★雑感(不定期更新)    
古いものは、下へ下へ。

第977回●100×7               2008. 1.31(木)

ベストヒット100シリーズ


↑発売中の「ベストヒット100」60's〜90's

↓2月6日発売の「大人のディスコ100」「大人のイージーリスニン
グ100」「大人の映画音楽100」



 各CD5枚組で3980円。
 以前、クラシックで同様の企画がヒットしたが、洋楽でも出てき
た。曲が短いので、全曲フルサイズで収録されているという。良い
時代になったものだ。

Eee PCの狭き画面と狭きSSD
 これまでのレビューより、800×480ドットの狭い画面とHDDレス
の狭い外部記憶の問題がクローズアップされている。
 Windows XPを使い慣れていなければ、操作不能に陥りかねない、
致命的な欠点と思われる。外部記憶も実用上、小さすぎるようだ。
 前々から訴えてきたとおり、OSの肥大化と、広い画面を狭く使う
Windowsやアプリの悪習が、一気に問題化した感がある。

 そもそも、Windowsは画面の解像度に依存せずに動くところに良
さがあった(そもそもMacOSがそうだった)。一応VGA(640×480)
が下限だったが、上限に限りはなかった。アプリは、画面サイズに
とらわれることなく設計できた(悲しいかな、現実はそうなってい
ないが)。
 だから、VGAより広いEee PCの画面で、Windows XPが正常に動か
ないのは衝撃だった。使いにくかろうが、表示すべきものが表示さ
れないのは、バグではないのか?

関連ページ→CNET Japan『[レビュー]話題の199ドルモバイルPCを使いこなせ--ASUSTeK 「Eee PC 4G-X」』

今日のWindows Vista問題
 いずれも、行間を読めばVistaの遅さが伝わってくる。新しいバ
ージョンが出て丸1年経って、次期バージョンで速くなるかのよう
な噂をリークするという始末。冷静に考えれば、Vistaと互換性の
あるWindows 7が、(ハードの進化を加味しても)XP並のサイズや
速度になりようはずもないのだが……。

関連ページ→ITmedia『2008年春パソコン、これを買えば間違いなし! パソコン購入徹底ガイド 読めば分かる! パーツと機能の最新トレンド 〜早分かり編〜』

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、「vLite」を使用した「Vista」の軽量化を推奨せず』

今日のコピーワンス問題
 総合してみると、いかにも暗い未来しか無さそうだ……。

関連ページ→AV Watch『ネット経由でデジタル放送「ムーブ」可能なライブラリ−ユビキタス、家電向けのDTCP-IP 1.2ソリューション 』

関連ページ→ITmedia『「ダウンロード違法化」法案、今国会への提出は困難か』

関連ページ→Internet Watch『私的録音録画小委員会が経過報告、権利者側からは早期決着求める声』

関連ページ→東京IT新聞『「ダビング10」議論が火をつけたB-CASの問題』

関連ページ→ITmedia『デジモノ家電を読み解くキーワード:「ダビング10」(2)――留意すべき“約束事”』

関連ページ→日経トレンディネット『YouTubeなどの動画投稿サイトは今後どうなっていくのか?』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『「ネットで新聞復権を」 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす)』

関連ページ→Enterprise Watch『NEC、2007年度第3四半期は減収減益−今後、PC出荷は縮小傾向と予測』

関連ページ→ITmedia『元麻布春男のWatchTower:Macに足りない3つのポイント』

関連ページ→CNET Japan『「2007 Microsoft Office」、ソフトウェア市場拡大に貢献--NPD調査』

今週のクールなプラン66
 新築分譲住宅 「実るタウン」は、一見して奇妙なプランが並んで
いる。建築家・及川洋樹氏によるデザイナーズハウスだそうで、さ
もありなん。

 D号棟 は、階段の位置が面白い。和室の中を上っていくのは、あ
りそうで無い。
 2階は、あまり良いとは思わない。4.5畳2つの子供部屋に仕切る
想定だろうが、北向きでおさまりが悪い気がする。まあ、その際は、
ベッドスペースのみの個室で、勉強スペースは、ホール南面の1間
幅の場所を使うのだろう。

 F号棟は、カーポート周りが面白い。カーポートの中に玄関ポー
チ、トイレの窓、主寝室の窓もある。ウォークインクロゼットと並
んだ、外部物置もうまい配置だ。
 2階は広いLDKのワンルームで、南側を子供部屋おおぼしき2つ
の個室に仕切ることができる。独創的だ。また、あえてLDK隅の畳
スペースを狭く、半分独立したようにしたのも、うまい。



第976回●1年……              2008. 1.30(水)

Windows Vista、今日で1年
←関連ページ

 マクロとミクロの視点の違いだろうか?
 日本の店頭売りのWindows PCは、事実上Vistaしか無いから、普
及が進んでいるという解釈は間違ってはいない。

 この1年でVistaの互換性が高まっているという件は、正直、意味
不明である。Vistaリリース当初、ハード・ソフトの対応状況が発表
されたが、その後、動かなかったものがVista側のアップデートで動
くようになったという話は聞かない。ユーザー側に逐一チェックし
ろというのは酷な話。

 VistaのTV対応が北京五輪に間に合うか否かなど、Vista普及に1
ミリも関係がない。国産ばかりか外資系も地デジPCは既に出揃って
いる。これも、マクロな視点では影響が見えるのかもしれないな。
 PCとTVの融合で、2台め、3台めTVの需要云々に至っては、情け
なくて涙が出てくる。
 アナログ録画PCは、PCとしても十分、DVDレコーダとしても高い
操作性と、1台で2台ぶん楽しめた。が、Vista+地デジでは、PC
としては(録画再生中には)遅くて使いものにならないし、レコー
ダより機能的にクソだし、どっちの用途でも中途半端。くっつけて
はいけないものをくっつけてしまった、いびつな製品でしかない。

 私には、Vistaがすさまじい勢いの逆走にしか見えないのだが、
マクロな視点で市場全体のグラフでも眺めていると、勢いある前進
のように感じるのだろうなぁ。

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」Vista発売からちょうど1年 マイクロソフト・大場氏に成果を聞く』

新旧VAIO記事
←関連ページ

 誰かが、2ちゃんねるのスレに、1年半前の記事を貼っていた。
的確な指摘なので、ここでも貼ってみた。ブルーレイ内蔵VAIO
Type Aの登場時のものだ。

 今、2008春第2弾の記事を見ても、地デジのBD-Rへのムーブは
出来ないままだし、編集はCMカットすら許されない。
 編集に関しては、デジタル録画PC登場当初は、“出来ない”と書
かれていたものだが、出来ないのが当たり前なので、ここ1年ぐら
いは全く触れられもしなくなった。

 アナログ録画PCや、デジタルのHDD&DVDレコーダ、次世代DVD
レコーダ等は編集可能が当たり前。だから、流行りの(とCMで訴え
ている)地デジPCを買って失望する人が、かなり出ている。2ちゃ
んねるでも、「まさか出来ないとは思わなかった」との書き込みを
何度も見た。あんなディープな場所でさえそうなのだ。一般の人な
らもっとだろう。

関連ページ→PC Watch『本田雅一の「週刊モバイル通信」第337回 VAIOに実装されたBlu-ray関連機能をテスト』

関連ページ→AV Watch『ソニー、円形のリビングPCなど、'08年春の「VAIO」第2弾−17型液晶でBDドライブ搭載ノート。ダビング10対応も』

関連ページ→ASCII.jp『ソニー、「テレビサイドPC TP1」と「type R Master」の2008年春モデルを発表』

今日のトピックス

関連ページ→AV Watch『放送番組のネット利用促進データベース構築で議論−NHKの「アーカイブス」ネット配信は12月開始』

関連ページ→日経トレンディネット『松下、CPUを強化した「Let'snote」シリーズの春モデルを発表』

関連ページ→Technobahn『HD DVDプレイヤーの値下げは無意味な抵抗、米ガートナーグループ』

関連ページ→Yahoo!ニュース『<整備新幹線>政府・与党の「JR負担案」にJR猛反発』

今週のクールなプラン65
 天空の丘(そらのおか)AIRY HILLS第4期1-1号棟 は、小さな工
夫でリッチな生活が味わえるプランだ。
 玄関を入ると広々したホールが広がり、その先にはテラスが見え
る。さながら、大邸宅だ。

“コ”の字型プランは工事費が割高になるとはいえ、建物を南北に
引き延ばしたことによる床面積のムダは、1、2階ともせいぜい1
坪程度。まったくムダに長い廊下が出来てしまったプランは数多い。
それに比べたら、開放感が味わえるぶん、メリットの方が大きい。

 1階は、玄関ホールを挟んで、北のDK&サニタリーと、南のリビ
ング&和室に2分される。実に面白い。北にサニタリー&和室、南
にLDKという分け方の方が、普通だと思う。
 それが、リビング+和室の続き間として広々使ってもよし、来客
時には引き戸を閉めて、和室を応接間にしてもよし。家族の食事等
も、応接間から遠いプライベート空間で行える。
 また、ダイニングの庭がテラス、リビングと和室の庭が広い表庭
という使い分けも出来る。ダイニングとリビングの3方窓も開放的
だ。

 2階も南北に分かれ、中庭に面したルーフバルコニーも良い。洗
面台も、うまく組み込まれている。
 これで、42坪。かつてのミサワホームO型の代表プラン(↓)あ
たりと比べてみると、面白いだろう。

関連ページ→『メーカー住宅徹底研究』



第975回●第2弾               2008. 1.29(火)

SONY VAIO 2008春モデル第2弾
←VAIO VGX-TP1DTW

 円柱VAIOは出たけれど……。ただ、PCとしてまともなスペックに
なただけ。BD内蔵は当然だが、デジタルチューナーのLAN接続が祟
り、ダビング10対応ならず、ダブルチューナーも見送られた。
 デジタル録画PCとしては、ライバル機の富士通 FMV-TEO90Y/D
に大きく水をあけられてしまった。いずれにしても、コピーワンス、
編集不可で、使いものにはならないが……。

 VAIO type R Masterも、微妙な改良。動画編集アプリ等も、いく
ら良くできていてもテレビ録画は編集できない。高価なだけに、シ
ョップブランドのハイエンドモデルとの価格差も無視できないだろ
う。

 VAIO type A。チューナーは地デジのみ。アナログチューナーも
搭載するNEC LaVie LC950/LGかなぁ。アナログ停波まで3年半あ
る。PCの寿命がそれくらいと考えれば、アナログチューナーつきの
アドバンテージは大きい。円柱VAIOのように……。

関連ページ→PC Watch『ソニー、「type A」、「TP1」にPenryn搭載〜「type R master」はBTOメニューに追加』

関連ページ→日経トレンディネット『ソニー、インテルの最新CPUを採用した春モデル第2弾を発表』

関連ページ→ITmedia『2008年PC春モデル:BD搭載の円形モデル、Penryn採用ハイエンド機、デザイン天板のtype Tも登場――ソニー「VAIO」第2弾』

VAIO Type S
←関連ページ

 市販モデルでいうとVGN-SZ75B/Bか。Core 2 Duoの2.5GHz。ノー
トでも、ハイエンド・デスクトップに対抗できるということか。
 それにしても、レビューを読むといかにVistaが遅いか、呆れる
ばかりだ。ここまでのスペックを用意しなければ、ストレス無しに
は使えないとは……。
 レッツノートをXPダウングレードで使った方が、安くて快適なん
じゃなかろうか?

関連ページ→日経トレンディネット『戸田 覚のPC進化論 新CPU搭載の「VAIO type S」に食指が動く!』

ドラマ雑感
 各ドラマとも、最近は竜頭蛇尾の傾向がある。1970年代は、なん
となく始まって次第に面白くなっていくドラマが多かった。1980年
代には、変わった設定やインパクトのあるセリフを使いつつも、ド
ラマのスタイルは70年代的だった。1990年代も、そういう面では大
きな変化が無かった。
 鈴木保奈美(赤名リカ)の「セックスしよう」のセリフが話題に
なる10年ぐらい前にも、川上麻衣子が電車の中で突然「セックス」
と叫ぶドラマがあったなぁ。

 突然変わったのは、21世紀に入ってから。HDD&DVDレコーダや
録画PCが普及し、いくつもの番組を撮りためて、自由な順番で観ら
れるようになったためだろう。
 そう。俗に言う“片平なぎさ方式”。そのクールの全ドラマの第
1話を録画し、その中で面白そうなものだけ、2話以降観続けると
いうスタイルの流行だ。
 だから、第1話だけ異常に力が入っている。面白いぶんには文句
はない。と、最近までは思っていた。しかし、第1話で大風呂敷を
広げすぎたため、普通につくれば面白いものが、その後わけのわか
らない展開をしてしまうものが出始めた。

 今クールでいえば、『薔薇のない花屋』と『あしたの、喜多善男』
が、そのマズいパターンにはまりそうだ。『薔薇のない花屋』は、
第1話の異常なまでの完成度の高さに比して、2話、3話のぐだぐ
だ感は何か? 昔の野島伸司ドラマをそのまま復刻したような感じ
がする。
 第1話は謎、謎、謎、ドンデン返し、ドンデン返しの連続でも成
立するが、2話以降もそれを続ければ、『もう誰も愛さない』のよ
うな意味不明ドラマになってしまうことは、制作者側もよく心得て
いるようだ。

今日のトピックス

 IE6→IE7に続き、Office 2003の自動更新でトラブルの予感。そも
そも自動更新はマーフィーの法則に反している。曰く「動いている
プログラムを修正するな」。

関連ページ→Technobahn『2月27日にOffice 2003が自動更新、旧形式のファイルが読めなくなる恐れ』

 エルゴソフトの寂しいお知らせ。後発のソフトハウスだと思って
いたが、もう24年。立派な老舗だった。

関連ページ→CNET Japan『日本のMac市場を24年に渡りリードしてきた老舗ソフトハウスに幕 エルゴソフト、Mac用パッケージソフト事業を終了』

関連ページ→CNET Japan『次世代光ディスク戦争の陰で、映像コンテンツの配信に乗り遅れる日本』

関連ページ→CNET Japan『権利者登録制度は是か非か--コンテンツ産業の未来を憂う関係者が討論会』

関連ページ→ITmedia『文字と音声を記憶し、再生する「スマートペン」登場』



第974回●100選                2008. 1.28(月)

Belkin「VistaへGo!」(ICチップ内蔵専用ケーブル付)
←関連ページ

“マイクロソフト社から正式認定を受けた”製品らしい(笑)。
 発売前なのに、結構な割引。もし、Vistaへの移行を考えている
なら、買ってみても良さそうだ。んが、私にはその予定が一切無い。

 Vista時代のメモリ事情。512M→1G→2G。の部分だけ読むと、ご
く当たり前の変化と思える。
 が、依然として安価なセレロン+1G RAMのノートが売れ筋ともい
う。べつに、誰が何を買おうが口を出す筋合いではないが、多くの
人がそうとう遅いPC環境に置かれている事実から、暗い近未来を連
想してしまう。

関連ページ→BCNランキング『どうなる08年のノートPC、個性派マシンが4社激戦の構図を変えるか?』

 新しい価値の創造へ。スローガンはもっともらしいが、言語明瞭
意味不明。恐らくは、数年後には一般的なPCからHDDが廃止される
等、速度の問題が自然解消されるのを待つ姿勢だろう。
 だが、理屈がいくら正しくても、動かなければ意味がない。これ
は昔も今も変わらない。DOS以前であれ、Windows 3.0、3.1、95の
時代であれ、実際に使えるスピードのコードが書かれてきた。天才
プログラマの時代ではなくなったが、OSのような重要なプログラム
は、やはり天才が書くべきだと思う。

関連ページ→ITmedia『古田雄介のアキバPickUp!:「不満の解消から、新しい価値の創造へ」――Vista時代を考える1周年記念イベント 』

今日のコピーワンス問題
 DRMもコピーワンスも全て無し。違法コピーも全て野放し。海賊
版販売や、オリジナルそのままのクオリティの海賊版の無償配布の
みを取り締まれば良い。
 YouTubeの類の劣化した映像で、DVDが売れなくなるというのは
暴論である。リッチなファンはDVDでもBDでも買い込めば良いし、
プアなファンはYouTube等で、ところどころ抜けているものを観て
いればよろしい。
 YouTubeでエヴァンゲリオンを観ることへの批判は、いかがなも
のか。MDやiPodの劣化した音楽をヘッドホンで聴いたり、油絵や
版画の質感を一切表現していない画集をめくって楽しんだり、本質
からかけ離れていてもいいではないか。
 あたかも、『黒部の太陽』のようだ。小さなテレビでは、映画の
スケールが表現されないので、テレビ放送もビデオ化も許可されな
かった幻の映画。今や、本当の幻。年輩の人か、そうとうな映画マ
ニア以外、誰も知らない。何十年かすれば、完全に忘れられ、存在
しないも同然となる。誰も知らなくなれば、映画館での上映も難し
くなるだろう。
 税金でコンテンツ産業を保護し、使い勝手を悪くする制約を全廃
するのには大賛成だ。倫理的な問題は残るが、何でもタダで楽しめ
れば、日本のコンテンツ産業はまだ伸びる余地がある。

関連ページ→ITmedia『作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る』

BSデジタル
 確かに、地上波ともCSとも違った傾向の番組が多い気がする。
 庭園、建築、世界遺産等、渋めの番組をよく観ている。最近無い
が「Teien」とか、「日本の近代化遺産」とか、「東京の散歩道」
とか、「空間日誌」とか、「STYLE BOOK」とか、「美の京都遺産」
とか、いずれも地上波に無い落ちついた番組である。

 昨日は、NHK BSの『夢の美術館 世界の名建築100選』を観
た。厳密にいえば、ここで言うBSデジタルの範疇に入らないチャン
ネルだが、後に地上波でも放送された『日本の仏像』(正確なタイ
トル忘れた)等、長大な番組が多い。

 世界の名建築100選。アンガールズが訪ねるさざえ堂は圧巻。
その他、ロケが多用され、巨大な円楼、サヴォア邸、落水荘等の有
名建築の細部まで見られた。100選というわりに、ずいぶんマニア
ックな基準で珍建築が並んだ。ロンブー淳の城オタクぶりは、他の
番組でも見たが、城談義に1コーナー設けるとは、ぜいたくな話。

関連ページ→BCNランキング『今熱いBSデジタル、アニメやドラマのファンなら必見! 楽しみ方は?』

今日のトピックス

関連ページ→ASCII.jp『実売10万円前後で値頃感が出てきた【レビュー】MPEG-4 AVC対応の次世代DVDレコーダー 東芝「VARDIA RD-A301」』

関連ページ→ASCII.jp『九十九電機、デスクトップPC「eX.computer GB30J FINAL FANTASY XI推奨モデル」の新製品を発表』

関連ページ→ITmedia『古田雄介のアキバPickUp!:アキバ的「Eee PC」は、メモリ2ギガで動かすのが基本?』



第973回●95、95、95             2008. 1.27(日)

マイクロソフトを辞めた人たち
←関連ページ

『月刊ascii 2008年1月号』(先々月号)に、珍しく昔のASCIIみた
いな記事が出ていた。古川享×中島聡の特別対談である。
 パソコン黎明期の、古き良き時代。一握りの天才プログラマが、
重要なソフトを次々つくっていった時代の話だ。
 エリート集団が論議だけ繰り返し、完成の見込みがなかった
Windows 95を、横から出てきて簡単に創ってしまったエピソード
は痛快だ。百聞は一見にしかず。100行のドキュメントより1行の
コード。
 しかし、当時をリアルタイムで体験してきた、我々オールドユー
ザーにとっては、ゾッとする話である。
 もし、天才中島らがいなかったら、Windows 95はどうなってい
たのか?
 別の優れたOSが出てきて、もっと良いPC環境へ発展したろうか?
 むしろ、今よりずっと悪いWindowsを、みんな我慢しながら使っ
ているという、ろくでもない現在になっているのではないか?
 彼ら天才たちが去ったマイクロソフトが迷走したのは、至極当然
なのかもしれない。

マイクロソフトと写研
←関連ページ

 今日、あるフォント関係のサイトで、モリサワのVista用フォン
トの情報をみかけた。その製品自体は、前日あたりに知っていた。
 モリサワフォントが、プロ専用と書かれていた。確かに正しいし、
写植時代からプロ仕様のタイプフェイスをつくっていた。

 しかし、写植時代には、写研のシェアは95%以上ともいわれ、モ
リサワは非常にマイナーな存在でしかなかった。95%といったって
BDとHD DVDみたいな狭い領域の話ではない。
 みんなが読む書籍、雑誌が、ほとんど写研の書体で組まれていた
(いや、出版社によっては、ほとんどとまでは言えないが……)。
 それが今や、若いデザイナーだと写研を知らないとか、写研の書
体を見せても「ああ、これだ!」と思い当たらないとか、挙げ句に、
そのデザインが優れているとさえ感じないかもしれない。

 例えるなら、今から数年でWindowsが消えて、MacとLinuxにな
るぐらいのインパクト。J-POPが消えて、演歌、洋楽、クラシック
だけになるぐらいの意外性。
 1990年代初頭。モリサワフォントを積んだ日本語PSプリンタが出
た頃は、ワープロの拡張ぐらいにしか思われていなかった。
 写研の参入無しに、印刷物の完全DTP化はあり得ないと考えられ
ていた。
 なんだか、現代のマイクロソフトのよう。べつにインテルが無く
てもマイクロソフトが無くても、何が無くなっても、現実には誰も
困らないのだ。
 月刊asciiの記事そのまま。写研がクローズドな環境でユーザーを
囲い込もうとして失敗したのと同様、マイクロソフトの戦略も裏目
に出るだろう。

次世代DVD
 今日の午後、NHKで次世代DVDに関する放送があった。
 日本では、BDが95%のシェアを持っているが、欧州やアメリカで
は、HD DVDが過半数を占めているという円グラフが示された。とも
に2007年11月現在のデータである。
 ところが、昨今、アメリカでHD DVDプレイヤーの販売数が激減
とのニュースが……。日本での話なら単なる敗北と取れるが、過半
数のシェアを持っている(持っていた)側が、突如売れなくなると
は、たいへんな事態である。

関連ページ→Technobahn『米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に』

リサイクル・バッシング
 しばらく前からの『NEWS ZERO』でのペットボトル・リサイクル
の実態調査連続企画。昨日の『スーパーニュース』、今朝の『報道
2001』でのリサイクル問題等々。
 一時期のリサイクル万能説を覆す報道が、目立ってきた。コスト
高、ごく一部しかリサイクルされていない実態、環境保護のはずが
むしろ環境破壊等々。
 しかし、いずれも10年前から現代まで、幾度となく言われてきた
ことばかりである。
 私は専門家でもないし、洞察力に優れているわけでもない。単に
誰でもが見るワイドショー、ニュース、オピニオン誌等から得た知
識で、そういう事情を知っていただけだ。
 恐らく、日本で何千万人もがこうした問題を以前から見聞きして
いただろう。だのに、リサイクル運動を支持し、今、急に意見を覆
す。

今日のトピックス

関連ページ→Technobahn『これは一体なに? 未来のスモール・オフィス環境』

関連ページ→Yahoo!ニュース『年賀はがき売れ残り4億枚 民営化元年「偽装」も発覚』

雑感
 印刷を終える。いわゆるトラブルは無かったが、画面との色合い
の違いに参る。また、本番用の印刷が、インクの汚れでパーに。使
い古したプリンタの宿命か。僅かな汚れでも、使えない。

 美勇伝解散。ついに、ヒットは出なかった。思えば、ここ数年、
アイドル歌謡でヒットは出ていない。ジャニーズの活躍と比べると
寂しい限りだ。ジャニーズとて、CD売れ上げは女性アイドルと同じ
パターンで、発売時にまとめて売れるだけ。固定客が多いのでヒッ
トチャートに入るが、ファン以外の層へはさほど売れていない。
 恐らく、男女では、2次元への流入が男の方が多いからだろう。



第972回●6万円台               2008. 1.26(土)

軽量激安ノート
←関連ページ

 早くも、激戦区になった。Eee PCがここまで使えるとは、しかも、
他社の追従がこれほど早いとは、二重に嬉しい誤算である。私自身
はPCを持ち歩く必要が無いので、当面は買わないと思うが、何年か
後には分からない。
 Windows XPの供給期限がもうすぐ切れるが、そこで、Eee PCが
完全にWindowsから手を引けば面白い。

関連ページ→ITmedia『“黒船”に反撃:6万円台のミニノート「SA5SX04A」は、Eee PCに対抗できるか』

関連ページ→ASCII.jp『見た目が良くて中はサクサク! Eee PCの意外な実力』

関連ページ→ASCII.jp『ZEN-designの柄も新たに追加し、4種類 日本HP、指先でも専用ペンでも操作でき、10万円を切るタブレットPCなど11機種を発表』

雑感
 一つの作業をほぼ終える。後は印刷を残すのみだ。ここでトラブ
ルが起こると厄介なことになる。MacのCANVASから、Windowsへ
持っていけばいいと思ったが、特殊なものを使っているため、うま
くいかない。長い経験が、アダになる瞬間だ。自分独自のスタイル
が有効な場合もあるが、何でもスタンダードに合わせていく方が、
結局は良いのかもしれない。

 年が明けてから、出費が続く。まあ、今年も(壊れない限り)PC
は買わないし、HDD&DVDレコーダも買わないから、多少の余裕は
あるが。



第971回●19インチ・137706円         2008. 1.25(金)

Vista投げ売りの現場から
 非力なVista PCが、また投げ売られている。非力なので買う気は
ないが、それを割り切れるなら、どれも良い値段だ。

←Acer Aspire 5220

◎Acer Aspire 5220。ポイント還元差し引きの実質価格63580円。
 まあ、これもDELLあたりでXPモデルを買った方がいいのだが、
ここまで安くなれば、十分対抗できそうだ。

←NEC VALUESTAR N VN570/JG

◎NEC VALUESTAR N VN570/JG。同153846円。
 地デジつきで、この値段ならお買い得だろう。まともに動くとは
思えないが、PC操作時と録画再生時を切り離して使えば、まあ、な
んとかなるだろう。評判のいいデザインだから、それを目当てにし
てもいい。

←SONY VAIO VGC-LM50B

◎SONY VAIO VGC-LM50B。同137706円。
 これも非力だが、19インチワイド液晶で、そこそこカッコ良い一
体型がこの値段で買えるのはメリットだろう。

SONY VAIO VGC-LJ50DB/W

◎SONY VAIO VGC-LJ50DB/W。同137753円。
 地デジ付きだけど、↑と同じ値段。モニタが15.4インチだったり、
HDDが200Gだったりと、基本スペックは若干劣る。
 ↑↑のVALUESTAR Nと似たような感じだろう。

 Core 2 Duo 2GHz、2G RAMあたりが、Vistaの最低ラインと考え
ると、どれを選んでも良いことはない。かといって、セレロンでま
ともに動くOSだったら、こんな投げ売りも無いだろう。ジレンマだ。

Eee PC
 低スペックのわりに、HDDレスのおかげでかなり快適だという。
裏を返せば、いかにHDDがネックになっているか。また、なぜ、こ
れほど遅いHDDへのアクセスが、OSのバージョンアップとともに増
え続けているのかが問われるところだ。
 Vistaが、速くするために遅くなっている奇怪な機能を積んだのは、
魔術的なニオイがする。

関連ページ→PC Watch『ASUSTeK「Eee PC 4G-X」 〜ついに発売、5万円を切るモバイル端末の実力』

関連ページ→ITmedia『“祝!Eee PC日本出荷開始”便乗企画:米国土産は「すっきり英字キーボードEee PC」……のハズだった』

関連ページ→FPN『技術とイノベーション Windowsの終焉』

新旧か?
 サザンオールスターズ・ファンの中で、TSUNAMI以前・以降とい
う線引きがある。長く第一線で活躍しているアーティストには、い
くつかの転機がある。中でも、ファン側から見た、ファン層が変わ
った転機が、サザンでいえばTSUNAMIの前と後なのだそうだ。

 PCの世界でも、そういうユーザー側から見た、ユーザー層が変わ
った転機がある。
 PC全体でいえば、Windows 95以前・以降だろう。
 Macでいえば、初代iMac(ボンダイブルー)以前・以降だろう。
 PC-9801なら、VM以前・以降だろう。
 いずれも、機能で選ばれていたものが、イメージやみんなが使っ
ている等の理由で選ばれる方が多くなった転換点である。
 ここに、一つの断絶がある。

はたまた使用頻度か?
 しかし、最近、もう一つの断絶があるように思う。
 パソコンの歴史がこれだけ長くなり、Windows 95以降、iMac以
降に始めたユーザーが大半を占めてくると、オールドユーザーの意
見はあまりに少数である。
 だから、新旧の意見相違より、新の中での意見の違いの方がバラ
エティが多くなってくる。

 オールドユーザーの時代なら、スキルでユーザーの考えを分けた
ものだが、今では使用頻度の方が大きな要素ではないかと思う。
 例えば、Vistaが、起動時間をスリープ復帰に置き換えてしまっ
たのは象徴的だ。毎日数時間PCを使う我々にとっては、ペテンとし
か思えなかったが、1日1時間以下で毎日は使わない人にとっては、
スリープでも電源の入り切りでも、PCの動作に違いは出ない。

 PCをあまり使わない人たちがユーザーの主流だとすれば、そこが
メインターゲットとなり、毎日何時間も使う人にはきわめて不便な
仕様が、市場全体としては受け入れられてしまう懸念がある。
 Windowsは、もうXPからそっちの路線へ踏み込んでしまったよう
だ。

今日のトピックス

関連ページ→Dpa『地上デジタル 約2969万台、BSデジタル 約3359万件』

関連ページ→Technobahn『マイクロソフト、IE7ヘの強制アップグレードの回避法を公開』

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト、新たに「Vista SP1 RC Refresh 2」をリリース』

関連ページ→日経トレンディネット『売り場直送!家電トレンド便 ヤマダに聞く「モバイルノートの売れ筋」──新登場のVAIO type Sが大健闘!』

関連ページ→ITmedia『2008年PC春モデル:HP Pavilionシリーズが「速さ」「美しさ」「タッチ」を軸にラインアップを一新』

関連ページ→AV Watch『HD DVD/Blu-rayレコーダ'07新製品/現行製品一覧』

雑感
 モクスペ。世界の中の日本は、興味深い企画。
 オタク文化の普及もすごい。これまでは、アニメやコスプレが多
かったが、アイドルオタクのヲタ芸は、イタかった。どこの国でも、
オタクはイタイのだなぁ。
 メキシコのハロプロファンクラブ。菅谷梨沙子ファンとは、あん
まりなイタさ。国や人種は違っても、感性は似ているのか?
 いいや、全体的にはまったく違うが、たまたま日本のオタクと同
じ人々がいたというだけだろう。そんな菅谷梨沙子、早くも3rd写
真集。



第970回●2009年               2008. 1.24(木)

Windows 7
 新しいWindowsがリリースされてすぐ、次期バージョンへの期待
が語られたことが、あっただろうか?
 特に、Windows 7では“軽量化”というキーワードが頻繁に出て
くる。だが、Vistaとの互換性を確保しつつ、軽くすることは不可
能だろう。
 Windows 7への期待は、Windowsを終わらせること。Longhorn
の失敗同様、致命的な失態の末、最低のWindowsが出てくれば、い
い。一時期は混乱に陥るだろうが、PCの未来を考えれば最善の展開
だ。そのためにも、Vista時代にある程度、他のOSへの移行が進ん
でおくといい。
 Windows 7が、本当に2009年に登場するとすれば、Vistaそのまま
のようなものになりそうだ(2000→XPみたいに)。トホホ。

関連ページ→CNET Japan『「Windows 7」は2009年に登場?--ブログ界をにぎわすさまざまなうわさ』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『サブプライムより深刻? Second Lifeの銀行危機』

関連ページ→CNET Japan『クロサカタツヤの情報通信インサイト こわれゆく著作権・再び』

関連ページ→ITmedia『日本だけの3大特典とは?――ASUS「Eee PC 4G-X」説明会』

関連ページ→ITmedia『東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(後編)』

関連ページ→Yahoo!ニュース『<ねんきん特別便>再送費用は1億7千万円 効果に疑問も』

関連ページ→ITmedia『私的録音録画小委員会:録音録画補償金問題、来期に持ち越しへ』

関連ページ→ITmedia『メイン液晶もタッチパネル、カシオから新エクスワード』

関連ページ→ITmedia『ゲートウェイ、14.1インチワイド液晶搭載ノートなど春モデルを投入』



第969回●6→7                2008. 1.23(水)

NEC「LaVie L LL750/LG」
←関連ページ

 ようやく、17万円程度という、ミッドレンジの中の普及モデルで
使えるスペックのものが出てきた。見た目の品質も良さそうだ。
 DELLやショップブランドのような無骨で粗雑なつくりのPCは、私
とて好まない。が、いくら品質が良くても動作がもっさりでは、そ
もそも選択肢には入らない。その問題は、とりあえずクリアされた。

 だが、よく考えてみると、セレロン+512M RAMのXPノートなら、
この程度の使い勝手には十分なるはずだ。起動の遅さなど、CPU、
GPU、RAM、HDD、フラッシュメモリ等々いくら増やしたところで、
XP並に改善されるわけではない。
 そうなると、今のノートからこれに買い換えるメリットは何もみ
つからない。

関連ページ→ITmedia『NEC春モデルの秘密兵器!?:“質実剛健”なスタイリッシュノートPC――NEC「LaVie L LL750/LG」』

ショップブランド新型PC
←関連ページ

 いよいよ、XP時代最後の高速PCとなるラインアップ。ソフマップ
のものはやや貧弱な気もするけど、とにかく安い。XPならRAM 1G
でも十分だし。

関連ページ→ITmedia『ソフマップ、オリジナルPC「バーガー」「牛丼」のPenryn搭載モデルを発表』


←関連ページ

 ツクモは高価だが良いスペックだ。
 ただ、ふだん、PCを使うぶんには、これらほど高速でなくてもい
い。Monster Xを挿してエンコ用にするなら、HDD&DVDレコーダも
買わないと意味がないし、結局、とてつもない出費となる。今や、
テレビ(の録画&編集)にそれほどの価値があるとも思えない。

 この問題も堂々巡りだが、私個人の事情としては、全部揃えるか、
何も買わないでやり過ごすかの二択になる。

関連ページ→PC Watch『九十九電機、クアッドコアCPU搭載のハイエンドデスクトップ』

関連ページ→ITmedia『ツクモ、Core 2 Extreme搭載のフラグシップPC「Evolution」をリニューアル』

シャープBDレコーダ「BD-AV10」
←関連ページ

 まあ、うちではVHSのような簡単さは必要ないので、安価なBDと
いう以上の意味はない。VHS時代でも、録画はもっぱら私が行い、
今や高齢者たる両親が操作することは滅多に無かった。
 録画しない理由は、2つある。
 7チャンネルから4チャンネルの地域へ引っ越してきたため、見
たい番組が重なる頻度が減った。もう一つは、うちは常時テレビが
点いているため、録画しても観る機会がないことだ。

 閑話休題。レビューを読むと、BDを入れてから使えるまでの時間
や、メディアの高価さから、実用性は低いと言わざるを得ない。
 高価なBDに録画して全部保存する金があれば、HDD内蔵機が買え
るし、繰り返し録画していたらBDメディアが死ぬのも目に見えてい
る。実時間かけてBD書き込みすれば、ドライブの寿命も短いだろう。
 だから、簡単さに絞ったレビューなんだろうけど……。

関連ページ→日経トレンディネット『折原一也の「大画面テレビ“徹底”活用生活!」ある意味衝撃!? シャープのBDレコーダー「BD-AV10」の“VHSデッキ度”』

IE6→IE7強制アップグレード
 トラブル&苦情続出の悪寒。
 Windows XP SP1→SP2を思い出す。

関連ページ→Technobahn『マイクロソフト、2月12日にIE6からIE7への強制アップグレードを予定』

HD DVD陣営の判断は?
“消費者のために”と言っているが、傲慢な主張だ。
 勝敗が決したからといって、こんなに早く、路線変更すれば、そ
れこそ信用を無くす。HD DVD機器はしばらく継続販売するとして
も、東芝がBDレコーダや、BD搭載PCを出したり、他の企業へのHD
DVD普及戦略を取り止めたりしたら、それこそ、2度と東芝製品を
買う気がしなくなる。
 機器やソフトの発売前には正しい主張でも、いったん出てしまっ
てからでは誤った主張である。

関連ページ→CNET Japan『HD DVD陣営よ、引き際を知れ--消費者のために規格戦争の早期終結を』

ZARD Request Best 〜beautiful memory〜
←関連ページ

 再販制度って、何なんだろう?
 最近、DVD付きのCDが、しばしば割引で売られている。

 このCDについては、本日発売ということで、ワイドショー等で紹
介されているので、説明は不要だろう。
 1番しか録音されていない未完成曲をシングルで出すより、こう
いうアルバムに、未発表曲として収録した方が良かった気がするな
ぁ。

今週のクールなプラン64
 久しぶりに再開。
 アールブラン千鳥町 は、低層集合住宅だ。いや、何階建てまでを
低層と呼ぶのかはしらないが、建物の真ん中に光を入れるライトウ
ェルは、高層では難しい。高層では「△」型で中央が大きくくりぬ
かれた建物もあるが……。

 プラン『N』 は、南北のルーフバルコニーへ貫かれたLDKが、開
放的だ。しかし、注目すべきは洗面所と浴室。なるほど、これらを
プライベート空間に置くということは、2つの個室(ベッドルーム)
からしかアクセスできなくてもいいわけだ。個人的には抵抗がある
けど、この配置は発明といっていい。

 プラン『CL』 は、キッチンが真ん中にあり、奥に個室を持ってき
た奇抜なもの。LDK奥のその個室には、奥にサイトウェルに面した
窓がある。光量は期待できないが、南北に風が抜けてくれるかもし
れない。
 玄関脇の個室にも、ライトウェルへの窓がある。都心の低層マン
ションには時々見られるが、こういう外ではない場所への窓しかな
い部屋には抵抗がある。だが、3つの個室がバラバラの位置にある
のは面白い。狭い場所でプライバシーが保てる。

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『MSが仮想化戦略を強化--ヴイエムウェアとの本格競争時代に突入』

関連ページ→ITmedia『ヨンキュッパノートの衝撃:ここまで分かった!――“Eee PC日本版”発売直前リポート』

関連ページ→ITmedia『ベンキュー、HDMI搭載の20インチ/22インチワイド液晶「X2000W」「X2200W」』

雑感
 また国民年金基金のDMが来た。今からこれに加入するのはまさに
自殺行為。私にはそんな冒険心は無い。DMの内容も、いかにも得で
あるかのような記述が、詐欺まがいだもんなぁ。
 実はうちにも消えた厚生年金があるのだが、年金特別便でそれが
突き止められる可能性は、裏マニュアルで完全に潰されたといって
いい。払うためではなく、払わないための特別便だったとは……。
 無尽蔵の金が自由に使え、責任もとらなくていいとなると、人間
は際限なくバカになる。それが最も恐ろしいことだ。



第968回●3月31日               2008. 1.22(火)

DELL XPS One
←関連ページ

 一体型地デジPC。レビューのおかげで、だいたいの使い勝手が分
かった。
 だが、地デジに関しては……。
 メーカー独自のアプリなら、VAIO。分かりやすさならNECや富士
通というが、アナログ録画PC時代のアプリと違って、どれも等しく
ダメだと思う。
 とにかく編集も静止画キャプチャも出来ないわけだから、どれを
選んでもメリットは無い。PCの速度が疎外されるぶん、別にHDD&
DVD(または次世代DVD)レコーダを買った方が絶対にいい。
 ダビング10対応がどうであれ、番組まるごとしかムーブ(コピー)
できないのでは、使い勝手も知れている。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田 覚のPC進化論 デルの地デジパソコン「XPS One」は買いか否か?』

CSパンチクラブ終了
 3月末日いっぱいで、CSパンチクラブの放送が終了する。という
メッセージが、突然、同チャンネルの番組終了後のCM中に流れ始め
た。今日はじめて気づいたが、告知が始まった時期は不明である。

 現在放送中の全番組が3月末に終了し、同じチャンネルで全く異
なる放送が始まる。数多くのオリジナル番組が放送されていただけ
に、これが全て捨てられるとは、衝撃的である。

 日テレ系CSの他のチャンネルへ移行する番組もあるかもしれない
が、一切の予告がないところをみると、期待は薄い。
 CSを観始めて3年経つが、この間、いくつかのチャンネルが廃止
された。BSデジタルは赤字、CSもジリ貧、地上波さえ危ない状態。
テレビの再活性化の道は、ほとんど閉ざされている。

『イエヒト』
 季刊の新しい住宅雑誌『イエヒト』。
 なんと、新刊・バックナンバーとも、まるごと立ち読み可能。し
かも、各ページが普通の画像なので、個別に保存も出来る。なんと
いう太っ腹。

関連ページ→『イエヒト』

今日のトピックス

関連ページ→@IT『今後10年でコンピュータの総シリコン化が完成する』

関連ページ→ITmedia『Programing Bible:プログラマーの生産性を高める新たな言語「D」』

関連ページ→ITmedia『巻き取り式ディスプレイ付き携帯、2008年半ば発売へ』

関連ページ→Technobahn『実写版の「マッハGoGoGo」、デトロイトモーターショーでも人気を独占』

関連ページ→ITmedia『[WSJ] MS、買収とライセンス変更で仮想化を強化』

関連ページ→ASCII.jp『[新機種リポート:Mac Pro Quad Core 2.8GHz×2 Vol.1 期待通りのパフォーマンスをはじき出す8コアMac Pro』

関連ページ→ITmedia『MacBook Airの秘密に迫る』

関連ページ→ITmedia『フォトレポート:統合デスクトップ環境の新版「KDE 4.0」』



第967回●2000億行              2008. 1.21(月)

東芝「RD-A301」
←関連ページ

 いまさら、HD DVD機を選択する意義は無いかもしれない。
 ただ、メディアの寿命を考えれば、デッキが入手できなくなる頃
には、今書き込んだHD DVDもどうせ読めなくなっているだろう。
 そう割り切れば、「HD Rec」の質や、以前から評判の編集機能で
このモデルを選んでもいい。

関連ページ→ITmedia『東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(前編)』

お年玉付き年賀はがき小型シート発売
 1月28日発売決定!!
 んが、日本郵政の公式サイトには、未だ情報無し。
 初日カバーの郵頼など、郵趣家の中でも少数派の需要でしかない。
とはいえ、郵政がこのことを知らないわけがない。困ったものだ。

COBOL
 COBOL(コボル)、FORTRAN(フォートラン)、アセンブラ等の
1960〜70年代的古典プログラミング言語で書かれたプログラムが、
今も負の遺産として残されているという。10年ぐらい前にも、同じ
ことが言われていた。

 ここで言うアセンブラは、たぶん、私が高校で学んだミニコン用
アセンブラを差すのだと思う。Z80、6809、8086等のマイコン用の
アセンブラ(マシン語)で書かれたプログラムが、未だに使われて
いるとしても、大企業でプログラムのメンテナンスの問題になるこ
とは無いだろうから。
 ミニコンがメインフレームと同じかどうかは知らないが、レジス
タこそ限られるものの便利で豊富なルーチンが用意される等、高級
言語に近い使い勝手のものだろう。

 COBOLでのプログラミングは、EXCELの表を設計するかのような
面白さがある。プログラムがやたら長くなる(行数を食う)が、さ
ほど悪い言語ではない。
 FORTRANは、科学技術計算の分野で使われてきた。BASICによく
似ている。

 これらの言語やBASIC等は批判されることが多いが、正直なとこ
ろ、現代の言語より分かりやすく使いやすいように思う。すべての
モジュールが1本のプログラムになっているとはいえ、すべてのプ
ログラムが解読不能なスパゲッティではない。
 また、現代の言語でプログラムを作り替えても、未来永劫、使え
るかどうかも定かでない。

関連ページ→ITmedia『2000億行もの負の遺産――COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか』

今日のコピーワンス問題

関連ページ→ITmedia『小寺信良:そうだ、「Culture First」だ』

関連ページ→CNET Japan『クロサカタツヤの情報通信インサイト こわれゆく著作権』

今日のトピックス

関連ページ→CNET Japan『MS、多コアプロセッサ対応ソフトウェア設計のための共同研究センターを設立へ』

関連ページ→CNET Japan『OpenOffice.org、ODFよりOOXMLの採用を推奨するレポートに反論』

雑感
 細かい作業を始める。CANVAS Xが役に立つ。

 首都圏マンション在庫1万戸。供給が需要を上回るマンションの
2007年問題は、何年も前から指摘されていた。分かっていても、防
ぐことは出来なかったのだ。あと2年ぐらい待つと、良い物件が安
く買えるらしい。

 CO2削減の基準を2000年もしくは2005年にしようという動き。
 従来は1990年で欧州だけがいい目を見た。中国、インド、ロシア
の急発展に乗じ、日本も大いに改正をアピールせねばなるまい。

 地元福井市の、年間の餅への支出が全国1位になった。4041円。
全国平均の約2倍。2位に富山市、3位に金沢市と、北陸勢が上位
を占める。うちは、餅はあまり食べないのだがなぁ。



第966回●27日                2008. 1.20(日)

投げ売り
←関連ページ

 2007秋モデルVAIOが、実質10万円を切る投げ売り。シングルコア
CPUではどうにもならないとはいえ、あんまりの仕打ち。
 でも、DELLの激安ノートなら、この値段でも十分使えるモデルが
買えるのだよなぁ。

お年玉付き年賀はがき
 多額の宣伝費をかけ、新商品を投入したのに、売れ残り。
 再生紙年賀はがき偽装。
 さらに追い打ちをかけるように、抽選日が27日になったことが周
知徹底されず、問い合わせが相次ぐ始末。まさに三重苦。

 これ、年賀はがきの販売期間が延長されたための措置。長く売れ
ば売り上げ枚数も増えるという算段。以前から、年が明けてから年
賀状を書く人が増えていると言われていたが、その需要を見込んだ
のだろう。
 昔は、15日抽選で引き換えが20日からだった。それが、翌日から
引き換えられるようになり、サービス改善と歓迎していた。
 多額の宣伝費をかけたのなら、特別の賞品も用意し、抽選日の変
更とともに宣伝すべきだった。

 良かったことといえば、民営化初の年賀状にも関わらず、元旦の
配達が滞らずに行えたことぐらいである。とはいいつつ、例年は午
前中に配達されるのが、こちらでは初めて午後にずれ込んだ。つま
り、元日ではあっても元旦ではない。まあ、郵政も昔から「元日」
としか言っていないわけだが……。

 そういえば、年賀はがきの4等で毎度おなじみの切手シートが、
今年は寄付金付き年賀切手のデザインを元にしたオリジナルに。そ
の上、今年は試験的に販売するとかしないとか(従来はずっと非売
品だった)。

関連ページ→Yahoo!ニュース『お年玉付き年賀はがき 「抽せん日、今年は27日」』

今日のトピックス

関連ページ→gigazine『寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に』



第965回●0.8%                2008. 1.19(土)

GREEN vs RED
←関連ページ

 ルパン三世の新OVA。まだ、こんな切り口が残っていたのか!
 ルパンは無数のエピソードがつくられているから、これを買うよ
うなコアなファンだったら、それを知り尽くしているだろう。
 以前話題になったパイカル復活のOVAは、元ネタのような緊張感
が無く、多くの人が期待したものとは違う路線であった。
 今回も、あえて緑ジャケットルパンを登場させるのだから、旧ル
パンのテイストをいやおうなく期待してしまう。

関連ページ→Watch Impress『ルパン三世の新OVA「GREEN vs RED」が4月DVD発売−新旧ルパンが夢の対決。平野綾も出演』

CANVAS 11J
←関連ページ

 アップグレード案内ハガキが来た。
 2005年末のCANVAS Xの時は、パッケージ版とCD-ROMのみのバー
ジョンがあったが、今回は、CD-ROMのみ(12600円)とダウンロー
ド版(10500円)になった。何年も先まで使うことを思えば、メディ
アの信頼性からCD-ROM版を選びたい。

 CANVAS 11Jから、Macintosh版が無くなったため、ハガキ裏面に
は、「IntelベースCPU環境のMacブートキャンプ動作確認済み」と
の記述がある。Mac版ユーザーをWindows版へ移行させようという
わけだ。

関連ページ→日本ポラデジタル『CANVAS 11Jアップグレード』

『ハロモニ@』0.8%
 前身である『ハローモーニング』が、視聴率低下により放送時間
が短縮されたのが、『ハロモニ@』である。
『ハローモーニング』も、最初30分だったと思う。それが、キー局
では45分、1時間に拡大され、地方によっては30分短縮版が放送さ
れるなどしていた。
 それが、『ハロモニ@』で、確か一気に20分ぐらいのミニ番組に
なったと思う。後に少し拡大され、30分になったと思う。なにせ、
『ハローモーニング』終盤から、こちらではネットされなくなった
ので、詳しい経緯は知らない。
 実のところ、ヲタの需要にこたえるだけで、2〜3%ぐらいには
なるだろう。ゲストやVTRに金をかけるのなら、もっと別にできる
ことがあるはずだ。単にハロプロメンバーを代わる代わる出すだけ
でも……。
 それにしても、こんなことまでニュースになるとは、モーニング
娘。の影響力はいまだ大きい。

関連ページ→Yahoo!ニュース『「モー娘。」は終わった TV視聴率なんと「0.8%」』

宇宙ネタ2題
 大型のUFOの話題は面白い。これまでに目撃された最大級のUFO
は、全長10〜100kmだという。また、同時に1000機近くのUFOが目
撃された例もある。もし、それらが地球外から来た宇宙船だとした
ら、楽しくもあり恐ろしくもあり。

関連ページ→Technobahn『テキサス州でUFO騒動、スーパーよりも巨大な物体が高速で飛行?』

 仮想現実説は、昔から根強くある。キワモノ、イカモノの宇宙論
の類だが、否定もできない。すべてがシミュレーション可能だから
この世界が仮想現実で、計算外のことが起これば現実。というのは、
ちょっとおかしい気がするな。

関連ページ→Technobahn『我々の現実は実は全て仮想現実、研究者が奇抜な論文発表』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『170年後の火星で活躍!?:“作成した3DCGを生かすサービスも重要”――イーフロンティア「Shade 10」発表 』

関連ページ→ITmedia『Vistaにないのは「ユーザーへの信頼」』



第964回●96≒0                2008. 1.18(金)

次世代DVD
 ブルーレイ圧勝、しかし、ネット配信の躍進で、メディア自体の
意味がなくなるかもしれない。という冷静な予想。ということは、
10数万円も出してブルーレイ・レコーダを買っても、あまり意味は
無さそうだ。録画機が普及しないことが、最大のコピー防止になる
だろう。業界万々歳。

関連ページ→ITmedia『次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強』

関連ページ→ITmedia『2008 International CES:ソニーが考える“価格競争後”のBlu-ray Disc事業』

DRM
 誰も得をしない妥協点。プロテクト無しのコピーフリーに、補償
金は今の10倍とかだったら、みんなが得をするのになぁ。価格競争
があるから、コンテンツが何倍もの値段にはなりやしないし。

関連ページ→ITpro『「権利者の要請によるDRM」を条件に補償金を順次廃止へ――文化審』

関連ページ→ITmedia『私的録音録画小委員会:「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ』

2008冬ドラマ雑感
『貧乏男子(ボンビーメン)』。終盤へかけての盛り上がりと、ラ
ストのオチ。なんかパターンだけど、2話以降を観てから判断した
い。

『鹿男あをによし』。思ったより、まともなドラマ。設定が変わっ
ているぶん、人間の描きかたはノーマルにしたのだろう。それゆえ、
第1話のインパクトは小さかった。2話以降に期待。

タモリ
 昔の歌謡曲のパロディアルバムが、やっぱり再発売できないらし
い。少し前、笑っていいとも!でも、このアルバムの話をしていた
なぁ。過去のアルバム再発売で、たぶん、今頃すごいプレミアが。

関連ページ→ 『タモリ2 / タモリ』

関連ページ→ 『タモリ / タモリ』

関連ページ→日経トレンディネット『タモリのアルバム3枚再発の影に潜む“幻のアルバム”とは?』

今日のトピックス

関連ページ→ITpro『企業の48%がVistaを使用中,その半数が「期待を上回る性能」と評価』

関連ページ→日経『コラム伊藤洋一の『BRICsの衝撃』─いかに考えるべきか─インド、中国の原発大国への道』

関連ページ→ASCII.jp『2008年スタートの京都議定書 日本は既に目標達成は困難!? 環境対応を巡り官民でさや当て』

関連ページ→CNET Japan『MS、「Office」バイナリ関連文書へのアクセスを容易に--OOXML普及を視野』

雑感
 528分の1の幸運。
 今日、めざましテレビの運勢と、ズームインSUPERの運勢の両方
で1位だった。その確率、実に1/528。つくづく占いはアテになら
ないと思いつつ、今日も終わる。



第963回●1.8                 2008. 1.17(木)

MacBook Air
←関連ページ

 PC Watchの記事でだけ指摘されているが、HDDが1.8インチだっ
たのだな。MacBook Airの各種妥協点の中で最も気になるのは、こ
のHDDの遅さである。4200rpmだし、遅いことは確実だが、どの程
度遅いかが焦点だろう。
 テレビでのデモではよく分からなかったし、私自身、Leopardを
使ったことがないので、HDDにどの程度の速度が要求されるのかも
分からない。だが、どうも引っかかる。CPUや増設不能の2G RAM
に不満は無いのだが……。
 Macを買うとすれば、次のMacBookを待つか、現行のiMacになる
だろう。

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン MacBook Airは買うべきか買わざるべきか』

関連ページ→ASCII.jp『MacBook Airに触ってみた! SF発ファーストインプレッション』

関連ページ→CNET Japan『「MacBook Air」実機レポート--その使用感は?』

関連ページ→livedoorニュース『新しい「MacBook Air」の評判は?』

今日のコピーワンス問題
 堂々巡りの感がある。結局、前から言われていた問題を整理した
だけで、何の進展もない。なぜなら、これらの問題を指摘しても、
何が問題なのか理解されないからである。
 我々に出来ることは、テレビが自滅していく過程を見守るだけだ。
テレビ局、制作会社が苦しんでいる中、視聴者だけが楽しむわけに
はいかない。

関連ページ→池田信夫 blog『B-CASは独禁法違反である』

関連ページ→ITmedia『「ダビング10」とは何だ――MIAUがシンポジウム』

関連ページ→Watch Impress『NHK、12月末の地上デジタル受信機普及は2,969万台−197万台増。BSデジタルは3,207万台』

雑感
 年賀はがき、4億枚の大量売れ残り。だが、販売戦略の失敗では
ないだろう。商品を変えても、宣伝しても、売れる量はだいたい決
まっている。
 つき合いの幅が変わらないのに、年賀状の枚数を増やす人がいる
か? これまで出さなかった人が、なぜ突然年賀状を出すのだ?
 個人、個人の事情を冷静に考えれば、大幅な売り上げ増などある
わけないのである。
 苦し紛れで、来年用年賀はがきで売り上げ増の戦略など立てたら、
墓穴を掘る。

関連ページ→livedoorニュース『[年賀はがき]販売目標に届かず 西川社長「販売戦略反省」』

 スローガンの大罪とは、国民もバカにされたものだ。手数料目当
てで、金融商品を売り込んでくることぐらい、はなから承知である。
そもそもが、銀行はハイエナ商法ではないか。

関連ページ→誠『保田隆明の時事日想:「貯蓄から投資へ」スローガンの大罪』




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る