★雑感(不定期更新)    
古いものは、下へ下へ。

第1006回●娯楽終焉              2008. 2.29(金)

アイドル終焉
 先日、ハロプロの年会費63000円のファンクラブが批判されたば
かりである。アイドリング!!!も、CDに20種ものトレカをランダム
封入したりしている。
 そして、遂に「一線を超えてしまった」と、落胆させられる事件
が起こった。

 AKB48のポスター44種完集イベント騒動は、2、3日前に聞いた。
 おニャン子クラブ全盛期、「なぜ、おニャン子の(当時はCDでは
なく)レコードには、色々なオマケが付いてくるのか?」の問いに、
秋元康は「あれは、レコードではなく、キャラクターグッズだ」と
回答していた。
 まさに、今日のアイドル産業の様相を予見したものだといえる。

 だから、今回の事件も、スタッフの思いつきで失敗したわけでは
ないだろう。話題づくりや、遊び心でもない。
 44種すべて集めるため、少数の人間が莫大なカネをつぎ込むこと。
それが、綿密に計算されたに違いないのだ。
 この強烈なまでの悪意と、そこまでやらなければ成立しなくなっ
たアイドル産業の現状。ただただ、それを憂う。

 アキバ系というか、アキバのイベントで握手や撮影の代償にDVD
を売る、いささかセコい商売。それにカネをつぎ込んでくれる一部
ヲタのお陰で、我々はテレビやグラビアでアイドルを拝めている。
だから、こうしたビジネスモデル自体を批判しはしない。
 それを承知の上で、今回は限度を超えてしまった。と落胆した次
第。

関連ページ→Yahoo!ニュース『やっぱり無茶だった? AKB48「ポスター44枚コンプリート」企画中止』

関連ページ→ITmedia『AKB48「ポスター44種類コンプでイベント招待」企画、「独禁法違反」のおそれで中止』

娯楽終焉
 アイドルといい、ドラマといい、少数のクリエーターが、テレビ
等の一方通行のメディアで発信していくタイプの文化は、そろそろ
終わろうとしている。
 双方向メディアで生まれる文化は、かつてテレビ界が考えたよう
な視聴者参加番組とは、大きく異なる。

 インターネットの発達で、ネット発の文化が生まれてきた。が、
いずれも、ごく一部の人しか知らなかったものが、テレビで紹介さ
れてブームになるという、古いタイプの文化としてのブームだった。

 これからは、世界へ向けて発信というより、個人対個人のコミュ
ニケーションが主体になっていくだろう。
 現在は、ブログやSNSと、動画サイト等の鑑賞がうまくつり合っ
た状態だが、近未来は前者が支配的になる。つまり、娯楽を必要と
しない世界だ。

 特に子供たちにとっては、ますます生きにくい時代になる。今で
も、ケータイのメールに30分以上返信しないと、悪意を持たれる。
逆の立場でも、30分経っても返信がないと、嫌われているのでは?
と不安になるという。
 これは、ケータイという道具のせいだろうか?

 以前なら(今でも)、学校での日常生活と平行して、アニメやゲ
ーム、音楽等の文化があった。それについて、友人と語り合ったり、
語り合う友人がいなければ孤独に熱中したりも出来た。
 そのクッション材としてのコンテンツ産業の衰退で、「物」を介
在させない、常に人間対人間のコミュニケーションが要求されるよ
うになってきた。

関連ページ→AV Watch『「ダビング10」とは何か。デジタル録画緩和策の実際−6月2日開始に向け、本質と課題をJEITAに聞く』

関連ページ→ASCII『池田信夫の「サイバーリバタリアン」第5回 NHKの「失われた17年」──危機の克服には、テレビを超える戦略が必要だ』

今日のトピックス

関連ページ→DIAMOND online『中国人が「最も嫌いな国」は、日本ではなくなった!』


関連ページ→ITmedia『キャンペーン適用で5万円台:低価格ワイドノートでVistaはどこまで使えるのか? 「Endeavor NJ2100」を検証する』

関連ページ→ASCII『新機種リポート:MacBook Air Vol.3 気にしちゃいけない、でも気になる!? MacBook Airベンチマーク』

雑感
 4年に一度の感慨深い一日。今回も、なんらの楽しみ無く終わる。
4年前の今日の雑感にも、似たようなことを書いていた。8年前は、
この時期、更新が大幅に滞っていて、空白である。また、4年後も、
情けないことを書くのだろうな。

 家庭の事情も、未だ芳しくなく。持病など、体調も悪し。

 おまけに、アイデアの段階で手間取り、未だ具体的作業に入れず。
タイムリミットまで半月だというのに。



第1005回●ロボットの脅威           2008. 2.28(木)

PIXUS MX850
←関連ページ

 EPSONに続いて、ビジネス志向の複合機が出た。コンシューマ向
け複合機がスペック的に行き詰まった今、新たな流れになるか?
 両面ADFやFAX付きのわりに、値段も高くない。お買い得。

関連ページ→ITmedia『実売8000円前後のA4プリンタも投入:両面ADF、有線LAN、FAX搭載のインクジェット複合機――キヤノン「PIXUS MX850」』

今日のトピックス
 ロボットアニメ的な展開になってきた。無人、安価、小型軽量、
運用の自由度の高さ。なるほどロボットは、戦車、戦闘機、軍艦等
に比べると、(国家より)資金力の小さなテロリストらしい兵器に
なりそうだ。
 イージス艦って、戦艦大和の失敗を繰り返しているよなぁ。先の
4隻はともかく、話題の「あたご」と次に就航する1隻は、余計で
はなかったか? もっとも、大和は艦として時代遅れというより、
運用上の失敗が大きいのだが……。

関連ページ→ITmedia『「殺人ロボットは人類への脅威」と専門家』


 韓国に、完全に抜かれた瞬間。否、韓国では未だテレビが元気と
いうべきだろう。視聴者(ユーザー)としては、制約だらけで使い
物にならない機器より、こっちの方が100倍良い。

関連ページ→『Celrun TV、プレミアHDマルチメディアプレーヤーの誕生』


関連ページ→ITmedia『モバイルノート08年春モデル徹底検証:第3回 小型軽量ノート6台の拡張性を問う』

関連ページ→日経トレンディネット『話題の5万円ノート「Eee PC」を使い倒す!(前編)』

関連ページ→ITmedia『逆境を迎える日本経済、コンテンツ産業がけん引役に』

雑感
 月末までの作業終了。EPSの扱いに苦労した。
 使い慣れた古いレイアウトソフトから、OpenOfficeに乗り換えよ
うと思い立つ。が、やっぱりアメリカンナイズされた仕様のため、
1行の文字数、1ページの行数の設定がうまくいかず。MSのOffice
同様、文字間・行間の設定が(ほぼ)出来ず……。また、禁則処理
にも不満あり。タダで使えるOpenOfficeに文句は無いが、どうも日
本的なレイアウトには向かない。



第1004回●新型MacBookPro           2008. 2.27(水)

MacBook、MacBookPro新型
←関連ページ

 順当なモデルチェンジ。
 MacBookの最も安いモデルでも、実用に耐えそうである。
 これらのモデルに不満はない。いずれも、“買いたい”と思う。
が、“買い換えたい”とは思わない。うちのMacOS 9環境からの移
行では、OSの操作性も大きく違うし、主要ソフトも使えないからだ。

関連ページ→ITmedia『CPUは45ナノ、HDDは最大300Gバイトに:アップル、マルチタッチ対応の「MacBook Pro」を発売』

関連ページ→ITmedia『さらにお安くなりました:45ナノ世代の新しいMacBookが登場』

関連ページ→CNET Japan『MacBook、12万9800円からに--新型MacBook Proも登場』

ダグラム終盤雑感
←関連ページ

 CSアニマックスで放送中。長い長いダグラムも、いよいよ終盤。
 これほどまでに人の死ぬアニメが、あっただろうか? 死ぬ人数
や死の悲惨さでは、上回る作品があるだろう。だが、戦闘で(画面
上で)死ぬ人数は、随一である。

 無論、ダグラムが戦争をリアルに描いているとは、言いがたい。
(巨大ロボット云々はともかく)実際の戦争とは違っているだろう。
 それでも、現代のアニメはもちろん、当時のリアルロボットもの
の中でも、リアリティある戦争と人の死が描かれているように感じ
られるのだ。
 不思議なことに、リアルタイムで観ていた頃は、これを戦争とは
感じなかった。政治的なエピソードが、小学生はおろか中学生でも
理解が難しかったからだと思う。
 現代のアニメが、命の尊さを強調するあまり、死を観念的にしか
描けなくなったせいで、1980年前後の戦争アニメが当時以上のリア
リティを持ってしまったとも言える。



第1003回●1000回と1000円           2008. 2.26(火)

シャープ PW-AT770
←関連ページ

関連ページ→PC Watch『山口真弘の電子辞書最前線 第16回 シャープ「PW-AT770」フルモデルチェンジした生活総合モデル』

1000回と1000円
 うちの他にも、1000回を迎えたところがあった。うちよりも、歴
史は浅い。
 そこに、旧1000円普通切手が掲載されていた。切手の印刷技術自
体は、その後現代まで向上している。だが、実際に発行される切手
の印刷の質は、低下の一途を辿っていった。
 記事の通り、熱狂的切手ブームは既に去っていた時期だ。しかし、
印刷技術、印刷の質、図案の芸術性、その全ての要素が頂点に達し
た1970年代。その中でも集大成といえるのが、この旧1000円切手だ
ろう。
 残念ながら、ツルツルの画面では、日本の大蔵省印刷局のお家芸
だった、グラビア多色に凹版の黒を掛け合わせた、印刷の質感を感
じとることは出来ない。

関連ページ→郵便学者・内藤陽介のブログ『おかげさまで1000回』

今日のトピックス

関連ページ→Yahoo!ニュース『アスコム倒産騒動 止まらない深刻な出版不況』

関連ページ→日経トレンディネット『50以上のショッピングサイトを横断検索する「ショッピング・ファインダー0.9」』

関連ページ→ITmedia『モバイルノート08年春モデル徹底検証:第2回 小型軽量ノート6台の携帯性を比較する』

関連ページ→ITmedia『小型PCライクに使えるスライド&チルトスクリーン――EMONSTER「S11HT」』

雑感
 未だ、家では危機的状況を脱せず。疲労困憊、持病も出て、体調
まで悪化。
 月末までにやるべき作業、ほぼ終了。あとは、来月中旬までに大
きなものが1つ。



第1002回●下位互換性2            2008. 2.25(月)

今日のCD
 ショスタコーヴィチの映画音楽集Vol.1。
 最近、頻繁に聴いている。
 特に気に入っているのが、4曲目の「マクシム・トリロジ」から
のワルツ。↓で試聴できる。ただ、メインのメロディが40秒過ぎか
らだからなぁ。

関連ページ→『Shostakovich Film Music Vol.1(The Maxim Trilogy, A Girl Alone, Etc): Sinaisky / Bbc.po CHAN10023』

BDは滅びるか?
 ダビング10問題について書いてくれるのは、もうこの人ぐらいだ。
 が、CPRM DVD-R → BDで、コピーワンス問題が出るというのは、
どうだろう?
 BDプレーヤーなら、DVD-Rは再生出来るだろう。移行不能は致命
的な問題にはならない。

 DVDは、CD同様、ソフト(録画も含め)が大量にあるので、半世
紀ぐらいは再生に困らないだろう。
 DVDとBDの関係は、カセットテープとMDに近い。BDが短命に終わ
れば、BDへの録画が死んでしまう。そして、その可能性は高い。MD
でも、最近までは録音をデジタルで移動することができなかった。
 NetMDは今でもその方法が無く、私は再生→外部入力でアナログ
録音した。コピーワンス(ダビング10)映像は、それすら不可能。
画像安定装置ではSD画質になってしまう。

 円盤型の次々世代DVDが出ず、違った形状の次世代メディアが出
た場合。旧来のDVD機器と、次世代メディア機が断絶してしまう可
能性がある。その時、普及していないBDが、どこまでサポートされ
るか?
 ネット配信が主流になっても、同じ結果を招く。そこで、BD時代
のハイビジョン録画が消え去って、時代のエアポケットが出来る。
録画文化は、そこで終わるだろう。コピーワンス無効化ではなく、
単に、ユーザーが嫌気がさして終わるのだ。

関連ページ→ASCII『HD DVD終息の今、やっぱり見直すべき 小寺信良氏に聞く「ダビング10って、何が問題なんですか?」』


 HD DVD、3つの敗因。鋭い分析だ。
 確かに、容量の劣るメディアは常に敗北してきた。これは、宣伝
のせいだと思う。マスコミで、ライバルと言われてきたものばかり
だからである。ZIPドライブとか、MD DATA、DAT、MO等々、従来
より大容量の触れ込みで登場しても、消えていったメディアは多い。

 BDの技術的問題も、東芝の決め付けが、本当に誤りかどうかは分
からない。事実、BDはホコリに弱いと言われてきたし、録画が消え
てしまったとの報告もある。BDが、DVDやHD DVDと同等の信頼性で
ある証拠は無い。

 HD DVDプレーヤーのダンピングによる自滅。たくさん売れてい
たベータでさえ、「ベータは無くなりません」なんっていうバカな
広告を打って自滅した。あれは、その前に、ベータのシェアが10%
しかないというデマが流れたわけだが……。
 もし、東芝が愚かな自滅策を取らなかったら、今年1年ぐらいは
まだ戦えたんじゃなかろうか?

関連ページ→ITmedia『麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因』

PCは無能レベルに達したか?
 日本語IMEの問題は、Vista時代になってから急に出てきたものだ。
日本語IMEが良くなりすぎたため、変換ミスや変換効率について論
じられることが無くなった。だから、現時点でも深刻に捉えられて
いない。

関連ページ→日経トレンディネット『ネットで起きてる最新トレンド 日本語入力システムも中国産!?〜MS-IMEの変換能力は大丈夫か』


 PCが安いのは結構なことだが、OSやアプリの肥大化は際限が無い
ので、こうしたものが出てくるとは思えない。

関連ページ→ITmedia『普及の条件は整ったか? 仮想化の普及でシンクライアントも人気再燃』


 XP時代末期の悲喜劇。これは、言いがかりのように思える。そん
な非力なスペックで、Vistaが動くと真に受けた方が悪い。むしろ、
ミッドレンジクラスでもVistaがまともに動かないことと、Ultimate
以外は機能的にスカだったことに怒るべきだ。

関連ページ→CNET Japan『米地裁、Windows Vistaのブランド戦略をめぐる訴訟を受理』


 大企業、恐るべし。オレ様の言うことを聞かないヤツが悪い、と
いうトンデモ理論。何の不足もなく動いているOSやアプリを買い換
えさせるだけでは止まらず、OSやIE等のアプリまで常に最新の状態
にしろという傲慢さ。そのために、セキュリティソフトをつくって
るソフトハウスは労力を使わされ、ユーザーは様々な不具合と戦わ
される。こうした事態が生じても、態度をあらためるどころか、脅
しをかける始末。

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、Vista SP1と非互換の恐れのあるプログラムリストを公開』



第1001回●下位互換性             2008. 2.24(日)

コンパクトDVDプレーヤーDCP-2623SU
←関連ページ

 キュリオムの、USB、SDカード対応のDVDプレーヤー。
 カセットテープのMP3化も終わったし、ラジオがいらないのなら、
もはやCDラジカセやミニコンポは必要ない。
 DVD等、映像についても、録画をやめて再生環境に特化するなら、
結局、こういうの1台で事足りる。

下位互換性
 と、↑のような製品を見ていると、次世代DVD規格戦争の虚しさ
を感じるのだ。

「大は小を兼ねる」で、BDプレーヤーでDVDは見られるけど、それ
じゃ、何の解決にもならない。
 なぜ、次世代DVD規格を立ち上げる時、ハイブリッド化が検討さ
れなかったのか? BDプレーヤーならハイビジョン映像が、DVDプ
レーヤーなら従来画質が再生される。
 簡単な仕組みだ。最悪、DVDの裏面をBDにすればいい。

 地デジ騒ぎに似ている。1万円以下でテレビやビデオが買える今
の時代に、リビングにデーンっと立派なテレビが鎮座するという、
1960〜1970年代さながらの光景を復活させる愚。
 BDがいかに立派でも、高価なレコーダ(まあプレーヤーでもいい
が)が、リビングの薄型テレビの下に鎮座しているという、時代錯
誤。

 一家に1台のDVDプレーヤー(レコーダ)を、1台の次世代DVDプ
レーヤーに買い換えてもらえれば、普及する。それは打算が過ぎる
というものだ。
 今やDVDは、PC内蔵ドライブ、↑のようなコンパクトプレーヤー、
液晶画面付きのポータブル機等、安価で多様な再生環境がある。
 ぶっちゃけ、液晶付きの小型BDプレーヤーって欲しいよな。ハイ
ビジョン云々じゃなくて。同じ映像ソフトを、リビング用のBDと、
小型プレーヤー用のDVDの、2枚も買わないって。

 BDを普及させたいのなら、(コピーワンス問題は手詰まりなので
もはや何の要求も無いが)BDソフトに同内容のDVDを同梱して販売
することである。DVDをプレスするコストなんて、いくらでもない。
 円盤1枚にハイブリッドなら問題ないが、別のメディアにすると、
ハリウッド映画等は権利関係が難しいだろうな……。

 そもそも、ハイビジョンなんて、1970〜80年代の低解像度テレビ
・コンプレックスの産物に過ぎないと思う。生まれた時から走査線
500本クラスの高解像度ブラウン管だった20代以下の人は、地デジだ
のBDだのって、感動するほどギャップ無いだろう。



第1000回●1999年9月9日零時9分9秒       2008. 2.23(土)

EVERUN/66HS、6S
←関連ページ

関連ページ→『公式サイト』

HD DVD撤退雑感3
 今朝の『めざましどようび』でも扱われた。
 HD DVD撤退に際しての、メーカーや家電量販店の対応についての
取材だ。
 東芝が言う万全のサポートが、単なるサポートセンターの強化や、
(通常製品と同じ)製造終了後8年間の修理、記録メディアの継続
製造をメディアメーカーへ打診と、ショボイことに苦言。
 ベータ等と違い出荷台数が少ないので、長期間の機器製造を求め
るのは、現実的じゃない気がするなぁ。

 また、販売終了の店と、値引き販売の店を対比させたのは興味深
かった。
 しかし、「番組の録画には問題が無い」との見解には「アホか?」
とツッコンだ。2ちゃんねる風にいえば「釣りか?」だろうな。
 ビデオと違って、メディアからのコピー、ダビング、ムーブは不
能。今なら、SD画質でよければ、画像安定装置を通してDVD、BD等
へコピーする術がある。が、いずれ、アナログ出力は禁止になる。
 機器のサポートも終わる頃には、HD DVDユーザーはほとんどいな
くなり、録画したものをコピー、再生するノウハウも失われている
だろう。BDのクラックなんて、HD DVDには無意味なわけだし。
 クラック可能でも、レコーダじゃ意味無い。東芝のノートPCでも、
今のうちに買っておくしかない(それで解決するメドも無い)。

 今、HD DVDユーザー以外で、投げ売りHD DVDレコーダを買うと
すれば、2つのメリットしかない。

 1、転売
 2、東芝はしばらくBDを出さないので、DVDレコーダとして使う。

 間違っても、HD DVDに録画してはいけない。

マイクロソフト雑感
 役立ちそうなサービスが始まる。
 その一方、仕様公開について、新聞に大きく取りあげられている。

関連ページ→Internet watch『5GB無料のオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」日本語版公開』

雑感
 最悪に状況の中で、1000回を迎えた。
 タイトルは、銀河鉄道999の後番組、1000年女王の第1話から。や
はり、意味は無い。放送当時、なぜ、9時ではなく零時なのかと思
ったものだ。



第999回●青春の幻影             2008. 2.22(金)

サボテンバランスゲーム
←関連ページ

 BSデジタル『トウキョウリラックス TOKYO RE:LUXE』で紹介
されていた。BSデジタルらしく、番組の密度は著しく低いが、こう
いう玩具や、東京のモダン建築を紹介するコーナーなど、センスが
良い。

ダン池田死去
「ダン池田さん死去していた」というニュースタイトルに、寂しさ
を感じる。
 若い人は、全く知らないだろう。
 今では、CSフジテレビ721の『夜のヒットスタジオ』ぐらいでし
か見る機会はない。ヒットスタジオも「DX」を経て「SUPER」にな
ったから、もう出てないかも。DXやSUPERの時代には、もうビデオ
を持ってたから。ありがたみがうすくて、あまり観ていないのだ。

『天才たけしの元気が出るテレビ』のパクリ番組が、確か千葉テレ
ビで、放送されていたっけ。ビートたけしのそっくりさん(素人)
が司会の『天才馬場の元気でゴメンネ』。そこに、ダン池田が出演
していたと思う。もっとも、『元気が出るテレビ』自体、遠い過去
の番組だが……。
 こういうローカル番組って、最近聞かないなぁ。『鉄腕DASH!』
のパクリで『鉄骨DASH!』ってのがあって、TOKIOのそっくりさん
のTOKIQ(素人)が出てたんだよなぁ。それでさえ、10年近く前?

HD DVD撤退雑感2
 一番上の記事だけが、コピーワンス問題に触れている。
 ただ、HD DVDからBDへコピー出来ないばかりか、DVDへのハイ
ビジョン書き込みも、他のメーカーの機器で再生できるのかどうか
……。
 メディアから出せないってことは、再生する機器が対応する以外
の方法が無いということだ。
「孫コピー」とは、ただ、メディアを限りなくコピーすることを意
味しない。

「パソコンでBD/HD両対応機が云々」は、トンデモ理論だ。
 FDDの時代は規格が林立していたが、機種毎の互換性が無く(テ
キストファイルという概念も無かった)、5インチと8インチでは
ユーザー層が異なっていた。3.5インチと5インチは併存したが、普
及した時期は大きくズレている。
 ほぼ同時期に、ほとんど同じスペックのHD DVDとBDが出て、両方
が生き残るなんて、異常な発想だ。万一、東芝がBDの駆逐ではなく、
最初から共存をもくろんだのだとしたら、あまりに身勝手である。
 この規格競争の結末は、2つしかないと思っていた。どちらか1
つが残るか、両方とも廃れるかだ。

関連ページ→ITmedia『東芝「HD DVD撤退」で問われる“敗戦処理”』

関連ページ→Tech On『次世代DVD戦争総括(その3) BDのキーマン・小塚雅之氏が語る「勝因」』

関連ページ→Tech On『次世代DVD戦争総括(その2) パソコンではBD/HD両対応機が普及するはずだった』

関連ページ→Tech On『量販店のエディオン,販売したHD DVD対応機器をBlu-rayに交換』

NEC「VW790/LG」
←関連ページ

 BDなのに、30分番組のムーブに11分か……。書き込み速度からす
れば妥当か。でも、DVD-Rの16倍速を常用している人にとっては、
スペックダウン。
 なんだかなぁ。うちのVALUESTAR TXでは当たり前に出来ること
が、ようやく出来るようになってきた感じ。いや、この新型の方が
優れている点もあるけど……。

関連ページ→PC Watch『地デジを長〜く録る NEC「VW790/LG」で“デジタル長時間モード”をチェック!!』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『ブラウン管が市場から消える?: “買い控え”の時期は終わった――JEITAのAV機器需要予測』

関連ページ→TKプラン『著作権「補償金」と学者の不適切な関係』

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン VistaのSP1対応パッチでトラブル発生』

関連ページ→ITmedia『MS、Vistaほか主要製品のAPI公開――EU対応で』

雑感
 今回のタイトルは、銀河鉄道999の最終回にちなんで。意味はと
くにない。うまくすれば、明日が1000回だが、また半月ほど更新が
滞るか、内容が薄くなることが予想される。
 今日は、溜まっていた雑用をまるごと片づける予定だったが、い
くつか残ってしまった。

 新たな作業にかかる準備。日程は厳しい。取りあえず、しばらく
ぶりにレーザープリンタをセットアップ。



第998回●断腸の思い             2008. 2.21(木)

HD DVD撤退雑感
「ノートPCのシェアよりもテレビ市場のシェアが“効いた”」とは、
鋭い論評だ。
 HD DVDは、国内では、レコーダ約2万台、PC向けドライブ約2万台
出荷されたとされている。何という少なさ!

 PC用HD DVDが伸びなかったのは、中途半端な容量と、コピーワ
ンスのためだろう。これは、BDも同様だ。コピーワンスさえなかっ
たら、東芝のデジタル録画PCはもっと売れたろうし、ソニー等の、
BD搭載デジタル録画PCももっと売れたろう。

 2万台でなく、20万台であったなら、状況は違ったかもしれない。
コピーワンスさえなかったら、もう2005年あたりから録画PCはデジ
タルチューナータイプに移行し、ユーザーにはHD DVDやBDの登場
は、渡りに船となったろう。
 私とて、1〜2台買っていただろう。一部のマニア層の需要だと
言われようが、たった2万台に対しては、1、2万人のマニアでさ
え重要なマーケットとはいえまいか?
 アナログ録画PC全盛期の出荷台数(というかPCにおけるパーセン
テージ)を考えれば、デジタル録画PC、数百万台、HD DVD、BDも
それに匹敵するシナリオもあっただろう。

 デジタル録画PCのスペックとしては、東芝はなかなか良かったん
だけどなぁ。

関連ページ→誠『保田隆明の時事日想:次世代DVDレコーダーの普及に貢献した東芝』

関連ページ→PC Watch『東芝、HD DVD事業終息記者会見 次世代DVD争いに終止符』

雑感
 今日断った仕事は、もったいないほど魅力的なものだった。だが、
いかんせん専門外。後付けの(ゼロから調べる)知識で対応できる
ものではない。

 作業、終了。
 家の中でも色々あり、疲労した。



第997回●小休止               2008. 2.20(水)

雑感
 作業、メイン部分は終了。明日、仕上げして完了の予定。
 今日も、いろいろあった。最近は、公私ともろくなことがない。
 今日は、更新するほどの内容でもないか……。



第996回●ストレス・クラシックの可能性    2008. 2.19(火)

『ストレス』&『ストレス・バスターズ』
←関連ページ

 テーマ別クラシック選集。『ストレス・バスターズ』は、ありが
ちな癒しの音楽。珍しい『ストレス』の方が注目だろう。知らない
曲や、聴いているけど思い出せない曲が、結構ある。『ストレス』
の方は、有名曲が主体だ。

『ストレス・バスターズ』は、クラシックといっても、近代から現
代の曲ばかり。ひょっとすると、全部20世紀の作品かもしれない。
 ショスタコーヴィチ、カバレフスキー、プロコフィエフ、ストラ
ヴィンスキー、リムスキー=コルサコフと、やたらロシアに偏った
選曲も面白い。
 癒しのクラシックは需要が多いので、様々な曲が挙げられる。が、
ストレスを感じる曲は、まだまだ発掘できそうだ。
 今、思いつくところでは、モソロフの『鉄工場』。3分ほどの小
品だが、聴くたびに怖くなる。

キュリオム、再び?
←関連ページ

 毎度おなじみの、カセットテープ、CD、ラジオを、MP3でSDカー
ドやUSBメモリに録音できるラジカセの元祖。カセットを除けば、
最近この手の機能を持つラジカセは増えた。

 久しぶりに見てみたら、いくつかのショップで「売り切れ」に。
やはり、故障も多いようで、これで打ち切りかもしれない。近頃の
チャイナ・フリーで、中国製品は品質が悪いという、過剰反応もあ
るだろう。実際は、国産のAV機器もよく故障するし、国産だって中
身は海外製といっていいものだ。

 前置きが長くなったが、この売り切れ。モデルチェンジ前夜とも
思える。期待したものだ。

今日のトピックス
 良いニュースだ。個人的には、MSよりAdobeがやってくれるとあ
りがたいのだが……。
 MS、Yahoo!買収失敗でも、検索に巨額投資というニュースも。
 検索なんてもう古いのになぁ。と思ったら、日本でも、Googleを
超える検索システムの開発が……。曰く「Googleが出てくる前でも、
検索はもう古い技術だと思われていた」。

関連ページ→ITmedia『MS、Officeフォーマットの仕様を公開』

雑感
 作業、大いに進む。目標の3/4を超え、ほぼ4/5まで到達。
 朝方から、頭痛など風邪の諸症状。



第995回●印刷著作物の価値が奪われた     2008. 2.18(月)

HP Pavilion Notebook PC tx2005/CT

関連ページ→『HP Pavilion Notebook PC tx2005/CT』

関連ページ→ASCII『流麗なZEN designで所有欲も満たす 10万円以下でこの充実度 手の届くタブレットPC「HP Pavilion Notebook tx2005」』

今日のトピックス
 失笑に次ぐ失笑の記事。
 無論、内容に対する抗議ではない。
 最低ランクのスペックのPCに、XPが載ってた時代には、何の問題
も無かったことばかり。それを、Vistaのせいで、いちいち気にして、
少し高めのスペックを選ばなければならない。

関連ページ→日経トレンディネット『2008年春パソコン、これを買えば間違いなし! パソコン購入徹底ガイド【春パソコン】知っておきたいパーツの役割と最新トレンド』


 中国向けとしては分からないが、PC用って道は無いだろう。
 PCのデータ用としては、メディアが高い、ドライブが普及してな
い、規格がいつ消えるか分からない、再生用のBD HD DVDハイブリ
ッドドライブすら普及してない。容量も、わざわざDVDから乗り換
えるほど多くない(メディアの値段からいっても)。
 地デジPCの放送録画用としては、地デジPC自体が使い物にならな
いのと、ダビング10で他のメディアにコピー出来ないので、見込み
がない。
 一つの希望は、BDに対してケタ違いに高い信頼性と耐久性。だっ
て、東芝だけがドライブとメディアをつくる(管理する)のなら、
BDより高品質を保てる可能性がある。理論上の信頼性なんて、アテ
にならないから。でも、どうせ、どちらも数年で劣化だろうな。
 一斉にHD DVD撤退のニュースが流れたのに、東芝の煮えきらない
コメントは、イメージダウンだなぁ。


関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 東芝のHD DVD撤退検討を決定づけたのは誰か』


 ゴールデンの連ドラ。視聴率低迷。もはや、ドラマという形式自
体が古いと思う。その理由は、今一言では言えない。

関連ページ→Yahoo!ニュース『期待の連ドラが3%台にダウンしてテレ朝ピンチ』


 ゾッとするニュース。住宅地図のコピーに課金だって。そもそも、
住宅地図って、性格上、コピーして使うものだろう? これは、購
入者の権利といっていい。課金するなら、地図自体は限りなくタダ
にすべきだ。
 また、色々な印刷物にコピープロテクトがかけられると、紙メデ
ィアの、デジタルに対するアドバンテージが損なわれる。紙なんて、
無くなってしまった方がいい。
 考えられる具体的な弊害については時間が無いので書けない……。

関連ページ→@IT『「印刷著作物の価値に革命」無線ICタグで印刷著作物の違法コピーを管理、日立などが実験』

雑感
 今日も時間無く、ここにかける時間が15分ほどしかない。
 そのわりに、作業進まず。雑用+意外な難所。明日には3/4まで
進みたい。



第994回●ブルーレイに乾杯!         2008. 2.17(日)

オリンパス デジタルカメラ SP-560UZ
←関連ページ

 800万画素ながら、光学18倍ズーム。これなら、デジタル一眼でな
くてもよさそうだ。
 どうこういっても、私はいまだに一眼レフのフィルムカメラを併
用しているからなぁ。

東芝、HD DVDから撤退?
 もし、憶測の段階で出たニュースなら、恐ろしい。
 今回の件でマスコミに悪意を感じたのは、「現行のHD DVD機器ユ
ーザーへの対応がまだ白紙」と報じたことである。

 本来、製品自体に欠陥が無い限り、メーカーに責任は無いはずで
ある。ビデオのベータはかなり普及した後の撤退だから別としても。
VHDしかり、DCCしかり、3インチFDDしかり。ユーザーに対して責
任がとられた例はない。

 東芝製BD機器へのアップグレード・サービス(ドライブとドライ
バ等のソフトの換装)なんて、どう考えたって、ありやしない。BD
機器の優待販売等も、考えにくい。

 HD DVD撤退発表時、東芝がユーザーへの救済策を一切示さなかっ
たは場合、激しいバッシングが起こるのではないかと、心配だ。
 そんなことにならなければいいが……。

 ブルーレイの勝利に乾杯! と言いたいところだが、単にHD DVD
がブルーレイに完敗しただけの話。ブルーレイだって、ダビング10
とか、ろくでもない問題で頓挫しそう。

関連ページ→ITmedia『本田雅一のリアルタイム・アナリシス:“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『Mobile World Congress 2008:新聞を読めて音楽も聴ける“現代の巻物”――巻き取り式電子ペーパーケータイ「READiUS」』

雑感
 雪が降る。近年は、35センチ程度でも大雪の感覚だ。

 作業、大いに進む。全行程の2/3へ到達。いよいよ、終わりが見
えてきた。



第993回●雪国の絶景             2008. 2.16(土)

今日の投げ売り
←関連ページ

 pqi BB53-4031(TRAVELING DISK U230 4GB)。
 いったい、どこまで安くなるのやら……。

 NEC LaVie L LL550/JG (PC-LL550JG)。
 この手の、シングルコアCPUのVistaノートの10万円切り、よく
見かけるなぁ。焦って買うほどのレア感は無い。

LUMIX DMC-TZ5
←関連ページ

 光学10倍ズームのコンパクトデジカメ。
 デジタル一眼も安くなったが、コンパクトで明らかに足りないの
はズームぐらい。このあたりが、使い勝手も良さそうだ。

 フィルムカメラでは、1枚1枚、構図から何から選んで撮ってい
たが、デジカメを長く使っていると、メモ感覚になってきた。フィ
ルムカメラの代用ではない、デジカメならではの撮影法が、身につ
いたのだろう。
 写真の整理、加工にも、これまでとは違うノウハウが必要になっ
てくる。

関連ページ→ASCII『パナソニック、世界最小の光学10倍ズームコンパクトデジカメを発表』

ハイビジョン時代のレコーダ
 複雑怪奇な使い勝手。レビューを見たら、購買意欲がそがれる。
 せめて、コピーワンス(ダビング10)が無かったら、自由な再エ
ンコで、色々迷うことはないだろう。だが、それが無かったとして
も、使いづらい製品ばかりとも思える。

 Panasonic ブルーレイDIGA DMR-BW900 か、SONY BDZ-X90 か。
値段は高いが、いずれかだろう。東芝は、いよいよHD DVD撤退の
噂も流れ始めたから……。
 東芝からBDレコーダが出たら、現状では最良の製品かも。

関連ページ→ITmedia『東芝、間もなくHD DVDから撤退か』

関連ページ→ITmedia『バイヤーズガイド:「ハイビジョンで残す」時代のレコーダー選び』

JUST Suite 2008
←関連ページ

関連ページ→ITmedia『今度のATOKはどうだ!?:“かゆいところに手が届く”日本発のオフィススイート――ジャストシステム「JUST Suite 2008」続報』

雑感
 作業は、行程の4/7へ。

 雪、降り続く。夜になっても、外は真っ白で、ぼんやり明るい。
雪国ならではの絶景哉。



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る