★雑感(不定期更新)    
古いものは、下へ下へ。

第1034回●最終兵器彼女的終末観        2008. 3.31(月)

今日の気になる新刊
←関連ページ

『ネットオークションで騙す。』
 絵画の素人が、わけのわからない絵を安く仕入れ、ネットオーク
ションに出す。入札者が、勝手に名画と思いこんで、値をつり上げ
ていく。
 出品者は素人だから、絵の価値や真贋も分からない。分からない
から、騙したことにはならない。つまり、罪にはならないってわけ。
 でも、話はそう簡単ではなかった……。

 関係ないが、最近、ヤフオクが過疎ってるのでは? と感じた。
 相変わらず、何点か競り負けているのだが、立て続けに、信じが
たい安値で2点落とせた。1点は、激安出品で他に入札無し。もう
1点は、やはり激安出品でいくつか札が入ったが、ほとんど値が上
がらず。自動入札様々。送料手数料含め、予算の1/25だった……。


←関連ページ

『友だち幻想』に『友だち地獄』。
 私が小学生の頃でさえ、「みんな仲良く」で解決するほど単純で
はなかったが、今の時代、友達はいない方がいいのかもしれないな。

HD DVDは、ベータと同じくプロパガンダで敗れた?
 次世代DVD戦争。やはり、否定的な意見が多い。
 競争で安くなるというのは、屁理屈だろう。1メーカーの独占じ
ゃないのだから……。

 で、気になるデータ。家庭にある録画再生機。ビデオデッキが、
68%なのは順当。HDD&DVDレコーダが38.0%しかないのは、以前
から言われていた通りの不振。驚きはない。
 だが、HD DVDが3.7%で、BDが3.6%ってのは、大いに引っかかる。
2月の売り上げでは、BDが圧倒的だという報道が、怪しくなる。

 その昔、VHSとベータの売れ行きが2:1ぐらいの時、10:1
ぐらいだというウソの報道がなされた。ベータ不利は間違いないが、
これをきっかけとして一気に敗北したのである。
 当時、身の回りのビデオの普及状況、家電店店頭での様子から、
極端な差は見られなかった。

関連ページ→CNET Japan『次世代DVD、2つの規格で「いたずらに消費者を混乱させた」の意見が半数に』

今日のトピックス
 実にSF的だ。『最終兵器彼女』っぽい。太陽エネルギー制御に失
敗して滅亡したアトランティスだかムーだかより(トンデモ本での
話だが)、数段クール。ブラックホール実験で母星を消失させたな
んて、宇宙戦艦ヤマトにも出てこない、人類のカッコイイ最期。

関連ページ→Technobahn『CERN、LHCの運用で地球が崩壊するというのはまったくナンセンス』


『地球デープロジェクト〜消えゆく命の物語〜 動物なんて殺した
ことがないと思っていますか?』を観て、危うさを感じた。
 世の中、地球温暖化といえば何でも通り、PC界では、セキュリテ
ィといえば何でも通ってしまう。

関連ページ→ITmedia『SP1でも修正されない? Windows Vistaの互換性問題の原因と今後の展望』


 テレビ番組のネット配信。問題山積だなぁ。地デジのためのアン
テナ工事。ずいぶん、高いじゃないかっ!

関連ページ→ITmedia『小寺信良:IPマルチキャスト放送で揺れるホームネットワーク』


 相武紗季目当てにとりあえず録画。んが、放送中は1回も見ず、
ニュースで結果だけ知った。3連戦ともである。かつては熱狂した
ものだが、巨人らしい負けパターンか。
 開幕戦ですら11%なのだから、シーズン中はほとんどヒト桁かも。
だったら、地上波での中継をそろそろやめたらいい。

関連ページ→Yahoo!ニュース『過去最低の11%=巨人開幕戦視聴率』



第1033回●『外科医鳩村周五郎・闇のカルテ4』 2008. 3.29(土)

外科医鳩村周五郎・闇のカルテ4
 金曜プレステージ『外科医鳩村周五郎・闇のカルテ4「大人気シ
リーズが今夜遂に完結 一人娘を残し夫の死の真相を追う重病の母
親天才医師最大の危機」』という、長いタイトルのドラマを観た。

 これまでのシリーズも、たぶん全部観てきた。いわゆる2時間サ
スペンスの典型である。
 しかし、シリーズ最後となる今回は、驚くようなサスペンスアク
ションに、作品テイストが変更されていた。
 リアル医療もの全盛の時代に、あまりに荒唐無稽な天才外科医。
しかも、今回は警察が平気で市民を殺そうとする始末。こんな元気
なドラマ、ここ10年以上お目にかかっていない。

今日の気になる新刊
←関連ページ

『団地の見究』。団地マニアの新刊。今回は、写真のみではなく、
学問的な(?)楽しみ方が書かれているようだ。


←関連ページ

『Eee PCハンドブック』。ついに出た。
 子供や初心者向けとしてはあまりに難解なマシン。Windows XP
の知識無しには、到底使えない。やっぱり、日本ではマニア層にし
か受け入れられないのだろうな。

今日のトピックス
 Vista、IE7……。やはり、マイクロソフトの技術は死んだのだな
ぁ。

関連ページ→CNET Japan『「Firefox 3」がマイクロソフトにとって脅威となる理由』


 地デジ、というかテレビ業界も、死んだのだなぁ。

関連ページ→毎日JP『次世代ネットワーク:地デジ同時放送は延期へ』

雑感
 ここ一週間ほど、持病により睡眠不足。時間も短いし、眠りも浅
い。

 今月分に仕事は木曜日で終わったものの、この2日、その先の作
業へはあまり進めていない。



第1032回●ベムラーゼ首相も驚くLHC       2008. 3.28(金)

宇宙戦艦ヤマトの新歴史
←関連ページ

 ガンダムの新歴史は、周知の通りである。いつの間にか、ザクは
ザクIIになり、ジオニック社の開発となり、扁平足ではなくなった。
 ヤマトにも、同様の新歴史がある。最大にして最も厄介なのが、
ヤマトのフォルムの変化である。旧来のヤマトは、戦艦大和の残骸
を改装したという設定に基づき、鐘楼(艦橋)や砲塔の位置や大き
さは大和と同じになっていた。が、アニメの作画はもっとデフォル
メされていた。スケールモデルの玩具が無かった当時、平面図とパ
ース設定図の関係はいいかげんなものだった。
 それでも、古いプラモデルは平面図に近い比率で製作されていた。
それが、ゲームの登場で変わった。ゲームはCGなので、アニメの作
画に近い比率で平面図が描き直された。そして、その後のプラモデ
ルもそれを踏襲するようになった。
 確かに、新しいフォルムの方がかっこいいが、船体に比して鐘楼
や砲塔が大きすぎ、それら構造物が船体後部に寄りすぎていて、不
自然である。
 よもや、今からヤマトのプラモデルを作ることは無いと思うが、
どうにも違和感がある。

Title休刊
←関連ページ

 文芸春秋社の雑誌『Title』が、先月発行ぶんで休刊となっていた。
 今月ぶんの号が、発行日になっても出ないので、ようやく気づい
た。

相反するVista観
 Vistaへの移行は避けがたい。と言うのが、逆説的に思える記事。
かつて、登場から1年以上経って、SP1が出て、「(高速なPC)で
サクサク動く」とか「不具合が減ってきた」なんて擁護されたOSが
あったろうか? 行間を読むまでもなく、遅くて不具合があるとし
か読めない。

 XPの再延長。途上国向けや特定ジャンルのPCのみの限定だったら
嫌なだなぁ。

関連ページ→CNET Japan『すべての道は「Vista」へ通ずる--移行は避けがたい必然』

関連ページ→CNET Japan『「Windows XP」の提供期間、再延長の可能性が濃厚に』

今日のトピックス
 OpenOffice、メジャーバージョンアップが楽しみだ。

関連ページ→ITmedia『OpenOffice.orgの最新版「2.4」がリリース』


 ルービック。登場当時は、天文学的なパターンがあり、世界中の
スーパーコンピュータ(ま、今のPC程度だが……)を総動員しても
解けない。だから、人間の脳は凄い! なんて言われた。すぐに、
PC-8001用の解法プログラムが出たんだよなぁ。
 それが今や、たった25手とは……。

関連ページ→Technobahn『ルービックキューブは25手で完成可能、米研究者が新解法の証明に成功』


 つい最近まで、あんなにもてはやされていた携帯音楽プレーヤー
も落日は早い……。

関連ページ→日経トレンディネット『携帯音楽プレーヤー本体の販売が低迷、サードパーティ製アクセサリーは躍進』


 中国にこんなものがあったとは。もはや、善悪を超えている。正
論をふりかざして潰すのか、日本もしたたかに役立てる道を選ぶの
か。

関連ページ→ITmedia『中国の動画サイト「Youku」日本で人気 ニコニコ動画並みの伸び』


 興味深い話。やっぱり、ビジネスとしては成立しないのか……。
 最大の罪は、実体が無い時期にマスコミが過剰に盛り上げようと
したことだろうな。あれは、引くよ。

関連ページ→日経トレンディネット『ユーザー減少が進む『セカンドライフ』――“過疎化”の先には何が見えるのか?』


 我々の科学レベルも、凄いところへ来たものだ。SFにあるような、
実験室での宇宙創造も夢ではない。月どころかスペースコロニーへ
の移民すら出来ない人類が、宇宙そのものを創造する神に等しい存
在だとしたら、皮肉なものだ。この宇宙も、結構ショボイ生命体の
ショボイ科学技術で創られたのかも。

関連ページ→Technobahn『米国でLHCの運用禁止を求める訴訟、ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない』



第1031回●テレビの迷走は始まったばかりか?  2008. 3.27(木)

ゲートウェイ
←関連ページ

 地デジ&地アナチューナー付きの高速デスクトップ。
 またしても、気になる記述。
「安くてWindows Vistaがスムーズに動作する」云々。
 Core 2 Quad Q6600(2.40GHz)だぞ。Windowsの動作ではCore 2
Duoと違わないといっても、2.4Gだぞ。
 いったい、世の中、どうなってしまったのか。
 国内のPCメーカーは、もういかん。このぐらいのスペックが13万
円弱で買えるのだから、今後は外資系かショップブランドかの2択
になっていくだろう。

 これまでの論調を総合してみると、「Vistaは遅いが速いPCでは
ストレス無く動く。が、もっと速いPCを使ってみたら、速いと思っ
たPCでも十分ストレスを感じていた」という、再発見の繰り返しで
はなかろうか?

関連ページ→日経トレンディネット『安くて速い! ゲートウェイのクアッドコアCPU搭載デスクトップ「GT5240j」』

VAIO type F
←関連ページ

 さすがに、このクラスになると速いようだ。
 BDとGPU搭載の上位モデルVGN-FZ72Bも割安感があるし、下位モ
デルのVGN-FZ32BでもCore 2 Duoだから、安くても使える。
 まあね。HDMI端子つきで、大画面のBDを楽しむってのもね。AV
志向のPCから、テレビは完全に見捨てられたってことね。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚が50機種をメッタ斬り! パソコン2008年春モデル完全ガイド【戸田覚がVAIOをメッタ斬り!】VAIO type F(ソニー)』

地デジPC雑感
 毎度おなじみのJEITAの統計。
 PCは81万8000台で、うち地デジつきは3万5000台。
 約4.28%にすぎない。
 地デジのテレビは小型でも高いのだから、なぜ、ここまで売れな
いのかと疑問に思う。
 私と同じように、「使いものにならないから」買わない人と、わ
ずかな追加金額すら惜しいほどテレビに興味が無い人と、どっちが
主流を占めるのか?

関連ページ→IT Pro『「2008年2月のPC出荷は80万台超、ノートの割合が過去最高」――JEITA』

外付け地デジチューナー迷走開始
 Friio買う人たちが、こんなもの買うわけないじゃん。
「チャプター分割による簡易編集」って、メーカーが言ったのかも
しれないけど、こんな眉唾、記事にしていいのかねぇ。
 デジタル録画PC登場から約4年。SONY、NEC、富士通、3大PCメ
ーカーでさえ、これまで出来なかった編集機能なんて、あるわけな
いじゃん。

関連ページ→日経パソコン『PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁 売れ筋モデルは1万9800円に』

地デジ悪質商法
「総務省のホームページなどで正しい知識を得てほしい」の記述に
怒り心頭。総務省の不手際から、こんな詐欺が続出しているのでは
ないか?
 多額の予算をかけ、イメージCMばかり流していて、地区毎に細か
く異なる地デジ対応策については、まったく触れていない。

関連ページ→ITmedia『地デジ悪質商法にご用心 放送「工事必要です」と訪問』

今日のテレビとネット問題
 NTTがコンテンツをタダで要求してるとか、安い金額でネット配
信させられるとか、彼らの言動を聞いていると、世間知らずとは言
わないまでも、殿様商売のぬるま湯にどっぷり浸かって、何十年も
やってきたんだなぁ。とは思う。

 景気や立場、交渉術。色々な条件によって、同じものが1億円に
なったりゼロ円にしかならなかったりするのが、こういうビジネス
の世界。
 こういう論議に参加している人たちの企業だって、営業担当や経
営者だったら、そんなの百も承知だろう。それを、自分たちだけが
儲けたいから、あんなことばかり言っているのだ。

 テレビ対ネットじゃなくて、制作会社とネットで番組をつくれば、
コストは削減できる。また、テレビだって、ネット配信でテレビ並
の広告料を集める工夫をすればいい。
 そもそも、テレビは放送を独占しているというアドバンテージが
ある。圧倒的に有利ではないか。

 コンテンツが無料という圧力ってさぁ。テレビでタダで放送した
ものを、すぐに有料配信って方が、感覚的におかしいよ。
 独自のコンテンツったって、DVDならオマケ映像みたいなもんだ
し。CSやケーブルなんて、パック契約なら見られる番組は無尽蔵な
わけだし。挙げ句に、期間限定配信の上、DRMでダウンロード不可
なんて。こんなのにカネを払うのは、そうとうなお人好しだよ。

関連ページ→ASCII『JASRACシンポジウムで激論「流通すれば儲かる」は幻想──ネットにテレビ番組が流れないワケ』

関連ページ→ITmedia『「日本のコンテンツ、ネットのせいで沈む」とホリプロ社長』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『「3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選』

関連ページ→ITmedia『Adobe、無料のオンライン版Photoshopをβ公開』


関連ページ→Yahoo!ニュース『ナトリウム漏れ警報、また誤作動=もんじゅ、今度は1次系配管で−福井』

関連ページ→Technobahn『アラブ首長国連邦、原子力庁を設置へ』



第1030回●『プロポーズ大作戦SP』       2008. 3.26(水)

『プロポーズ大作戦SP』
←関連ページ

『プロポーズ大作戦スペシャル「14年越しの恋に、永遠を誓う瞬間
は訪れますか?ハレルヤチャンスinハワイ!親友ツルと自らの恋
のため再び健が全力疾走!!伝えたい言葉はひとつ」』を観た。
『それぞれの秋』を観たばかりだったので、濱田岳が若い頃の火野
正平に見えた。

 毎度ながら、見事なストーリー構成だ。
 主要キャストを活かし、過去のエピソードを盛り込み、そのまま
のテイストで描ききった。
 最近の特番ドラマは、どれもこれも出来がいい。正月ののだめSP
の完成度には仰天したが、これも負けず劣らず凄かった。

 人気ドラマが30%取っていた時代なら、総集編+新撮影15分に過
ぎないものを、ドラマ本編の後日談と銘打って堂々と放送していた
ところだ。昨今のドラマ人気凋落が、面白い特番ドラマを量産する
原動力ならば、大いに歓迎したい。
 視聴率の高低なんて、視聴者には関係ないことだから。

 欲を言えば、今回は主人公が過去へ戻る動機が弱かった点が、惜
しまれる。情熱の強さでいえば、主人公自身の危機以上のテーマは
無いからだ。まあ、そこまで言うのは酷だろう。

 それにしても、放送直後にDVD発売の告知とは……。

映画『監督・ばんざい!』
←関連ページ

 CS チャンネルNECOで放送された。
 率直に言えば、普通に面白い映画だ。
 こういう手法、誰もがやりたいけど、なかなかうまくいかない。
試行錯誤を続けたまま終わるのかと思いきや、途中からストーリー
が回り出す。その境界が分からず、不思議な気分にさせられる。

デスクトップ賛
 1ページ目から、暗澹たる気分になった。
 Vistaを本当に快適に使いたい人こそ、デスクトップPCを選ぶべ
き。その理由は、高いスペックと大きなディスプレイ。
 現行PCの高い処理能力や、広々した画面を、全部ドブに捨ててい
る愚かさ。

 そのわりに、低スペックのモデルばかり登場しているなぁ。
 Core 2 Duoでも2.4Gぐらいは最低でもほしい。XPのミッドレンジ
と同程度に動くのでは、多くの人の買い換え需要には適合しないか
らだ。
 一部、安さからセレロンも推薦しているが、良いものから悪いも
のへ買い換える意味は分からない。

関連ページ→日経トレンディネット『2008年春パソコン、これを買えば間違いなし! パソコン購入徹底ガイド【春パソコン】ジャンル別「買いのモデルはコレ!」 デスクトップ編』

日経デザイン2008年4月号
 文字の特集なので、一応。
 この雑誌、定期購読のみなのかなぁ。

関連ページ→日経デザイン2008年4月号『原寸で分かる意味を超える文字デザイン』

関連ページ→日経BP『日経デザイン』

←『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』

Mac雑感
 ベンチマーク、予想はしていたが、MacBook Air、恐ろしいほど
遅いなぁ。

 で、下の記事だけど、MacかWindowsかという以上に、新型か旧
型かが問題だ。
 Apple純正(付属)ソフトだけの話なら、普通に新型を買えば記
事の通り素晴らしいのだろう。
 だが、オールドユーザーの我々は、互換性の低いMacの世界で、
次々新型へ乗り換えていく意義について、問わざるを得ない。
 それは、過去から現代でもそうだし、現行の新型を買って数年後
でも同じ話だろう。

関連ページ→ASCII『新機種リポート:MacBook/MacBook Pro (Early 2008) Vol.1 Penrynの実力は!? 新MacBookシリーズのベンチマークを一挙公開!!』

関連ページ→ITmedia『山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」:アップルが考える「ポータブルバリュー」』

今日の著作権問題
 興味深い記事が3つ。
 著作者ではなく著作権利者のための補償金との批判。しかし、ク
リエーターだけの力ではコンテンツ産業は立ちゆかない。誰が不当
に儲けているかより、逆効果の戦略が気がかりなのだ。

 それは、まさに3番目の記事にある通りである。補償金拡大は、
大企業の下請けイジメに似た構図だ。コンテンツ産業が斜陽化し、
いくら売り上げが落ちようが、関係がない。補償金の枠と額を増や
せば、収入は決して減ることがないからだ。企業では非常によく用
いられる手法で、確実性がある。

 勝ち組、負け組、という捉え方はいかがなものか。
 PCソフトの不正コピーやDRM解除は、なぜ勝ち組と見なされるの
か? タダで手に入れたというだけではない。正規に購入したデジ
タルコンテンツは極めて不便である。同じ金額、いや1〜2割高価
でも、違法なコンテンツを入手したいのが本音だ。

関連ページ→CNET Japan『IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの』

関連ページ→CNET Japan『「お金を払う人が負け組」という状況をなくすべき--ドワンゴ川上会長、著作権問題に提言』

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第9回 「はじめに文化ありき」を唱える人々が取り違えていること』

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『マッチョ軍曹の素晴らしき、ミニパソの世界 小ささこそ正義なのか! CloudBook VS Eee PC【前哨戦】』

関連ページ→日経トレンディネット『PC全世界シェア第3位のエイサー、16型ワイド液晶搭載ノートを日本市場に投入』



第1029回●『薔薇のない花屋』最終回      2008. 3.25(火)

『薔薇のない花屋』最終回
←関連ページ

 香取慎吾の感情を殺したような独特の演技が、ついに結実した。
当初、この演技に関しては厳しい批評もあったが、最後に泣くシー
ンまで見たら、評判もくつがえる。
 だが、後半まるごと後日談に費やしたのは、今一つ緊張感を欠い
た。
 野島伸司って、昔から竜頭蛇尾なところがある。特に、ラストの
オチの部分がパッとしない。今回は、『世紀末の詩』以来の拍子抜
けだった。

2008冬ドラマ決算
 そういえば1回も書いていないが、NHKで高橋克美主演の『フル
スイング』や、現在放送中の『ロス:タイム:ライフ』も秀逸なド
ラマだった。

 今クールでは、1位『あしたの、喜多善男』、2位『鹿男あをに
よし』、3位『交渉人』と『薔薇のない花屋』同率というところだ
ろうか。実質的には、これら4本ともほぼ同じという感じだ。
 ありきたりで退屈なドラマが多いクールもあるが、それに比べれ
ば、風変わりなドラマが多く、楽しめた。そして、結局、風変わり
なドラマに偏った評価となった。

『それぞれの秋』
 CS TBSチャンネルで始まった。
 1973年。35年も前のドラマなのに、テーマは現在の社会(家庭)
の問題とさほど違いがない。特に、家族それぞれが問題を抱えて、
バラバラになっていくストーリー展開は、『岸辺のアルバム』の原
型ともいえる。

 まだ、第3話の冒頭までしか観ていないが、1970年代〜80年代初
頭の山田太一のセンスは、すさまじい。グイグイ引き込まれる面白
さ。無論、最先端の社会問題を巧みに採り入れ、未来を予見する点
も優れている。が、何より面白さだ。観ていて面白いからこそ、多
くの支持を集め、今なおこうやって再放送される。

 今、これほど力のある脚本家はいない。
 ドラマが創られすぎ、これ以上のことが出来なくなっているから
に違いない。

Quad Core
 またも気になっていることを試してくれた。
 結果は、だいたい予想通り。対応ソフトでなければ、特に意味は
ない。
 動画編集といっても、ホームビデオの話だろう。
 ハイビジョンのデジタル放送を再エンコするには最適だが、それ
には、録画PCではなく、HDD&DVDレコーダとショップブランドの
タワーPCとMonster X等の組み合わせしかない。終わったことに、
そこまで固執しても意味はないが……。

 インテルのごり押しで、次期WindowsではQuad Coreで速くなる
ような、くだらない仕掛けがされなければいいのだが……。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 Quad Coreは、体感上速いのか!?』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『懐かしのNEC製PCを紹介する「NEC歴代PC紹介コーナー」を開設――NEC』

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」Eee PCの発売から2か月、市場に存在感〜Linux搭載モデル投入準備も進む』

雑感
 アイデアが固まり、具体的な作業に入る。



第1028回●新東京タワー            2008. 3.24(月)

新東京タワー
 かつて、E電や大江戸線の名前が決まった時のようである。最終
候補がどれもピンと来ない。失礼ながら、もっと良い名前がいくら
でもあったのでは? ツリーや、やぐらは無いだろう?
 ライジングイーストタワーって、無意味に長い名前だなぁ。と思
ったら、ああなるほど。プロジェクトの名前なのか。

 商標の問題は知らないが、これまでの俗称通り「新東京タワー」
が一番耳慣れていて、しっくりくる。シンプルにして、名前を聞い
ただけで、すぐに何だか分かる点も良い。

関連ページ→『Rising East Project』

今日のトピックス
 かつては、使わないアプリがやたらに入っていることが批判され
たものだが、あの時代はまだ良かった。今や、体験版ですらない、
単なる宣伝目的のアプリがたくさん入っている。ネット接続関係は
特に邪魔だ。
 当初、余計なアプリを入れない方が高価になるという珍サービス
になりかけたが、さすがにそれは通らない。
 ソフトハウスの類は、メーカーへのサービスより、ユーザーへの
サービスを心がけてほしい。
 例えば、宣伝用アプリを入れるなら、使えるアプリも入れるとか。

関連ページ→Technobahn『不要なソフトはプリインストールしません、米ソニーが新サービスを開始』

雑感
 土日はともかく、今日もニュースらしいニュースが無い。世間的
には猟奇的な事件など起こっているが、PC関連で話題になるネタ無
し。

『2007年度検定』を観た。これだけテレビを観ていながら、スポー
ツ関係は半分も分からなかった。大体の事柄は覚えていても、具体
的な名前が出てこない。

 ひと仕事終えた。と思ったら、雑用を7つほど片づけただけだっ
た。ガックリ。



第1027回●『栞と紙魚子の怪奇事件簿』配信中  2008. 3.22(土)

『栞と紙魚子の怪奇事件簿』全話配信中
←関連ページ

 南沢奈央や前田敦子が出ている日テレの深夜ドラマ。放送開始前
には注目していたのだが、こちらでは放送されていないので、存在
自体を忘れていた。関東ローカルだろうか?

 ↓の公式サイトを見てみると、なんと、番組そのものを無料配信
しているというではないか!!! 予告編や番外ミニドラマの配信
はあったが、ドラマ本編までとは!!!
 だが、とっくに見逃してしまった。と諦めかけたのだが、これま
たなんと、ただいま、全話配信しているという!!!

 あまりにも画期的な試みである。テレビとネットの融合などと、
屁理屈並べている場合ではない。答えはシンプルにこういうことだ。

 10年戦えるはずのBD+が8ヶ月で破られたジオンまがいの失敗が、
いつまで続くんだろうな。

関連ページ→日本テレビ『栞と紙魚子の怪奇事件簿』

トカゲ革
 ノートPCの外観装飾の中では、VAIO Cのトカゲ革のエンボス加工
は最もセンスが良いのではないか?
 Macのデザインに比べると、普通のノートのフタに絵をプリント
するなんてのは、あまりにやっつけ仕事だと感じていた。
 イラストレーター諸氏への批判ではない。どんな良い絵(模様)
だって、プリント以上のものではない。
 その点、トカゲ革なら、バッグ等の外側と同じく、ノートPCの外
装そのものと言っても成立する。秀逸なアイデアである。
 だのに、肝心のPC本体がショボイ。残念。
 それにつけても、Windows系PCメーカーは、わざわざ遅くて使え
ないモデルを出したり、わざわざOSの機能を削ったエディションを
載せたりするんだろうな。それを“デザインセンス無し”という。

関連ページ→日経トレンディネット『【戸田覚がVAIOメッタ斬り!】VAIO type C(ソニー)』

今日のトピックス

関連ページ→Internet Watch『権利者団体による「Culture First」の公式サイトが開設』

関連ページ→Internet Watch『親指入力にボディを最適化:携帯ゲーム機っぽいUMPC――Wibrain「B1」を試す』



第1026回●『鹿男あをによし』最終回      2008. 3.21(金)

HP Photosmart C4275
←関連ページ

 期待通り、安くても良い複合機だった。
 だが、記事最後で、最近のプリンタの問題が鋭く斬られている。
 上位モデルの高品質印刷でも、下位モデルの中程度の品質の印刷
でも、ランニングコストに変わりなし。だから、大量に印刷する人
にとっては、上位モデルの方が得という話。

 今は、下位モデルでも画質が良い。古い時代の上位モデルでも、
現代の下位モデルに劣る。だが、それを承知の上なら、古いモデル
も選択肢に入るだろう。
 うちのEPSON PM-760Cなんか、現行モデルに比べると、ランニン
グコストは格段に高いと思われる(単にインクが安いってこと)。
メーカー発表のデータはあてにならない。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚の1万円【自腹】研究所 9870円の複合機の印刷機能をチェック!〜HP Photosmart C4275(日本ヒューレット・パッカード)』

BD雑感
 大は小を兼ねるのか?
 BDドライブでDVDが再生できることと、DVDがBDに置き換わること
とは、イコールではない。

 互換性なんて、これを機会に捨てれば良かったとさえ思う。カセ
ットテープ互換のDCCにMDが勝利し、MD、カセット混載のCDラジカ
セやミニコンポが、今なお売られているのが、教訓だ。
 DCCが勝っていれば、大半のミニコンポでカセットテープが出来
ていたとも考えられるが……。
 でも、BDは、CD、DVDと同じ大きさ、メディアの“しなり”、ホ
コリへの弱さと、すべての欠点を受け継いだのは痛い。

 DVDの内容をiPod等に転送するには、PC上でどうとでもなる。が、
BDにはDRMがあるため、映像の再エンコが不可能だ。家電メーカー
から、それ専用の機能を持つ機器が出るのを待つしかない。

 かと思えば、HDMIの怪しい問題が、地味に噴出。この製品固有
の問題なのか、HDCPがらみのトラブルなのか?

関連ページ→engadget『AnyDVDがBD+の除去に成功、Blu-rayディスクのリッピング・変換が可能に』

関連ページ→CNET Japan『Blu-Rayは特盛りすぎて』

関連ページ→ASCII『アスク「XXX475 DVI to HDMI for HD3xxx」DVI-HDMI変換アダプタの大違いに注意せよ!』

斉藤さん>お花屋さん
 さほど予算をかけてなさそうな『斉藤さん』が、番狂わせで高視
聴率になったことは喜ばしい。『薔薇のない花屋』は、以前の『華
麗なる一族』と同じような苦しさがある。カネと手間をかけて、無
理矢理ヒットさせようとするのは、いかがなものか。

関連ページ→Yahoo!ニュース『1月期連続ドラマ視聴率、『斉藤さん』が19.6%で『薔薇のない花屋』上回る』

『鹿男あをによし』最終回
←関連ページ

 奇想天外なファンタジーだった。通常、ファンタジーというと、
作品世界全体が特異な価値観で動いているものだ。だが、このドラ
マでは違う。前半は、主人公のみがファンタジーで、周囲は現実そ
のものの世界である。
 誰にも信じてもらえない奇妙な話。それが、次第にファンタジー
とリアルが融合してくる。
 最終回は、メインのストーリーが冒頭で終わってしまうという、
奇抜な構成。1980〜90年代によくあった、回想シーンを並べてオチ
まで引っ張るパターンが出るかと思ったが、さすがにそれは無し。
 後日談に丸1話費やすとは、かつて無い試み。面白かった。

今日のトピックス

関連ページ→Yahoo!ニュース『温暖化対策で原子力利用の拡大不可欠 原子力白書』

関連ページ→Yahoo!ニュース『中国からの“越境汚染”で日本海沿岸のコメ収量1割減』

雑感
 昨日は、これを書いたのにアップロードを忘れるという、珍しい
ミスをした。

 月末、近づく。にも関わらず、アイデアの段階で詰まっていて具
体的な作業に入れない。まいった。



第1025回●『斉藤さん』最終回         2008. 3.20(木)

『斉藤さん』最終回
←関連ページ

 最初から最後まで、斉藤さんは変化せず。
 やはり、これは真野(ミムラ)の成長物語であった。
 最終回としては、延長が蛇足となる凡庸な結果となった感がある。
 1本のストーリーで閉じた世界観がつくられているドラマが多い
中、このドラマなら、いくらでも特番や続編がつくれる。

レッドバロン、リメイク雑感
←関連ページ

『スーパーロボット レッドバロン』は、以前、アニメ版としてリ
メイクされたことがある。13年も前のことだ。現代のリメイクもの
は、旧作のテイストを可能な限り残すことが多いが、当時は、近代
化するのが主流であった。
 そのアニメ版は観ていないが、レッドバロンのデザインから、近
代化が見て取れる。

 以前、『サンダーバード』が(模型と人形の特撮ではない)実写
映画化された時の騒動を思い出す。
 ある人が、「国際救助隊(サンダーバード)の救助活動を見たか
った」と言っていたが、それこそが、あの実写版の失敗の本質だろ
う。

 今、旧作レッドバロンを観てみて、さらに本質的なものが見えて
きた。
 実写版サンダーバードを、テレビシリーズのような救助活動をメ
インにしたら(しても)、成功はしなかったろう。成功しないと見
越して、監督は、本筋と関係ないストーリーにしたのだ。

 つまり、旧サンダーバードは、模型によって機械的な動きを表現
したことで、視聴者に感銘を与えたからである。CGで何でも出来る
今、同じようなシーンを組み立てて救助の様子を描いたところで、
面白くもなんともない。
 もちろん、旧サンダーバードのテーマ性、ストーリー性を活かし、
全く新しい実写ならではの救助シーンを組み立てる方法もあったろ
う。でも、それはもはやサンダーバードではない。

 そう考えると、アニメ版レッドバロンは、旧作のどの部分を活か
したのかが気になる。

百度
 最近は、Googleと百度を半々で使用している。
 で、新たに気づいた百度の利点。
 ヒットしたページを開くと、既に存在しないか、更新されている
場合がある。その時は、「キャッシュ」を開くわけだ。
 普段は気にならないが、Googleで数千行のページを開くとき、元
のページは軽くても「キャッシュ」がとてつもなく重いことがある。
 これ、百度の場合は、元のページも「キャッシュ」も重さが変わ
らない気がするのだ。

関連ページ→ASCII『Baidu.jpは、日本でも受け入れられるか?──百度取締役に聞く』

アップル、楽曲の無制限ダウンロード方式導入?
 ますますiPodに縛られる。
 だが、これが実現すれば、同じ独自規格でも、PanasonicのSDオ
ーディオより遥かに魅力がある。
 私がiPodを買わないのは、独自規格だということと、DRM(無く
なりつつあるが)で、後に曲を移動できないことに尽きる。限られ
た音楽の楽しみ方としてなら、無制限ダウンロードぐらいのアドバ
ンテージがあってほしいものだ。
 これが実現すれば、CD、CDレンタル等と同じ従量制の時代とはま
ったく異なる、音楽視聴のスタイルが生まれるかもしれない。

関連ページ→Technobahn『アップル、楽曲の無制限ダウンロード方式導入でレコード会社と交渉』

今日のトピックス

 トンデモ科学、3題。

関連ページ→ITmedia『「Apple」のロゴを見るだけで創造性が上昇――デューク大学調査』

関連ページ→EE TIMES Japan『CSi化合物から超伝導体を室温で製造、カナダと独の研究チームが開発』

関連ページ→Yahoo!ニュース『CO2排出、最大13%削減=負担52兆円に−経産省の20年度試算』



第1024回●『あしたの、喜多善男』最終回    2008. 3.19(水)

『あしたの、喜多善男』最終回
←関連ページ

 非常に良くできた最終回だった。
 中盤にさしかかって中だるみを感じた頃、視聴率は5%台に落ち
てしまった。そこで、「面白そうに始まったのに、案外面白くない」
と感じて挫折した人は損をした。連ドラは、無理してでも最後まで
見た方が良い。

 面白い連ドラ、TVシリーズアニメには共通している要素がある。
例外もあるが、たいがいは物語の最初と最後ではテーマが変わって
いる。この喜多善男は、今クールの中でも最たるものだ。
 全体を通してみれば、保険金殺人ものと多重人格ものを、新しい
切り口で描いたドラマということになる。

 だが、各話をみていくと、1話=1日ずつストーリーが進んでい
くわけではない。それが、停滞感というか、今日の1日(1話)で
は何も進まないの? と、裏切られた気分になってしまう。まった
く、連ドラというのは難しい。
 新しい回想シーンが、毎回加わっていく手法。最終回に来て、す
べての伏線がつながる緻密な設計。どれを取っても、素晴らしい出
来映えだ。
 中盤では、イマイチかとも思ったが、今は、今クール1、2位を
争う傑作だと思い直した。

 また、オヤジのドラマというより、大人のドラマだった。
『ハチミツとクローバー』に登場する大人たちは、子供から見た大
人像のように観念的であった。それが、リアリティを感じさせない
要因でもあったろう。

『ハチミツとクローバー』最終回
←関連ページ

 タイトルの意味が、最終回のラストシーンでようやく分かった。
やっぱり、後半、時間が飛びすぎたのが痛かった。原作は知らない
が、1クールには収まらない長大な作品なのだろう。

Panasonic SC-PM870SD、SC-PM670SD
 CD、MD、カセット、SDカード。
 ただ、仕様を見ても、MDの録音については書かれているが、カセ
ットは再生やSDカードへの録音のことしか書かれていない。
 まさかとは思うが、カセットは再生専用??

 まあ、今どき、すべてを装備した豪華なミニコンポは他に無い。
ただ、このクラスなら内蔵HDDは欲しいし、SDカードの独自フォー
マットからはいいかげん脱却して欲しい。
 SONY NetJukeをはじめ、各社USB出力付きコンポ、ラジカセが、
USBメモリへのMP3録音→そのままPCのHDDへコピー自由になって
きた。
 何年か前、同社SDオーディオが出た頃はキュリオム CBX-4022SD
ぐらいしか、コピーフリーのMP3録音が可能な機器は無かった。だ
から、ケータイや同社のSDプレーヤーとの連携のみでも良かったの
だろう。
 独自規格さえ無ければ、選択肢に入るのだが……。
 なぜ、独自規格がダメなのか? SDカードに録音しても、そこか
ら他のメディアにコピー出来ないし、同社のSDオーディオ以外の機
器では再生もできない。そして、元のMDやカセットを処分するわけ
にもいかない。

 尚、公式サイトの機能解説の最終ページ下の記述は、痛々しい。
 コピーコントロールCDの再生は保証しない。そりゃ、ないだろう。

関連ページ→Sofmap Panasonic D-dock SC-PM870SD-NPanasonic D-dock SC-PM670SD-K

関連ページ→Panasonic『SC-PM870SD』Panasonic『SC-PM670SD』

関連ページ→CNET Japan『松下、SDオーディオ「D-dockシリーズ」と「D-snapシリーズ」の新製品』


今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『オタク4世代論 アキバ王が語るオタクの“ライト化』

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第8回 時価数兆円!?「電波利権」をめぐる密室の談合』

関連ページ→池田信夫blog『世界一優秀な日本のテレビ局』

関連ページ→CNET Japan『あなたが文化庁長官だったら著作権制度をどう変える?--有識者が議論』


関連ページ→AV Watch『月探査機「かぐや」の映像がBlu-rayで6月18日に発売−HD DVD版発売中止映像が、BDビデオとDVDビデオ化』


関連ページ→日経トレンディネット『ユニットコム、地デジ対応のBTOパソコン3機種を発売』

関連ページ→PC Watch『工人舎、89,800円のワンセグ搭載7型サブノートXPモデル』

関連ページ→CNET Japan『アップル、2月もMacの販売が好調』


第1023回●日テレ開局55年記念番組東京大空襲  2008. 3.18(火)

ATOK 2008
←関連ページ

 日本語IMEは、いつの間にか、タダで使えるイメージになった。
 私は、Windows 3.1Jの時にVJEを買って入れたが、しばらくブラ
ンクがあってWindows 2000を導入した時には、もう純正で十分だ
と感じた。

 べつにベテランを鼻にかける気はないが、漢字ROMから単なる
文字のドットパターンしか取得できなかったPC-8801時代から、コ
ード入力のPC-9801、単漢字変換+若干熟語変換のPC-9801E/F、さ
らに、ワープロソフトJET-8801Aの「超自然的」が一発で出る連文
節変換と、時代時代の最先端を体験してきた。
 無論、それ以前に、漢字ROMが無く、PC-8001に640×200ドット
高解像度グラフィックカードを増設していた先人たちもいた。

 そうした経験ゆえに、VistaやOffice2007での、日本語IME退化
には懸念している。小さなバグや、辞書の練り上げ不足と、軽く
見られているが、何も手が打たれないまま進んでいくと、取り返
しがつかない事態になる。日本語の分からない、マイクロソフト
の偉い人には、理解できないだろう。
 無料日本語IMEが10年以上続いた裏側で(失礼)、ATOKが進化
し続けてきたことは、福音といえる。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 最新日本語入力システム「ATOK」を導入する価値を考える』

日テレ『開局55年記念番組 東京大空襲』
←関連ページ

 第1夜“受難”「死者10万以上史上最大の爆撃を完全映像化その
炎は愛まで焼きつくした!!あの橋を渡れば…」を観た。
 ライトノベル的だと感じた。
 軽薄という意味ではない。登場人物や場面設定、ストーリー等が、
いちいち劇的過ぎるように思えたのだ。
 戦争の記憶が、大人たちに共通していた昔(私の場合、1970年代)
なら、もっと、さらりとやっても共感を得られただろう。だが、戦
争を知らない世代が大半を占める現代では、キャラを立たせること、
ストーリーが面白い(視聴者の興味を引き続ける)ことが重要にな
ってくる。
 また、東京大空襲というテーマは数限りなく描かれてきたため、
新味を加える必要もあったろう。
 このドラマには、原案となったナースたちの体験談があるのだが、
実話を元にしているのに、過剰さを感じるのはなぜだろう?

『薔薇のない花屋』
←関連ページ

 がんばった大賞を観て、オープンセットや第1話ラストの雨のシ
ーンに、ものすごいカネと手間がかかっていることに驚いた。
 月9は、フジテレビの看板ドラマ枠だとはいえ、テレビ界はまだ
まだバブリーなようだ。

超安価PC時代
 記事には出てこないが、これらのPCよりもっと安いものも流通し
ている。企業のレンタル落ちの再生品らしき、激安ノートPCである。
 Windows2000で、セレロン800MHzクラス。恐らく、2002年前後の
ものだろう。これで、2万円台後半。

 絶対価格こそ安いが、あくまで中古品。パフォーマンスの貧弱さ
からも、決してオススメ出来ない。また、5万円台で2倍速以上の
XPモデルの新品が買えるので、割安感も乏しい。
 が、決まった用途であれば、OSやアプリ(当時のプレインストー
ルものや、現在でもフリーウェア等)の体感速度は、Vista時代の
今より良いとさえいえる。

 企業やサブマシンとして軽い処理だけをさせるのなら、選択肢に
入らないこともない。ただ、これらの広告に、「入門者向け」とあ
るのはいただけない。最低でもWindowsがXPじゃないと、ネット閲
覧だけでも困難な問題にブチ当たる。

関連ページ→日経トレンディネット『EeePCのライバル上陸! エバレックスのUMP「CloudBook」が日本発売へ、5万9800円』

関連ページ→日経トレンディネット『「Eee PC」対抗の低価格ノートが日本上陸,FIC子会社が発売』

関連ページ→『ASUS LIBRARY』

今日のトピックス
 日本だけが、国際宇宙ステーションに取り残される。貴重な宇宙
開発費が、ムダなところに浪費される近未来……。

関連ページ→Technobahn『NASA長官、今後は火星探査の比重を減らし、外惑星の探査を増やす』


 いよいよ出てきた試用記事。

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン LPレコードの音をUSB出力できるDDプレーヤー』


 不穏な動き。新しいと言いながら、古いビジネスモデルを守るた
めのものでは?

関連ページ→Internet Watch『著作権と別の「ネット権」創設を、角川歴彦氏ら参加のフォーラムが提言 』



第1022回●スーパーロボット レッドバロン   2008. 3.17(月)

CloudBook CE1200J
←関連ページ

 また、日本仕様はWindows XPか。
 買う立場としては、取りあえず手持ちのソフトが動くから、何も
考えなくて良い。
 でも、EeePCにせよこれにせよ、Windowsの呪縛から日本だけが
逃れられないとすれば、将来に大きな不安が残る。

関連ページ→ITmedia『CTO、米Everex製UMPC「CloudBook CE1200J」を発売――XP搭載/5万9800円』

関連ページ→PC Watch『Everex、重量970g/XP搭載で59,800円のUMPC』

『スーパーロボット レッドバロン』
←関連ページ

 CSファミリー劇場で始まった。1973年の特撮作品。私が幼稚園の
時だ。小学校の1、2年の頃に、再放送で観た気もする。
 当時は、特撮やアニメの再放送が頻繁で、3度、4度放送される
ことも珍しくなかった。おおらかな時代であった。
 我々の少し後に第2次ベビーブーム(団塊ジュニア)があり、と
にかく、1970年代は子供が多かったのだ。
 ビデオやDVDが無かったことより、子供の多さが再放送の理由だ
ろう。作品が少なかったわけではない。今よりも多かったと思う。

 幼女連続殺害事件の宮崎某が、当作品のファンであった。それで、
特撮関係のショップが、(円谷等、大人の視聴に耐えるものではな
い)稚拙な作品だと酷評していたのが、印象に残っている。
 また、日曜午後のバラエティー『スーパージョッキー』で、古い
特撮のチープさを笑うコーナーがあり、『電人ザボーガー』ととも
にバカにされていたこともあった。もしかすると、レッドバロンの
後番組の『マッハバロン』の方だったかも……。
 対象年齢の低さや、特撮技術の未熟さ、低予算(だと思う)等、
円谷作品等に劣る面はあろうが、決して無価値な作品ではない。

 何十年ぶりかに第1話を観てみて、いろいろ思うことがあった。
 当時は普通に観ていたが、(1973年という時代でさえ)あまりに
ショボい特撮だと思い知った。んが、なればこそ、そんな一要素の
みで、稚拙な作品と見くびってはいけないとも思う。

 映像の強引さは、同時代の他の特撮にも類を見ない。
 例えば、ロボット見本市が襲われ、敵と格闘戦になるシーン。会
場から見上げると、ドーム状の高天井を背景に巨大ロボットがそび
え立っている。が、視線を下に落とせば、人々が戦っているのは、
どう見ても小学校の体育館の片隅。これを交互に映すことで、一つ
の空間に見せかける!!

 もう一つ。レッドバロンには足にドアがあり、そこから頭部のコ
ックピットへエレベータで上がる。パイロットら2人がドアを入る
シーンの次、壁がガラス張りの普通のビルのエレベータに2人が乗
って上がる様子が外から撮られている。そして、コックピット内に
2人が入ったところへつながる。ものすごい強引さ!!

 また、ロボット同士の格闘シーンが圧巻。コックピットの外観が
ロボットの目の部分のみのセット。地上から無線で指示するシーン
は地上のみ、格闘シーンはロボットのみ、コックピット内はコック
ピット内、同外観は例の目のセットのみ。
 全部独立しているのに、シーンのつなぎ方の工夫で、うまく成立
している。現在の特撮では、考えられない手法だ。

 レッドバロンの出撃シーンは、プールがスライドして下から出て
来るというサンダーバード1号のあからさまなパクリ。
 こういうところに底の浅さが見えるが、どんな特撮より工夫され
ている。ロボットの関節が動く時の効果音なんて、なかなかの聞き
どころだ。

日本文明・世界最強の秘密
日本文明・世界最強の秘密
日本文明・世界最強の秘密

 読んでいないけど、興味深い本だ。
 ↑で、目次と前書きが見られる。
 本当に、なぜ、知識者層には欧米かぶれが多いのだろう。日本は
たいがいの面でうまくやっていると思う。日本がダメだとすれば、
そういう人たちが、欧米の悪い面ばかり真似して、日本をダメにし
ようとしている点である。

次世代DVD雑感
 エディオンのHD DVD交換に関しては、↓の方が適切な見解だ。
同機能ならBDの方がかなり高価だし、同価格のBDでは使えないロー
エンドモデルしかない。

関連ページ→IT+PLUS『エディオンのHD−DVD機器交換に高評価・ブログで見る新世代DVD競争』

 BD、7割が購入意向。って、記事を読んでみると、全く違うニュ
アンス。買い控えなのかなぁ。現状でもDVDレコーダの売り上げが
8割を占めるってことは、2台目(または買い換え)のレコーダの
人でさえ、まだDVDレコーダを選んでるってことじゃないのか?

関連ページ→IT+PLUS『ブルーレイは普及期を迎えるか・アンケートで7割が購入意向』

 DRMなんて、百害あって一利無し。レコーダでのDVDへのムーブ
失敗の一因に、DRMの処理の重さもあるのだという。DRMのせいで、
コンテンツの消費はますます個人的なものになり、タコツボ化して
いく。また、ダウンロード可能でも再生期限があれば、長期間に渡
って鑑賞されることもなくなり、ビデオ普及以前のテレビの水準に
まで後退してしまう。

関連ページ→日経エレクトロニクス2008年3月10日号『特集 コピーに自由を 生まれ変わるDRM』

Vista SP1の温度差
 パフォーマンス向上の数値は素晴らしい。が、遅すぎると酷評さ
れたコピー関連が主で、それ以外の速度がどうなのか、はっきりし
ない。

 また、パソコン購入徹底ガイドを読む限り、SP1の高速化程度で
は、ローエンドモデルが甦ることは無さそうだ。Core 2 Duo 2GHz、
2G RAMあたりの標準的スペックのPCが、数年前のXPマシンの標準
ぐらいには動くようになる、と理解しておけば良さそうだ。

関連ページ→ITmedia『「ライバルはXP」:アキバでVista SP1記念イベント――XP SP3との比較ベンチも』

関連ページ→ITmedia『Vistaの普及は進むのか:Windows Vista SP1を検証してみた』

関連ページ→日経トレンディネット『2008年春パソコン、これを買えば間違いなし! パソコン購入徹底ガイド【春パソコン】ジャンル別「買いのモデルはコレ!」 A4ノート編』

今日のトピックス
 宇宙世紀は来ない。あまりに虚しい現実だ。
 我々の世代だと、100年先か1000年先かはともかく、人類の宇宙
進出は当たり前の未来という認識がある。
 だが、100年後も1000年後も、人類は1歩も宇宙へは出られそう
にない。

関連ページ→ITmedia『「宇宙世紀は来ない」 ユーザーが作る“ゲームの次世代”』


 マイクロソフトのYahoo!買収には、なんらの面白味も感じない
が、GoogleがAdobeを買収すれば、色々と可能性が広がりそうだ。
よもや、Adobeのソフトがフリーにはならないだろうけど……。

関連ページ→ITmedia『GoogleのAdobe買収はあり得るか』



第1021回●スブログの可能性          2008. 3.16(日)

Qriom CBX-4022SD
←関連ページ

 しばらく品薄だったSD/USBラジカセが、再び出回り始めた。
 ↑の買い物レビューに、(このショップでの)購入者ではないが、
カセット故障で新品に交換された話が出ている。

スブログ
 スブログ=スパム・ブログ。
 1つのテーマに従って、自動的に関連ブログを集めたものである。
中でも、自分で書いたかのように見せかける巧妙なものが、そう呼
ばれる。アフィリエイトの集客が目的であろう。
 私も、いくつものスブログに書き込み(ここではなく某所の)を
パクられている。

 だが、悪いことばかりではない。
 オリジナルは1ページしかなくても、何ページにも増殖すること
により、読まれる率が飛躍的に高まるのである。
 色々なテーマで検索している人に、読まれる。オリジナルはその
テーマとの親和性が低くても、スブログの方に引っかかってくれる
ことがある。

 情報は、希少性に価値がある。と、古来から言われているが、拡
散し共有されてこそ価値の出る情報もある。
 自分が書いたのだと伝わらなくても、情報だけでも広がってくれ
れば、大きな価値を生む。

HD DVDの傷跡
 大筋では同意するが、エディオンのBDとの交換サービスについて
はトンデモ理論だろう。東芝がHD DVDレコーダの返品を受け付ける
わけもないし、政府が口を出すわけもない。
 結局、エディオンは宣伝のためのスタンドプレーなのだし、業界
もユーザーもそれは承知している。

 BDが短命というのは、正しいだろう。日本ではプレーヤー専用機
のマーケットは小さすぎるし、レコーダでは今でさえ従来DVDが8
割を占めている。数年かかってBDがDVDを逆転しても、さらに10〜
20年後にはBDよりDVDの再生のが容易だろう。

関連ページ→大前研一「ニュースのポイント」『東芝HD-DVDの撤退における問題点は? 消費者にとって本当に大きな問題か?』

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『マイクロソフト「Vista SP1」発売記念イベント SP1で速くなる! 神様降臨の「Vista SP1」祭り本日開催!』




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る