★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1092回●イギリスの地デジ事情        2008. 5.31(土)

オンキヨー HDDコンポ X-NX10A
 NETJUKEより良さそうな気配。試用記を待とう。

関連ページ→CNET Japan『オンキヨーからハイファイ音質再生を受け継ぐHDDコンポ』

関連ページ→AV Watch『オンキヨー、HDD内蔵コンポに制振性を追求した新モデル−HDD/CD部にフローティング構造。VLSC回路搭載』

ミサワホームG型を近代化遺産に
 プレハブ住宅は、日本独自の文化だろうか?
 ダイワハウスのミゼットハウスから始まった(戦前の工業化住宅
の試作があるが)とすれば、日本のオリジナルと誇れる気がする。

 近代化遺産は明治から昭和初期までだが、その後の戦後復興から
高度成長期へかけての建築も、重要なものが多数あると思う。日本
独自のメタボリズムとして挙げられる、黒川紀章の中銀カプセルタ
ワー(1972年)なんかも、このへんのカテゴリーに入りそうだ。
 首都高速も、東京タワーと並んで、高度成長期を象徴する建築と
して、保存の動きが出ても良さそうである。最近ブームの団地もだ
な。

 話が脱線した。今でこそ、どのハウスメーカーの住宅も区別がつ
かないほど似通っているし、建築家や工務店による住宅とも違いが
見あたらない。
 だが、1960〜70年代のプレハブ住宅は、各社個性豊かで、工法や
建材にも独自の工夫が見られた。プラン(間取り)からも設計思想
が感じられた。
 セキスイハイムM1の保存は話題になったが、それ以降、続く人は
いないなぁ。
 そろそろ、建て替えや現代的なリフォームで、当時のプレハブ住
宅が消えていく時期なのに。

恐怖、ドラマレジェンド&ジブリ映画
 先月の今頃も書いたが、来る6月6日、またもドラマレジェンド
という名の再放送がある。冗談ではなく、月1ペースでやる気かも
しれない。ゾッとする。
 テレビ局の中でも、フジテレビと日本テレビは、特に危ない。
 フジテレビは、来年の踊る3がコケて最初の危機が訪れると思う。
踊るのテレビシリーズから10年、踊る2からも間隔が空きすぎてい
る。加えて、邦画バブル崩壊が既に始まっている。

 で、6日の裏番組は、ナウシカ。日テレとしては、崖の上のポニ
ョの宣伝の一貫として、当然やるとは思ったが……。
 日本のアニメって、ポニョで終わるんだろうな。宮崎駿以外のジ
ブリはほとんど泣かず飛ばず。猫の恩返しぐらいしか、地上波ゴー
ルデンでは放送されない。
 日本のアニメには、文学性が不足していると言われるが、その通
りだろう。映像ばかり凄くて、貧弱なストーリーが多い。大御所に
意見できる雰囲気ではないとか、映像を良くするにはどん欲だがス
トーリーには力を入れないとか、色々言われている。
 今後は、アニメが一握りのオタクのものになっていくだろう。恐
ろしいことだ。

ニュースJAPAN、イギリスの地デジ事情
 昨日、放送された。イギリスでは、順調にデジタル放送への移行
が進んでいるらしい。日本とは違い、地域単位にアナログ→デジタ
ルへ切り替えている。
 まず、都会と田舎が混在し、あらゆる年齢層が住む典型的な町を
テストケースとして、最初にデジタル化。
 各住民へ、まず手紙で告知。その後、テレビCM等で告知。郵便局
等に相談窓口を設け、高齢者らにはデジタル放送講習も。つまり、
1対1でのサポートがカギだという。
 日本の、草なぎ&キー局女子アナ地デジ大使による、イメージCM
一辺倒の宣伝とは、まったく違う。ふざけるな! 詳しくは総務省
に問い合わせろだと??? 各地域、各住居の地デジ受信可否の状
況なんて、分かりもしないくせに!!
 まあね。今回のニュース自体、フジテレビが連日展開中の地デジ
宣伝なんだろうけどな。
 ↑にも書いたけど、フジテレビほど地デジ化(アナログ停波)に
危機感を抱いているテレビ局は無いわけで……。
 キー局の社長クラスなら、制約だらけの規格に風穴を空けるくら
い、出来そうだと思うのだが……。

ダビング10、JEITAの復讐
 このテーマは、関心が高い。
 コピーワンス問題、B-CAS問題は2005年頃から活発に論議されて
きたが、この手のニュースサイトで話題になるのは、年に1、2度
に過ぎなかった。
 ダビング10の規格自体はクソでも、ニュースサイト、一般紙、情
報番組等、広く一般に向けて問題提起できたことは、有意義である。
そう。すんなり実施されるより、はるかに実りがあった。
 MIAUのアンケート結果が、もうすぐ発表されるだろうから、再び
祭りの悪寒。

関連ページ→パースペクティブ・アイ『その一言で、個人的にはさらに信用できなくなりました<私的録音録画補償金制度での権利者団体の主張について』

関連ページ→ITmedia『iPod課金は「消費者への不合理な負担」「受け入れられない」──JEITAが見解』

関連ページ→ITmedia『「メーカーは利用者を代弁してるだけ」──JEITA新会長に日立・庄山会長』

関連ページ→ITpro『「ダビング10と補償金、消費者の思いが重要」――JEITA庄山会長』

関連ページ→AV Watch『JEITA、「ダビング10」延期と補償金について公式見解−「タイムシフト機器への補償金に合理性ない」』

関連ページ→Internet Watch『補償金の対象機器追加は「消費者に不合理な負担」、JEITAが受け入れ拒否』

関連ページ→日経パソコン『「補償金の見直し問題、さらなる議論が必要」――JEITAが見解』

関連ページ→JEITA『私的録音録画補償金問題に係るJEITAの見解について』

地デジチューナー
 目新しい記事ではないが、項目が面白い。
「テレビ視聴中に録画した番組は再生できるか? 」
 できねーよ。
「スクリーンショットは撮れる?」
 だから、できねーよ。
 だのに、「これはぜひともソフトウェアのバージョンアップで対
応して欲しいものだ」だって。完全に確信犯だな。
 サードパーティー批判ではなく、地デジ批判の。

関連ページ→ASCII『緊急企画!地デジチューナー比較 発売中の地デジチューナー、買いは一体どれだっ!!【前編】』

関連ページ→PC Watch『WDLC、「PC de TV」キャンペーン開始から3週間〜地デジ搭載PCの販売増など一応の手応え』

Back to XP
←関連ページ

 Vistaの悪いところは、重さと互換性の低さ。でも、操作性だけで
もXPに戻したい、って需要もあるのかなぁ。
 このソフトハウス、Office2007を2003以前の操作性に戻すソフト
なんてのも出していた。

関連ページ→PC Watch『マグノリア、Vistaの見た目や操作感をXPに近づける「Back to XP」』

今日のトピックス

関連ページ→日経パソコン『便利なユーティリティソフト(第19回)超多機能なグラフィックスソフト:もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト』

関連ページ→ITmedia『Second Life創設者が初来日 「使いやすさ、改善していく」』

関連ページ→Yahoo!ニュース『日本初官民共同開発・GXロケット中止へ…コストなど問題』

関連ページ→ITmedia『Super Review:USBフラッシュメモリ用Linuxディストリビューションの比較』

関連ページ→ITmedia『Super Review:4つの代替オペレーティングシステム』

関連ページ→CNET Japan『Blu-rayレコーダーの販売シェアが初の3割超え』

雑感
 思いがけず、ある郵便物が届く。くだらなく、非常に情けない妄
想が頭を過ぎる。ないな、ないない。万が一にもあるわけがないの
だが……。

 来月末までの計画。期限まで1ヶ月となった。しかも、今、確認
したところ、月末の少し前に完成しなければいけないと判明。見落
としていたわけではないが、何ヶ月も前の時点では数日の誤差など
気にならなかった……。
 案は5つに絞られたが、1つしか選択できない。もっと良い案が
あるかもしれない。迷う。

 本業にしても手元にX68000さえあればなぁ。“あれ”を“ああ”
変更するぐらい、雑作もないのだが……。過去の栄光でもないが、
あれほど素早くマウスを動かす作業は、この先も無いだろう。まあ、
持病があるから量にも限界があるし。

 昨日、左手親指を負傷し、早打ちが怪しくなった。



第1091回●ミサワホームG型は、今も建っていた 2008. 5.30(金)

飯山 22インチワイド液晶 ProLite E2205WS
←関連ページ

 HDMI 2系統(当然HDCP対応、DVI変換ケーブル付)、アナログ
RGBという理想的な入力端子。
 値段の安さからして、パネルの質は怪しいが、HDD&DVDレコー
ダとPCの2系統、あるいはさらにPC1台接続できるのだから、完全
にひとクラス上の使い勝手だ。

関連ページ→AV Watch『iiyama、HDMIを2系統装備した22型液晶ディスプレイ−実売39,800円。グレアパネル採用』

DELL Inspiron 6400 I6400N-CEX
←関連ページ

 風前のともしび。DELLのXPモデルが安い。

雑誌無料閲覧サービス
 既にいくつかあるが、また始まった。
 総じて言えるのは、専用ブラウザの使い勝手の悪さだろう。
 ここでも、苦言が出ている。が、近頃リニューアルされたマガジ
ジンハウスの公式サイトそのものが、XGA固定の色合いが濃い。
 正直、それ以上の画面で使ったことはないが、XGAより狭い画面
で、マガジンハウスのサイトを巡るのは不可能に近い。
 だから、マガジンハウスがかわいそうという批判は、どうかな。

関連ページ→Internet Watch『山田祥平のRe:config.sys Microsoftは、もうPCの夢を見せてはくれないのか』

関連ページ→Internet Watch『MSN、「Tarzan」「Hanako」のバックナンバー検索・閲覧可能に』

関連ページ→『マガジンハウス』

MacintoshでWindows雑感
←関連ページ

関連ページ→『Windowsユーザーに贈る Macバイブル』

関連ページ→日経パソコン『「VMware Fusion」は注目機能が満載:Windows環境構築・運用テクニック』

関連ページ→日経パソコン『Windows環境構築・運用テクニック』

関連ページ→日経パソコン『WindowsなしにOfficeを動かせる「CrossOver Mac」:Windows環境構築・運用テクニック』

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」名古屋、大阪で売れ始めたアップル 首都圏から徐々に転移するシェア拡大傾向』

ダビング10狂想曲
 内容としては、いつもと大差無い。
 だが、記事の読後感は、過去に無いくらい不愉快なものだ。
 権利者団体の会見の内容がである。
 怒りを通り越し、ドッと疲れが出た。

 我々は、長い間、大いなる勘違いをしてきたのかもしれない。
 日本では、空気と水はタダだ。安全もタダだ。そして、テレビや
ラジオも、NHK以外はタダ。だから、観るのも録画するのも自由。
 しかし、実際は、著作権利者のご好意で、見せてもらっていたし、
録画させてもらっていたのだ。そして、2004年、もうそんな勝手を
許さない! と、彼らは牙をむいた……。

 著作権利者が著作物(コンテンツ)の権利を有している以上、そ
れをどうしようが、彼らの勝手なのである。我々、視聴者が文句を
言っても、なんの力も持たない。
 テレビ局や著作権利者たちの感覚は、我々一般の感覚と大きく乖
離している。論議を重ねるほど、それが浮き彫りになるばかりだ。
歩み寄るでも平行線でもなく、加速度的に離れていく。
 今後も、テレビや録画環境が良くなることは、一切無いだろう。

 彼らの妄想は奇異に感じられるが、好きなようにやらせるしかな
い。メーカーは折れるべきではない。ダビング10なんか、破棄すれ
ばいい。もともと、誰が望んで出来た規格でもないのだから。
 テレビもコンテンツ産業も全部潰れてから、過ちに気づいてくれ
れば幸いだ。いや、無いな。気に入らないものは見ない(見えない)
で、あの歳まで生きてこられたのだから、良い人生だな。

関連ページ→AV Watch『「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見−「“あるメーカー”と経産省が、ちゃぶ台返し」』

関連ページ→AV Watch『6月2日の「ダビング10」延期が確定−29日時点で合意得られず。次の目標日は未定』

関連ページ→マイコミジャーナル『迷走して延期決定…「ダビング10」を巡る"ミゾ"は埋められない?』

関連ページ→スポニチ『「ダビング10」導入延期が決定』

関連ページ→ITmedia『「ダビング10を人質になどしていない」「メーカーは“ちゃぶ台返し”だ」 権利者団体が会見』

関連ページ→ASCII『権利者は「ダビング10」を人質にしていない』

ドラマ雑感
 1、2回サラッと観ただけで挫折したNHKの『バッテリー』。昨
日の第8話「心は届くのか?」を何気なく録画して、サラッと観て
みた。
 すると、ミサワホームG型が出てきた。57坪タイプ。玄関は、カ
タログやモデルハウスとは逆の反転プランだ。
 民家のようである。遅くとも1980年代前半に建てられたものだろ
う。外観にリフォームのあとは見えないが、悪評高いサッシ周囲の
建材からのサビもなく、良好な状態だ。
 これまでの回にも映ったかもしれない。ただ、部屋の中のシーン
は全く別のものだった。残念。外観もアプローチからの全景のみだ
ったので、それ以上撮影されていないのかも……。

関連ページ→メーカーハウス徹底研究『G型』

『それぞれの秋』第8話で、小林桂樹の脳腫瘍の予兆。第9話で、
それが主題となる。恐らく、最終回までそうだろう。
 全15話。長いといっても1クールより若干長いだけ。もっとも、
最近は10〜11話のドラマが多いから、5割増しともいえる……。
 で、第7話までは、予兆はほとんど無く、あっても視聴者に覚ら
れるものではない。このエピソードが無くても、最終回までもたせ
られるほど、濃い内容だった。
 1990年代初頭までは、前半で各人物の紹介、後半から大きなスト
ーリーになるスタイルが流行したが、山田太一はここでも先駆者と
いえそうだ。
 第9話で、小林桂樹に非凡なセリフがあった。「病気の間は本心
じゃない」、「俺を信じるな」という。恋愛ものやコメディ等では
あり得るが、シリアスなドラマのシリアスなシーンで「信じるな」
なんてセリフ、出てこないよなぁ。

『ラスト・フレンズ』。思わぬ好評のよう。第1話の殺伐さに、観
つづける気力を失った……。失敗した。

『絶対彼氏』。軽いテイスト、フジテレビ的フォーマット、加えて、
恋愛ドラマとしての(意外な)完成度の高さ。これが今クール1番
だ。
 それにしても、稀に見るスケールのドラマだ。主要キャスト全員
が大柄。速水もこみち、中村俊介はもとより、女性陣もみんなデカ
イ。165cmの相武紗季、164cmの上野なつひが小さく見える。

今日のトピックス
 今日は、やたら気になるニュースが多かったが、時間が無いので、
コメントは省略。

関連ページ→ITmedia『VAIOとの連携でもっと便利に:ソニーが満を持して投入したホームサーバ――Liblog Station「HS1」の実力(後編)』


関連ページ→Yahoo!ニュース『現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売』

関連ページ→ITmedia『大型より小型が人気――予想を裏切る液晶テレビ市場』

関連ページ→日経パソコン『WDLCの「テレビ+PC」キャンペーン、量販店の反応は上々』

関連ページ→Yahoo!ニュース『「緊急地震速報」地デジ2秒遅れ 「これは大きい」と日本気象協会』


関連ページ→ITmeida『Dell、ミニノートPCの写真を披露』

関連ページ→PC Watch『Dell、ミニノート「Inspiron Mini」を計画中』


関連ページ→ITmedia『「マルチタッチUIは有望」:Windows 7がD6でデビュー』

関連ページ→CNET Japan『2007年国内OS市場規模は前年比0.1%減の1995億円--IDC Japan』

関連ページ→ZDNET『Windowsを責めないで:MSがマシンの問題を突き止めるツールを準備中』

関連ページ→ITmedia『Windows 7のデモはMSお得意のまやかしか?』

関連ページ→ITmedia『進むOOoの採用:会津若松市が府庁のPCにOpenOffice.orgを導入、840台を入れ替え』


関連ページ→Yahoo!ニュース『コカ・コーラの瓶に立体商標=特許庁の審決取り消し−知財高裁』

関連ページ→Yahoo!ニュース『「プリントゴッコ」販売終了へ 年賀状づくり、PCに押され』


関連ページ→日経パソコン『交響曲を200曲書く作曲家:飯尾洋一「ネットエイジのクラシックジャンキー」』



第1090回●2009年1月、XP完全終了か?      2008. 5.29(木)

Windows 7、新たなるパクリ
 Mac OS Xのパクリから、iPhoneのパクリへ路線変更だそうだ。
 オリジナリティーが無いのは、決して悪いことではない。が、い
いかげん、社員のインスピレーションでものづくりをしてはどうだ
ろう? これでは、社員がくさってしまう。人材の流出が止まらな
いのもうなずける。

関連ページ→Yahoo!ニュース『『Windows 7』デモを記者が辛口レビュー』

Windows XP、2009年1月完全終了?
 XP終了へ、苦言の記事が出た。
 さる筋から、XP提供の細かい条件がもれてきたのだ。
 企業同士の契約において、このような細かい取り決めは珍しくな
い。部外者が口を出すことではないだろう。
 だが、これに限っては、ユーザーの不利益に直結する。そして、
巡り巡って、マイクロソフトの不利益にもなる。

 HPのミニノートの試用記がいい例だ。
 Vistaを積まされた低スペックPCは、XPの3倍も遅いという悪い
情報が、知れ渡ってしまった。各メーカーにOSを選択させていれば、
出る必要のなかった情報だ。

 それ以上に気がかりなのが、Vistaのダウングレード権を使った
XPの提供が、2009年1月に終了するかもしれないという情報だ。

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン 6月末でWindows XPの一般販売が終了〜“ULCPC”には限定でXP Homeを提供』

ダビング10、雑感
 JEITAは半分あちら側の組織だし、秘密裏に行われたアンケート
なので、MIAUのアンケートみたいにネガティブな意見が集中して
はいないだろう。
 補償金を払うこと自体は、決して反対ではない。が、ダビング10
やiPod課金は、二重取りの印象が強い。
 でも、アンケート結果が、具体的な方向転換にはつながらないだ
ろう。

 ひたすら、抗議する。それも効果がある。
 機器購入をボイコットする。それはさらに効果がある。
 しかし、最も効果があるのは、テレビや録画、コンテンツへの興
味をなくすことだ。
 事実、静止画、動画キャプチャ、再エンコ、HDDへの動画溜め込
み等でテレビを楽しんできた私は、デジタル放送の不便さ(それら
が出来ないこと)から、テレビ自体への興味が次第に薄れてきてい
る。

 フリーオ、一般紙が取りあげるほどの製品ではない。テレビの自
殺を加速するだけだ。
 ソニー BDZ-A70。この製品に限っては、ダビング10が無いと魅力
が半減するな。

関連ページ→ITmedia『「地デジに補償金不要」8割――JEITAがアンケート』

関連ページ→Internet Watch『私的録音と権利者の経済的損失は無関係!? JEITAが意識調査』


関連ページ→読売新聞『モニ太のデジタル辞典 フリーオ(ふりーお)』

関連ページ→AV Watch『小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第362回:ウォークマンと完全同期するレコーダ「ソニー BDZ-A70」〜 番組消化に強い味方、ダビング10対応で嬉しい唯一の機種 〜』


関連ページ→毎日新聞『デジタル放送:ダビング10延期 消費者は置き去り 対応予定録画機、すでに販売』

関連ページ→日経トレンディネット『増田和夫のAVCエクスプローラー ダビング10は土壇場でも手詰まり状態 次回の委員会開催も不透明』

関連ページ→CNET Japan『デジタルレコーダー販売ランキング(5月19日〜25日):「ダビング10延期」はBDレコーダーにも冷や水』

関連ページ→コデラノブログ 3『よろしい、ならば戦争だ?』

アップル
 結局、Macにモノマネ製品は不要なのだ。
 Macだけあればいい。

関連ページ→CNET Japan『アップルがデスクトップ、ノートPCともに首位を獲得--GfK、消費者満足度ランキングを発表』

関連ページ→CNET Japan『アップル、タブレット型Macを2008年秋に発表か?』

関連ページ→ASCII『ジャストシステム、日本語入力ソフト「ATOK 2008」シリーズを発表 ATOKの新作は「Leopardのための進化」』

今日のトピックス

関連ページ→AV Watch『NHK、YouTubeで動画のトライアル配信を開始−藤原紀香、Perfumeら出演の宣伝番組を掲載』

関連ページ→AV Watch『サンコー、ソーラーパネル搭載の動画/音楽プレーヤー−4GBメモリ内蔵。1時間の太陽光充電で約35分の音楽再生』

関連ページ→PC Watch『不思議な“ガラス管”スピーカー、ソニー「Sountina」の秘密』

雑感
 久しぶりにX68000エミュレータを使うはめになった。
 画面自体は、Windowsのキャプチャソフトで取り込めるので、幸
い。が、12ドットフォントを表示する方法が分からない。
 12ドットフォントをシステムに組み込む方法は、分かっている。
しかし、どうすれば、コンソールが12ドットになるのか、さっぱり
思い出せないのだ。無論、標準機能ではない。何らかのフリーウェ
アを使う。もはや、検索しても分からない。
 別の方法で、なんとかサンプルは作れたが、長い間使わないと、
記憶は薄れていくものである。



第1089回●全盛期を髣髴させるNECの大英断    2008. 5.28(水)

アイオン(Ion)USB接続ビデオデッキ VCR 2 PC
 ビデオ一体型DVDレコーダが、これまでの一般的なデジタル化だ
った。あるいは、アナログ録画PCの外部入力で、ビデオを取り込む
かである。私は、後者の方法でわずかながらデジタル化した。
 地デジPCには外部入力が無いのだし、今後の需要が大である。

関連ページ→ASCII『カセットの次はビデオテープだ! お宝映像をデジタル化! USB接続ビデオデッキ VCR 2 PC』

バイオエタノール
 バイオエタノール、CO2削減、地球温暖化、疑似科学のオンパレ
ード。企業がビジネスの種にしているうちは微笑ましいが、今や国
家レベルで巻き込まれてしまっている。恐ろしいものだ。

関連ページ→日経BP『バイオエタノールは地球温暖化対策になるか?』

Vistaは仕事で使えるか?
 この人が言うのだから、もう導入しても良さそうだ。
 無論、私はVistaを導入する気は1ミリも無いが、他人へのアド
バイスに関しては「絶対やめとけ」とまでは言わないことにしよう。

関連ページ→日経BP『戸田覚の「仕事にすぐ効く!ITサプリ」Vistaはそろそろ仕事に使えるか?』

2008夏モデル
 効率的に紹介されているので、貼っておく。

関連ページ→日経BP『新モバイルノートが続々登場、ホームサーバーPCも要チェック!』

NEC、Vista搭載機へのXPプリインストールサービスを開始
 PC-9801時代までのNECの姿を見た。
 大手メーカーでは、個人ユーザーにXPプレインストールモデルを
売るのは、初めてだろう。DELL等の日本向け販売でも、XPモデル
は企業向けに限られていた。
 Luiのような独善&新機軸は、アップルに任せておけばいい。ア
ップルでさえそれで、何度も失敗している。
 NECは、ユーザーの利益を最優先し、こうしたサービスをもっと
行うべきだ。
 VistaのXPダウングレード権に関しては、6月30日を超えても生き
続けるというのが、明らかになっただけでも収穫だ。
 今回は、直販のカスタマイズモデルだが、XPでどこまでの機能を
選択できるのか、気になるところだ。
 これで、うちのPCが壊れても、買うPCが出来た。
 ただ、現時点では他のサイトにはニュースが出ていない。
 誤報でないことを祈る。

【追記】:公式サイトに、告知が出た。
 選択できるオプションに面白味はないが、地デジPCなんていらな
いし、BDだっていらない。XPなら、Core 2 Duoの一番遅いヤツと、
1G RAMでも十分速い。お得である。

関連ページ→日経BP『NEC、Vista搭載機へのXPプリインストールサービスを開始』

関連ページ→NEC Direct『【新商品】 WindowsR XP Professionalインストールサービス取り扱い開始』

今週のクールなプラン69
 プランとしての良し悪しは、2つの要素で決まると思う。
 1つは、使い勝手。生活動線が効率的か? また、部屋や水回り
の配置や広さが適切かどうかである。
 2つめは、床面積に対する効率性だ。最近、広い家が増えたせい
で、広さのわりに内容のないプランにしばしば出くわす。ハウスメ
ーカー系の分譲住宅には滅多にないが、そうでない場合、全体の1
割ぐらいはヤバイ。

 だが、その2つ以外にも、惹かれる、惹かれないを分かつ要素が
あるようだ。
 使い勝手や効率性は十分でも、なんとなく魅力がなく、好きにな
れないプランがある。逆に、欠点が多くても魅力的なプランもある
のだ。

 グランベル西早稲田ラフィーネLタイプは、まさに後者である。
 いや、機能面もなかなか優れている。
 狭い玄関ホールだが、マンションにありがちな幅の狭い細長廊下
ではないので、広々している。
 そこに、洗面所・トイレ・LDK、個室2つ、収納2つへのドアが
集約されているのも、秀逸だ。
 洗面所から浴室へのつながりも面白く、明るい斜めのキッチンも
雰囲気が良い。冷蔵庫・シンク・レンジの配置がうまい。
 クロゼットはリビングにまであるし、主寝室とおぼしき洋室は、
やや狭く凸凹だが、廊下からベッドまでの距離が取れて良い。リビ
ングや洋室は、ドアを開けっ放しにしても良いだろう。それで、玄
関ホールや洗面所へ自然光を入れたいものだ。

 しかし、このプランに惹かれるのは、それら言葉で説明できる以
外の部分だと思うのだ。
 一言でいえば「造形美」。整然とした対称型ではないし、具体的
にどこがどう美しいかを説明するのは、難しい。
 最近は、デザインが「造型」より「言葉」主導になってきている
が、良い傾向とは思えない。

雑感
 目次の日付表示は誤りではない。久々の1日2回更新だ。
 午後は作業のため、午前中にこれを書いてアップしたのだ。が、
結局、何も進まない。まったく何もしないよりは、まだこでも書い
た方がいいと思ったのである。



第1088回●サブマリン攘夷論          2008. 5.28(水)

アイオン(Ion)「Tape2PC USB Cassette Archiver」
←関連ページ

 USB接続のカセットデッキ。
 Qriom CBX-4022 で終えたカセットテープのMP3化だが、やはり、
このような需要は多い。通常のラジカセの出力からPCに取り込むの
は、手間がかかるからなぁ。

関連ページ→ASCII『カセットテープをiPodでも聞こう USB接続のカセットデッキで思い出を手に!』

ダビング10、から騒ぎ
 ずらっとニュースが出たので、貼っておく。
 どれも似たような内容なので、詠む必要は無い。
 読んで欲しいのは、一番上の「サイバーリバタリアン」である。
 B-CASとコピーワンスが、いかに狂信的かが分かるだろう。
 日本の家電は世界から孤立し、海外の安価で良い製品が買えず、
また、日本の家電メーカーの海外競争力も低下する。
 と同時に、テレビとコンテンツ産業の失速。
 大げさではなく、日本経済の破滅につながる。
 食料もエネルギーも無い日本が、これらの産業を捨てるのは、自
殺行為と言わざるを得ない。
 マイクロソフトへの嫌がらせやサムスン追い出しは、ガイジン排
除の攘夷論だが、首謀者たちは攘夷を口にしない。アメリカでサブ
マリン特許なんて問題があるが、日本では鎖国が水面下で進行して
いるようだ。

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第18回 B-CASで「テレビ鎖国」する日本』


関連ページ→ITmedia『「ダビング10」6月2日開始は絶望的 録音録画小委員会が延期に』

関連ページ→Yahoo!ニュース『「ダビング10」先送り AV機器「買い控え」懸念』

関連ページ→日経『デジタル機器の補償金で対立・文化庁、著作権小委を延期』

関連ページ→中国新聞『ダビング10の実施先送りに 補償金の議論行き詰まる』

関連ページ→フジサンケイビジネスアイ『「ダビング10先送り」 「五輪商戦」に水!?』

関連ページ→毎日.jp『ダビング10:6月2日開始は延期に 著作権補償金で』

関連ページ→ITmedia『権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見へ』

Vista、から騒ぎ
 HP 2133 Mini-Note PC。当然ながら、XPを入れたら数段速くなっ
た。Vistaの3.2倍!!!
 以前、XPはVistaの2倍以上高速という記事が出たが、非力なPC
では、いっそうの差がついたのだろう。

関連ページ→ITmedia『XPなら3倍速!?:Windows XP環境で「HP 2133 Mini-Note PC」を試す』

“Vista熱”。新たな造語が登場した。
 新しいOSやアプリが、過剰なバッシングを受ける現象。確かに、
Vista登場とともにやってきた、新しい波だ。
 少なくともVistaには、これまでのバージョンアップの繰り返し
から逸脱するデキの悪さがある。また、PC自体の性能や用途に行き
詰まりが来たのだろう。
 MacにWindowsユーザーがなだれ込んだり、XPが出た6年前より
マニア以外の一般ユーザーの比率が高くなった等、複合的な要因も
ある。
 どちらにしても、モンスターペアレント、モンスターハズバンド、
暴走老人等と同列に並べ、ユーザーの心情変化で片づけるべきでは
ない。

関連ページ→Yahoo!ニュース『Leopard は Vista 熱に感染したのか?』

 Windows 7。やっぱり、またスカだな。

関連ページ→CNET Japan『「Windows 7」への軽量カーネル搭載は見送りか--MS開発トップが明らかに』

 PC、地デジPC、いずれも、盛り上がらず。

関連ページ→日経パソコン『パソコン出荷台数4月実績、前年比微増 地デジ対応は民生品好調、PCは前年割れ』

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『コンシューマ向けもついに発売決定 CMタレント名まで配信!究極のHDD録画、SPIDER』

関連ページ→AV Watch『三菱、“サテンブラック”の残像低減24.1型液晶−HDMI×2装備の「VISEO」に新色。2,000台限定生産』

関連ページ→ITmedia『Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法』

関連ページ→ITmedia『“地域密着ラジオ”をネット同時配信 JASRACなどと交渉成立』

関連ページ→ITmedia『日本の著作権法にもフェアユースの時代が来る(のかなあ)』

関連ページ→ITmedia『JASRACの黒歴史にちょっと触れてみる』

関連ページ→ASAHI.com『著作物利用拡大へ法改正 ネット配信向け政府方針』

関連ページ→日経トレンディネット『自分のブログに多い話題や、記事にこもった感情を分析できる「KiTT」』

関連ページ→日経トレンディネット『Office文書作りからWebスクラップまで――ワンランク上のGoogleワザ』

関連ページ→Technobahn『ASUS、Wii似の破格版デスクトップPC「Eee PC」を近く発表』

関連ページ→日経パソコン『イマドキのMacでWindowsが快適に動くワケ:Windows環境構築・運用テクニック』

関連ページ→CNET Japan『1カ月後に迫ったゲイツ氏退任--そのときMSに必要なもの』

関連ページ→CNET Japan『佐々木俊尚 ジャーナリストの視点  ウェブ3.0と黒川紀章』



第1087回●7月23日、修羅への道       2008. 5.27(火)

魅惑のメディアコンソール 〜Aspire 6920
←関連ページ

 またもや、戸田覚のPC進化論。
 Aspire 6920は、前から気になっていた。
 キーボード左側の「メディアコンソール」と名付けられた、操作
パネル(?)である。

 AVノートが売れなくなったのは、録画PC不振と無関係ではない。
だから、テレビ機能を搭載しないAVノートの登場は、必然である。
 何度も繰り返すが、地デジPCを買うのはやめた方がいい。Vista
と地デジを合わせたら、互いの欠点の相乗効果で、どっちも使いも
のにならない。

 結論から言うと、私にとってはイマイチかなぁ。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 Blu-rayが楽しめる安価なAVノート「Aspire 6920」の満足度は?』

ソニー ホームサーバ HS1
←関連ページ

 テレビがあるか否かで、値段がヒト桁違う。無論、Luiとの比較
である。NASに工夫を凝らしたHS1を安価で買うか、大枚はたいて
Luiを買うか。どちらが得かは、考えるまでもないだろう。

関連ページ→ITmedia『ただのテラバイト級NASではない:ソニーが満を持して投入したホームサーバ――Liblog Station「HS1」の実力(前編)』

エプソン PX-5600
←関連ページ

 顔料系A3ノビインクジェットが3年ぶりのモデルチェンジ。
 値段はそれほど高くはないが、扱いにくそうだな。

関連ページ→ITmedia『3年ぶりにモデルチェンジ:エプソン、顔料ビビッドマゼンタインク搭載のA3ノビ対応プリンタ「PX-5600」』

関連ページ→日経トレンディネット『エプソン、色再現領域の広いA3ノビ対応インクジェットプリンター「PX-5600」』

日本郵政、乱発再び
 3件、同時に告知があった。
 ブームの頃は、1件1種が基本だった。今や、10種でもきかない。
7月23日は、修羅場だな。
 民営化された郵政は、どこへ向かおうとしているのか?
 今でも、これらの記念特殊・ふるさと切手を全部集めている人が
いるのだろうか?
 全国で、1000人いるだろうか? 100人いないかもしれないな。
 となると、ポピュラーなジャンルの収集家より格段に少ない。ふ
るさと切手以外は、扱っている切手商もほとんど無い。
 平成以降の日本切手を完集したら、案外、偉業かもしれないな。
 金額ベースの大きさもさることながら、郵趣の中でこれほど魅力
の乏しいジャンルも無いだろうから……。

関連ページ→日本郵政『特殊切手「ふみの日にちなむ郵便切手」の発行』

関連ページ→日本郵政『グリーティング切手「はろうきてぃ」等の発行』

関連ページ→日本郵政『ふるさと切手「ふるさとの花 第1集」及び切手帳の発行』

VJEと1980年代PC
 テーマは異なるが、同時代についての記事。

 日本語IMEは、昔、日本語FEP(フロント・エンド・プロセッサ)
と呼ばれていた。それ以前は、かな漢字変換システム等と呼ばれ、
ワープロソフトの中の機能であった。
 MS-DOSが普及してから、日本語FEPが単体で売られるようになっ
たのである。VJEは、ATOKより歴史が古い。

 ビンテージPC。初代Macintoshを見たときの衝撃は、今も忘れな
い。モニタのカラー化と大型化が進んでいた時代。時代に逆行する
モノクロ2値の10インチモニタに、テンキー無しキーボード。
 今のPCような安定した時代なら、普通にアンチテーゼとして受け
入れられるだろう。だが、当時は、1つの方向へものすごい勢いで
進化していた時代。今でいえば、音楽機能やメール機能を取り除い
たケータイを新発売するぐらいの、「なぜ?」という戸惑いがあっ
た。

関連ページ→CNET Japan『ヤフー、かな漢字変換Webサービスを公開--MS-DOS時代に全盛の「VJE」をAPI化』

関連ページ→CNET Japan『フォトレポート:ビンテージPCコレクション(1984〜1989年)』

Zune
 マイクロソフト、連日の失態。悪いニュースが続く。
 まあ、iPodもZuneも持ってないから、どちらがどうだとは言えな
いが、後追いで独自性の無い製品には、魅力無い世なぁ。
 というより、Zuneって日本でも売ってたのかな? 名前しか聞い
たことない。

関連ページ→CNET Japan『「iPod」を破るには--携帯プレーヤーに求められる飛躍的変革』

関連ページ→日経ネット『ゲームストップ、マイクロソフト「ズーン」の販売中止へ』

ダビング10雑感
 民放連会長サン、支離滅裂な言動はやめて、病院へ行った方がよ
ろしいよ。信用を失うばかりだから。

 MIAUのアンケート、30日までだけど。26日なってようやくこうい
うサイトで紹介。数はあんまり集まらないだろうな。

 B-CASとコピーワンスを導入した時点で、テレビは自殺したのだ
と思う。残念だが、二度とテレビが盛り返すことはないだろう。

関連ページ→CNET Japan『「ダビング10」6月2日開始はムリ--民放連会長がメーカー側に譲歩を求めるコメント』

関連ページ→IT PLUS『ダビング10「複雑骨折」・経産省は何をしているのか』

関連ページ→池田信夫blog『経産省は非関税障壁B-CASを撤廃せよ』

関連ページ→ITmedia『MIAUが補償金とダビング10でアンケート 回答募集中』

山田太一新作ドラマ in テレビ東京
 たぶん、こちらでは観られない。残念だ。
 視聴率が取れそうもないのは、最近の彼の作風から予想がつく。

 某所の調査によれば、平日のテレビ視聴時間は、1時間42.1%、
2時間27.6%、3時間11.7%だという。
 3時間観る人が、1割しかない。サラリーマンだけでなく、子供
や主婦層を含めているのに、なんと少ない!
 4割強、つまり半数近い人が、1日1時間しかテレビを観ていな
いとは、ショッキングだ……。
 この調査結果が現実とすれば、20%以上のドラマが2本もあるの
は、水増し臭いなぁ。

関連ページ→日経トレンディネット『山田太一が父と娘の関係を丁寧に描く! それでも柄本明は「視聴率は取れない」と断言?』

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『次・次世代ゲーム機の登場を占う--5年サイクルの今後』

関連ページ→ITmedia『テレポーテーション型量子計算を世界初実証 NTTと阪大』



第1086回●哀愁のアルトサックス協奏曲     2008. 5.26(月)

今日のCD

『ZARD PREMIUM BOX 1991−2008』
    COMPLETE SINGLE COLLECTION /ZARD

 いよいよ、明後日発売。


『サクソフォーン協奏曲集/ハール』TOCE-4071
 今日のNHK-FMクラシックカフェで、このCDの3曲目、
 グラズノフの『アルト・サクソフォーン協奏曲 変ホ長調 OP.109』
(指揮サー・ネヴィル・マリナー)が流れた。
 サクソフォーン協奏曲自体、非常に少ない。管楽器の中でも比較
的新しいため、ロマン派以降の作曲家しか使っていないと思う(間
違ってるかも)。
 その中でも、グラズノフのこの作品は、屈指の名曲だ。
 グラズノフの全作品の中でも(ピアノ独奏曲は取りあえず置くと
して)、いくつかのバレエ音楽、コンサート・ワルツ第1、2番と
並んで、最高の出来だと思う。
 ヴァイオリン協奏曲も良い出来で、これと良く似た雰囲気の曲で
ある。
 だが、サクソフォーン協奏曲の方がさらに深い哀愁が漂っている。
 マリナーの指揮は上品なのだが、ロシアものでは妙に哀愁が漂う。
民族色は薄いのだが、不思議である。

今日の本

『狭小住宅 part 7』。
 今朝のとくダネ!で少し紹介された。
 休刊になったばかりの『memo男の部屋』の特集記事から生まれた
『狭小住宅』シリーズも、ついにpart 7。もう、この次は出ないだ
ろうな。
 とくダネ!の方は、色々な狭小住宅や、狭小の商業施設が紹介さ
れた。

外付け地デジチューナー、その後
 予想通り、解禁直後はそれなりに売れたものの、その後は売れて
いないようだ。
『アキバ店員のPCパーツウォッチ』の「PV4」「Monster X」
回と比べれば、温度差は一目瞭然。これらは、最低数万円するHDD
&DVDレコーダとセットじゃないと意味がないので、相当割高なの
にである。
 観て捨てるライトユーザーは、そもそも、こんな面倒な周辺機器
(またはボード)を買ってまで、PCでテレビを観ようとはしないの
だろう。

 PCの要求スペックやHDCP対応じゃないとないと何も映らない等の
制約は、酷い。だが、CMカットも出来ない、再エンコも出来ない等
は、大手メーカーの地デジPCでも同じなので、今さら失望でもない
だろう。
 テレビはメディアとして終わっている。終わったものに対して、
使い勝手が良いも悪いもない。と、偉い方々はお考えなのだろう。

関連ページ→アキバ店員のPCパーツウォッチ『地デジキャプチャ製品』

関連ページ→ITmedia『古田雄介のアキバPickUp!:「期待はしているんだけど……遠いねぇ」――在庫が減らない地デジチューナー事情』

HP 2133
 Windows XPの販売が終わると、このダウングレード権を入手する
しかない。という記述が気になった。
 私は、ダウングレード権も含め6月末でXPがライセンス終了にな
ると理解していた。でも、ダウングレード権が引き続きバンドル可
能ならば、必要になってからこの手のモバイルノートを買ってもい
いな。

 2番目の記事。
 レスポンスはまあまあで、Vistaもさほど重いとは感じなかったそ
うだ。さほどって、なんじゃそりゃ。

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン「HP 2133 Mini-Note PC」という新たな選択肢』

関連ページ→DIAMOND『低価格化に拍車!パソコンの「コモディティ化」が止まらない』

今日の著作権問題

関連ページ→CNET Japan『「著作権動画が削除された動画共有サイトに用はない」約5割--アイシェア調べ』

関連ページ→ITmedia『過去問集から長文が消える 著作権で引用できず』

打倒Google
 マイクロソフトは、OSやアプリ等、不評な製品を改良、または旧
バージョンに差し替えること。
 昨今のユーザー不在の戦略が、マイクロソフトが企業としてヤバ
イと思わせる要因になっている。戦略がまともなものに変わってい
けば、味方も現れるだろう。
 または、対Google戦から撤退し、OSやアプリの本業に専念するこ
と。ネット検索も、インターネット自体も、いずれ廃れるから。

関連ページ→ITmedia『Microsoftにささげる打倒Googleの戦略案』

無料クラシック音楽ダウンロード
 音大生等の演奏を、無償でダウンロードできるサイト。これぞ、
クラシック音楽の大衆化。
 NAXOSを脅かす存在に成長したら面白いな。

関連ページ→Technobahn『Musopen、無料のクラシック音楽ダウンロードサイトをオープン』

関連ページ→『Musopen』

アイドルと高額商品
 アイドルの延命策は、もはやこれしかないのか?
 一部のヲタがつぎ込んだ大金で、一般の人たちも楽しめる。でも、
ヲタが手を引けばそのアイドルは終わる。
 深夜アニメが、徐々に、一般の人が楽しめない領域に入ってきた
のが気にかかるが、アイドルもそうなっているのだろうな。

関連ページ→日経トレンディネット『増加する高額商品ビジネス ファンの心をつかむ方法は?』

キムタクの辛勝
 勝敗より、キムタクドラマの初回視聴率一覧に愕然。
 もの凄い低下率。とくに、今回のドラマは格段に低い。

 私事だが、ドラマ自体への興味も、最近著しく低下。
 毎回楽しみにしているのは、『絶対彼氏』、『篤姫』、『ハチワ
ンダイバー』ぐらい。あとは、BSデジタルの『スミレ16歳』と『東
京少女』か。

関連ページ→Yahoo!ニュース『キムタク『CHANGE』、仲間『ごくせん』抜く』

今日のトピックス

関連ページ→Tech On『『環境に良い』は正直ではない』

関連ページ→ITmedia『小寺信良の現象試考:ネット視聴にもう1度「テレビ」を持ち込むbranco』

雑感
 今週のアイドリング!!!のオープニングは、『スラムダンク』の初
代オープニングテーマ『君が好きだと叫びたい』だ。このアニメだ
と、2代目(だと思う)エンディングの『世界が終わるまでは』が
圧倒的な存在感を示す。にも関わらず、初代オープニングを選んだ
センスは素晴らしい。

 川田亜子、自殺。ショッキングなニュースだ。
 しかし、こちらには基本的にTBSが無く、フリーになって以降も、
こちらで放送された番組はほとんど無かったようだ。だから、こち
らでは、イマイチ、実感が無い。



第1085回●うまい、うますぎる         2008. 5.25(日)

今日の本

『三鷹天命反転住宅 ヘレン・ケラーのために 荒川修作+マドリン
・ギンズの死に抗する建築』

 建ってからだいぶ経つ。中途半端なタイミングで出たので、気づ
かない人も多いだろう。


『LOG IN (ログイン) 2008年 07月号』

 いよいよ、最終号。
 昨今、Webに転進する雑誌が増えたが、うまくいっているのだろ
うか?

関連ページ→『Web LOGiN:PCゲーム情報誌ログイン』


『CORE MEMORY ヴィンテージコンピュータの美』

 表紙にもなっているが、その昔、コンピュータとは、回転する磁
気テープだと思っていた。

『ごくせん』
 いよいよ、『ごくせん』は偉大な作品になった。
 文化人というか知識階級の人までが、現実とフィクションの区別
がつかなくなったのだから……。
 作品全体ではなく、悪いエリート集団が登場する1エピソードを、
丁寧に批判している。フィクションなのだから、どんな世界観と価
値観で貫かれていても、誤りではないのだ。
 批判するなら、詰め込み教育は悪、受験戦争は悪というメッセー
ジを現実社会で発信し続けている、一部教育評論家や文部科学省へ
であろう。

関連ページ→Yahoo!ニュース『「ごくせんは不良を讃えるな」和田秀樹さんがコラムで異論』

うまい、うますぎる
『秘密のケンミンSHOW』で、埼玉県民だけが知るCMとして、十万
石まんじゅうの「うまい、うますぎる」が取りあげられた。
 いつの間にか出来たUHFローカル局でだけ流れているという。昔、
ローカル局の無い時代、このフレーズのCMをキー局でよく見たもの
だ。
 その時は「風が語りかけます」の件は無く、もの凄い形相(?)
で「うまい、うますぎる」と言うのが印象的だった。いや、このセ
リフは、食べる人ではなくナレーションだった気もするな。
 十万石のホームページを見てみたら、地元の市役所向かいに店が
あった。昔からあったのだろうか? 一度も食べる機会が無かった
なぁ。

関連ページ→『十万石』

雑感
 作業、遅々として進まず。
 来月ぶんの作業の1つを、早く完了しすぎたと思ったが、ここへ
来てみると正解だったと思う。

 今年は、リビングに32V型テレビを買う予定である。
 録画に関しては、もう捨てた。観るだけと割り切った方が、快適
なテレビライフをおくれるだろう。



第1084回●内閣官房、地デジに口を出す     2008. 5.24(土)

今日の本


 Erlangというプログラミング言語の存在を、最近知った。
 マルチコア時代の並列処理言語だという。
 シングルコアでは遅いが、マルチコアなら速い(実際遅いけど)
Windowsをつくるなんて、愚かすぎる発想だ。

関連ページ→ASCII『プログラミング言語Erlang入門』

ヲタ、強し
 祭りだろうか? その手のゲームやアニメには疎いので、後から
ニュースサイトで知った。
 少女がらみの性犯罪の件数の少なさから、ゲーム、アニメと直結
して論じるのは、無理があったろう。また、ゲーム、アニメ、アダ
ルトビデオ、それ以前のポルノグラフィよりも、性犯罪の歴史は古
い。
 ともあれ、世間から白い目で見られる趣味を持つ者に、こうして
反論の機会があるのは、いいことだ。
 ただ、逆効果の規制であっても、日本をクリーンなイメージにす
るのは悪いことではない。

関連ページ→ITmedia『「エロゲーで人間性失う」 規制求め請願 円議員の掲示板に批判数百件』

関連ページ→Amebaニュース『美少女アニメにハマるから犯罪起こすと民主党議員が嘆願』

帯域制御雑感
 P2Pや違法動画視聴で、帯域制限がかけられそうである。ただ、
違法かどうかとデータ量が多いかどうかを、混同すべきではない。
これでは、P2Pや動画配信の可能性を潰しかねない。
 一握りのユーザーの利用がトラフィックの大半を占めているとい
うが、ヘビーユーザーほど光など高速回線を契約し、高い通信費を
払っている。

 10代の人たちが、ケータイの定額料金を利用し、通話しっぱなし
にしておくことが問題になっている。だが、こういう人たちがケー
タイをたくさん使うことによって、ケータイ文化が築かれているの
である。

 一部の人の利用を少しだけ制限する、という、一見、大した影響
が無さそうな規制が、ネット文化の根幹を揺るがすことにもなりか
ねない。
 P2Pや動画配信は比較的新しいが、インターネット自体は10年ぐ
らい変化していない。古い部分が残り、新しい部分が廃れていくこ
とが懸念される。

 直接関係はないが、最近、動画投稿サイトの削除が目立つ。某所
で紹介されているので観ようと思ったら、もう消えている。投稿か
ら1日の猶予もない。
 著作権侵害という理屈は分かるが、自分の首を絞めているように
思える。

関連ページ→ITmedia『日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増』

関連ページ→CNET Japan『国内のウェブ総利用時間、18%増加するも総ページビューは3%減少』


関連ページ→ITmedia『ヘビーユーザーの帯域制御、事業者団体がガイドライン公表』

関連ページ→RBB TODAY『【総務省】P2P等の帯域制御に関する運用ガイドラインを公表』


関連ページ→Amebaニュース『YouTubeで日本のテレビ局の削除依頼多いYou Tombで確認』

マイクロソフト迷走
 Googleに対抗し、後追いで始めた書籍検索サービスが、終了した。
 ビジネスマンとして超一流で、コードまで書ける超エリートがゴ
ロゴロしているというマイクロソフト。エリートの意味を考えさせ
られる。

 Vista搭載で話題の、ウィルコムWILLCOM D4。発売延期。
 その理由が、ふるっている。
「より高いパフォーマンスを出すためのチューニングに時間がかか
っている」そうだ。

 HP 2133 Mini-Note PC。まずはVistaでの試用記事。
 やっぱ、使えないよなぁ。

 Office Live Workspace。
 個人的には使う機会は無さそうだけど、期待できるかな。

関連ページ→ITmedia『MS、書籍検索サービス「Live Search Books」を終了へ』

関連ページ→CNET Japan『ウィルコム、「WILLCOM D4」の発売を7月中旬に延期』


関連ページ→ITmedia『まずはプリインストールOSで:期待の新星「HP 2133 Mini-Note PC」の実力を試す――Windows Vista編』

関連ページ→CNET Japan『Eee PCの強力なライバル「HP 2133 Mini-Note PC」を写真でチェック』

関連ページ→ITmedia『あのタレントが初体験:1台目のメインPCとして――ミニPC「HP 2133」発表会を動画で振り返る』


関連ページ→CNET Japan『フォトレポート:Office Live Workspace日本語ベータをちょっとだけ使ってみた』

内閣官房の憂鬱
 地デジ完全移行。いよいよ、破滅の日が見えてきた。
 イメージ戦略だけで、あとは個人と業者任せにしたツケが回って
きた。

 地デジ詐欺ってさぁ。既にUHFアンテナあるのに、新たにアンテ
ナ工事されて、7万円請求されたら、正当な理由と工事でも詐欺だ
と思うよ。一般の人に、詐欺かどうかの区別なんてつくわけない。

 地デジチューナーの無償配布が無理なら、期限付き貸し出しでも
構わない。とにかく、各家庭へ出向いて地デジ受信可能かどうかと、
どんな工事(大まかな費用)が必要かを、知らせていくことである。
 例えば、都市ガスなんか、天然ガスへの切り替え時に、割引あり
のレンジ交換、機器の点検、工事と、効率的に行われた。地デジだ
って、やる気なら出来るはずだ。

 そもそも、利権だけで始めた地デジ。
 県別放送免許なんか、時代に合わないからこの際やめるべきだっ
たし、2〜3兆円かかる地デジより安価な方法を選択すべきだった。

 ダビング10。無期限延期ってさぁ。せめて、仮に一ヶ月遅れぐら
いを想定して、それまでにもう一度話し合ってはどうか?
 手持ちの機器や、買う予定の機器が、ダビング10に対応するか否
かは、2ちゃんねるでもたくさん書かれた。
 しかし、今回の騒動で、補償金に屈してもダビング10導入を求め
る書き込みは、私の見た範囲では、無かったように思う。

 最新機能への対応可否が関心事であって、ダビング10自体に魅力
を感じていた人は、ほとんどいなかったのだろう。

関連ページ→AV Watch『内閣官房、地デジ完全移行に向けた「アクションプラン」−各省庁の取り組みなどを集約』

関連ページ→内閣官房『地上デジタル放送への移行完了のためのアクションプラン2008」骨子に対する意見の募集(パブリックコメント)について』

関連ページ→Tech On『「ダビング10」無期限延期へ,関係者の交渉まとまらず』

宇宙基本法
 事情が分かりやすく書かれている。
 敗戦国の悲哀。アメリカには戦後も繰り返し、酷い目にあってい
る。航空機産業が潰され、宇宙産業も潰された。

関連ページ→ASCII『宇宙基本法が成立 宇宙開発戦略本部長の福田康夫です』

モニタ関係トピックス

関連ページ→ASCII『ドトーの液晶モニタテスト!』

関連ページ→ITmedia『日本サムスン、スタンド付き32インチワイド液晶を10万円以下で発売』

関連ページ→ITmedia『ラトック、アナログ出力をDVI/HDMIに切り替えできる変換アダプタ「REX-VGA2DVI」』

関連ページ→ASCII『ピクセラ「PIX-DA022-PP0」デジ/アナ両対応のTVキャプチャー販売開始』

雑感
 毎日、悪口ばかり並べていても仕方がないが、PCとテレビが未曾
有の危機に瀕していることは間違いない。
 5年前。テレビが5年後にここまで凋落すると、誰が予想しただ
ろうか?
 PCにしてもだ。Vistaが起爆剤にならないまでも、逆に失速させ
るとは、誰も予想していなかった。



第1083回●Luiはテレビ変貌の試金石だ      2008. 5.23(金)

Luiが開く、テレビの危うい未来
←関連ページ

 単独では使えないモバイルノート風端末の問題は、ひとまず置く。

 ホームサーバとしてのLuiは、戸田氏の指摘通り、近未来のテレ
ビ視聴スタイルに適した製品かもしれない。
 だが、Luiでは番組の編集はできない。北京五輪特需というが、
保存には長大な中継からの切り出しが不可欠だ。それが出来ないの
は、オリンピックが観て捨てるコンテンツだということを示してい
る。

 ダブルチューナーで、端末(テレビ含む)への配信をメイン用途
とするならば、BDやDVDへのムーブに時間を割くのは難しい。
 公式サイトを見ると、ムーブ可能とあるが、PC部とレコーダ部が
独立しているので、詳しい仕組みが気になるところ(当然、PC部か
らもBDドライブが使えるだろうし)。
 ムーブ時に録画や端末への配信が可能か否か、記述が見あたらな
いのも気になるなぁ。

 つまり、ビデオ〜アナログ録画PC(アナログでのDVDレコーダ)
時代までの、長期保存・編集という録画文化は、ここで終わり。
 テレビは、「タイムシフトで観て捨てる」が、近未来(すでに現
代か?)のスタンダードとなる。と、NECや戸田氏は予想するわけ
だ。

 タイムシフトといっても、HDD容量の小ささや、ムーブした番組
をHDDへ戻すことができないことから、せいぜい、1週間程度のサ
イクルで、録画が捨てられていくと思われる。
 編集や長期保存もしないのに、こんな高価なLuiを選択する人が
続々出てきたら、テレビは、これまでと全く違ったものに変貌した
と言えるだろう。

 保存より視聴に価値が置かれ、DRM付きの有料配信が軌道に乗る
可能性もある。DVDやBDのパッケージソフトは廃れるが、配信のた
びに課金する美味しさには代え難い。
 私のような古い人間には、そうなるとは思えないが……。

 現代のテレビのように、若い世代や録画もろくにしない層が離れ
ていっている場合、視聴者の主体をマニア層にシフトせざるを得な
い。
 だが、コアなファンを遠ざけ、ライトユーザーを獲得するような
戦略が取られている。にしては、地デジ視聴にはカネがかかり、ラ
イトユーザーをも遠ざけるという、ちぐはぐさも見られる。
 どのような切り口から予測しても、テレビには暗黒の未来しか見
えてこない。

 関係ないけど、BDは定期的にネット接続でAACSキーを取得しなけ
ればならない。スタンドアロンのBD機器はどうなっているのか?
 こんなクソ規格では、BDは何十年後かには再生不能になるな。

関連ページ→日経パソコン『戸田覚が斬る!NECのホームサーバー「Lui」で録画番組を共有する魅力とは』

関連ページ→ASCII『アスキーCCO 遠藤諭が聞く ホームサーバの現在と未来「Lui」が示すホームサーバ新世紀』

フリーオから単体チューナー解禁まで
 非常に良識的かつ、ハト派の記事。
 だが、外付け地デジチューナーで、PC環境によって何も映らない
ことへの苦言は、長々となされている。建設的な意見ではあるが、
その筋の人たちが言うことを聞くわけもなし。

関連ページ→日経パソコン『フリーオから単体チューナー解禁まで、そして地デジの明日(前編)』

ダビング10問題 in めざましテレビ
 フジテレビの地デジ・キャンペーンだろうか?
 今日は、めざましテレビでダビング10延期問題が。
 朝日新聞の記事は、先日の読売新聞に比べると、中立的である。
 読売は、“メーカーはなぜ補償金を拒むのか?”。
 朝日は、“なぜダビング10に補償金が必要なのか?”。
 いずれにせよ、こんなクソ規格と、補償金の際限なき拡大を交換
すべきではない。

関連ページ→朝日新聞『ダビング10なぜ補償金 メーカー反発、解禁前に足踏み』

PDF作成無償ソフト PrimoPDF 4.0
 早速、インストールしてみた。
 Macでも、こういうタイプのソフトを使っている。
 プリンタドライバの形態をとり、印刷機能のあるアプリなら何で
も使える。

関連ページ→CNET Japan『エクセルソフト、PDF作成ソフト「PrimoPDF 4.0」日本語版を無償配布』

転売ヤー
 なるほど。こりゃ、サブムライムローンに似た悪知恵だ。自分た
ちはノーリスクで利益が得られる。
 アフィリエイトでも、1クリックで2つのプログラムにカウント
させる二重取り詐欺とか、世の中には悪事にだけ頭の回る連中がい
るものだ。
 そのせいで、一般客たる我々にしわ寄せが来るとしたら、どんど
ん潰して欲しいものである。

関連ページ→ITmedia『“転売ヤー”に、Amazonが最後通告 Amazonで商品確保、ヤフオク空売り』

ミテルだけ
←関連ページ

 とりあえず、貼っとく。

関連ページ→Yahoo!ニュース『エイベックス、人見知り克服のためのDVDソフト「ミテルだけ」発売』

雑感
 細かい雑用をいくつか片づけて、今日も終わり。

 NHKで、野口英世記念切手のニュース。発行日だったのだな。印
刷はカルトール社。日本の切手印刷も瀕死の状態。

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『ドトーの液晶モニタテスト! 第2回 液晶を いま買わなきゃ いつ買うの!?【20〜22インチローエンド編】』

関連ページ→ITmedia『合計8系統の映像入力を装備:DisplayPort+HDMI搭載の新世代24インチワイド液晶――デル「2408WFP」を試す』


関連ページ→ZDNET『Mac OS Xを普通のPCで動かす(前編)』

関連ページ→AV Watch『大阪で「ひかりTV」の地デジIP再送信を23日開始』



第1082回●『それぞれの秋』          2008. 5.22(木)

恐るべし、HP 2133
 8.9型ワイドに1280×768ドットでは、文字があまりに小さくなり
すぎるが、贅沢な悩みだろう。
 ほぼフルサイズのキーボードなので、文字入力にも支障がない。
 HDDが、2.5インチなのも良い。
 1.27kgはやや重いが、スペック上、やむを得ない。

 選ぶなら、迷わずハイパフォーマンスモデルだろう。
 スタンダードモデルは1G RAMでVistaを使う羽目になり、メモリ
増設(出来るのか?)のコストで、価格差は縮まる。
 ただ、ここまでの価格とスペックならば、デルあたりの激安A4ノ
ートの方がいいかもしれない。

関連ページ→ITmedia『ブームでは終わらせない:モバイルPCに20万円を払う時代は過ぎ去った――「HP 2133」発表会』

関連ページ→ASCII『SSD搭載モデルは未定――HP Mini-Note PC発表会から』

関連ページ→日経トレンディネット『日本HP、8.9型ノートPC「HP Mini」を5万9850円で6月上旬に発売』

関連ページ→日経トレンディネット『【速攻レビュー】スペックも実用性も兼ね備えた“使える”格安ミニノート「HP 2133 Mini-Note PC」』

関連ページ→PC Watch『日本HP、モバイルPCを諦めてきた人たちへ「Mini-Note」を〜8.9型、スモールサイズの携帯性をアピール』

関連ページ→『日本HP』

日本の文化、ATOKの復権
←関連ページ

 ここ数年のマイクロソフトは、金に目がくらみ、製品やサービス
がメチャクチャになってきている。それが、Vistaの異常な遅さや、
日本語IMEの退化に現れている。

関連ページ→ITmedia『なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ』

地デジの憂鬱
 今日は、ハピふる!で、液晶vsプラズマ特集。
 最近、特にフジテレビの焦りを感じる。
 同社では、広告収入減少で、厳しい経費節減が行われているとい
う。
 アナログ停波で、民放最強のキー局が潰れることがあれば、他の
キー局も破滅にズルズルと引き込まれていく恐れがある。
 午前中は通販番組。午後は連ドラ再放送。ゴールデンは2時間ド
ラマ再放送。深夜は低予算バラエティと、DVDタイアップアニメ。
 そうしたつまらないテレビに、もう片足突っ込んでいる。

『それぞれの秋』
 ただ今、CS TBSチャンネルで放送中。
『木下恵介 人間の歌シリーズ』の1作。1973年放送の山田太一脚
本のドラマである。以前、CSで放送された1975年の『もうひとつの
春』とは姉妹作である。
 木下恵介って、過去の人、というか、歴史上の人物って感じだけ
ど、私も子供の頃には彼のドラマを観ていたのだなぁ。

 期待して観た『もうひとつの春』は、どうやら、当時(恐らく再
放送)で観たようだった。で、この『それぞれの秋』も、同じく、
当時、再放送で観たようなのである。
 もう少し後の『岸辺のアルバム』のように、後々語り継がれる傑
作ならば、当時からずっと記憶し続けていられた。だが、そうでは
ないドラマの場合、30年ぐらい経つと、観たか観ないかさえ不確か
である。実は観ていなくて、デジャヴかもしれない。

 昔のドラマは画面が暗いとか、2歳年上で子供のいる女性と交際
することが異常と言われるような時代だったりとか、違和感も多い。
 だが、ドラマ作りとしては、今観ても新鮮である。今も昔も、視
聴者の興味を引くテクニックに変わりはないのだろう。

 山田太一ドラマは、全般的に、後半より前半、もっといえば、物
語冒頭に意外性がある。
『それぞれの秋』も、例外ではない。
 最も驚いたのは、小林桂樹が訪問者にボコボコに殴られるシーン
だ。詳しい経緯は書かないが、意味が分からないシーンには、興味
が引かれる。それは分かっていても、意味の分からないシーンをつ
くるのは難しい。

 キムタクの『CHANGE』なんか、山田太一ドラマの真逆をやってる
もんなぁ。視聴者を低く見積もりすぎている。
 前振りとオチがあるのはいいとして、前振りでオチの説明をして
しまっている。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『「Microsoft Office 2007 SP2」はXPS、PDF、ODF形式をサポート』

関連ページ→ITmedia『読者の視点:Microsoftの「XP SP3」インストール問題に非難続出』

関連ページ→ITmedia『世界最安? 250ドルのLinuxミニノートPC』

関連ページ→AV Watch『小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第361回:VAIO印のホームサーバー「ライブログ ステーション」〜 「自前サーバー」がここまで簡単に 〜』

関連ページ→CNET Japan『40チャンネル見放題で月額2625円--BIGLOBEのテレビ向け映像配信サービス』

関連ページ→CNET Japan『デジタルテレビ放送の違法コピー防止策、米で見直しに』

関連ページ→AV Watch『Blu-ray対応機がレコーダ市場の3割に。金額は5割超−「DMR-BR500」投入で松下がシェア1位に。BCN調査』

関連ページ→ITmedia『薄型テレビの新標準?:“アクトビラ対応”の条件』



第1081回●2進スイッチがクールだった頃    2008. 5.21(水)

ウォークマン用録画クレードル「VRC-NW10」
←関連ページ

 円柱VAIOの復讐か? 海の向こうで発売(?)された黒塗りチュ
ーナーユニットを思わせる形状だ。大きさは違うが、ネット上の画
像では伝わらない。
 NetMDの失敗からか、ここでコピーワンス無視のマイルールを発
揮。ポータブルHi-MDで、自社規格のMDのデジタルコピー不可を手
前勝手な屁理屈で破った過去もある。
 こんな低画質ではクレームが来ないだろうという、ささやかな抵
抗だろうか?

関連ページ→ITmedia『コピーワンスもなんのその:ウォークマン用録画クレードル「VRC-NW10」を試す』

ミニPC
 HPから良さそうなモデルが出た。2モデルあって、上位モデルが
Vista Buisiness、下位モデルがVista Home Basic。で、なぜか上位
モデルにはXP Professionalへのダウングレード権がある。普通に考
えると逆のようだが……。ただし、XPリカバリディスクは有料だ。

関連ページ→ITmedia『プチッと分解しました:小さくて堅くて安い「HP 2133 Mini-Note PC」を動画で見る』

関連ページ→PC Watch『日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」〜5万円台からのWXGA液晶搭載ミニノート』

関連ページ→ASCII『日本HP、UMPC市場に参戦──競合と比較した』


関連ページ→ITmedia『100ドルノートPCの次世代モデルを見た』

関連ページ→CNET Japan『より高性能でも低価格!OLPCが「XO」ノートPCの次期モデル開発へ』


気分はSF
 カーボンナノチューブに、思わぬ難題。これで、軌道エレベータ
の夢も消えた……。

 人類は、本当に月面に降り立っていたのだな。
 昨今の宇宙開発の停滞から、擬装説が本当なのでは? と思える
ほどだった。

 宇宙基本法。なんか、有名無実の法律だなぁ。

関連ページ→ITmedia『「カーボンナノチューブでも中皮腫」――アスベスト同様との論文』

関連ページ→Yahoo!ニュース『<かぐや>人類は確かに月面に立っていた……アポロ15号噴射跡を世界で初めて確認』

関連ページ→Yahoo!ニュース『宇宙基本法が成立…非侵略に限定・軍事利用が可能に』

2進スイッチがクールだった頃
 昔のパソコン(マイコン、ミニコン)は面白かった。
 何が出来るわけでもなかったが、それ自体が面白かった。
 1981年から始めた私にとっては、この1970年代のマシンは、既に
歴史上のものといえる。
 そう、当時のパソコン業界は、「一年一昔」というほど目まぐる
しく変化し、4、5年前のマシンが骨董品のように感じられた。

 ↓のトップページの、16進テンキーならぬ、2進スイッチが16個
並んだ異形のフロントパネル。
 うちの高校にも、このようなミニコンがあった。沖電気OKITAC
4300C。
 メモリは、パソコン時代のようなDRAMではなく、コアメモリ。
現在のフラッシュメモリのように、電源を切ってもメモリ内容は保
存されている。
 電源を入れ、OSやコンパイラを紙テープ(素材は紙ではなかった
と思う)リーダーから読み込む。
 そのプログラムは、IPLに書かれている。IPLは、確か20ワード
(1ワード=2バイト)ほどだ。これも確かだが、電源を入れると、
毎回、先頭の1、2ワードが破壊されていて、2進スイッチでその
部分だけ入れていたように思う。
 メモリ内容は、2進スイッチ上部のランプが点灯してれば「1」、
消灯なら「0」だったと思う。
 で、ある時、IPL全体が破壊されていて、先生がもの凄いスピー
ドで2進スイッチですべて入れ直したことがあった。フルキーボー
ドのブラインドタッチとはひと味違う、職人芸である。
 2進スイッチ早打ちのため、16個のスイッチがそれぞれ指の幅で、
素早く指を横移動できるように配置されているのだろう。

関連ページ→CNET Japan『フォトレポート:ビンテージPCコレクション(1970年代)』

関連ページ→Wikipedia『OKITAC』

関連ページ→『OKITAC 4300c』

NHK BS、スクランブル化案
 見る見ないは関係ない。NHK受信料は、視聴可能な機器(アンテ
ナ等含む)を持っていると、もれなく支払い義務が生じるのである。
 だから、今、地デジをケーブルテレビで見るしかない人たちが、
強制的にNHK BSの受信料を払わされるという問題が起きている。
 ケーブルテレビ会社と、NHK BS有り、無しの契約が選択できれば
簡単に解決しそうだが、そう単純ではないらしい。

 受信料。1年分振り込み前払いの場合、地上契約は、14910円。
 衛星契約(地上波含む)は、25520円。その差、10610円。
 BS 3チャンネル増えて年間1万円なら、決して高くはない。
 が、テレビをほとんど見ない人が、強制的に徴収されるには、あ
まりに理不尽な金額だ。
 そもそも、NHK総合や教育はともかく、NHK BSの放送内容に公共
性があるかどうか、大いに疑問だ。地上波が見られない地域でも、
テレビが見られるようにNHK BSが生まれたという理屈もあるが……。

 ぶっちゃけ、NHK BSスクランブル化&受信料強制徴収は、反感を
買うし、スクランブル化で希望者だけ見てくれ、というのでは、大
幅に契約者が減って、NHK BS自体が成り立たなくなりそうだ。現状
の温〜い感じで、うまくバランスが保たれてるのである。

関連ページ→毎日.jp『NHK受信料:BSのスクランブル化を提言 総務省研究会』

地デジ、みなさまの声
 NECのPC直販サイトに、興味深いコーナー。
 地デジPC販促目的のはずが、結構ネガティブな意見。
 こういう声を握りつぶして、電波利用料でラジコンカー遊びにふ
ける役人がいる中、立派なものである。

関連ページ→NEC 121ware.com『みなさまの声 「地上デジタル放送」について』

デジタル顕微鏡「アイクロップス」
←関連ページ

 良さそうなので、貼っとく。

関連ページ→ITmedia『テレビで見るデジタル顕微鏡「アイクロップス」、バンダイから』

成田空港30年
 あの事件は、衝撃的だった。
 その影響で、記念切手の発行が急遽延期されるという異例の事態
に陥った。
 最近(といっても10年ぐらい前か?)、記念切手シート周囲の耳
紙には、発行日が印刷されている。が、長い間、発行日が印刷され
ることはなかった。

 初期の記念切手の耳紙には、実は発行日が印刷されていた。
 それが、何かの事情で記念切手の発行が延期され、以来、発行日
が印刷されなくなったのである。
 長い間、発行延期が無かったのだが、この成田空港の事件で、や
はり発行日を入れるべきではないという方針が強まったと言われる。

 何をきっかけに、また発行日が入るようになったのかは知らない。
 テロ事件等はあったが、記念切手が発行されるような国家的なイ
ベントが妨害される事件や事故は、長い間起きていない。それを反
映しているのではなかろうか?

関連ページ→郵便学者・内藤陽介のブログ『2008.5.20 成田空港30年』

今日のトピックス

関連ページ→Yahoo!ニュース『<食糧高騰>米農務長官、「エタノール悪玉論」に反論』

関連ページ→ASCII『ドトーの液晶モニタテスト! 第1回 液晶を いま買わなきゃ いつ買うの!?【17〜19インチローエンド編】』



第1080回●夢の競演、人知れぬCS枠       2008. 5.20(火)

DENON ネットオーディオ S-52
←関連ページ

 やや高いけど、これぞ、決定版オーディオシステムかもしれない。
 EthernetまたはWi-Fi。無線LANでPC上の音楽がファイルを再生
できる! LAN接続でインターネットラジオが再生できる!
 ただ、どこを見ても録音に関する記述無し……。

関連ページ→Joshin『CDミュージックシステム S-52』

関連ページ→AV Watch『デノン、DLNA/iPod対応オーディオシステムの白モデル』

忘れたかけた頃に、Lui。いや、既に忘れられた?
←関連ページ

 端末では、地デジ再生不能??? それは不可解。
 また、端末で、マウスやキーボード操作が、反映されるまでにタ
イムラグがあるという。単純に処理速度が遅いのとは違い、ストレ
スになりそうだな。
 筆者が懸念するように、市場の無い製品ではないかと思う。

関連ページ→BB Watch『清水理史の「イニシャルB」第293回:PCリモータでサーバーを遠隔操作 NECの新発想ホームサーバーPC「Lui」』

地デジの浸透具合
 40%とか42%とか、地デジ機器の普及率が言われていたが、ここ
では、30%しか地デジを見ていないという数字が出てきた。
 アンテナや分配器が対応していないという不満もある。先日のと
くダネでは、UHFアンテナがあるのに地デジが映らずアンテナ工事
に7万円もかかったという話が流れた。ゾッとする。

 また、アナログの方が便利という回答が23%。
 一見、1/4以下という少ない数字だが、これは、デジタルの不便さ
を知っている人・知らない人を含めた中の数字だろう。
 多くの人がコピーワンスを知らない現状からすれば、アナログの
方が便利という回答は、今後ますます増えていくと予想される。
 さらに、恐れていた通り、2台目のテレビ設置をあきらめ(?)、
リビングに1台のみという人が多く出ているようだ。

関連ページ→日経BP『地上デジタル放送は本当に視聴者に浸透しているのか』

外付け地デジチューナー、戸田氏の評価は?
←関連ページ

 毎度、毎度のPC進化論。
 試用記が、PCIボードばかりの中、USB接続のDT-H30/U2を取り
あげてくれた。需要からすれば、こちらが現実的だろう。

 で、チャンネル切り替えの遅さは、ストレスを感じるほど。
 録画した番組は、チューナーを外すと再生できない。我々、デジ
タル録画PCで苦渋をなめてきた者には、当たり前の仕様だが、確か
に違和感がある。
 PCIボードなら差しっぱなしだから気にならないが、USBなら複
数台のPCで併用もする。外出時、チューナーを外してノートPCだ
け持っていくのはごく自然だ。その時、録画した番組が見られない
のは、リアルに困る。
 同時につなげられるPCは1台なのだし、この規制に根拠があると
は思えない。

関連ページ→日経トレンディネット『話題の外付け地デジチューナーは買う価値があるか!(戸田覚のPC進化論)』


関連ページ→日経トレンディネット『ピクセラ、地上波デジタル/アナログ両対応のPCIキャプチャーボード』

関連ページ→日経パソコン『【特設】外付け地デジチューナー』

番組配信と見逃し需要
 難しい局面に立った。有料で、保存できない番組を観る人が、ど
の程度いるだろうか?
 まさに、売れるも地獄、売れないも地獄。
 ネット配信が定着すれば、DVD等は廃れる。DVDが売れなくなっ
たぶんをカバーできるほど、有料ネット配信が盛況するとは思えな
いのだが……。
 最大の問題は、配信される番組数。ともかく、これまでは少なす
ぎ、見逃し需要にはまったく対応できなかった。
 過去30年分ぐらいの(NHK、民放、全都道府県の)全番組が見ら
れるのなら、それなりの金額を払ってもいいのだがな……。

関連ページ→CNET Japan『NHKの過去番組配信、月額1500円で情報番組中心に』

関連ページ→CNET Japan『「放送側が番組の見逃し需要に対応していればYouTubeの成功はなかった」--角川会長が分析』

MIAU、ダビング10と私的録音録画補償金に関するアンケート
 とりあえず、マジメに回答。

関連ページ→MIAU『ダビング10と私的録音録画補償金に関するアンケート』

キーボードやマウスが不要になる日
 Windows 7がクソ遅かろうが、そんな不満はものの数ではない。
 PowerMac以前のMacがそうであったように、ライバル機より圧
倒的に遅くても、良いものなら市場に受け入れられる。
 ま、ほとんど期待してないけど。

関連ページ→CNET Japan『キーボードやマウスが不要になる日--B・ゲイツ氏が見せた「TouchWall」の世界』

CHANGE 対 ごくせん3
 バカバカしい視聴率争い。そして、視聴率不振は主演俳優のせい
か。
 テレビをバカにして、こういう記事を書いているのだろうけどな。
 キムタクドラマだと、奇跡の一発逆転も予定調和にしか見えない。
第1話のゲストかと思われた阿部寛や加藤ローサが、この先もずっ
と出ておちゃらけをやるかと思うと、いっそうリアリティから遠ざ
かる。
 支持率が消費税より低い。ってセリフ。田村正和の『総理と呼ば
ないで』にもあったな。筒井道隆の官房長官とか、面白かったなぁ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<ドラマ視聴率>「ごくせん」強し、25.3% キムタク「CHANGE」支持率上がらず』

ブルーレイ、加速か失速か?
 アメリカでのBDは、芳しくない。
 日本でも、こんなに不便な録画規制があっては、盛り上がるとは
思えない。コピーワンス無しなら、私も今頃、BD内蔵デジタル録画
PCで編集しまくっていた。
 孫コピー、編集、再エンコなんて、ごく一部のマニアだけだから
関係ないというが、それが現状の売り上げ不振に反映しているのだ。
 こんな状況が続けば、日本の家電は滅びてしまう。滅びたところ
で、世界市場にはサムスンとかあるから、誰も困らない。

関連ページ→IT Pro『次世代DVD規格で勝利したBlu-ray,しかし売上げはいまだ伸びず』

関連ページ→CNET Japan『シャープ、業界最長の5倍録りを搭載した「AQUOSブルーレイ」』

今日の本


『疑似科学入門』
 今日は、物騒な本を2冊。
 食品表示にCO2排出量を記すとか、レーザープリンタのトナーに
カーボン・オフセット上乗せとか、不気味な世の中になってきた。
 21世紀に入って、世界は魔女狩りの時代へ戻ってしまったようだ。



『原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史』
 高度成長期以降に生まれた我々の世代には、日本が反米から親米
に転換した経緯がよく分からない。マッカーサーが、ハリウッドス
ターばりの熱烈歓迎を受けたという珍妙なエピソードは聞くが、そ
んなバカげた話があるものかと思う。
 で、こんな本の登場である。

雑感
 作業は金曜日に終わったというのに、次の作業に今日もまた取り
かかれず。アイデアが出ず、アウトラインが描けない。見切り発車
では、どうせ途中で一部または全部破棄になるし……。

 今日のアイドリング!!!は、遠藤舞・遠藤玲子の、夢の競演。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『Napster、DRMフリーのMP3ストア立ち上げ』

関連ページ→ITmedia『SSDじわり存在感、Eee PCが火付け役』

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン HDMIディスプレイを今買うか、DisplayPortを待つべきか』

関連ページ→Yahoo!ニュース『食品表示にCO2排出量=「エコ度合い」選べる仕組み検討−農水省』

関連ページ→Yahoo!ニュース『<マンション>在庫重く3割引きも……大量売れ残りの現場で何が起きているのか』



第1079回●人柱ばかりで、建物建たず      2008. 5.19(月)

今日のCD


 『ショスタコーヴィチ:オーケストラ歌曲とワルツ集
          /セルゲイ・レイフェルクス UCCG-1324』

 今日のNHK-FMクラシックカフェで、↑から「映画音楽からの8つ
のワルツ」が流れた。使い回しの曲ばかりだから、どこかで聴いた
メロディが現れる。演奏は、軽快で民族色が薄いようだ。

地デジ、内輪祭り
 ネプリーグ、ヘキサゴン2に続いて、昨日の平成教育学院でも、
地デジに関するクイズが出た。
 そして、今日のとくダネでは、再び地デジ特集。
 なんと、解禁されたばかりのPC用外付け地デジチューナーまで紹
介された。買ってすぐ使える一般的な周辺機器と同様に、こういう
番組で扱うことには疑問がある。
 購入時には、ショップ店員が注意点を説明するだろうが……。

 さらに、笑えたのは、地デジのメリットとして、データ放送や双
方向によるクイズ参加が挙げられていたこと。どんどん、データ放
送を取りやめてるのは誰だい? BSデジタルで初期の頃に結構あっ
た、視聴者参加4択クイズなんて、今じゃどこもやってない。
 地デジの双方向より、ケータイやPCサイトと連携した番組が圧倒
的多数じゃないか。

地デジ人柱
 メーカーとかライターとか、商売に関係する人は買うだろうなぁ。
 なるほど“CMカットが出来ないから永久保存に使う人は少ない”
か。ごもっともだな。

 地デジPCにせよ、DVDレコーダにせよ、せっかく大容量のHDDを
積んでいてもほとんど意味がないんだよなぁ。
 ズバリ、ヒットしてるNETJUKEじゃなく、潰れたNetMDと同じな
のだな。NETJUKEは、CD、MD、PC等から、音楽を内蔵HDDにコピ
ーできる。が、NetMDは、MDからHDDにコピーできない。
 データが双方向か、一方通行の違いは大きい。
 DVDに1回(または10回)しかムーブ出来ないことより、DVDを
HDDに転送できないことの方が、新しい楽しみ方を阻害している。

 ↓もそうだが、地デジ機器が普及すればするほど、番組の長期保
存の習慣は廃れ、DVDビジネスは崩壊していく。広告収入がほとん
どだったひと昔前なら、たいした痛手ではないだろうが……。
 あらゆる面から破滅に向かっているテレビを、一市民の立場では
どうすることも出来ない。実にもどかしい。

関連ページ→PC Watch『いっちーのパーツ道楽日記 地デジチューナーを買った(そしてかなり人柱…)』

関連ページ→ITmedia『古田雄介のアキバPickUp!:地デジ解禁も「北京のせいで深夜アニメやらないし」の声』

Vistaとテレパソ
 主要テーマになっていい話題だが、ユーザーの多くは、どうでも
いいと思っているに違いない。
 録画中の番組の任意の位置を再生できるのは、VAIOのアナログと
同じで重宝する。だが、これをタイムシフトと同等と捉え、時間を
遡って録画開始出来ないのを責めるのは、見当外れだろう。

 常に、HDDに録画し続けているタイムシフトモードの重さを知っ
ている人なら、Vista+地デジでは自殺行為だと予想がつくはずだ。
 録画専用マシンと割り切らなければ、使いものにはならない。
 そもそも、VistaではDVDへのムーブも取りあえずサポートしな
いし、編集も出来ない。つまり、長期保存しないものを、遡って録
画する用途って、なんかあるのかな?

 B-CASとコピーワンスを批判してきたが、海の向こうでもこんな
物騒なことになっていたのだな。

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第413回 Vistaのデジタル放送サポートはテレパソ復活の合図となるか』

関連ページ→CNET Japan『MS、「Windows Media Center」での番組録画制限を認める』

Let'snote
 SSDもいいが、Windows XPダウングレードサービスに魅力を感じ
る。6月末には終了されるサービスだが……。

関連ページ→ASCII『HDD・SSDの両モデルをベンチマーク やっぱりSSDは速かった! Let'snote R7 プレミアムエディション』

雑感
 NHKの『沸騰都市 ドバイ』を観た。
 もはや、バブル崩壊寸前ではないのか? 不動産購入の8割が投
機目的で、すぐに数倍に跳ね上がるなど、日本のバブル時代そのも
の。その上、都市自体の価値が蜃気楼のようなもの。バブルが崩壊
したら、本当に何も残らず、ゴーストタウンと化す。

今日のトピックス

関連ページ→日経トレンディネット『“女優に強い”芸能プロの戦略 〜これを読めば、連ドラ、映画の見方が変わる!』


関連ページ→ZD NET『Windows XP 、OLPCのXOラップトップに搭載:ついに正式発表』

関連ページ→ITmedia『OLPCプロジェクトを制したMicrosoftの「OWPC」戦略』



第1078回●速度速いは、七難隠す        2008. 5.18(日)

今日の本


『オタクに未来はあるのか!? 巨大循環経済の住人たちへ』
 オタクに未来は無さそうだなぁ。



『バイオ燃料で、パンが消える』
 サブタイトルの『食べ物を暖炉にくべる時代が幕を開ける』が、
ショッキング。

地デジ祭り、あとの祭り
 最初のリンク。本当の話なら、笑える。いや、笑えないな。
 結局、ライバルメーカーや関連ソフトハウス等が、一通り買って
終わりなのかも。
 使い勝手の悪さと、要求スペックの厳しさから、売れるわけもな
い製品。

 2番目のリンク。まさに、Bカスと揶揄されるだけのことはある。
B-CASカードが、デジタル放送機器に同梱されている商品だと、大
半の人が思っているだろう。
 さにあらず。お偉い方々より、我々庶民にお貸しいただいている
のでございます。ショップの相性交換サービスがあっても、交換不
能。ご禁制のB-CASカードの売買は、御法度なのでございます。両
手が後ろに回るのでございます。

 最後のリンク。そりゃ、大半の人はコピーワンスもダビング10も
どうでもいい。でも、その理屈だと、ガソリン税も食品擬装も何も
かも、マスコミが騒がなきゃ、誰も困らないからどうでもいいって
話になる。

関連ページ→エルミタージュ秋葉原 アキバショップの生の声!『「関係者だけ買っていった」(5/14)』

関連ページ→Watch Impress『地デジキャプチャが6モデル発売 自作PCで地上デジタルが視聴/録画可能に』

関連ページ→ASCII『ピクセラ「PIX-DT012-PP0」/エスケイネット「MonsterTV HDUS」地デジキャプチャに3波対応と格安モデルが加わる!』

関連ページ→西正が贈るメディア情報『ダビング10の凍結が不可避になり』

速度速いは、七難隠す
 今年(あるいは去年)は、Windows 95ブーム以降、はじめてPC
やアプリのスピードが問われる年となった。
 一つは、Windows Vista問題、もう一つは、ブラウザ問題である。
 ベンチマークを見ると、IE7の異常なまでの遅さに驚く。だが、
IE7が遅いのは、それだけが理由じゃないだろう。そもそもアプリ
として遅いのだ。
 OSやアプリの速度を10倍にするのは、さほど難しくはない。前バ
ージョンか、前々バージョンに戻せばいいだけなのだから……。

関連ページ→ASCII『速度で選ぶ次世代ブラウザー IE 8だけじゃない』

リブリエかぁ……
 リブリエ、最初から売れないと思っていたら、昨年、生産中止。
 そして、ついにPC向け電子書籍から撤退。
 そりゃ、そうだよなぁ。プロテクトガチガチだもん。コピーフリ
ーだったら、また違う展開があったのでは?
 NetMDの失敗からは、学ばなかったのかな?

関連ページ→日経ネット『ソニー、国内のパソコン向け電子書籍配信から撤退』

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『「ビルがMSを去るのは大きな出来事」--アップルCEO、ゲイツ氏を称賛』

関連ページ→ASCII『WS 2008にもコッソリ対応 Virtual PC SP1』

関連ページ→ASCII『SuperTalent「MasterDrive MX SATA-II 25」SSDが価格破壊! 120GBで10万円割れ!』

関連ページ→Amebaニュース『【コラム】パソコンゲーム雑誌『LOGiN』休刊がゲーム界に与えた影響とは?』



第1077回●『真夜中のあいさつ』≒『電車男』  2008. 5.17(土)


ミニコンポ、3者3様


 NET JUKE NAS-D55HD 、Lip×Lap UX-QX1、ONKYO X-N7TX。
 3者3様である。それぞれ、別の層が選んだ結果の1〜3位とい
うが、私なら3つとも選択肢に入り、いずれを取るか迷うところだ。
 NET JUKEはHDD、UX-QX1はMDとカセット、X-N7TXは音質。
 意外にも、SDカードやUSBメモリへの録音でのミニコンポ選定と
いう話は出てこない。
 PanasonicのSDオーディオも、ランク外である。MD、カセット、
SDカードを備えるが、NET JUKE並の値段なのにHDDは非搭載。ま
た、SDオーディオが独自仕様で、SDへ録音してもPC等に曲を移動
できないのが祟ったのだろう。

関連ページ→日経トレンディネット『ヨドバシに聞く「ミニコンポの売れ筋」──ソニーのHDDコンポ「NETJUKE」が強かった』

デジタル×アナログWチューナーカード
 デジタル×アナログ、同時録画、録画しながらもう1方の再生等、
デジタル×アナログ・タイプのメーカー製録画PCより優れている。
まあ、うちのVALUESTAR TXも当然出来るわけだが、最近のモデルは
ダメなものが増えた。

 でも、アナログ視聴時にもHDCPが必須だったり(このカードでア
ナログだけ見る人もいないか……)、B-CASカード用にもう1スロッ
ト食っていたり、よろしくない面もある。うちのVALUESTAR TXみ
たいに、B-CASカードリーダーを外付けにして、カードからケーブ
ルでつないだらいいのに。どうせ、デスクトップやタワーなら、さ
ほど見苦しくない。

関連ページ→PC Watch『ピクセラ、地上デジタル/アナログ両対応のTVチューナカード』

関連ページ→AV Watch『ピクセラ、PC向けの地デジ/アナチューナカードを発売−デジアナ同時録画可能。直販27,800円』

コピーワンス等雑感
 地デジの暗号化をやめるという話が出てきた。コピーワンスとい
うより、B-CAS廃止を言っているように聞こえるな。
 結局、海賊版を売ったり、違法アップロードなどしない大多数の
市民だけが不便な思いをし、そうでない人たちはコピーワンスを破
るのだから、何の抑止力にもならない。バカ丸出しと言わざるを得
ない。
 だが、放送業界の思惑が、一般層の番組録画や録画の長期保存を
やめさせることにあると考えれば、コピーワンスは巧妙である。

 taspoにより、タバコ自販機不振。さらに、タバコそのものの売
り上げ不振さえささやかれる。taspoのせいで、少年によるタバコ
万引きも出てきた。
 いずれは、自販機でタバコを買っている弱そうな大人が、少年に
taspoを脅し取られたり、荷物をひったくられたりする事件も頻発
するだろう。はたして、喫煙者の安全は守られるのか?
 taspoの短絡的な発想は、コピーワンスに通じるな。

 そんなことより、コードギアス R2をタダで見よう。昨今、事件
にもなったが、ブロードバンド環境さえあれば、合法的にタダ見が
できる。まあ、地上波でこれが放送されていない情けなさが前提に
あるのだが……。
 この手の違法動画が、未放送地域や突発的な見逃しの需要だけか
といえば、そうではあるまい。事実、このアニメはしばらくの間タ
ダ見できるのだし。
 BDやDVDへハイビジョン・ムーブ対応機無しには、高画質保存も
ままならず、コピーワンスによって、再エンコでコンパクトにHDD
に溜めておくことも出来ない現状への、1つの解答であろう。
 犯罪抑止が、逆に犯罪を誘発する。やはり、taspoに似てるな。

関連ページ→ASCII『時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!”第7回 日本の著作権はどう変わる──「6つの論点」のまとめ』

関連ページ→Tech On『メーカーは法的な対応に難色,地デジの暗号解除で総務省の委員会』

関連ページ→誠『taspo導入の結果は、喫煙者の自販機離れ?』

関連ページ→AV Watch『「コードギアス 反逆のルルーシュ」第1&2期が無料配信−第1期は5話までと総集編を、第2期は最新話まで 』

『CHANGE』
 第1話をすべて観て、面白い3〜4本だけ観続ける。いわゆる片
平なぎさ方式の定着が、今回のキムタクドラマの変則編成を生んだ
という。視聴率が低下するGWを避けただけではない。とすると、噂
どおり、最終回は7月中旬へずれ込むのか?

 でもさあ、それって言い訳じゃないの?
 キー局の場合、“月9”の裏は、TBSの2時間枠『月曜ゴールデ
ン』だけ。1クール単位で入れ替わる番組なんて無い。
 NHKとか、1クールじゃない変則的な回数のドラマはあるわけだ
し。
 なんか、視聴者不在の戦術という気がするなぁ。

 1つ良いアイデアがある。
 1ヶ月遅れた『CHANGE』をやはり1ヶ月遅れて終わらせ、また
夏ドラマ開始までの1ヶ月間、特番と再放送(ドラマ・レジェンド)
でつなぐのである。これを続ければ、年4本のところ、年3本で足
りる。
 というのも、数年前までは、正月や改変期の特番が退屈だったが、
最近はすっかり質が高くなり(レギュラー番組がつまらなくなった
?)、改変期が楽しみになっているからだ。異論もあろうが……。

関連ページ→日経トレンディネット『麻生香太郎の「テレビの壺」「月9」計算ずくの5月開始』

関連ページ→Amebaニュース『『CHANGE』の奇策も通じず キムタクドラマ苦戦の「舞台裏」』

テレビと映画の黄昏
 フジテレビ、今年の夏の『27時間テレビ』の司会に明石家さんま
が決まった。で、番組中に、ひょうきん族時代のキャラクターに七
変化するのだという。
 この時点で、もはや、テレビは若者文化ではない。
 30代後半以上の世代しか分からないネタを、目玉にする。いつの
間にか、テレビは伝統的な文化となり、伝統を知らない若い人たち
に、壁をつくっていたのだなぁ。

 いよいよ、広告収入減少が、形になって現れたか……。

 映画字幕が避けられる傾向にあるという。元々、諸外国では吹き
替えが主流。字幕は、可視性の高い日本語ならではの文化だった。
 映画館離れ、洋画離れ、色々あろう。私も、映画館で洋画を観た
ことは1度も無い。映画館の字幕とえいば、『マクロス 愛おぼえ
ていますか』ぐらいしか体験がない。

 テレビでの映画では滅多に字幕はないが、それでも、観ているう
ちに字幕を意識しなくなり、内容に集中出来る。
 字幕では集中できない理由が、読めない漢字や知らない単語だと
すれば、若者の知能低下、いや、学力低下は無関係ではない。

 確かに、俳優と吹き替えの声優では、声質や声のトーンが違うし、
吹き替えではオリジナルの雰囲気を壊してしまう場合もある。
 でも、私は吹き替えの方が好きだなぁ。テレビのながら観には、
字幕は大きな妨げになるし、吹き替えの声というか声優の演技力で
オリジナルより良くなっている作品だってある。
 映画では『刑事コロンボ』とか。テレビだと『冬のソナタ』とか。
ヨン様は萩原聖人の甘い声だから人気が出たのであって、本人の太
い声はちょっと違う気がするよ。

関連ページ→Asahi『民放キー5局、営業減益 スポットCMの不振際立つ』

関連ページ→Amebaニュース『映画字幕 知性低下した若者のせいで映画会社苦労?』

『真夜中のあいさつ』≒『電車男』
『真夜中のあいさつ』。
 CSで放送された。1974年の山田太一ドラマ。
 深夜ラジオのDJ(杉浦直樹)は、若者(せんだみつお)の恋のな
りゆきを、毎週の番組の中で追いかける企画を始める。恋の相手は
謎の多い美人(あべ静江)。

 あべ静江のドラマデビュー作であるという。当時は、品のいいお
嬢様といった雰囲気だったなぁ。
 ドラマ中に、アグネス・チャンの『ポケットいっぱいの秘密』が
流れたりして、時代を感じさせた。
 せんだみつおも、70年代はよくドラマに出ていた。“近代バラエ
ティー番組の父”の名を不動のものにした『ぎんざNOW』は、もう
少し後からか。今でいえばダウンタウンか島田紳助かというやり手
だったが、同時に出川哲朗的なキャラでもあり、番組中でよくバカ
にされたりもしていた。その要素だけが後々まで残ることになる。

 閑話休題。ドラマの筋は、だいたい以下のようなもの。
 深夜ラジオのDJを降ろされそうになった杉浦は、恋愛の過程を毎
週ラジオで流すという企画を、せんだに持ちかける。
 せんだは、彼女と付き合っていると言ったが、実はちょっと見か
けただけだと、杉浦に白状する。だが、そこからが、本番。
 リスナーからのアドバイスで、せんだは、あべにアプローチして
いく。で、せんだ自身が、毎週ラジオ番組でその週の進展を語る。

 だが、実はあべもそのラジオを聴いており、姿を消してしまう。
 せんだは、ラジオ番組で、彼女に謝り、番組の企画に怒りをぶつ
ける。
 杉浦は、冗談やシャレで恋愛を語る現代に、ヤボを承知で真面目
な恋愛を追いかけようという企画だった。と、弁解。
 が、それは、きれい事。リスナーを増やしたいだけ。みんなで人
の恋愛を面白がっていると、せんだは怒る。人の恋愛で楽しまない
で、自分で恋愛しろと、リスナーにも怒る。
 だが、リスナーは君ら(せんだやあべ)のような若者ばかりじゃ
ない。恋愛とは無縁の高齢者たちも聴いて、親身になってアドバイ
スをしている。と、杉浦は答えるのだった。

 なんだか、この話、『電車男』によく似ているのだ。
 せんだは、電車男同様モテるタイプじゃなく、謎めいたあべも、
抱えている問題がエルメスの設定と共通する。ラジオとネットの違
いはあれど、その描かれ方は似ている。

 深夜、様々な場所で、色々な人たちがラジオ番組に耳を傾ける。
リスナーたちは、互いにつながりがなく、それぞれの思いを抱いて
聴いている。
 一見バラバラで、メディアも一方通行だが、実はみんな人とつな
がりたいと思っている。それが、このドラマのテーマでもある(と
思う)。

 34年も前のドラマだが、当時の、現代社会の問題とか、人々の心
情とか、言動や行動までも、現代によく似ている。

 中でも、好きなエピソードを1つ挙げよう。
 せんだが、意を決してあべに声をかける件。そのシーン自体は平
凡だったが、その次、ラジオでそれを話すシーンは非凡である。
 金ももらっているし、話しかけなかったら、今日ラジオで話すこ
とがないから、半分仕事みたいな気になって声をかけたというセリ
フだ。並の恋愛ドラマだったら、待っていても仕方がないとか、相
手が誰かに取られるか、どこかへ行ってしまうという葛藤になる。
 それを、よく、こんなシチュエーションとセリフを考え出したも
のだ。70年代の山田太一は尖っていた……。

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『OLPCとMS、Windows搭載「XO」ノートPCを提供へ』

関連ページ→ITmedia『SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数』



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る