パソコン『最新プリンター複合機を徹底テスト 日本HP編』

雑感
 昨日、今日と、たまっていた雑用と細かい作業。月末は何かと忙
しくなる。

今日のトピックス

関連ページ→Yahoo!ニュース『<ねんきん特別便>4100万人返答なく 不明も171万人』

関連ページ→Yahoo!ニュース『<地デジ>小中高の対応TV1% 文科省、整備費半額補助へ』

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第40回 著作権法は業界団体のための法律ではない』

関連ページ→ITmedia『小寺信良の現象試考:21世紀型フェアユース論』



第1222回●テレビ破滅まで1001日        2008.10.26(日)

倉本聰と山田太一
 山田太一が、来年、久々に連ドラを手がけるという。正直、不安
である。
 倉本聰や山田太一の神通力が、若い世代に通用しないというが、
彼らのパワーが落ちているか、確実に、今の時代に合わなくなって
きている。二人とも、1970年代から80年代前半までがピークで、そ
の後の作品には、面白いものが少ない。
 90年代が全盛だった北川悦吏子や野島伸司だって。21世紀になっ
てからは、「なんじゃこりゃ!?」と思うドラマが多いではないか。

関連ページ→日経トレンディネット『麻生香太郎の「テレビの壺」倉本ドラマで夢のコラボ』

テレビ、PC不振
 テレビに新機能なんて、バカげた戦略だと思う。
 デジタルテレビやレコーダは、アナログテレビやビデオより5〜
10倍も高価なくせに、画質が良いだけで、使い勝手は大きく低下
してしまっている。
 キーボードはおろかマウスすら無しでインターネットなんて、使
いにくいだけだ。
 コピーワンスなんかやめて、録画ファイルを自由に移動できるよ
うにすればいいのだ。BD内蔵テレビなんて、滑稽である。テレビに
SDカードやUSBメモリを差して録画し、PCでもレコーダにでも差し
て転送or再生できる方が、はるかに発展性がある。
 このままクローズドな規格が続けば、テレビとネットの融合どこ
ろか、テレビだけが見捨てられ、滅びていく。
 明日は、アナログ停波1000日前記念日だ。

 JEITAが、9月のPC出荷台数発表したけど、相変わらず、地デジPC
はPCの1割に満たない……。

関連ページ→NHKニュース『テレビに新機能 販売促進へ』

関連ページ→Technobahn『アナログ放送停止後は視聴者の20%がTV視聴を止める、米市場調査会社』

関連ページ→CNET Japan『9月の国内PC出荷台数前年の14.3%減--JEITA調べ』

iMac、壊れかける
 昨日、うちのiMacの電源が、知らないうちに切れた。錯覚かと思
って再び電源を入れたが、電源ランプが点くだけでウンともスンと
も言わなくなった。画面だけが死んだかもしれないので、外部モニ
タコネクタに別のモニタをつないでみようと、デスクから下ろした。
その衝撃のせいか、偶然直ったのだが、恐らく長くはないだろう。
 いくら、新型iMacやMacBookが安くても、ソフトの買い換えで、
さらにもう1台分ぐらいの投資は必要。大ざっぱにいって、ハード
&ソフトで30万円程度。その上、新しいOSとアプリの操作を覚えな
ければならない。ならば、Windowsへ完全移行した方が安上がりで、
覚えることも少ない。



第1221回●ポメラはワープロ専用機の夢を見るか 2008.10.24(金)

複合機頂上対決?
←関連ページ

 第1回はキヤノン編。グラフを見ると、あとはエプソンとHPのみ
で、ブラザーは蚊帳の外らしい。残念だ。
 ともあれ、今回の記事は、PIXUS MP980とMP630の比較である。
 個人的な考えだが、この2つなら、迷うことなくMP980だ。

 プリンタや複合機で、1万円ぐらいケチるのは愚かである。この
2機種の実売価格の差は、もっと小さい。
 インク全色で、現在の主要モデルの場合、4000〜6000円もする。
このモデルでも、4000円強といったところ。写真印刷なら、A4数十
枚もつかどうかだ。
 思えば、私がPM-760Cを買った頃が一番良かった。プリンタ本体
も現在と同じぐらい安かったし、インクも半額以下だからな。

 MP980はスキャナがCCDで、フィルムスキャンにも対応している。
 最近、複合機購入のため、エプソン機も検討してみたのだが、い
つの間にかフィルムスキャン機能が無くなっているのだ!
 CCDで2400dpi以上なら、フィルムスキャンは当然と思っていたが、
需要が少ないのだろうか?
 その他、染料4色+グレー+顔料黒。両面印刷機能、無線LANと、
豪華で便利な機能が満載である。

関連ページ→日経パソコン『プリンター最新動向と製品評価第一弾キヤノン編』

キングジム・ポメラ
←関連ページ

 内蔵メモリはわずかだが、microSDが使えるので問題はない。
 それより、1ファイルにたった8000文字しか入らない仕様が問題
だ。
 だが、これは古き良きワープロ専用機を思わせ、欲しくはある。
 うちにも、かつて極薄の小型ワープロ(プリンタ外付け)があっ
て、モバイルマシンとしては上々だった。
 ポメラの大きさや重さなら、ミニノートとは違って、カバンに入
れても邪魔にはならない。他に代替え出来る製品も無い。
 あとは、えらく小さいモノクロ液晶の可視性と、動作速度が気に
かかる。
 やっぱり、ライターとかごく限られた人にしか売れないんだろう
な。1万円を切ってくれると、買う人が増えるんだろうけど。

関連ページ→PC Watch『西川和久の不定期コラム「pomera速攻レビュー」』

関連ページ→ASCII『噂のスモコンをあますところなくフォトレビュー デジタルメモ「ポメラ」はテキスト専用スモコンだ!』

今週のクールなプラン90
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街には、色々考えさせられ
る。
 E-123Pタイプタイプは、いわゆる高級物件。
 キッチンと洗面所が背中合わせに配置され、リビング→キッチン
→洗面所→ウォークインクロゼット→主寝室へと抜ける導線が面白
い。
 だが、窮屈さも感じる。洋室(1)が明らかに主寝室だが、洋室(2)
を主寝室にしても良さそうではないか?

 E-83IIタイプ タイプは、ウォークスルークロゼットが、2部屋
をつなぐプラン。和室側はLDKに連なるので、うまくすれば、風が
南北に抜けるかもしれない。
 普通なら、キッチンを90度回転させて対面式にするところだが、
このカウンターと冷蔵庫の位置は絶妙である。

亀戸レジデンスB-Jタイプも、いわゆる高級物件。
 2つのトイレと、玄関ホールと3つの個室の間のドアが、その象
徴である。
 キッチンが完全に独立し、キッチンとダイニング、ダイニングと
リビングが接している。キッチンとリビングが直結じゃないのは、
非常に珍しい。
 3つの個室、T字廊下、サニタリー、納戸の配置は、造形的には
美しいが、疑問も残る。
 なぜ、個室が3つとも大きく変形しているのだろう? 洋室(1)
以外は、決して広い部屋ではないのに……。

レコシティGws-75Aは、建物自体が面白い。
 洋室(1)と洋室(3)の窓は、かなり珍しい。が、明るさはあまり期
待できないだろう。

今日のトピックス

関連ページ→Yahoo!ニュース『世界初、“無料で出せる”広告付き年賀はがき』

関連ページ→池田信夫blog『ダウンロード違法化についての超初歩的な経済学』

関連ページ→ITmeida『ミニノートPCで値下げ競争 東芝、NEC参入で活発化』

関連ページ→AKIBA Hotline『B-CASカード無しの地デジ/衛星チューナー「PT1」が発売 25日(土)0時の深夜販売も』



第1220回●『インドへの道』          2008.10.23(木)

11年越しの『インドへの道』
←関連ページ

 CSで放送された。1984年の映画である。もっとずっと古いと思っ
ていた。映画自体にはさほど興味がなく、字幕で2時間半余りの長
さのため、ほぼ倍速再生で見てしまった。
 目当ては、モーリス・ジャールの音楽だ。
 以前、偶然、『インドへの道』組曲をエアチェックし、後にMDに
コピーしたり、MP3化したりして、よく聴いていたのだ。調べてみ
たら、エアチェックは1997年だった。
 組曲は10分弱だが、映画冒頭で一番良い部分が丸ごと流れたのに
は驚いた。現代の映画のサントラは、CD1枚に収まらないほど長大
だが、この映画の場合は、組曲だけで音楽がほぼ網羅されているよ
うだ。



第1219回●FM-TOWNSが背負った3つの顔      2008.10.22(水)

富士通のしたたかさ
 昨日のNECに続いて、富士通のインタビュー。
 この手のインタビューで、いつも富士通だけが、本心を語ってい
ない気がする。
 昔の話は繰り返しになるので割愛するが、今回のFM-TOWNSについ
ても、その印象が強い。

 当時、マルチメディアを扱うパソコンはMacintoshしかなく、国
内では無かった?????
 当時を知っている人なら、誰でも分かるはずだが、TOWNSは、シ
ャープX68000シリーズに対抗するホビーマシンとして登場した。
 と同時に、富士通FM-7系ホビーマシンの後継として、必然的な存
在でもあった。

 少し後で、TOWNS開発の舞台裏を取材した本が出た。
 驚くべきことに、たかがホビーパソコン1機種の開発が、富士通
の最優先プロジェクトの1つとして立ち上がり、縦割りの組織を超
えて進行したという!!
 その目的は、「打倒98(NEC PC-9801シリーズ)」。

 そもそも、当時の国産(海外も)ホビーマシンは、マルチメディ
アであった。MacintoshはDTP、画像、音楽等の専門分野で使われて
おり、ゲームマシンとは捉えられていなかった。国産ホビー機にも
大きく劣るゲーム環境であった。

 TOWNSは、対外的には、98に対する優位性が主張され、実質的
にはX68000のシェアを食うために送り込まれたマシンだった。今回、
どこからMacintoshなんて言葉が出てきたのか、不可解でならない。
 処理能力こそ高かったが、グラフィック機能、音楽機能も一般的。
 唯一のアドバンテージは、当時10万円近かったCD-ROMドライブが
内蔵され、そのドライブ代が実質タダという大盤振舞だったこと。
 独創的ではなく、良くて安いホビーマシン以上でも以下でもない。
 ただ、多くのファンを獲得し、X68000ユーザーとの壮絶なバトル
を繰り広げた点では、パソコン史に残る名機の1つではあるだろう。

 余談だが、5〜10万円でデュアルコアのノートPCがありゃ、それ
に越したことはない。みんな分かってるけど、それではVistaにな
って、やはり遅い。
 ハイビジョン映像が再生できることが「速い」のか? ウィンド
ウの開閉等の基本動作が瞬時なのが「速い」のか? 私なら、サブ
マシンでは後者の「速さ」を欲する。

関連ページ→日経パソコン『「ハイパーメディア」への挑戦、「モバイル」の夢――富士通経営執行役パーソナルビジネス本部長 五十嵐一浩氏』

ミニノート雑感
 また大型モニタのネットブック。10インチなら横1280ドットを、
という意見もあるが、私は、10インチで1024ドットでも細かすぎる
と思う。
 2133 Mini-Note PC。Atom全盛の今、すっかり存在感が無くなっ
たからねぇ。値下げより、スピードアップのがありがたい。

関連ページ→PC Watch『マウス、10.2型ネットブック「LB-G1000」を量販店へ展開』

関連ページ→PC Watch『日本HP、「2133 Mini-Note PC」を最大約1万5千円値下げ』

ダウンロード違法化
 グレーゾーンは残しておいた方が賢明だと思う。これが実現しよ
うとしまいと、違法動画、画像、音楽等は、徐々に衰退してきてい
る。それとも、よりアングラ化して盛況しているのかな?
 特に、テレビをとりまく環境が厳しい。あまつさえ、コピーワン
スの不便さでアップされる動画や画像が減ってきている。
「知らないコンテンツを買うわけがない」の一言に尽きる。

関連ページ→ASCII『時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!”第27回 ダウンロード違法化が「延期」していたワケ』

関連ページ→ASCII『ダウンロード違法化はついに何かの引き金を引いた』

雑感
 風邪抜けず。最近、めっきり体力が落ちた。子供の頃は、この程
度の風邪なら学校へ行っていた。
 新たな作業、結局、始められず。趣味の方も滞っている。これを
書くような頭を使わない作業なら、なんとか出来るのだが……。



第1218回●『イノセント・ラヴ』        2008.10.21(火)

ASUS Eee PC 1000H-X
←関連ページ

 SSDにこだわり続けたメーカーだが、ついにHDDモデルを出すよう
だ。しかも、画面も10インチと使いやすい。
 言うなれば、「ネットブック」より「ミニノート」の呼び名がし
っくりくる仕様だ。
 やはり、HDDの方がいい。SSDが悪いのではなく、Windowsやアプ
リがでかすぎるのだ。ヘタをすると、プリンタドライバすらインス
トールできないかもしれない。

関連ページ→PC Watch『液晶ディスプレイは10型ワイド:ASUS、160GバイトHDD搭載の「Eee PC 1000H-X」を発売』

関連ページ→PC Watch『ASUSTeK、6.9時間駆動の10型ネットブック「Eee PC 1000H-X」〜Eee PC初のHDD搭載モデル、実売59,800円』

一瞬で立ち上がるWindows(失笑)
 Vistaでは、起動・再起動があまりにも遅くなったため、スリー
プからの復帰を「起動」と呼ぶようになった。
 意地悪く言えば、「終了」を単に画面を黒にして、HDDを止める
だけにすれば、一瞬で「起動」するようになる。
 また、逆のアプローチで、ドライバや常駐ものを組み込む前に、
「起動」したことにする。って、方法もある。

 だけど、われわれユーザーが求めているのは、そんなバカバカし
い機能ではない。
 出来ることにVistaと差の無い、Meや2000なら、普通に起動して
も、今のハードでなら、軽く1分を切れるだろう。30秒でいけるか
もしれない。

 Windows 7で、通常(高速起動)では、フルに機能が使えなかっ
たり、スリープを繰り返して不安定&速度低下で常用せざるを得な
くなれば、OSとしては、大幅な退化ではなかろうか?

関連ページ→Yahoo!ニュース『「一瞬で立ち上がるWindows」を目指し、マイクロソフトがユーザー意識調査を実施』

さらば「98」、こんにちは「Lui」
 PC-9821Cb(CanBe)は、感慨深い。
 思えば、うちで唯一買った「98」である。マルチメディア(死語)
を志向するだけあり、テレビチューナー内蔵で、静止画キャプチャ
も可能だった。
 98互換のEPSON PC-386NOTE Aも買ったが、面白いことに、98全
盛期だけNECのパソコンを買っていない。
 PC-6001、PC-8801と来て、98時代末期のPC-9821Cb、LaVie、
VALUESTARと5台買っている。

 PC-9801NCも、地元のOAショーで見て、度肝を抜かれたものだ。
 初代Macintosh以来の驚きだったかもしれない。
 ブラウン管のモニタよりも鮮明なカラーが、あの薄いノートに載
っている。598000円はあまりに高価だが、出すことに意義のあるマ
シンだった。
 日本でのマウス普及のきっかけになった、PC-100に近い功績だ。

 そういう観点では、Luiも、後世の歴史家から評価されるのかも
しれない。
 ただ、しっくり来ないのは、私の個人的な感覚である。
 エポックメイキングなマシンには、いつもワクワクさせられたが、
Luiからはそういうものを感じないのだ。
 むしろ、ネットブック、アルミのiMac、MacBookなんかの方が、
エキサイティングなのである。

 それは、Luiの汎用性が不透明だからだろう。ネットへの過信も
問題だし、Luiサーバーと不特定多数の端末、逆に不特定多数のサ
ーバーとLui端末で、何か出来るのか? ってこった。
 常時、純正サーバーと純正端末をセットで用意するのでは、活用
範囲が著しく制限される。家電メーカーが、独自に(ようやく統一
規格を検討してるが)家電ネットワークを組むに等しい閉鎖性だ。
 以前のNECなら、既存のLAN環境に入れて、その環境共々活用でき
る製品をつくっただろう。

関連ページ→日経パソコン『さらば「98」、こんにちは「Lui」――NECパーソナルプロダクツ執行役員社長 高須英世氏』

東芝 NB100
 先発の優位を活かせずに終わりそうだな。NECのせいで、発売前
に値下げを余儀なくされたし、ASUSやEPSONからも競合モデルが
出てくる。

関連ページ→PC Watch『東芝「NB100」フォトレビュー〜国内大手メーカー初のネットブック』

『イノセント・ラヴ』
 日本版韓流というべきか。東海テレビのドロドロ昼ドラ+全盛期
野島伸司ドラマというべきか。不幸な身の上の主人公が、次々、酷
い目にあう黄金パターン。最近の「月9」にしては、ベタすぎるの
では? この先、冤罪ミステリーとラブストーリーが絡んでいくの
だろうな。ああ、食傷。

今週のクールなプラン89
 グローリオ蘆花公園 は、プランとして良いかどうかは分からない。
 ただ、高級物件らしさを発揮したプランではある。
 まず、玄関に4.5畳ほどの大空間を使っている。来訪者は、ドアを
開けた時点で、高級だと分かってしまう。
 主寝室よりも広いサニタリーは、圧巻だ。我々庶民は、窓側へ浴
室を持っていって「ビュー・バス」にしようと考えるが、窓付きに
ダブルボウルの洗面所の方が、数段贅沢である。それにしても、異
常なほど広い洗面所だ……。

 広いLDKと1間半幅で開放される和室も豪華。2面窓には、それぞ
れ障子が入り、廊下からもアクセス可能。戸建て住宅並の使い勝手
だ。畳8枚の和室に「約9.0畳」の表記も気になるところ。どの部分
が通常より広いのだろう?
 まあ、金持ちのセカンド・ハウスというコンセプトだな。
 主寝室はベッド2つでいっぱいだし、狭い予備室が1つあるだけ。
収納もさほど多くない。

雑感
 風邪5日目。はたして、回復しつつあるのか? 持病もあり、日
常生活もままならない。
 作業再開するも、遅々として進まず。
 先日書いたカバラだが、今日は物事が終わる日。長引いていた作
業を1つ、まあ適当なところで終わらせた。明日は、始まりの日。
次の作業に入れたら入ろう。



第1217回●EPSON EP-901Fは孤高か?       2008.10.20(月)

ブラザーMFC-6490CN VS エプソンEP-901F
←関連ページ

 複合機頂上対決!! ……ではないな。
 私が購入を検討中のMFC-6490CNを、メジャーなところで、エプソ
ンの新型EP-901Fと比べてみようというだけだ。

◎ブラザー MFC-6490CN  実売価格 47000円〜
 サイズ 540×488×323mm 15.6kg

◎EPSON EP-901F  実売価格 37000円〜
 サイズ 466×385×198mm  10.7kg

 両機の差は、サイズで、74×103×125mm 4.9kgである。
 倍率では、1.16×1.27×1.63 1.46 ……となる。
 設置面積では、約1.47倍。つまり5割増し近いが、縦横はそれぞ
れ2割程度大きいにすぎない。
 重量は5割増しだが、プリンタ、スキャナの用紙がそれぞれ2倍
である。で、実売価格は約1万円の差だ。

 機能的には、有線&無線LAN、ADF、2段用紙トレイ、FAXと、よ
く似ている。
 一般ユーザーはFAX無しのEP-901A を選ぶだろうが、5000円程度
の節約にしかならない。

 MFC-6490CNが劣っている点は、写真印刷についてだろう。
 EP-901Fも写真マニア用モデルには劣るが、染料6色インク。
 MFC-6490CNは4色で、3色染料+顔料ブラック。つまり、写真な
どは実質3色印刷になってしまう。
 エプソンユーザーには奇異に映るが、CANON PIXUS IX5000等と同
じ方式だ。
 写真では不利でも、普通紙に文書等を印刷するなら、逆に優位と
なる。

 尚、MFC-6490CNは、カラーインクが切れても、黒インクのみで約
30日間は印刷可能だ。エプソンの複合機は、今回の新型から、イン
クが切れてもスキャナが使えるように改良された。キヤノンは、相
変わらずインクが切れるとスキャナも使えない。

 さて、A4プリンタ&A4スキャナと、A3プリンタ&A3スキャナが、
実売価格1万円程度の差という事実を、どう捉えるか?

関連ページ→日経トレンディネット『大河原克行のこれは“にゅーす”です。 緒形拳さんが数日間で訴えたエプソン「カラリオ」の新イメージ』

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 エプソンが「EP」型番に込めた熱い想い 〜ロゴ変更、定義変更、そしてデザイン変更の意味』

今日のトピックス
 BD再生にネット接続が必要だったり、仮想化ブームで端末だけで
は機能しないコンピュータが出てきたり、ネット過信は危険だな。

関連ページ→ASCII『誰も語らない ニッポンのITシステムと業界 インターネットが止まる日』


 東芝NB100、実質5000円の値下げ。海外メーカーやNECって、あ
きらかにNECへの対策だろう。

関連ページ→PC Watch『東芝製ネットブック「NB100」、発売前に値下がり』


 日本語IME問題。マイクロソフトもようやく非を認めたが、小手
先の修正プログラムで解決するだろうか?

関連ページ→池田信夫Blog『馬鹿なIMEと頑固なATOK』


雑感
 17日早朝から、風邪でダウン。インフルエンザでもない普通の風
邪らしい。なのに、ここまで酷い症状になったのは、数年ぶりだ。



第1216回●NECらしさ大爆発!!       2008.10.16(木)

NEC、ミニノート参入
←関連ページ

 PC関係のニュースの大きさは、1つのニュースサイトにいくつ掲
載されるかで分かる。現時点で、ITmediaでは3つ、PC Watchでは
2つ出ている。これは、昨日の新型MacBook騒動に匹敵する。
 両方とも事前にある程度分かっていた話だが、NECがミニノート
を出すインパクトの方が、数段強い。

 スペックについては、まあ、誰しも予測がつくところ。
 SSDなんか積まず、安いわりにありがたい160G HDDにしたあたり、
NECらしい堅実さが感じられた。設計思想、理念、美しさ。それら
を妥協してでも、使えるマシンを出す。それが、NECだ!

 ブームに乗ったパネルPC・VALUESTAR Nとか、変に理想を追っ
たホームサーバLuiとか、最近のNECは、“らしさ”を失っていた。
 64800円はやや高いが、東芝より安い。国内メーカー同士の勝負
では、大きなアドバンテージだ。まだまだ、台湾製とか今度出てく
る韓国製とか、いや、アメリカ製にだって、我々は拒絶反応を起こ
してしまうからな。
 ここで、打ちやすいキーボード、細かすぎる画面を補う巨大アイ
コンのメニュー画面(ほぼ役に立たないだろうが)、160G HDDと、
使えるものを投入する。東芝のように、ヘタに差別化をはかってコ
ストアップするようなマネはしない。なんというNECらしさ!!

 これ、大容量HDDを活かして、NetJukeの代用にしてもいいな。
一応、ステレオスピーカー内蔵だし(NetJukeの音も不評だし)、
CD取り込みだって、メインPCでやればいいんだし、今さらMDでも
あるまいし。
 EeePCは、端末のように主要データをメインPCに置かなければ使
えない。が、このマシンは逆に、メインPCのバックアップとして、
重要なデータを入れておくという使い方も出来る。
 もはや録画PCの時代でもなく、動画編集にも不向き。となれば、
160Gの大容量を持て余さない使い方は、それしか無いと思う。

関連ページ→ITmedia『サブブランドを立ち上げ:国内ベンダーの安心感を掲げてNECが「LaVie Light」でNetbook戦線に突入』

関連ページ→ITmedia『元麻布春男のWatchTower:NECのNetbook「LaVie Light」はココが違う』

関連ページ→PC Watch『NEC、同社初の8.9型ネットブック「LaVie Light」』

関連ページ→PC Watch『国内ネットブック開発者インタビュー【NEC編】目指したのは“NECならでは”のネットブック』

関連ページ→NEC『LaVie Light』

今週のクールなプラン88
 アトラス練馬Eタイプは、巨大なワンルームを思わせる。
 廊下から直接出入りする個室が無いことと、3つの個室がLDKか
ら出入りすること、そして、洋室(1)がLDKへ1間幅で開放されるこ
とからだ。
 廊下からキッチンへアクセスできないのは、プラン上のマズさだ
と思う。また、災害時等に、LDK・個室ともに廊下へのドアが1ヶ
所しか無いのが不安である。
 ただ、そんなマイナス面を考慮しても、魅力あるプランなのだ。
 洋室(2)の引き戸が両開き(1間幅の開放は出来ない)なのは、ど
りら側を開けるかで、キッチン寄りのバックヤード的にも、リビン
グと連続した空間にも感じさせられるからか?
 洋室(1)と洋室(3)を開放すれば、マンションとは思えない広さを
味わえるだろう。

 グローイングスクエア西荻南の2つの物件は、階段が面白い。
 1号棟は、1→2階、2階→ロフトへの2つの階段が少しズレて
重なっているところが美しい。1、2階二つのトイレの天井が削ら
れるが、そのくらいは我慢しよう。
 それより、プラン自体に若干の不満がある。1階の広いLDKに、
ドアが1つしか無い。私なら、リビング、ダイニング、洋室の3枚
ドアにする(配管の問題などはあろうが……)。

 7号棟は、2階ホールで点対称のごとく向かい合う、上り下りの
階段が美しい。
 余談だが、1階のプランがやや不思議である。明文化されてはい
ないが、リビング階段と対面式(またはアイランド型)キッチンは、
ワンセットなのが暗黙の了解だった。
 それは、主婦がリビングを見渡せるように対面式キッチンが登場
し、子供たちがリビングを通って2階の子供部屋へ入るように、リ
ビング階段が登場したからだ。
 この配置では、十分に機能を果たせるかどうか、怪しい。
 もしかすると、本来の対面式キッチンや、リビング階段の目的が
忘れられ、もっと自由に、対面式キッチンをやめたり、リビング階
段にしたりと、考えられる時代が来たのかもしれない。

今日のトピックス
 地デジ視聴可能世帯37.7%?
 普及率との10%近いギャップは何か?

関連ページ→AV Watch『地上デジタル受信機の9月時点の世帯普及率は46.9%−総務省調査。地デジ放送が視聴可能な世帯は37.7%』


 サムソンもミニノートか。でも、韓国って、つくづくタイミング
を外すよなぁ。台湾製が大ヒット。アメリカ、日本と参入した時に
来てもインパクト無し。日本製があまり売れないとか、少し動向を
見てから戦略を立てた方がいいのに。

関連ページ→AV Watch『Samsungも低価格ミニノートPCに参入』




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る