★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1178回●パソコン史のもしも・序章      2008. 8.31(日)

今日の本

『住吉の長屋/安藤忠雄 20世紀名作住宅をめぐる旅』


『死ぬまでに見たい世界の名建築1001』

パソコン史のもしも
 国内のPCメーカーが、あの時、ああしていたら……。という仮想
の話が、以前はよく論議されていた。しかし、90年代後半には廃れ
てしまった。結局、何がどうなっても、IBM PC互換機(死語)と、
Windowsの時代になったろう。そう結論づけられ、それ以上の思索
は無かった。

 だが、去年からのVista不振(不評)、Macのヒット、ミニノート
の大ブレイク等、今やPC業界は大転換期を迎えている。
 去年の今頃、私は、Windows不振、PC不振で、PCそのものが徐々
に廃れていくのではないかと、暗澹たる気分になっていた。どうや
ら、それは取り越し苦労だったようだ。
 となれば、再び、あの時、あれがああなっていたら……。という
話が再燃するのではなかろうか?

 富士通が、FM-16βで80186ではなく68000を採用していたら?
 NEC PC-98DOが、98のミッドレンジ並のスペックだったら?
 PC-100やPC-8201の後継モデルが出ていたら?
 FM-Rシリーズが、MS-DOSではなくコンカレントCP/M等、他の
OSを採用していたら?
 IBM PC/JXが、PC-9801に対抗できるスペックだったら?
 PC-8001が、初期案通りホビー機のデザインで登場していたら?
 PC-9801が、パワーON BASICでなかったら?
 MSXが、16ビットマシンとして登場していたら?

 そんなパソコン史のもしもが、結局、同じ道に通じていたのか、
もう一度考えてみたくなる。これらの中には、今日のPC市場を大き
く変え得た決断があったに違いない。
 と言いつつ、今日は、残り時間20分しかないのに、これを書き始
めたので、ここで時間切れ。



第1177回●学力テストで勝った県、負けた県   2008. 8.30(土)

学力テスト2年目
 今朝の地元紙に、大きく取りあげられていた。小学校で全国2位、
中学校で1位という好成績ゆえだろう。各0〜100点の点数の分布は
不明だが、全体的に高いのではなかろうか?
 中学生ばかりか小学生のうちから勉強をする、宿題も多いという
風土が、大いに影響している。小手先のテスト対策をやったり、教
師が生徒に「勉強しろ!」と言ったところで、役に立たないだろう。
 エリートだけでなく、平均以下の生徒たちも普通に勉強をする。
この風土がどこから来たのかは不明である。強いて言えば、一見の
んびりしいるが実は非常に闘争心の強い県民性からだろう。
 長野や高知など教育県と呼ばれているところがあるが、平均点で
勝負となれば決して強くはない。
 だが、こんなに勉強して、良いことがあるかといえば、大いに疑
問である。ただ、長い時間勉強を強いられながら、我々の時代より
少ない知識しか身につけられない、ゆとり教育はバカげている。

関連ページ→Yahoo!ニュース『上・下位県が固定化=「習慣、指導に一定傾向」−学力テスト2年目・文科省』

OpenOffice
 カナダの珍事。日本でも、脱マイクロソフトを進める自治体があ
るが、無料ソフトだから、コストがゼロってわけじゃない。

関連ページ→Technobahn『フリーの製品があるのにマイクロソフトの製品を購入するのは不当、カナダで州政府相手に訴訟』

BDレコーダは売れているか?
 BDレコーダが3割越え? これは、微妙な数字である。
 私のように、ローエンドBDレコーダとミッドレンジDVDレコーダ
を比較し、後者を選んだ人が多いのでは?
 ハイエンドモデルがドル箱だからって、DVDレコーダはHDDの容
量が増えるだけで、えらい割高になってる。BDだって、シングルチ
ューナーに250Gのローエンドが、クソ高い。いわんや、ハイエンド
BDレコーダの価格設定は、理不尽だ。
 実売4万円ぐらいのローエンド投げ売りDVDレコーダを買うのが、
賢明なんじゃないか?

関連ページ→AV Watch『JEITA、2008年7月の電子機器国内出荷を発表−BDレコーダが3割越え。テレビは前年比122.1%』

補償金広告
 近頃、週刊誌に補償金制度の広告がよく出ている。
 録音、録画したメディアを販売したり、ネットにアップロードす
るのは、著作権侵害である。そこまでは、いい。
 だが、複製を複数枚つくることも、著作権侵害だと書かれている
のだ。法律を無視した、奇怪な言動である。
 恐らく、コピーワンス(ダビング10)を正当化するための、後付
け理論だろうが……。

関連ページ→誠『B-CAS問題やネット権について議論−第5次中間答申/パブコメを受け、デジコン委員会開催』

タスポ
 やはり、最大の違和感は、カードに顔写真を載せたり、個人情報
を出させたりすることだ。ああいう連中は、自分たちが偉いと勘違
いしているのだろう。勝手に自己満足してるうちはいいが、勘違い
を押しつけられてはたまらない。
 私は、喫煙しないので、関係ないことだが……。
 そもそも、日本に身分証明の手段が運転免許証ぐらいしか無いの
が問題なのだ。タスポでもそうだが、身分証明証をつくるために身
分証明証が必要というパラドックスがある。

関連ページ→誠『タスポ「申し込む予定はない」が4割超――持たない理由は?』

ミニノート
 新しいEee PC。30Gの外付けHDDが付属?
 あんなに安いのに、オマケで付いてくるのか?
 外資に市場を乗っ取られるなら、まだいい。
 日本のユーザーが日本製品にこだわり、かつてのPC-9801時代の
ようなガラパゴス状態で、世界から取り残されていくのが怖い。
 そりゃ、自分では、ショップブランドでも中国・台湾製でも何で
も買うが。が、自分だけ安くて快適なPCを手に入れても、市場全体
が停滞したら、得られるものは少なくなる。

関連ページ→日経トレンディネット『デザイン重視派は要チェック! 日本エイサーのスタイリッシュなミニノート「Aspire one」』

関連ページ→日経トレンディネット『安くて小さい注目のミニノート6機種徹底比較 - 日経トレンディネット』

関連ページ→Yahoo!ニュース『ミニノートPC、メーカー温度差…外資元気、日本慎重』

関連ページ→ASCII『Eee PCに兄弟分!Eee PC 900-XとEee PC 701 SD-Xが登場!』



第1176回●大突貫工事             2008. 8.29(金)

Aspire one
←関連ページ

 先日、私が書いたように、これがメインマシンになりうるという
記事が出た。XP時代初期でいえば、ハイエンド並のスペックだ。ス
ペック通りの操作感だと検証されたことは、意義深い。それだけ、
PCの利用法が進化していないともいえる。
 CD/DVD系光学ドライブが無いが、外付で用意する時代も去りつ
つある。光学ドライブ無しPCが、市場の何割かを占めるようになれ
ば、なおさらだ。
 となると、PC用としてBDドライブが普及するという予測も怪しい。

関連ページ→ASCII『人気のAtomノートを使い倒す! 格安ノートAspire oneはメインマシンになりうるか』

TEO
←関連ページ

 繰り返し、レビュー記事が出る。リビングPCの期待が大きいのだ
ろう。しかし、(私が色眼鏡で見ているせいか)記事の内容は、ネ
ガティブなものが多い。今回もである。
「編集なし? AVC録画もなし?」とあるように、デジタル録画PC
が売れるほど、録画保存文化は廃れ、コンテンツを所有するという
価値観も廃れ、DVD/BDソフトの売り上げも落ちる。皮肉なものだ。
 興味あるマシンだし、もう少し融通が利けば、先月買っていたの
だがな……。

関連ページ→ASCII『AV機能を徹底レビュー! リビングPC「TEO」はBDレコを超えるか』

雑感
 今日も時間が尽きた。
 昨日、午前中、締め切り直前のあるものを知った。実質、2日間
しかないので諦めた。ところが、昨日夕方、締め切り間近で作業大
詰めのものが突如延期されたと知る。
 で、今朝になってから、丸1日しかないにも関わらず、ダメ元で
取り組んだ。作業に入る前に、最も効率的な方法を考えておいたせ
いもあり、午前中でほぼ完成してしまった。ものすごい手抜きだが、
1週間は欲しいと思ったものが出来たのだから、それでよし。
 午後から雑用、メールチェック、サイト巡回等をしたら、結局、
これを書く時点で時間が尽きてしまった。

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・』

関連ページ→CNET Japan『話題のEee PC。ライバルはMac?!』

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、「Page Up」と「Page Down」の特許を取得』



第1175回●制約こそ腕の見せどころ       2008. 8.28(木)

今週のクールなプラン83
 久しぶりに。
 ルフォン中野上鷺宮は、わりと平凡なプランが並ぶマンションで
ある。その中で唯一、異質な存在がN70-Gタイプといえる。

 玄関から、いきなりLDKに入る。そこから、窓のない予備室(?)
へ入る。もう少しの工夫で玄関から予備室へのドアを設けることが
できるのだが、窓がないのであくまでLDKの一画という位置づけな
のだろう。
 LDKを奥へ進むと、廊下への入り口がある。その廊下から、2つ
の個室(主寝室と子供部屋?)、トイレ、洗面所へアクセスする。
 こういう配置自体は珍しくないが、なぜ、このプランだけがこの
配置を採用したのか?

 1面採光で、雁行型(集合住宅の中の1軒でも言うのかな?)と
いう制約の厳しさから、やむを得ずこうなったとも思える。
 試しに、違う配置で色々考えてみたが、どれもイマイチだ。決定
的なのがリビングの広さ。玄関から奥へ廊下を通すと、リビングの
奥行きが削られる。かといって、一番奥をリビングにすると、窓の
ある個室はあと1つしか取れない(論外だ)。
 1つの集合住宅の中でも、厳しい条件の物件のプランから設計者
の腕が分かる。否、それ自体、設計に問題ありといえるのだが。

2008年7月PC出荷台数
 恒例の統計が発表された。台数ベースでも価格ベースでも、ジリ
貧の状況である。
 地デジノートが、前年比1.5倍という大幅な伸びを示している。
が、それでも全ノートPCに占める割合は、わずか2.5%に過ぎない。

 むしろ、デスクトップの方が遥かに高く、12.5%が地デジ搭載と
なっている。
 しかしながら、メーカーPCのデスクトップ、タワーが、ことごと
くマニア向け仕様から外れ、パネルPC、AV志向、リビングPCになっ
たことを思えば、12.5%でも少ない。
 アナログ停波までに、アナログ録画PCが地デジPCに入れ替わる出
荷ペースとは思えない。

関連ページ→日経パソコン『2008年7月の国内パソコン出荷は64万5000台、「企業向けが伸び悩み」』



第1174回●落日三様              2008. 8.27(水)

落日
「Vistaを速くし、Macに対抗」。これだけでも、マイクロソフトの
落日が明らかだ。PCメーカーがOSを速くする努力をし、そのせいで
かえって使いにくくなってしまう。
 ここは、プライドを捨てて、半歩戻ってXP存続を決断することだ。
 大手メーカーのメインのラインアップにXPが戻ってくれば、昨今
のCore 2 Duo当たり前のPCが、爆速に化ける。

関連ページ→ITmedia『[WSJ] Vistaを速くし、Macに対抗――独自ソフトで勝負するPCメーカー』


「テレビ時代の終焉で生まれた」というキャッチもいいな。
 テレビ界もこれらのリビングPCをつくったメーカーも、テレビ時
代の終焉とは思っていまい。思っているなら、バッサリとテレビ機
能を捨てる。
 これらも含めデジタル録がPCは、出力がHDMI(またはHDCP対応
DVI)のみであり、録画したところでメディアに焼くしかない。き
わめてクローズドな環境である。だから、マニア層にとって、ほと
んど使い道がない。
 テレビにあまり興味の無い層がターゲットととなるわけで、戦略
のちぐはぐさが気になる。

関連ページ→ASCII『テレビ時代の終焉で生まれた、お茶の間家電の革命児 TP1、TEO、Lui――リビングPCの基本と選び方』

雑感
 日テレのプロ野球中継が、なぜか突如、延長あり。
 iEPGサイト「テレビ王国」は、しばらく前からアナログ番組表を
廃止した(地デジの番組表が使える)。
 が、デジタル放送は延長自動追従のため、従来のアナログ番組表
のように、予約時に延長されない。
 昨日、それで、うっかり録画失敗した人が、かなりいるに違いな
い。
 日テレとしては、不人気でも巨人戦中継をやめるわけにいかず、
一部残るファンのために、再び延長を決断したのだろう。正直、延
長無しに慣れた身には、迷惑なことだ。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『16:9液晶にシフトするBenQ:実売3万4800円の“世界初”21.5型フルHD液晶ディスプレイを見てきた』

関連ページ→ITmedia『Everex、VIA C7搭載/8.9型ワイド液晶内蔵のUMPC「CloudBook」の新モデルを発売』

関連ページ→Yahoo!ニュース『1300億円掛け大規模改修へ=新宿本庁舎の内装・設備−東京都』



第1173回●金銀煌めくプリンタ再臨?      2008. 8.26(火)

BenQ「M2200HD」「E2200HD」
 これは、お買い得だ。
 そもそも、以前は4:3で統一されていたものが、ワイドになって、
テレビが16:9、PCが16:10という、わけのわからない不統一が発生し
たことに問題がある。
 PC用のモニタでテレビを見ようとすると、アスペクト比の問題ま
でも発生する。単に上下の表示エリアを1割カットすれば良さそう
なものだが、これが正確に行えない。不可解だ。
 だから、機能や価格だけでなく、16:9の縦横比はありがたい。

関連ページ→AV Watch『ベンキュー、世界初の21.5型/フルHD液晶ディスプレイ−HDMI搭載で実売34,800円から。DCRでコントラスト1万:1』

関連ページ→PC Watch『ベンキュー、実売34,800円の1080p対応21.5型液晶』

関連ページ→ITmeida『ベンキュー、16:9比パネル採用の21.5型ワイド液晶「M2200HD」「E2200HD」』

関連ページ→『ベンキュー・ダイレクト』

キヤノンSELPHY ES3、ES30
←関連ページ

 インクジェットでは不可能と思われた金、銀インク。どういう仕
組みになっているのだろう?
 以前使っていたALPSの熱転写プリンタには、金、銀等のメタリッ
クインクリボンや、白のインクリボンまであった。
 上位モデルでは、年賀ハガキの印刷のような、金ピカ、銀ピカの
発色が実現していた。
 もしかして、金、銀インクだけ、熱転写みたいな方式なのかな?
それでも、印刷結果が良ければそれで良い。

関連ページ→ASCII『キヤノン、コンパクトフォトプリンター「SELPHY ES3」「同ES30」を発表 金と銀のインクでより華やか印刷!』

黒い技術
 HDMIの認識が遅いのは、著作権保護のHDCPのせいだったのだな。
通常、頻繁に表示を切り替えないから、多少イラっとするぐらいだ
が、瞬時に切り替えられれば全く異なる使用法も生まれるだろうに
……。

関連ページ→ASCII『HDMIの“切替”を速くする「InstaPort」とは?』


 ダビング10廃止論。仮に来年実現したとしても、遅きに過ぎる。
既存の機器が、コピーフリーに対応したとしても、高度な編集機能
等が追加されるわけじゃない。録画PCも同様だ。
 今年から、BDまで徐々に普及し始めたのだから、完全に手遅れだ。

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第31回 ダビング10を廃止し、消費者中心の放送行政へ』



第1172回●名作マンガの間取り         2008. 8.25(月)

『名作マンガの間取り』
←関連ページ

 という本が出たらしい。
 サザエさんの家は、公式の間取りとはやや異なるようだ。茶の間
の広さが4.5畳か6畳か8畳か、よく考える必要がある。アニメを観る
限り、8畳はあるようだが……。
 また、のび太の家は、大いに問題のある間取りだ。外観、内装、
間取りを総合すると、(現行のアニメでも)昭和50年代前半の建築
だと推測される。が、色々な意味で悪い間取りだ。

関連ページ→ITmeida『ドラえもんは太すぎて、家の廊下を歩けない!?――アニメのお宅の間取りを拝見』

Qosmio G50
←関連ページ

 記事を読むと、悲喜こもごもだ。
 この仕様では録画PCとしては使えないし、Vistaだし、私の選定
基準からは外れてしまう。絶対価格でも高く、「サブマシンとして
ちょっと買い足してみよう」とは思えない。5万円台のミニノート
とは、手軽さが違う。

 私のように、もどかしい思いをしている人は多いのではないか?
 これ1台だけでは、録画はどうにもならない。かといって、別に
20〜30万円かけて録画環境を整えた上で、さらに録画機能つきのこ
の高級ノートも買うという選択肢はあり得るのか?

関連ページ→BCNランキング『「顔で選んで手で操作」、東芝製AVノートPC「Qosmio G50」の新機能を試す』

DRMの是非
 徐々にDRM廃止へ向かうことを願う。無くなれば、私のように、
DRM嫌いで音楽配信を利用しなかった層を、かなり取り込める。
 だが、メディアが無い不安はつきまとう。自由にCD-RやDVD-R
に焼いたり、HDDに溜め込んで時々バックアップを取る、あるいは
HDD 2台以上のRAIDなり組んだとしても、プレスされた音楽CDの
寿命には及ばない。20年経っても再生できる。20年間一度も開けな
くても劣化しない。

 逆に、DRMを残したまま、購入した曲は、いつでもどこでもダウ
ンロード可能な方がいい。PCやHDDが壊れても心配ないし、iPodの
メモリ(HDD)が小さくても、ネット環境さえあれば、購入済みの
曲をどれでもダウンロードできる。まあ、現実にはあり得ないサー
ビスだが……。

関連ページ→ASCII『塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”第14回 DRMのない音楽配信』

ネットブック
←関連ページ

 ミニノートをネットブックと呼ぶとき、作為的なものを感じる。
 普通のノート、または高級モバイルノートに比べ、機能が限定的
で、ネット閲覧やメール等、限られた用途にしか使えない。という、
悪意に満ちた宣伝である。

 最近のミニノートは、メモリもHDDもA4ノート並。処理速度だっ
て、XP時代のミッドレンジぐらいはある。動画再生に無理があると
いうが、ハイビジョンをソースとした720p程度の大きな映像であっ
たり、デコードの重いコーデックが使われるようになったためだ。
 何年か前まで使われていたコーデックで、フリーウェアの軽い動
画再生ソフトを使えば、まず問題ないレベルであるはずだ。
 画面サイズだって、ドット数でいけば、未だにネット上の全PCの
主流は1024×768だ。物理的サイズだって、20年前のノートPCの液
晶は10インチ程度だった(本体はA4でも)。
 なにも、昔に帰れというのではない。今でも多くの人が使ってい
る少し前のPCと同等だと思うだけでいい。じつのところ、去年まで
(いや今でも)平気で売られていたセレロンのローエンドノートに
比べれば、ミニノートのが速いのだから。

 ふと、気になってDELLのサイトを見てみた。
 もう売らないとアナウンスしていたはずだが、ダウングレード権
を使ったXPモデルがいつの間にか売られていた。しかも、個人ユー
ザー向けにも、XPモデルがある。恐らくVistaのライセンス料の関係
だろう、最低でも69800円という微妙な値段だった。
 それでも、ヘタの強化したミニノートより買い得感がある。

関連ページ→PC Watch『マウスコンピューター「LuvBook U100」〜秘めたる力を解放すればサブノートに化けるネットブック』

『篤姫』
 ついに、因縁の宮崎あおい・堀北真希の対面となった。
 何度も書いているが、最近のドラマ、とりわけ時代劇、その中で
も特に大河ドラマでは、女優が老けメイクをしない。
 それは、ある意味で発明だといえるが、今回のような場合、宮崎
あおいと堀北真希では同じ年ぐらいに見えてしまう。史実からいっ
て、互いの年齢差はどうだったのかが気になる。篤姫もすぐ未亡人
(?)になったわけで、まだそんなに歳じゃないのかもしれないし。
 年齢差がゼロでも40歳でも、画面上ではまったく分からないから
なぁ。

『歴史のもしも』
 BS11で放送中。司会の麻木久仁子に、毎回テーマにそった専門家
を2名を加え、歴史の「もしも○○が××だったら」という話をす
る番組だ。
『その時、歴史は動いた』、『日本史サスペンス劇場』等、歴史番
組には再現VTRがつきもの。後者など、時代劇1本ぶんぐらいの手
間をかけて撮られている。
 しかし、『歴史のもしも』のローコストぶりは徹底している。映
像なしで、説明はフリップのみ。それでも、番組は成立する。
 しかも、麻木久仁子だからブームのおバカコメントは無し。そう
いう小手先の笑いは、バラエティ番組以外に必要ない。
 それでも十分面白い。地上波の番組が、全部こうなったらイヤだ
けど……。

今日のトピックス

関連ページ→池田信夫blog『B-CASについての技術的まとめ』

関連ページ→日経トレンディネット『大河原克行のこれは“にゅーす”です。 ネットブックも視野に入れるソニーのPC事業倍増計画』



第1171回●1960年代の文化は優れていた     2008. 8.24(日)

今日のVista問題
 ミニノート(ネットブック)が、マイクロソフトばかりかインテ
ルの思惑をも崩し始めた。ソフトを重くし、新型のハードを売ると
いう古いビジネスモデルが、通用しなくなったのだろう。
 PC界における、10年に1度のパラダイム転換期に、日本メーカー
だけが乗り遅れてビジネスチャンスを逸しているようだ。

 しかし、マイクロソフトの迷走ぶりには、目を覆うばかりだ。
 330億円もあれば、Vistaそのものの改良や、互換性不明なハード
&ソフトをたくさん取り寄せて検証することだってできる。また、
企業向けに、企業独自のハード&ソフトの検証、移植等を無償か格
安で行ってもいい。
 マイクロソフトが主張するように、90%以上(口ぶりでは100%
近く)が問題なくVistaで動くなら、簡単なサービスではないか?
 マイクロソフトがそこまでバックアップしてくれるなら、Vista
導入に踏み切る企業がどんどん出てくるはずだ。

関連ページ→Technobahn『マイクロソフトのビルゲイツ会長、Vista普及のためにお笑い芸人に転進?』

関連ページ→日経パソコン『【IDF 2008】「ネットブックとノートPCは別物」と強調する背景』

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン Netbookの生きる道』

今日の地デジ問題
 なぜ、税金がこんなにつぎ込まれるのか疑問はある。が、テレビ
そのものが衰退して我々が被る不利益を考えれば、1兆円程度まで
なら許容範囲だろう。ふるさと創生やアクアラインに使った金を思
えば、意義がある。
 だが、規制緩和が先だ。無料放送=地デジ専用機器からのB-CAS
廃止。コピーワンス廃止等だ。買える人たちには、買ってもらわね
ばならない。そのためには、魅力ある商品づくりが不可欠である。

 PC用地デジチューナー。値崩れで1万2000円ぐらいになって、よ
うやく売れ出したらしい。フーリオは3万円の価値、合法地デジチ
ューナーは1万2000円の価値ってことだ。同時に、なぜかPV4がまた
売れ出したともいう。チューナー無しでも、地デジチューナーより
高い。しかも別にレコーダが必要なのにだ。

 録画に「ライトユーザー」など存在しない。ただ、よく使う人と
あまり使わない人がいるだけだ。他の家電や、カメラ、車等々、よ
く使う人とそうでない人がいるが、ヘビーユーザーとライトユーザ
ーは区別されない。4割の人が高速道路を使わなくても、最高時速
60キロの車なんか造られない。
 4割の人がDVDに書き出さないなら、BDレコーダが売れるわけが
ないし、DVDレコーダがBDレコーダに入れ替わるわけがない。HDD
やチューナー数で見ると、DVDレコーダとBDレコーダでは実売5〜
6万円も違うが、それでもBDは売れている。そして、あまりBDや
DVDへは書き出されない。この現実から目を背けるなら、数年後に
は大変な事態に陥る。

関連ページ→IT Plus『地デジ対策に600億円 総務省概算要求 今年度の10倍に』

旧作・鉄腕アトム
 CSで、浦沢直樹解説つき、旧作『鉄腕アトム』の「地上最大のロ
ボット」前後編が放送された。
 私は、1980年のリメイク版で、同じエピソードを観た。そして、
全シリーズ中、最も印象に残っている。あの、100万馬力のプルー
トが出てくる話だ。
 で、今回、旧作モノクロ版の方を初めて観て、驚いた。日本初の
連続アニメーションだというのに、作画レベルは既に高い(かなり
後の回だからかも)。
 そして、リメイク版よりもシビアで、より虚しい。リメイク版で
は、ラストの200万馬力のロボット(デザインはカッコイイが)を
アトムが倒すのだが(私の記憶が正しければ)、旧作ではプルート
が自爆して倒す。
 旧作の方が、哲学的で良いなぁ。旧ルパンが、後半の宮崎路線で
焦燥感を失い、新ルパンで子供向けエンタテインメントになってし
まったように、アトムもリメイクで難解な要素が取り除かれたのだ
ろうか?

『スター・トレック』
 新スタートレックに期待していたが、1話で挫折してしまった。
映像は遥かに良くなったが、それを活かすためにストーリーにムダ
が多くなった。
 旧作は、セットはオモチャ、ロケはまるっきり地球の市街地や公
園だけど、ストーリーは格段に面白い。

 先日、こんな話があった。
 エンタープライズ号が、ある惑星へ降りてみると、住人たちは、
今、戦時下にあるという。だが、都市は平和そのもの。攻撃を受け
た形跡もない。
 すると、突然、警報が鳴り、彼らのいる都市が爆撃を受ける。
 都市の被害状況、死者の数が報告されるが、エンタープライズ号
の乗員たちには、何も起こっていないように見える。
 その惑星は、別の惑星と戦争をしているが、高い科学力のため、
実際に戦うと甚大な被害が出てしまう。だから、双方のコンピュー
タが仮想の戦争を行うことを決めたのだ。で、仮想の攻撃による死
者を、双方が死なせる。平和のため、仮想攻撃で死んだ者たちは、
納得して自ら死んでいく……。
 今聞くと、何でもないありがちなSFと思えるが、これが放送され
たのは、1960年代後半!
 当時は、パソコンも無いし、家電にもコンピュータは入っていな
い。電卓も大型で、家庭に置くものではなかった。コンピュータは
企業や大学のコンピュータ室で空調管理されていた。
 モニタ画面も無いか普及しておらず、一般の人はプログラムとい
う言葉も概念も知らなかった。
『2001年宇宙の旅』のHALもそうだが、あの時代にどうやって、こ
んなアイデアが出てきたのか?



第1170回●イーストシーン・キューブの感動   2008. 8.22(金)

イーストシーン・キューブ
←関連ページ

 権利関係が不明な製品だが、ルービック・キューブ、ルービック
・リベンジ、そして、幻のプロフェッサー・キューブまで、案外安
価で出ている。
 これ、キットも出ていて、 5x5x5 と、 4x4x4 のページに、よく分
かる構造図が出ている。これを見るだけでも感動ものだ。

ロンポス ピラミッド
←関連ページ

 2次元・3次元兼用パズルとは面白い。と、これらのシリーズを
見ていて、↑のイーストシーン・キューブを発見した次第。

Creative MuVo T200 4GB [MV-T24G]
←関連ページ

 フラッシュメモリタイプのDAPが安い。USBメモリ並の値段だ。

ミニノート、ネットブック
 これは、Windows Vista問題に直結している。
 1つは、Vista時代になって、モバイルPCが軒並み遅くて使いも
のにならなくなった。後にハイスペック化されたが、その代償に低
価格化の機会が奪われてしまった。
 2つめは、XP廃止で、最もお買い得だったセレロンのA4ノートが
壊滅したこと。DELL等で5万5000〜6万円程度で売られていたものだ。
 これらの販売が今も続いていれば、小さく非力なミニノートと同
程度の価格の、DELLのローエンドA4ノートを選ぶ人も多い筈だ。

 いわば、Vistaを売りたいが、XPでまだ一儲けしたいというマイ
クロソフトのダブルスタンダードが、ミニノート市場を誕生させた
のである。
 XPの新規ライセンスをやめれば、ミニノートはLinuxか独自OSを
積むしかなくなり、特殊な用途に限定されただろう。

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第421回 MIDは新しいカテゴリとして定着するか』

関連ページ→PC Watch『山田祥平のRe:config.sys パーソナルコンピュータはなくなるの?』

関連ページ→楽天『ミニノート特集』

DRM
「リモート鍵によってスクランブルを解除する」という発想は、危
うい。音楽や映像ファイルの転送時(ムーブ時?)のみ、ネットに
接続するというのなら、まだ分からないではない。
 だが、再生時にネット接続とは、行き過ぎではなかろうか?
 来るべき東京震災等で、とんでもない事態に陥りそうだ。

関連ページ→コデラノブログ3『技術は技術によって破られる』



第1169回●コピーワンスを砕く者        2008. 8.21(木)

フリーオの逆襲
 昨日、今日と、立て続けに大きなニュースが入ってきた。
 売れ行きに陰りが見えてきたフリーオに、B-CASカード不要の新
方式が実現した。B-CAS再発行(笑)手数料2000円の節約以上の意
味があるだろう。

関連ページ→池田信夫blog『B-CASが破られた?』

関連ページ→GIGAZINE『ついにあの「フリーオ」がB-CASカード不要に、とんでもない方法を採用』

デジタル3波4チューナーPT1
 暗号のデコードや、録画・視聴方法も不明なままだが、2万円以
下で4チューナーというだけで、インパクト大。買えたら、買って
おくことにする。ムダになったとしても、意味のある投資だ。

関連ページ→『やっぱり最強の対デジタル放送メーカーはアースソフトだった! PT1衝撃の仕様公開』

関連ページ→GIGAZINE『あらゆるデジタル放送を最大4チャンネル同時受信できるパソコン向けチューナー「PT1」が登場』

DRM
 DRMは、誰もが損をする黒い技術である。ただ、ライセンス料が
欲しいがために、運用されているに過ぎない。

関連ページ→Tech-On!『コピーに自由を ―生まれ変わるDRM―』

パソコン満足度ランキング
 衝撃的な結果だ。エプソンは、ショップブランドに毛の生えたよ
うなものだし(ハード、ソフトに独自開発のものが無い)、松下も
大手PCメーカーとはいえないマイナーな存在だ。
 販売力でいえば、NEC、富士通、ソニー、東芝の4強が、売り上
げの大半を占めるが、満足度は高くないということだろう。
 4強が「PCにメーカー毎の特徴が無くなって(という見解で)」、
ただのイメージ戦略に切り替えたことと、無縁ではあるまい。

関連ページ→2008年版パソコン満足度ランキング(1)『総合結果:松下、エプソンが総合評価でトップに』

Aspire one
 ずばり、これを買おう。

関連ページ→ITmedia『8月23日発売:安くて“カッコイイ”ほうの新型Eee PCキラー「Aspire one」発売直前レビュー』

2008秋冬モデル雑感
 東芝ノートが、テレビ録画を独自ハードでエンコードするという
記事があった。だが、テレビ録画目的でPCを選定する人は、恐らく
そのモデルを買わないだろう。何にも貢献しない不毛な技術といえ
る。
 しかし、もし今、コピーワンスが廃止されたなら、途端に評価は
一変し、記事にもアクセスが殺到するだろう。

 同じような理由から、これらの新型にはほとんど興味がわかない。
 大手メーカーの商品開発は、空回りしている。
 多くのユーザーが求めているのは、イメージ戦略でもなければ、
使い道の無い機能でもない。エプソンのような安価なハイスペック
や、激安のミニノートだ。

今日のトピックス

関連ページ→Technobahn『米空軍、史上初 無人航空機だけの戦闘攻撃部隊を編成』

関連ページ→Technobahn『猛暑とタスポでコンビニ活況、7月は前年比11%増』



第1168回●3年ぶりの大平奈津美        2008. 8.20(水)

大画面地デジDESKPOWER F
←関連ページ

 富士通と東芝から、2008秋冬モデルPCが登場した。
 新しいLOOX Uは、面白そうである。

 だが、富士通のパネルPC、DESKPOWER Fの新型には、再び首を
かしげざるを得ない。
 中身はノート並でも、モニタが19インチになれば、これを選択す
る意味が生まれる。そして、地デジ内蔵だ。
 ところが、である。
 よもや、Windows Media Centerを使う国内メーカーがあるとは
思わなかった。外資系メーカーのためのVista純正地デジだった筈だ。
 不評の地デジに、余計な開発コストをかけたくないのは、国内大
手メーカーとて同じか?
 他のラインアップは独自ソフトなのに、不可解である。これ、録
画・視聴は出来るがDVD等への書き込みは不可。なんで、独自ソフ
トを持つ富士通が、こんなものを選択したのか??
 かつてのNECのPC-98DOみたいに、違う事業部(あるいはチーム)
が開発していて、縄張りの関係で使えないソフトがあるとか???

 ま、テレビはどのみち死んだ。使い勝手の良し悪しなど、誰も問
わなくなるまで、時間はかからない。
 あやしいメーカーから、PT1なるあやしい製品が出る悪寒……。

 その他のモデルについては、時間が無いので明日以降。

関連ページ→ASCII『「便利ですかぁ〜」効果爆発!? 売れてるイタパソ「DESKPOWER F」の大画面モデル』

雑感
 作画は残りの2枚も終了。
 昨日から体調きわめて悪し。

 昨日の『シバトラ』に、大平奈津美が出ていた。
 3年前のキムタクの月9『エンジン』を最後に、活動休止してい
たが、前触れのない復帰に驚いた。
 別人のように変わっていたのがショックではあるが、とりあえず
めでたい。



第1167回●ゴンゾウを生んだ長大すぎる歴史   2008. 8.19(火)

雑感
 午前中から始めたにも関わらず、夕方までかかった。A4版1枚の
シャーペン画に、ここまで手間取るとは想定外だ。ディティールは
必要最小限に止めたが、アニメのメカ設定を思わせる複雑さになっ
た。これ1枚では説明しきれないので、明日、あと2点描かなけれ
ばならない。
 太いシャーペンのため、なかなか直線が引けない状態に陥ったが、
鉛筆状の細いシャーペンはストックが少なく、10年、20年のレンジ
で見れば、市場からも姿を消しかねない。
 PCのOSやアプリ同様、常に同時代の道具が使えなければ、時代か
ら取り残されてしまう。

 先日の放送を録画しておいた、NHK BSの阿久悠スペシャルを昨日、
今日と観るが、まだ終わらない。3時間番組おそるべし。

 今クールに入って、ドラマについて書くことが無くなった。
『ゴンゾウ』は、1つの事件を、毎回異なる切り口で描いていくと
いう、今までに無かった斬新な手法を使っている。
 が、よくよく考えてみれば、昔の『太陽にほえろ!』なんか、1
話、1話に、こうした雑多な要素がギュッと凝縮されていたものだ。
 刑事ドラマの歴史を知るオールドファンたちは、『ゴンゾウ』の
独創性に惹かれるだろうが、刑事ドラマの歴史(王道)を知らない
若い人たちにとっては、ストーリーが遠回しすぎるだろう。
 1時間で、カーチェイス、銃撃戦、派手な逮捕劇、2時間サスペ
ンスばりのトリック、刑事たちの葛藤等、すべてが観られるのと、
1クール観続けて、ようやく事件1つ解決するのでは、どちらが面
白いのか、自明である。

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第30回 「権利のインフレ」が表現を窒息させる』

関連ページ→日経トレンディネット『NEC、主力A4ノート「LaVie L スタンダードタイプ」をフルモデルチェンジ』

関連ページ→BCNランキング『ノートPCメーカー三つ巴、Eee PCに続く小型・低価格モデルに存在感高まる』

関連ページ→@IT『Google ストリートビューは新しくない』

関連ページ→CNET Japan『佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 セカンドライフの「その先」をもう一度考えてみる』



第1166回●家族増えても車減らない理由     2008. 8.18(月)

エイサー「Aspire one」
←関連ページ

 EeePCが出た頃に比べると、使えるスペックになってきた。サブ
マシンではなく、これ1台だけでもまともに使えそうだ。
 Windows XPで1G RAM、120G HDDって、相当な装備ではないか。
録画PCでもないのだし、HDDは使いきれないほどの容量だ。
 バッテリー3時間は、モバイルとしては貧弱だが、普通のノート
PCの代用と考えれば、その程度のモデルはたくさんある。うちのノ
ートなど、新品の時点で実質1時間半程度しか保たなかった。

関連ページ→誠『日本エイサー「Aspire one」〜8.9型ワイド液晶搭載のミニノート』

今日のトピックス
 返本率を減らすことが、出版界の最重要課題だろう。食品も同じ
くらい捨てられているというが、本は傷まないぶん、長期間売る工
夫をして欲しいものだ。
 Amazonが、主に中小出版社と直接取引し、返本しない代わりに
激安で本を仕入れているという。これが定着してくると、弱い店が
ますます経営悪化し、出版界全体としては衰退していくかもしれな
い。

関連ページ→Yahoo!ニュース『本の返品4割 ムダ減らせ 小学館、同一書籍で併用制 販売方法は店が選択』


 自動車の世帯当たり普及台数で、福井県がトップになった。
 この県の特徴を、よく反映した結果である。
 まず、他県に比べ大家族が多い。3世代同居も多いし、出生率も
高い。
 通常、車は1世帯に1台だろう。または、用途の違う2台を持つ
かだ。大家族はともかく、1人暮らし〜3、4人家族でも、1世帯
1台が普通である。
 が、福井県は車社会であり、車が無ければ日常生活もままならな
い。5人家族で車5台、という家も珍しくない。1世帯あたりの人
数が多いのに、車は1人1台という、この県独特の現象が生じるわ
けだ。
 一見、単身者の多い都市部の方が“世帯当たり普及台数”が多く
なりそうだが、大家族の方が一人あたりの住居費が安くなり、車が
買いやすくなるのである。
 地方都市の高齢化で、郊外型から駅前回帰が進んでいるというが、
福井県、とりわけ福井市ではあり得ない。デパート1店舗と役所が
あるのみで、駅前に住んでも車無しでは生活出来ないからだ。
 きわめて重大な都市問題である。

関連ページ→誠『自動車の世帯当たり普及台数、トップは福井県』

雑感
 今朝、もう一度手を入れ、作画に入る予定だった。だが、夕方に
なって再度手を入れ、結局、第5稿になった。一発で決まらない時
は良い結果にならないことが多いが、5枚のGIF画像を順番に見て
いくと、着実に洗練されていっているのが分かる。が、美しさに捕
らわれすぎ、本質を見誤っているのではないか? との不安もある。
 月末まで時間はあるが、明日には作画に入らなければ。



第1165回●美しきもののみ機能的である     2008. 8.17(日)

雑感
 盆休み中につき、これといったニュースも無く、書くことも無い。

 作業は大いに進む。
 良いアイデアも出ず、作図も困難と思われたものが簡単に片づく。
 ただ、昨日1日で完成した第1稿は、イマイチ洗練されておらず。
 今朝、ザッと直して作画の方に入ろうと思ったものの、修正後の
第2稿もなにか気に入らず。アイデアのメインの一要素を破棄し、
うまく収まっていた部分もあえて改悪し、第3稿がなんとか完成し
た。

 丹下建三の言葉に、こんなのがある。
「機能的なものが美しいのではない。美しきもののみ機能的である」
“機能美”について考える時、この言葉には大いに共感する。
 ただ、1960年代的だとも思う。21世紀に入ってからの車なんか、
特にフェラーリなど、機能的ではあるが美しいとは思えないものが
増えてきた。先日、ピニンファリーナが亡くなったが、スーパーカ
ーブームの頃のピニンファリーナは先代だろう。死を悼む一方、複
雑な心境でもある。

 只今の作業でも、第一に美しさ。その美しさによって生まれる機
能、ということを考えている。私は古い人間だし、この考え方はも
う時代に合わないとは思うが……。
 そんな工夫のあげく、時間は無くなり、今回も3D CGや模型写真
はパス。手描きでお茶を濁す。




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る