★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1153回●仏の顔も一度まで          2008. 7.31(木)

MonsterTV HDUS出荷停止
 予想していた人も多いだろう。
 私も予想していた。
 しかし、思ったより随分速かった。

 DVDのCPRMやBDのクラック等、コピーワンスが破られたのは、初
めてではない。にも関わらず、今回に限って、問題が発覚して1〜
2日でこのような厳しい対策が講じられたことに、違和感を感じた。

 よく考えて欲しい。
 件の製品にバグがあり、(意図的な?)操作ミスによって、コピ
ーフリーになったのなら、出荷停止も止むを得まい。
 しかし、当初はハードの改造を必要とし、後にソフトのみでそれ
が実現したとはいえ、別途ICカードリーダーが必要になる等、かな
りの出費、手間、スキルが必要となる。
 これを、製品の欠陥と断じるのは、傲慢である。
 SDカードリーダーだったらありふれているが、ICカードリーダー
を個人で持っている人など、ほとんどいない。

 これは、B-CAS社という一企業による私刑(リンチ)ではないの
か?
 MonsterTV HDUSで起こったのは、コピーワンス信号の無い動画
ファイルが出来ただけの話。これが違法に流通し、テレビ局やコン
テンツ産業の利益を阻害したわけではない。
 作ったり持っていたりするだけで犯罪となる、偽札、麻薬・覚醒
剤、銃等と同等の厳格さをもって裁く必要があるのだろうか?

 どう見ても、B-CAS社がB-CASカードのライセンスを打ち切ると
脅し、SKnetが件の製品を引っ込めたとしか思えない。
 技術的なことは分からないが、他のメーカーの地デジチューナー
も、同じようにクラックされる可能性があるのではないか?
 だとすれば、同様の製品を出しているサードパーティーは(大手
PCメーカーも)戦々恐々ではあるまいか?

 SKnetは、ご存じMonster Xを売っていたメーカーだ。それゆえに、
今回の措置は、見せしめの意味もあるのでは? と、うがった見方
もあるだろう。
 B-CAS社の小狡さだけが不愉快な事件であった。

 これは、タスポにもみられた現代社会の風潮である。昔なら、多
少融通が利いたものが、今では厳格になり過ぎている。それでは、
どんなルールも自分の首を絞めることになる。

 私自身は、これ、Monster Xと相性の問題があると知って、買う
のをやめていた。

テレビの近未来雑感
 いよいよ八方塞がりの様相を呈してきた。
 2011年に、キー局すべてが倒産という事態も、あながち絵空事で
は無さそうだ。有料チャンネルといったって、たかが知れている。
 現行CSがさらに悪化したような、古い番組を繰り返し観るだけの
つまらにメディアになるまで、何年もかからないだろう。
 自殺志願者を説得して救うことは出来るかもしれない。が、すで
に崖からダイブしている人に差しのべる手はない。

関連ページ→CNET Japan『夢幻∞大のドリーミングメディア 「テレビがなくては生きてはいけない人」のために』

関連ページ→CNET Japan『日経エンタ総研 第10回 燃油サーチャージ、ダビング10、映画『崖の上のポニョ』、「白戸(ホワイト)家」の評判は?』

テレビ番組への提言
 若手芸人が出てくる番組をつまらないとは思わない。が、最近、
メチャクチャな企画の2時間特番ものが目立ってきた。芸人が歌で
競ったり、なぜかマジックをやったりする。意味不明だ。
 視聴率の算段だけで番組をつくってるから、結局、視聴率を下げ
る結果となる。

 2時間枠なんて、芸人4組で十分。30分ずつコントでもなんでも
やらせりゃいい。その方が遥かに面白い。と思ってたら、NHK BS
で、そういう番組が始まった。視聴率が低くたって、観た人が満足
することを狙うべきだ。

 そもそも、映画にしろサスペンスにしろ、2時間は長い。
 ハリウッド映画など、(アナログ停波後は)コピーネバーで放送
すればいい。その代わり、映画公開から半年ぐらいか、DVD・BD発
売のタイミングで早めに放送して欲しい。それぐらいの交渉術は持
って欲しい。

 今でもそうだが、2時間もの映画を録画して、あとから観る人な
んて、そんなにいないと思うぞ。リアルタイムだから2時間観るけ
ど、タイムシフトだったら、1時間、いや30分ぐらいの番組の方が
観やすく、優先して観るようになる。
 結局、テレビ局は、広告費と制作費しか頭にないから、ダメなの
だ。ドラマなんか30分枠でいい。サスペンスだって1時間で足りる
(相棒を観れば分かるだろう)。

 ムダに長くてムダに金をかける。若い人のテレビ離れだって、そ
ういうムダが見えるからじゃないのか? 30分で足りる内容を、し
つこく引っ張って、1時間にも2時間にも拡大してる。
 BSデジタルのドラマは30分が多い。CSのオリジナル番組もそうだ。
それらが、ビジネスとしてどうかと問われれば、成功とはいえない
が……。



第1152回●MojaveとMidori、2つの心配の種    2008. 7.30(水)

今日の補償金問題
 ずいぶん厳しく、しかし的を射た記事が出た。
 もちろん、彼らが元凶ではないが、ダビング10決定と遅延の経緯
を見ると、非常に好ましくない団体であることは、間違いない。
 視聴者(ユーザー)もクリエーターも家電(PC)メーカーも、テ
レビ局も、すべてを不幸にしている。

関連ページ→ITmediaパースペクティブ・アイ『やっぱり支離滅裂に感じてしまう、私的録音録画補償金制度に関する権利者会議代表者の主張』

Mojave
 デモを見るだけと、実際に遣ってみるのでは、まったく違う。
 互換性や速度の問題は体感できない。
 この実験(?)のいかがわしさは、マイクロソフトの公式サイト
にあるVista VS XPのベンチマークからも推測できる。
 ほとんどのテストで、Vista(しかもSP1ではなく)の方が速い
という結果が出ているのだ。
 確かに、すべての場面でXPの方が速いわけでない。Vistaユーザ
ーの実体験として、十分速いPCに十分なメモリを積み、十分使って
学習させる等、限られた状況(の、限られた動作)ではVistaの方
が速くなる。
 だが、公式サイトのベンチマークは、現実からはかけ離れている。

 そんなこんなで、Mojave実験は、いっそうマイクロソフトに不
信感を抱かせるだけだと思う。また、弱みを見せたことで、ユーザ
ーのマイクロソフト離れを加速させると思う。

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、知らずにVistaを使って驚かせる「Mojave」体験動画を公開』

Midori
 興味はあるが、期待はしない。
 そもそも、Longhorn破棄とともに、次期Windows(Vista)計画
自体を破棄すべきだったのだ。
 そして、まったく新設計のOS上で、XPのソフト・ハードが動くよ
うにすればよかった。
 ところが、現実はWindowsはVistaで終わるどころか、7まで出る。
恐らく、7が出て1年程度の間に、大混乱のうちにWindows、いや、
マイクロソフトの時代が終わるだろう。

関連ページ→ITmedia『MSのポストWindows「Midori」の構想が明らかに』

バッファロー、地デジチューナー大幅値下げ
 数日前に発表があったが、いよいよ公式サイトにも出た。
 直販サイトの価格が、まだ古いままなので、要注意!

関連ページ→AV Watch『バッファロー、地デジチューナ3製品を最大6,720円値下げ−PCI/PCI Expressは16,485円に。USB新型も』

関連ページ→バッファローダイレクト『DT-H50/U2』

史上最安値のノートブックPC
 わぁ……。リアルに100ドルPCが。
 100台単位って、学校や企業だったら、厳しい数字じゃないな。
なにせ、単価が安いぶん、多少多めに買ってもいい。

関連ページ→Technobahn『1台たったの1万3650円、史上最安値のノートブックPCが販売開始』

VAIO type Z VGN-Z90US
 軽自動車とベンツ、フェラーリのような住み分けが、PCの世界で
も成立するのだろうか?
 元々、割高なモバイルノートを買っていた層にとって、ミニノー
トは無価値なのだろうか?

関連ページ→PC Watch『ソニー「VAIO type Z VGN-Z90US」〜妥協のないスペックが魅力のモバイルノート』

今日のトピックス

関連ページ→日経パソコン『VIAのNanoをテスト、Atomより3割速い』

関連ページ→日経トレンディネット『日本HP、指で操作するスリムな一体型デスクトップPC「HP TouchSmart PC」』



第1151回●コピーワンスは2度破られる     2008. 7.29(火)

MonsterTV HDUSは、フリーオの夢を見るか?
←関連ページ

 フリーオ(Friio)。言わずと知れた、コピーフリーの地デジチュ
ーナー(後にBS/CSデジタル版も出た)。定価約3万円。何度か限
定販売され、一時期はヤフオクで10万円もの値がついたという。

 で、合法的な地デジチューナーMonsterTV HDUSのコピーフリー
化に成功したとのニュースが飛び込んできた。この手のコピワンあ
り地デジチューナーは、どれも売れておらず、このモデルも一部で
投げ売りされていた。
 別にB-CASカードを読みとるICカードリーダーが必要だが、それ
でもフリーオの半額程度で収まる。

 テレビ局や著作権利者団体は、不幸にも、敵と味方を取り違えて
いる。我々、コピーワンスをボロクソに言ったり、Monster X等を
手に入れている者たちこそが、テレビやコンテンツに愛着を持つ上
客なのである。
 コピワンに文句一つ言わない人たちは、そもそもテレビに無関心
で、客とはいえない。

 とかく斜陽化した業界というものは、支持してくれるマニア層を
無視し、関心の無い層を獲得しようと躍起になる。そして、多くの
場合、新たな層は取り込めず、マニア層も去っていく。
 今のテレビがそうだし、20年前の切手もそうだった。

関連ページ→スラッシュドット・ジャパン『SKNETのUSB地デジチューナー+パッチ済みドライバ+ICカードリーダーでコピーフリー録画が可能に』

関連ページ→GIGAZINE『これでフリーオは不要、市販のUSB地デジチューナーでコピーフリー録画が可能に』

 ↓これが、合法地デジチューナーの、しょぼい現実である。
 ともかく、今回の件を大きくアッピールし、コピーワンス廃止へ
の足がかりにしたいものだ。
 んが、やはり、去年だったな。去年、B-CAS廃止とコピーワンス
廃止さえ決定していれば、BD1本化、地デジ移行対策の具体化、
北京五輪等と、デジタル録画PC大復活のチャンスだったのになぁ。
これを逃してしまうのだから……。

関連ページ→日経パソコン『Vistaが地デジ対応すると何が変わるのか? 地デジチューナーの素朴な疑問』

関連ページ→日経パソコン『地デジチューナーが壊れたら、録画データはどうなる? 地デジチューナーの素朴な疑問』

VAIO type Zは、98MULTIの悪夢を見るか?
←関連ページ

 さすが、戸田サン。読んでるうちに欲しくなってきたぞ。
 と同時に、から騒ぎって感じもするのよねぇ。

 ちょうど、PC-9801時代の末期。
「Macは金をかけると出来ることが広がるが、98はいくら金をかけ
ても出来ることが変わらない」と、当時、パソコン誌のライターが
書いていたっけ。
 PC-98XAから始まるハイレゾモードは最後まで普及することがな
かった。
 で、とどめに出たのが、98MULTIだ。最大最強のハイエンド・マ
ルチメディア・パソコン(笑)。
 一部の熱狂的98ファンは熱狂したかもしれないが、我々、X68000
ユーザーや、普通の98ユーザーたちは、かなりシラけていた。

 そんなニオイが、VAIO type Zの最高級カスタムモデルから漂っ
てくるんだよなぁ。
 スペックや使用感の凄さは伝わって来るんだが、別にミニノート
にXPでいいし、BDとか大型テレビで観りゃいいじゃん。
 そこに、40万円の価値は見いだせないし、新しさも見つけられな
い。
 日本伝統の高級モバイルノート失速を暗示するモデルのような気
がするなぁ。何年後かに、最期のあだ花と評されるのでは?

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論【シリーズ】ソニー「VAIO」の逆襲(3)「VAIO type Z」は普通の感覚じゃ作れないぞ』

PX-B500
←関連ページ

 うちのニーズとは異なるけど、興味あるモデルなので一応貼っと
く。

関連ページ→ITmedia『インク目詰まりゼロを目指して:エプソンが本気で作った“ビジネス”インクジェットプリンタ――「PX-B500」を試す』

Dell、ミニデスクトップPC
 MacMiniよりカッコイイ。Windows陣営は何十社がかりで、アッ
プルのデザインにかなわない。と、以前書いたが、どうやら、最近
違ってきた。HPのパネルPCもカッコイイし、このDellのミニデスク
トップもカッコイイ。
 日本のPCメーカーって、伝統的にデザインがダメだからなぁ。

関連ページ→ITmedia『Dell、ミニデスクトップPCを間もなくリリース』

関連ページ→日経トレンディネット『デル、超小型デスクトップ「Studio Hybrid」を発表』

関連ページ→ASCII『デルの10万円BDパソ「Studio Hybrid」は魅力的か』

Mojave
 CDが登場した当時、LPより音が悪いのでは? と一部で言われた。
 MDが登場した時も、CDより音が悪いと言われた。
 で、音源を秘密にし、音楽関係者(ミュージシャン、評論家、ラ
イター、エンジニア等)に聴き比べさせるという記事があった。
 結果は、プロであっても、ほとんど区別がつかず、MDでさえCD
以上と評価した者さえいた。だから、一般のリスナーに、それらの
音の違いは分からないのである。
 だが、本当にそうだろうか?

 OSの使い勝手でも、「Vistaは悪い」という先入観もあれば、新し
いOSを即座に悪いと言えない気遣いもあるはずだ。日本的と言われ
るかもしれないが、アメリカ人だって結構気を遣う。

関連ページ→CNET Japan『「Vista」復権計画--MSの「Mojave」プロジェクトとその背景』

モバHO!
 そういや、そんなサービスあったなぁ。
 サービス終了のニュースで、しばらくぶりに聞いた名前だ。
 裏事情は、ガッカリするものである。
 しかし、フェイルセーフなんて、幻想だろう。原子炉の安全設計
たって、マニュアルはよく出来ていても、その通りに運用されてな
いんだから。要するに人間よ。マニュアルを作る人、管理する人、
作業を行う人。この3つ、少なくとも後者2つが同一でなけりゃ、
何の役にも立たない。テレビ局と制作会社の関係は、原発でも同じ。
テレビの破滅より、原発の破滅の方が数段恐ろしいのだがね……。
 脱線した。

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第27回 「フェイル政府」のススメ』

雑感
 ここ何日か、色々な下準備。
 某所からのファイル。ベクトルデータかと思ったら、ビットマッ
プ。ゼロからベクトルデータを起こさなければならない。今どき、
ビットマップとはなぁ。個人的すぎるボヤキ。



第1150回●最高峰SFアニメ、銀河英雄伝説   2008. 7.28(月)

『銀河英雄伝説』
←関連ページ

 NHK BSで、3本の劇場版、OVA(?)が放送された。以前観た第
1作以外の2本を観た。
 銀英伝といえば、非常に有名なスペースオペラだ。しかし、今、
観てみると、まるっきりSF。時代の要請とはいえ、皮肉なものだ。
その皮肉の状況に、私は歓喜しているのだが……。

 原作小説の表紙に描かれた宇宙戦艦が魅力的であり、映像化(劇
場版)に際し、それを元にメカ設定がなされた。両軍の戦艦の他、
艦載機のスパルタニアン、ワルキューレ、それらを積む宇宙空母、
帝国軍の雷撃艇等、どれをとっても、SFテイスト。
 巨大ロボットが闊歩する、どこかのSFアニメとは大違いだ。い
や、サンライズ批判じゃない。玩具メーカーがスポンサーという制
約の中で、見事にSFをやっている。

 長大なOVA化により、女性ファンが増えたと言われたのは、もう
ひと昔前である。男たちの戦争ものだが、美形キャラが多数登場し、
キャプテン翼に始まるやおい的な作品ともいえる。
 スペースオペラであり、女性ファンが多いのなら、今でいうSEED
以降のガンダムのような、派手なデザインの戦艦が、カッコイイだ
けのアクションを演じるつくり方もあったろう。
 まだ、リアルロボットものの影響があった時代だから、不自然な
ほどSFテイストな映像作品になったんだな。良い時代った。

マクロス・クロニクル
←関連ページ

 マクロスも、文化になったんだな。

FNS 27時間テレビ
 お台場冒険王も今年で最後(来年もなんかやるだろうが)。
 27時間テレビのメインがさんまなのはいいとして、ひょうきん族
の名物キャラクター再現は、痛々しい。
 さんまがではなく、企画がだ。
 四半世紀も前の栄光。10代、20代の人たちは、ポカーンだ。
 私が小中学生の頃に置き換えれば、街頭テレビ時代の内容を再現
されるようなもの。
 テレビは、大人の文化になったんだな。
 ここ数年の(各局の)テレビ史ドラマといい、死に際にそれまで
の記憶が走馬燈のように回っているようにしか思えない。

VAIO type Z
←関連ページ

 私なら、迷わずミニノートを選ぶだろう。
 非常に高額にも関わらず、これといったアドバンテージがあると
は思えない。この高級モバイルのジャンルは、今後どうなっていく
のだろう?

関連ページ→日経トレンディネット『“すべてに妥協しない”ソニーが放つ究極モバイルノート「VAIO type Z」』

HP TouchSmart PC
←関連ページ

 繰り返し、とりあげられるパネルPC。Windows陣営の一体型モ
デルでは、これだけが生き残りそうだ。

関連ページ→ITmedia『代替わりはしたけれど:これはお買い得な地デジPCだ――「HP TouchSmart PC IQ700」シリーズ』

関連ページ→RBB TODAY『【短期集中連載(ビデオニュース)】HP TouchSmart PCの機能を動画で理解』

長すぎた導火線
 ダビング10で、地デジチューナーが売れるという流れは、無かっ
たそうだ。そりゃ、そうだろう。
 冬にも実現するといわれる編集機能だが、(サードパーティの責
任ではないが)小出しすぎて、不発に終わりそうだ。
 なぜなら、HDD&DVD(BD)レコーダなら、録画→編集→書き込
みという流れで完結するが、PC上でそれだと、あまりにクローズド
で使い勝手が悪いからだ。
 編集してコンパクトになった動画は、あくまで暗号化されたブラ
ックボックスであり、HDD上に置いて(専用アプリで)再生するか、
DVD-Rへムーブするかである。アナログ録画PC時代の使い勝手とは
比較にならない。
 結局、録画PCファンをガッカリさせるだけだろう。無いよりはマ
シという程度の話だ。

関連ページ→ITmedia『古田雄介のアキバPickUp!:「ダビ10で火がついたと思ったら、導火線が超長げえ!」とアキバ店員』

新常用漢字表雑感
 最大の問題は、問題の全貌を把握している人がほとんどいないこ
とだ。私も、数多く、漢字や文字コードの本を読んできたが、すべ
て覚えるのは不可能である。昔の、JIS78、83あたりの頃は、件の
漢字とコード、JIS、JIS区点、シフトJIS、MS JIS、NEC JIS等、一
通りの事柄を覚えれば、済んだ。
 しかし、現状では問題がふくらみすぎ、手のつけようが無い。
 解説本やサイトでは、それぞれの問題の一例が示されるに止まり、
全貌が見えない。解説はいいから、全部まとめたコード表が欲しい。

関連ページ→Internet Watch『“情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」 第2部 新常用漢字表と文字コード規格 第3回 互換漢字という「例外」』

ブラインド・テスト
 人をペテンにかけるようで、印象が悪い。
 激安品を高級食材と偽って、グルメたちに食べさせ、「うまい」
と絶賛するのを見て、笑いものにするような話ではないか。
 動作速度や互換性等の苦情には、無視を決め込むわけだしねぇ。

関連ページ→CNET Japan『「XPユーザーが、そうとは知らずにVistaを使う」実験、MSが動画を公開へ』

関連ページ→日経パソコン『ブラインド・テストでは好結果『Windows Vista』(WIRED VISION)』

関連ページ→ZDNet『Windows Vista:どの「現実」を信じるべきか?』



第1149回●ライトユーザーに仕立てられた人々  2008. 7.27(日)

テレビの破滅
 アナログ停波まで3年。テレビでは、地デジをアッピールするお
祭りムードである。しかし、ICPFシンポジューム「2011年、地上デ
ジタル移行は完了するのか」の内容は、それとはかけ離れた辛辣な
ものだったようだ。

 テレビの衰退は「緩やかな」ものではなく、2011年に一気に破滅
する公算が強い。この期に及んでも、テレビ局幹部の饗宴ぶりは目
を覆うばかりだ。
 早期改革のために、広告代理店はまずキー局1局を、すぐさま潰
すべきだ。放っておけば、あと3年で全局がガタガタになる。それ
に比べれば、小さな傷で済む。

 午前午後は通販番組、ゴールデンは再放送、深夜はお笑い芸人の
くだらない(私は面白いと思うが世間的評価では)番組。これが、
近未来のテレビの姿である。深夜も、深い時間帯はエコ対策(笑)
で放送休止だ。

 娯楽の多様化でテレビ離れが進んだせいもあるが、衰退の原因の
ほとんどは、テレビ局の殿様商売による自滅である。
 ただ、フィンランドの二の舞とまではいかないと思う。
 郵政民営化だって、ことごとく失敗している外国ほどには、酷く
はなっていないのだから。

 NHKの衛星受信料引き下げ案。大いに歓迎する。が、2011年に、
3チャンネルから2チャンネルに減らすのなら、当然だ。これで、
好きな番組が消えていくなら、受信料のボイコットもやむなし。

関連ページ→池田信夫blog『地デジの非常識』

関連ページ→コデラノブログ3『MIAUアンケートとフィンランド事情』

関連ページ→Yahoo!ニュース『NHKが衛星受信料2割値下げか』

HDD&DVD(BD)レコーダとライトユーザー
←関連ページ

 東芝RD-S502を使い始めて約2週間。
 DVDへの書き込みは、まだ行っていない。
 Monster Xがあるからだが、動画取り込みと再エンコのテストの
みで、保存用の動画はまだ無い。あとは、静止画キャプチャのみだ。
 CPRM対応メディアを持っていないせいもあるが、この先、DVDに
書き出すことがあるかどうか、不明である。
 なので、目当ての編集機能は、まだ一度も使っていない。

 それで思い出したのが、レコーダのユーザーの4割ぐらいが、DVD
に書き出したことがない。それ以外のユーザーでも、滅多にDVDに
は書き出さないというアンケート結果だ。

 著作者団体等は、それらをもって「ライトユーザー」と位置づけ
ている。だが、観て捨てるだけのライトユーザーなんて層が、存在
するのだろうか?
 私も含め、アナログ放送のように編集・コピーが自由なら、保存
してた人たちなのではないか?
 不便で制約だらけのデジタル放送は、保存する気がしないのだ。

 うちは、ダブルチューナーのせいもあり、録画モードの選択が面
倒だ。TSだのTSEだのVRだのREだの、何がなんだか分からない。ど
のモードで録画すると書き込めるのか(書き込めないのか)分から
ないし、どのモードで書き込むと、どの程度の機器で再生されるの
かも分からない。
 再生互換性に、不明な点が多い。デジタル放送のムーブには、当
然ながら、汎用性の高いビデオモードが無い。アナログ放送なら、
ビデオモードで書き込めば、普通のDVDプレーヤー等でも再生でき
ると、話は単純だった。

 コピーワンスに反対しているのは一部のマニア層ぐらいだという
が、現実には、コピーワンスの弊害が、このような使い勝手の悪さ、
難解さとなって表れている。
 書き込み出来る回数が問題なのではない。ダビング10では、何も
解決しない。

 HDD&DVDレコーダを使ってみて、分かったことは、こんなところ
だ。
 どうせ書き込まないのだから、高額なBDレコーダにしなくて本当
によかった(BDソフトもアニメぐらいしか出てないし)。
 HDDは500Gでちょうどよかった。250Gや300Gでは、常に消すこと
を意識しなければならない。

 テレビのタイムシフトにしか使わない「ライトユーザー」がいる
のではなく、デジタル放送の不便さゆえに、多くのユーザーがライ
トにならざるを得なかった。それはだけは、確かである。

 だが、RD-S502も欠点ばかりではない。2番組同時録画中に、別
の録画済みの番組の再生までも可能なマシンパワー。
 はっきり言って、録画中に録画済みの番組再生さえ不能なVista
ベースの地デジPCなんか、間違っても買ってはいけない。



第1148回●地デジPC、密かに売り上げ減     2008. 7.26(土)

テレビ朝日の憂鬱
 今朝の読売新聞に、なぜかテレビ朝日社長のインタビュー記事が。
 広告収入が減り、テレビが緩やかに衰退しているという内容。若
者のテレビ離れ等の認識も、我々の感覚と共通している。しかし、
危機感はあっても、ビジョンが無い。

 テレビが(経営的に)衰退を始めた数年前は、ちょうど地デジが
始まった時期である。もう少し早く衰退が始まっていたら、地デジ
なんてバカなことはやらなかったろう。
 番組のネット配信とか、どの局でも言ってるくせに、放送は県単
位というアンバランス。キー局の番組を丸ごとネットで全国配信す
ることは許されない。

 利権を守るために、新しいビジネスを片っ端から妨害し、潰して
きたことで、自分たちもがんじがらめになってしまったのだ。まさ
にミイラとりがミイラ。
 残念だが、キー局、ローカル局含め、何割かが倒産してからでな
ければ、何も変わらないだろう。

既視感
 どの局のどのドラマにもいえることだが、フジテレビのドラマに
は特に既視感を覚える。
 なんか、シチュエーションというか各エピソードの展開パターン
が何十個か用意されていて、ただそれを組み立てている感じがする。
 話題になった「ラスト・フレンズ」にも、新しさは感じない。
 テーマが新しくても、ディティールを見ていくと、どれもがパタ
ーン通りに進行する。

地デジPC雑感
 地デジPC復権か?
 外付地デジチューナー解禁、Vistaの地デジ対応、富士通TEO、
ソニー円柱VAIO等、メーカーもののデジタル録画PCの進化。
 とまあ、この春からこっち、地デジPCに(表面的には)明るいニ
ュースが続いている。

 ところが、JEITAの発表によると、6月のPC出荷台数が前年比17
%増と活況だったにも関わらず、地デジPCは逆に13%減っている。
 全PCにおける地デジPCの割合ではない。台数ベースで13%減だか
ら、実質25%ぐらい減か?

関連ページ→ITmedia『本田雅一のTV Style:復調の兆しが見え始めた? デジタル放送対応PC(2)』

関連ページ→JEITA『パーソナルコンピュータ国内出荷 6月の概況』

DRMと補償金
 補償金を潤沢に上納しつづけることを条件に、DRM廃止を持ちか
けよう。長い目で見れば、DRMは↓のような悲惨な状況を、数限り
なく起こしていく。キーの提供が永遠ではないし、PCという形態自
体も永遠ではない。
 まったく興味も必要性も失ったコンテンツならいいが……。

関連ページ→CNET Japan『「メーカーは補償金制度の自然死を狙っている」--権利者団体が厳しく非難』

関連ページ→CNET Japan『Yahoo Music、MSN Musicに続いてDRM論争の渦中へ』

ラジオバンク(DRS-100)
←関連ページ

 たかがラジオのエアチェックに、大げさな製品だな。

関連ページ→CNET Japan『ベセト、AM/FMラジオを録音できる「ラジオバンク」 −1GBメモリにMP3/WAV録音。実売24,800円』

今週のクールなプラン82・補足
 某氏より、前日の、レヴィスタ日暮里のJwタイプの類似プラン
を教えてもらった。
 広いLDKと、いくつかの個室、狭い狭い玄関、廊下、サニタリー。
そういう圧迫感をなくすには、こんなオープンなプランも良いのだ
ろう。正直、私なら、まず選ばないが……。
 でも、キッチンが中央にあって、家じゅう油でギトギトにならな
いか心配である。

関連ページ→「ママ司令塔プラン」

今日のトピックス

関連ページ→日経パソコン『各社のミニノートを徹底比較』



第1147回●ビデオは双方向、レコーダは一方向  2008. 7.25(金)

バッファロー、USB地デジチューナDT-H30/U2、5000円値下げ
←関連ページ

 早くも大幅値下げである。
 が、値段が2倍違っても、フリーオを選ぶだろうな。

関連ページ→日経パソコン『バッファロー、USB地デジチューナを16,485円に値下げ』

常用漢字改革
 これを推し進めている人たちにも、理があるのだろう。だから、
批判はしない。
 しかしながら、JIS2004での大幅な字体・字形改定に続いて、非
現実的な改定案だと言わざるを得ない。
 現代社会において、言語や文字の仕様変更をコンピュータ抜きで
考えること自体、ナンセンスだと思う。
 JIS83やNEC特殊文字等による文字化けから、人々は学んだはずだ
が、もうふた昔も前のこと。喉元過ぎればなんとやら。

関連ページ→Internet Watch『“情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」 第2部 新常用漢字表と文字コード規格 第1回 常用漢字表に、点のない「箸」が追加されると困る理由』

今日のコピーワンス問題
 あえてどの意見が正しいとは言うまいが、心情的に重要な記事は
上の方へ持ってくる。

関連ページ→Computerworld『「ダビング10」騒動で、日本のコンテンツ市場を憂う 【解説】「ダビング10」騒動で、日本のコンテンツ市場を憂う : IT業界動向 - Computerworld.jp』

関連ページ→ASCII『時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!”第23回 津田大介が語る「消費者不在でいいのか? 補償金の未来」』

関連ページ→DIAMOND『ダビング10で市場縮小の恐れ コンテンツ産業の構造改革が急務』

関連ページ→IT Pro『「経産省が権利者団体を屈服させようとしたことは由々しき事態」,権利者団体が会見』

関連ページ→Internet Watch『補償金支払い義務者をメーカーに、権利者側が経産省と交渉の構え』

関連ページ→ITmedia『「JEITAはゼロ回答」「経産省とやり合うことに」――権利者団体、補償金問題で8回目の会見』

関連ページ→日経パソコン『「DAT/MDの補償金指定解除、十分あり得る」――権利者団体が会見』

ビデオは双方向、レコーダは一方向
 最初期のものは別として、ビデオは80年代から、(ローエンド機
であっても)映像編集を前提としていた。
 そう、映像・音声の入力端子である。ビデオには入力と出力があ
り、ビデオを2台つなげば、誰でも簡単に編集が行える。編集以外
に、入力端子の存在理由は無いだろう。まあ、テレビに入力端子が
1つしかない場合、ゲーム機をビデオの入力端子につなぐという用
途も無いとは言えないが……。
 HDD&DVDレコーダにも、入力端子はある。が、アナログのみだ。
そして、数年後にはその端子も無くなる。
 デジタルのHDMIは、出力だけで入力が無い。iLink入力があるモ
デルもあるが、映像・音声入力としての汎用性はない。
 すなわち、レコーダは、レコーダ→テレビの一方通行になるわけ
だ。これは、NetMDと同じ失敗につながる。
 これは、DRMをかけた全コンテンツに言えることだが、一方向メ
ディアの危うさが、そろそろ出始めるだろう。

Windows 7
 到底順調とは思われぬ。
 特に、後半のVista賞賛コメントが、将軍様のかの国のマスコミ
のように聞こえる。

関連ページ→ITmedia『「Windows 7」は順調に開発中--MS開発トップが明らかに』

新聞雑感
 22年ほど購読してきた読売新聞を、今日解約した。
 地方では、全国紙と地方紙の2紙取りたい。が、いささか負担に
感じてきた。テレビもPCも買ったし、緊縮財政である。
 まあ、夕刊が無い分、東京圏等よりは安い。夕刊の無い生活は、
間の抜けたものだったが、慣れればこれが普通になる。
 以前、津田寛治がネイティブの福井弁で演じた、福井を舞台にし
たサスペンスドラマがあった。が、舞台となった地方紙の編集部で、
(特ダネを)「夕刊に突っ込め!」という編集長のセリフには、が
っかりした。地方では、夕刊の無い地域は多いのに、痛いミスだ。

今日のトピックス

関連ページ→日経トレンディネット『夏パソコン最終決断! 13万円で買うCore 2 Duoノート【第3回】おすすめ13万円Core 2 Duoノート6台詳細レビュー』

関連ページ→Internet Watch『Microsoft、3Dモデリングソフト「trueSpace 7.6」無償公開 3Dモデルを「Virtual Earth」にアップロード可能』

関連ページ→PC Watch『山田祥平のRe:config.sys 数字はGUIを救うのか』

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン ExpressCard/54スロットに収まるマウス「MoGo Media Mouse X54」試用記』



第1146回●ドラマは第2話が面白い       2008. 7.24(木)

アナログ停波まで3年記念日
 今朝の新聞に、地デジの記事。なるほど、今日は7月24日だ。
 地元地方紙の記事には、愕然とした。
 今年中に県内9割のエリアをカバーするという。しかしながら、
地デジ中継局を建設しないと決定した地区が、いくつかある。
 それら地域では、ケーブルテレビで対応する予定というが、具体
的にはまだ決定していない。怖い話だ。決定の順序が違うのではな
いのか?
 東京・名古屋・大阪圏のように2003年から地デジが始まった地域
は、2011年アナログ停波は十分な移行期間だ。一方、地方では、地
デジ視聴のメドすら立っていない地域が、1割以上もある。
 いつ映るのか? どんな方法で映るのかさえ分からない。

関連ページ→AV Watch『NHK、地上アナログ放送で「アナログ」表示を開始 −民放もゴールデン帯の番組冒頭で表示。地アナ停波まで3年』

HP 2133と、Vistaバッシング
←関連ページ

 結局、今のPCで元気があるのは、ミニノートだけのようだ。
 新型iMac登場前後、Windows陣営も含めたパネルPCブームが起
こったが、いつの間にか沈静化した。結局、売り上げを伸ばしたの
はiMacだけだった。
 ミニノートばかりが話題になると、Vistaの立場は悪くなる。

ドラマは第2話が面白い
 最近のドラマは、メチャクチャだ。
 HDD&DVDレコーダが普及したせいである。
 新ドラマの第1話を全部録画視聴し、その中で面白い2、3本だ
け観続ける「片平なぎさ方式」が定着した。
 制作者側は、それに対応すべく、とにかく第1話を面白くする、
先を観たくさせることに躍起である。勢い、第2話以降とまったく
関係ない、ただの「つかみ」としか思えない第1話が、しばしば見
られるようになった。

 裏を返せば、第1話なんてただのインパクトだけ。実質、ドラマ
は第2話から始まる。第1話より、第2話の面白いドラマを最終話
まで観続けるのが正解だ。

『学校じゃ教えられない!』、『正義の味方』、『シバトラ』等は、
第2話で一気に落ちついた雰囲気になった。

関連ページ→PC Watch『HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル〜Windows XPで使ってこそ真価を発揮』

関連ページ→日経パソコン『XP&Vistaの遅い・重いを解決(1)総論』

ドラマは第2話が面白い
 最近のドラマは、メチャクチャだ。
 HDD&DVDレコーダが普及したせいである。
 新ドラマの第1話を全部録画視聴し、その中で面白い2、3本だ
け観続ける「片平なぎさ方式」が定着した。

 制作者側は、それに対応すべく、とにかく第1話を面白くする、
先を観たくさせることに躍起である。勢い、第2話以降とまったく
関係ない、ただの「つかみ」としか思えない第1話が、しばしば見
られるようになった。

 裏を返せば、第1話なんてただのインパクトだけ。実質、ドラマ
は第2話から始まる。第1話より、第2話の面白いドラマを最終話
まで観続けるのが正解だ。

『学校じゃ教えられない!』、『正義の味方』、『シバトラ』等は、
第2話で一気に落ちついた雰囲気になった。

今週のクールなプラン82
「対面式キッチンは、主婦が家を支配するための道具だ」
 正確な言葉は忘れたが、昔、隈研吾氏がそんなことを言っていた。
 台所仕事をしながら、リビング全体を見渡せるというわけだ。

 リビング階段、2階子供部屋と窓でつながる吹き抜けリビング等
のオープン志向は、対面式キッチンの進化といえる。主婦の支配が、
リビングから家全体に拡大したのである。
 よく、家を建てる(選ぶ)時は、「主婦が決めろ」と言う。
 家に最も長く居るのが主婦であり、「住む機械」である「家」の
機械的機能=家事だからである。

 レヴィスタ日暮里Jwタイプを見て、真っ先にそのことが浮かん
だ。
 非常に独特であり、隈研吾理論で見ると不気味なプランである。
 家の中央に配された対面式キッチンは、リビング・ダイニングを
見渡せる。さらに、洗面所に直結している。
 そこまでは、平凡だ。
 しかし、キッチンを左右に移動すると、二つの洋室に直結する引
き戸がある。こんなのは、見たことがない。

 普通に考えると、南面でリビングの奥にある洋室(1)は、主寝室だ。
ウォークインクロゼットもある。2面採光だが、まるでガラス張り
の空間。家事動線の効率化と考えれば、キッチンへのショートカッ
トは合理的だ。
 洋室(2)も2面採光。浴室、洗面所にも窓がある。マンションとは
思えない明るさだ。トイレの音が漏れない配置もいい。

 Aタイプのドレッシングルーム等、プランとしては平凡なものに
も、随所に女性好みの仕様が見られる。

今日のトピックス

関連ページ→Technobahn『著作権保護期間の延長は創造性の敵、学術専門家が英紙に連名で反対の意見表明』



第1145回●あるマンションの勇気ある選択    2008. 7.23(水)

今日の地デジ問題
 H.264録画とか、いよいよ編集機能が実装されそうだとか、修理に
出してもHDDに保存した録画が再生できるようになったとか、良い
ニュースのように見え、実態は、とんでもない袋小路へ向けて突き
進んでいる。
 編集さえ出来れば、HDD&DVDレコーダ、BDレコーダに劣る部分
が無くなる。が、それとて、アナログ時代の自由な編集、再エンコ、
コピーとは全く異なる。
 録画は、DVD(BD)メディアに固定される。その使い勝手の悪さ
は、録画PCユーザーなら誰でも知るところ。
 一度、メディアに焼いてから、クラックして読み込むって、二度
手間だし、毎日出来る作業ではない。

関連ページ→日経パソコン『H.264録画の新型地デジボードの話題も飛び出たVista販促イベント』

関連ページ→ITmedia『古田雄介のアキバPickUp!:“PCで地デジ編集”は2008年の冬に実現!?――Vistaイベントで地デジの明日を知る』

関連ページ→ITmedia『地デジ移行支援“ローラー作戦” メーカーOBら大量動員』

AucSale 7型液晶付マルチDVDコンポUSB・SDカード対応 DVC-701L
←関連ページ

 なんか大仰な製品。USB、SDへの録音は出来ないみたいだ。
 ただ、DVDドライブと7インチ液晶が付いて、この値段とは凄い
な。

今週のクールなプラン81
 今週も、2回に渡って紹介する。

 まず、戸建住宅、ブリティッシュタウン福生AH-4号棟
 うなぎの寝床の土地に、2.75間間口住宅。
 3間幅なら余裕で収まるところ。
 リビングを2間幅とって、残りの0.75間しかない部分に、玄関、
玄関ホール、トイレ、階段、階段下収納をうまく収めている。
 1階のプランは、「リビング階段」に属するが、階段はキッチン
よりも奥で、2階ホールとリビングの距離は保たれている。吹き抜
けリビングで、リビングから2階ホールを見上げるのが好きな人も
いるだろうが、どちらが良いかは一概には言えない。

 キッチン、洗面所の奥行きや、冷蔵庫スペースの凹み等、マンシ
ョンを思わせる細かい調整だ。
 LDKの奥に主寝室があるのも実用的である。リビングからの距離
も良い。恐らく、2階に個室数を確保するために、1階に持ってき
たのだろう。

 2階は、初期GOMAS時代(1970年代後半〜80年代初頭)のミサワ
ホームが好んで用いた、田の字型のプラン。階段ホールを挟んで4
つの個室を設けるのは、今では珍しい。
 4つとも「子供室」と書かれているので、一応子沢山家族向けな
のだろう。その1つに、リビングの吹き抜けに通じる窓がある。
 3〜4人の家族でも、1人1つの個室を持ったらいい。最近のオ
ープン志向ですっかり廃れた考え方だが……。

 次はマンション。
 ライオンズ グラマシーハウスI2タイプは、上半分を見ると、
ごくありきたりなプラン。
 今どき珍しい、対面式じゃないキッチンも面白いが、注目すべき
はその下。
 洗濯機置き場とスロップシンクを備えたユーティリティだ。洗濯
機が洗面所以外の場所にあったり、洗面所でも洗面台しかない場合、
洗うものによっては不便である。
 ここに、洗濯やバルコニーへの水撒きにも使えるスロップシンク
を持ってくるというアイデアは、秀逸だ。

 共用廊下に2部屋、リビングの奥に窓のない和室、無論、トイレ、
洗面所、浴室にも窓がないというのに、貴重な南面の1/3を、この
ユーティリティに割り当てている。
 これは、勇気ある選択だ。

 明日へ続く。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『山口真弘の「PC周辺機器クロニクル」第4回:CRTとともに去りぬ──落とし込み式PCラックが欲しかった』

関連ページ→j-cast『「ニコ動」アクセスが頭打ち 飽きられてしまったのか』

関連ページ→誠『ドラマ「CHANGE」、最終回に首相の本音?』

関連ページ→Yahoo!ニュース『「ポニョ」素朴さに賛否…試写反応に宮崎監督落ち込み』



第1144回●テレビパソコンの失われた10年    2008. 7.22(火)

テレビパソコンの失われた10年
 DLNAなんて、バカみたいだな。
 ホームネットワークなんて、本当にバカなんじゃなかろうか?

 アナログテレビ時代は、VAIOのPicoPlayerだとか、NECのSmart
Visionの、LANでテレビを観るとか、東芝のHDD&DVDレコーダの
ネットdeモニターとか、そんな機能は遥か昔からどこにでもあった。

 それを、デジタル放送の新機能のような顔で、発表されても……。
これが普及するまで2〜3年かかるとすれば、最初出来たことがダ
メになって再び出来るまで、ざっと10年ムダにしたことになる。

「テレビパソコンがもう一度売れる時代が来る」とは、不気味な予
言である。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論【シリーズ】ソニー「VAIO」の逆襲(2)直撃取材! 時代に逆行する高級モデルに勝算はあるのか?』

視聴率雑感
 おそるべし宮崎駿。
 かつて、「映像は常に新しいものが望まれるが、音楽は同じもの
を繰り返し聴きたいと思うものだ」と言った人がいた。が、映像に
ついても、繰り返し観る人が多いようだ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<となりのトトロ>根強い人気 10回目のテレビ放送も視聴率17.6%』

『太陽と海の教室』。おもしろいけど、あまりにありがちなストー
リー。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<ドラマ視聴率>織田裕二、貫禄の20%越え 3年ぶり「月9」に関心高く』

今日のトピックス

関連ページ→@IT『ザ・組み込み−ソフトウェアのハードウェア化(1)Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!』



第1143回●プラグ&プレイの向こう側      2008. 7.21(月)

PC移行雑感
「システムの復元」を使い、再びプリンタドライバのインストール
を試みる。今度は、ファイルが見つからないというエラーは出ずに
無事完了したが、印刷は不能。
 3つのアプリで試したが、症状はそれぞれ。CANVAS 11Jで、印
刷プレビューが白紙になることから、データのラスタライズ自体が
行われていないらしいと推測される。
 インターフェースの問題より、ドライバ自体がPC上で既に機能し
ていない。

 試しに、エプソンPM-760Cをつないでみた。
 USB接続で、自動的にドライバがインストールされ、難なく使え
るようになった。ひとまず安心だ。

 プラグ&プレイの功罪。ただPCとプリンタをつなぐだけで、自動
的に使えるようになる。その簡単さはありがたい。
 が、自動でいかない場合は、メッセージに従って操作しなければ
ならない。
 ここでも自動インストールが選択できるが、たいがい、自動では
ダメだ。特定の場所を指定といっても、ドライバCD-ROMや、メー
カーサイトからドライバを落としておくなり、準備が必要だ。
 実のところ、このインストール画面が出ている最中でも、ネット
接続で目的のドライバを落としてくることは出来るが、初心者は慌
ててしまう(どうしていいか分からなくなる)。

 昔なら、紙のマニュアルにドライバのインストール手順が書かれ
ていて、その通りやればよかった。
 簡単になるほど、トラブルが起きたときに対処が難しくなる。

 もっと昔なら、インストーラなど無かったから、FDからHDDの特
定の場所にドライバやソフトをコピーし、CONFIG.SYS等を書き換
えればよかった。
 これも、マニュアルに書かれている通りやるだけで、トラブルは
少なかった。

エクスプローラの設計者はバカか?
 DOS時代のファイラーの方が、直感的な操作手順であったと思う。
 また、アプリからファイル(フォルダ)を開くとき、そのドライ
ブ全体のツリー構造を読み込んで、1分も2分も待たされる等、奇
怪な設計が目立つ。

 言語体系と行動原理か……。優秀な人は目の付け所がちがうな。

関連ページ→コデラノブログ3『言語体系と行動原理の関係』

テレビ終焉論
 ここ1、2年。インテリ層によるテレビ終焉論が目立ってきた。
 それ以前は、もうテレビは(ほとんど)観てない、という、個人
的な行動として語られていた。自分たちは観ないけど、テレビ自体
が終わるとまでは考えていなかったのだろう。

 どこかのバカがアナログ出力も規制するわけで、うちでは、まだ
一部残っているHDMI端子無しデジタルテレビは、意図的に避けた。
 この記事の通り、地デジ(電波放送)はあと数年で終わるか、局
が減る可能性があると考え、番組がネット配信になった場合、円柱
VAIOやLuiのような製品とテレビをつなぐHDMI端子は必須。で、
光回線から無線LANで各部屋へ飛ばすことを、想定した。

 まあ、そうなれば、テレビの視聴者がアナログ停波の1〜2割減
どころか半減、いや、ほとんどいなくなるだろう。それでも、あえ
てテレビに執着してやろうという覚悟である。
 ただ、電波放送の終焉より、フジテレビ、日本テレビ、NHKあた
りの大手キー局の倒産の方が、より現実味があり、怖い。

関連ページ→池田信夫blog『若者はもう「泥のように」働かない』



第1142回●テレビのパラダイム転換は、成った  2008. 7.20(日)

テレビのパラダイム転換は、成った
 デジタル録画PCに、復調の兆しがあるという。
 Vistaの低機能地デジ機能なんて、まったく関係ないだろう。そ
の証拠に、アナログ録画PCはメーカーやサードパーティ製アプリで
ヒットしていた。XP時代のMedia Centerなんて、誰も関心ない。

 ビデオ時代から続く放送業界の本音。それは、視聴者に録画・保
存をしてもらいたくないということ。
 コピーワンスは、当然ながら海賊版の抑止力にはなっていない。
にもかかわらず、固執し続けるのは、そのためだ。
 ユーザーが嫌気が差し、DVDへの保存をやめ、タイムシフトでも
録画しなくなっていく。という思惑があるのである。
 妄想ではない。公式・非公式を含め、そうした関係者の発言は多
い。

 奮闘努力の甲斐あって、いよいよ、録画文化が終わろうとしてい
る。
 制約だらけのデジタル録画PCであっても、仕方なく買う人が増え
てきたからだ。中には、どうせ観て捨てるだけで、保存なんかしな
いから、編集機能なんていらないという人たちも含まれる。

 今日の早朝、日テレで地デジの番組があったが、録画については
一切触れていなかった。それは、地デジチューナーの紹介があった
からだと思われる。アナログテレビで地デジは見られるようになる
が、録画する方法はない。
 予約録画は当然できないし、チューナー仕様が正当なものだった
ら、映像出力にコピーガード信号が載っているはずだ。視聴しなが
らの録画も不可能である。

 人々は、不便な地デジに慣れ始めている。
 このペースで進めば、大きな混乱無く地デジ化は成功する。
 ただ、その先にあるのは、誰も関心無い、どうでもいいメディア
である。

関連ページ→ITmedia『本田雅一のTV Style:復調の兆しが見え始めた? デジタル放送対応PC』

関連ページ→ASCII『マイクロソフト+地デジのイベントが21日海の日に開催!』

関連ページ→朝日『地デジ対応、5千円チューナー実現へ NECエレ』

関連ページ→日経『船井電機、米でTV用デジタル変換器を発売』

PC移行雑感
 新しいツクモのPCには、意図して選んだわけではないがパラレル
端子があった。で、OKI MICROLINEをつないでみた。だが、原因
不明のエラーで使用不能である。プリンタは認識するので、何かソ
フト的な問題のようだ。時間ばかり食うので、作業中止。
 Windows XP SP2と一口にいっても、メーカーや細かいバージョ
ンの違いによって、仕様は一定ではない。
 やむなく、修理後一度もプリンタをつないでなかったVAIO GRT
につないでみた。こっちは、前にも使っていた通り、簡単にセット
アップできた。こっちでも使えなかったら、もう処分しようかと思
ったのだが、またも延命した。

「ふぬああ」の方も無事映像が映るようになったが、具体的な録画
はまだ。アナログ録画PCと違い、録画すりゃいいってもんじゃない。
再エンコで縮めなければ、保存もままならない。

 3.5インチベイに、3.5インチFDD+13カードリーダーなるものをオ
プションで入れた。FDなんて2〜3年に一度しか使わないし、もう
二度と使わないかもしれないが、うちには親父の旧型ノートにしか
付いてないので、念のために付けた。
 あと、13カードリーダー。発注してから、ミスに気づく。USB接
続のカードリーダーはみな「リーダー/ライター」だが、FDDと一
緒の製品は「リーダー」。
 こりゃ、SDカードとか読むだけで書き込めない!?
 んが、試してみたら書き込みも出来た。よかった。



第1141回●ポニョと鬼太郎           2008. 7.19(土)

ポニョと鬼太郎
 こちらでは、民放テレビが基本的に、日本テレビとフジテレビの
系列である。だから、余計に夏の映画宣伝の差が目立つ。
 ご存じ、日本テレビはジブリと関係が深い。連日の深夜特番や、
ズームイン!!SUPER等を動員し、『崖の上のポニョ』を必死なまで
に宣伝している。
 一方、フジテレビはウエンツ主演の『ゲゲゲの鬼太郎』だ。ウエ
ンツが、同局のバラエティ番組のほとんどに出ているだけでなく、
鬼太郎に関する企画までやってもらっている。
 日本テレビので鬼太郎、フジテレビでのポニョの扱いの小ささを
見ると、あまりに異様だ。

 劇場版『相棒』では、普段出ない水谷豊が他局(TBS以外)にも
出まくっていたし、フジテレビでは三谷幸喜がしつこいほど出てい
た。
 が、それらはあくまで、「出過ぎじゃないのか?」という程度の
批判、つまり、過剰な映画宣伝への批判を呼んだだけだった。

 しかし、今回のポニョと鬼太郎の対決は、別の違和感をもたらし
た。
 ポニョの主題歌が、みんなが口ずさむほどのブームになっている
のか? 半数近くが映画を観たいと言っている統計は正しいのか?
 と、フジテレビを見ながら感じてしまう。
 日テレでは、しばらく前から設定や映像が小出しに流され、出演
者たちは、ありがたがっている様子だった。
 が、フジテレビではすべてスルー。日テレとジブリの親密な関係
から独占映像が得られたという見方もあれば、そんな小出しネタは
いらん、という見方もあろう。

 もしかして、テレビ報道は、現実と全く違うところへ行ってしま
ったのではなかろか?

A3プリンタ
←関連ページ

 重量10kg前後。幅600mm程度。これが、パソコンラックに載る
(下段に)限界だ。10色インク等のハイエンドモデルは、重いし、
デカイ。値段は、昔の感覚でいけばハイエンドも安いのだが、もっ
と安くて良いモデルがあれば、それに越したことはない。

 EPSON Colorio PM-G4500。615×314×223mm 、重量11.5kg。
 CANON PIXUS iX5000。601×317.6×193.2mm、重量9.3kg。

 この2つが、いいだろう。

タスポ崩壊か?
 懸念すべきニュース。
 タスポ非対応(成人識別なし)のタバコ自販機が、密かに復活し
ているらしい。だが、現状の法律では、強制撤去は難しいという。
 タスポを巡るこれまでのニュースの中で、最も危うい事態だ。
 タバコ店に自販機改修費&減収分を税金(タバコ税?)から補填
するなり、いっそタスポを廃止して、他の成人識別型自販機に入れ
替えるなり、早く手を打つべきである。
 近年の日本は、アナーキズムに支配されつつあるようだ。
 それは、サマータイム、デノミ、2000円紙幣等、ただ余計な仕事
を増やして経済を活性化させようという安易な政策のしっぺ返しだ
と思う。

関連ページ→誠『財務省も打つ手なし? “成人識別なし”の自販機でたばこ販売』

テレビ雑感
 ブラウン管テレビ2台を、リサイクルショップに売る。
 無論、金額的には安いが、リサイクル料を払って捨てることを思
えば上出来である。今月24日には、NHKが「アナログ」ロゴ常時表
示に踏み切る。各局とも、スルーするわけにはいくまい。その報道
で、アナログテレビがますます売りにくくなると予想し、早々に売
り払った。
 本当なら、予備に1台ぐらいとっておくことも考えられた。地デ
ジチューナーが5000円になれば、予備のテレビとして悪くない選択
だ。
 だが、地デジ化と家電リサイクル法が、その選択を阻んでいる。



第1140回●Monster X、大いなる起動       2008. 7.18(金)

VAIOは、生まれ変われるか?
←関連ページ

 ソニーと言えば、SMC-70。パソコンに参入した時から、AV志向
だった。「人々のHit Bit(ヒット・ビット)」のコピーで、松田聖
子が宣伝していた。MSXでもHit Bitブランドを踏襲するが、MSXブ
ームの衰退とともに、ソニーの存在感は小さくなっていった……。

 いつの間に撤退したのかも覚えていない。
 むしろ、“紫”をテーマカラーとした、軽量ノート、VAIO 505で
の再参入こそが、センセーショナルだった。
 その後、パソコンでテレビ番組を録画するという、信じがたい発
想のVAIO Sが登場する。後に、VAIO Rシリーズとなる、録画PCの
元祖である。

 アップルが、Macintoshで動くQUICK TIMEを発表したのは、その
何年か前だった。パソコン上の小さなウィンドウでだが、動画が再
生されるのを見て仰天したものだ。
 だから、パソコンの画面一杯に動画が再生され、しかも、いくつ
もの番組を予約出来るというのは、驚異的だったのである。
 各メーカーが録画PCをマネした頃、地上波7番組同時録画という
VAIO Xで、我々は再び驚かされる。

 うーん、そうした経緯を見ていくと、今回の新製品群(先行モデ
ルも含めた2008夏の)に、驚きは何も感じない。
 どうせなら、地上波、BS、CSの全番組録画ぐらいやって欲しい。
 GigaPocketの復活は、ミサワホームが再三、栄光の「O型」の名
を冠したモデルを投入し、郵政が「見返り美人」切手を何度も発行
するのに似て、イタさを感じる。

 どの記事でも、デジタル放送になってGigaPocketから独自性の無
いアプリに変わったとあるが、事実と違う。
 軽くて高機能なGigaPocket、PicoPlayerを捨て、統合ソフトたる
DoVAIOに移行したのはアナログ時代末期。むしろ、そのあたりから
ソニーがおかしくなったのであり、デジタル化で独自性を失ったの
が問題の本質ではないのだ。

 まあ、デジタル放送って、使い勝手の面だけ見ると、完全な「死
に体」。何かやろうとするたびに制約にぶつかる。
 だから、ソニーがここに力をそそいでも、報われやしないのだ。

関連ページ→日経トレンディネット『1兆円ビジネスを目指し、「VAIO」が進化した!』

関連ページ→日経トレンディネット『地デジとBDをトコトン楽しめるソニーのAVノート「VAIO type F」徹底レビュー』

関連ページ→ASCII『広大な空間で地デジを楽しむ──VAIO type FW』

Monster X、大いなる起動!
←関連ページ

 ツクモのオリジナルPCが届く。VALUESTAR TXぐらいの大きさか
と思ったら、縦横高さ全部ひとまわりデカイ!!
 うちのVALUESTAR TXだって、水冷ゆえにタワーの中でもでっか
い方なのだ。
 昔のパソコンデスクには入らない! そりゃ、当時はデスクトッ
プが主流で、タワーなんてまだ出始め(しかも縦横置きが多かった)。
今でいえばミニタワーのサイズ。いやはや、時代に合わないなぁ。

 Core 2 Duo 3.16GHz、4G RAM、HDDは1Tと500Gの混載(750Gを
2台にすりゃよかった……)。
 Windows XP Home Edition!!!
 んが、Windowsって遅いのねん。こんな爆速マシンでも、もっさ
りというか、Pentium4 3.2GHzのVALUESTARと全然変わらない。
 ウィンドウの開閉、表示とか、最新グラボつけても、全然速くな
い。こういうところから、根本的に設計やり直した方がいいよ。
 結論からいうと、動画再生で、とてつもないパワーを感じたわけ
だけども……。

 で、セットアップ前に、ケースのフタを開けた。さすが自作PC用
ケース。簡単に開き、アクセスもしやすい。
 で、PCI-ExにMonster Xをぶち込む!

 RD-S502とMonster XはD端子でつなぐ。
 RD-S502のマニュアルには、「HDMIとD端子等を両方つなぐと、
HDMI優先で、D端子に映像が送られない」とあるが、HDMI端子を
モニタにつないだまま、Monster Xへも映像が来た!
 いちいちケーブルの抜き差しを行わなくて済んだ。良かった。

「ぬふああ」では、なぜか映像が出ず、1時間ぐらい試行錯誤して
断念。純正アプリで、なんとか映像が出た。録画と静止画キャプチ
ャまで、一応成功した。

 再三繰り返すが、これだけカネと手間をかけ、巨大なマシンパワ
ーをもってしても、旧世代のVALUESTARのが録画PCとして数段優れ
ているって、何なんだろう?

 関係ないけど、RD-S502、予約いっぱいで予約不能に……。
 ユーザー予約がたった60件なんだよなぁ。でも、もっと少ないメ
ーカーもあったしな。一部番組をおまかせ録画にうまく変更できれ
ばいいのだが……。

関連ページ→ツクモ BTOパソコン(エアロ)

簡易郵便局雑感
 過疎地の郵便局が閉鎖されることはない。と、宣伝していたのは、
小泉&竹中コンビ。腹が立つのは、民営化後に次々閉鎖ではなく、
民営化前からどんどん閉鎖されていったことだ。
 利便性の面では、郵政民営化は明らかな失敗。しかし、竹中サン
が言っていた通り、郵政はいずれ廃れるのだとすれば、黒字経営の
今のうちに民営化すべきなのだろう。旧国鉄みたいに、際限なく税
金がつぎ込まれないためにも……。

関連ページ→誠『閉鎖中の簡易郵便局、助っ人は“脱サラ組”』

Windows 95郷愁
 私は、リアルタイムではあるが、当時ブームの外側にいた。
 Windowsは3.1Jで十分だったし、Windows 95時代には、まだ、
Macintoshの代用になるほどアプリが出揃っていなかったからだ。
 主流たるPC-9801ユーザーが、DOSからWindowsへ完全移行する
ことは、日本にとって大変動だった。
 DOS/Vユーザーにとっても、98ユーザーがWindowsソフトをたく
さん買ってくれれば、自ずと自分たちの使えるソフトも充実する。
 良いこと尽くめの時代だった。
  記事の通り、Windows 95の出来の良さと、市場変化が合致した
運の良さが、マイクロソフトを勝利に導いた。

 一方、Vistaはその出来の悪さと、市場の停滞との悪い要素が合
致してしまった。Windows 2000だって、XPだって、出来としては
退化の一途と見えた。それが、なんだか分からない圧力、というか
世論によって、進化していることにされた感がある。

関連ページ→ITmeida『iPhoneはWindows 95を継ぐもの』

関連ページ→ITmedia『Vistaは企業市場で死に体――調査であらためて浮き彫りに』



第1139回●ネットで家を買う時代        2008. 7.17(木)

PIX-DA022-PPO
←関連ページ

 無い物を色々言っても仕方がないので、現実的に考えてみた。
 PC用地デジチューナー。単体では使い物にならないが、DVDレコ
ーダと組んで使えば、そうダメでもない。
 連携する機能は無いが、編集・保存する可能性があればレコーダ、
観て捨てるに決まっているものは、PC用チューナーで録画する。
 で、今は、使い勝手の良いアナログチューナーも備えたモデル。
アナログ停波後も、ビデオ入力が使える。

 それに合致するのが、PIX-DA022-PPO。
 んが、問題が2つ。B-CASカード用も含め、PCIスロットを2つも
ふさぐ。これは、厳しすぎる。この時点でやめてしまう人が多いだ
ろう。
 また、Vistaのみの対応。だから、私は使えない……。

RD-S502
←関連ページ

 HDMIケーブルを入手。
 DVDのアップコンバートを試す。確かに美しい。BDと変わらない
ほどの画質だ。んが、動きが激しくブロックノイズが出ていたシー
ンは、やはり汚いまま。こればかりは、補正しようもない……。

 W録画なのに、W録画予約不能な場面に遭遇。設定が複雑で、よ
く分からない。
 DVDに書き込まない人が多数なのも納得。アナログ放送とデジタ
ル放送では、複雑さが別次元。書き込む気が失せる。
 ダビング10かEPNかという問題ではない。コピーフリー以外、使
い勝手を向上させる手段は無い。また、互換性の無いコーデックの
乱立も、事態を悪くしている。

Windows XP終了
 日本以上に、韓国のVista問題は根が深い。しっかし、熱い国だ
ねぇ。日本のメーカーはおとなしくて期待できないけど、韓国から
マイクロソフトに猛抗議してもらえば、事態は好転するかもしれな
い。

関連ページ→Technobahn『XPがもう買えない! XPのOEM提供停止を受けてPC購入の駆け込み需要が急増』

関連ページ→日経パソコン『Windows XP販売終了でまたもや国を挙げて大さわぎ』

今日のトピックス
 時間が無いので、ざっと。

 上戸彩のフレーム切手。いやぁ、びっくりするほど高いな。
 切手商品の高額化を狙う日本郵政と、アイドルグッズの高額化が
進行する芸能界。互いの思惑が一致するのは結構だが、はたして、
マーケットがついてくるのか?

関連ページ→郵便局『フレーム切手 上戸彩 Never Ever UETO AYA Original Stamp』


 ミサワホーム。いい判断だ。
 他のハウスメーカーも見習うべきだ。どのサイトも、値段もプラ
ンも不明なままで役に立たない。

関連ページ→ITmedia『ねとらぼ:一軒家も「Webダイレクトモデル」 ミサワ、BTO住宅をネット販売』

関連ページ→Internet Watch『ミサワホーム、住宅をネット販売 』


関連ページ→日経パソコン『戸田覚「Macを仕事に徹底活用」評判最悪のMac版オフィス使えるか?実は会議や発想メモに最適』

関連ページ→AV Watch『第369回:ダビング10対応PCとなった新TP1「VGX-TP1DQ/B」〜 どう使う?テレビで使うPC 〜』

関連ページ→ITmedia『2008年PC夏モデル:Centrino 2搭載の新デザインノートがめじろ押し――ソニー「VAIO」真夏モデル』

関連ページ→ITmedia『EU、録音物の著作権保護を50年から95年に延長』

関連ページ→池田信夫 blog『椎名和夫氏は著作者なのか』



第1138回●長い演説に感動する人、しない人   2008. 7.16(水)

VAIO、2008夏モデル最終ブロック
←関連ページ

 残りのノート型が出た。
 ミニノートに比べて、あまりに高価なモバイルノート。
 iMac風キーボード。
 MacBook AirばりのSSD。
 オリジナリティがあるのか無いのか、よく分からないマイナーチ
ェンジである。

 type Fの上位モデルが、少々気になる程度。
 BD、地デジWチューナー。
 上位のtype Aを思わせるが、若干安く、Wチューナーという点で
優れている。

 こんな時期に出るとは思わず、早まったかと身構えた。が、特に
購買意欲のわくモデルは無かった。

関連ページ→ITmedia『2008年PC夏モデル:Centrino 2搭載の新デザインノートがめじろ押し――ソニー「VAIO」真夏モデル』

関連ページ→日経トレンディネット『GPU切り替え可能な13.1型ワイドノート「VAIO type Z」など ソニーがCentrino 2採用ノートを発表』

関連ページ→ASCII『軽くてもハイスペックな新モバイル VAIO type Z登場』

関連ページ→ASCII『Centrino 2搭載の新VAIO──type BZ&type S』

今日のテレビ問題
 テレビを観ている限り、破滅の予兆はそれほど感じないが、外か
らテレビ界を見ると、こんなにも危うい。
 BSデジタルの崩壊、地デジ移行失敗、フジレテビ・日本テレビの
倒産、NHKの有料放送(スクランブル)化。それらが早ければあと
3年で現実のものとなる。

 北風と太陽ではないが、テレビ界が、視聴者ではなく数字だけを
見た結果、逆効果の戦術ばかり出てきている。
 無理にでもCMを見せよう、CM中にチャンネルを替えさせないよう
にしようというのは、テレビを観ていて嫌がらせとしか感じられな
い。
 そろそろ、関係者たちは私欲を捨てて、業界全体を盛り上げる、
いや、転落を防ぐ手を考えた方がいい。

 おなじみ「池田信夫blog」は、「著作権は必要か」、「地球温暖
化詐欺」、「ヤマダ電機にも一分の理」の回でも良いこと言ってい
る。

関連ページ→excite『パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったCMの未来(前編)』

関連ページ→excite『NHK、「アナログ」マーク常時表示スタート』

関連ページ→朝日『BS参入、買い物番組の総量規制へ 大量放送に苦情』

関連ページ→IT PLUS『テレビアニメのDVDはなぜ高い? コンテンツのビジネスモデルを探る(1)』

関連ページ→池田信夫 blog『岸博幸氏の間違いだらけの経済学』

『CHANGE』最終回
 長い演説には仰天したが、感銘は受けなかった。
 最終回の長回しは、昔からよくある手法だ。
 学園ドラマとかで、卒業式の後の教室で生徒(児童)一人一人と
話すシーンなんて、何度観たことか……。
 また、何の意外性もない結末。

 全体を通してみると、本当にいびつなドラマだったと感じる。
 一言でいえば、集客マシーンとしてのキムタク。
 彼は、巨人の原に似ている。最も長期間4番バッターとして君臨
した、最強の4番であるにも関わらず、ホームラン王か? 打率王
か? チャンスに強かったか? と、思い起こすと、実に印象が薄
い。

 テレビドラマは映画より漫画に近い。映画館に入った客は5分、10
分つまらなくても出ていかないが、テレビはすぐチャンネルを替え
られてしまう。
 ページをめくってもらうために、次々面白さを繰り出す漫画のよ
うに、テレビドラマは創られる。で、時に、全体としてみると何が
言いたいのか、何が面白いのか、意味不明なものになる。

 キムタクが第一線を退いた時、彼の代表作は何と言われるのか?
 高視聴率を記録したドラマは何本もあるが、10年後、20年後に誰
かが語るものがあるだろうか?

『学校じゃ教えられない!』
 深田恭子主演。ドラマとしては、なんじゃこりゃ? と思うけど、
いわゆる青春ものなのだろう。
 プロポーズ大作戦は、いかにも古い。年齢設定は不明だが、最低
でも30代後半以上でなければ分からないはずだ。何か、深い設定が
ありそうである。

今週のクールなプラン80
 今回のテーマは、『ミニマムの魅力』である。
 戸建住宅、集合住宅を問わず、最近は広々と贅沢になった。本当
に贅沢なら大歓迎だが、ある面の贅沢が別の面で貧乏くささにつな
がることもある。
 例えば、1階に広いLDK、2階に個室。で、来客時等に使える部
屋が無いとか。ワンルームで、昔なら3〜4人暮らせた面積なのに、
今はベッド1つ置いて単身者しか住めないとか。

 オーベル馬込iL は、どのプランも洗練されている。
 特に、小さいプランが、うまくまとまっている。
 Cタイプは、奥行きは決して深くないものの、1面採光。
 リビングの奥に対面式でないキッチンを置き、廊下からもリビン
グからもアクセスできる。シューズボックスこそ邪魔だが、食器棚
も備えて、機能性は高い。
 リビングとオープンになる個室(主寝室)は、クロゼットから洗
面所へ通じている。そこから浴室まで一直線。まあ、そこまで光が
入るかどうかは怪しいが、窓の無い浴室・洗面所特有の圧迫感は軽
減される。

 Iタイプは、ワンルームだが、配置が普通と違う。
 キッチンが廊下へ出され、クロゼットが個室内にあるのが普通だ。
 ところが、これは室内にキッチンと冷蔵庫。収納も、奥行きの深
いものが、室内だが廊下に近い側に配置されている。玄関のシュー
ズクロークといい、収納力は高い。

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『ジェネラルパーパス・テクノロジー(前編)日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る』




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る