★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。

第1076回●開き直りの東芝           2008. 5.15(木)

22インチワイド液晶モニタ、3題
←バッファローFTD-W2232HSR/BK

 DELLの149000円のモニタは、さしずめデザインを買うという趣
向だろう。入力もHDMIが1系統のみ。機能的な面白味は無い。

 バッファローは、実売価格が4万円を切る↑。
 HDCP対応DVI-DとミニD-Sub15の2系統。PCとHDD&DVDレコーダ
でもつなぎたいところだが、やや難点があるな。

 本命は、NECだろう。実売価格約6万円と割高感はあるが、HDCP
対応DVI-DとミニD-Sub15、加えてHDMIとコンポーネント入力があ
る。これなら、PCとレコーダの2台つなげられる。

関連ページ→PC Watch『バッファロー、HDCP対応の22型ワイド液晶 FTD-W2232HSR/BK』

関連ページ→PC Watch『NEC、HDMI/コンポーネント入力装備の22型ワイド液晶 LCD22WMGX』

関連ページ→PC Watch『デル、強化ガラスで液晶を囲んだデザインの22型ワイド液晶 DELL CRYSTAL』

ダビング10
 またも、デタラメ記事。記事がデタラメなんじゃなく、中の某氏
のコメントがデタラメ。
 ダビング10について、“端末機器の不具合が原因で”ムーブ失敗
が起こるから、出てきたとある。とんでもない事実の歪曲だ。
 録画を消去しながらDVD-Rに書き込むという、コンピュータのド
素人が考えたおバカ規格によって、失敗が起こるのである。
 だから、おバカをやめて、全部書き込んでベリファイした後HDD
の録画を消す規格に改めれば、ダビング10なんていらないのである。
 それなら、補償金もいらない。

関連ページ→CNET Japan『JASRAC、ダビング10の遅れに不快感--公取委立ち入りには「どこが問題なのか」』

関連ページ→ASCII『「関係者で合意が得られ次第,日時確定」,Dpaが「ダビング10」の準備状況を発表』

東芝、新型HDD&DVDレコーダ
 RD-S502、S302、いいじゃないか。
 歓迎の意味が半分、もうどうでもいいや、という投げやりさ半分。
 デジタル放送になって、録画を楽しむ時代は終わった。だから、
ライトユーザーの感覚で、使い勝手を考えればいい。
 そうなると、東芝がBDを潰す可能性は十分ある。

関連ページ→ASCII『HD DVD撤退後のVARDIAはネットDVD対応』

関連ページ→ITmedia『「VARDIA」再始動:東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表』

関連ページ→AV Watch『東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA−DVD Burning対応。ネット経由でDVDを作成』

地デジPC
 具体的にどの機種だろう? と疑問に思った。
 地デジ録画中に、録画済みの番組を再生できないモデルもある。
というが、むしろ、再生可能なモデルを知りたいものだ。
 いずれにしても、アナログ時代に比べ、格段に制約が多く、処理
速度は遅く、使い勝手が悪い。
 操作性が悪い(面倒、遅い)のは我慢できても、編集もコピーも
出来ないのは、打つ手がない。

 そもそも、デジタルコンテンツは、デジタルであるがゆえに、PC
との相性が悪い。映像(テレビ等)も音楽も、電子書籍も、プロテ
クト無しにして、その代わり、専用機器の中だけで完結させた方が
扱いやすい。
 デジタル化で、デジタル文化が滅びるという、パラドックスだ。

関連ページ→ASCII『手段を問わないTVキャプチャー環境 第3回 手段を問わないTVキャプチャー環境【地デジPC編】』

関連ページ→ASCII『地デジキャプチャカード発売開始 地デジ本日解禁! 3社から4モデル登場!』

ラジコンヘリ
←関連ページ

 取りあえず、貼っておく。昔、ラジコンヘリといえば、とんでも
なく高価で、操作も難しく、危険さえ伴ったものだ。良い時代にな
った。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚の1万円【自腹】研究所 7999円のラジコンヘリを楽しむ〜マイクロマスター HG2 ナイトクルーザー(タイヨー)』

キヤノン A4カラーレーザー
 LBP5050/LBP5050N。重量16kg。十分、普通の部屋に置ける重さ
だ。

関連ページ→PC Watch『キヤノン、高さ262mmの省スペースA4カラーレーザー 〜オンデマンド定着採用のモノクロ機も』

DVD
「花より男子2」が「華麗なる一族」より、DVDの売り上げで大幅
に上回ったという。視聴率では、華麗なる一族の方が上だったが、
この結果は誰もが予想できただろう。
 DVD化に頼ったビジネスは、なにも深夜アニメばかりではないだ
ろう。ドラマだって、最近はやたらにDVD化される。放送中にアナ
ウンスされるのが通例だ。
 連ドラの制作費からみれば、DVDの売り上げなどスズメの涙だろ
うと思っていたが、51万5000本も売れたとなれば話は別だ。DVD販
売を前提にしたドラマも、ありえるかもしれないなぁ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『「花より男子2」が「華麗−」に圧勝』

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『新機種リポート:iMac (Mid 2008) Vol.1 3GHz越えで性能大幅アップ! コストパフォーマンスはもっとアップ!!』

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、「TouchWall」を披露--あらゆる壁面をコンピュータに』

関連ページ→CNET Japan『ヤフー、シャープ「AQUOS」テレビ向けのインターネットサービスをスタート』

関連ページ→PC Watch『ウワサの“3倍すごい”仮想化ソフトが登場――日本オラクル、「Oracle VM」を正式発表』

関連ページ→ITmedia『DIGITAL COWBOY、HDMI搭載の2.5インチHDDメディアプレーヤーキット「MOVIE COWBOY」新モデル』

関連ページ→ASCII『526gのUMPC Wibrain B1の魅力』

関連ページ→ITmedia『Creativeが100ドルビデオカメラ「Vado」発売』



第1075回●言葉狩り              2008. 5.14(水)

言葉狩り
 かつて、筒井康隆が警告した言葉狩り。こんな形で現れるとは思
わなかった。
 楽天ブログのNGワードは、犯罪やいかがわしい内容を書かせない
ための措置か?
 否! 恐らく、検索エンジンで、楽天ブログ内のいかがわしいペ
ージがヒットしにくくするのが目的だ。犯罪を誘発するページとし
て挙げられないための保身だろう。
 記事中でも、犯罪を否定する書き込みも出来ない、という問題が
指摘されている。

関連ページ→ITmedia『楽天ブログに書けない“NGワード”』

ダビング10に渦巻く陰謀
 今朝の読売新聞にも、補償金の機器上乗せを拒否するメーカーが
悪い、メーカーの中にも北京五輪のために補償金問題に妥協すべき
という声がある、などという記事が載った。

 一つの方向へ導こうという意図が、見え見えである。メーカーも
一枚岩ではないというイメージを植え付け、補償金を拒否している
個々のメーカーを、批判しようという策謀である。
 これが、ジャーナリズムか?

関連ページ→AV Watch『「ダビング10」の6月2日実施は事実上延期に−“デッドライン”にも日時確定の合意を得られず』

関連ページ→Tech On『ダビング10の期日実施が極めて困難に,総務省の委員会は合意できず』

関連ページ→ITmedia『「ダビング10」延期濃厚 Dpa「対応を協議中」』


関連ページ→池田信夫blog『総務省の首を絞める文化庁』

地デジ・祭り・のあと
 地デジ&デジタル3波外付けチューナー、それを積んだショップ
ブランドのデジタル録画PCが、次々登場。売れ行きは知らないが、
話題の無いPC界において、激安ノートと並ぶネタにはなる。

 ツクモから、豪華なデジタル3波録画PCが出た。んが、当然、買
わない。
 売れるも地獄、売れないも地獄。
 デジタル放送は、ついに、出口のない迷路からの帰り道を見失っ
た。

 一足早く体験している私が言うのだから、間違いない。デジタル
録画PCを買うと、最初のうちはムーブ、HDDへの溜め込みなど、録
画の長期保存を試みる。が、あまりの不便さから、徐々に遠ざかり、
いずれ、全く長期保存は考えなくなる。しまいには、テレビへの愛
着も薄らぐ。

 今、地デジPC、レコーダ等はそこそこ売れるだろう。が、そのよ
うな過程を経て、1〜2年後には、ユーザー(視聴者)が目に見え
てテレビへの愛着を失っていく。
 その動向は、なかなか目に見えないが、気づいた時にはもう打つ
手も無いだろう。

関連ページ→PC Watch『九十九電機、3波対応地デジチューナ搭載デスクトップ』

関連ページ→TSUKUMO ネットショップ


関連ページ→ITmedia『エスケイネット、USB外付け型の地デジチューナー「MonsterTV HDUS」』

アナログ賛・2題
 15インチ液晶のノートだったら、今でもアナログで十分奇麗だ。
それがさらに奇麗になる。でも、アナログ放送はまもなくロゴが入
るなど、死にかけている。

関連ページ→ASCII『手段を問わないTVキャプチャー環境 第2回 手段を問わないTVキャプチャー環境【アナログチューナー編】』

関連ページ→ASAHI『アナログ映像、見た目「高画質」に NECエレが新技術』

今週のクールなプラン68
 長らく休止していたコーナー。
 興味が無くなったわけではないが、もう工夫のパターンは出尽く
していて、目新しい物件が見つからなかったのだ。だから、今回も、
特に珍しいわけではない。

 ブリティッシュタウン福生B39区画
 狭小住宅と呼ぶには広いが、プラン上の配置はミニマムである。
 異常なほど狭い玄関ホールは、トイレ、階段、リビング、和室へ
のアクセスが可能。玄関の上は吹き抜けであり、狭苦しさはいくぶ
ん緩和される。
 1階は広いLDKと6畳和室という、もっともありふれたものだが、
和室には玄関ホールから直接出入り出来、LDKと1間幅で開放的に
つながる。便利な設計だ。和室の押入が狭すぎ、1階の収納には難
点があるが……。
 2階は、実用的な広さの3部屋に大きめのクロゼット。小屋裏収
納まで備える。ただ、収納式ハシゴなので、ロフトではなく物置だ。
 1、2階とも、各個室が2方向窓であり、通気も良い。

 B44区画は、一見似ていないようでいて、B39区画と共通点が多い。
上記の説明が、こちらへもほぼ当てはまるからだ。
 違うのは、こちらの方が若い核家族向けの、流行のスタイルだと
いうこと。2階の2つの子供部屋から、LDK上の吹き抜けに窓が設
けられている。1部屋ではなく、2部屋にLDKへの窓をつけるのは、
案外難しい。
 1階和室のLDKへの開放部分が、キッチン向きなのは、客間的な
利用を想定してか?

BD内蔵PC
←関連ページ

 BDをPCに積むメリットって、あるんだろうか?
 テレビ録画用としては編集もできないし、データ保存用としては
DVD-Rより異常に高いし、再生ったって、PS3とかに勝る機能(動画
・静止画キャプチャーとか)も無いし。

 ヤザワ、もったいないって言うくせに、ソフトはDVDばっかりじ
ゃん。BDで出してから言ってくれよ。

関連ページ→ASCII『pavilion s3440jp/CT, Aspire 6920 パソコンにBD付けてないの? もったいない』

雑感
 首都高を日本橋の下に移す費用、5000億円。
 中国への支援、5億円。
 我が国のものすごい金銭感覚。

 作業、佳境へ。予定以上にサイズ圧縮出来、明日にも本編終了。
明日中か明後日には全行程完了したい。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『ホスト・ベアメタル・OS・ハイブリッド 4つの仮想化アーキテクチャと今後の展望』

関連ページ→ZDNET『ゲイツ会長、Windows 7と携帯電話の接続性を強調』

関連ページ→ITmedia『MS、日本の学生にも開発ツールを無償提供』

関連ページ→ZDNET『タダこそが世界共通の価値:Sunが買収とオープンソースでねらうこと』

関連ページ→AV Watch『ディーオン、地デジ/HDMI搭載で54,800円の20型液晶TV−1,440×900ドットパネル。42,800円の15型も』

関連ページ→Yahoo!ニュース『『相棒』けん引も洋画の低迷響いたゴールデンウィーク興行』



第1074回●『CHANGE』             2008. 5.13(火)

今日の本


『信長は本当に天才だったのか』

 信長が天才だったとは、最近言われ始めたこと。それが、早くも
崩されるのか……。

FMV-DESKPOWER EK
←関連ページ

 毎度ながら、戸田覚のPC進化論。
 いつも、気になる製品をとりあげてくれるが、これは、ノーマー
クだった。Celeron+Vistaという時点で、まったく購入の選択肢に
入らないからだろう。

 でも、RAMを2Gに増設すると、割安感は無いなぁ。いくらRAMが
安いといっても、この価格帯のPCでは気になる。↑はRAM増設のモ
デルだが、お世辞にも安いとは言えない。
 Core 2 Duoに20インチモニタのiMacを買って、windows XPでも
入れた方が、遥かに快適な環境になる。
 分かりやすいマニュアルの利点を挙げていることから、iMacとは
違う用途だと言っているのだろうな。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 超格安の一体型DESKPOWER EKは買う価値があるのか!?』

ブルーレイ
←関連ページ

 この記事見てると、たかがテレビ録画に大げさすぎると感じた。
 アナログ時代なら、もっと安価で手軽に、それでいて数段便利な
録画環境が築けた。
「20万円以上出して、この程度か」というのが、率直な感想である。

 北京五輪特需。テレビやレコーダもスカに終わりそう。
 だよなぁ。良いこと、なんにも無いんだもん。
 BDドライブ内蔵のデジタル録画PCとか、30万円ぐらいで、編集・
コピー自由なら、今すぐ買うんだけどなぁ。ただし、XPなら。

関連ページ→ASCII『手段を問わないTVキャプチャー環境 第1回 手段を問わないTVキャプチャー環境【BDレコーダー編】』

関連ページ→CNET Japan『「来年にはレコーダーの8割がBDに」松下の“ミスターBD”が語るブルーレイディスク戦略』

関連ページ→誠『北京オリンピック“特需”は期待薄? 消費意欲は低調』

『とくダネ!』で地デジ
 今朝の放送で、ある家族の地デジ導入に密着した取材が放送され
た。画期的な企画だ。これまでは、地デジのメリットばかりが宣伝
されてきた。
 UHFアンテナのある家でも、向きによって受信できる局が限られ
ていたりと、まさに今、問題になりつつあることが正しく紹介され
ていた。
 地デジチューナーを買って、従来のテレビを使い続ける人の話も。
今、地デジチューナーを買う意味があるのかどうか。地デジになっ
たら、ビデオ録画も出来なくなるのに……。

「アナログ」ロゴ
 地元福井でも、今年の7月24日からアナログ放送に「アナログ」
のロゴを入れるという。今見ているのが、アナログかデジタルかを
知ってもらうためだいう。
 こいつら、頭おかしいんじゃないのか?

 福井県の地デジ・カバー率はまだ92%。1割近い人が、地デジを
見たくても見れないのである。100%カバーは平成22年の予定だ。
 アナログ停波まで3年というと、差し迫っているイメージだが、
福井県で地デジが始まったのが、2006年5月1日。つまり、まだ2/5
までしか来ていないのである。
 地方では、地デジが始まってまだ間もない地域が多いのでは?

WILLCOM D4
 Vistaはどうにか動くようだが、Windows XPダウングレードサー
ビスが無いことへの苦言も。マイクロソフトの圧力で、Vistaを載せ
ざるを得なかったメーカーの苦しい立場。
 ひょっとすると、分かっていて、間接的なマイクロソフト批判を
行った記事なのかも。

関連ページ→日経トレンディネット『ウィルコム「WILLCOM D4」はUMPC市場で風雲児となれるのか?』

Windows XP SP3トラブル
 うちは幸い関係ないけど、いつこんなトラブルに見舞われるか分
からない。OSを中途半端な形でリリースして、後からパッチを出し
たり、メーカー毎に微妙に異なるOSを、一括して書き換えようとい
う大ざっぱなやり方が、そもそも問題なのだ。

関連ページ→Internet Watch『Windows XP SP3適用した一部PCで再起動が繰り返される不具合』

関連ページ→ITmedia『Windows XP SP3の不具合続く』

OpenOffice、企業へ浸透?
 マイクロソフトの、強引な対企業戦略のせいだろうなぁ。
 互換性があやしいけど、OpenOfficeの方がスタンダードになる可
能性はある。

関連ページ→ITmedia『MS Officeに代わる選択肢?:住友電工がオフィスソフトにOpenOffice.orgを採用』

ドラマ『CHANGE』
 良くも悪くも、いつものキムタク・ドラマだな。
 面白いけど、意外性もなく、惰性で最終回まで観続けるんだろう
なぁ。
 生徒役のメインに、一人だけヘタクソがいるんだけど、『ごくせ
ん3』のが、とりあえず面白いなぁ。

 前クールから徐々に、今クールから、ここにドラマの話をほとん
ど書かなくなってしまった。
『瞳』、『ラスト・フレンズ』、『花衣夢衣』、『バッテリー』、
『トップセールス』の5本も、挫折。通常なら、1、2本の挫折だ
が、いよいよ、ドラマに飽きてきた。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<視聴率>キムタク「CHANGE」23%、「ごくせん」初回に破れる 福田首相は上回る』

今日の著作権・補償金問題
 言いたいことは、↓で全部言ってくれてるから、コメントは無い。
 コンテンツ産業が行き詰まったのなら、もうみんなやめてしまえ
ばいいのに。すでにあるものだけで、足りる気もするんだよなぁ。

関連ページ→AV Watch『本田雅一のAVTrends 補償金制度拡大案への多くの疑問』

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第16回 iPodに課金する文化庁の倒錯した論理』

関連ページ→ITmedia『コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第4回 ネット世代にとっての著作権は目の上のたんこぶ?』

記念切手・黄昏の時代
 近代美術シリーズの日本画って、見事な印刷だったよなぁ。
 我々、オールドファンは、1985年以降、あるいは、ふるさと切手
以降の粗製濫造を厳しく批判するけど、そうなるまでの数年間は、
郵政も十分努力していたのだな。

関連ページ→郵便学者・内藤陽介のブログ『20080511 母の日』

電子辞書
←関連ページ

 なんか、凄いので貼っとく。

関連ページ→PC Watch『山口真弘の電子辞書最前線 第19回 カシオ「XD-GP6900」5.5型大画面の日本語重視モデル』

MuVo T200
←関連ページ

 この手のオーディオは、iPodの失速感はあれど、元気だなぁ。
 ↑旧モデルか、2Gのやつだともっと安い。

関連ページ→AV Watch『クリエイティブ、4GBメモリで直販6,980円の「MuVo T200」−カラー液晶/FMチューナ/ボイスレコーダ搭載』

雑感
 今日も、なんだかんだ時間が無くなってしまった。
 10日間ぐらい、毎日、頭痛に悩まされている。日常生活に支障が
ない程度の軽い頭痛だが、困ったものだ。

 楽天ブックス、予告通り、今日からDVD予約26%引→23%引にな
ってた。うがーー。思わず、直前に2枚も予約してしまった。予定
外の散財。

 作業、一応、終了。月末まででいいが、来月、大物があるので前
倒し。んが、サイズが大幅にオーバー。うまく、削れるか……?
違った意味で頭痛の種。

今日のトピックス

関連ページ→日経トレンディネット『ユニットコム、地デジ機能搭載のパソコン・モニターセット2機種』

関連ページ→ITmedia『ワンセグ独自放送開始 広がる可能性』



第1073回●『原寸美術館』           2008. 5.12(月)

『原寸美術館』
 CSフジで始まった。結構前に、本が出ていたのだな。
←関連ページ

今日のトピックス
 今日は、15分ぐらいしか時間が無いので、簡単に。
 推敲も読み返しもないので、あしからず。

 これ、素晴らしい発明。

関連ページ→PC Watch『【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う』


 クソ重いOSやアプリで、モバイルノートのパワーが無駄に食われ
ている。Eee PCが流行れば、正統派のモバイルノートも爆速になっ
て、みんなが幸せになる。

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン Eee PCがモバイルノート市場にもたらした衝撃』


 若い世代は、軽いPC(パソコンというべきだな)の時代を知らな
い。にも関わらず、現在のクソ遅いPCが、クソ遅いという認識はあ
る。ならば、マイクロソフト他が取るべき道は一つだろう。

関連ページ→CNET Japan『PCの速度か会議の長さか。仕事の効率を低くする原因は?』


 PC de TV。くだらないキャンペーン。ユーザー不在だもん。
 アナログ録画PCが、今のハイビジョンに比べて画質が大きく劣る
だって? だから、デジタル録画PCが売れるだって? アホか?

 MDダブルデッキの屁理屈が通ったのなら、テレビだって、デジ
タル放送をアナログ化、ブロックノイズ軽減、再デジタル化でコピ
ーフリー・編集自由になったっていいじゃない? そのかわり、SD
画質に近い縦720ドットに制限とかでもいい。

 外付け地デジでユーザーの二極化?
 見て捨てるライトユーザーは分かるが、HDDに大量にため込むヘ
ビーユーザーなんていないよ。マザーボードとか、いくつかの部品を
替えたら再生不能、ムーブもたぶん不能なんだぜ。

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」PC de TVキャンペーンはPC業界にどんなインパクトをもたらすか』

関連ページ→日経トレンディネット『パソコン業界は、なぜ起死回生策を「テレビ機能」に求めるのか』


 ゾッとするDRMがゲームの世界にも……。
 昔から、ゲームやアプリで、せっかくHDDにインストールしてあ
るソフトを、マスターのFDやCD-ROMを入れないと起動できないと
か、いやがらせとしか思えない仕様ってあるんだよなぁ。
 でも、DRMは酷い。相手側のサーバーが無くなったら、ソフトが
使えなくなる。

関連ページ→CNET Japan『エレクトロニック・アーツ、ゲームにDRMシステム導入でゲーマーの反発を買う』



第1072回●『鯨とメダカ』           2008. 5.11(日)

読売新聞、珍社説
 家電メーカーを、一方的に悪者に仕立てる目的だろうか?
「メーカーの頑固さ、なぜ?」のタイトルがまず不可解。なぜ?
と疑問に思ったら、理由を調べてから書くのが当然だろう。
 だが、テレビや新聞しか見てない人には、この社説の不可解さが
分からないと思う。ネットか、『特選街』等の雑誌を読んでいれば、
すぐにおかしいと気づくのだろうが。

関連ページ→コデラノブログ3『知らないなら黙ってればいいのに』

関連ページ→読売社説 5月10日付『ダビング10 メーカーの頑固さ、なぜ?』

矮小化するAV家電
 BDソフトを再生すると、それに関する情報をネットにアクセスし
て表示するというサービスが始まる。なんか、どうでもいいサービ
スだ。
 ここ数年、AV家電関連の新機能や新サービスに、目新しさや魅力
を感じるものが、すっかり減った。
 その多くは、著作権保護のための制約が関係している。

 外付けデジタルチューナーが出るとともに、ショップブランドPC
にこのボードを差したモデルも次々登場。
 この中途半端な規制緩和が、後々、テレビの衰退を加速するので
はないかと思う。
 今を機会に、PCとテレビは分かれるべきだった。使い勝手が悪く
ても、家電なら我慢できるということがある。が、PCで扱うにはデ
ジタル放送はあまりに不便だ。
 単機能のHDD&DVDレコーダなら空き時間のムーブもあるが、PCで
はムーブの習慣は定着しないだろう。

関連ページ→ASCII『地デジキャプチャが14日デビュー! 各ショップの予価は!?』

JASRAC問題
 非常に分かりやすい記事が出た。
 善悪の問題ではないのだな。でも、独禁法対策のために、契約形
態を変えると、手間がかかりすぎて困る人が出てくるだろう。音楽
低迷の時代に、頭の痛い問題だ。

関連ページ→時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!”『第19回 JASRAC、なぜ公取に立ち入られたのか?』

テレビ局、必死だな
 キムタクドラマ。スタッフ含め彼らのプレッシャーは察するにあ
まりあるが、車プレゼントって、何なんだよ。確率低すぎるから、
応募しないだろうけど。

 もう一つ、水谷豊。『傷だらけの天使』、『熱中時代』、『男た
ちの旅路』、『刑事貴族』、『浅見光彦』、そして『相棒』と、長
年観てきたけど、ワイドショー等では今回、初めて見た気がする。
 映画の宣伝って、いつからこんなふうになってしまったのだろう。

関連ページ→Yahoo!ニュース『木村拓哉主演月9ドラマで視聴者に車プレゼント』

関連ページ→Yahoo!ニュース『水谷“怒濤プロモ”効いた!「相棒」大ヒットのワケ』

『鯨とメダカ』
 田中邦衛と志田未来の組み合わせが、珍しい。
 それ以上に珍しいのが、オリジナルのドラマだという点。
 2時間ドラマといえば、サスペンスか、実話ものと相場が決まっ
ている。このキャスティングでサスペンスは無いだろうし、実話は
もっと無い。
 最近、こういう人間ドラマって、なかなか成立しない。山田太一
が何本か手がけているものの、いずれも、全盛期のパワーが感じら
れない。こういう形式のドラマが、時代に合わなくなっているのだ
ろう。
 まあ、志田未来が出てれば満足ということで。

関連ページ→フジテレビ『金曜プレステージ「鯨とメダカ」』



第1071回●3つのノスタルジー         2008. 5.10(土)

今日のCD


 山本正之 電影ワールド BEST!
 タイムボカンシリーズ オリジナル・サウンドトラック

 ↑で視聴できる。
 14曲目の「ガイコッツ」は名曲だなぁ。
 今だと、『王様のブランチ』の姫のコーナーを思い浮かべる人が
多いだろう。

マイクロキャビン
 って、まだあったんだなぁ。パソコン黎明期、1980年代の初めに
は既にあった老舗ソフトハウス。
『ミステリーハウス』は、恐らく最初につくられたアドベンチャー
ゲームだ。当時は、AVGなんて略し方も無かった。いや、アドベン
チャーゲームというジャンル自体、このゲームが出て1、2年後か
ら言われ始めたと思う。違うかな?
 私がプレーしたのは、PC-8801用で、かなり後になってからだっ
たと思う。

関連ページ→ITmedia『AQインタラクティブ、マイクロキャビンを子会社化』

特殊鳥類シリーズ凹版小型シートの困惑
 思えば、1984年。この頃が、品質の高い切手が出ていた最後の時
代だったのだな。グラビア多色で出ていた特殊鳥類シリーズが完結
した後、計画外発行として、こんな小型シートが出た。

 当時、単片のシート(変な言い方だが)で発行されていたシリー
ズに、変則的に小型シートが加わったり、シリーズ完結後に違う形
態で追加発行されたり、同図案で印刷形式が変わったりなんてこと
は、考えられなかった。

 もう、切手収集はやめていて、1種1枚は保存するとして、ほと
んど通信用に記念切手を買っていた頃である。
 この小型シートの発行には困惑しつつ、印刷が良いので、5シー
トも買い込んでしまった。

関連ページ→郵便学者・内藤陽介のブログ『2008. 5.10 きょうからバードウィーク』

今日のトピックス
 タスポ、やっぱり、こんなことが……。
 これをきっかけに、たばこが終わるのかも……。

関連ページ→Yahoo!ニュース『タスポ:導入1週間 街のたばこ店“悲鳴” 自販機売り上げ激減/鳥取』


 タダほど高いものはない。案外つまらない理由が、普及を拒んで
いるのだな。

関連ページ→ITmedia『無料ソフトはMicrosoft Officeに対抗できるか』


関連ページ→NHK『地デジ受信機の普及に全力』

関連ページ→ZAKZAK『「若者のテレビ離れに危機感」NHK・福地茂雄会長』

関連ページ→コデラノブログ3『ダビング10と心中するか補償金』

関連ページ→IT Pro『「iPodやBlu-ray、HDD内蔵テレビに補償金」――文化庁が提案』

関連ページ→PC Watch『WDLC、今日から「PC de TVキャンペーン」を開始〜ビック/ヨドバシなど4店舗で専用コーナーを設置』



第1070回●ダビング10は見殺しにしたい人質か  2008. 5. 9(金)

今日の本
 読んでいないけど、気になる本。

『子どもの貧困 子ども時代のしあわせ平等のために』
 タイトルにインパクトを感じた。


『老舗の品格 なぜ現代の経営者は「商人道」を軽く扱うのか』
 いまさら、「○○の品格」なんてタイトルをつけるかなぁ。


私的録音録画補償金制度
 従来の補償金と、問題の様相が全く違っている。なぜ、ダビング
10が人質にされなければならないのか?
 有料放送をDVD-RやBDに焼くのは、CDをテープやMDに録音するの
と同等といえる。が、無料放送をメディアに焼くのに、なぜ補償金
が発生するのか? NHKは受信料、民放は広告料で成り立っている。
いわんや、ダビング10で補償金の上乗せが必要という意味が分から
ない。
 DRM、コピーワンス等の制約が、いかにユーザーや家電メーカー
に不利益をもたらしているかを考えれば、これらの撤廃と補償金を
交換すべきであろう。
 録画保存されることによって、番組への興味が持続するメリット
には触れず、なぜ損失と言い切るのか、頭がおかしいとしかいえな
い。
 補償金など、微々たる額だから文化振興のための税金だと思えば
気にならない。それより、不便極まるプロテクトをやめてもらわな
いと、取り返しのつかないことになる。

関連ページ→CNET Japan『RIAA幹部:「DRMの終焉を語るのはまだ早い」』


関連ページ→ITmedia『私的録音録画小委員会:文化庁「iPod課金=補償金拡大ではない」JEITAと対立』

関連ページ→ITmedia『私的録音録画小委員会:iPodにも補償金を――文化庁が案提示』

関連ページ→CNET Japan『iPod、HDD内蔵型レコーダーにも補償金--文化庁が「私的録音録画補償金制度」の新案』

関連ページ→Tech ON『産業動向オブザーバ【続報】「補償金廃止へ明確に舵を切った点を評価してほしい」,私的録音録画補償金制度で文化庁の担当官』


関連ページ→Yahoo!ニュース『<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に』

関連ページ→ITmedia『デジモノ家電を読み解くキーワード:「ダビング10開始日」――Xデー間近、どうなる?』

テレビ3題
 関連のない記事だけど、3つまとめてみた。

 テレビがつまらない理由を、面白すぎるからだ。という新説。私
もそう思っている。放送という形態が時代遅れなのではないか?
 1時間ドラマを週1で3ヶ月間とか長いし、2時間ドラマとか疲
れるし。

関連ページ→Tech ON『テレビがつまらない(と言われてしまう)理由を考えてみた』


 SPIDER PRO。アナログ時代のVAIO type Xと同じ趣向だ。ただ、
デジタル放送でこれをやられても、ほとんど使いものにならない。
 そこまでテレビにこだわる層は、視聴より保存に価値があると思
うのではなかろうか?
 観て終わりなら、YouTubeやニコニコ動画で動画保存ツールなん
か生まれなかったろう。

関連ページ→Tech ON『テレビの視聴体験を根本から変えたい――。1週間全チャンネル録画機「SPIDER PRO」を作った理由(後編)』


 東芝の迷言。HD DVDがポシャった途端、DVDを次世代DVD並って。
ベータがポシャった途端にVHSを出されたのも、驚いたけど……。
 でも、これって、現在のBD伸び悩み問題の本質を突いている。
 ハイビジョンのインパクトが無いのだって、アナログテレビが高
画質化して十分美しくなったせいだし。
 VAIOの録画PCを3台乗り継いで、新型になるたびに、明らかに高
画質になっていって、驚愕したものだ。しかも、古いビデオをデジ
タル化するのも、画像安定装置より凄い(皮肉?)品質アップ。
 S-VHSビデオと、VAIOの後期アナログ録画モデルがあれば、地デ
ジよりよほど高画質で自由な環境が出来上がる。

関連ページ→PC Watch『我々は既存DVDの画質を、次世代DVD並みに自動的に向上させる半導体を、すでに1年前に開発している』

反Vistaののろし
 Windows XPが出た時、2000より良くなったのは起動・再起動が早
くなったのみで、あとはほとんど改悪だと感じた。思えば、それが
Windowsの終わりの始まりだったのだ。
 ブームが始まる時も終わる時も、一般へ波及するまでには10年ぐ
らいかかる。マニア層がブームだと言ってから、ワイドショー等が
ブームとして放送するまで、10年が必要である。
 Vistaへの不満は、実はXP時代から鬱積したものが、噴出するき
っかけに過ぎないのではないか?
 XP登場から、Windows 7登場(予定)まで、約10年。つまりは、
そういうことだ。

 XP提供再延長の噂。
 WILLCOM D4にVista搭載(MSからの圧力による)での落胆。
 オーストラリアでは、Linuxの方が高い(パワーユーザー向けだ
からスペックを高くした?)。
 XP提供終了のため、MacでXP利用の需要が加速。
 という4つの記事とも、同じことを示している。

関連ページ→CNET Japan『B・ゲイツ氏:「Vistaの販売は急速に伸びている」』

関連ページ→Tech ON『ヒビが入ったMicrosoftの“打ち出の小槌”』

関連ページ→Technobahn『オーストラリアではXPの方がLinuxより安い? ASUSの破格版PC「EeePC」で珍現象』

関連ページ→ASCII『『仮想化』――いま何が起こっているのか/日本仮想化技術の宮原社長に聞く<1>VMwareのブレイクはMacBook&Vistaにアリ』

PIXUS MX850
←関連ページ

 試用記事が出ていたの貼っておく。

関連ページ→ASCII『A4インクジェット複合機 レビュー:PIXUS MX850』

Lui
 端末が1kgを軽く切った点を評価する記事。問題点は値段だと。
 新しいジャンルの製品だけに、記事によって、色々な切り口があ
って面白い。
 私は、昨日書いた通り、単独で使えない、長期間使えるかどうか
分かれない点が、最大の問題だと思う。

関連ページ→Tech ON『「1kgの壁」を軽々越えたNECのLui』

Monster X、PV4に続くキャプチャ?
 新たなハイビジョン・キャプチャボードのニュース。
 詳細は不明だが、期待できそうだ。でもまぁ、ソフトウェアエン
コ。
 立派な専用ハードを積んだメーカー製地デジPCの方が、こんなシ
ョボいボード1枚よりクソなのって、狂った世の中だな。

関連ページ→PC Watch『テック、実売1万円のD4対応PCIeキャプチャカード TM620』

楽天ブックス、DVD値引率低下?
 ご存じの方も多いだろう。いくつかのショップでは、DVDに予約
割引がある。
 楽天ブックスでは、予約〜発売1ヶ月までは26%引きで、送料も
事実上無料と、最高レベルの値引きがされている。

 が、来る5月13日から、割引は予約のみで、割引率も23%へ
と低下する。……というお知らせメールが来た。

関連ページ→ 『楽天ブックス』

景観
 地元、福井駅前で、ある景観問題が起こっている。
 ビルの上の広告看板である。
 消費者金融やたばこが自主規制という形で、その看板を撤去した。
 撤去したまでは良かったが、新たな広告主が現れず、随所で骨組
みがむき出しになったままになっている。
 景観を良くするために看板を撤去したのだが、かえって景観が悪
くなってしまったというわけ。
 広告看板は、年に200万円。テレビCFや新聞広告に比べ、決して
高くはない。にも関わらず、スポンサーは現れず。
 広告の無い広告スペース。テナントの入らない商業ビル。ゴース
トタウン化で、治安が悪化しないか不安である。

 関係ないけど、また地元原発で放射能漏れ。全国ニュースにはな
らず。怖いねぇ。

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『「iPod」が直面する市場変化--岐路に立つアップル』

関連ページ→ITmedia『Linux Hacks:Linux仮想化入門』

関連ページ→ITmedia『ひかりTV、地デジ再送信スタート STBは一部ユーザーにまだ届かず』

関連ページ→Yahoo!ニュース『宇宙基本法成立で合意、自民・公明・民主3党案を提出へ』

関連ページ→ITmedia『プレイもしないで「暴力ゲーム」を非難しないで』

関連ページ→ITmedia『ソニー発“ネット世代の写真立て”――Canvas Online「CP1」を試す』



第1069回●新しくて古いホームサーバー     2008. 5. 8(木)

NEC Lui、みたび
←関連ページ

 いよいよ、問題の本質が見えてきたようだ。
 著作権保護ガチガチの制約により、このホームサーバーPCで録画
したものは、DLNAとDTCP-IP対応の機器でなければ見ることができ
ない。

 ホームサーバーPCにモニタ(当然、HDMIかHDCP対応DVI)をつけ
て見ればいいが、それじゃサーバーの意味がない。
 せっかく、ハイスペックのサーバーで録画し、配信するのだ。古
い非力なPCで見られないのでは、一般的には買い得感がない。今ど
き、どの家でも古いPCの1台や2台転がっている。
 新型でCore 2 Duoクラスなんて要求されるんなら、べつに地デジ
ノートPCを別に買えばいいじゃん。BS、CSの有料放送をどこでも見
られるって意味なら、メリットある人は少ない。

 しかも、このサーバー。録画PCとは似て非なるもの。
 録画しないで見るライブ視聴に対応していない!! 盲点だ。
 これ、痛い。うちのVALUESTAR TXなんて、ライブ視聴中に、録画
ボタンを押すだけで録画できる。アナログ時代はあたり前の機能で
あったが、これの出来ないデジタル録画PCは多い(録画は予約録画
のみ)。
 当然、このサーバー。他のデジタル録画PCと同じく、録画中の番
組再生も不可能。

←関連ページ

 最も問題なのは、↑のPCリモーター。単体で使用できないとは、
前回も書いた。
 それって、ホームサーバーPCが壊れたら、全く使えなくなるって
ことだよなぁ。NECから後継モデルが出るか、他のメーカーの同様
のサーバーと接続できるのかな(専用ソフトを入れるとかして)?

 PCリモーターをノートPC並に、という要望もあるが、むしろ、普
通のPCをホームサーバーにして、PCリモーターをつなげられるよう
には出来まいか?
 PCの汎用性を捨て、売るだけ売って、後は知りません、ってのは
ないよなぁ。

 うちのVALUESTAR TXだって、アナログ録画は、LAN上の他のPCで
見ることが出来る。VAIOにも、同様にPicoPlayerがある。数年前の
非力なPCの方が、遥かに多機能で制約も無いんだからなぁ。

 大仰にホームサーバーを銘打つ現代って、なんじゃろ? 一世代
前なら、安物の録画PC(Celeronのノートとか、Pentium IIIのタワ
ーとか)だって、その程度のこと出来たのに。

関連ページ→日経トレンディネット『NECの近未来パソコン「Lui」で、できること・できないことを徹底検証』

MVPen
←関連ページ

 今朝のめざましテレビで紹介された。
 意外と安く、汎用性もあり、使い道もいろいろありそうだ。
 マイクロソフトが大仰に掲げるものより、こういう製品の方が支
持される。
 良い時代になったものだ。1980年代中盤頃、はじめて手書き文字
認識の製品が出た頃は、とにかくゆっくり書かなければならず、と
うてい実用にはならなかった。
 文章入力ではなく、漢和辞典のような使い方でしか、役に立たな
かった。

関連ページ→ASCII『MVPen(エム・ブイ・ペン)』

地元紙の記事から
 今朝の新聞に、ダビング10が頓挫しかけている現状について書か
れていた。コピーワンスから10回コピー可になったら違法コピーが
増えるとか、色々な機器に転送されると著作権利者の損失になると
か、もう、頭がイカれているわけで……。
 iPod課金も同じことで、金を出して買った曲に、二重課金しよう
っていうんだから。

関連ページ→池田信夫 blog『iPod課金は「消費者保護」に逆行する』

ゲイツ、来日
 中国の国家主席に匹敵するほど、我々には影響があるかもな。
 キーボードに代わるインターフェイスって、どうせ、クソ遅いん
だろ? いらねーよ。サードパーティーがもっと良いのつくるから。

 日本でのPC不振が、若い人のPC使用率が低いから。だって??
 そりゃ、PCの進化が止まって(数年前から退化に入ったと思う)、
もはや古臭いものになったからだよ。
 特に、Windows。95あたりからほとんど変わっていない。特にこ
こ数年は、WindowsでもOfficeでも、新しいものが軒並み旧バージ
ョンより悪くなってる。
 そんなところに、若い人たちが寄ってくるわけないじゃないか。
ガンダムよろしく、我々オールドユーザーが、子供の頃流行ってい
た(勢いがあった)PCを、惰性で使い続けているだけだ。
 それが分からないのでは、Windows 7も、ろくでもないOSになる
だろう。

関連ページ→ITmeida『ゲイツ氏来日、Yahoo!買収断念や「Windows 7」語る』

関連ページ→ITmeida『「日本市場は独特、SaaSのような賭けも必要」――ビル・ゲイツ氏が来日』

関連ページ→PC Watch『Microsoft会長ビル・ゲイツ氏、来日記者会見〜今後の10年はキーボードに代わるインターフェイス』

関連ページ→CNET Japan『ヤフーへの未練は? Windows 7のリリース時期は?--来日中のゲイツ会長語る』

VAIO R master等
←関連ページ

 いやはや、怪物だ。デジタル3波チューナー1基+アナログチュ
ーナー2基。最初に録画PCを作り出したソニーが、最後まで粘るの
は立派である。
 NECのLuiより、VAIO type Xだよ。アナログ7チューナー同時録
画だもん。キー局全局。
 申し訳程度のデジタル2チューナーでさあ、サーバーを名乗られ
てもなぁ。しょせん、観たいテレビなんて同時に2つぐらいしか重
ならないってか?

関連ページ→AV Watch『ソニー、ボードPCなど「VAIO」の地デジ対応新モデル−3サイズのtype L。type R masterも強化』


関連ページ→ITmedia『45ナノCore 2 Quad+6TバイトHDDの映像編集マシン――「VAIO type R master」』

関連ページ→ITmedia『ゴールドに輝く“ITA PC”が店頭モデルで登場――「VAIO type L」』

関連ページ→ITmedia『基本性能を底上げした薄型軽量ビジネスモバイル機――「VAIO type G」』

関連ページ→ITmedia『ホワイトの花柄が新鮮な10周年記念モバイルノート――「VAIO type T」』

関連ページ→ITmedia『第3の円形VAIOは1TバイトHDD搭載ホームサーバ――Liblog Station「HS1」』

関連ページ→ITmedia『VAIO印の無線LAN搭載デジタルフォトフレーム――Canvas Online「CP1」』


関連ページ→ITmedia『発表相次ぐ! PC夏モデル速報<ソニー、夏モデル第二弾 ホームサーバーやデジタルフォトフレームも>』

関連ページ→PC Watch『ソニー、メディアファイル蓄積用NAS「Liblog Station HS1」』

関連ページ→日経トレンディネット『ソニー、1.5TBホームサーバー「Liblog Station VGF-HS1S」など発売』

ディスプレイ増設アダプタ
←関連ページ

 まあ、デジタル録画PCとは関係ないところで、良さそうな製品。

関連ページ→Joshin『USB2.0用ディスプレイ増設アダプタ GX-DVI/U2』

taspo
 地元福井県では、6月からタスポが導入されるが、現時点の普及
率はわずが9%だという。喫煙者の割合が正確に分からない以上、
この数字もアテにはならない。早い時期に導入された地域は、その
後どうなのだろう? こういう、不便になるだけのシステムは、コ
ケると思うのだが。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『XP用「メイリオ」フォントも公開』

関連ページ→ITmedia『OpenOffice.org 3.0公開β版リリース』

関連ページ→PC Watch『ASUSTeK Computer「Eee PC 900 台湾版」〜高解像度液晶と大容量SSD搭載、性能も向上』

関連ページ→CNET Japan『グーグル、画像検索の新技術「VisualRank」の詳細を公開』



第1068回●円柱VAIOはテレビからNASへ      2008. 5. 7(水)

2008夏VAIO 金色のtype L
VAIO TypeL VGC-LJ52B/N プレシャスゴールド

 毎度、よく分からないモデル。
 流行のパネルPCだが、何色もある。
 Celeron 550 2GHzの非力ながら、2G RAMに、HDDは160Gもある。
 画面は小さく15.4インチ(1280×800)。

 これを見ると、いかにiMacが高スペックで安いかが分かる。いや、
買い得かどうか以前に、バランスが悪すぎる。
 その他、type Lには、様々なバリエーションがあり、地デジつき
もあるが、正直、欲しいと思える要素がまったく無い。

 type R masterも新型が出たが、あまりにも高くて、選ぶ合理性
が無い。ショップブランドなら、同じものが半額以下で買えそうだ。
 低いグレードにすると、同じ値段でショップブランドなら……と、
高いグレードにすると、同じスペックが……と、どっちにしても良
い気はしない。

円柱VAIO VGF-HS1
 おおっ! ついに円柱VAIOの新型が出た!!
 VGF-HS1はHDD 1T、VGF-HS1Sは1.5T。それぞれ、500Gと750Gの
HDDを2台ずつ積む。
 なるほど、旧型のデジタルチューナーでは、PCとLAN接続なので
ダビング10に対応できないから、今度はチューナー側にHDDを積ん
だのか!
 と思ったら、売値がたった59800円。チューナーではなく、ただの
NASじゃないか!!

 でも、これって、従来型のデジタルTVチューナー+ホームサーバ
ーの形態から、テレビを捨てたってことを意味してるんじゃないの
かな? それだけで、値段が何分の一にもなる。テレビを捨てると、
こんなに良いことがある。

 単独でも使えるといっても、実際は他にPCが必要だろう。それで
も、リビングに置く従来のホームサーバーだって、普通のPCとして
使うには無理があった。

 VGF-CP1/Wは、気になる新ジャンルの製品。
 PCの代用にはならないが、音楽と画像が扱えるだけでも、使い道
はあるだろう。値段もまあ安いし。

関連ページ→CNET Japan『ソニー、おひつ型のホームサーバ「HS1」など発表--大容量、遠隔アクセスを可能に』

関連ページ→AV Watch『ソニー、1TBのDLNAサーバー「ライブログ ステーション」−実売6万円。AVCHDやHDV共有などが可能』

関連ページ→ITmedia『円形ホームサーバやフォトフレームでPCの利用範囲を拡大――ソニー「VAIO」 』

関連ページ→AV Watch『ソニー、無線LAN搭載のデジタルフォトフレーム−ワイヤレスでPC上の音楽や写真が再生可能』

夏モデルはどれを買う?
LaVie L LL550/MG

「デスクトップはテレビなしが主戦場に」が、印象に残る。
 もはや、テレビとPCを合わせても、何のメリットも無いもんなぁ。
一方の重さで、もう一方の処理が阻害されるから、デメリットの方
が多い。

 なるほど、オススメのLaVie L LL550/MGは、値段とスペックの
バランスは良い。でも、Vistaという時点で、もう買う気がしない。
 せっかく1000馬力のエンジンがあるのに、車体を10tにしてしま
ったようなもの。せっかくのマシンパワーを、OSで使いきって、ユ
ーザーには何の恩恵も無い。
 今の時期に買うのなら、どこかのXPモデルに10万円ぐらい出した
方がいい。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 夏モデルはこれを買え! 掟破りのノートがNECから登場!?』

小型PCの是非
 否定的な記事と、肯定的な記事が出た。
 否定論は、私も大いに共感するところ。ただ、7月からは、普通
のノートにXPを積んだモデルが消える。となると、小型XP PCには、
速度や互換性の面で、生きる道がある。
 私は、PCを持ち歩かないので、小型PCを選ぶ意義は無い。でも、
手元に小型PCがあれば、従来では考えなかった使用法が出てくるも
のだ。

 サブマシンと割り切れば、Linuxでもいいじゃない? 特定のア
プリは、メインPCで使うことにすればいい。
 これが売れてくれば、小型PCも使えると評価される。そうなると、
Windows 7は頓挫するのではないか?

関連ページ→日経BP『小型PC騒乱、勝ち残りの条件』

関連ページ→ITmedia『Puppeee:Eee PCのためのPuppy』

XP SP3配布開始
 また、トラブルか。
 一見、小さな問題に思えるが、これは一大事だと思う。
 なぜなら、IE 7の半強制アップグレードが始まったばかりの時期
だからである。
 IE 7を入れて数日で、SP3を入れるというタイミングの人が、少な
からず出てくるということだ。で、IE 7はやっぱり使えないとIE 6
に戻す人が必ずいる。
 このトラブルにはまる人は、かなり多いと予想する。

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、「XP SP3」の提供を再開--「Vista SP1」の自動配布も』

関連ページ→ITmedia『XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意』

『BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集』
 NHK BSで放送された。新旧アニメの主題歌、エンディングテーマ
が歌われた。宇宙戦艦ヤマトの『真っ赤なスカーフ』には感動した。
『ど根性ガエル』の「ピョコン、ペタン、ピッタンコ」って、普通
に歌っていたんだな。加工か、この部分だけ声優が当てているのか
と思っていた。番組には登場していないが『ヤッターマン』等タイ
ムボカンシリーズ(作詞・作曲・歌)も、歌手の域を超えているん
だよなぁ。人間の声じゃないというか。

NHK、とんちんかんな放送??
 私は見ていないが、昨日の『ニュースウォッチ9』で、「“永久保
存”は無理?DVDの録画データは大丈夫か」という項目が放送された
らしい。
 で、「録画DVDが“劣化”する」ので「対策は“バックアップ”」
という内容だったと聞く。
 実際に見ていないので、伝聞だけで批判していいか迷う。この部
分だけ聞くと、あまりにマヌケというか、不可能な対策だからであ
る。
 ご存じ、デジタル放送は、CPRM対応のDVD-R等や、BDへムーブ
出来るが、メディアをバックアップすることは出来ない。データを
丸ごとコピーしても、それは暗号化されたもの。各ディスクに与え
られた固有のIDと合致しなければ、暗号を解くことが出来ない。

MONOマガジン
モノ・マガジン

 なぜか、楽天ブックスとAMAZONで、同時に扱われるようになっ
た。同出版社の『Memo男の部屋』休刊と関係があるのか? ひょ
っとして、出版社毎の雑誌数って、流通に際して制約があったりす
るのだろうか?

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『狙いは“子育てママ”:キヤノン、バスケット型ケース採用の昇華型フォトプリンタ「SELPHY CP770」』

関連ページ→日経BP『買うのは簡単、でも聴き通すには時間がかかる大全集CDセット』


関連ページ→日経BP『誰でも簡単に自作フォントが作れる』

関連ページ→『FontStruct』


関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第15回 本当はいらない「個人情報保護法」』

関連ページ→Yahoo!ニュース『「1」がつかない!? 公立中で通信簿の“インフレ”』



第1067回●試用記事に暗黒時代と書く勇気    2008. 5. 6(火)

“地デジ暗黒時代”
←関連ページ

 という、試用記事にしては稀な、厳しい表現が出現する。
 自作PC用という前提で話が進むのも、興味深い。
 録画PC以外のメーカーPCや、アナログ録画PCの地デジPC化とい
う視点はまったく無い。いや、それは意地悪かな。それらのPCで、
PCIスロット等が空いている例は少ないからだ。と同時に、要求す
るスペックを持つメーカーPCも少ない。

 編集機能は(当然)搭載されず、予告されている編集機能につい
ても、記事では懐疑的というニュアンスだ。もちろん、その理由も
書かれているが、メーカー発表を否定するのも試用記事には珍しい。
 第1世代の製品が、すでに4〜5年の歴史があるメーカー製地デ
ジPCの機能に等しいと、高く評価はしているが……。
 逆に、4〜5年かけて、どの大手メーカーもなし得なかった編集
機能が、突然実現するとは思えないのである。

 まあ、地デジだけがクソなのではなく、BDだってガチガチの制約
から、Macでは見ることが出来ない。
 ネット配信も含め、デジタル・コンテンツの未来は、暗黒と言わ
ざるを得ない。
 今は、自由だった時代からの惰性で、不便でも観たり聴いたり、
録画・録音したりしているが、不便な時代しか知らない新しい世代
が、その習慣を持続する合理性は無い。
 以前、「テレビを捨てよう」と言ったが、そうした消極策より一
歩進んで、みんなで「テレビを潰そう」ぐらいの勢いが必要なのか
もしれない。優秀な人材、クリエーターをテレビ(放送)から解き
放ち、新たな文化を創る。今のままでは、コンテンツ産業はジリ貧
のテレビと心中する運命にある。

関連ページ→ITmedia『フリーオに引導を渡せるか:“自作で地デジ”に一筋の光?――アイ・オー vs バッファロー徹底比較』

30代の「アイドリング!!!」
 この番組のスタッフは、ずばり30代が主体だろう。団塊ジュニア
という巨大マーケットが、そこにはある。
 4月期から、オープニングテーマが昔のアニメソングになったが、
私より数年下の世代が熱中しただろう選曲である。初期の、昭和の
アイドル歌謡シリーズより、団塊ジュニア世代を色濃く反映してい
る。
『笑顔の爆弾』とか『DAN DAN心魅かれてく』とか、私も熱狂した。
といっても、すでに大人になっていたので、子供として楽しむのと
は濃密さが違う。

今日のトピックス

関連ページ→ASAHI『iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ』

関連ページ→Yahoo!ニュース『「ネットテレビ」でサービス競う=今年を普及元年に―配信規格統一へ』



第1066回●SANYO名機ひっそり生産終了      2008. 5. 5(月)

サンヨー SDラジカセMAJ-U4CT1、ひっそり生産終了
←関連ページ

 キュリオムCBX-4022SDと同様、カセットテープのMP3化に最適
なSD、USBラジカセ。CDやラジオも、SDカードやUSBメモリに録音
できた。
 キュリオムに勝るのは2点。30分毎の強制ファイル分割が無いこ
と(ただし、無音検知の分割はなく、長〜いファイルになるだけ)
と、タイマーが付いていることだ。
 劣っているのは、値段。実売価格で約2倍(2万円前後)。

 使った人によれば、作りは安っぽく、音も良くはないらしい。ま
あ、この価格帯のオーディオ機器では、日本製も中国製も安っぽい
のは仕方がない。
 後継モデルが出ないまま、自然消滅するように、いつの間にか生
産終了となっていた。

関連ページ→SANYO『デジタルオーディオCDラジカセ MAJ-U4CT1』

地デジ移行に、あり得たもう一つの可能性
 テレビの平均買い換えサイクルは、10年だという。
 しかし、PCの買い換えは、最近伸びたとはいえ3〜5年だろう。
 HDD&DVDレコーダも、PCと同程度で5年ぐらいが限度だと思う。
 テレビを基準に考えると、2011年に数千万台のアナログテレビが
残ってしまう計算だが、録画PCとHDD&DVDレコーダ(含むBD)な
ら、2011年までに買い換え完了可能ではないか?

 知っての通り、録画PCやHDD&DVDレコーダでの地デジはクソな
ので、対応機器を持っている人でも、アナログ録音を使っているの
が現状だ。観て捨てるなら地デジ、保存ならアナログとか。
 もし、変なプロテクトさえ無かったら、デジタル対応機器が出始
めた頃から現在までに、過半数の録画PCやHDD&DVDレコーダが買
い換えられていただろう。
 アナログ&デジタル混載の機器も、本来の目的通りに使われたに
違いない。つまり、地方等、地デジが始まるまでアナログチューナ
ーで録画し、地デジが始まったらすぐデジタルを使う、という……。

 結局、オトナの事情で決まったことだから、何を言ってもムダな
のだが……。
 予想するに、5000円のチューナーが、差額を税金で穴埋めする形
で大量に売られることになるだろう。なぜなら、それがB-CASが最
も儲かる選択肢だからである。

リンリンの死に関する都市伝説
 先頃死んだ、上野動物園のパンダ、リンリンに関して、奇怪な噂
が立っている。
 胡錦濤主席の来日に合わせ、殺されたという噂だ。確かに、公開
中止直後の死亡と、来日の日程、さらに、すぐに新たなパンダ貸し
出しを検討するという発表。あまりに、タイミングが良すぎる。
 難題山積の今。パンダ一頭で日本人から好感を持たれれば、中国
にとっては安いもの。福田内閣にとっても、ガス田問題等、好転し
そうにないことから、国民の目をそらすことができる。
 政治の都合で、人間でも殺すのだから、さもありなん。まあ、あ
くまで噂ということで……。

雑感
 庭のツツジが満開である。ピンクに濃いマゼンタが入ったもの、
鮮やかなマゼンタ、白、の3種類がある。枝を切って、部屋に飾る。

 作業、おおいに進む。ただ、出来があまりよろしくない。ほとん
ど破棄して、やり直すかも。



第1065回●『オーディーン』          2008. 5. 4(日)

『オーディーン 光子帆船スターライト』
←関連ページ

 CSチャンネルNECOで放送された。
『宇宙戦艦ヤマト』シリーズのスタッフによる、ポスト・ヤマトの
第2弾といえる作品だ。第1弾はテレビシリーズの『宇宙空母ブル
ーノア』である。
『オーディーン』は、ヤマト完結編の後、ヤマトの後継となりうる
期待作でもあった。前評判は高かったが、その後、続編等の展開も
無く、成功とはいえなかった。
 ガンダムの後のイデオンのように、不当に低く評価されているの
かもしれない。

 音楽は、おなじみの宮川泰・羽田健太郎コンビ。当時は、BGMが
クラシックではなくロックだと話題になったが、ロックは挿入歌に
近い扱いで、出港時等に2回流れるのみ。全体としては、ヤマトの
雰囲気に近い。マクロスでおなじみのハネケン節も聴かれる。

 時代を反映して、設定は本格的SF。ヤマトはパート1が1974年
だったから、あくまで子供向けアニメ、いやテレビマンガの域を出
なかった。その点も、ガンダムからイデオンへの進化に似ている。

 ストーリーは、『ブルーノア』と『ヤマトよ永遠に』と『ヤマト
完結編』を折衷したような感じだ。この時期の西崎義展のパターン
とも思える。
 訓練生たちの物語だという点。若者たちと年長者たちとの対立。
しかし、年長者は若者たちの成長を暖かく見守っている。これは、
ヤマトにもあるし、ブルーノアそのものと言っていい。
 北欧神話と異星人の関連は、ヤマト完結編でのシュメール文明と
大洪水を、ディンギル帝国と水の星アクエリアスに絡めた設定を思
わせる。
 ヒロインのサラは、ヤマトよ永遠にのサーシャそのものだ。ロボ
ットと思われた敵が血を流し、サイボーグだと分かるシーンも、永
遠にのアルフォン少尉のエピソードとよく似ている。
 敵の正体というか、敵の悲哀はブルーノアそのものだ。
 その他にも、ヤマトシリーズやブルーノアを連想させるシーンが
多い。

 しかし、ヤマトに比べると、アクの強さがない。例えるなら、宮
崎駿以外のジブリ作品とでも言おうか。富野以外のガンダムといっ
ても言いな。
 今さら恨み節でもないが、ヤマト完結編をパート1の直後、つま
り古代たちを18歳に戻したあたりに、西崎作品のワンパターンさと
いうか弱さが感じられる。

 後半は戦闘シーンが主体となるが、異星人とのファーストコンタ
クトもの。主役メカ・光子帆船スターライトも戦艦ではない。
 作品の経緯から仕方がないが、ブルーノア同様、ヤマトとの違い
を意識的に盛り込んでいる。ヤマトや、その戦闘が、第二次世界大
戦を模倣しているのに対し、ここでは時代を遡って、帆船になって
いる。そこに、ヤマト世代の我々は、あざとさを感じる。

 ともあれ、ヤマトの呪縛は遠い昔。
 イデオンが、ガンダムと切り放して観られるようになった今、オ
ーディーンも単独の作品として観られるのではないか?
 最近のSFアニメはスケールが小さく、日常生活での出来事か、
全世界を巻き込む話では主人公の心の中で完結してしまうセカイ系
かになってしまう。イデオンやオーディーンのようなスケールの大
きな作品が、望まれる。

『一攫千金!日本ルー列島』
 ブームで量産中のクイズ番組の中にあっては、面白さや盛り上が
りは、今一つの番組と言わざるを得ない。
 しかし、コンセプトは非常に良い。

 特に、クイズのルールと進め方は、司会の島田紳助の真骨頂だ。
現在の『ヘキサゴン2』の前身で、解答者6人が駆け引きしながら
展開していく『ヘキサゴン』を思わせる。
 初期ヘキサゴンでもルー列島でも、紳助がゲームを支配し、盛り
上げている。別の司会者だったら、もっとつまらないに違いない。

 また、クイズそのものとしても、深い。
 ヘキサゴン2は、前半はゲームの要素が強い。ラストのコーナー
は単なる知識の勝負であり、知っていれば答えられ、知らなければ
答えられない。非常に単純な仕組みだ。
 おバカ解答者がフリガナ無しの問題文を読んで、チームのメンバ
ーが正しい読み方を推理して解答するコーナーの方が、深みがある。

 ルー列島の深さは、二重である。
 VTR中のヒントを頼りに、知識を総動員して答えの都道府県名を
推理する。単純に、知っているか否かで分かる問題は、少ない。
 そして、賭け方が面白い。1つの県を特定してもいいし、2県、
3県、4県、あるいは地方単位、もっと大ざっぱに東西日本という
賭け方も出来る。なればこそ、推理にも柔軟性が生まれる。

 珍解答の楽しみや、ふしぎ発見等の番組自体の楽しみを除けば、
クイズ番組を楽しめるか否かは、各視聴者の得手不得手に依存する
と思う。
 私は記憶力が極端に悪いので、記憶力クイズの多い番組(コーナ
ー)は疲労するし、楽しめない。知識ものは、わりと強い。強いが
ゆえに、知っているか否かだけで、推理の要素がほとんどないのが
物足りなく感じる。
 その昔の『クイズ・ヒントでピント』の16分割みたいに、16のヒ
ント・キーワードが1枚ずつ開けられ、より早く答える楽しみがあ
るものが良い。

工人舎SAシリーズ
←関連ページ

 EeePCに近い価格だが、十分に使えそうなスペックだ。
 XPならRAMは512Mで十分だし、2.5インチHDDで80Gならまず困る
ことはない。うちのノートもXPで512M RAM、2.5インチHDD 60G。
これで、アナログ録画PCとして十分機能している。
 ただ、SAシリーズのCPUがどの程度貧弱かが、気になるところだ。

 最近、XPをあと5年使う、等と銘打った旧PC強化記事を見かける
が、パフォーマンス向上より、物理的な寿命を延ばす方法を知りた
いものだ。
 Vista+Office2007になって、PCは退化の時代に入った。だから、
XPを強化しなくても時代遅れにはならない。
 問題は、物理的に壊れた旧PCをいかに自力で修理するかだろう。

関連ページ→CNET Japan『[レビュー]5万9800円の格安ミニノートPC--工人舎SAシリーズ「SA5KX08AL」』

関連ページ→ASCII『アンダー10万円対決!UMPC選び5つのポイント』

LEGOが仮想世界
←関連ページ

 LEGOが、テレビやブロック以外の玩具へ手を広げて、潰れかけた
と初めて知った。
 LEGOブロック自体も、どんどんプラモデル化し、カスタマイズ不
能な玩具へと近づいている。
 単純なブロックパーツだけでは売りにくいという、ビジネス上の
理由なのか? それとも、LEGOで遊ぶ子供たちの創造力が低下して
きているのか? どちらにしても、深刻な問題だ。

 生産中止されたブロックも、仮想世界で復活するという。ガンダ
ム・ビジネスを見習い、我々大人世代がかつて遊んだ、古いパーツ
を復刻する等、新たな市場を開拓してほしいものだ。
 テーマ別商品体系で、汎用パーツは単純なブロックのセットしか
ない。それゆえ、特定のパーツが極端に入手しづらい。この売り方
自体を改めるべきだろう。
 パーツが買いやすくなれば、大人が1、2万円単位で買っていく。
現状では、大きな模型をつくるのに、何十万もかかってしまうため、
趣味として手を出しにくい。

関連ページ→ITmedia『LEGOブロックが仮想世界に進出』



第1064回●蟹工船               2008. 5. 3(土)

今日の本
 読んでいない本なので、書評ブログには書かない。

『情報は1冊のノートにまとめなさい Nanaブックス  100
円でつくる万能「情報整理ノート」』


 書評を読んでみると、かなり強引な内容らしい。書き込むだけで
なく、色々な物を貼り付け、ノートは分厚く膨らむ。しかも、著者
の場合、年間30冊も溜まるという。さらには、そのノートの内容を
PCに打ち込み、検索できるようにするってわけ。正直、むちゃくち
ゃだと思う。

 実は、私も、ジャンルを問わず何でも1冊のノートに書き込むと
いう方法を、20年ぐらい前からやっている。それが発展し、ここ4
年ぐらいは、1つのテキストファイルに何でも書き込むようになっ
た。ただ、この「雑感」や用途が決まったものは分けている。それ
でも、年に2ファイル、各数百Kバイトになる。

『蟹工船』


 これは、中学か高校の頃から題名だけは知っていたが、内容は分
からないままだった。それが2、3年前、NHK BSで名作文学をプレ
ゼン形式で紹介する番組があり、あらすじを知った。
 プロレタリア文学って、そういうことだったのだな。格差社会の
現代に通じる。

関連ページ→Yagoo!ニュース『「蟹工船」再脚光…格差嘆き若者共感、増刷で売り上げ5倍』

『エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ』


 べつにアメリカが嫌いなわけじゃないけど、毎度恐ろしい国だ。
武力でも経済でも、支配の手を広げている。
「超大国が1つというのは東西冷戦より危険だ」という人もいるけ
ど、大国が2つも3つもあるよりはマシだ。現に、EUの大国化、ロ
シアの復活、中国の発展と、日本にとっても各途上国にとっても、
脅威になることばかりである。戦前戦中の日本が、アジアにとって
脅威だったのが分かる気がするなぁ。



第1063回●地デジでMacが売れだした?      2008. 5. 2(金)

iMacの進撃とテレビの退化
←関連ページ

 毎度、共感させられるPC進化論。この新型iMacを見たら、彼も番
外編の記事も書くだろう。最近のアップルの凄さは、ライバル(と
も思っていない?)のWindows PCに勝るモデルを、さらに強化して
しまうところにある。
 XPとVista以上にあやふやな互換性等、Macにも気に入らない点は
いくらもある。が、そんなデメリットに勝る魅力が、新型iMacには
あるわけだ。
 Vistaだって、Vista自体はともかく新型PCに魅力があれば、買い
換えは進むはずだ。

 閑話休題。
 今回の記事中で気になったのは、Windowsのデスクトップが、こ
れまで録画PCに頼ってきたツケで低迷しているというところだ。
 VAIO S、VAIO Rと、初期の録画PCは、録画に特化されていたが、
ブーム以降、どのモデルにもテレビチューナー付きをラインアップ
するようになった。まさに、一時期のWindowsは録画機能で売って
いた。
 しかし、テレビ機能がビュワーに過ぎないとは……。地デジPCが、
テレビをビュワーに押し込めたというのが正確だろう。
 録画・編集・(違法だが)動画サイトへの投稿と、テレビを自在
に料理するクリエイティブな機能。それこそが録画PCの醍醐味だっ
たはずだ。
 それが、彼の言うとおり、地デジでテレビは見るだけのものに退
化したのである。
 だから、PCはテレビを見捨てる。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論【GW緊急寄稿】iMacはいくら何でも安すぎる!』

 もう一つ、販売店でのMac事情。
 なるほど、Windows併用の需要は、思いのほか多いのだな。

関連ページ→CNET Japan『販売店ではMacをどう見ているか?--ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店マネージャに聞く』

HD DVD、BD共倒れ論
 私は、当初、両方ともコケると予想した。が、案外早くHD DVDが
撤退したため、BD普及の可能性もあるかな。と思い直した。
 だが、やはり共倒れが当たりみたいだ。
 アメリカでは、DVDで十分だから普及しない。
 日本では、テレビ録画用としてはコピーワンス等の制約、再生用
としても静止画キャプチャすら出来ない頑強なプロテクトと、使い
勝手の悪さが、災いしそう。

関連ページ→CNET Japan『次世代DVD戦争は終結も…、進まぬBlu-rayプレーヤーの普及』

PS-LX300USB
←関連ページ

 また試用記が載ってので、貼っておく。
 うちは、キュリオムCBX-4022SDがあるからねぇ。
 安価なレコードプレーヤーでも買って、外部入力経由で、簡単に
MP3する方がいいかな。

関連ページ→CNET Japan『元麻布春男の週刊PCホットライン ソニーのUSBレコードプレーヤー「PS-LX300USB」を試す』

Vista普及率問題
 マイクロソフトの見解が、毎度毎度、見当はずれである。記事通
り、現状の問題点をぶつけてみても、論議がかみ合わない。
 XPの提供延長を打ち切り、ユーザーのマイクロソフト離れが進ん
だ方が、PC業界の発展には良い。

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、いまだ厳しいVista普及率の問題と格闘中』

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『テレビをネットに流す意味──TOKYO MXに聞く』

関連ページ→ASCII『どうなる動画配信業界――深夜アニメがなくなる日』

関連ページ→IT+『地デジ番組の複製、回数制限緩和開始遅れも』

関連ページ→AV Watch『ユニデン、SD出力に特化した普及型地デジチューナ 16,800円。アナログTV接続を前提に低価格化』



第1062回●10年越しのラプソディー       2008. 5. 1(木)

新型iMac続報
←関連ページ

 ベタ褒めだなぁ。
 というより、Vistaみたいなクソ重いOS載せるくせに、Cerelon
なんか1年以上も使い続ける大手PCメーカーは、異常としか言いよ
うがない。
 それにしても、いつからハイエンドPCの需要が、ほとんど無くな
ったのだろう? メーカーPCでは、SONYのVAIO R masterぐらい。
マニアは、自作やショップブランドに流れてしまったのか?

 否。アップルは、一般向けのiMacでさえスペックで妥協しない。
拡張性もないパネルPCを買うライトユーザーであっても、もっさり
動作の鈍足PCなんて、好むはずがないのだ。
 1日1時間、または週に1〜2日しか使わない人だって、使って
る間は快適さが欲しいのでは?

 記事の中見出しの「デスクトップPCを買うならiMacしかないと思
う」は、まったく同感。
 うちも、Windows 2台+Mac 1台にこだわる気は無い。Windows
1台+Mac 2台だっていい。ただ、今、アナログ録画PCを捨てられな
いだけだ。アナログ停波後は、Windowsなんて、XPをiMacに入れる
か、Eee PCでも買えばいい。

 ↑に、iMacに4G RAM、さらにXPをインストールしてくれる店が
ある。良いねぇ。そういや、数年前、うちのブラウン管iMacもこの
店で買ったのだった。その時もメモリ増設サービスあり(RAMの実
費のみで取り付け手数料は無かった)。

 初代ボンダイブルーiMacから、もう10年も経つのだなぁ。感慨深
い。

関連ページ→日経トレンディネット『3GHz超えCore 2 Duoが選択可能に! 基本スペックを高めながら安くなったアップルの「iMac」』

関連ページ→ITmedia『「今でも最高のオールインワン」:Penryn世代の「iMac」は最大28%性能アップ――アップル説明会』

関連ページ→PC Watch『アップル、iMacについての製品説明会を開催〜1,066MHzシステムバスで高速化。円高の効果も十分に』

関連ページ→ASCII『アップルが語る新しいiMacシリーズの訴求ポイント Macは決して高くない!?』

ダビング10と地デジチューナーの闇
 いずれも、技術的な問題が示されている。
 正直いって、ダビング10なんて潰れてほしい。だから、頓挫しか
けている現状は愉快である。でも、北京五輪のために機器を買った
人の落胆を思うと、愉快ともいえない。

 珍品切手を人知れず手に入れるのなら、情報も独占するが勝ち。
 だけども、テレビやコンテンツは、自分だけ楽しんでも意味がな
い。みんなで楽しむから発展し、さらに楽しむことができる。
 自分ひとりで、何十万もかけてデジタル放送の編集環境を構築し、
今より何倍も時間と手順を費やして編集し、レコーダ→PCで実時間
PCが占有されたとしても、得られるものは非常に少ない。
 優越感など、クソ食らえ!

 地デジチューナー。コピーや再生の制限等、いかがわしい団体に
よるいかがわしい規格はともかく、購買意欲のわく製品は無い。
 素直に、HDD&DVDレコーダを買った方が、使い勝手は遥かに良
い。

関連ページ→日経トレンディネット『増田和夫のAVCエクスプローラー【増田和夫がダビング10延期の真相に迫る】なぜダビング10は暗礁に乗り上げたのか?』

関連ページ→AV Watch『【特別企画】PC用単体デジタルチューナ購入ガイド−遂に登場した5機種を比較。第一弾ながら高い完成度』

超高画質SyncMaster XL24
←関連ページ

 こうしたジャンルの製品には縁が無いのだが、一ヶ所、気になる
ことが……。
 HDCP非対応なのである。
 用途としては違うだろうが、BDやハイビジョン放送を見てみたい
と思うのは、珍しい欲求ではないはずだ。

関連ページ→ITmedia『Adobe RGB比123%の広色域:“超Adobe RGB”液晶ディスプレイは“超高画質”なのか?――「SyncMaster XL24」』

今日のCD
←関連ページ

 ラプソディー!!!/デュトワ

 今日のNHK-FM『クラシックカフェ』で、↑のデュトワのCDから、
ドヴォルザークの『スラヴ狂詩曲 第3番』が流れた。
 売り切れだと思ったら、10年以上も前に出たCDだったのだ。そう
いえば、当時『レコード芸術』誌の記事を読んだっけ。

 ラプソディー(狂詩曲)だけを並べた、よく分からないコンセプ
トのCDだった。ピアノ協奏曲だけとか、弦楽四重奏曲だけというの
ではなく、ラプソディーを集められてもなぁ。
 でも、選曲は気になっていた。10年経っても覚えてるくらいだ。

 20年ぐらい前、ドヴォルザークの狂詩曲第1〜3番とスケルツォ・
カプリチオーソの入ったCDを買った。カレル・シェイナ指揮、チェ
コ・フィルハーモニー。いわば、ご当地ものである。
 スケルツォ・カプリチオーソは有名だが、3つの狂詩曲はCDもほ
とんど無く、ここ20年の間に、FM等で他に1度か2度聴いたきりだ。

 クラシックの世界では、有名作曲家でも知られざる曲がいくつも
あるのが普通なのである。
 特に、3つの狂詩曲のように民族色が濃く、一部の人が「ドヴォ
ドヴォした……」と形容する、彼の泥臭い一面がにじみ出た曲は、
世間的にはあまり好まれない。

 ……というのは、思いこみであった。
 デュトワの指揮だと、まるでフランスものかと思う軽快さ。
 でも、毒が抜かれてしまったようで、物足りなくも感じる。

雑感
 5月1日ということで、カレンダーをめくる。2ヶ月に1枚のも
のも、今朝はめくる。
 廊下の大小の額に、めくったカレンダーを入れる。カレンダーは
1度使ったものだし、額は有り物。コストゼロで楽しめるわけだ。
 が、今年から、適当なカレンダーが無くなった。
 で、古いカレンダーの整理を始めたのだが、これが失敗のもと。
朝から昼過ぎまでかかってしまった。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『ASUS、パステルカラー3色をそろえる「Eee PC」姉妹モデル』

関連ページ→ITmedia『麻倉怜士のデジタル閻魔帳:新しいライフスタイルを生み出す、AV機器のワイヤレス化』

関連ページ→PC Watch『本日到着! 第2世代の「Eee PC 900」ファーストインプレッション〜ストレージ、液晶だけでなくCPU/メモリもパワーアップ』




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る