★雑感(不定期更新)    
古いものは、下へ下へ。

第1020回●無人の空戦             2008. 3.15(土)

EXEMODE ER-250
←関連ページ

 ソニーの大仰なUSBレコードプレーヤーより、こっちの方が手軽
にレコードのデジタル化が出来そうだ。
 ソニーのPS-LX300USBは、新聞記事にもなっていたが、同社が9
年ぶりに出したレコードプレーヤーという理由が大きいらしい。も
しかすると、デジタル化はバックアップ機能に過ぎず、普段はレコ
ードを聴け! というメッセージかもしれないな。

関連ページ→ITmedia『エグゼモード、レコードからSDカードへ録音できるミニコンポ』

宇宙開発と軍事
「きぼう」だの「きずな」だの月面ハイビジョン映像だのと、今年
に入ってから、宇宙に関する話題で賑わっている。
 恐らく、ムダな投資を批判する声を、世論によって押しつぶすの
が目的だろう。
 新聞等でも書かれているが、国際宇宙ステーションは、もうアメ
リカが見捨てたので、日本がいくらカネをつぎ込んでも未来は無い。
 無重力下での合金等が語られたのも昔の話。今では、カネがかか
るわりに成果の期待できない宇宙での実験なんか、どこも及び腰。
宇宙ステーションがあっても、実験の申し込みが無い、お寒い状況。
 高速インターネット通信衛星にしても、計画から打ち上げまで10
年かかっては、時代遅れの感がある。

 これと良く似た状況にあるのが、防衛費と自衛隊の装備の問題で
ある。昨日の「太田総理」でもやっていたが、防衛費の増減や、組
織の腐敗だけでなく、現在の自衛隊の装備が実戦で役に立つのかど
うかが、気がかりである。
 日本は、戦艦大和の時代より近視眼で、目先の脅威に対する対抗
策しか考えていない。
 それに比べて、アメリカは、主力航空戦力を完全無人化するとい
うSFアニメまがいの計画をブチ上げている。
 日本の自衛隊も、無人ロボットの導入を検討していないではない
が、あくまで補助的なもの。太平洋戦争前夜の航空機と空母の扱い
より、遥かに時代遅れの発想である。

関連ページ→Technobahn『米海軍、主力航空戦力の完全無人化を検討』

関連ページ→Technobahn『F-117が全機引退、米空軍にとっては重荷だった理由とは?』

PC雑感
 現状のPC問題を象徴する2つの記事。
 Vistaでスクラップと化したローエンドモデルの惨状は、FMVも
例外じゃないらしい。セレロン+1G RAMで、Officeすらまともに
動かない時代が来ようとは、誰が想像しただろう?
 うちのDuron 750MHz+Windows ME+64M RAMという驚異的なマシ
ンでも、DVDはスムーズに再生出来るし、Officeだって普通に動く
ぞ。
 と思えば、下の記事。今のPCは、トータルバランスで選ぶべし。
5年ぐらい前に進化が止まったのだから、新型ほどパフォーマンス
が高いという認識は、あらためた方がいい。
 AirもX300も高すぎるもんなぁ。遅くても軽い(重量がじゃなく)
マシンの方が、安いぶんだけ価値がある。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚がFMV-BIBLOをメッタ斬り』

関連ページ→ITmedia『100台限定、早い者勝ち:Air? X300? せっかくだから俺は3万円で買える「X40」を選ぶぜ』

いじめ問題雑感
 年輩の評論家は、言ってることが古いなぁ。現代の学校裏サイト
やメールによる、犯人不明のいじめ。それと、ジャイアンがのび太
をいじめるような時代と比べて、「現代のいじめは昔と違う」って
言われてもなぁ。何十年前と比べてるんだよ、って話。
 実のところ、今の小中高生の親世代にあたる我々が子供の頃には、
ツールこそ違え、もう現代的ないじめのスタイルは確立していた。
 不幸だったのは、我々が子供だった当時、大人たちがガキ大将の
時代に育った世代だったため、悪ガキが弱い者いじめをしていると
いう構図しかイメージ出来なかったことだろう。
 今のいじめはひどいと吹聴して、子供たちの不安を煽るのはよろ
しくない。個人的には、カウンセリング等はあまり歓迎しないのだ
が、我々が子供の時代には無かった、いじめを無くすためのノウハ
ウが、今では蓄積されいる。我々の頃に比べれば、十分に希望ある
社会である。

今日のトピックス

関連ページ→ASCII『立ち読み「MACPOWER 2008 Spring」 Vol. 3 Mac OS & Windows ハイブリッド環境構築大全「PART4-3 単独マシンでのファイル転送」』

関連ページ→ASCII『ウワサの“3倍すごい”仮想化ソフトが登場――日本オラクル、「Oracle VM」を正式発表』


関連ページ→読売新聞『「時給150円」アニメ制作はつらいよ』

関連ページ→日経ネット『デジタル複製の規制緩和で専門調査会・知財戦略本部』

関連ページ→日経ネット『新東京タワー、7月1日に着工』

関連ページ→Yahoo!ニュース『世帯は「独り暮らし」が主流に=75歳以上、25年で2倍超−厚労省研究所推計』


関連ページ→Technobahn『木星にはバンアレン帯の磁場は地球の2万倍も強力、英研究者』



第1019回●家電再編              2008. 3.14(金)

家電再編
 東芝や日立は、家電から撤退してもやっていける。松下は社名や
ブランド名を変えてまでも、家電に全力を注がなければならない。
 他の事業もあったモトローラより、LSIしかないインテルの方が、
背水の陣であるぶん強かったのに似ている。
 家電量販店やホームセンターの類で、去年あたりから東芝の薄型
テレビが投げ売られている。外資系を除けば、32インチテレビで10
万円以下なのは、東芝ぐらいだろう。
 家電から撤退する前に、買っておくべきだろうか?

関連ページ→Yahoo!ニュース『東芝「HD DVD」撤退で1000億円損失』

関連ページ→ZAKZAK『東芝と日立、家電撤退も…競争激化で動向に注目 市場は一段の選択と集中求め』

ある雑誌の定期購読から
 定期購読の継続案内が来る。予想通り、値上がりしている。
 本の定価に変更はない。が、去年の途中から、クロネコヤマトの
メール便の基準が厳格化され、時折、普通の宅急便で送られてくる
ようになっていた。
 元々、そこの定期購読は、送料サービス+αの割引であり、送料
の実質値上げは痛いに違いなかった。

 誰も明言してはいないが、郵政民営化に対抗するためだろう。
 結局、競争でサービスが良くなる、または安くなるというのは、
幻想だったようだ。巡り巡って、消費者が損をするばかりである。

赤毛のアン
←関連ページ

 また、イレギュラーなグリーティング切手が、10面組み合わせシ
ートで発行される。カナダ共通の図案で発行されるというが、それ
は地味な2種のみ。
 分からないではない。日本で「赤毛のアン」とえいば、アニメ版。
あの図案を使わないわけにはいかない。
 記念切手濫発は、民営化後もますます加速。

関連ページ→日本郵便『グリーティング切手「国際文通グリーティング(赤毛のアン)」の発行』

SMART STYLE O
 販売好調だという。だが、名前の由来だろう初期O型とは全く意
味あいが異なる。SMART STYLE Oは、ワニブックスの写真集全集と
おぼしき、旧モデルを一通り飲み込み、新規のプランもプラスした
ラインアップ。
 これで、売り上げが上がらなかったら、致命傷だろう。
 同社の商品体系の歴史に精通した私でさえ、どのモデルがどうい
う仕様とプランかを正確に答えることは出来ない。それは、ほとん
どのハウスメーカーにもいえる。
 なんで、こんなに商品体系が膨らみ、内容が分からなくなったの
か?
 例えるなら、1980年代初頭のパソコンと、Windows 95ブーム以降
のそれである。型番だけではスペックどころか、A4ノートかサブノ
ートかすら分からない。
 こうなってくると、商品ジャンルそのものが斜陽化してくるんだ
よなぁ。

関連ページ→ミサワホーム『平成20年3月13日 創立40周年記念商品「SMART STYLE O」販売好調 発売から5ヶ月で累積受注1,000棟を突破』

Windows Vista SP1前夜!
←関連ページ

 私は1ミリの興味も無いけど、明日、Vista SP1がリリースされる。

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『音楽業界の過去最大の失策は「ネット戦略」』

関連ページ→ITmedia『モバイルノート08年春モデル徹底検証:第6回 小型軽量ノート6台の性能、発熱、騒音に迫る』

関連ページ→PC Watch『【特別レポート】「MacBook Air」SSDモデルを試す』



第1018回●超高級住宅は20世紀の夢を見たか?  2008. 3.13(木)

超高級住宅・ミサワホームCENTURY-T
『今田ハウジング』最終回に、ミサワホームのオーダーメイド高級
住宅CENTURYが登場。スポンサーがミサワホームだということに、
初めて気づいた。
 和風の外観を持つCENTURY-Tが、高井戸の本社近くにあったこと
にまず驚いた。それこそが、基幹モデルに相応しいともいえる。
 値段は、なんと2億円! 当然、土地は別だろう。

 残念ながら、公式サイトには外観と内部が1枚しか画像が見あた
らない(探せばあるかも)。
 外観等の写真はカタログ等で見かけていたが、映像で内部を見る
のは初めてである。
 番組の趣旨からいって、特徴あるいくつかの場所が映されただけ
だが、破格の高級住宅だということはうかがえた。

 地上2階、地下1階。
 中でも、広いドライエリアを持つ半地下は、我々オールドファン
に大きな感銘を与える。
「ミサワホームO型」の地下ホビールーム(?)。「M型2リビン
グ」での、ファミリー用LDKから独立した社交場としてのリビング。
さらに「ミサワホーム555」の広い半地下。そういった初期ミサワ
ホームが予見した“余暇時代”のプランの延長上に、CENTURY-T
の地下空間があるのだろう。
 ミサワホーム555はショーモデルとしても、企画住宅として余暇
の時代を提案できた1970年代後半から80年代前半は、現代以上に進
んでいた。
 今、ショーモデルはおろか、一点もののモデルハウスとしてしか
同じことが示せないのだとすれば、住宅の大いなる退化だろう。
 そもそも、今、あの時代のようなショーモデル、いや、ショーが
あるのだろうか?

関連ページ→ミサワホーム『CENTURY-T』

BD躍進、PC不振
 2月に出荷されたレコーダのうち、BDが2割を超えたとのニュー
ス。んが、逆にいえば、今、新たに売れているものの8割が従来型
のDVDレコーダなのだ。BD普及のペースは、遅すぎる。DVDの代替
えにはなりそうもない。
 一方、PC不振は、昨年Vistaが出て出荷台数が伸びたため、相対
的に今年は落ちたという。どうかねぇ。昨年の今頃は、Vista特需
が起こらなかったと叩かれていたのに。

関連ページ→ASCII『デジタルレコーダーは躍進 PCは厳しい内容に BCNが家電・PC市場の春商戦の動向について発表』

今日のトピックス

関連ページ→池田信夫 blog『電波社会主義の復活』

雑感
 昨日は、地元原発で事故。

 1ドル99円台突入。
 再び、個人輸入ブームが起これば、面白い。
 んが、ネット社会の今では、12年前ほど需要がないだろうな。

 6隻目のイージス艦就航。アンドロメダに対する真田さんの見解
を、そのまま贈る。真田さんの言うことは深い。映画でもテレビで
も、アンドロメダは性能をいかんなく発揮し、バルゼー艦隊を破っ
ている。だが、その後がいけない。松本御大か、西崎プロデューサ
ーかが、その本当の意味を考えて、真田さんのセリフをああしたの
かもしれない。深すぎる。



第1017回●『熱帯夜』とは何だったのか?    2008. 3.12(水)

MacBook Air
←関連ページ

 当初はスペックに賛否両論だったが、最近では、このマシンがど
ういう意図でつくられたかに論議のテーマが移ってきた。
 これは、マシンそのものが「否定」されたとも取れる。
 アメリカではともかく、日本では、絶大な宣伝効果があった。ぜ
んぜん売れなくても、宣伝費と考えれば、安いものだろう。

 件のムックは先日入手したので、いずれ書評ブログに書く。

関連ページ→ASCII『立ち読み「MACPOWER 2008 Spring」 Vol. 2 MACPOWER座談会「MacBook Airって一体ど?なの?』

ソニーUSBレコードプレーヤー PS-LX300USB
←関連ページ

 ついに真打ち登場。だけど、中国製の安価なUSB、SDカード対応
のレコードプレーヤーのが、いいんじゃないのかな?
 PCへの録音ってことは、その間、PCが占有されるし、専用アプリ
がどれほどのものか、分からない。

 うちのVAIOにも、非常に評価の高い録音アプリがついていて、カ
セットテープのMP3化を試みたことがある。1本どころか試し録音
のみで挫折してしまった。いくら高機能でも、ワンタッチで録音、
編集が可能なわけではない。
 これ、実際に発売されて、レビュー記事が出るまでは買うのを待
った方がいいと思う。

関連ページ→ITmedia『ソニー、PCへの直接録音が可能なUSB端子内蔵レコードプレーヤー』

関連ページ→AV Watch『ソニー、USB出力を装備したレコードプレーヤー − レコード音源をPCで録音可能。28,350円』

テレビ番組の無断投稿は全削除!
 やはり、来たか。
 ニコニコ動画だけでなく、YouTubeでも、最近、テレビ番組の削
除が目立っていた。
 これ、テレビ局の圧力ではなく、ネットがテレビを見捨てたので
はなかろうか?
 早く、新しい著作権の形を模索し、著作権法改正に挑むべきだっ
た。それを怠った結果が、これである。
 テレビ局は、(他社との契約の都合からも)違法動画が激減して
大歓迎だろう。だが、若い世代を中心に、テレビ離れはいっそう加
速していくに違いない。

 サッカーワールドカップ等では、今でも視聴率は50%を超える。
また、一家に1台以上のテレビがある。にも関わらず、ゴールデン
のドラマは10%台ばかり、ヒトケタのものさえある。
 テレビがあるのに観ない。テレビに関心があるのに観ない。この
意味をもう一度よく考えてほしいものだ。

関連ページ→ITmedia『ニコ動「テレビ番組の無断投稿は全削除」とテレビ局に申し入れ』

Amazonウィッシュリスト
 これは、当初から奇異に感じていた。確か、デフォルト設定が、
「公開する」になっていたと思う。私は、最初から「非公開」に設
定したが、気づかないまま公開してしまっている人は多いと思う。

関連ページ→CNET Japan『密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?』

『熱帯夜』
 CSフジでドラマ『熱帯夜』が放送される。
 松田優作×桃井かおり主演の、伝説のドラマ。とか言って……。
 当時は、(当たり前だが)松田優作はまだ生きていたし、桃井か
おりも今ほどの大御所ではなかった。つまり、リアルタイムの我々
は、普通のドラマとして観たのである。

 1983年、1時間枠×3週という変則的な放送だった。番宣がどう
だったかは忘れたが、3回連続と知らずに観た。
 25年も前、たった3回、その後、再放送も無いにも関わらず、非
常に印象に残っているドラマである。が、ドラマの内容は、1シー
ンも覚えてない。
 普通は、ストーリーや印象的なシーンで記憶されるものだ。その
どちらも無いのに、もっといえば、誰が出演してたかすら忘れてい
たのに、タイトルだけ記憶から消えない。なぜだ?

 そういえば、1988年の『宮本輝の「避暑地の猫」』も、1時間枠
×4週という短期間連続のわりに、強烈に印象に残るドラマだった。
 現在放送中の『あしたの、喜多善男』や、以前の『リング』は、
原作で7日なのを1クールに合わせて設定を延長している。
『パパとムスメの7日間』や『セーラー服と機関銃』がそれぞれ全
7話だったように、長さは柔軟に変えた方がいい。

ドラマ雑感
『あしたの、喜多善男』。保険金殺人もの、多重人格ものに、まだ
こんな切り口が残っていたのか! と、驚かされるのだが、ちょっ
と前半で間延びしてしまったのが残念。
 これ、2時間ぐらいに再編集したら、傑作になるのでは?

『薔薇のない花屋』。後半に大きなドンデン返しがあったものの、
また、野島ドラマ特有の詩的な世界へ……。一時期、こういうスタ
イルをやめてエンタテインメントに徹していただけに、今さら感が
あるんだよなぁ。

『ハチミツとクローバー』。
 若い人の感性だと、リアリティがあるのかもしれないけど、我々
世代には、まったくそれが感じられない。15歳の成海璃子に女子大
生をやらせたこととは、関係ないだろう。
 登場人物の葛藤が、いちいち観念的で、感情移入を拒んでいる。
それを意図した作品だと言われれば、それまでである。
 はぐみ(成海璃子)が大ケガし、右手が二度と使えない。という
のが、終盤の山場。でも、その深刻さがまったく絵空事のよう。成
海璃子や共演者たちの演技力は(他のドラマで見るかぎり)高いと
思う。にも関わらず、苦悩も深刻さもまるで伝わってこない。なぜ
だ?
 一つには、美大と現代美術という、一般とは価値観の異なる世界
が舞台になっていることがある。んが、音大とクラシック音楽とい
う、これまた浮き世離れした『のだめカンタービレ』は、さらにキ
ャラ設定まで異質でありながらも、それぞれの葛藤がリアルに描か
れていた。
 ハチクロも、最初の3、4話あたりまでの、『あすなろ白書』ば
りの青春群像をやってた頃の方が面白かったなぁ。
 時間の流れが、後半から飛び飛びになってるのがマズイのかなぁ。



第1016回●ポリクロモス            2008. 3.11(火)

『キーボード配列QWERTYの謎』
←関連ページ

 パソコンのキーボードのQWERTY配列。これは、タイプライター
時代、チャタリングを防ぐために、わざと打ちにくい配列にしたも
のである。
 ……と、長い間言われてきた。が、それは、まったくのデマだっ
た!
 最近流行の歴史ミステリーを思わせる1冊だ。

郵政民営化後の切手
←関連ページ

 AXIS 2008年2月号(前号)に、そうしたテーマのデザインが
2点載っていた。なるほど、今年用の年賀ハガキのように、切手
にも民間ならではの工夫があってもいいわけだ。
 民営化が決まった時はそういう話題も出たが、現実はお寒いも
の。売れない記念切手を、まったく改革せず、同じように出し続
けているセンスが分からない。

 で、掲載されていたデザイン案だが、正直、感銘は受けなかっ
た。デザインの良し悪しではなく、郵便切手史の流れの外にある
デザインという気がしたからだ。

 最近、よく考えることがある。年齢のせいだろう。
 未来は、過去から連続した先にある。だから、デザインは過去
を無視しては成立しない。
 突然、奇抜なものが出ることへの懸念ではない。むしろ、真逆
である。
 過去のデザインを無視(正確には、「知らずに」)したデザイ
ンは、ごく当たり前になってしまうことが多い。デザイナーが現
代社会に生きている以上、既存のデザインと酷似するのは避けが
たい。既存のデザインを知った上で、それとは違うものにする方
が現実的だろう。

 なぜ、年齢のせいでこう考えるようになったのか?
 若い頃は、単純に、長い歴史の上に現在があると考えていた。
 しかし、30代になった頃から、過去の焼き直しすぎないものを、
若い人が「新しい」と錯覚している場面に、よく出くわすように
なった。
 また、同じ経験を、逆の立場でもすることが増えた。若いうち
は1970年代以降しか知らなかった。が、そのうちに、新しいと思
ったものが、実は60年代以前のものの焼き直しに過ぎなかったと
知るわけである。

 過去の連続性は、局所的なものなのだ。
 歴史を学ぶと、すべてが連続していると錯覚するが、人間の寿
命以上のスケールでは連続していない。現在のドラマやアニメの
閉塞も、それを見誤った失敗といえる。
 切手を新しくするには、過去を断ち切ることが必要だ。
 逆説的だが、どこかで誰かがやったデザインとかぶることを恐
れない勇気、と言い換えてもいい。

MacBook Air
 興味深い実験だ。わざわざ、遅くてデカいVistaを、制限だらけ
の環境に入れなくてもいいだろう。
 だが、結果は予想外に良い。MacBook AirならCPUは申し分ない
と思ったが、HDDアクセス過多のVistaが1.8インチHDDでもまとも
に動くとは嬉しい誤算。しかも、たった80GでLeopardとVistaが両
方おさまるとは!

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 MacBook AirでWindows Vistaは快適に動くのか!』

ポリクロモス色鉛筆
←関連ページ

 60色のレトロボックスか、120色の缶ケースか。
 値段は同じくらい……。

関連ページ→ITmedia『プロが愛して1世紀――色鉛筆「ポリクロモス100周年限定レトロボックス」登場』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『これが世界シェアNo.1の実力:今度のタブレットはひと味違う――「HP Pavilion Notebook PC tx2005/CT」』

関連ページ→PC Watch『笠原一輝のユビキタス情報局 立ち上がるネットトップ/ネットブック市場』

関連ページ→ITmedia『こだわりのないVAIOユーザーが、MacBook AirとEee PCを買ってしまった!(後編)』

関連ページ→Technobahn『ESAが打ち上げに成功した宇宙輸送船「ジュールベルヌ」とは?』



第1015回●アメンバー             2008. 3.10(月)

DVD-R書き込みエラー
 今日、久しぶりにDVD-R書き込みエラーに遭った。
 メディア、ドライブ、いずれのせいでもないエラーだ。

 専用ソフトで書き込もうとすると、1つのファイルが「書き込み
不能なファイル名」とのメッセージで停止。新しいファイル名の入
力を要求するダイアログが出たのだ。
 詳しい説明は省くが、Windowsのファイル名では使えても、DVD
では使えない名前がある。

 で、無難なファイル名を入力し、Enterを押した。
 いつものように、DVD-Rへの書き込みが始まる。普通に作業進行
していたが、終盤に来て、突然、「指定されたファイルが無い」と
のメッセージが出て、止まってしまった。
 当然、DVD-Rはゴミとなる。
 理由は簡単。書き込みソフトの「レイアウト」上のファイル名だ
けが、変更されたためのエラーである。

 奇怪なユーザーインターフェースと言わざるを得ない。新たなフ
ァイル名の入力を促され、それでEnterキーか「OK」のクリックで
書き込みが始まるのなら、予想される動作は1つ。
「書き込み不能なファイル名を、書き込み時に、今入力したファイ
ル名で書き込んでくれる」というものだ。

 このソフト、レイアウト画面に、書き込むファイル(またはフォ
ルダ)をドラッグする(ごく当たり前の)形式だ。
 だから、理屈は分からないではない。
 Windows上の該当ファイルのファイル名を書き換え、再びダイア
ログに戻って、書き換えたのと同じファイル名を入力しろ、という
のである。

 だが、それは、あまりに使い勝手が悪い。Windowsとダイアログ
で正確に同じファイル名が入力できなかったら、同じく書き込み不
能のエラーがでてしまう。
 また、通常ダイアログが出た場合、そのダイアログ上の操作で次
のステップへ進むという、Windowsの常識があるのではないのか?

 自分の常識は、世間の非常識かもしれない。
 それを差し引いても、不親切・不可解な動作をするソフトが多い
ような気がする。

アメンバー
 ネットを散策中、あるブログに行き着いた。
 だが、どの書き込みも変なアイコンのみ。
 アメーバブログの「アメンバー」にならなければ、その書き込み
は見れないというわけ。申請すれば、アメンバーにはなれるようだ。
 べつに申請してもいいのだが、そのブログを見ていることを相手
に知られるというのは、抵抗がある。

 ブログが誕生した経緯から、こうした流れは予見できた。コメン
トやトラックバックでの他者とのつながり、それが面倒な人のため
に(いや、訪問者ではなく開設者のためだが)誰が見たかを知らせ
る足跡「ペタ」等が生み出された。
 mixiにおける「読み逃げ」騒動よろしく、ブログ界全体に、こう
した傾向が見られるようだ。

 パソコン通信時代のCUG、PATIO等、クローズドな環境のための
サービスのように見えて、狙いは逆のように思える。つまり、誰に
も見られていないという不安を解消するためのサービス。
 しかし、これでは、検索エンジンにも引っかからなくなるし、せ
っかく世界に開かれた環境が、閉じていくように思う。そう。狙い
の逆へ進んでしまうというわけ。

百度
 ひところ話題になった中国製検索エンジン『百度』。
 やっぱり、Googleにはかなわないのか、と思いつつ、あまり使っ
ていなかった。
 だが、検索スピードだけでなく、新しくアップされた情報にも対
応が早いようなのだ。
 昔は、書き込んで1週間ぐらい経たなければ、検索でヒットしな
かったものだが、最近は1〜2日でヒットする。だから、気にして
いなかった。
 百度は、Googleでヒットしない新しい書き込みがヒットした。ま
だ、あまり使っていないので確かなことは言えないが……。
 もし、新しい情報がGoogleより1日ぐらい早くヒットするとすれ
ば、大きなアドバンテージになる。

関連ページ→『百度』

ユートピア思想の早すぎる破綻
←関連ページ

 近頃、YouTube等の動画サイトから、違法動画がすさまじい勢い
で削除されている。以前から、著作権侵害の動画は、要請があれば
消されていた。そのペースが、急に上がった気がする。

 これは、動画のDRMや、テレビ放送のコピーワンス等ともリンク
している。デジタルの世界は、勢い、著作権侵害を100%防いでし
まう。
 30年も40年も前のSFでは、犯罪ゼロの世界は自由も無いデストピ
アだと描いていた。
 しかし、現実社会がこうやってユートピア思想に近づいてみると、
犯罪等ネガティブな面はさほど減らないのに、自由ばかりが侵害さ
れているように感じる。

『特選街』2008年3月号(先月号)を見てみると、DVDレコーダのま
ずい部分が、あからさまに書かれていて、愕然とした。
 デジタルになって、アナログ時代より大きく退化したが、それは
現状でもあまり変わらず。メーカーによっては編集機能が貧弱なま
ま。
 テレビは、終わった。と、あらためて感じさせる。

 ↓が、テレビの現状を象徴している。
 コピーワンスの解除の話より、HDMIが、いかに使い物にならな
い迷惑な規格かがうかがえる。

関連ページ→ポケットニュース『地上・BS・110度CSデジタル対応フリーオっぽい何かを作ってみた』

Windows Vista雑感
 本田サン、そりゃないよ。
 Vista SP1が使えるレベルになったからって、初期Vistaをボロク
ソなんて! そりゃ、最初からウソついてホメてたわけじゃないけ
どさ。

 結局、観念論より、Vistaの出来が良いか悪いかだけが、今日ま
でのユーザーの反応だと思うよ。
 理念や設計思想はどうあれ、これまでのパソコンの歴史では、や
っぱり、理屈ばかりで使えないマシンは、支持されずに消えていっ
たわけだし。

 これは、インテル、マイクロソフト、大手PCメーカー、加えて周
辺機器・パーツメーカー、ソフトハウスらが、それぞれ自分たちの
都合だけでゴリ押しした末の破綻なのだ。
 旧ミドリ十字の薬害よろしく、時代遅れのチップセットを売りつ
くすために、インテルがマイクロソフトに圧力かけたり。
 Vistaが到底動かないクソ仕様のローエンドPCを、一流のPCメー
カーが平気で新発売したり。

 ここで1つ、大きな疑問がある。
 Vista対応のドライバ、アプリが出ないという問題は、マイクロ
ソフトやPCメーカーにとって、想定外だったとは言える。
 が、インテル、マイクロソフト、大手PCメーカー固有の問題に限
っては、責任を問われてしかるべきであろう。
 特に、PCメーカーは、上位モデルはVistaプレインストールでも、
Vistaがまともに動かないローエンドでは、XPを継続するという選
択肢もあったはずだ。
 一連のVista不振問題に埋もれ、最も重大な、大手PCメーカーの
責任がうやむやになったのか、実に不可解である。

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」 第407回 やっと前進できる要素が整ったPCプラットフォーム』


 NEC Lavieのローエンドモデル、相変わらず、お寒いねぇ。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚が50機種をメッタ斬り! パソコン2008年春モデル完全ガイド』



第1014回●アルバム1001枚           2008. 3. 9(日)

死ぬまでに聴きたいアルバム1001枚
←関連ページ

 1001枚というと、べらぼうな気もするが、うちのCD、カセット、
を合わせると、ちょうどそのくらいになる。
 レンタル・レコード(CD)が出て以降は、気軽に道のアルバムに
手が出せるようになったが、それでも、興味の対象外の領域には踏
み込めない。
 今は、オンラインショップで試聴できる曲も増え、こうしたガイ
ド本から道の音楽に入る土壌が出来たといえる。

関連ページ→livedoor『死ぬまでにこのアルバム1001枚を聴け』

雑感
 土日は通常業務が無いぶん、作業がはかどった。今週、中盤まで
には終わらせたいことが、昨日いっぱいでほぼ終了。本日、完全に
終わった。



第1013回●ビスタの冬             2008. 3. 7(金)

←関連ページ

22型液晶テレビ
 HDMI装備で49780円。PC用モニタ兼用と考えれば、安いかなぁ。

関連ページ→AV Watch『MrMax、地デジ/HDMI装備で49,780円の22型液晶テレビ −「日本最安値」。6日より先行予約開始』

関連ページ→ITmedia『ミスターマックス、「日本最安値」地デジ&HDMI搭載の22型液晶テレビ』

今日のトピックス
 Vista SP1が、前評判と違って、速くなったという話をよく聞く。
でも、これまで自動更新していればSP1と同等っていうのとは、矛
盾するよなぁ。

 いくら速くなったとはいえ、セレロンのローエンドノートでは、
Officeともども相変わらず遅いわけだし……。
 20〜30万円もかけて、メモリも安くなったと4Gぐらい積んでい
る人が、Vistaバッシングを批判している。
 が、そうしたリッチなPC+Vistaでも、5〜10万のローエンドPC+
XPと、出来ることに違いはない。それに対する明快な解答は無いだ
ろう。電力消費の問題も同じ。
 だから、私はVista SP1には乗り換えない(Vista PCに買い換えな
い)。

 Vistaの春遠からじって、やっぱり、Vistaはまだ冬かい。

関連ページ→CNET Japan『「PCは今でも電力を消費し過ぎ」--MSのバルマーCEO、環境問題意識をアピール』

関連ページ→PC Watch『山田祥平のRe:config.sys Vistaの春遠からじ』

雑感
 作業がはかどったおかげで、ここを書く時間も無し。



第1012回●ニュースの無い一日         2008. 3. 6(木)

Qriom DVDラジカセDYX-3525
←関連ページ

 いつの間にか出ていた、DVDラジカセ。CBX-4022のようなSDカー
ドやUSBメモリのサポートは無いが、既存メディアのMP3化が必要
ない人には、手軽でいい。

今日のトピックス
 今日は、平日には珍しく、気になるニュースが無かった。
 とりあえず、Eee PCの記事はチェックしておく。

関連ページ→日経トレンディネット『話題の5万円ノート「Eee PC」を使い倒す!(後編)』


 Ultimateが売れてるって、アキバなら当然。Vista登場時にも、
Ultimateが売れていると話題になった。でも“高速な”は本当か?

関連ページ→ITmedia『5分で分かった気になる、2月のアキバ事情:“高速な”Vista SP1の登場で「Ultimate」が売れている?』


 タバコ1000円時代? 電車にタクシーの禁煙、意味不明なタスポ
カードと、異常なタバコ・バッシングに誰も逆らえない。筒井康隆
が、今日を予見する小説を書いていたなぁ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『タバコ1箱1000円 そんな時代が日本に来る?』



第1011回●ズームイン30年対めざまし15年    2008. 3. 5(水)

今日のCD
←関連ページ

 ハチャトゥリアンは、ロシア近代の作曲家だ。しかし、彼が活動
したのはソビエト連邦の時代だし、彼はグルジアの出身だから、ロ
シアの作曲家というのは誤りだろう。だが、その辺をまとめてロシ
アと言ってしまった方が分かりやすい。

 ハチャトゥリアンといえば、バレエ『ガイーヌ』からの『剣の舞』
が特に有名だ。クラシックといっても、これが作曲されたのは1942
年。第2次大戦中である。だから、時代的には近代どころか現代音
楽といっていいほどなのだ。

 ここ数日、キリン『円熟』のテレビCFで、ハチャトゥリアンの曲
が流れている。確かに知っている曲だが思い出せず、公式サイトを
見てみた。
 劇音楽『仮面舞踏会』から『ワルツ』。これも第2次大戦中であ
る1940年の作曲だ。国と時代が同じことから、ショスタコーヴィチ
の劇音楽によく似ている。

 久しぶりに聴いてみようと、CDを探したが見つからず。全曲盤で
はなく、組曲版が何かとカップリングだった気がするのだが……。
 輸入CDだから、仮面舞踏会ではなく(英文で)マスカレード。
 仕方なく、少し前にNHK-FMからエアチェックし、DVD-Rに焼いた
組曲版を探してきた。

 ↑で試聴できる。16曲目だ。尚、あくまでこのCDは、私がエアチ
ェックした品番のもので、CMに使われた演奏(録音)かどうかは分
からない。個人的には18曲目のマズルカも好きだなぁ。

関連ページ→キリン『円熟』CM

ズームイン&めざまし メモリアル対決
 今朝の放送は、互いに対抗したものか?
 ズームイン朝!30周年記念として、第1回のオープニングを放送
したり、企画満載であった。1979年。第1回は忘れたが、79〜80年
頃、よく観ていたものだ。

 めざましテレビでは、15年記念企画が、大々的に発表された。
 歴史では2倍違うが、めざましも十分長寿番組といえるだろう。
たぶん、めざましは第1回からずっと観ている。それまで、ズーム
インを15年ぐらい見続け、飽きていたところだった。

今日のトピックス
 マイクロソフト問題。そんなに難しいことかなぁ。
 もっと単純に、Vistaをもっと軽く、XPとの互換性の高い、当た
り前のOSに仕上げていれば、こぞって乗り換えが起こったはず。マ
ーケディングがいくら巧みでも、今の時代には通用しないのでは?

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第6回 マイクロソフトは、21世紀型企業に生まれ変われるか』


 新Eee PC。日本でLinux版を投入して、価格を下げる以上の方法
は無いと思う。8万円も出せば、まともなモバイルノートが買える
もんなぁ。こういう方向へ進んでしまうと、一部のマニアだけのブ
ームで終わってしまう。

関連ページ→ITmedia『ASUS、8.9インチワイド液晶搭載の新Eee PCを「CeBIT 2008」に出展』


 2007年の出荷台数。なんとも、地味な数字。「VistaにNO!」とい
うほどの売り上げ減も無し。もはや、PCも良し悪しに関係なく、常
に一定数が売れる商品になったということか……。

関連ページ→CNET Japan『2007年国内PC出荷台数は1%減--シェアを伸ばしたのは富士通、HP、アップル』


 自民党らしい珍説。で、民主党はただ自民党に反対するだけ。若
手議員に自由にやらせないと、いかんよ。
 はっきり言って、他に深夜ラジオしかなかった1970年代とは違う。
深夜番組を無くしても、テレビ局の省エネになる程度。深夜枠だけ
が元気な現在のテレビにとって、大変なダメージになる。結局、テ
レビ潰しが目的なのかも。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<深夜テレビ>温暖化対策で自粛促す意見相次ぐ 自民党』



第1010回●東芝発?次世代DVD無用論       2008. 3. 4(火)

EPSON PX-V780、PX-FA700
←関連ページ

 やはり、これらのモデルは評判が良いようだ。
 表面的なスペックで選ぶ時代ではなくなった。

関連ページ→ITmedia『速い、顔料、コンパクト:テクニカルライターが使って実感 高速モノクロプリント機の魅力』

東芝HD DVD撤退その後
←関連ページ

 これで、東芝が当面ブルーレイ製品を出さないことが明らかにな
った。従来DVDがアップコンバートで、HD DVDと区別がつかない
ほど高画質になるという。
 HD DVD規格を推し進めてきた企業としては、支離滅裂な回答と
思える。
 レコーダに関しても、従来DVD-Rにハイビジョン録画可能なのだ
から、べつに困らない。
 東芝はあたかも、ブルーレイ、いや次世代DVD規格自体が、無意
味であると主張しているかのようだ。
 ブルーレイ・レコーダは、相変わらず高価である。従来型DVDレ
コーダの倍〜数倍。
 傍観するには、面白い戦いになりそうだ。

関連ページ→ITmedia『[WSJ] 東芝社長が語る「次世代DVDなし」の成長戦略』

Eee PC雑感
←関連ページ

 鋭い分析だ。
 でも、よくよく考えてみれば、解答はもっとずっと簡単なもので
はないのか?
 100ドルPC。Linuxであれ実売3万円程度なら、一般的な激安ノー
トとは競合しない。競合しないのを前提に、みんなEee PCを歓迎し
たのではなかったか?
 日本での販売価格が、Windows XP搭載の5万円と決まったとき
の落胆。それが、そのまま現状に至っているだけなのだ。実に悔や
まれる。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論 Eee PCをまともに使えるのは「誰」か!?』

Windows Vista SP1

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフトのVista値下げ--その原因はOSにあり?』

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン Vista SP1の大きなメリット』

関連ページ→Yahoo!ニュース『Vistaの値下げ効果は「未知数」――アナリストが分析』

今日のトピックス

関連ページ→Yahoo!ニュース『「トリニトロン」テレビの歴史に幕=ブラウン管、今月末で生産終了−ソニー』

関連ページ→CNET Japan『「電子メールに未来はない」--米国のウェブ専門家らが指摘』



第1009回●瓦解する日常            2008. 3. 3(月)

特選街、本日発売
←関連ページ

 4月号に、「ユーザー不在の商品&サービスに喝!」という記事。
ダビング10やVistaも叩かれている。

関連ページ→『特選街2008年4月号』

瓦解するインテルとマイクロソフト
 Vistaのシステム要件引き下げは、インテルの圧力だったとは、さ
もありなん。でも、エアロ対応のチップセットだって、使い物にな
らないじゃん。

関連ページ→ITmedia『[WSJ] Vistaシステム要件引き下げはIntelのため――内部メールで明らかに』


 IE6→IE7の自動更新。うちではもちろん切ってあるから、大丈夫。
思った通りのトラブル続出。それが、Firefoxへの移行を促進したの
なら、怪我の功名。
 マイクロソフトの命令は何でも聞けという、ここしばらくのPC界
は、我々ユーザーにとって不幸な時代だった。
 私も、PC買い換え等でIE6が使えなくなったら、Firefoxを使う。

関連ページ→日経トレンディネット『ネットで起きてる最新トレンド IE6からIE7への自動更新がスタート! でもユーザーはFirefoxへ!?』


「Macは高い」というイメージ、ずいぶん昔に崩れたと思うのだが。
でも、Core 2 Duoの投げ売りノートPCが、10万円程度で出始めたか
ら、MacBookが必ずしも割安とは言えなくなってきた。

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」アップルが密かにシェアを上げている理由』


 セコい割引セールなんかやめて、VistaはSP1から、Premium→
Ultimateに自動(無償)アップグレードにすればいいのに。

関連ページ→ITmedia『古田雄介のアキバPickUp!:「じゃ、α+は特価に……」――Vista Ultimate SP1 Σの予約開始で「Vista SP1とXP SP3のどちらが選ばれるか。大きな分岐点でしょう」』

関連ページ→ITmedia『Windows XP SP3はVistaを阻むか』

瓦解するテレビとネット
 昨日のNHK『つながるTV』でも、動画投稿サイトの光と影が紹
介されていた。
 また、今朝の新聞には、ネットのトラフィック増大のニュース。
こんなの今に始まったことではない。定額制が崩れる予兆だろうか。

 e-Japanだっけ? 日本のIT大国化政策はどこへやら??
 大量利用者に制限をかけたり、定額制から従量制に戻したりした
ら、始まったばかりの動画配信は、大きく後退してしまう。
 NTT西日本がやってる「♪テレビに光をつなごう」CMなんて、絵
に描いた餅だと思うぞ。途中で番組が止まったり、コマ落ちしたり、
ゴールデンタイムは混雑でつながらなかったり。ってこと、本当に
ないの? うちのBフレッツなんて、数カ月前は連日、コケてたぞ。

 地デジに1兆円オーバー、道路や、新幹線なんかにも同等の巨額
がつぎ込まれている。その1割ずつでも、回線とサーバーの増強に
回せば、問題は一気に解消。
 でも、ネットが潰れれば、放送業界は目先の利権を確保できて、
ウハウハだろうな。

 今のテレビ番組に、ネット等での再利用する価値があるのか?
「最近のテレビはつまらなくなった」と言われる。が、CSで70〜90
年代のドラマ、アニメ、バラエティ等をまんべんなく見直してみる
と、決して、昔の番組が良かったわけじゃないと分かる。

 私は、こう思う。テレビは面白くなり続けている。番組の質は向
上し続けている。ただ、メディアとしての力が弱くなっているのだ。
“月9”が30%以上稼いでいた90年代あたりの恋愛ドラマなんて、
現代の水準からすれば、ほとんどスカ。その前身のトレンディドラ
マなんて、雑なつくりが微笑ましいほど。
 だから、異常なのは今じゃなくて昔。たいしたことない番組でも、
人気沸騰だった。視聴者が甘かったに過ぎないのだ。

関連ページ→ITmedia『「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授』

関連ページ→ITmedia『小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん』



第1008回●デュアルコアPC10万円時代      2008. 3. 2(日)

今週の投げ売り
←関連ページ

 TOSHIBA dynabook TX/65E。Core 2 Duoで、実売10万円強。
 さすがにここまで値崩れすると、Vistaの重さへの批判はかわせ
そうだ。
 ここで疑問が一つ。10万円程度で投げ売りされてきた、この1年
のPCは、セレロンの非力さゆえだと思われてきた。ところが、ここ
へ来て、Core 2 Duoまで同価格帯へ下りてきたわけだ。

 近いうちに、XPモデルが消えるから、Core 2 DuoのVistaモデル
は否応なく需要が増える。となれば、こんな投げ売りは今のうちだ
け。6〜7月になれば、実売価格が2〜3万円上がるかもしれない。
 逆に、PC不振が、PC(OS)のパフォーマンス低下とは関係ないと
すれば、今後もCore 2 DuoのPCが10万円で買える状況が続いていく。

 良くも悪くも、いや、悪くも悪くも、VistaでPCの進化が止まっ
たことで、EeePC等新しい流れを生んだ。私も含め、既存のPCユー
ザーは、PC買い換えをせずにWindows 7まで過ごせるという、コス
ト的な余裕も生まれた。



第1007回●ダグラムと南北問題         2008. 3. 1(土)

EXILIM CARD EX-S10
←関連ページ

 コンパクトデジカメの進化で望まれるのは、画素数の増加か、光
学ズームの倍率か、はたまたそれ以外の機能なのか?
 個人的には、単に画素数だけが一眼レフ並になっても、さほど魅
力は感じないのだが……。

関連ページ→日経トレンディネット『週刊「注目デジカメ撮って出し」超スリム1010万画素機、カシオ計算機「EXILIM CARD EX-S10」の実写画像』

Window Vista値下げ
 どうでもいいニュース。なぜか、新聞にまで載っていた。
 日本ではほとんどがWindowsプレインストールPCなので、パッケ
ージを買う一般ユーザーなんて、ほとんどいない。
 今、Vistaのパッケージには、2つのマーケットしかない。

 1つは、(Vistaがギリギリ動く以上のスペックで)XPを使って
きた企業ユーザーが、ついにVistaを導入する用途。
 2つめは、Vistaリリース後にはハイスペックのXPマシンを買い、
そろそろ、Vistaに乗り換えるか、という用途。

 つまりは、こんなキャンペーンの対象となるユーザー自体が、日
本では非常に少なく、売れ行きに影響もしないだろう。
 Vista SP1のインパクトが小さいため、宣伝の要素を増やそうとい
うことか? 最近のマイクロソフトの動きは、じつに不可解だ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『「ウィンドウズ・ビスタ」2種を20〜48%値下げへ』

関連ページ→ITmedia『Microsoft、小売り版Windows Vista値下げへ』

タイアップ曲
 確かに、情報・バラエティ番組のテーマ曲って、ヒットしてない
よなぁ。帯番組だとドラマの5倍。めざましテレビとかだと、毎日
2、3回流れるんじゃないかな。
 一つ考えられるのは、ドラマ主題歌はタイトルバックと呼ばれる
ように、曲(歌)だけが流れ、バックの映像から余計な音はしない。
 一方、情報・バラエティ番組では、テーマ曲がオープニングトー
クのBGMになっていることが多い。それで、印象が薄いのではなか
ろうか?
 それは、観られているのべ人数が莫大にも関わらず、歴代いいと
も青年隊を、ほとんど思い出すことができないのに似ている。
 めざましテレビのテーマ曲にしても、聴けば、「ああ」と思うが、
何曲も思い出せない。

関連ページ→日経トレンディネット『麻生香太郎の「テレビの壺」薄れるタイアップ効果』

ダグラム最終回
←関連ページ

 デスタンに向けたラコックの名セリフ「寄生虫めがっ!」は、最
終回だったのだな。
 これと、挿入歌(?)♪西だ、東だ、南だ、北だ、東南西北右左。
だけが、やけに印象に残っていた。あとは、ダグラムをはじめとす
るコンバットアーマーと名戦闘シーン。
 肝心のストーリーやテーマは、今回あらためて観るまで、すっか
り抜け落ちていた。

 独立戦争といっても、ファーストガンダムでのジオンは、いささ
か観念的だった。人口の半分がスペースコロニーで生まれ育ち、死
んでいく時代。それでも、宇宙に住む人たちは地球から干渉され続
けている。
 Z、ZZ等、後のシリーズでは、(言い回しは忘れたが)地球へ
魂を引かれた人、宇宙で生まれ育ちながら地球へ住みたい人、とい
うメンタルな面ばかり強調されていった。

 一転、デロイアの独立戦争は、動機が明快だ。
 デロイアは、地球人の開拓した植民星である。そして、150年に
渡って地球から植民地支配され続けている。現代の日本さながら、
デロイアからの資源を買いたたくことで、地球が生き長らえている
状況だ。しかも、新たに開拓する惑星は地球から遠く、デロイアを
足がかりにせざるを得ない。

 ダグラムで描かれる独立戦争は、近代〜現代の地球の縮図である。
南北問題が(地球上の国を出さないが故にリアルに)描かれている。
 先進国が、途上国から搾取し続けていること。独立してもなお、
支配階層の白人が富を独占し、原住の人々は貧しい生活を余儀なく
されているアフリカの現実。

 ダグラムの最終回って、こんなに歯切れの悪いものだったっけ?
というのが、正直な感想である。こんなにシビアで毒のある結末は、
他のアニメには見られない。
 ファーストガンダムなら、ア・バオア・クーでガンダムとホワイ
トベースを失うものの、キシリアが暗殺されて終戦となる。
 ボトムズなら、キリコがワイズマンを騙して抹殺するという、痛
快(?)な結末がある。
 だが、ダグラムは、どうだ。ラコックの暗殺で連邦軍は引くが、
それでデロイアの主権は守られたのか? いや、問題は何も解決し
ていない。

 また、ダグラムは、ドンデン返しの物語として見ることも出来る。
 ドナン・カシムとフォン・シュタインが結託した悪事に、ドナン
の息子クリンが反発する。という物語発端は、フェイクなのだ。
 この作品、本当に最後の方が、重要である。この手の戦争アニメ
は、少人数の戦闘から始まって、次第に大がかりになり、終盤は全
軍巻き込む巨大な戦闘になるものだ。ダグラムも例外ではなく、ゲ
リラ戦から解放軍となり、北極ポートへの侵攻まではセオリー通り。
 しかし、そこからが、煮えきらない急展開。サマリン博士の熱弁
を、我々はもっと聞くべきだったな。

今日のトピックス

関連ページ→日経トレンディネット『アップルの新「MacBook Pro」&「MacBook」の進化をおさらい』




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る