★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1215回●新型MacBook             2008.10.15(水)

BD内蔵アクオス
 +5万円程度で、テレビにBDが内蔵されている!!
 一瞬、BDプレーヤーかと思ったが、BDレコーダに間違いない!!
 というのは、ぬか喜び。
 シャープといえば、HDD無しで、BDに直接録画するというトンデ
モ仕様のレコーダ!!
 調べてみたら、予感的中。ま、滅多に録画しない人なら、BDプレ
ーヤーとしても使えるから、悪くはない。
 個人的には、HDD内蔵(メディアへ書き出し不能)のテレビの方
が使えると思うけど……。
 何せ、私はHDD&DVDレコーダを買って以来、1日平均20時間は
録画してるから、3ヶ月で1800時間。こんなの、BDに直接書き込ん
でたら、そろそろ寿命だろう。

関連ページ→シャープ『世界初“ブルーレイ内蔵AQUOS”DXシリーズ3色16機種を発売』

関連ページ→AV Watch『シャープ、世界初のBDレコーダ内蔵液晶TV「AQUOS DX」−26〜52型、3色で16機種展開。HDDは非搭載』

新型MacBook
←関連ページ

 やはり、今朝は、毎度の「めざましテレビ」の悪のりで始まった。
 MacBookAirの時と同じ、独占日本初の新型MacBookを拝めた。
 仕様は、リークされていた通りで、驚くものではなかった。むし
ろ、価格面で期待が裏切られた感がある。まあ、Apple社がネット
ブックブームに便乗するとは思っていないが……。
 MacBookの中間グレード(148000円)が、買い得モデルだろうか。

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第427回 所有欲、使用感を重視した新MacBook』

関連ページ→ASCII『アップル、ユニティーボディー採用の「MacBook」「同Pro」「同Air」を発表 アルミ製・タッチ操作の新生MacBook』

今日のコピーワンス問題
 やはり、思った通りだ。B-CAS見直しは「形」だけ。コピーワン
スは残る。今より、厄介なプロテクトになる悪寒。
 テレビの売り上げも失速してきたし、いよいよオシマイかな。

関連ページ→ITmedia『B-CAS見直し議論、具体化へ』

関連ページ→NIKKEI NET『地デジ受信機普及率、46.9% 9月時点、目標の50%に届かず』

Windows 7
 やはり、辛辣な記事が多い。
 互換性を損なうことを恐れ、Windows 7はVistaのマイナーチェン
ジに止まるようだ。まさに、迷走している。
 なぜ、その方針が、Vistaの時に取られなかったのか?
 7が、Vistaと互換性が高くて喜ぶ人は少ない。しかし、互換性が
低くかったら、大半の人が激怒する。
 XPとの互換性を高めれば、Vistaを飛ばして移行する人が多いだ
ろうが、そうでなければ、またXPの亡霊を断ち切ることが出来ない。

関連ページ→ASCII『Windows 7、ネーミングに対する反応は?』

雑感
 体調の悪さ、続く。実働時間は午後から夜までか。
 テレビやPCの近未来について、あれこれ考える気がしなくなった。
1年後なら自分で使う(観る)だろうが、10年後だともういない
かもしれないからな。

 2008秋ドラマ、次々始まる。前クールの不発さに比べれば良いが、
毎度毎度、どこかで見たようなドラマのオンパレード。設定が違え
ど、ストーリーはいくつかのパターンしか存在しない。だというの
に、設定までも繰り返している。

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『カセットデッキもOK--ビクター、オールインワンコンポ「UX-Z2」』

関連ページ→日経パソコン『東芝初のAtom搭載端末「NB100」速攻レビュー』



第1214回●ミニノートとMSX           2008.10.14(火)

Windows 7
 近々記事が出るだろうが、7はVistaと大差無いようである。
 普通のPCでは、(新発売に限っては)ようやく速度の問題がクリ
アされた。が、ミニノートでは解決していない。マイクロソフトが、
ここをどう乗り切るかが、見物である。

関連ページ→ITmedia『世界ミニノートPC市場、2013年に270億ドル規模に――米ABI Research予測』

1980〜1983年のコンピュータ
 オールドファンにとって、最も楽しかった時代。日本でも知られ
たモデルも登場している。
 シンクレアZX81とか、衝撃的だったよな。10万円を切ればホビー
機を名乗れた時代に、37800円(だったと思う)という激安で登場。
国内最安価の松下JR-100(確か54800円)をも大きく下回った。
 その後、日本ではMSXが5万円前後でドドーンと出てきたわけだ
が、それって、今日のミニノートブームに似ているなぁ。

関連ページ→CNET Japan『フォトレポート:時代を振り返る--1980〜1983年のコンピュータ』

雑感
 昨日、ローカルバラエティ番組に我が家が映った。

 劣化したイタリアのCD。大手ショップでは廃盤だが、専門店で発
見。1700円か。買値は忘れたが$10以上では絶対にない。買い直す
ほどではないか……。



第1213回●13日に始めよう           2008.10.13(月)

メモリカード ビデオレコーダー/プレーヤー
←Donyaダイレクト DN-MRC100

←Donyaダイレクト DN-MRC200

 いかにも上海問屋らしい、保証もサポートも無しのアングラ製品。
上位(下)モデルの方が安い。

保証雑感
 安いが1年のメーカー保証しかないショップと、やや高いが5%
増しで5年保証になるショップで、ただいま、迷っている。
 もう一つ、3年保証のショップもあるのだが、10%近い金額だ。
 メーカー保証が1年あるので、5年保証と3年保証の差は、実質
半分だ。先へ行くほど故障のリスクは高くなるので、保証の価値と
しては1/3以下だろう。つまり、3年延長保証ほど損なオプション
は無いのだ。

 で、もっと単純に考えてみる。
 同じ(販売価格の)ショップで、メーカー保証のみか5年保証か
を選ぶ時、圧倒的にどちらが得だとは言えない。
 ならば、販売価格の安いショップの方が得であるはずだ。

雑感
 気がつけば、今日も夕方。ここ数日、体調が悪く、午前中はほと
んど何も出来ず。
 しかし、今日、何かを始めたい事情がある。
 カバラでは、日にちによって、何をするのに適しているかが決ま
っている。全面的に信用するわけではないが、これまでの経験上、
当たる確率が高いように思う。尚、何日がスタートの日かは、人に
よって違う。



第1212回●『さらば宇宙戦艦ヤマト』      2008.10.12(日)

『さらば宇宙戦艦ヤマト 〜愛の戦士たち〜』
←関連ページ

 CSファミリー劇場で放送された。すでに何度も観ているが、つい、
また観てしまった。最も多い回数観た映画だろう。
 子供の頃に観たものは、大人になってから繰り返し観ても、毎度、
新たな発見がある。先入観に強く捕らわれているためだろう。

 特にこの作品は公開当時、ラストでのヤマト特攻を、太平洋戦争
末期の戦艦大和特攻とダブらせ、大きな批判を浴びた。ヤマトが、
日本のアニメ史上、初めて大人たちが真剣に観た作品だからだろう。
 もう一つ。TVシリーズのヤマトパート1が、どちらが悪とも言え
ない戦争を描いていたにも関わらず、さらば〜が勧善懲悪の物語へ
と退化した。それが、アニメファンからの批判であった。
 観客としての先入観だけでなく、そうした評判も先入観になって
いる。

 で、今回観てみたら、また違った側面が見えてきた。
 パート1は「生」がテーマだった。
 まず、基本ストーリー。ガミラス・地球ともに、互いの人類存亡
を賭けて戦っていた。
 象徴的なのが、第1話冒頭のシーン。特攻のような戦いを挑んで
死んでいく古代守に、沖田十三が言う。今日の屈辱に耐えて、生き
ろ、と。
 また、ラストでのデスラーの死。ガミラス本星での決戦でも、彼
は、普段の指揮中枢であるデスラー総統府から、デスラー砲装備の
戦艦にもなる新デスラー総統府へ、指揮中枢を移している。ヒス副
総統が必死に止めていたが、無謀な戦いとはいえない。
 脱出後のヤマトの決戦でも、明らかに勝つための戦い方をしてい
るのだ。戦術で敗れたのではなく、空間磁力メッキという想定外の
新兵器に敗れたに過ぎない。

 そこで、さらば宇宙戦艦ヤマトだが、それらの設定が真逆なので
ある。
 ヤマトの二代目艦長となる土方竜は、敵の襲撃で一人だけ生き残
り、古代進らに救助される。
 私は、この登場シーンに、小学生当時から違和感を持っていた。
土方は、艦長は艦と運命を共にする、生き恥をさらした、と言い、
救助を拒否する。
 結局、ヤマトの艦長に就任するのだが、彼は沈着冷静で有能な指
揮ぶりを発揮する。で、ラスト近くに艦橋で被弾し(?)、死ぬこ
とになる。そこでも、ようやく死ねる、と言うのだ。
 教育者としてでも(恐らく前線の指揮官でもあったろう)、ガミ
ラスとの戦争を経験し、今、新たな、しかも強大な敵が現れたとい
う時に、なぜ死を選ぶのか?
 アンドロメダを旗艦とする新鋭艦隊が編成される中、太陽系の外
れで非力なパトロール艦なんかに乗っている境遇に悲観したとも考
えられなくもないが……。

 また、ヤマトに復讐を試みるも敗れたデスラー。勝敗が決した時
点で、自殺してしまう。そして、報告を聞いたズォーダー大帝も、
デスラーは死に場所を求めていた、と納得するのである。
 いわば、「死」をテーマにした作品といえる。

 植民星についても、ガミラスと白色彗星帝国の手法は対照的だ。
 ガミラスは、植民星のトップ(女王)に武器を与え、植民星を支
配させていた。実際の植民地政策のようなやり方だ。
 白色彗星帝国は、植民星の住人を奴隷にしている。働けなくなっ
た奴隷は射殺。降伏しない星はせん滅する。いわば、子供向けアニ
メの悪の侵略者だ。
 ズォーダーが地球に対し、奴隷か死か選択を迫るのが、実はパー
ト1冒頭ナレーションの、ガミラスからの要求と同じなのが面白い。
 さらば〜では、回答の前にヤマトの反撃が始まるが、ヤマト2で
は、地球が全面降伏するのだよな。対ガミラスには徹底抗戦を選ん
だのだが。

 しかして、さらば〜は、本当に単なる勧善懲悪なのだろうか?
 復興した地球のトップたちは、「地球は宇宙平和のリーダー」と
言いながら、他の星の危機にはまったく無関心。
 本編中では語られていないが、地球がイスカンダルという他の星
に助けられたにも関わらず、たった1年でそれを忘れてしまったこ
とに、古代たちは憤っていたはずだ。
 昔から、ヒーローものにはありがちな構図だけど、物語冒頭に提
示した意味は大きい。敵が絶対的な「悪」であっても、地球は絶対
的な「善」ではない。と、初めに宣言しているからだ。

 ヤマトは、パート1で(当時のアニメとしては)リアルな戦争を
描いた。そこに、古い勧善懲悪アニメの「悪」を持ち込むことによ
って、悪をリアルに描くことを考えたのではないか?
 ヤマトシリーズの中で、白色彗星帝国が唯一、理由なき侵略者で
ある。もし、本当に宇宙から侵略者が来るとすれば、我々の価値観
がまったく通じない、不条理な相手だとしても何の不思議もない。



第1211回●『レインドロップス』        2008.10.11(土)

『レインドロップス』
 ひょんなことから、表題の映像を発見した。
 映画『明日に向かって撃て』の挿入歌でもある、B.J.トーマスの
『雨にぬれても』。それに、日本語歌詞をつけ(訳詞ではないだろ
う)、昔、フジテレビの子供番組『ピンポンパン』で流れていた。
 てっきり、3代目お姉さん・酒井ゆきえの時代だと思っていたが、
2代目お姉さん・石毛恭子の時代の映像(1972年らしい)が出てき
た。
 いや、しかし、もっと後に聴いた気がするのだがな……。

関連ページ→ピンポンパン『石毛恭子・レインドロップス』

今日のセール
←関連ページ

 当初、実売価格3万円程度だったEPSON EP-801Aが、2万5000円
を切り始めた。同等の旧モデルが2万円を切っているので、どちら
が得かは考えどころだ。今年から新設計なので、新型を取るべきだ
と思う。


←関連ページ

 ONKYO CD/Hi-MDコンポ X-N7TX-D。
 登場とともに過去の遺物と化したHi-MD。もはや、音質重視のリ
スナーもほとんどいないが、Hi-MDつきでこの値段は安い。問題は、
近未来には無くなるHi-MDを、今から使い始める意義があるかどう
かだ。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『ねとらぼ:ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」』

関連ページ→CNET Japan『タッチスクリーン搭載「Eee PC」は2009年に登場--ASUS幹部が明らかに』

関連ページ→ASCII『西田宗千佳のBeyond the Mobile 第10回 NB100は初心者向けではない――東芝がNetbookを出すワケ』

関連ページ→窓の杜『“ネットブック”はオンラインソフトで変わる! ソフト選びのポイントに加え、窓の杜のお勧めソフトを紹介』



第1210回●『OLにっぽん』           2008.10. 9(木)

今日の本
←関連ページ

 ノーベル物理学賞の南部陽一郎氏の『クォーク 素粒子物理はど
こまで進んできたか(ブルーバックス)』を、うちの書棚で発見し
た。20年以上前に買った。いつの間にか、値段が倍になっていた。

今日のコピーワンス問題
 つかいものにならない製品を出して、大損をするのでは? と、
懸念していたが、現実になってしまった。これを、ピクセラの自己
責任というのは、気の毒だろう。売れないと分かっていても、開発
・販売せざるを得ない事情がある。
 仕様条件や使い勝手だけでなく、テレビそのものが、見捨てられ
つつあるのかもしれないな。

関連ページ→AV Watch『ピクセラ、地デジチューナなど不振で業績予想を下方修正−連結売上21億円減。液晶テレビ生産台数も減少』

関連ページ→池田信夫blog『B-CASの違法性について』

古いカタログから
 整理中に、1991年のパソコン、NEC PC-9801NCのカタログが出て
きた。いわゆる「98ノート」の1モデルである。
 画面サイズは記載が無いが10インチ程度。640×400ドット。
 思えば、70年代末から90年代初めの、日本独自仕様パソコンの時
代は、画面が今のワイドと同じ16:10だったのだな。
 オプションに、なんとテレビチューナーがあり、テレビやビデオ
入力の映像を画面で見られるのだ。無論、録画は出来ないが、録画
PC登場の8年ぐらい前である。
 また、オプションで「日本語MS-WINDOWS(Ver.3.0A)」が提供さ
れていた。そういや、昔は「MS-WINDOWS」って呼んでたよなぁ。
「Windows 95」からかな、「MS」を付けなくなったのは。

EeePC雑感
 EeePC。Linux版がSDD 32/64Gで、Windows XP版が16G。OSのラ
イセンス料のせいかと思ったら、ネットブックではHDD 160G、SDD
16Gが上限と決められているという。
 XPの激安ライセンス料云々より、ネットブックの基準を満たさな
ければ、XPをライセンス提供をしない(高額なVista Businessのダ
ウングレードしか認めない)のは、独禁法に引っかからないのだろ
うか?

『OLにっぽん』
 いかにも『ハケンの品格』の姉妹作という雰囲気。だが、内容は
面白い。「派遣社員」に続き、「アウトソーシング」をテーマにし
た社会派コメディ。でも、派遣以上に深刻なストーリーになりそう。
第1話ラストで、観月ありさがすっぴんで登場したのは驚いた。



第1209回●A3スキャナの価値          2008.10. 8(水)

ブラザー MFC-5890CN
←関連ページ

 前回書いたMFC-6490CNの下位モデルである。違うのは概ね3点。
   スキャナがA3→A4。
   無線LANが無い。
   給紙トレイが2段→1段。
 それで、値段が1万5000円近く安い。
 重量が約15kg→10kgと飛躍的に軽くなる。サイズもやや小さい。

 単機能のA3インクジェットプリンタでさえ、10kgを切るのが難し
いことを思うと、大変な軽量モデルだ。普通のA3プリンタは給紙ト
レイが無いので、紙を150枚もセットすることは出来ない。

 だが、よくよく考えると、スキャナがA4なのは大きなマイナスだ。
 単機能A3スキャナは、安くても10万円はするので、これを内蔵し
て5万円前後なのは大きい。しかもADF付きだ。
 面白さで選ぶなら、上位モデルのMFC-5890CNだろうな。

Eee PC S101
 MacBookAirや、日本メーカーのモバイルPCをあざ笑うかのよう
だ。

関連ページ→PC Watch『ASUS、10.2型液晶搭載で最薄部18mmの「Eee PC S101」〜ストレージは16/32/64GB SSD』

関連ページ→ASCII『写真で見る、Eee PC 901-Xとの違い 国内発売が待ち遠しい! 「Eee PC S101」に触った』

関連ページ→日経パソコン『Eee PCの新型登場! 厚さ18mmで重量1kg、10.2型ワイド液晶を搭載 日本では11月に発表、年内発売を予定』

今日のVista問題
 原文が英語のため、ニュアンスが掴みづらい。結局、元々ダウン
グレード権の期限は切られていなかったってこと???

関連ページ→ITmedia『Windows XPのダウングレード権延長は“都市伝説”』

今日のコピーワンス問題
 簡易編集の実現したデジタル録画PCが発表されて、しばらく経つ。
 しかし、2ちゃんねるや、PC系ニュースサイトでは、スルーされ
ている。簡易編集のレビュー記事が、いつまで待っても出てこない。
 コピーワンスで編集不可となった時点、いや、せめて2005年中に
これが実現していれば、状況も違っただろう。

雑感
『誰も知らない泣ける歌 初回2時間SP』。
 正直、まったく泣けなかった。
「お涙ちょうだい」は、私の最も苦手なジャンルだ。
 曲にはそれぞれ背景があるだろうけど……。
 また、泣けるかどうかは、各人の思い出と曲との結びつき。共感
するか否かも、各人のバックボーンによる。
『雨ニモマケズ』は、いくらなんでも無いだろう。誰でも知ってい
る詩に曲をつけるのは、難しい……。



第1208回●意外に小さい? A3複合機      2008.10. 7(火)

ブラザー MFC-6490CN
←関連ページ

 A3プリンタ選定の過程で、意外なメーカーの意外なモデルが浮上
した。A3複合機。インクジェットプリンタの他、スキャナもA3対応。
A3カラーコピー機としても使える。

 設置面積は、EPSON等のA4複合機のハイエンドモデルとほとんど
変わらない。A4とA3では2倍近く違いそうなイメージだが、同じA4
の機種毎の差の方が大きいくらいだ。

 幅が狭く、パソコンデスクの下段にでも置けそうだが、奥行きが
案外深く、高さもある。まあ、無線LAN対応なので、独立して置い
てもいいだろう。

 重さは15kg強だが、A4複合機のハイエンドモデルはみな12〜13kg
ある。(複合機じゃない)A3カラーレーザーより遥かに軽い。ロー
エンドモデルでもあっちは2倍以上重い。

 実売価格は5万円前後とやや高いが、A3カラーでA3スキャナ(コ
ピー)という機能を考えれば、割安だ。

関連ページ→日経パソコン『PConline SPECIAL:初期導入コストが低くコンパクトなA3カラー複合機ならスモールオフィスが変わる! ビジネスが伸びる!』

関連ページ→ASCII『「全部入り」に死角はないのか!? 5万円台のA3複合機 ブラザー「MFC-6490CN」を試す』

関連ページ→ブラザー『MFC-6490CN』

今日のコピーワンス問題
 B-CASが見直されるかもしれない。だが、いつ見直されるか、ど
う見直されるかが不透明である。彼がいうように、ダビング10(コ
ピーワンス)がなし崩し的に廃止されるとは思えない。あまりに楽
観的すぎる。B-CAS社が折れても、著作権利者団体が折れなければ
何の意味もない。

 仮に、1、2年後に(無料放送が)コピーフリーになったとして
も、それまでに、DVD、BDレコーダ、録画PC、地デジチューナー等
の需要が一巡してしまう。コピーフリーになったって、既存の機器
が便利になるわけじゃない。
 テレビが今より廃れている時期に、コピーフリー解禁とともに録
画機器を買う(買い換える)人が、どれだけいるのか?
 すべてが遅すぎたとしか言いようがない。

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第37回「第5権力」としてのウェブ』

ネットブック「LuvBook U100」のXP Proモデル
 Homeとの差が2万円!であるにも関わらず、需要があるとは!
 小さくて安いから売れるとか、そういう段階では無くなってきた
のかもしれない。
 ミニノートと、XP・Vista問題はどこへ向かっていくのだろう?

関連ページ→PC Watch『マウス、ネットブック「LuvBook U100」のXP Pro搭載モデル』

今週のクールなプラン87
 番外編といってもいいだろう。
 ある方に教えてもらった物件である。
 ほとんど私信なのだけど、コーナーの延長としてこちらに書く。

 GREEN PARK 東日本橋RESIDENCE 第1期C type
 キッチンを挟んで南北に分断されたダイニング・リビング。
 普通なら、玄関が少し北(上)寄りなので、北に個室2つ、南に
LDKを配置するだろう。
 というのも、このプラン。よく見ると南北どちらのダイニング・
リビングもかなり狭いのだ。周囲3尺ずつでも広ければ自由度も増
すが……。

 正解は不明だが、北にダイニング・セットを置き(カップボード
が近いし、北面だし)、南にソファーを置く(主寝室らしき洋室(1)
)から遠いし、南面だし)と思う。
 アイランド・キッチンと呼ぶには普通の対面式程度しか作業スペ
ースが無いし、対面する先がデッドスペースの廊下。
 どう使おうか、想像をかき立てられるプランだが、合理的ではな
い気がする。
 55平米という狭さのわりに、南北に長いLDKが広さを感じさせる。
そのへんが、このプランの狙いなのかもしれない。

 DINKS(夫婦)なら以上のような具合だが、単身者ならどうだろ
う?
 4畳の洋室(2)にベッド1つ置いて寝室に。北面の洋室(1)はリビン
グと開放して、広い部屋として使ってもいい。そのための引き戸だ
ろう。

今週のクールなプラン番外編
 ミサワホーム『SMART STYLE G』について、玄関まわりが面白い
という指摘をいただいた。確かに、面白い。
 だいぶ前の『HYBRID地球人の家』の、玄関から勝手口まで続く
長いタタキ。最近では、外部からも出し入れ可能な1階蔵の土間を
連想した。

 玄関は、案外荷物が多い。シューズインクロークや今回のような
二重構造の玄関は、他のハウスメーカーにもある。玄関をこれだけ
贅沢にしたのは、ある意味、高級住宅の証かもしれない。

 公式サイト(↓)の和室など、下半分のガラス、上半分の収納、
その中間の風の通り道と、美しい工夫が色々みられる。
 でも、これが最高級住宅の「G」とは言いがたい。
 バブル崩壊で、日本人は小さくなってしまった。

 G型やM型2リビングのマントルピースは時代錯誤にせよ、大理石
敷きの床暖房ぐらいあってもいい(悪趣味?)。
 余暇のスペース、トリム室、屋上プール。ミサワホームも、べつ
に30年前のモデルの焼き直しが目的じゃないんだろうけど、そうい
うのを復活させるだけで、そうとうインパクトがある。

 悲しいのは、設備が普通(既製品)になったこと。
 A型2階建て、G型、ミサワホーム55と、独自のユニットバスを使
い、NEATで頂点まで行ったと思ったら、突然、普通に戻ったのは、
なぜだろう??

関連ページ→ミサワホーム『SMART STYLE G』



第1207回●ケータイ・ブームの終わり      2008.10. 6(月)

ミニノート雑感
 やはり、ケータイやスマートフォンとの比較でミニノートを選ん
だ人は、ほとんどいないようだ。
 Macの大躍進も、ミニノートの勢いの前では、まったく目立たな
い。

関連ページ→日経トレンディネット『低価格ポータブルPC、ユーザーは様子見、IDC Japan調査』

関連ページ→PC Watch『ネットブックが市場の2割を越える。エイサーとASUSで9割占有』

FMV-BIBLO LOOX U/B50
 レビュー記事でも、Vistaの遅さが指摘されている。
 製品の意図は分かるが、遅さを我慢して使う合理性は無い。

関連ページ→日経トレンディネット『携帯性と操作性を両立、本気で持ち歩く人のためのミニノート「FMV-BIBLO LOOX U/B50」』

Windows XP、再延命
 マイクロソフトのダブルスタンダードには開いた口がふさがらな
い。が、この方針そのものには賛成だ。
 
関連ページ→CNET Japan『MS、「Windows XP」ディスク提供を6カ月延長--大手PCメーカー向けに決定』

ドキュメンタリー・ブーム
 お笑いブームをつくり上げたのがテレビなら、それを潰すのもテ
レビということだろう。視聴率稼ぎを掲げるドキュメンタリーとい
うと、またヤラセや過剰演出の問題がつきまとう。
 経費削減は分かるが、日テレの『泣ける歌』とか、ショボイ企画
だよなぁ。その昔の『トップテン』で、毎週4、5パターンも舞台
セットを組み替えていたことを思うと、あまりに痛々しい。

関連ページ→内外タイムス『留間正明の芸能斜め斬り お笑い番組からドキュメンタリー番組にシフトしたテレビ局』

ケータイ・ブーム終焉か?
 進化し続けるのが当たり前と思われているケータイ。しかし、最
初に持ったケータイが既に高機能だった世代にとっては、そのメッ
セージは届かない。
 その境界は、現在の中学生か高校生あたりだろうと、思っていた。
それが、意外にも20代の40%がゴテゴテ高機能を支持していないと
いう結果が出た。
 ケータイ・ブームは、案外早く終わるのかもしれない。

関連ページ→エキサイトニュース『20代の40パーセント弱 シンプル携帯「支持」の意外』

今日のトピックス

関連ページ→日経パソコン『手のひらサイズのUSBキーボード (WIRED VISION)』

関連ページ→CNET Japan『本当にセカンドライフは「過去の思い出」になったのだろうか(2)』



第1206回●汝、Gを名乗ることなかれ!     2008.10. 5(日)

フリーオ、値下げセール中
 地デジ用、衛星デジタル用共に、19800円に値下げ中。
 1年記念セールというが、Monster TV騒ぎ、PT1登場間近と、彼
らには逆風が続いていた。B-CASカード不要化も、売り上げには結
びつかなかったのだろう。
 いずれにしても、すべてはPT1登場からの話だ。

関連ページ→GIGAZINE『あの「フリーオ」が発売1周年を記念して、本日より特別大セール』

関連ページ→『2008年10月03日(金)PT1試用レポート その1 』

Macユーザーは個性的か?
 我々のようなオールドユーザーは、Macでしか出来ないことがあ
ったため、仕方なくMacを買ったという面がある。当時は「借金ト
ッシュ」という言葉が流行るほど高額で、Finderの操作もかなり遅
かった。
 当時、同様のアンケートがあったら(対抗馬はWindowsではなく
DOSだが)、趣向の違いより職業や用途の違いが出ただろう。
 MacもWindowsも出来ることが変わらない今なればこそ、調査の
意味があるのかもしれないな。

関連ページ→ITmedia『Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査』

EPSON PM-3700C
←関連ページ

 たて続けに2台プリンタがイカれたので、A3プリンタの選定を始
めた。第1候補に挙がったのは、意外にもEPSON PM-3700Cである。
 第2候補は、PM-G4500
 第3候補は、PIXUS IX5000

 第2、第3候補は2006年モデルで十分古いが、PM-3700Cに至って
は2002年モデル。しかも、既に生産終了している。機能的にも一時
代前の仕様だ。
 しかし、価格.com等を散策していると、他のモデルには意外な欠
点が見えてくる。

 IX5000は安価で、顔料黒インクで普通紙のテキスト印字にも適す
るという触れ込みだったが、染料インクはCMYの3色のみ。画像を
含む文書等では、3色で黒の文字が印刷されてしまう。
 これは、その昔のMJ-500Cや、今使ってるLexmark P6250でも経験
しており、困った仕様である。大量印刷時にこのモードが選択され
てしまうと、インクの浪費になる(黒の精細さも無くなる)。
 だいいち、カラー写真がCMY3色じゃ、P6250の6色フォトインク
より明らかに落ちる。
 考えてみると、P6250では6色フォトインク(染料・黒含む)と、
顔料CMY3色インク混載。で、顔料3色と顔料黒を入れ替えるとい
う仕組み。面倒で中途半端な仕様だが、IX5000より格上である。
 ただ、A3用紙が使えるだけで機能の劣るモデルを買う気はしない。

 PM-G4500は本命と思われたが、黒インクカートリッジは容量が小
さく、値段も高い。4000、5000番台の宿命だ。
 PM-3700Cはインクが安く、容量も大きい。時代的に写真画質とは
言いがたいが、写真ならP6250で印刷すればいい。A3フルサイズの
写真を出力する機会はほとんど無さそうだし……。
 あと、PM-3700CだとMac OS 9でも使えるんだな。

 プリンタも、退化の時代へ入ったのかな。
 A4モデルはまだしも、A3モデルは選択肢が減り、ハイエンドモデ
ルも写真に特化されて、CAD等には不向きな仕様になった。
 また、ドライバも柔軟性に欠け、希望通りの設定が出来なくなっ
た。価格.comにもあるが、黒インクだけを使うという設定が出来な
くなっていたり……。

今週のクールなプラン86
 今回は、さほど良いプランでもないが、興味深い。
 ウィルローズ池袋A(2LDK)タイプBタイプは、セットで見る
とよく分かる。
 ポイントは吹き抜けだと思うが、Aタイプの洋室(1)の吹き抜けに
面した窓を、室外機置き場以外ふさいでいるのが面白い。

 Aタイプのプラン自体には、やや無理がある。リビングの採光が
少ないのに、その奥の洋室(2)が2面窓になっている。
 キッチンのむりやりの対面式化と南面の窓の位置から、2部屋の
境界が直線でないのも美しさに欠ける。
 これを逆手にとって、落ちついたリビングと、明るいサンルーム
(?)のように使えば楽しい。が、セオリー通り洋室(2)を子供部屋
にでもすると、アンバランスな気がする。

 Bタイプは、良くも悪くもない、ごく普通のプランなのが面白い。

今週のクールなプラン番外編
 多摩ニュータウン南大沢ミサワガーデンN-CITYから、L1タイプ
G2タイプ
 個々のプランについて特筆することはないが、「蔵」のあるプラ
ンは廊下と階段が迷宮のようで面白い。

 ミサワホームから、先日、新型が2つ出た。
『GENIUS Vikiair』、『SMART STYLE G』ともに、同社の最近のモ
デルを混ぜたようなもので、新鮮さは無い。

 すべてのハウスメーカーについて言えることだが、従来モデルそ
のままのものを、「新型」と称して宣伝しているものが多すぎる。
 昔のように、プラン(間取り)が大きな意味を持っていたり、仕
様の違いでグレードが分かれていた時代なら、話は簡単だった。
 今、何をもって「新型」と言えるのかといえば、あえて制約の多
いプランや仕様を設定するか、工法を変えるかしかないだろう。

『SMART STYLE G』は、『SMART STYLE O』や『SMART STYLE A』
から連想されるように、初期GOMASの「G」を意識した名前である。
 高級モデル『GENIUS』ではなく、廉価モデル『SMART STYLE』
を冠した時点で、高級路線じゃないことがうかがえるのだが、こん
な、何の変哲もない、というか同社でさんざん使われたプランが再
利用されたことに、ガッカリした。
 99.99%の人にはピンと来ないだろうが、例えるなら、普通のスポ
ーツカーを「GTR」という名前で出したり、普通のPCを「VAIO type
R master」と言ったり、アニメ絵の切手を「切手趣味週間」として
発行するようなものだ。

「40代のミドルファミリーをターゲット」とあるので、旧M型に相
当するモデルとも考えられる。ならば、M型2リビング並に、センセ
ーショナルなライフスタイルを提示して欲しかった。

 初期GOMASの、O型、A型2階建て、G型、ミサワホーム55、さら
に、バブル初期の近未来住宅NEATのように冒険的なモデルが、同社
から出ることは、もう無いのだろうか?
 あのM1を出したセキスイハイムだって、おとなしくなってしまっ
たからな。

今日のトピックス
 建築家による住宅ブーム、団地ブームの次は、いよいよ間取りブ
ームが来るか?

関連ページ→誠『大出裕之の「まちと住まいにまつわるコラム」:集え、間取り図好き!――「間取り図ナイト3」に行ってきた』


 NHK受信料、値下げ見送り。残念だが、これで、BSチャンネル削
減とNHK-FM廃止も取りあえず回避できたか?

関連ページ→Yahoo!ニュース『受信料値下げを見送りへ=NHKの次期経営計画』


 フロッピーディスクも、いよいよ無くなる日が来たか。感慨深い。

関連ページ→ITmedia『三菱化学メディア、3.5インチフロッピー販売終了へ』


 アメリカ、日本、韓国、中国、そしてイギリスで、Vistaは受け
入れられていない……。

関連ページ→CNET Japan『企業はいまも「Windows Vista」より「Windows XP」を使用--英調査』



第1205回●『夢をかなえるゾウ』        2008.10. 3(金)

『夢をかなえるゾウ』
 こんなのドラマにして、どうする気だろう? と、思っていたが、
予想外に面白かった。ゴールデンの2時間スペシャルと、深夜の連
ドラ第1話(第2話?)が同じ日という異例の形態である。
 早速、スペシャル版のDVDが出るのだから、すごい商魂。

郵政民営化、1年
 全国の簡易郵便局4300局のうち、既に1割が閉鎖されたという。
 確かに、全く客が来なくても儲かる多額の補助金は、郵政省・郵
政公社時代から問題にはなっていた。しかし、旧国鉄のように、税
金がつぎ込まれていたわけではない。郵政は、一時期を除いてほと
んど黒字の事業だった。また、郵政には旧国鉄のような資産も無く、
民営化のメリットは無いとも言われていた。
 赤字解消のための効率化ならば、今日のようなサービス低下も止
むを得ない。が、黒字の事業を民営化してサービスが低下するので
は、民営化は失敗だったと思える。9割の人が便利になっても、1
割の人が不便になるのでは、サービス向上とはいえない。
 経営陣がよほど無能か、民営化の方法を誤ったかのいずれかであ
る。恐らく、後者だろう。

雑感
 最近、面白い商品や興味を引かれるニュースが減った。
 アメリカ経済の衰退とともに、暗い時代へ進みそうである。
 作業のメドが立つ。スケジュールの都合上、あまり魅力的な選択
ではないが……。



第1204回●『となり町戦争』          2008.10. 2(木)

映画『となり町戦争』
←関連ページ

 CS日本映画専門チャンネルで放送された。録ったのは数日前だが、
今日ようやく観た。
 原作とはかなり違うらしい。また、公開時の映画評も厳しいもの
だったと記憶している。だが、個人的にはかなり良いと思った。
 昨今の戦争ものの奇妙な現代性に比べると、現代の日常を舞台に
していることで、むしろリアリティが増しているように感じた。
 日常の中に非日常が入ってくる様は、『ノーライフキング』を連
想させる。
『世にも奇妙な物語』にでも出てきそうな設定だが、それは江口洋
介だけが翻弄される前半部分のみ。後半からは一転してシビアな展
開になる。

LT-H90DTV
←関連ページ

 悪口が目的ではないけれど、この仕様で、誰が何のために買うの
だろう? と思った。
 かと思えば、Windows Media Centerの地デジ機能の意外な速さ。
編集どころかムーブすらない。
 ああ、テレビ自滅一直線。

関連ページ→AKIBA Hotline『地デジ/BS/CS対応のネットワークプレイヤー発売』

関連ページ→ASCII『CEATEC JAPAN 2008 レポート 第3回 Windows Media Centerは地デジ普及のカギとなるか?』

雑感
 また、1日を浪費した。めざましでもズームインでも最高の運勢
だったが、なんら良いことは無し。
 作業、進展せず。具体的な作業に入れずに、時間だけが流れてい
く。いくつかの案は検討したが、どれも決定打に欠ける。タイムリ
ミットが決まっている以上、逆算して妥協点を見つけるしかない。

 Lexmarkの複合機のドライバを、VALUESTARにインストール。
 もの凄く時間がかかり、途中で無反応状態に。フロッピーディス
クの時代も、カセットテープの時代も、紙テープの時代も、結局、
長く待たされる点は同じ。30年経っても、コンピュータは進化しな
い。

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『アップルのiTunes閉鎖はありうるか--ロイヤリティーの値上げ問題で』

関連ページ→CNET Japan『ノルウェー、再び「iTunes」のDRMに反対--ロイター報道』

関連ページ→CNET Japan『「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴』



第1203回●蜘蛛の糸              2008.10. 1(水)

雑感
 裏の家と物置の間に、巨大な蜘蛛の巣が張られているのを、今日
発見した。最長部分は4mを超えていそうだ。蜘蛛の巣本体の直径
もゆうに50cmを超えている。これほど巨大なものは見たことがない。

 久々に、雑用のみで一日を潰す。何日も溜まってた事柄に加え、
月変わりと10月1日という特殊な状況下で、余計に手間取った。
 明日中にはコンセプトを固めて準備を始めなければ、月末には間
に合わない。

今日のトピックス

関連ページ→日経パソコン『【CEATEC】「ネットブックは安くない!」――戸田覚氏がセミナーで断言』

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚の1万円【自腹】研究所 新しいiPod shuffleに5800円の価値はあるか?(アップル)』




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る