★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。
第1137回●GigaPocketへの郷愁 2008. 7.15(火)
●GigaPocketへの郷愁
←関連ページ
SONYファン、特に録画PCとしてのVAIOファンの中には、いまだ
にGigaPocketへの郷愁を語る人たちがいる。
GigaPocketとは、テレビ録画・再生・(一部旧バージョンでは)
編集をこなすアプリである。
私はべつに郷愁を語ってはいない。
なぜなら、今も毎日GigaPocketを使っていて、その後のどのテレ
ビアプリより使い勝手がいいと実感し続けているからだ。
うちのVAIO GRTには、その後継たるDo VAIOも入っているが、た
だ遅いだけで、(テレビ関係の)機能も少なく、最初に何度か使っ
てみたきりである。
うち(2003年)のモデルあたりを最後に、GigaPocketは引退し、
Do VAIOのみになった。その後、デジタル放送によって独自性のな
いアプリになったことなどは、↓の記事に書かれている。
私が、VAIO GRT以降、VAIOを買っていないのは、GigaPocket廃
止も大きな理由だ。Do VAIOしかないかと思うと、げんなりなのだ。
だが、今回の記事に、感銘を受けることはなかった。
確かに、昔のGigaPocketっぽい操作性のようだが、Vistaの遅さ
(円柱VAIOのスペックは貧弱だし)と、録画の編集が不能なため、
うちのGigaPocketに遠く及ばないことが、分かっているからだ。
何事も、良い時期は長くない。
関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論【シリーズ】ソニー「VAIO」の逆襲(1)自社製テレビソフト復活、逆襲の始まりだ!』
●HP 2133
←関連ページ
VistaとXP。このベンチマークでは、20%程度しか違わない。
そのことに驚いた。でも、操作感は、あきらかにVistaがもっさり
なのだから、数字以上の差があるのだろう。
いずれにせよ、1年半待っても、Vistaへの不満と不安は解消さ
れるどころか、むしろ大きくなった。だから、私は乗り換えないし、
恐らく、Windows 7も使わないだろう。
先日、Office2007のイメージ調査のようなアンケートがあった。
色々な説明文に対してのイメージを回答するものだ。
Office2007も不評で、苦戦しているらしい。
関連ページ→ASCII『HP 2133、Vista→XP化でもっさり解消なるか?』
●雑感
アンテナ工事、DVDレコーダ到着&セットアップ等、色々あって
疲労した。いずれにせよ、デジタル放送は不便なことばかりで、メ
リットは画質だけのようだ。
NHKは、やっぱり、アナログロゴを出すのだな……。
関連ページ→CNET Japan『NHK、アナログ放送にロゴマーク--地デジ完全移行へ告知』
第1136回●『君は薔薇より美しい』 2008. 7.14(月)
●『君は薔薇より美しい』
←関連ページ
キリン『潤る茶』のテレビCFに、布施明の『君は薔薇より美しい』
が使われている。だが、どこかが違う。
明らかに違うのが歌詞。オリジナルで「わぁぁぁぁ君は〜」の部
分が「あぁぁぁぁ君は〜」になっている。
それに、オリジナルより数段軽快である。
キリンのHPを見たら、「2002バージョン」だと判明した。6年も
前のバージョンなのに、今まで聴いたことがなかった。
私の嫌いなものに、「セルフカバー」がある。新録音で良かった
試しがない。全く知らない曲の新旧聴き比べなら別だが、長年慣れ
親しんだ曲の場合、古い方が100%良いと感じる。
だが、この2002バージョンに限っては、(サビの一部分だけ聴い
た感じでは)オリジナルに匹敵するほど良い。
関連ページ→キリン『潤る茶』
●今日のVista問題
Vista Compatibility Center。なんのことはない。これまで知ら
れていたものを、まとめただけでは?
ググれば簡単に得られる情報である。知りたいソフトは1本もヒ
ットしなかったし、載っていたものでも「?」が結構あった。
XP上で動くVistaエミュレータといっては大げさだが、アプリや
ドライバを動かしてみて、VistaではNGになる動作があるかどうか
チェックしてくれるシステムが出来たかと、錯覚した。
これじゃ、従来から何も進歩していない。
関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、Vista Compatibility Centerを開設』
「Windows XP特需」には失笑。今年に入ってから6月末までに、
急激な上り坂。去年後半にほとんど売れていないことからも、XP
が無くなると困る人たちが、前倒しで買ったと思われる。
私も、7月に入ってからだが、本来買い換えなくていいPCを、
XPの爆速マシンに買い換えた。
つまり、ケチってVistaに乗り換えないのではないってこと。
このXP特需グラフが示すのも、同じだろう。
関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」Windows XP特需でオリンピック商戦を乗り切るPC業界』
●新型円柱VAIOの悲哀
←関連ページ
こんなレビューを見つけた。
デジタル放送の録画を、自動(手動でも)CMカットして、BDや
DVDに焼けるというではないか!!!
これは、判断を早まったか??
が、読んでいくと、単なるプレイリスト出力。焼いたDVDを、
CMカット済みのプレイリストで再生できるって話。まあ、CMカッ
ト程度の編集なら、これで十分かも。
でも、長い番組の中から、1人のアーティストの部分だけとか、
好きなCMだけ保存したいという用途には、まったく役に立たない
機能だな。
オリンピックもだけど、年末の紅白等の歌番組特番とかでは、普
通にある需要のはずだが……。
関連ページ→『TV Side PC TP1 08年夏モデル「VGX-TP1QS」店員の声』
●三菱 LCD-20MX10B
←関連ページ
20型ワイド液晶テレビを買った。2階リビング用である。
なんか、1ヶ月前には、2台どころか1台の液晶テレビも、ガス
給湯器の交換も、DVDレコーダや液晶モニタ、PCの買い換え等も、
全く予定していなかった。
どれも、漠然とは考えていたが、だいたい、買う時はいつも唐突
にバタバタと決まる。
最盛期には6台あったテレビが、アナログ停波後はこの2台にな
る。
このモデル。あちこちで投げ売られているようだ。
ハイビジョンもどきの解像度も、32インチでは荒さが見えたが、
20インチでは非常に精細だ。
大型テレビでなければハイビジョンのメリットが無いと思われた
が、むしろ、32インチ以上ではレート不足でブロックノイズが目立
ち、MPEG2らしい劣化(文字テロップの周囲のノイズ)も汚い。こ
れは、フルハイビジョンでも解消されるものではない。
●2008夏ドラマ
『四つの嘘』。静かなドラマだが、なかなか面白い。
『あんどーなつ』。同じく静かなドラマだが、面白いかどうかは、
微妙なところ。
『ホームレス中学生』。ラストで映画版の宣伝をしていたから、映
画への関心を高めるためのドラマだったと思える。
中居の映画版『私は貝になりたい』を潰すために、ドラマ版が先
行で作られたのとは、逆である。
『ホームレス中学生』は、どこの家庭にも起こり得ることだと感じ
た。極端な貧乏、父親の「解散!」の珍セリフ、中学生の公園生活
ばかりがクローズアップされるが、こういう境遇に陥っている人は、
案外多いのではないか?
第1135回●DVDレコーダとPC発注 2008. 7.13(日)
●TOSHIBA VARDIA RD-S502
←関連ページ
ついに注文した。ボーナス商戦最後&在庫処分で、それなりに安
く買えた。検討を始めた時点のRD-S302に近い価格である。
このモデルには「ネットdeモニター」なる機能がある。
公式サイトから引用すると、『録画した番組を家庭内のLAN上に
接続したパソコンからアップル社の「Quick Time」を使って視聴で
きます』だそうだ。
これ、私が以前書いていたことだ。「せっかくLAN端子があるの
だから、PCへ録画を転送すればいい」と。実際には、録画ファイル
自体は転送しないが、LAN上のどのPCでも番組を視聴できる。上出
来だ。
だが、これも公式サイトから引用だが、『コピーフリー以外の番
組は見ることはできません。』だ。つまり、アナログ放送の録画の
みの話。
でも、「アナログ」ではなく「コピーフリー」という言い方がい
い。恐らく、自分で撮影したハイビジョン映像を、同機のHDDに入
れた場合も、LAN上のPCで見られるのだろう。
ああ、これぞ、メディアプレーヤー!
デジタル放送の、家電メーカー独自規格でガチガチに規制された
家庭内ネットワーク再生とは、使い勝手が違う。
既存の機器を使えてこその、ありがたみ。
●DH-4O1S
←関連ページ
BDリードドライブが、1万円割れ!
ネットショップではさすがに1万5000円程度が最安値のようだが、
大いに期待。はっきり言って、BDに書き込む合理性は、今のところ
見あたらない。
BDソフトが出てくれば(いっこうに出てこないが)、再生環境ぐ
らい欲しい。
自作PC、ショップブランドPCのタワーでは、5インチベイが2つ
以上あるから、DVDもCDもリードでよろしい(書き込めた方が良い
けども)。
関連ページ→AKIBA Watch『【 2008年7月12日号 】 Blu-rayリードドライブが1万円割れ、日本語パッケージ』
●雑感
PC本体も注文。いよいよ、後へは引けなくなった。
VALUESTAR TXは、水冷で、デジタル3波+アナログのW録画で、
非常にバランスの良いマシンだが、さすがにタワー2台置いておく
スペースは無い(MacとVAIOノートもあるから)。移行が済んだら
捨て値で買い取りに出すことになる。残念なことだ。
第1134回●『ゲド戦記』 2008. 7.12(土)
●劇場版アニメ『ゲド戦記』
←関連ページ
これまでの批判や、批判が避けられていた理由が分かった。
最大の疑問というか違和感は、アレンの父殺しの理由である。冒
頭の重要エピソードでありながら、何の説明もされない。
で、テルーには、その理由が自分でも分からない、凶暴性が出て
しまうなどと言うのだ。なんか、現代の少年による殺人事件のよう
で、ゾッとした。
私は、原作を読んでいないので、アレンの父殺しの理由も分から
ないし、なぜ、こんな不可解な映画になったのかも分からない。
そのせいだろう、アレンのキャラクターが掴みにくく、共感も出
来ない。そもそも、私は原作を知らないから、世界観が十分理解出
来ていない。でもさあ、いくら有名な原作でも、予備知識無しで観
られるようにつくるのが、映画ってもんだろう。
これを言うべきではないが、宮崎駿なら、アレンをこんな魅力に
乏しいキャラクターにはしなかったろう。
以上が、これまで批判されてきた主な理由。
で、批判が避けられてきた理由は、観終わった時に分かった。
つまり、観た後に何も残らない、1年後にはすっかり忘れている
だろう、印象の薄さである。
アクの強い作品だったら、良いにせよ、悪いにせよ、色々な意見
が出るが、これでは、特に語りたいことも無い。
●MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT222WM-S(BK)
←関連ページ
昼頃に到着。注文からわずか1日。
VALUESTAR TXにつなぐ。
Radeon X600 128M RAMという貧弱な環境でも、DVIに接続して、
デュアルモニタになった。ただ、肝心の1680×1050ドットには出来
ず中途半端なままだ。今の環境に合わせても意味がないので、細か
い調整はしない。
まいったのが、マニュアルがCD-ROMにPDFで入っていること。
紙のセットアップガイドは、細長い紙が1枚だけ。まあ、A4・8
ページ分はある。PDFマニュアルはわずか42ページ。
1000円や2000円の商品じゃないのだから、そのぐらいのマニュア
ルは紙で入れてくれ!
私は、別のモニタも別のPCもあるので、見ることが出来る。
が、モニタという製品の性格上、トラブルが起きて何も映らなか
ったら、PDFのマニュアルなんか見る手段が無いではないかっ!!
同様に、PCのマニュアルがPDFだったり、ルータ等のヘルプがネ
ットに接続しないと見れなかったりと、ちぐはぐなことが多い。
昨今はモバイルノート全盛。プリンタやスキャナ等でもCD-ROM
にマニュアルが入っていては、その場でどうにもならないこともあ
ろう。
せめて、基本操作、基本設定、トラブルシューティングぐらいは
紙で欲しい。訴訟社会は分かるが、誰もやらない下らない注意書き
に、全8ページのうち2ページ近く費やしてるのが、ばかばかしい。
モニタ自体は発色、可視性、視野角ともに良好。ドット欠けも無
い。スピーカーは、うちのiMac 450DV+やVAIO GRTにも劣る。特に
悪い音ではないが……。
また、22型ワイドのわりに、意外と小さい。部屋に置くともっと
大きいと思ったのだが、これなら、24型ワイドにしてもよかった。
●パソコンデスク
14年前に買ったパソコンデスクには、現代のPCが合わなくなって
きた。当時は、17インチモニタ(無論、奥行きの長いブラウン管)
が出始めた頃で、15インチがまだ主流。
PC本体も、モニタの下に敷く横長のデスクトップが主流。一部、
高級モデルのみがタワーだった。ノートは、まだカラー液晶が割高
であった。
プリンタもドットインパクトか熱転写。インクジェットやレーザ
ーは異端だった。複合機も無かったし、デジカメ用の小型プリンタ
も無かった。
うちのパソコンデスクは安いもの2台(1台は17インチ対応!)
である。高級モデルは、モニタ台の下にキーボードが入ったり、原
稿スタンドがついてたりした。
今では役に立たず、邪魔な装備だ。
原稿台なんて、雑誌のプログラムリストを打ち込んだり、ワープ
ロが手書き原稿の清書用だった時代の産物である。万人が日常的に
使う道具ではなくなった。
●今日のダビング10問題
もはや、いちいち批判はしない。
私は、ケータイを持っていないので、iPhoneのことも、着うた・
違法着うたについても、的確なコメントは出来ない。
が、テレビや違法動画については、最近の動向が感覚的に分かる。
ニコニコ動画での片っ端から削除のお陰か、それ以外の場所でも
違法動画は、ここ数カ月で大幅に減った気がする。こんなの、全貌
は誰も分からないから、自分の守備範囲での感覚にならざるを得な
い。
こんな法律無くたって、違法動画は駆逐されつつあると思う。
と同時に、合法無料動画サイト、BIGLOBEなりGyaOなりが、徐々
に勢いを落としてきた。BIGLOBEは2年ぐらい前にそう感じて、観
る機会が減った。GyaOは最近のリニューアル後、オリジナル番組
がバッサリ切られてしまった。自ずと観る機会は減るだろう。
違法コピーが無くなれば、DVDが売れる。そりゃ、トンデモ理論
だが、違法コピーの減少が、合法無料動画の需要さえも減少させる
という、意外な効果をもたらしているようだ。
いや、必然的な効果だな。違法動画=情報が回らなくなれば、個
人個人が得られる情報も減る。
テレビならBGV的に見る可能性があるが、ネットでは未知の情報
=動画へたどり着くことはほとんど無い。
不便すぎる規制で不買運動を警戒する意見も出ているが、上記の
ような悪循環で、消費者(視聴者・リスナー)が、無意識のうちに
コンテンツに対する興味を失っていくのが、何より怖い。そして、
その怖い展開に、もう入っている。
関連ページ→ITmedia『私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ』
●自作地デジPCに失笑
取り外し式HDDを付けた自作地デジPCの記事。
なるほど、ハイビジョン録画をBDにムーブするより、HDDに保存
したまま、HDD自体を入れ換えていった方が安い!!
だが、そこに大きな落とし穴。
録画は、その地デジチューナーを付けた状態でしか再生できない
のだ(DVDやBDにムーブしたものは、他の環境でも見れる)。盲点
だが、チューナーは録画時だけでなく、再生時にも必要。
録画をHDDに溜め込んでも、チューナーが壊れたら全部パー。
恐らく、PCの方が壊れても録画はパー。PCのマザーボード等の部
品を交換しても、録画はパー。
結局、どこまで行っても、日本の地デジチューナーには、観て捨
てる以外の使用法は無いってこと。
関連ページ→ITmedia『10万円以下で地デジパソコンを作る』
第1133回●生きた技術、死んだ技術 2008. 7.11(金)
●死んだ技術 〜 Qosmio G50
←関連ページ
「技術は買うが、製品は買わない」。
東芝Qosmio G50を一言で表すなら、これだろう。
モデルにより30〜35万円という絶対価格の高さは、この際、置く。
記事に色々、良いことが出ているが、さっぱり魅力は感じない。
いくら高い技術であっても、録画PCとしては、観て捨てる以上の使
い道が無いからだ。
よって、ライトユーザー向けの製品といえるだろう。豪華なスペ
ックと使い勝手の情けないまでの悪さが、あまりにアンバランスだ。
東芝は良い製品を作っていると思うが、HD DVD撤退前後から、逆
風続きと思える。
関連ページ→日経トレンディネット『西田宗千佳の― RandomTracking ― SpursEngineでパソコンはどう変わる? −「Qosmio G50」のアップコンバートやAVC変換を試す』
●生きた技術 〜 Acer Aspire one
←関連ページ
EeePCとは違い、120G HDD、USB×3、LAN、アナログRGB出力、
8.9型ワイド1024×600ドット、1G RAMのスペックは、20万円オーバ
ーのモバイル・ノートと対抗できる。
しかも、「メモリ増設不可」が欠点と言われるほど、欠点が無い。
はっきり言って、XPなら512M RAMで十分。1Gで不足という人が、
そもそも、こんな低スペックノートを使うわけがない。
XP時代末期(2006年末)の、ローエンド〜ミッドレンジA4ノート
をも(画面の物理サイズ以外)上回るほどだ。これ「ミニノートを
買うぐらいなら中古のXP A4ノートを選んだ方が良い」という説も、
絶対とは言えなくなってきた。
XPノートも入手しづらくなってきた今、私も1〜2年後に、これ
をサブマシンとして買うかもしれない。
今日は、iPhone発売と重なったせいで、めざましテレビ等でも眞
鍋かをりが映るに止まったが、ネット上のニュースでは多くの人が
関心を示している。
実売価格5万円。安い。
生きた技術と書いたけど、Qosmio G50に比べて特筆する技術は無
いような……。
関連ページ→ASCII『写真で見るacerミニノート「Aspire one」』
関連ページ→日経パソコン『エイサーも低価格ミニノートを国内投入、5万4800円で8月中旬発売 注目のLinux版は年内投入見送り、「ソフトの完成度高めるため」』
関連ページ→PC Watch『日本エイサー、Atom搭載の8.9型ネットブック「Aspire one」を国内販売 〜実売54,800円、予約受付中 8月中旬 発売』
関連ページ→ITmedia『5万4800円で新型Eee PCに対抗できる?:Atom搭載の低価格ミニPC「Aspire one」発表会』
関連ページ→日経トレンディネット『エイサーが低価格ノートを国内投入 Atom搭載「Aspire one」は5万4800円で8月中旬発売』
関連ページ→ASCII『西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第5回 Atom搭載の工人舎「SC」にこれからの小型PCが見えた』
●ASUS Eee PC 901-X
←関連ページ
EeePCの後継モデル。正直、SSDが追加されても、普通に使うには
厳しすぎる。シンクライアントではないが、メインPCと組まなけれ
ばどうしようもない。
Acer Aspire oneなんて、120G HDDのおかげで単独でも使えるも
んな。
関連ページ→ASCII『新旧対決!Eee PC 901はここが変わった!』
●MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT222WM-S(BK)
←関連ページ
考えに考え、結局、これを注文した。
値段はまあまあだけど、ポイントがたくさん付いている。
正直なところ、PC買い換え自体、かなり迷っていたのだ。
なぜなら、DVDレコーダ+PC+Monster Xという環境は、現状の
VALUESTAR TXのアナログ+デジタル3波のテレビ録画視聴環境の
使い勝手を、大きく下回ってしまうと予想されるからだ(無論、優
れた点もあるだろう)。
私が、コピーワンスを(関係者の人格まで含め)ボロクソに言う
理由は、この一点に尽きる。
コピーワンスさえ無ければ、今持ってる録画PC1台で簡単・快適
・多機能に出来るべきこと。それを、ものすごいカネと手間をかけ
てダメな環境へ乗り換えざるを得ないという現状……。
アナログ停波を機会に、テレビを捨てるという選択肢もあったし、
それも熟考した。
リビングに32V型ブラビアをドドーンと置いて、他の部屋にはテ
レビも無し、録画機器も一切無し。1970年代の水準へ戻るわけだ。
だが、さすがにそれは出来ない。
●テレビ、終わりの始まり
私は、小寺信良氏とまったく同意見である。
著作権保護という美しい言葉が、悪い。私自身も含め、この使い
勝手の悪さが、テレビ離れの一要因となっている。
皮肉でもなんでもなく、映画業界がコピーネバーを望むなら(稚
拙な交渉術だと思うが)、本当にやればいい。
非常に興味がある。私も、どうなるか分からない。みんな、推測
であれこれ言ってるだけで、DVDレンタルや売り上げが上がったり、
視聴率が上がったりする可能性だって、十分ある。テレビ斜陽の今
こそ、実験には最良のタイミングだ。
私の予想では、視聴率に変化無し。DVDレンタル・売り上げにも
変化無し。録画する人がいないぶん、観る人が減るだけだと思う。
で、通常のダビング10の番組へも、タイムシフト用途の録画さえ
減少の影響を与え、映画への関心も低下していく。
が、それは、私のようなひねくれ者の思いこみかもしれない。論
議を重ねても平行線で、結論が何年も伸ばされるだけだ。ならば、
コピーネバー実験を、今すぐやってもらいたい。
関連ページ→Yahoo(日経)『アナログ波停止まで余すところ3年 〜アナログ放送の終わりは、テレビ世代の終わり(小寺信良=映像系アナリスト/コラムニスト)』
関連ページ→ITmedia『補償金とダビング10 JEITAの本音はどこにある』
関連ページ→ITmedia『“iPod課金”議論、振り出しに 権利者とJEITA、小委員会で激論』
●4万円が Blu-ray 普及価格か?
興味深い。HDD&DVDレコーダのローエンドモデルの実売価格も
4万円台であり、このアンケートが決してデタラメでないと思わせ
る。
近頃思うのは、「BDは進化か退化か?」ということだ。
BDの売り上げ増は、DVDレコーダの進化を妨害した。
というのも、(シャープのHDD無しモデルは別として)、チラシ
等には、250G HDDにデジタル1チューナーという、DVDレコーダの
ローエンドモデルと同等の機種が、ズラっと並んでいるからだ。
つまり、ローエンドDVDレコーダの、ドライブがBDに置き換わっ
ただけで、値段がDVDレコーダのハイエンドモデルと同等になって
しまっている。
これは、果たして進化なのか?
関連ページ→ITmedia『4万円が Blu-ray 普及価格か?〜デジタル放送録画に関する調査』
●今日のトピックス
関連ページ→日経トレンディネット『【連ドラ情報】夏ドラマは、原作に頼らないオリジナル作品に注目!』
関連ページ→ASCII『新機能追加は?パフォーマンスはあがる? SP3でWindows XPは何が変わる?』
第1132回●2008夏ドラマと『それぞれの秋』 2008. 7.10(木)
●2008夏ドラマ
『ゴンゾウ〜伝説の刑事』。元敏腕の刑事が、何らかの事情であり
得ない雑用係をやっている。ドラマの設定としては、ありふれてい
る。スーパーロボット大戦(?)ゲームに熱中する登場シーンから
して、ありがち。
で、なんだか分からないうちに事件に巻き込まれ、見事に解決し
てしまう。なんじゃ、こりゃ?
と思ったら、第1話のラストシーン。
中間に何度も挿入された、意味不明の筒井道隆の取り調べシーン
と、ここでようやくつながるのだ。
ムリヤリ独創的にしようとした感があるものの、先が観たくなる。
『シバトラ』。童顔の警官というと、国分太一の『せいぎのみかた』
を連想したが、内容は全く違う。冒頭の子供に間違われてカツアゲ
されるシーンは、『せいぎのみかた』の情けない新米警官を思わせ
たが、小池撤平は強くて超能力まで持っている。
ちょっとフォーマットにはまり過ぎている気もするが、なかなか
面白い。
『正義の味方』。奇しくも、こんなタイトルだが、前述のドラマと
は関係ない。
それぞれの人物、ストーリー構成、設定等が、ちぐはぐでかみ合
っていない気がする。だから、コメディは難しい。作り手も我々視
聴者も、次第に慣れてくるだろう。
とにかく、志田未来見放題。
●『それぞれの秋』最終回
姉妹作の『もうひとつの春』の評価が、不当に低い理由が分かっ
た。『それぞれの秋』がよく出来すぎていて、それ以上の傑作は無
いという先入観によるものだ。
テーマの重さもある。『もうひとつの春』は、現代にも通用する
リストラ中年の最就職ものだが、『それぞれの秋』は難病もの。後
者の方が深刻なのは当たり前だ。また、重い作品の次に、軽い作品
が来れば、自ずと評価は辛くなる。
『それぞれの秋』の最終回は、一際優れたものだった。『傷だらけ
の天使』みたいに巨大なインパクトもなければ、ドンデン返しもな
い。にも関わらず、優れている。
これまでの流れを無視したり、驚かせるだけのラストにしたり、
ただの総集編だったり、色々なタイプの最終回があるが、こんなの
は他に無い。いや、単に古い手法なのかもしれないが……。
脳腫瘍のため、無意識で欲望丸出し本音丸出しになった小林桂樹。
完治した今、入院中に自分が何をしたのかを、家族から聞き出す。
で、息子で主役の小倉一郎が、家族に、自分たちの秘密や本音も
全部話そうと提案する。で、それが、第1話から全話通じる回想の
役割をも果たす(映像としての回想シーンは無しで!!)。
1970年代ならば、ことさら、その部分だけが褒められることもな
かったろうが、今、あらためて観て、凄いと感じた。こんな脚本、
そう書けるものではない。
●PC、終わりの始まり
暴落の原因が、「売れないから」という単純な理由。
正直、売れるわけがないと思う。
数年前のXPノートを、Core 2 Duoの新型ノートに買い換えても、
何のメリットもない。PCの進化が終わった今、何年経っても大きな
買い換え需要は無いだろう。
日本では、今から1台目のPCを買う人も少ない。
大変な時代に入ってしまった。
関連ページ→日経トレンディネット『【戸田覚緊急寄稿】ノートPCの価格が暴落中、身震いが止まらない!』
●XP vs Vista
Vista登場から17ヶ月。「当初は不評でも時間が解決する。これま
でのWindowsもそうだった」。という予言は、外れたようだ。
Vista登場2年後となる、来年の初めになっても、追い風は吹かな
いだろう。
関連ページ→日経トレンディネット『使いやすさ重視の6万円Atom搭載ミニノート MSI「Wind Notebook U100」徹底レビュー』
関連ページ→ITmedia『MSがWindows Vista互換性センター――今さら?』
●ダビング10とB-CAS
イギリスでも、DVDコピーやテレビの録画で、DVDの売り上げが
低下しているという。世界規模のコンテンツ産業不振に発展しそう
だ。
現時点では、日本だけが無料のテレビ放送にプロテクトをかけて
いる。それを根拠にコピーフリー化を訴えることができる。だが、
諸外国が日本のマネを始めたら、今度はこっちが国際標準に縛られ、
コピーフリーへの道が閉ざされる。
関連ページ→日経トレンディネット『増田和夫が「ダビング10」をディープに評論──将来はよりリーズナブルな国際ルールを望みたい』
関連ページ→GIGAZINE『地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました』
●大人が思う子供
まったく違う話題だが、共通点がある。
それは、大人が思う子供のイメージが、一人歩きしていることだ。
手描きにこだわった『崖の上のポニョ』は、大人たちの郷愁であ
る。ハウルは大人に振ったから、今度は子供へ。という意図出だそ
うだが、私は、ポニョも大人向けと感じていた。
また、学校裏サイト問題にも、こういう真っ当な見解があってホ
ッとする。いつの時代も、大人たちは、子供を勝手なイメージで見
て、逆効果としか思えない対応をしてきた。
関連ページ→Amebaニュース『「崖の上のポニョ」宮崎監督、「子供の反応がイマイチ」と意外な弱音?』
関連ページ→Internet Watch『10代のネット利用を追う 問題はネットではなく現実の側にある〜「学校裏サイト」著者に聞く』
●今週のクールなプラン79
マンションが続いたので、久々に戸建住宅を。
若宮1丁目・全2棟 新築分譲住宅の2棟はいわゆる「うなぎの寝床」
の細長い住宅である。といっても、全体の印象にすぎない。
間口が2間半あるので、細長さの制約はあまり受けない。単に、
部屋を田の字型には配置できないというだけだ。
これが90cm縮んで2間幅となると、一気に厳しくなる。廊下を1
本通すと、部屋の幅は1間半幅になってしまう。それでは、部屋の
広さは6畳か、3尺伸ばして「切腹の間」7.5畳。それ以上細長くし
ては、広々した感じにはならない。
近頃ブームのワンルーム化を積極的に採り入れれば、厳しさは軽
減されるが、個人的にはあまり好きではない。
閑話休題。
A号棟
のプランは「2階リビング」で、1階に3つの個室がある。
1階個室は、広さからいけば中央が主寝室だが、北側の個室と続
き間になっている。
面白いのは、奥の6.3畳だ。やたら長い廊下を短く見せるため、ド
アが部屋から1間半も先にある。そのデッドスペースにクロゼット
が面している。さらに、クロゼットの向かい(いわば廊下のような
空間に)出窓がある。隣家からの視線を気にせず、十分明るい。平
面図だけでは、なかなか出てこない配置だ。
2階は、広く、いびつさの無いLDKと、水回りを挟んで駐車スペ
ース上部の和室。この和室は、生活空間から隔絶された静かな空間
だ。
普通の2階建てなのに、屋上へ出られるのも面白い。
第1131回●モニタ選定最終段階 2008. 7. 9(水)
●東芝の迷言の中に、危うい真実
HD DVDの開発、普及に躍起になっていたのは誰なのか?
長期的な戦略と称して、誰でも知ってる現状を並べているだけっ
たり、東芝の将来が心配になる。
(水増しされた数字にせよ)半数近くのHDD&DVDレコーダユーザ
ーが、HDDへの録画のみで、DVDに書き出していないという発言に
は仰天した。
10年ぐらい前だったかな。ビデオテープを1本しか持っていない
という人がいた。録画・視聴し、テープが詰まったら最初まで巻き
戻す。その繰り返しだから1本だけでいいというのだ。で、先日、
そのテープがダメになったので、またテープを1本買った。
そんな話を思い出した。
当時は、よほど変わった人物だと思われた。
観て捨てる、繰り返し録画する。それを主体にしている人でも、
10本や20本は、消さずに保存しているテープがあるはずだ、と。
ところが、今、その変人が半数近くを占めているから、仰天なの
である。
テープに直接録画するのと、HDDに録画してからDVDに書き出す
という手順の違いも、いくらか影響してるだろう。
だが、それだけではない。
コピーワンスで制約だらけのため、人はDVDに書き出す(ムーブ)
のがバカバカしくなったに違いない。
保存したい番組が無くなったのは、番組がつまらなくなったから
か? 面倒さによって、番組が前よりつまらないように感じている
のではないのか?
「コピーワンスに文句をつけるのは一部のマニアだけで、一般ユー
ザーには関係ない」と言い続けてきたのは誰か?
むしろ、大多数を占める一般ユーザーこそ、番組への愛着を失っ
たのではないか?
HDD&DVDレコーダや、BDレコーダを調べていて、意外なことを
突き止めた。
私は以前、「コピーワンスさえ無ければ、DVD→HDDへ録画を移
し、レコーダをメディアプレーヤーとしても使えるのに」と書いた。
で、事実、レコーダの多くにはその機能が備わっていたのだ!!
自分で撮影したものや、アナログ放送の録画、つまり、コピーフ
リーの映像は、HDD→DVDもDVD←HDDも自由(無論ムーブではな
くコピー)出来るというのである。
ならば、孫コピー問題より、こっちを大きく扱ってもらいたい。
家電業界が、放送業界より遥かにユーザーのニーズや、新しい楽
しみ方を心得ているようだ。
関連ページ→AV Watch『大河原克行のデジタル家電 -最前線- 東芝のデジタルメディア戦略を語る【後編】−東芝DM社・藤井美英社長インタビュー』
朝日新聞が、B-CASバッシングを始めた。
それは結構だが、新DRM導入の愚は避けたいものだ。
関連ページ→朝日『B―CASカード会社、財務内容公表せず 会社法違反』
●Wind NoteBook U100
←関連ページ
レビュー記事が、すべてを物語っている。
B5サイズで、軽い動作、1G RAM、80G HDD、10インチ1024×600
ドット、USB 3ポート、SDカードスロット。これで、59800円。
動画再生すらスムーズであるという。
これと、国内メーカーの2倍、否、3倍もして、もっさりした、
低クロックのCore 2 DuoにVistaのモバイルノート、あるいは普通の
10万円強のA4ノート。
どちらが魅力的かは、自明である。
関連ページ→ITmedia『低価格ミニノート第2波:見た目はフツー、だがそれがいい――MSI「Wind NoteBook U100」を検証する』
「13万円で買うCore 2 Duoノート」の記事が、読み進むほどに虚し
さが増す。マイクロソフトは、Vistaと7という負の遺産を残してく
れた。
関連ページ→日経トレンディネット『夏パソコン最終決断! 13万円で買うCore 2 Duoノート【第2回】おすすめ13万円Core 2 Duoノート6台 スペックを徹底比較!』
●MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT222WM-S
←関連ページ
モニタ選びも佳境。もう、十分安くなったし、このヘンが買い時
だろう。
HDMI、DVI(HDCP対応)、アナログRGBの3系統必須で選定し
ている。
この22型は、スピーカー内蔵で、値段も安い。それに日本の一流
メーカーである。ただ、性能はメーカーやブランドではなく、価格
で決まるものだ……。
関連ページ→三菱『RDT222WM-S』
●BENQ G2400WD
←関連ページ
24型で最安。いいや、激安。上位モデルも値崩れ中。
評判は、価格相応と割り切れば、この値段でこんなデカイ空間
(ドット数)は他では手に入らない。
ただ、スピーカー内蔵じゃない。HDMIは音声込みなので、レコ
ーダを接続すると、モニタのヘッドフォン端子にスピーカーをつな
がなければならない。美しくない。
関連ページ→BENQ『G2400WD』
●HP w2228h 22インチワイド液晶モニタ
今日、ちょうどいい新型が出た。安い。
試用記事や評判がはやく出ればいいなぁ。
関連ページ→PC Watch『日本HP、中間色応答3msの24/22型ワイド液晶』
関連ページ→日本HP
●Compatibility Center
これって、どういう仕組みになってるのだろう?
しばらく前に同じようなアナウンスを見たが、それを試してみた
ら、Vista登場時にあった、単なる適合テストだった……。
関連ページ→CNET Japan『MS、Vistaとの互換性をチェックできる「Compatibility Center」リリースへ』
●ドラマ雑感
ゴンゾウ、シバトラ、戦争もの特番と、色々あるのだが、突然、
時間が無くなり、明日以降に。
●今日のトピックス
関連ページ→ITpro『さらば,ビル・ゲイツ』
関連ページ→Technobahn『NASA、2010年9月30日をもってスペースシャトルを全機退役処分に』
第1130回●悪はB-CASかコピーワンスか? 2008. 7. 8(火)
●今日のダビング10問題
導入直後だというのに、ダビング10批判の記事が出た。当然であ
る。そもそも、B-CASとコピーワンスが、いかがわしいのだ。それ
以前に、地デジや県単位の放送免許自体に大きな問題がある。
多くのダビング10批判では、「孫コピー」が出来ないことが焦点
となっているが、そんな些末的なことにとらわれて、本質を見逃さ
ないでほしい。
昨日書いたが、DVD、BDレコーダの貧弱な編集機能、複雑な録画
モード等は、アナログ時代のレコーダには無かった。こんないびつ
な仕様や制約が生まれたのは、コピーワンスに関する厳しい規定や
暗号化のせいなのだ。
しかし、そんなことは一部のマニア以外は知らない。だから、↓
のような「孫コピー3回」とか、くだらない改善案を唱える人が出
てくるのだ。現在の規制下でそんなことをやっても、使い勝手が悪
くなるだけである。
そう、コピーワンスがダビング10になって、DVDが10枚も焼ける
と喜ぶがごとき愚かさだ。
コピープロテクト無しのコピーフリー以外に、利便性を回復する
手だては無い。それは、デジタル録画PC、デジタルDVD、BDレコー
ダの数年間の機能改良の歴史を見れば、明らかだ。
無料放送は勿論、有料放送だってやればいい。
内外の映画等、契約上の問題があるコンテンツのみ、コピーワン
スで放送すればいいのだ。
コピーワンスは、目的と手段を取り違えた不幸な結果だ。
守りたいのは、権利か、ビジネスか?
当然、ビジネスのはずである。
ところが、「コピー=売れ行き低下」という根拠の無い理屈だけ、
一人歩きしてしまった。コピーとは、違法アップロードや海賊盤だ
けを差すのではない。
むしろ、録画をDVDに焼いたり、録画して後で観るタイムシフト
自体が損失だという珍説が、コピーワンス問題の本質にすり替わっ
た。補償金をせしめるための権利者団体の方便かと思ったが、テレ
ビ界では普通の感覚らしい。恐ろしや。
今後、最も懸念されるのは、B-CAS廃止論者、あるいは総務省が、
駆け引きとして、B-CAS廃止の代わりに新DRMの導入を飲むことで
ある。
確かに、B-CASはいかがわしさ満点の規格だ。
だが、我々ユーザーや、クリエーター、コンテンツ産業界にとっ
て、何が重要かを第一に考えねばならない。
著しく利便性が損なわれ、新たなビジネスも潰されている。それ
が、テレビとコンテンツ産業の衰退につながっているわけだ。しか
し、ただB-CASが廃止されただけでは、地デジチューナーのコスト
ダウンにしか意味が無く、利便性の向上には役に立たない。
コピーワンスを導入した人たちが、目的と手段を取り違えて、自
分の首を絞めているように、我々反対派も同じ過ちを犯そうとして
いる。B-CASが廃止されてしまうと、DRM廃止を訴える正当性も怪
しくなる。
むしろ、B-CASの利権を守ってやる代償に、コピーワンスを廃止
させるぐらいの、したたかな駆け引きが必要だ。お役所のボンボン
ではなく、もっとエグい連中にやらせなければ、ダビング10みたい
に、またわけのわからない結論で、ごまかされてしまう。
私の予想では、早ければ3年後、遅くても10年以内に、フジテレ
ビと日本テレビが、たて続けに倒産し、テレビが現在のラジオ程度
のメディアになる。3年後には過半数の人が全く見ないだろうNHK
も、有料放送への転換を余儀なくされ、チャンネル数は恐らく3チ
ャンネル(NHK総合、教育、総合とサイマル放送のBS1チャンネル)
へ縮小。私の愛聴するNHK-FMも廃止される。
今からどう進んでも、破滅は避けがたい。去年、ダビング10では
なく、B-CASとコピーワンス廃止を合意すべきだった。すべてが、
あまりに遅すぎた……。
関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第24回 ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問』
関連ページ→日経トレンディネット『増田和夫がディープに解説!Q&Aで知る「ダビング10」の実施状況とこれから』
関連ページ→IT PLUS『ダビング10の未来を考える(上) 今こそ期待する東芝のブルーレイ参入』
関連ページ→IT PLUS『ダビング10の未来を考える(中) 「孫コピーできない」最大の問題は解決されず』
関連ページ→IT PLUS『ダビング10の未来を考える(下) 孫コピー3回まで・次期見直しへ麻倉私案』
●全チャンネル録画機「SPIDER zero」
アナログ放送のみの対応。デジタル対応しても、どうせ使い物に
ならないのだから、アナログ停波とともに引退すればよろしい。
関連ページ→ASCII『全チャンネル録画機「SPIDER zero」のツボ』
●タスポ利権
B-CASとタスポは良く似ている。どちらも、なぜ個人情報を収集
しているのかが不明である。
どうやら、背景には国際条約があり、未成年の喫煙を防がなくて
はならなかったらしい。
廃業、タスポ対応の借金を抱え廃業も出来ないタバコ屋が、相次
いでいる。先日は、そのために殺人事件まで発生した。
また、タスポで禁煙が進んでいるという。
意地の悪い言い方をすれば、成人後に喫煙を始めた人が、どのく
らいいるかだ。タスポ効果で未成年がタバコを買いにくくなれば、
タバコを吸い始めるきっかけもなくなる。
今は、嫌煙の時代だから、成人してから、わざわざタバコを始め
る合理的な理由も無い。
20〜30年後、世代が入れ替わった頃には、喫煙者がほとんど絶滅
しているかもしれない。
関連ページ→Yahoo!ニュース『taspoが“たばこ離れ”に拍車 きっかけ禁煙者が増加傾向』
●Atom搭載ネットブック
おお、期待していた製品が来た。
低価格ミニノートにAtom。
「パソコンの正常進化なのか?」のタイトルが意味深だ。
私も、これは歪んだ進化、あるいは退化だと思う。
でも、Core 2 Duo+Vistaが進化とは思えない。これは、明らかな
退化だからだ。
もちろん、Vistaのフルスペックノート、あるいは、Vistaの高価
なモバイルノートと比べても、Atomミニノートは遅いだろう。
彼の言うとおり、容易に入手できるのなら、中古のXPノートか、
Vistaダウングレード版XP搭載の激安A4ノートを選んだ方がいい。
しかし、今後は、Vistaか、このXPミニノートの2択になってい
く。中古市場の盛り上がりは、不幸なことに買い得感の無い割高な
品揃えへとつながる。
XPを使い続けることへの批判は分かるが、このままVistaへ進ん
でも傷を広げるだけではないのか?
ここ数年、動画、ネット等の用途が進化せず、ハードもVistaが
快適に動くほどには進化せず、OS自体の魅力もこれ以上伸びない。
ここに、また古いビジネスモデルを持ち込まれても、ユーザーに
は不利益しかない。
関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 Atom搭載ネットブックはパソコンの正常進化なのか?』
●iMac風激安PC
これを見ると、↑も含め激安PCブームは、PCの進化と思える。
それは、コンビニ弁当や100円ショップのような、そこそこ良い
ものを激安で提供するという意味での進化である。
重要なのは、これらが単なるビジネス上の発想の転換によって生
まれたということだ。日本の大手PCメーカーだって、やろうと思え
ばすぐに出来る。人件費の違いでマネできないなら、話は簡単。そ
うじゃないから、根の深い問題なのだ。
関連ページ→Technobahn『ASUSが年末商戦投入用の新製品を公表、今度はiMac似の一体型デスクトップPC』
●さよなら「月刊アスキー」
リニューアルから2年も経つのか……。
新しいアスキーもそれなりに面白かったが、やはり、売れなかっ
たらしい。しかも、誌名を変えて行われる次のリニューアルでは、
ますます興味のない分野へ向かっていく……。
関連ページ→ITmedia『さよなら「月刊アスキー」 「ビジネスアスキー」に名称変更』
●上戸彩切手
今朝のめざましテレビで、上戸彩が自分の切手の宣伝をしていた。
毎度ながら、日本郵政から公式に発行される切手ではない。フレ
ーム切手。現物は一度も見たことがないが、「日本郵便」のロゴと
額面が書かれた切手の枠部分が切手で、その内側の図案部分はただ
の余白だ。「ロ」の型切手といってもいい。「ロ」と内側の図案部
分にはミシン目が入っており、ここが切手ではないと主張している。
こんなもの、売れているのだろうか?
プリクラ切手から始まり、自由な図柄を入れられる切手が出初め
て何年も経つが、私自身、一度もお目にかかったことがない。
第1129回●録画編集の進化無き呪縛 2008. 7. 7(月)
●東芝「RD-S502」
←関連ページ
HDD&DVDレコーダを、BDレコーダも含め選定中である。
そして、東芝「RD-S502」が最善という結論になりつつある。
BDでさえ250G HDDのモデルが多いが、250G〜300Gは、私の用途
では却下である。1Tは高いので、500Gが妥協点になる。
Panasonic DIGA DMR-XW320
は、画質等良好だが、編集機能が
A-B点消去しかなく、番組のキーワード検索も無い。
SHARP DV-ACW85は、起動や動作は速いものの、編集がA-B点消
去のみ。
ソニーは、現行モデルからBDレコーダのみとなり、割高感がある。
東芝の前モデルRD-S301/601は、TS録画中に何も出来なくなるの
で、ダメだ。
東芝の、DVDへのハイビジョンムーブは、他社と互換性が無い。
他社の場合はBDモデルでその再生が可能だが、東芝はそうもいかな
い。きわめてクローズドな規格と言わざるを得ない。
だが、私は、Monster-X
で、PCへ取り込むのが前提なので、BDも
DVDへのハイビジョンムーブも関係ない。
それより、編集機能の優れたモデルを選んだというわけ。
アナログ録画PCでは数年前から当たり前に出来たことが、ほとん
どのメーカーのレコーダでは出来ない。
今回の選定で色々調べてみて、レコーダって、こんなにも進化し
てないのかと、むなしくなった。
関連ページ→ITmedia『「ダビング10」を活用した東芝「RD-S502」』
●飯山モニタ ProLite B2006WS
←関連ページ
で、PC用、HDD&DVDレコーダ用兼用のモニタは、これかな。
HDMI、DVI、アナログRGBがある。
あと、ビデオ、PCの2画面表示機能のあるモニタがあったはずだ
が、まあ、この選定には、もう少し時間が必要か……。
関連ページ→日経トレンディネット『iiyama(本社:東京都千代田区)は2008年6月20日、高輝度・高コントラストのグレアパネルを採用した20インチワイド(1680×1050ドット)液晶ディスプレイ「ProLite B2006WS」』
●今日のトピックス
352×480、2MbpsのLLPモードってさあ。もうワンセグチューナー
でいいじゃん。
関連ページ→ITmedia『iAtomならOK!?:PC用の地上デジタルチューナーでダビング10を試す』
真打ち登場!
関連ページ→PC Watch『ASUS、大型キーボード/80GB HDD搭載の「Eee PC 904」』
分かるなぁ。いつの間にか、ネットは変わってしまった……。
関連ページ→ASCII『古田雄介の“顔の見えるインターネット”第28回 奇天烈管理人が語る「かつて、ウェブはクールだった」』
リスナーとしては、二重取りとしか感じないもんなぁ。
同じ音楽を長く聴かれるのが「損失」という発想は、世間の常識
からかけ離れている……。
関連ページ→Yahoo!ニュース『「iPod課金」に2人に1人が反対、賛成派はわずか4.9%〜アイシェア調べ』
第1128回●値上げを叩くしかないマスコミの呪縛 2008. 7. 6(日)
●工人舎 SA5KX08AL
←関連ページ
ずいぶん安く出てきた。
今、XPのハイスペックデスクトップを買っておくか、しばらくは
売られるXPミニノートを好きなときに買うか。二者択一である。
切手・古銭にしろ、プロ野球にしろ、テレビにしろ、PCにしろ、
本当に良かった時期は短い。
70年末からドッと出て、80年代に爆発的に増え、90年代に普及し、
そこでPCの楽しい時期は終わったのだ。楽しさが終わると、反動の
ように暗黒へ陥る。残念ながら例外無く。
●スタグフレーション
スタグフレーションを防ぐ一つの方法は、インフレを起こすこと
だと思う。これは経済論でもなんでもなく、ビジネス上の感覚であ
る。現状は原材料費や原油の高騰分だけの値上げ、いや、企業努力
によって、高騰分以下の値上げに止まっている。それが、いけない。
デフレ時代なら、もっと分かりやすい。
物が1割や2割安くなっても、消費者は1〜2割の出費減にすぎ
ない。が、売る側、作る側は、利益を大幅に(時には半分以下)圧
縮している。表面的には、みんなが少しずつ得をしているように見
え、その実、大損をしていたのだ。
これは、現状にも通用する。世論(いやマスコミ)は価格高騰ば
かり叩くが、売る側、作る側が潤うように、便乗値上げを推奨すべ
きなのである。
いわば、ヨーロッパのやり方だ。アメリカみたいな自由競争では、
物価は安くなっても豊かにはならない。物価は高くても、売る人、
作る人が豊かであれば、経済は回る。
金持ちが大儲けすれば、おこぼれが下まで落ちてくるという、小
泉・竹中理論は古いと思う。
第1127回●いいとも!の喧騒とバラエティの呪縛 2008. 7. 5(土)
●テレビ・バッシングとキャスター・リストラ
まず、ネットのお陰で電波利用料の激安ぶりが、知られるように
なった。当然、テレビでは、テレビ界の問題は報道されないからな。
大物キャスターのリストラ。そもそも、日テレ『ザ・ワイド』の
打ち切りから始まっていた。視聴率は悪くなかったが、草野仁のギ
ャラが高くて番組が終わったのである。
『プレミアムA』打ち切りだって、女性キャスター3人(主に安藤
優子?)のギャラが原因と言われる。
だというのに、テレビ界は、ビジネスを狭めることばかりやって
いる。自滅と言わざるをえない。これで、盛り返すわけがない。
関連ページ→誠『テレビに甘すぎる「激安」電波利用料』
関連ページ→Yahoo!ニュース『大物キャスターに吹き荒れる“リストラの嵐”』
●特番の危機
また、芸人が安いといっても、最近は手間のかかった番組が多い。
クオリティは、70年代よりも80年代よりも90年代よりも、遥かに高
い。
今年から、6〜7月の間にも改変期特番が入るようになった。
昔は、年末大晦日近くから正月の第1週だけが、特番の時期だっ
た。あとは、祭日の昼間によく特番が入っていた。
春秋改変期特番も、当初2週間程度だったのが、ここ数年は1ヶ
月間に及ぶ。以前は、レギュラー番組と特番が混在していたものだ
が、今はゴールデンないしプライム全体が特番で塗りつぶされる。
私が、なぜそれに懸念するのか?
数年前までの特番は、ドラマやバラエティの総集編、名場面集と
いう、いわば手抜きの番組であった。過去半年〜1年分のレギュラ
ー番組の内容を再編集しただけである。
しかし、今の視聴者は、そんな手抜き番組なら観ない。
つまり、昔はできた定期的な手抜きが、今は出来ず、むしろ、レ
ギュラー以上に手間がかかってしまうのである。
しかも、バラエティでは、それら特番で好評だったものが、レギ
ュラー化される流れが出来上がった。
『理由ある太郎』、『ニッポン・サスペンス劇場』、『秘密のケン
ミンショー』等々。
数年前までは、深夜で人気が出てゴールデンに移動というのが定
番だったが、最近は無い。
たいがい失敗しているし、深夜バラエティが先進的とも言えなく
なったのだろう。
今は、深夜の人気バラエティの枠はそのままで、改変期にゴール
デンの2時間特番をやるだけだ。
ADや放送作家が減らされ、仕事量の限界とアイデアの枯渇が、目
前に迫っている。
●『笑っていいとも!』が、けたたましくなった理由
若手芸人がたくさん出てきて騒ぐバラエティを嫌う識者たちがい
る。分からないではない。
『笑っていいとも!』が、こんなにけたたましい番組になったのは
いつからか? 近頃は、タモリのアクの強さ以上に、番組全体の騒
がしさにイライラする。
昔は、1コーナーに1組しか出なかった。最初から現代まで続く
唯一のコーナー「テレフォン・ショッキング」が、その名残だろう。
いいともは、タモリ+レギュラー1組(またはゲスト)のコーナ
ーを、3、4個連ねた番組だった。
金曜日なんか、テレフォン・ショッキングと短いコーナー1つだ
けで、番組の1/3以上がタモリとさんまのトークだった。
清水ミチコとタモリ、所ジョージ+田中義剛とタモリ等、いつも
少人数であった。ゆえに、タモリの持ち味が活きた。
ところが、いつからか、すべてのコーナーにレギュラー全員+ゲ
ストが出るようになった。テレフォン・ショッキングのゲストだけ
が、後のコーナーに引き続き出ないのは、昔の名残だな。
昔は逆に、あのコーナーのゲストが時々、後のコーナーに出たり、
観覧席で見学したりしていた。そういう、ぬるさが番組の持ち味だ
った。
この形式の変化は、『はねるのトびら』が、コントからゲームの
番組になったこと。遡れば『ごっつええ感じ』がコントよりチーム
ファイトが主体になったことと、同じである。
ごった煮のバラエティであっても、初期のいいとも!には、芸人
が個人芸を披露する要素があった。
なぜかは分からないが、たくさん人が出てきて、ワーっと騒ぐ方
が視聴率が上がる。ごっつの頃から、そういう趣向が多数派とは思
えないのだが、数字上では間違いなくそうなる。
いいとも!が、番組としてそういう時期に入ったことは疑いない
し、これが続くといずれ番組は終わる(視聴率が低下する)。
●『地球と一緒に頭も冷やせ!』
←関連ページ
地球温暖化論、CO2削減論を、なにもデタラメとは言わない。
ただ、一つの学説に過ぎないものが、疑いない事実として一人歩
きしているのは怖い。日本人の科学離れの影響か? 学者とスーパ
ーコンピュータが出てくると、なんか正しいと勘違いしてしまう。
これは、宗教の領域である。
洞爺湖サミットの影響で、一時的にキャンペーンが行われている
のなら、いつもの笑い話。しかし、今度の熱狂ぶりは危険な臭いが
する。
というのも、特に今の日本は不景気で、社会不安が漂っている。
こうした時代には、終末論がもてはやされる。
ノストラダムスの大予言も、オイルショックの頃、ブームになっ
た。だが、80年代、90年代と、日本が経済発展したおかげで、ブー
ムを覆すほどバッシングされた。それが、パニックを防いだのかも
しれない。
あーあ。福田サンは、排出権2兆円買わされるのかなぁ。
関連ページ→誠『洞爺湖サミット直前だからこそ読んでほしい本:『地球と一緒に頭も冷やせ!』とは?――訳者・山形浩生氏に聞く』
●雑感
HDD&DVDレコーダ、XPの高速PC、Monster X、大型液晶モニタ。
必要最小限のスペックと安めの実売価格で計算すると、30万円前後。
本来なら、40万円〜つぎ込んで良いものを選びたいが、不毛なの
でやめる。
結局、巡り巡って、これが最良の選択のようだ。
初代円柱VAIOでは、アナログ録画でさえ、PCは激重だったと聞く。
その他、Vista時代のデジタル録画PCは、どのように好意的に捉え
ても買うには値しない。
これまで、AV機器とPCの選択で、これほど後ろ向きの決断をした
ことは無い。言い換えれば、録画環境とWindowsが、退化したとし
か考えられないのである。
他の人たちは、何を選ぶかしらないが、私には他に選択肢は無い
ようだ。
第1126回●タモリさえも、逃れられぬ呪縛 2008. 7. 4(金)
●MrMax LC-M19BD2
←関連ページ
デジタル3波チューナー内蔵テレビ。
HDMIをPCに、レコーダをD4に、ビデオをS端子につなげられる。
PCは予備にアナログRGBもあるし。
んが、49800円っていえば、もう国内の大手家電メーカーのテレ
ビと違わない……。
関連ページ→AV Watch『MrMax、49,780円の3波デジタルチューナ搭載19型液晶TV−HDMI/D4入力装備。EPG表示も対応』
●BD対決
Panasonic DMR-BW700
ソニー BDZ-L70
実売12万円ぐらいで、デジタルWチューナーのBD。
でもHDDは、Panasonic DMR-BW700が250G。ソニー BDZ-L70
が320Gと頼りない。
BDレコーダは、必ずしもDVDレコーダの上位に位置するわけで
はない、と実感する。
私のようなヘビーユーザーは、最低500G、できれば750〜1Tは欲
しいのである。
コピーワンス(ダビング10)では、BDへ書き出す=BDメディア
から出せない。BDが一家に何台もあるならいいが、現在、DVDの
再生環境はいくつもあっても、BDは1台のみの人が多いだろう。
将来の孫コピーだけでなく、今、視聴するにもBDが良い保存先
だとは言いがたい。
BDが十分普及しないと、録画したものは文字どおり死ぬ。
次世代メディアが、また同じ形状ならば、CD&DVD&BD&次世
代メディアの4世代再生互換性を持つドライブが出るだろう。
が、次世代がもっとコンパクトで、方式も異なるメディアだっ
たら、世の中はCD&DVDドライブと、次世代ドライブに2分して
しまい、BDだけが取り残される。
というのも、毎月続々リリースされるDVDソフトに比して、BD
ソフトのリリース情報なんて、まるで届いてこない。私の興味あ
るジャンルのBDソフトが全く出ないってだけなんだが……。
関連ページ→ASCII『BDレコ購入指南 第3回 BDレコーダー本命決戦!第1ラウンド』
関連ページ→ASCII『BDレコ購入指南 第4回 BDレコーダー本命決戦!第2ラウンド』
関連ページ→AV Watch『【’08年夏ボーナス特別企画】−この夏買いたい薄型TV/レコーダ/ビデオカメラ特集+α』
●ダビング10、解禁
かつて、退化して普及した製品があっただろうか?
Vistaにも言えることだが、機能が低下したり、使い勝手が悪く
なったりして、普及したものは記憶にない。
強いて言えば、ケータイの着うたやiPodでのDRM付き音楽配信が
あるが、これは、その前にDRM無しの時代があったわけではない。
今日の『笑っていいとも!』のエンディングで、タモリが、ダビ
ング10解禁の告知をした。異例のことである(無論、コピーワンス
導入の時は、一言も無かった)。
同番組やフジテレビからではない情報の告知を、彼が行ったこと
に、強い違和感を感じた。
かつて、こんなに忌み嫌われた規制緩和があったろうか?
規制緩和によって損害を被る人々がじゃなく、恩恵を被る人々が
酷評するなんてことが、過去にあっただろうか?
7月24日から、NHKが「アナログ」常時表示を、各所からの批判
に耳を傾けることなく、本当に開始する。
民放については、まだ検討中のようで、さすがに“常時”表示は
アナログ停波直前まで無いだろう。
関連ページ→ITmedia『さっそく「ダビング10」を試す(1)』
関連ページ→AV Watch『ダビング10 10の疑問と5つの地雷』
関連ページ→ASCII『【ASCII.jpまとめ】ダビング10 ダビング10が迷走した4年間』
関連ページ→スポニチ『NHK 画面にアナログと常時表示』
●マイクロソフトの斜陽
ここへ来て、ようやく個人ユーザーの日常的なPCの使い勝手に目
が向いた。殿様商売も極まると、客が何に不満かさえ分からず、関
心すら持たなくなる。
最初のセットアップ時のわずらわしさは、Windowsのバージョン
が進むたびに悪化している。
何のためのOSプレインストールなのか?
それこそ、大昔、HDDの初期化から初めて、システムディスクか
らOSをインストールしなければ使えなかった時代のパソコンと、使
えるようになるまでに時間は変わらない。
Macのシェア、伸びているというより、Windows全盛期の間に、
過剰に落ち込んでいたというのが、正解なのでは?
関連ページ→PC Watch『新体制となったMicrosoftへの期待』
関連ページ→CNET Japan『Macのシェア、急速に拡大中--Vistaは振るわず』
●HP TouchSmart PC IQ500 シリーズ
1つのニュースサイトに記事1回。これが、原則である。
同じニュースサイトに、2回、3回と記事が出るようだと、注目
すべき製品だといえる。このTouchSmart PCも、それに当てはまる。
iMacのライバル? という切り口には驚いたが、なるほど、そう
いう見方もあるのだな。
旧型に地デジモデルがあることから、その話題も。だが、HPだか
らDVD、BD等へのムーブには対応しない。
某アンケートの通り、タイムシフトが主流ならば、大きな欠点で
はないだろう。
だが、「ムーブしない」と「ムーブできない」には大きな距離が
ある。滅多にムーブしない人でも、ムーブ可能なモデルを選ぶだか
らだ。録画保存する人が減ったので、DVDがますます売れるという
トンチンカンな思考は、どうやったら出来るのか???
関連ページ→HP TouchSmart PC IQ500 シリーズ
関連ページ→CNET Japan『日本HP、タッチ操作のオールインワンPC「HP TouchSmart PC」を一新』
関連ページ→PC Watch『日本HP 「TouchSmart PC IQ503jp」〜光学式タッチパネル搭載の液晶一体型PC』
関連ページ→ITmedia『iMacのライバル登場か:世界シェアNo.1ベンダーが放つ新型ボードPC「HP TouchSmart PC」を試す』
●2008夏ドラマ続々放送開始
『白と黒』、『モンスター・ペアレント』、『コード・ブルー ド
クターヘリ緊急救命』が始まった。
フォーマット通りというか、設定とキャストだけ変えて、同じド
ラマを繰り返しているだけという印象だ。
長い長いドラマ史の中で、もはや新しいものが登場する余地は無
くなったし、テレビ局も最低限の視聴率を確保するためか冒険を避
けている。
せめて、ゴールデンで午後11時以降のドラマぐらいのことはやっ
てほしい。
どちらにしても、最近のドラマ視聴率急降下をみるに、ドラマと
いうジャンル自体が、あと何年ももたないと思う。過去、バラエテ
ィや情報番組と融合させる等、色々な試みがあったが、どれも定着
していない。心配だ。
『白と黒』。メインの一人に、大村彩子が出ている。チャイドルブ
ームの頃活躍し、その後は脇役やゲスト等で、時々ドラマで見かけ
た。そろそろブレイクしても良さそうだが……。
『コード・ブルード』の第1話には、川島海荷が出ていた。
春ドラマの総評が出ていたが、私も概ね同じ意見だ。
『CHANGE』の春夏小改変期の枠拡大と、意味ありげなサブタイト
ルには、私も含めイライラした人が多かったのだな。
政治ドラマはヒットしない。だから、ストーリーを人間関係のド
ラマにしぼった(というか置き換えた)のだろう。結構、風刺も入
っているし、マジメに政治をテーマにしても、面白いものが出来た
のでは? と思わせる。
関連ページ→日経トレンディネット『【連ドラ情報】勝者なき“春ドラマ戦線”を総括! フジテレビの編成に異常アリ?』
●今週のクールなプラン78
平凡な中に非凡がある。そういうプランは尊い。
建築家の有名住宅(集合住宅含む)は、非凡の中に非凡がある。
型破りの外観、珍しい部屋の配置、などという派手さがあれば、結
果として非凡になるのは当然だろう。
それより、普通の建売住宅やマンション。言い換えれば、誰でも
住めるような汎用のデザインの中に、非凡な要素を見つけたい。
レコシティのGen-80Lタイプは、まさにそんなタイプ。
無駄なく一ヶ所に集められた水回りは「中央コア」と呼びたい。
とかく2面採光の物件は、リビングだけが明るい一点豪華主義に
なりがちだが、ここでは2部屋が明るい。
主寝室は、玄関脇の薄暗い洋室(2)ではなく、リビング横の洋室
(1)だろう。普通なら南面と横の小窓だが、ここでは、部屋の半分が
ガラス張りという爽快さだ。
和室とは1間弱幅の収納で仕切られており、夜間、互いの部屋で
テレビ等を見ていても、騒音はほとんど届かない。主寝室には重要
な要素である。
小窓手前の小スペースを書斎にしたいと思ったが、少々無理があ
りそうだ。
リビングの畳コーナーにもなる和室は、小窓のみだが決して暗く
はないだろう。純粋な2面採光のプランなら、ここが窓の無い部屋
になってしまう。わずかな違いで、印象は大きく変わる。
●雑感
3歩進んで2歩下がる。
アイデアを練って、良いような気がしたが、なんとなく悪いよう
な気がして破棄。だが、最高のアイデアが駄作で、ごくありふれた
平凡なものが良い場合もある。難しい。
第1125回●OとA、ミサワホームが抱える呪縛 2008. 7. 3(木)
●第2世代TouchSmart PC
←関連ページ
外資系PCに、魅力的なモデルが増えてきた。
HP TouchSmart PCも2代目となった。
↑の初代より、デザインもスッキリした。
買いたいところだが、Vistaのストレスに常時さらされると思う
と、二の足を踏む。
22インチモニタはいいが、RAM 4Gって、ますますVistaが不安に
なる。
初代の地デジモデルは、編集は無論、ムーブすらサポートされて
いなかった。
余談だが、録画PCの出力を、別のハイスペックPC+Monster Xで
取り込むことを思いついた。
だが、FMV-TEO、円柱VAIO等のセパレート型でも、D4端子が付
いていないことに気づき、このアイデアは終わった。
関連ページ→PC Watch『日本HP、スリムになった“指で使うPC”「TouchSmart PC IQ500」』
関連ページ→ITmedia『タッチせずにはいられない:指1本で操作できる第2世代TouchSmart PCが日本デビュー』
関連ページ→日経パソコン『日本HP、タッチパネルで操作する一体型パソコンの新機種を発売』
関連ページ→日本HP
●今日のテレビ問題
「PC de TV」キャンペーンの内幕。
あまりに的確な認識で、かえって心配になってしまう。
関連ページ→PC Watch『三浦優子のIT業界通信 大画面TV最盛期に「PC de TV」キャンペーンをぶつけた真の狙い』
そして、アメリカでも若者のテレビ離れが進んでいるという話。
日本はアナログ停波が迫ってるから、もっと深刻。むしろ、今す
ぐ停波の方が傷が小さいかも。3年後だとテレビ離れが今より進行
しているから、観なくなる人は増えそうだ。
関連ページ→Technobahn『若い人はテレビを見ない、米5大ネットワークの視聴者の平均年齢は50歳台を突破』
ニコニコ動画で、MAD映像も削除の件。
理屈は分かるけど、また一つの文化が終わる……。
関連ページ→ITmedia『「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ』
また、Panasonic DIGA のダビング10対応自動アップデートで、
HDDが強制フォーマットされるという報告が上がっている。何らか
のトラブルが起こるだろうと予想はしていたが……。
●Windows XP最後の日
互換性レイヤは良いアイデアだと思う。Windows XP以前のソフ
トが動いてくれれば、Vistaだろうが、7だろうが、従来との互換性
を気にせずにすむ。
だが、それでは、速度の問題が解決しない……。
それよりは、何か別の軽量OSで、XPを動かすことを考えた方が、
まともだろう。
関連ページ→CNET Japan『「Windows XP」最後の日--Windowsのこれからを考える』
●今週のクールなプラン番外編・ミサワホームSMART STYLE「A」
ミサワホームから、新型が出た。
SMART STYLE「A」。初期GOMASの「A」が由来だろう。
ミサワホームA型は、平屋モデルとして、同社のプレハブの最初
期に登場し、プランや仕様をほとんど変えることなく、30年以上の
ロングランを達成している。
とはいえ、何年も前に大きくモデルチェンジされた。
今回のモデルは、それとも大幅に違っているようだ。
玄関から連続する1階「蔵」の上に居室を設けるプランは、同社
の中3階建プランにも見られる。以前、松井秀喜と吹石一恵の出て
いたテレビCFにも登場したので、気に入った配置なのだろう。
広いLDK、奥の主寝室。その他に、中2階和室(LDKとはオープ
ンな?)、LDKと主寝室をつなぐサンルーム(?)と、結構な広さ
と部屋数がある。
古いA型のように、たくさん部屋を並べた方が良いのか? 現代
的にこうした方が良いのか?
少なくとも、こっちの現代的プランは、住む人のライフスタイル
やライフステージを選ぶことになる。つまり、高齢者夫婦の終の棲
家というような……。
新しいスタンダードとして期待されるモデルには「O」、平屋には
「A」。このハウスメーカーはどこまで行っても、初期GOMASの輝
きから逃れることはできない。当時の社員たちは皆、定年を迎えた
ろうに、不思議なことだ。
「G」を冠するモデルが出ることを、期待する。スカイラインGT-R
みたいに、何が出ても何か物足りなさを感じるんだろうな……。
関連ページ→ミサワホーム『――HIRAYA LIFE 住まいも暮らしもスマートなふたりの家―― SMART STYLE「A」発売』
●今週のクールなプラン77
ライオンズ多摩センター翠彩の杜には、魅力的なプランが多い。
全体としては、バルコニーのある南面と、共用廊下に面する北面
の2面採光のプランが多く、決してお勧めしないタイプのマンショ
ンである。
ヘタをすると、まともな窓はリビングのみで、個室はすべて格子
入りの小さな北面窓が1つだけになってしまう。
しかし、わずかな工夫で、見違えるようになるものだ。
A1タイプは、この中では恵まれた3面採光プラン。
書斎コーナーをあえて窓の無い位置にもっていき、窓側に浴室を
配置したのがうれしい。
Cタイプは、懸念した通り、リビングが南面を占領し、3つもあ
る個室がすべて共用廊下側にあるプランだ。
とはいえ、キッチンを中央に置いたのが面白い。リビング側と、
洗面所側に出られる導線は、ありそうで無かった。
おかげで、浴室に南面の窓が出来た。バルコニーに観葉植物でも
並べれば、坪庭感覚。窓を開けて入浴も可能だろう。また、洗面所
の広さも見逃せない。
トイレの位置も良いし、玄関窓も廊下を明るくする。
Hタイプは、トイレと浴室の窓が良い。いずれも、共用廊下側の
専用ポーチに面したものだ。どのマンションでも容易に出来そうだ
が、滅多にお目にかからない。
リビングの畳コーナーとしても、廊下からアクセスする独立した
部屋にもなる和室も良い。
洋室(1)は2面採光ながら、2面とも共用廊下に面しているのだろ
うか?
Iタイプは、Cタイプと同工異曲のプラン。
南面の浴室が豪華である。
キッチンの配置も同様だが、クランク型の廊下が独創的といえる。
U2タイプは、トイレと浴室に窓のあるプラン。しかし、Hタイプ
とは異なり、小さな吹き抜けに面した窓だ。
中央の和室が、風変わりな景観をもたらす。リビングの畳コーナ
ーとして開放される一方、廊下からもアクセスできる。その点では
Hタイプと同じ設計思想だが、すべて開け放つと、リビングからL
字型の玄関前廊下までが1つの空間になる。
戸建住宅では珍しくないが、マンションではなかなか無い開放感
だ。玄関窓も、開放感には一役買う。
ただ、洗面所の2面アクセスはあまり意味が無い気がする。
T2タイプは、吹き抜けに面した窓が活きている。LDKの奥のキッ
チンには、洋室(2)と向かい合う窓がある。うまくすれば、風が南北
へ抜ける。
●今日のトピックス
関連ページ→ITmedia『その小ささはクセになる!?:“脱”据え置き印刷機のススメ――最新A4モバイルプリンタ徹底比較(後編)』
関連ページ→日経トレンディネット『『インディ』と『花男』の興収100億円対決に 母国日本でどこまで食い込めるか『スピード・レーサー』』
第1124回●日本メーカー敗戦の呪縛 2008. 7. 2(水)
●FMV-TEO/A90D
←関連ページ
デジタル録画PCとしては、良質なモデルだ。
自由なモニタを接続出来るセパレート型。
デュアルコアCPU、2G RAM、750G HDD。
デジタル3波Wチューナー。
BDドライブ。
だが、記事の隅々まで見ても、編集が出来ないことには触れられ
ていない。デジタル録画PCで、録画の編集が出来ないことはもはや
常識となり、期待すらされないということか。
観て捨てるスタイルなら、これほど良くできた環境は無いのだが、
買う気にはなれないな。
関連ページ→日経パソコン『富士通、AV機器らしさを増したリビングPC「FMV-TEO」徹底レビュー』
●バッファーロー、地デジへの引導
観て捨てるスタイルで、快適さを極限まで追求した。
出来ないことを嘆いていても、仕方がない。
出来ることだけ集めて、良い物をつくろうという姿勢は素晴らし
い。まあ、意欲は買うけど、製品は買わないなぁ。
関連ページ→AV Watch『バッファロー、USB HDD録画にも対応できる3波デジタルチューナ−DLNA/AVCHD再生も可能。27,720円』
●ツクモ、地デジへの引導
自作PC。地デジっていう選択肢もあるのだなぁ。
手頃な自作PCを既に持っている人ならともかく、今から組む人
が地デジチューナーを入れるんかいな?
関連ページ→BTOパソコン(エアロ)TSUKUMO ネットショップ
●バイデザイン DVDプレーヤー内蔵テレビ DC-1902DWB DC-1902DWW
DVD内蔵テレビと、USB・SD・DVD内蔵のメディアプレーヤーを、
1つにまとめたような製品。画期的だ。
入出力端子も充実。ただ、DVDレコーダ等をHDMI端子につなぐ
と、PC用にはアナログRGBしか無くなる。S端子は、旧来のビデオ
も接続できて便利だけど。
関連ページ→楽天『バイ・デザイン、日本初のDivX対応で地デジ搭載&DVDプレーヤー内蔵の液晶テレビを発売』
関連ページ→バイデザイン『DC-1902DWB DC-1902DWW』
●今日のVista問題1
低価格デュアルコアCPUノートの選定記事。
一番良さそうなモデルを貼ろうかと思ったが、どれもイマイチ。
貼るのはやめた。
個々のモデルが気に入らないというより、記事の冒頭だけで情け
なくなってしまった。シングルコアCPUは、よほど限られた用途で
しかお勧めしないの件である。
「OSが重い」。これは、パソコン30年の歴史の中で、初めての珍事
である。旧型に新型用OSを載せたら重いとか、オプションで重装備
のOSを載せたら重いとか、格安の入門機では重いとかは、あった。
でも、Vistaは過去のそれらとは事情が全く異なる。
この記事を読む限り、13万円クラスのお勧めノートで出来ること
は、数年前のミッドレンジ(10万円台後半)XPノートと違いがない。
初めて買う人へのアドバイスとしては間違っていないが、ここに
いかなる買い換え需要があるのかは、まったくもって不明だ。
関連ページ→日経トレンディネット『夏パソコン最終決断! 13万円で買うCore 2 Duoノート【第1回】知らないと損をする! 13万円ノート購入前の基礎知識』
●今日のVista問題2
台湾、中国、韓国ではLinuxノートが一般的。って、あんた……。
∀ガンダムのあるエピソードを連想した。産業革命レベルの地上
の人たちが、遺跡のモビルスーツを掘り出し、(色々あって)月へ
行く。それだけで、科学をすべて理解し、何でも出来るかのような
言動をしていることを、批判されるシーンがある。
それは言い過ぎとしても、途上国の人たちが、固定電話を経ずに
ケータイを使っているのに似ている。
台湾、中国、韓国には、独自のパソコン史が無い。その昔、NEC
のPC-6001が韓国に輸出され、画面にハングルの部品が表示されて
いたものだ。その後は、知っての通り、Windowsである。
ところが、日本はPC-9801だけではなく、独自規格の長い歴史が
あるのだ。それが、92〜93年頃から96年ぐらいかけ、一気に滅びた。
元々IBM PCに似ていたPC-9801、それに対抗しきれず、IBM AXを
細々出していたライバルメーカー。それぞれの思惑でもって、自ら
Windowsへ路線変更したからだ。
我々は、(太平洋戦争のではなく、対Windowsの)敗戦の記憶を、
いまだに背負い続けている。独自規格では勝てない。独自規格では
売れない。どのメーカーもそう思いこんでしまったのだ。
Windows以前は、どのメーカーも、どんどん独自規格のパソコン
を市場に投入してきたにも関わらず……。
はっきり言って、なぜ、国内メーカーがVistaの失態につけ込ま
なかったのか、不思議でならない。大手の中から1社でも、松下、
シャープ、日立(撤退したばっかりだけど)等の中堅PCメーカー
からでも、一気に独自規格PCで撃って出られるチャンスはあった。
超爆速(どの基本操作も待ち時間ゼロ)か、低スペックでデュア
ルコアのVista並の速度か。
独自OSなんか、急に開発なんて出来ないだろうけど、Linuxに独
自アプリ(大手なら独自アプリがたくさん持ってる)を移植したっ
ていい。
んが、やったことは、その真逆。
ローエンドからミッドレンジまで、Celeronに1G RAMの鈍足に、
大容量HDD、大型液晶モニタをくっつけた、使い物にならないバカ
みたいなアンバランスVistaノート。
かつて、PC-9801が独走しはじめた時代、ライバルメーカーに見
られた迷走ぶりを髣髴させる。
関連ページ→日経パソコン『「日本はWindowsの呪縛にとらわれている」ミラクル・リナックス新社長が就任会見で言及』
●『水戸黄門』評
←関連ページ
現在放送中(キー局ではもう最終回?)の『水戸黄門』について、
厳しい評価。でも、このメンバーになってから、何シリーズもやっ
てるんだし、今さらねぇ。
私は、良いと思うよ。
最初期の杉良太郎のこそ観てないけど、里見浩太朗と横内正の助
さん格さんに、東野英二郎の光圀。それに、うっかり八兵衛に風車
の弥七という初期黄金時代をリアルタイムで観てきた、我々オール
ドファンにとっては、その後のキャストは、誰であっても不足を感
じたろう。
それは、一つのキャラクターが代々演じ継がれる娯楽時代劇にあ
っては、避けられないこと。
『銭形平次』だって、大川橋蔵以外、あり得ないと思うし。
結局のところ、現行の水戸黄門のキャストは、現代主流のリメイ
ク方法、つまり、オールドファンに違和感のない近代化の手法でう
まく演じられている。
これが、変に現代的だったり、役者の個性を前面に出されたり、
昔風に大仰な芝居だったりしたら、興ざめしてしまう。
役者、いや、日本人のスケールが年々、縮んでいるのだから、仕
方がない。男のカッコ良さは、今や「イケメン」の一言でしかあら
わされず、女の魅力も、「かわいい」以外に無い。
これは、新旧『白い巨塔』の比較でも言われたが、現代の作品で
は役者の芝居だけでなく、ストーリー構成上も、スケールが制限さ
れてしまうのである。
関連ページ→Amebaニュース『水戸黄門 今回の評価は? 時代劇事情通語る』
●今週のクールなプラン76
ルネ ファンタグラーレのAタイプは、窓の多いプラン。
主寝室とおぼしき洋室(1)は、3面採光という、マンションではほ
とんど考えられないものだ。生活空間から離れた配置、廊下からも
アクセスできるクロゼットも良い。
でも、ここまで窓があるのなら、浴室かトイレにも窓が欲しかっ
た。洋室(2)、洋室(3)の窓も今一つで、主寝室の一点豪華主義とも
思える。
いっそのこと、洋室(2)のドアを玄関側に移動し、クロゼットのド
ア位置まで部屋を縮めたらどうか?
主寝室のドアの位置を玄関ホールまで出し、大型クロゼットの向
かいを書斎または化粧スペースにしたら、豪華である。
●雑感
今日も雑用で終わる。
いずれの作業も、まだアイデアや下準備の段階のため、まだ形に
ならない。
●今日のトピックス
関連ページ→ITmedia『電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退』
関連ページ→ITmedia『小さくてもA4が出せる:“脱”据え置き印刷機のススメ――最新A4モバイルプリンタ徹底比較(前編)』
関連ページ→ASCII『BDレコ購入指南 第2回 BDレコーダー、10の疑問と5つの地雷』
第1123回●超消極的DVD、BDレコーダ選定 2008. 7. 1(火)
●MacBook Air、その後
←関連ページ
ボンダイブルーの初代iMacからだろう。アップルが一般ウケする
製品をつくるようになったのは。
気がついてみれば、MacBook Airの話題は、最近、耳にしない。
関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 しばらく使って分かったMacBook Airの実態』
●国内メーカーがEee PCを作れないのは、ガラパゴスだからか?
ガラパゴスPC、パラダイス鎖国。などと言われるが、不思議な現
象である。
確かに、PC-9801全盛期までは、日本独自規格で割高なパソコン
が売られていた。まさにガラパゴスPCである。
しかし、DOS/Vブームで、安価な海外パソコンに対して競争力が
無くなり、Windows 95ブームで、メーカー間の独自性も無くなっ
た。この時点で、ガラパゴスではなくなっている。10年年以上も前
の話だ。
それ以降、なぜ、モバイルPCだけが、日本独自のものとなったの
か?
その理由として、薄型・小型・軽量は日本独自の価値観と言われ
てきたが、海外でのEee PCのヒットを見ると、決してそうではない
といえる。
問題は、我々ユーザーが、無頓着に割高な製品を買い続けてきた
ことと、マイクロソフトの古いビジネスモデルから、一歩も逃れら
れなくなっていたことの、2点に尽きる。
特に、後者は致命的だ。スペックの劣るPCを出すことへの恐れよ
り、Vistaにノーと言えなかったことが、まずい。
つまり、EeePCが日本から出なかったのは、ガラパゴスの逆で、
日本の独自性が全く失われたからだと思う。
でなければ、LinuxやXPなら、低スペックでもまともに使えるこ
とを、誰でも思いつくはずなのだ。
関連ページ→日経パソコン『国内メーカーがEee PCを作れない理由』
●インターネット白書2008
興味深い統計結果だ。
ただ、数字だけでは見えてこないものもある。
相変わらず、XP優勢で、Vistaが普及していない。
この数字を見るには、いくつかの背景を考えなければならない。
まず、昔のような2〜3年毎のPC買い換えは無く、大半のユーザー
がXPよりVistaを望んだとしても、急激なシェア拡大は不能。
逆に、1年半前から大手メーカーPCが、ほぼVistaしか選択でき
ないため、嫌々使っている人も、含まれている。
ただ一つ確かなのは、Macブームといっても、シェアはきわめて
小さいということだ。こんなに小さいにも関わらず、ネット上の記
事は多い。
関連ページ→Internet Watch『「インターネット白書2008」で見るインターネットの現在(3) 自動更新開始で「IE7」ユーザーが増加、6を抜いてトップに』
●Microsoftの偉大な10の“革新”
冷静な分析記事だが、たんなる悪口にしか聞こえない。
関連ページ→ITmedia『Microsoftの偉大な10の“革新”』
●ドスパラ
またハイスペックPCが出た。
XPモデルの方が4000円安いって、面白いな。
私なら、4000円高くても買うけど。
関連ページ→PC Watch『ドスパラ、Radeon HD 4870搭載デスクトップ』
関連ページ→『ドスパラ』Radeon HD 4870
●超消極的DVD、BDレコーダ選定
あくまで、Monster Xを介してのPC接続を前提とした選定である。
HDDは500G以上(ま、ホントは1Tがいいけど)。
DVDまたはBD。
デジタル×デジタルWチューナー。
アナログD4端子。
実売10万円以下、出来れば5万円程度。
←SHARP DV-ACW85
←東芝 VARDIA RD-S601
この条件で選ぶと、SHARP DV-ACW85、東芝 VARDIA RD-S601
(旧型ながら)等、かわりばえのないモデルが出てくる。去年も同
じ条件で考えたせいだろう。
←パナソニック DIGA DMR-BW200
ブルーレイでも、パナソニック DIGA DMR-BW200は安価だ。た
だ、実売価格では上記モデルと差が出る。
シャープAQUOSブルーレイ BD-HDW15はもっと安いのだが、な
ぜかD4ではなくD3端子。Monster Xにつなぐわけにはいかない。要
注意!
なんとも、楽しくない選定作業。
録画予約と視聴に関しては、VALUESTAR TXの方が数段優れてお
り、キーボードから任意のキーワードで番組を探せる快適さを捨て
るのは厳しい。
こんなものは、ダビング10さえ無ければ、デジタル録画PC1台で
すべて解決するのである。
HDD&DVD、BDレコーダに、ハイスペックPC、Monster X、その
他、キャプチャ、動画編集ソフトまで動員して、出来ることといっ
たら、アナログ録画PCよりショボいと来ている。
ある意味、ダビング10でレコーダが売れるって、当たってるかも
な。これ以上の改善も無いので、諦めて買う。それだけの話。
2011年に、B-CASとコピーワンス(ダビング10)が廃止になると
いうまことしやかな噂が流れているが、予想するに、何の規制緩和
もされず、半永久的にこのままだろう。出来るのなら、去年までの
話し合いで実現していたはずだ。
どうせ、地デジ移行の失敗や、録画文化の終焉と、コンテンツ産
業の衰退等を、人のせいにして補償金もっとよこせと怒鳴るだけな
のだから。
●ワンダーランド
今日の特ダネで、CO2削減の特集。で、アンケートで、CO2を削減
した方がいいと答えた人が、96%だった。
どんなテーマのアンケートでも、こんな結果はまず出ない。いや
はや、いつの間にやら、日本もワンダーランドになっていた。
そういや、フロンガスって、どうなったんだろう? 今、全廃し
ても既に出回っている製品のガスや、ゆっくり上昇しているガスで
オゾン層は破壊され、今世紀末には人類存亡の危機を迎えるはずで
は?
ワイドショーのプロパガンダも怖いが、地球温暖化論の学者もそ
うとう胡散臭い。地球の長期的な環境変化のような複雑系の問題を、
スーパーコンピュータごときで解明したかのように吹聴し、人類滅
亡の危機と訴えるなど、科学者の言葉とは思えない。霊感商法か単
なる狂信者か。
●雑感
年に何度も見ないあの夢を、2日続けて見た。体調を崩す前兆だ
ろうか?
テレビ関係の雑用等で、なかなか新しい作業に取りかかれず。今
月末までに片づけなければならないものは無いが、先々の大物が4
つほどあるので、今月中に1、2個は終えたい。
高橋愛と新垣里沙のピンクレディーか。ずいぶん小ぶりだが、楽
しみである。ここ数年、テレビ史をテーマにした特番ドラマが多い。
私がリアルタイムで体験したことさえ、もう歴史上の出来事になっ
ているのだ。主なテレビ視聴者が高齢化し、その層をターゲットと
していることは明らか。これで、大丈夫なのか?
バックナンバー目次に戻る
メニューに戻る