★雑感(不定期更新)    
古いものは、下へ下へ。

第962回●MacBook Air            2008. 1.16(水)

MacBook Air
←関連ページ

 ノート型Macとしては、最軽量で最も薄い。
 Core 2 Duo 1.6Gまたは1.8Gは、モバイルノートとしては最高レベ
ル。64G SSDもモバイルノートしては最大レベル。当然、2G RAM。

 Windows PCでは、安いけど使いものにならない仕様、すなわち、
OSすらまともに動かない低速CPUや、OSと主要アプリで埋まってし
まうSSDが、よくある。1G RAMなんて、ざらだ。
 多少、割高になっても、Macではそうした妥協はない。光学ドラ
イブが無い、インターフェースがごく限られている等の独善はある
が、それを受けれれば十分使える。

 待望の薄型軽量ノートMacであることは、間違いない。だが、宣
伝の巧みさが少々気になった。
 最も薄い部分で4mmとか、めざましテレビと特ダネで、これみよ
がしに封筒から出したりとか、演出過剰ではないか?
 モバイルノートとしては、CPUこそ非力だがレッツノートの方が
DVDドライブ内蔵なのに軽量である。

←Let’s note W7

 iMac(初代)以降、アップルは宣伝がうまくなった。
 マイクロソフトの宣伝は、イベントやキャンペーン、広告等にと
どまるが、アップルは、いかにも新しく、使ってみたいと思わせる
物づくりをしている。だから、ワイドショーでも扱いやすい。
 レッツノートがいくら素晴らしくても、テレビでは表現しにくい
もんなぁ。

関連ページ→CNET Japan『世界で一番薄い「Macbook Air」、22万9800円から』

関連ページ→ITmedia『64GバイトSSD採用:アップル、厚さ19.4ミリの“0スピンドル”モバイルノート「MacBook Air」を発表』

関連ページ→PC Watch『Macworld速報。ジョブズCEOがMacBook Airを披露〜 写真で見るMacBook Air』

Time Capsule
←関連ページ

 たんなる無線LANのNAS。だけど、なんだか魅力的。バックアッ
プ兼外付けHDDと思えば、1Tモデルを選択してもいい。

関連ページ→ITmedia『Time Machineはワイヤレスで:アップル、HDD+AirMac Extremeの「Time Capsule」を投入』

関連ページ→ITmedia『Time Machineはワイヤレスで:アップル、HDD+AirMac Extremeの「Time Capsule」を投入』

『ヤッターマン』
←関連ページ

 リメイクにバッシングはつきもの。しかし、主題歌でこんなトラ
ブルがあったとは知らなかった。オープニングはともかく、エンデ
ィングがまるっきり今風になっていたので驚いた。

 リメイク版『ヤッターマン』第1話。旧作を知る我々に向けられ
た様々な仕掛けもあり、近代化もうまくいっている。デフォルメが
今風なのは、やむを得ぬところか。
 もう旧作の第1話は覚えてないが、違和感は拭えない。ストーリ
ーの流れがスムーズでない。「間」が違う気がする。それらは、す
べてのリメイクものに言えることだが、今の子供たちがどう受け取
るか、気がかりである。

 思い返せば、旧作ヤッターマンは私が小4の頃。だから、ちょう
どストライクゾーンといえる。アニメは、ことごとく、我々の世代
をメインターゲットに進化してきた気がする。

 特撮は、我々より5〜10歳上だろう。ウルトラQ、NHK少年ドラ
マシリーズ、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダー等々。我々が観
てきたのは幼少期や再放送、続編ものである。
 アニメは、白黒時代の先行作品はあるものの、ヤマト、ガンダム、
世界名作劇場、ルパン三世等々、後の語り継がれる作品は、我々世
代が観てきたものに集中する。我々が小学生の頃には、子供向けア
ニメが充実し、中高校生の頃には、SFやラブコメが増える。

関連ページ→Yahoo!ニュース『「ヤッターマン」主題歌作者 リメイク版の曲に「恨み節」』

ホームネットワーク
←関連ページ

 なんとも暗い未来を予見する製品。色々なプロテクトが無かった
ら、ただのLANで済む話。レコーダもテレビもPCもPDAもケータイ
も、今の標準規格の範囲で簡単に接続できるのに……。

関連ページ→日経トレンディネット『折原一也の次世代DVD最前線 PC内の動画をテレビで見る!バッファロー「LT-H90WN」でホームネットワークに挑戦』

今日のCD
 Vainberg: Ballet "The Golden Key", Op.55

 ワインベルク バレエ『The Golden Key』。CDはすでに廃盤にな
っているが、↓で一部試聴できる。第5曲なんか、このバレエ全体
の雰囲気を象徴している。
 作曲家の素性は知らないが、1919年生まれ。ロシアものを主体に
扱うOLYMPIAレーベルで、バレエの全曲ものということで買った。

 曲の雰囲気は、ショスタコーヴィチに似ている。彼のバレエ組曲
や映画音楽みたいな感じだ。といっても、ショスタコーヴィチは交
響曲第五番『革命』等が有名であり、この例えは分かりにくいだろ
う。
 考えてみれば、ロシアといっても、チャイコフスキーのような西
欧的な音楽か、現代音楽のようなストラヴィンスキーか、ムソルグ
スキーみたいな超個性派かで、コテコテのロシアものは、あんまり
聴かれていない。
 ワインベルクも、そうしたコテコテのロシアものではない(名前
からいってもロシア人ではない?)が、近代ロシアっぽい音楽であ
る。

関連ページ→Amazon『Vainberg: Ballet "The Golden Key", Op.55』

XP存続署名運動
 EUでは、言いがかりにより、再び独禁法に引っかかるし、XPの終
了には飯台運動が起こるし、マイクロソフト受難の年になりそうだ。
 XP存続は、個人的にも切実に願う。今、わざわざ不足のないPCを
XP最終モデルに買い換える意味もないし、将来に備えてXPのパッケ
ージを買っておくのも無駄な投資だし……。
 ここでXPが終了するならな、今後、違法な手段を用いて入手せざ
るを得ないかもしれない。

関連ページ→Yahoo!ニュース『XP販売終了に“待った”、米国で署名運動』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表』

関連ページ→CNET Japan『インターネット利用とテレビ視聴は競合する!』

関連ページ→CNET Japan『実は「人を集める必要」ない?--アクセス数だけに頼らないSecond Life活用法』

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」NECの「元気な米沢!」活動に見る、PC事業を支えるDNA』



第961回●『薔薇のない花屋』         2008. 1.15(火)

『薔薇のない花屋』
 久々の野島ワールド全開。そして、テレビドラマが次のステージ
へ進んだと思わせる、数々の工夫。『あしたの、喜多善男』をも超
える複雑怪奇なミステリーだ。
 一つのセリフを会話の中で交互に言う、野島伸司独自のスタイル
も健在。先を見たくさせる仕掛けが過剰なほど詰め込まれ、これは
彼のスタイルだろうか? と疑う面もあった。
 ともかく、テレビドラマの技巧の極み。それゆえに、ストーリー
を楽しむより技巧を断続的に見せられている感じもした。
 結局、視聴率を稼ぐためには、ドラマもますます難解にならざる
を得ないのか。ストーリー自体は、もっと難解なものもあったろう
が、語法が難解すぎる。
 現代のドラマをたくさん観ている人なら、細かいお約束も分かっ
ているだろうが、たまにしか観ない人が、これについて来れるのだ
ろうか?

関連ページ→Yahoo!ニュース『「薔薇のない花屋」で、月9ドラマが2期連続20%超えスタート』

今日のトピックス

関連ページ→Yahoo!ニュース『2000円札は消えてしまうのか 5年連続の追加印刷見送り』

関連ページ→Technobahn『欧州委員会、バイオ燃料に対する規制強化の方針を表明』

関連ページ→Technobahn『ニューヨーク市、老齢化した歴史的樹木のクローンを製作して保存へ』

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン Vista時代の仮想化技術の有用性』

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」2008年の富士通のPC事業はこうなる!〜富士通・五十嵐一浩本部長が語る』

関連ページ→Yahoo!ニュース『東芝、次世代DVDプレーヤー大幅値下げ 北米で最大半額に』

雑感
 今日はまた別の雑用。
 気になるニュースは抜き出したものの、コメントはとくに無し。
 画期的な新型Macが、出るのだろうか?



第960回●今日はROSE DAY           2008. 1.14(月)

2008冬ドラマ雑感2
『斉藤さん』。観月ありさとミムラの関係は、あたかも『ショムニ』
の江角マキコと京野ことみのようである。悪く言えば、どちらが主
役なのか分からない。

『交渉人』。男の職場に女が一人入ってくる。よくあるパターン。
気の強い米倉涼子に、陣内孝則ももはや定番となった毒のある役。
どこかで見たような設定とストーリーだが、ドラマ自体はかなり面
白い。今クールのナンバー1候補。

『1ポンドの福音』。録画しての、ながら観になってしまったが、
今一つピンと来ない話だなぁ。亀梨といえば、この前も土9のラブ
ストーリーでコケたんだよなぁ。あの時は、フジテレビの踊る連続
放送で潰されたけど、今回は……。

 今クールあたりを機に、そろそろ原作つきドラマブームが終わる
んじゃなかろうか? 根拠はないが、そんな気がする。

未来を達観するNHK
 昨日、未来を予見するトピックが2つ、NHKで放送された。
 1つは、夕方。100ドルPCについて。発展途上国の子供たちのた
めにというコンセプトから、現地で実際に使われている様子まで取
材されていた。

 もう1つは、『つながるテレビ@ヒューマン』でのテレビの未来。
2015年の次世代ハイビジョンなんてアホな話ではない。録画しない
でネットで映像を見る人たちに、スポットを当てた。
 そう。テレビかネットかではなく、録画するか否かという切り口
が、現状の問題を的確に捉えているのである。
 これが、テレビで大々的にとり上げられたのは、初めてではなか
ろうか? NHKの番組は保守的と思われがちだが、案外先端を行っ
ている。

 と思っていたら、今、フジテレビのスーパーニュースで、次世代
DVDの規格争いの話題。すかさず木村太論。もう録画より、ダウン
ロードして見る時代ということを示してくれた。

 ならば、なおさら、コピーワンスなんてバカなことをやってると、
テレビは取り残されてしまうのだがなぁ。

雑感
 久しぶりに書評更新。読書量からいけば、1日1冊は十分可能な
んだけど……。
 それから、午前中いっぱいある雑用で浪費。
 作業量は多いわりに、今一つ進まない一日だった。

 今日はROSE DAY。朝から晩までドラマ宣伝。
 まあ、一日中テレビ見てる人は少ないだろうけど、あまりしつこ
いと、引く。



第959回●バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 2008. 1.13(日)

映画『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』
←関連ページ

 久しぶりの、バカバカしく楽しい映画。バブル時代を再び体験す
るというコンセプトは、見事にハマった。
 当時のバカ騒ぎを皮肉った風刺でありながら、楽しいだけの当時
の邦画が甦ったようでもあった。
『私をスキーに連れてって』とか、ああいう軽いエンタテインメン
トって、最近の邦画ではもう出来ないと思っていた。恐らく、当時
のようなテイストを目指した映画はあっただろうが、盛り上がりに
欠けてしまったのだと思う。
 それを、(制作者の意図はともかく)こんな形で、いとも簡単に
実現させてしまった。

Victor UX-DM8
←関連ページ

 内蔵メモリ1Gのみ、MDも無い。それでも、実質3万円となれば、
悪くない。でも、ここまで貧弱な装備なら、もう少し出して、HDD
内蔵型のローエンドモデルという手もあるか。

関連ページ→ビクター『UX-DM8』

ウワサと妄想
 妄想と銘打つだけあって、イタイ妄想だ。
 パソコンの歴史=ウインテルの歴史と思われがちだが、パソコン
の黎明期から、キーとなる文化は、すべてアップルが生み出したと
いって過言ではない。
 キーボードとディスプレイを備えたCUIは初期からあったが、カ
ラーグラフィックは、APPLE IIによって普及した。
 Macintosh以降のパソコンについては、なにをかいわんや。記事
中のPower Bookが、ノートPCにおけるキーボードの配置等を決定づ
けたことなんかは、マックファンとしては苦々しいだろう。
 Windowsやそれを積むPCメーカーが、まるっきりMacのサル真似
だけでやってきたにも関わらず、自分たちが開発したかのような顔
をして売っている。
 IBM PCのパクリを高額で売っていると揶揄されたNEC PC-9801シ
リーズだって、今の日本メーカーの製品に比べれば、よほど工夫が
こらされていた。
 今、新しいものが出てくるとしたら、確かにアップルが最有力。
イヤらしい言い方だが、アップルが良いものを出せば、Windows陣
営が1年ぐらい遅れて安くコピーしてくれる。

関連ページ→ASCII.jp『アップル新製品に対するウワサと妄想(後編)』

ダビング10
 規格も実施の有無も定かでないのに、「ダビング10対応予定」の
文字が踊る。唯一の希望は、これが頓挫して、ユーザーの不信感が
高まることだ。しかし、なし崩し的に決まってしまうのだろうな。

関連ページ→ITmedia『対応機種はVista搭載モデル:富士通、FMVシリーズの「ダビング10」対応予定を発表』

VAIO Xの怨念
 また、地上波全番組を1週間自動録画する機器の話。
 アナログ末期のあだ花だ。
 デジタル放送で、同じことができるかどうか?
 番組の転送が、もろにコピーワンスにひっかかる。番組視聴を何
人もで共有するとなれば、さらなる問題が……。
 もう、テレビは終わりなんだから、高いカネかけてそこまでする
ことはない。

関連ページ→ASCII.jp『日本未発売のレアモノ続出! 林信行お勧めの、忘年会で大ウケした「ガジェット5」』

VistaとOffice 2007の導入に注意
 イギリスのアメリカ離れか?

関連ページ→ITmedia『英政府、教育機関に対しVistaとOffice 2007の導入に注意を呼び掛け』

雑感
 2007年のNHK紅白歌合戦に、民放の女子アナが初めて登場させる
計画があったという。草なぎ剛とともに、民放(+NHK)各局の地
デジ大使が、番組中で地デジの宣伝を行うという企画である。これ
が頓挫した理由を知りたいものだ。



第958回●コンビニ弁当になったテレビ     2008. 1.12(土)

Casa BRUTUS 2008年02月号


 恒例の【最新!最強!住宅特集 2008】が、今年もやってきた。
これと、東京特集が毎年続く限り、建築の面白さは終わらない。
 近日中に、書評を書く。

再びHDD&DVDレコーダ選びを始める2
←Panasonic DIGA DMR-XP22V-K

 Panasonic DIGA DMR-XP22V-K。VHSデッキ内蔵型は、割高感を
抑えるため、通常型より低スペックになりがちである。だが、今後、
HDD&DVDレコーダ(次世代DVD含む)のアナログ出力が禁止され
るため、テレビ側にもアナログ入力が無くなっていくだろう。

 となると、VHSデッキをテレビにつなげなくなってしまう。10年
ぐらいは大丈夫だと思うが、遠い未来を考えると、この手のVHSデ
ッキ内蔵レコーダが作られ続ける運命にある。

 これを買って、VHSテープのDVD化も考えられるが、多くの人が
挫折しているという。VHS→HDDが等速で、しかも、3倍モードだ
と、6時間強は1枚のDVDに収めようもない。そもそも、10年、2
0年というレンジで考えるなら、ビデオテープは何とか見られても、
DVD-Rメディアなんてほとんど死んでしまう。

←Panasonic DIGA DMR-XP11-S

 Panasonic DIGA DMR-XP11-S。週末セールで実質4万円台後半。
いくら考えても、これぞという解決策は無い。ダビング10論議でも、
今後の解決も無いことは明らかだ。
 カネをかけても得られるものがほとんど無いので、こういうのを
買って安く済ませるのが賢明だろう。

オールドユーザーの悲哀
 パソコンの歴史が30年にもなると、“進化”だけでは測れない変
化が見られる。過去の良かった製品の再来を願う。これは、前向き
なのか、後ろ向きなのか?
 PowerBookの歴史を振り返った記事には共感するが、現代の基準
からいうと、しょせんはオールドユーザーのたわごとである。

関連ページ→ASCII.jp『アップル新製品に対するウワサと妄想(前編)』

テレビはつまらなくなったか?
 最近、テレビはつまらなくなったのか?
 それとも、昔は面白かったという郷愁にすぎないのか?
 意見が真っ二つに割れるところだ。

 私は、PCは退化に入ったと主張するが、テレビに関しては、むし
ろ面白くなり続けていると思っている。
 一部、スポーツ番組の過剰演出や前置きの異常な長さ、CM後の繰
り返し等の見せ方等は、確かに悪くなっている。が、それは一要素
に過ぎず、テレビ全体のクオリティを表してはいない。

 正直いって、昔のドラマやバラエティが面白いだろうか?
 正月番組が、どこを回しても、お笑い芸人が騒いでるだけだ。と
いうが、ほんの数年前までは、年末年始の特番なんて、出演者たち
が楽しんでいるだけで、全く内容のない番組だらけだった。
 元日朝から夕方までブチ抜きで、芸能人が友達の芸能人に電話を
かけて、宴会会場と化したスタジオへ呼んでいく。って、なんだそ
りゃ。
 年末や改変期の特番だって、単に過去のVTRを編集しただけだっ
た。
 ドラマの最終回だって、それまでの総集編に、もうしわけ程度の
ラストシーンをくっつけただけ。視聴者をナメてるとしか思えない。
 人気ドラマの特番だって、再編集を1時間半見せられるだけで、
新たに撮影した後日談を、冒頭・中間・ラストに挟むというセコさ。
そんな手抜きが、ほんの数年前まで平然と行われていたのだ。

 それが、今年初めの2夜連続のだめSPなんて、全編新撮影。お笑
い芸人が出てくるだけと揶揄されたゴールデンレッドカーペットと
かだって、正味1分に組み立てられたネタ・オンリー。

 もし、テレビが面白くなくなったとすれば、他の娯楽と比べ、相
対的に面白くなくなったのだ。テレビ黄金時代の1970〜80年代の番
組を再現したら、激しくつまらなくて、視聴者ドン引き間違いなし。

 テレビ凋落の最大の原因は、娯楽過剰の現代日本だ。
 色々な食材が詰まって、500円で楽しめるコンビニ弁当を出され、
「なんだ、こんなものか」とガッカリしてしまうようなもの。
 コンテンツ産業が崩壊し、戦争や自然災害、疫病等で、楽しいも
のがまるっきり無くなってしまえば、みんなテレビの面白さを見直
すだろう。
 コンビニ弁当を味わえないのは、味覚の喪失だ。

関連ページ→Tech On『メディアは危うきに遊ぶ』

著作権
 各種海賊版、違法アップロード、P2Pによる違法共有等を防ごう
というのは分かる(それが、コンテンツの周知に貢献しているにし
ても)。
 だが、ネットオークションでの画像掲載なども潰そうというのは、
正気とは思えない。頭のおかしい人たちとどう論議していくのか、
人事ながら心配である。いっそ、全部、彼らの欲求を飲んで、いか
にバカげているかを自覚させた方がいい。

 制限を厳しくして、宣伝力のある大企業以外を全部潰してしまう
のも、一つの方向性ではなかろうか? 我々、コンテンツを楽しむ
側としては、つまらないことこの上ない世の中だが、今のように、
小さな市場を多くの人(企業)が奪い合っていては、全員共倒れに
なる。
 週刊誌でもない書籍が、1週間ずつしか書店店頭に並ばない。
 グラビアアイドル2万人。
 地上・BS・CSテレビ、ケーブル、動画配信サイトで、視聴可能な
番組数不詳。ドラマ、映画等のDVD数不詳。
 こんな世の中、成立するわけがない。

関連ページ→INTERNET WATCH『パブコメで著作権法違反の「非親告罪化」に反対意見多数』

今日のトピックス

関連ページ→ITmedia『台湾の秋葉原へ:“199ドルPC”を求めて海を渡る(後編)』



第957回●不惑                2008. 1.11(金)

再びHDD&DVDレコーダ選びを始める
 アナログ停波前後から脱テレビを進めていくという基本方針に、
変更はない。ただ、「一切テレビを観ない」なんて、過激なもので
はないだろう(その時の、社会や我が家の事情にもよるが)。
 現実問題として、現在と同じテレビの台数と、録画環境(同時録
画数等)を維持できないことだけは、確かだ。本気で取り組めば、
100万円オーバーの予算が必要なので、たかがテレビにそこまです
る気はない。
 前置きはこのくらいで。

←関連ページ

 少し前に書いたHDDレコーダより、ローエンドのHDD&DVDレコ
ーダの方が、やっぱりお買い得だと思い直した。
 DV-AC72とDMR-XP11。シングルチューナーでHDDも小さいが、
5万円ぐらいだから、文句は言うまい。Monster X等と組み合わせ
れば、大容量HDDも次世代DVDも関係ないのだし。

←関連ページ

 んが、DV-AC72より若干高いだけでDV-ACW72が買える。
 DMR-XP11と、DMR-XW100-Kの関係も同様だ。
 特に、Panasonicの方は、DVDにハイビジョン録画が可能なので、
とりあえず焼いてから、Monster X等でPCに取り込むこともできる。

 ダブルチューナーにこだわる理由は、うちが地上波の他にBSとCS
もあるからだ。全部含めて1チューナーは、あまりに酷い。
 うちのVALUESTAR TX、1台のみでも地アナとBS&CSのダブルチ
ューナーなのだから、1チューナーのHDD&DVDレコーダに乗り換
えるのは不可能だ。
 地上波4局しかない田舎でも、VALUESTARとVAIOでは足りず、
たまにビデオも使うことがある。VALUESTARを残してHDD&DVD
レコーダを買い足しても、まだ不足。

関連ページ→CNET Japan『低価格か次世代か……人気が大きく二分するHDD-DVDレコーダー』

関連ページ→AV Watch『松下、実売75,000円のAVC録画対応「ハイビジョンDIGA」−VHS一体型モデルも。チャンネル別番組表など装備』

関連ページ→ITmedia『2008 International CES:本田雅一のリアルタイム・アナリシス BDAに聞く「フォーマット戦争」と「Blu-ray Discのこれから」』

今日のCD


  宇宙戦艦ヤマトオリジナルBGMコレクションシリーズ
  宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち

『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの中で、松本零士と西崎義展の断絶を
象徴する作品。松本零士が作品製作に関わっていたのは、パート1
と、映画『さらば宇宙戦艦ヤマト』までだ。パート2は、メダルー
ザなんかも描いているので、一応、関わっていたのだろう。
 だが、さらば〜でヤマトは終わりという思いが強いようで、それ
以降は、西崎義展の作品だと、どこかで語っていた。

 主要人物が死んで終わった話を、カネ儲けのために、死なないこ
とにして続編を創った。という批判もあるが、さらば〜よりパート
2を先に観た私としては、実感がない。

 この『新たなる旅立ち』以降のヤマトは、それまでとは全く違う。
暗く厳しい戦いから、明るくご都合主義的な戦いになったのだ。
 音楽が、それを示している。
 5曲目の「新コスモタイガー」の明るさ、爽やかさ、カッコ良さ
は、それまでのブラックタイガーやコスモタイガーの戦闘シーンに
流れた暗いBGMとは真逆である。

黒きカードB-CAS
 Vistaが、日本の地デジをサポートする。しかし、B-CASカードの
発行については不透明なままだ。
 これは、アメリカのマイルールや、EUのアメリカ&日本潰しに対
抗した、外資への嫌がらせだろう。基準が公表されていないのは、
交渉術であり、イヤな相手には許可しないという裏技も使える。
 国益を考えた、日本流マイルールはあっぱれだが、これで被害を
被っているのが、誰より日本国民のほとんどだってのが、情けない。

関連ページ→PC Watch『次世代Windows Media Center“Fiji”で日本のデジタル放送をサポート』

Eee PC
←関連ページ

 早くもレビューが。
 ともかく、実売価格を4万円まで下げ、Windows XPなんかやめ
ることだ。DELLの激安Windowsノートに対するアドバンテージは、
スピードだろう。

関連ページ→PC Watch『【特別レビュー】国内版予約販売開始を前に、海外版「Eee PC」を試す』

関連ページ→ITmedia『アドテック、ASUS製低価格ノート“Eee PC”の取り扱いを発表――4万9800円から』

関連ページ→Technobahn『マウスとアドテック、Windows XP搭載「Eee PC」を49,800円で発売』

今日のトピックス
 タブレットを利用した文字入力では、こうしたアイデアがあった
が、文字どおりこんなキーボードが出た。昔は、ストローク無しの
キーボードなんてイカものだったけど、今なら受け入れられるかも。

関連ページ→PC Watch『どんなキーレイアウトにも自在に変形可能な究極のキーボード』

 ドロンジョに深田恭子か。誰か、真木よう子が適役だと言ってた
けど、なるほど。旧作の設定は不明だが、今、当時のアニメを観る
と、ドロンジョって30代ぐらいの感じだよなぁ。あとの二人も30代
中盤あたりか。
 だから、映画版ドロンジョは、30歳ぐらいでもっとアダルトな女
優になると思ってた。真木よう子はアダルトだけど、深田恭子と同
じ25歳だもんなぁ。
 深田恭子はおよそドロンジョのイメージではないが、オモチャっ
ぽい世界観(メカとか)と、濃いコスプレからすると、あんがいハ
マるかも。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<深田恭子>映画「ヤッターマン」のドロンジョに セクシー女ボスに挑戦』

不惑と限界
 0代(0〜9歳)は、ワガママの限界を知る年代だと思う。何事も
思い通りにはならない、ということを10歳までには知る。
 10代は、能力の限界を知る年代だ。小学校高学年になると、個人
個人の能力差(得手不得手)がはっきりしてくる。成績など、勉強
の量でしかないと思っても、20歳までにはその限界を知る。
 20代には、才能の限界を知る。才能と能力が逆のようにも思える
が、経験上はこんな感じだ。社会に出てみると、学校(クラスの中)
では得意だったことがまるで通用しなかったり、ひどく劣っている
と思っていたことが、それほどでもなかったりと、発見がある。
 30代には、工夫の限界が来る。ジャンルによっては努力の限界と
言い換えてもいい。自分の能力、才能はおおかた分かってくるし、
自分なりの仕事の進め方も身につくが、それにも限りがある。
 40歳を「不惑」と呼ぶのは、これら、すべての限界が見え、自分
が有限であることを自覚するからではなかろうか?
 だから、30代後半ぐらいから、これまでと全く違うことをやりた
くなる(やる)人が多いのかなぁ。



第956回●角田久美子ふたたび         2008. 1.10(木)

ど根性ガエル ミュージックファイル
←関連ページ

 ふと、楽天ブックスのCDを覗いてみたら、いつの間にか「視聴」
ありになっていた。CDショップ系サイトと比べ、充実度はどうだか
分からないが、かなりマニアックなCDでも視聴可のようである。

裏切りのVAIO
『特選街』先月号(2008年1月号)のPCの記事に、気がかりな記述
を見つけた。
 例えば、SONY VAIO type Lについてである。
 デュアルコアCPUに22型ワイド液晶を搭載した上位モデルたる、
VGC-LT80DB については良好としながらも、セレロン搭載の普及モ
デルVGC-LJ50DB/W では、信じがたい記述。

 テレビのライブ視聴については問題ないとしつつも、わずかなが
ら音声に対して映像が遅れるとある。PCとしてだけでなく、単なる
テレビとしても、使いものにならないではないかっ!!!!
 他の機種のレビューを総合的にみても、評価は厳しい。デュアル
コアCPUのノートでも、“Vistaがあまりもたつかない”に止まる。
 40万円クラスの、GPU搭載、デュアルHDDをRAID 0で動かすハイエ
ンドノートか、ハイエンド・デスクトップ(一体型)でなければ、
Vista+地デジは、まともに使えないということだろう。

 今日の読売新聞に、2008年は地デジPCだという記事が出ていた。
 確かに、各メーカーとも、地デジ=ハイスペック(実際はお粗末
なモデルも多いが)のドル箱だし、外資系・ショップブランド・自
作を排除できる、メーカーPCの独壇場でもある。
 だが、こんな中途半端な状態で、地デジPCが売れ出したら、それ
こそテレビの終焉を何年か早める事態になりそうだ。坊主憎けりゃ
なんとやら。使い勝手の悪さからテレビそのものをあまり観なくな
る層が増える。

 その一方で、すべての要求が無意味なのではないか、とも思う。
 思えば、1980年代後半からの記念切手の粗製濫造に抗議した、我
々の10年に及ぶ戦い。それに敗れ、記念切手なんか誰も買わない事
態に陥った。
 といっても、さらに10年を経た現代から、各時代を振り返ってみ
ると、違った史観が出てくる。
 2018年からテレビ史を振り返ったら、2005〜2010年あたりに何を
改善しても全く無意味だったろう、と結論づけられるのではなかろ
うか?

今日のトピックス
 今日は、色々なニュースがある。

 ブルーレイの勝利というより、HDDの勝利とは、本質を突いてい
る。もう、記録メディアの時代ではない。特定のメディアにムーブ
するという発想は、全く愚かしい。ま、発言の意図とは違うけど、
根元的には同じことだ。

関連ページ→CNET Japan『「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言』

 199ドルPC熱は凄いが、ビジネスになると、怪しい方向へ進みそ
うだな。

関連ページ→ITmedia『台湾の秋葉原へ:“199ドルPC”を求めて海を渡る(前編)』

関連ページ→CNET Japan『OLPCとマイクロソフト、デュアルブート「XO」ラップトップを開発へ』

 プログラミング。昔は当たり前だったのに、今ではやる人が減っ
てしまった。オールドユーザーならではの(?)見方だろうか、良
いこと言っている。

関連ページ→ITmedia『New Generation Chronicle:小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦』

 インテルが、Vistaに抱く不満の理由が、よく分からんな。クソ
重いOSのおかげで、速いCPUがバカ売れしてるってのに。

関連ページ→CNET Japan『インテルCEO、Vistaについて不機嫌にノーコメント』

 R25。デジタル雑誌としては、早々にコケた企画。どうせタダな
ら、はじめからこうすれば良かったのだ。

関連ページ→CNET Japan『「R25」まるごと一冊ネットで読める、ウェブサイト「R25.jp」がリニューアル』

 良い話なのか悪い話なのか? 良い話がそうそうあるわけない。

関連ページ→ITmedia『Sambaプロジェクトがすべてのオープンソース開発者にWindowsプロトコル文書を提供へ』

雑感
 昨日の筋肉痛が取れず。若いうちなら何時間かで治ったろうが、
何事もダメージが大きい年齢になった。

 昨日の『仰天ニュース新春SP』に、角田久美子が登場した。予告
CMを見て、シルエット等から、彼女が出るという予感はしていた。
30代後半になっても、まるで変わらない。



第955回●占有率39%             2008. 1. 9(水)

ソニー HDDレコーダ BRX-A250
←関連ページ

 単体で使えるとは、思いもよらなかった。
 250G HDDのみで、DVDドライブは搭載されていない。まさに、観
て消すタイプのレコーダだ。どうせ、コピーワンス。DVD-Rにムー
ブしたって、メディアの寿命は数年。メインレコーダは別に持つと
して、リビングのテレビにはこれで十分だ。
 DVD再生が出来ないことが、案外マイナスだったりして……。

 地上デジタル、BS・110度CSデジタルを各1チューナー積んでおり、
地デジ+BS、地デジ+CSの2番組同時録画が可能だという。
 インターフェースがHDMI出力だけなのが残念だが、テレビと連携
して使う機器だから、仕方ない。D4出力可能なら、Monster Xにつな
ぐ安価なHDDレコーダとして重宝するところだが……。
 世間はBDブームで、主要モデルが10万円以上に上がってしまった。
だから、実売4万円以下のこのレコーダは買い得感がある。

関連ページ→日経トレンディネット『折原一也の「大画面テレビ“徹底”活用生活!」ハイビジョンテレビに“録画機能”をプラス! ソニー「BRX-A250」の便利度は?』

関連ページ→SONYカタログ『BRX-A250』

Eee PC
 もう、日本のAmazonでも予約が始まった。スペックは良好だが、
いかんせん高すぎる。特別な用途でないのなら、DELLの激安ノート
が同じくらいで買える。

関連ページ→アマゾン『ASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/W』

関連ページ→『Asus Eee PC 国内版は4GB SSD/ 512MB RAM、Windows XP入り』

関連ページ→CNET Japan『Eee PC第二世代』

関連ページ→Open Tech Press『遂に手にしたOLPCのXOラップトップ』

2008冬ドラマ雑感
『篤姫』。初回視聴率は、ここ10年でワースト3。宮崎あおいが地
味だという声も。でも、大河なんだから。どう盛り上がっていくか
はまだ分からない。去年の『風林火山』だって、最初の一ヶ月ぐら
いは、設定が難解で楽しめなかった。

『安宅の家人々』。“脱ドロドロ”のスローガンを掲げた、東海テ
レビ(フジテレビ)の昼ドラ。でも、番宣特番を観た限り、そうと
うドロドロに見えた。

『ハチミツとクローバー』。中3の成海璃子が大学生を演じるとい
う、大胆なキャスティング。25歳ぐらいで高校生を演じる例は珍
しくないが……。後藤久美子が13歳で高校生というドラマがあった
が、あれは13歳という設定だったし。
 第1話を観た限り、設定こそひねってあるが、普通の青春群像ド
ラマって感じ。若い男女が数人ずつ出てきて、くっついたり離れた
りというスタイルの恋愛ドラマって、考えたら、10年ぐらいやって
ないかも。「全員が片想い」というのも、そう珍しい話ではない。

『あしたの、喜多善男』。そんなに期待してなかったけど、やたら
面白い。小日向文世の回想シーンの後、同じシーンを小西真奈美が
悪夢として回想する。謎に次ぐ謎の展開。
 第1話でこんな大風呂敷を広げ、収拾がつくのだろうか? 尻す
ぼみにつまらなくなっていくのではないか? でも、面白そうだ。

Vista占有率39%の衝撃
 世界市場の話なので、どの程度の意味を持つ数字かは分からない。
XPが登場した時は、67%であったという。LinuxやMacにシェアを
食われるくらいなら、XPをもう少し売り続けた方が、マイクロソフ
トにとっても良いはずだ。販売期限の再延長をせつに願う。

関連ページ→Technobahn『米PC専門誌、今年 技術的にもっとも落胆したものはWindows Vista』

関連ページ→Technobahn『Windows Vista占有率、2007年出荷分新品PCの39%』

年賀ハガキ
 2008年用年賀ハガキは、売り上げ好調で、2007年用より多い発行
枚数に加え、後で増刷も行われた。それでも、結果はこの通り。
 膨大な宣伝費と、余った年賀ハガキの処分費用。大きなつまづき
である。やはり、拡大策ではなく、年賀状は減少していくものだと
受け入れるべきだろう。それが出来なければ、記念切手の失敗同様、
かえって急激な年賀状離れを起こさせてしまう。

関連ページ→毎日jp『年賀はがき:4年連続で減少』

今日のトピックス

関連ページ→Technobahn『Wintel PCでMacOS Xを動かす、米国人ハッカーが導入方法を公開』

関連ページ→ASCII.jp『【CES 2008 Vol.5】家電のショウでは日陰の身?――CESで見た最新パソコン』

雑感
 今日は、昼12時台にこれを9割ぐらい書いた(いつもは夕方に書
く)。午後から、色々やろうと思ったのだが、なぜか体の筋を違え、
ほとんど動けなくなった。少し回復したので、今これを書いている。
 今日もムダに終わる。



第954回●NEC PC 2008春モデル         2008. 1. 8(火)

NEC PC 2008春モデル
←関連ページ

 人によって見るところが違うと思うが、私が注目したのは、地デ
ジのみから地デジ+地アナに変更されたVALUESTAR Nである。
 今回の目玉は、地デジのレートを落として、2倍録画できるよう
になったこと。さらに、地デジのダビング10対応予定。
 にも関わらず、なんで地アナが搭載されたのか? 今回も、以前
の地デジ+地アナモデルと同じく同時録画に対応しておらず、ダブ
ルチューナーとしては機能しない。
 HDDも食わない(地アナの高画質モード程度)し、ダビング10も
可能なのに、なぜ、いまさら地アナを加えたのか?
 答えは、一つしかない。映像の編集や再エンコ(HDDや他のPC等
への転送)のニーズが、いかに多いかである!!

 で、私のオススメは、VALUESTAR VN770/LG。地デジ+地アナで、
そこそこ使える。
 が、地デジ(+BS、CSデジタル)+地アナの同時録画対応の、う
ちのVALUESTAR TXの方が機能的に上回り、体感速度も同等以上だろ
う。私自身は、買い換えてもほとんどメリットが無い。

 ノートでは、LaVie LC950/LG。地デジ+地アナ(やはり同時録画
非対応)で、ブルーレイ。DVDスーパードライブと5万円の差なら、
もうBDを選択しても良いだろう。

 ようやく、主要モデルがデュアルコアCPU+2G RAMになった。快
適といっても、XPと同程度に動くようになっただけである。
 実のところ、Vistaと地デジの二重苦で、我々旧モデルユーザーは
取り残されずに済んでいる。これらが無かったら、2003年と2004年
のPCを使ってる私など、去年と今年でそれぞれを買い換えねばなら
ず、大変な出費を強いられるところだったのだ。

関連ページ→ITmedia『上位機に地デジ機能を追加したスリム液晶一体型PC――VALUESTAR N』

関連ページ→ITmedia『基本性能の強化に徹した水冷PC――VALUESTAR W』

関連ページ→ITmedia『大幅なコストダウンを図って競争力を高めたセパレート型PC――VALUESTAR L』

関連ページ→ITmedia『地デジ放送の長時間録画に対応したフラッグシップノートPC――LaVie C』

関連ページ→ITmedia『カラバリを維持しつつ基本スペックを強化――LaVie L スタンダードタイプ』

関連ページ→ITmedia『新モデルの投入も行われた上位ノートPC――LaVie L アドバンストタイプ』


関連ページ→ITmedia『2008年PC春モデル:基本性能とAV機能を強化した全24モデルを一挙投入――NEC「LaVie/VALUESTAR」』

関連ページ→日経トレンディネット『NECが2008年パソコン春モデルを発表! 2GBメモリーが標準仕様に』

SONY VAIO 2008春モデル
←関連ページ

 黒い円柱VAIOが衝撃的だったが、本日の発表は、一体型のType L
とノートのみ。地アナチューナーも無く、買い換え時の選択肢に入
るモデルは1つも無い。私にとっては、寂しい限りだ。
 円柱VAIOと、Type R masterがどうなるかだけが、楽しみである。

 カラーバリエーションねぇ。正直言って、興味無し。やっぱり、
表面の色だけで“デザイン”するのは、極めて難しいということだ。

関連ページ→ITmedia『2008 International CES:2008年の“円い”VAIOは「LinuxベースのHome Server」』

関連ページ→ITmedia『2008年PC春モデル:新Core 2 Duo、カラバリ、BD作成ソフトで攻める春の新作――ソニー「VAIO」』

Vista&地デジ
 マイクロソフトが、日本のローカル規格に対応する。が、2008年
中とは……。やっぱ、日本の主要メーカーはVistaの地デジモデルを
出してるから、今さら、開発コストの削減にはならない。
 GigaPocket(もうないけど)や、SmartVisionが使えなくなる方
が、オールドユーザーには痛い。ま、大手メーカーは、一気に自社
アプリを破棄しないと思うけど……。

「PC“テレビ化”加速」というが、地デジPCの普及を妨げている
のは、全く別の要因による。困ったものだ。
 これ、単に外資系の地デジPCのための措置なのでは? 外資が、
どんどん進出してくれば、面白い。面白いが、コピワンがある以上、
買いはしないけど。
 ショップブランドや自作PCで地デジは不可能(地デジチューナー
の単体販売が許されないため)だもんなぁ。もし、出ても、コピワ
ンあるから、買いはしないけど。

関連ページ→CNET Japan『マイクロソフト最新OSに地デジ…PC“テレビ化”加速』

新風舎
 ついに、来るべき時が来た。講談社をも超え、業界一のタイトル
数を発行している自費出版系出版社・新風舎。いよいよ、ビジネス
に行き詰まった。
 10年近く前だろうか、新風舎が自費出版ビジネスに踏み出して間
もない時期、同社の偉い人(名前は失念したし、実名を出すべきで
もないだろう)と、メールのやりとりをしたことがあった。
 ビジネスの内容はともかく、顧客に対しては手間暇かけて接して
いるという印象だった。
 著者が、編集・印刷・流通・宣伝のコストを負担するのだから、
本が全く売れなくても成立するビジネスモデルだったはずだ。しか
し、(言い方は悪いが)カモを捕まえるまでのコストや、書店に並
ばない本を並べるために自前の店舗を出したりと、経費は莫大なも
のになったのだろう。
 著者に問題があるとは言わないが、これも時代の変化である。昔
のように目的を持った自費出版なら、こういう結末は迎えなかった
ろう。
 自費出版系出版社のビジネスを詐欺まがいというが、大手出版社
の自費出版でも、一方的に本を絶版にされたり等、悪い話を聞く。
自費出版系出版社の倍以上(数倍?)ものカネを払っているにも関
わらず……。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<新風舎>民事再生法の適用申請へ…自費出版大手』

今日のトピックス

関連ページ→AV Watch『ソニーのストリンガーCEOがBlu-ray勝利をアピール−「すべてをブルーに覆った」。有機ELテレビを米国発売』

関連ページ→IT Pro『Apple,ついに独禁法違反で訴えられる』

関連ページ→ASCII.jp『HD DVDの普及へ改めて意志表明も【CES 2008 Vol.3】米東芝、新「REGZA」5シリーズ20』

雑感
 めざましテレビで、2.4倍の大盛り焼きそば等が紹介されていた。
30〜40代男性が、満足できる量だという。あな恐ろしや。
 うちでは、家族3人で2人前ではやや不足なので、2.4人前ならち
ょうど3人分になる。以前は、3人前を家族3人+犬でちょうどの
分量だった。



第953回●CANVAS 11J             2008. 1. 7(月)

DENON D-MX11、D-MX33MD
←関連ページ

 フラッシュメモリタイプではないが、PCと接続するUSB端子がつ
いている。メーカーサイトでマニュアルを見てみると、このミニコ
ンポが、いわゆるUSB接続スピーカーとしてPCから認識されると分
かった。Windows 2000以降なら、接続するのみで自動的にドライバ
がインストールされる。
 で、あとはPCで音楽再生ソフトを使うだけ。シンプルでいいけど、
それじゃ、ただのスピーカーじゃん。

CANVAS 11J
 ついに、CANVAS 11Jが出る。CANVAS 10JはVistaに対応しないた
め、Vistaに乗り換えるなら、これもアップグレードしなければな
らない。
 また、Macintosh版は、10Jで終わり。11JはWindows版のみとな
る。これは、切実に困る。10Jは、IntelMacに対応していないから
だ。今後、Macを買い換えたら、CANVASは諦めるしかない。

 機能的な改良点は少ないが、PDFファイルの読み込みで、文字列
の正確さが増すのはありがたい。これまでは酷いもので、修正無し
には使いものにならなかった。ただ、フォント名を再指定するだけ
でほぼ正常になったのだが……。

 重さについては不明だが、ハードの進化を考えると、CANVASは
相対的に高速化していると思う。CANVAS 10Jは、XPならセレロン
でも全くストレスを感じない。ただし、Vista上で11Jを動かすとな
ると、話は違ってくるだろう。

 価格はオープンプライスだが、実売4万2000円程度のようだ。
 梱包内容の説明に、「(アップグレード版を除く)」とあるので、
アップグレードサービスはありそうだ。いつも通りなら、9J以前か
らなら約2万円、10Jからなら約1万円というところだろう。

 2年に1度のペースでバージョンアップされているが、Mac版が
廃止される等、2年後に12Jが出るかどうか、怪しい状況になって
きた。将来のことを考えるなら、アップグレードしておいた方がい
いかもしれない。
 よしんば、2年後に12Jが出たとしても、その前に、Macの買い換
え、XP→Vistaへの買い換えがあれば、CANVAS無しになってしまう。
1万円で入手できたものを、後から4万円で買うのもバカらしいし。

 そうした経緯から、これまでCANVASを使ってなかった人には、あ
まりオススメしない。

関連ページ→日本ポラデジタル『「Canvas 11J (日本語版)」新発売のお知らせ!』

関連ページ→『Canvas11 J Win 通常版』

激流中国
 NHKの日曜夜9時に、よく放送されているシリーズだ。
 昨日は、小学校5年生のクラスを長期間取材したものだった。以
前も、同様な内容の取材を見たことがあるが、昨日のは格別だった。

 学歴社会というより、小学生たちの間でも成績で人を見る価値観
が定着しており、いささか寒気がした。
 北朝鮮のマインドコントロールのような教育で、子供たちがロボ
ット化しているのも怖いが、中国の殺伐とした教育現場には、より
危機感を持った。
 あんな学校生活じゃ、子供たちは楽しい経験もろくに無いのでは
ないかと、心配になる。

 思えば、我々が子供の頃も、「教育ママ」が流行語となり、良い
成績を取ることが正しいという風潮があった。とはいえ、中国ほど
の過激さもなければ、現代日本のように、教育熱心な家庭とそうじ
ゃない家庭が断絶してしまう社会でもなかった。そのゆるさに、救
われた気がする。

 周知の通り、中国は一人っ子政策のため、近いうちに日本並の少
子高齢化社会になる。今は、高学歴の人が良い仕事に就けているの
だろう。が、全員がそれを目指すようになると、今の子供たちが成
人するころには、学歴もさほど役に立たなくなっているかもしれな
い。

今日のトピックス

 いよいよ、本格的な年明け。

関連ページ→PC Watch『元麻布春男の週刊PCホットライン Vista登場の翌年に見る次期Windowsの夢』

関連ページ→PC Watch『大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 新春恒例企画:2008年はゾロ目がポイントに!?』

関連ページ→CNET Japan『OLPC、離脱表明のインテルに反論:「子供たちを市場としてとらえている」』

関連ページ→ITmedia『元麻布春男のWatchTower:“日本語版”ParallelsとFusionの違いを把握する――MacでWindowsを動かす』



第952回●アサッテの新幹線          2008. 1. 6(日)

ポータブルメディアレコーダー DMR525
←関連ページ

 USB 1.1だったり、SDカードが1Gまでだったり、非力な面はある
が、魅力ある製品だ。あたかも、ケータイから通話通信機能を取り
除いたようである。

今日のトピックス
 日本だけが取り残されてしまうという危機感はある。英語圏の人
口の多さは分かるが、それに匹敵するのは中国語ぐらいで、他の言
語圏は(日本語圏でさえ)潰れてしまう。恐ろしい未来像だ。

関連ページ→TImedia『マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか』

 明確な理由は不明としながらも、高画質の動画が人気という指摘
は鋭い。YouTubeはあまりに低画質だ。
 テレビ局は、ニーズと無関係な戦略ばかり立て、ことごとく失敗
している気がするなぁ。世界が1つになる時代に、放送が県単位だ
とか、現実から10年遅れてしまっている。

関連ページ→Yahoo!ニュース『<ウィニー>利用者急増、1年で3倍 ウイルス遭遇は44%』

 B-CASの利権、600億円。とてつもない額に思えるが、とんでもな
い。テレビやコンテンツ産業が、これのせいで危機に陥ると、兆単
位の損失となる。こんな馬鹿なものは、有無を言わさず潰してしま
えばいい。

関連ページ→『地上デジタルの権利保護方式「新RMP」導入を断念/民放連』

新幹線
 しばらく前だが、地元ローカルの政治討論番組で、北陸新幹線に
ついて論じられているのを観た。これまで新幹線が通った地方都市
の多くか、発展どころか衰退していったこと。そもそも、新幹線は
ストロー効果で地方のエネルギーを都会が吸収するシステムだとい
う話が出た。
 整備新幹線計画では、各地方から新幹線を通せという要求が来て
いるというイメージで、中央では捉えられている。しかし、実態は
違う。
 新幹線否定論が県民の総意とはいわないが、新幹線のメリットも
デメリットもよく心得ていることは確かだ。
 問題は、誰も計画を止められなくなっていること。悪い結果をも
たらすと分かっていても、止められない。
 こういう事業は、有無を言わさず止めてしまって良いのだ。



第951回●安売りの年は「物」復権の年か?   2008. 1. 5(土)

「のだめカンタービレ」 in ヨーロッパ
←関連ページ

 第1夜は、じつに見応えがあった。この手の番外編ものは、たい
がい本編の面白さに及ばないものだが、これは良かった。ウエンツ
やベッキーがさほど重要な役ではなく、主要人物が少ないにも関わ
らず、ストーリーも薄くならなかった。

EPSON Colorio PM-G4500
←関連ページ

 機能、価格、サイズの総合バランスで選ぶなら、このあたりだろ
う。11.5キロなら、A4複合機のハイエンドと変わらない。
 実売価格3万円少々だと、つい最近までは、完全に旧世代の2880
×720dpiのPM-3700C しかなかった。今では、2万5000円ぐらいで投
げ売りもあるが、720dpiでは写真画質とはほど遠い。

BUFFALO HD-CS500U2
←関連ページ

 今年初めから、500G HDDが15000〜16000円あたりへ、急に値下が
りした。いくつもショップで、同時にこの価格帯になった。しかも、
これがセールになると320Gクラスの値段である。惜しむらくはHDD
には寿命があるので、買いだめがきかないこと。

DXブロードテック 地デジ19V型液晶テレビ LVW-192
←関連ページ

 豊富な入力端子が良い。HDD&DVDレコーダをD4端子に、PCを、
HDMIにつなぐのがいいだろう。その上、VHSビデオまでつなげら
れる。

パソコンUSB接続型画像安定装置「BLADE」
←関連ページ

 いわゆるコピーガード外しを目的とした商品。今後、録画PCが
デジタルしかなくなると、自動的にビデオ入力端子もなくなる。そ
うなると、アナログ動画キャプチャとして、非常に重宝するだろう。
 コピーワンスに関しては問い合わせに応じないというショップの
コメントが、逆に期待を持たせる。が、それは無理な話。その用途
では、これをどこに噛ませても使い道がない。

2008PC雑感
 年明けとともに価格下落した製品、知らないうちに安くなった製
品等、頻繁に見かける。単に、目玉が無くて物が売れないのだろう
が、これも幸い。
 エンドユーザーとしては、高いばかりで使えないPCなんかに買い
換えるより(買い叩くのもいいかもしれないが)、好ましい。周辺
機器等を安く買い漁るには絶好の1年になるのではないか?
 新しいものが出るより、実りの多い年とも言える。なぜなら、今
までより大容量のHDDや高性能なプリンタが普及することで、新し
い使い方、新しい楽しみが生まれるからである。物自体は古くても
いい。



第950回●『男たちの大和 YAMATO』      2008. 1. 4(金)

コインコロン
←関連ページ

 今朝の『めざましテレビ』で紹介されていた。
 大人のインテリアと銘打たれているが、組み替えて遊ぶのは、我
々世代特有の感性だろう。

『男たちの大和 YAMATO』
←関連ページ

 昨日深夜放送された。なるほど、公開当時、笠井アナが言ってい
た、主題歌を最後の戦闘シーンには流さず、エンドロールで流した
センスの良さが分かった。
 昨今の太平洋戦争もののドラマ・映画は、=反戦ものになりがち
だ。しかし、この映画は違った。当時の乗組員に多く取材し、それ
を反映させたという意図がよく分かった。
 最後の死闘は、どんな観念論も跳ね返す。
 戦闘シーンのスケールが小さい、と言う人がいた。セット的、模
型的と言う人もいた。大和の主役たる主砲はほとんど登場せず、あ
の巨艦のごくごく一部でしなかい高射砲座が、描かれる戦場のすべ
てといっていい。まさに、あの場所で高射砲を撃っていた人たちの
体験である。
 あれだけ長い尺を使い、ただただ、人が死んでいくシーンを続け
た映画は、他に観たことがない。
 面白いか否かといえば、必ずしも面白いとは言えないが、凄い映
画には違いない。まあ、あのセットの使い方なら、フルサイズに近
いものを造らなくても、高射砲周りの20×20×20m程度でよかった
気がする。

2008年パソコン大予測は出たが……
 指摘の通り、Vistaの普及は進むだろう。マイクロソフトの凋落
に、大半のユーザーが巻き込まれる、大変な時代の始まりである。
 PCそのものが斜陽化しつつある今、個々のOSや企業が何をやって
どうなるものでもない。だが、Vista以外で期待できる流れがMac
だけというのは寂しい。

 去年、199ドルPCが動き出したように、Vistaで失ったものを補う
ような全く新しいものが出てくるのではないか? それが、OSか
アプリか、何らかのハードかは分からないが……。
 強いて述べるなら、停滞していたPC-9801が、別次元のDOS/V機
やMacによって駆逐されたのと似たことが起こるかもしれない。PC
とは別の、ケータイ、AV家電、ゲーム機等から、PC以上の製品が
出て、それがPCを食うか、PCがそれを食って進化するかである。
 旧来は、PCのパフォーマンスが他のジャンルの機器に比べ、圧倒
的に高かったが、今のPCは重厚長大になりすぎ、もっと安価で高機
能なものが出てくる土壌は整っている。

 ダビング10。ケータイやiPodへの動画転送には、若干の期待があ
る。容量の小さい機器への転送には、編集と再エンコが欠かせない。
PCであっても、デジタル放送の編集が可能になるかもしれない。ま
た、再エンコによって、DVDにハイビジョンを記録する等、多少の
自由度が生まれる可能性がある。

 ただ、ダビング10は、セカンドライフと同じ失敗をしている。
 コンテンツは時間を超えるものだ。しかし、ダビング10はHDDか
らのコピーに限定されるため、ケータイ等へはせいぜい数日中にコ
ピーするしかない。録画を外で観ることを想定した規格だから、そ
れで十分ともいえる。
 YouTubeやニコニコ動画でのテレビ番組は、昨日のものも、1年
前のものも、10年前のものも、同列の価値を持つ。また、放送され
ていない地域や見逃した番組を観られることに、価値がある。そう
した用途では、ダビング10は何の意味も持たない。
 あたかも、同時刻に同じ場所にいなければ意味をなさないセカン
ドライフの不自由さである。

 だが、以下の話を聞くと、こうした現実面の制約や可能性も、す
べてが虚しくなる。

関連ページ→日経トレンディネット『戸田覚のPC進化論【新春特別寄稿】2008年パソコン大予測!』

コンテンツの終焉
 コンテンツを、CDやDVD等のメディアで所有したいという欲求は、
何なのだろう?

 私は、こう思う。理由は人によって違うが、その最大公約数とし
て、メディアという形に落ちついたのではないかと。
 動画のストリーミングは無料なら利用するが、有料なら極めて安
価であってもカネを出したくない。これは、所有できない・所有の
実感がないからではない。未来永劫観られるならいいが、たいがい
は1〜2ヶ月で終わってしまう。DRM付きのダウンロードも同様だ。
 つまり、私がメディアにこだわるのは、所有自体に目的はなく、
いつでも観られる保証が欲しいからである。

 収集という行為に例えてみよう。私が切手収集をやめた最大の理
由は、おおかたカネで決まることだったが、もう一つ、所有する意
義が分からなくなったことも大きい。
 絵画収集なら、絵自体を観て楽しめる。が、切手は美術品として
楽しめるほど良質な印刷は少ない。しかも、コレクションの大半は、
うす汚れた紙切れで構成される。
 希少価値といったって、どこかで誰かが持っていれば十分だと思
う。すなわち、自分が持っていても他人が持っていても、世の中に
存在するのなら、同じことなのだ。その切手自体が、何か楽しみを
生むわけではない。
 揃った状態で保存するという学術的な観点もあるだろう。それに
ついては、他の分野で収集している。切手の世界には巨大な伝統と
収集人口があり、自分の収集・研究が学術的意味を持つのは、ごく
一部の人のみである。

 一口に所有といっても、所有したもので楽しむか、所有すること
を楽しむかで、趣向がまるで違ってくる。違っている以上、1つの
面を満足させるだけでは、すべてのニーズには答えられない。

関連ページ→『コンテンツの終焉』



第949回●アスティ・トスティ         2008. 1. 3(木)

KENWOOD UD-A77、UD-A55
←関連ページ

 HDD内蔵ミニコンポは高い。しかも、HDDの寿命が短いので、フ
ラッシュメモリ系ミニコンポが候補となる。
 ケンウッドのUX-GM70UX-GM50(MD無し)は、ありがちな、USB
メモリとSDカード対応タイプだ。

 キュリオムCBX-4022SDのように、SDカードに録音し、それをSD
オーディオプレーヤーに差して使えるわけではない。
 ビクターUX-GM70やUX-GM50と同様、あくまで内部メモリ用で
ある。ビクターは内蔵1G+SD 2Gの3G。だが、ケンウッドはSD 2G
のみ。いずれにせよ一時的な保存先なので、決定的な差ではない。

 それにしても、MDからUSBにコピーできるって、どういうこと
なんだろう? 著作権保護って、何なんでしょうな。

富士通ビブロ FMVNF55YD
←関連ページ

 15.4インチワイド液晶、2Gメモリ、Vista Home Premium、HDD
120G、地デジチューナー、テンキー付き、Office Personal 2007。
 だのに、セレロンという、極めてバランスの悪いノートPC。例え
るなら、クラウンに2000CCエンジンを積んだようなもの。
 これが、17万円台まで下がってきた。昨年末12月28日発売の2008
春モデルなので、下がってきたのではなく、実売価格が明らかにな
ってきたのだろう。

 ネットや(Officeは付いてくるが)ワープロには使えない。単に
メディアプレーヤーとして使われることを想定したモデルだ。
 そう割り切れば、スピード以外のスペックはなかなか立派である。
Core 2 DuoにGPUを積めば、このスペックで20数万円〜を覚悟せね
ばなるまい。
 決まった予算で、何を諦めるかという選択ならば、地デジを含む
AV機能をおごる道もある。
 PCを常用するマニア層や、仕事に使う層にとっては、意味不明で
怒りさえおぼえるスペックでも、用途によってはアリなのだろう。

 わけの分からない路線に突き進んだ、かつての富士通でなければ
いいのだが……。
 68系を使ってきた富士通が、FM-11BSで80系になり、FM-16βで
68000を積むはずが80186にしたお陰で、PC-9801の独走を許す羽目
になり、直後のFM-Rで、CP/M-86からMS-DOSに突如鞍替え。なぜ
コンカレントCP/Mにしなかったのか? その後、部署を超えて社
運をかけたプロジェクトでFM-TOWNSを出し、採算度外視で安売り
に出た。FM-TOWNS自体は批判しないが(当時はしたけど)、あん
なデタラメが、また起こっているとしたら、怖いなぁ。

アスティ・トスティ
 体調は決して良くないが、1日と2日で、2リットルパックに半
分あった日本酒が無くなった。
 先日、アスティ・トスティというイタリアのスパークリング・ワ
インをもらったのだが、昨日、酒が尽きた後、少し味見をしてみよ
うと思ったのが失敗だった。
 ワインの知識が全く無いことも、失敗の要因。開けるとき、蓋が
天井に当たり、あわや蛍光灯を割るところだった。炭酸が入ってい
たのだ。これは、シャンパンの部類ではないのか?
 アルコール7.5度は、私には水と変わらないが、いかんせん夜も遅
く、酒をかなり飲んだ後であり、1/3も飲むことができなかった。

ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート2008
 NHK BSで観た。毎年のことだが、なんという贅沢。しかも、音
声は5.1ch! うちのVALUESTAR TXも、5.1ch対応である。ただし、
つないでいるスピーカーが2.1chなのが、惜しいところ。
 これ、DVDも出るけど、どうなんだろう?
 ハイビジョン映像+5.1chで放送されたものだからなぁ。うちは
観て捨てるだけだが、保存した人がDVDを買う気にはならないだ
ろ。そのためにプロテクトがあるわけだが、むしろ、コピーフリ
ーだったら、BDの普及に拍車がかかると思う。

関連ページ→『ニューイヤー・コンサート 2008(DVD)』

さんまのまんま
『さんまのまんま新春SP』に、さんまのまんま切手が出た。今でも、
まだ切手の権威は残っているようだ。色々な企業が参加すれば、ノ
ベルティグッズとして再浮上する可能性はある。



第948回●音声合成の熱狂           2008. 1. 2(水)

今日のCD
←関連ページ

 マスネ(ルーカス、ゴーント編曲)バレエ「マノン」ボニング

 こんなCDが出ていたとは、まったく気づかなかった。この手の、
後の時代につくられた編曲ものは、作曲家の作品一覧に登場するこ
ともないので、存在すら知らないことが多い。
 これは、歌劇「マノン」の中からバレエ音楽を抜き出したのでは
なく、マスネの他の作品から組まれているという。2枚組だから、
歌劇「マノン」に匹敵する長さか?

お年玉相場
 ヤフオクで落としたものが、今日届いた。開始価格で入札し、ラ
イバル無く落としたものだ。落とした時は、「失敗したかなぁ」と
半分後悔したのだが、現物を見てみて、正解だと思った。
 小学生の頃、あまりに高価で買えなかった限定品。それが、約30
年の月日を経て、この手に。
 状態に関する記述は無かったが、30年なりの痛みや日焼け、ホコ
リ焼けはあると覚悟していた。それが、タイムマシンで直接現代に
来たかのごとき、ピカピカの新品。ただ1つセロテープの劣化が時
の流れを証明するのみだ。
 当時の定価が、書かれていた。高かったとは記憶しているが、こ
んなに高かったかと、再びびっくり。子供が買えるシロモノではな
い。
 今回の落札価格は、その約半額。貨幣価値の違いを考慮すれば、
1/4程度である。

 関係ないけど、お年玉の相場が、今と、30〜40代の人と差がない
という結果。小遣い相場でも、以前、同様の結果が出ていた。
 CD(レコード)等は若干高くなったが、書籍(雑誌含む)は30年
前の2倍強に達した。子供向け、中高生向けの雑誌が低迷するのも
当然だろう。“活字離れ”が叫ばれたのは過去の話。現代の子供た
ちは、我々の世代より本を読んでいる。

関連ページ→Yahoo!ニュース『お年玉の相場、今も昔もあまり変わらず』

正月番組雑感
 1日の午前午後は、ほとんどフジテレビを観た。それと、日テレ
をところどころである。正月は、やたら長い番組をダラダラ流すの
が定番だったが、2〜3年前から、番組づくりが次第に緻密なもの
になってきた。レギュラー番組同様、ずっと観ていても視聴に耐え
うるつくりだ。

 最近、「テレビがつまらなくなった」という声を聞く。しかし、
私は全く逆の感想である。長々寿番組、ドラマのマンネリ化等の閉
塞感は否めないが、そのわりには健闘している。

 いったい、テレビがつまらないと言う人は、どの程度テレビを観
ているのか? ろくに観ないで、イメージだけで言っているのでは
ないのか? 昔観た、数少ない面白い番組の記憶と、現代の全番組
を並べてはいまいか? 当時熱中していた番組を、今、再放送で観
ても同じ意見か?
 記憶の美化や事実誤認であっても、視聴者の多くが「テレビがつ
まらなくなった」と思うのならば、本当につまらないのと同じこと
なのだ。

 1日夜は、恒例のかくし芸大会に、はねトびSP。その他、深夜も
面白い企画が目白押し。
 ベテラン芸人たちのトークでよく聞く通り、今のテレビは、ちゃ
んとしすぎてしまった。有名大卒のエリートたちが、マジメにつく
るのだから、仕方がない。酔っぱらってテレビに出るような、かつ
てのデタラメさが、懐かしい。現場のことは知らないが、そうした
バカバカしさは、ブラウン管を通じてお茶の間へも、確かに届いて
いた。
 ここ10年ぐらいのかくし芸大会に、そうした危うさを感じる。今
のお笑いのクオリティからすれば、昔のハナ肇の銅像とかバカバカ
しいレベルだろう。しかし、つくり手が本気で遊ぶような番組づく
りは、今でも通用するはずだ。

 そういうの、今ではCSじゃなきゃ出来ないんだろうな。BSデジタ
ルやCSを褒める人とけなす人。そこで、テレビ番組に対する価値観
が分かれる。

音声合成
←関連ページ

 長い間、ほとんど廃れていた分野。研究開発は続いていたのだろ
うが、一般向けの新製品も出なければ、パソコン誌やネットで話題
に上ることがなかった。それが、再び動き出したのは初音ミクのお
陰だろう。
 音声合成アプリの品質には、かなり差がある。これまでは、NEC
のSmartVioce XPが最良かと思ったが、ペンタックスもなかなか素
晴らしい。
 フリーウェアでは、「Softalk」なんてのが手軽でいい(品質はい
まいちだけど)。

 歌う合成音声といえば、その昔のPC-6601を思い出す。1980年代、
パソコン百花繚乱の頃には、(技術やパフォーマンスでは劣ってい
ても)今、“新しい”と騒がれているものが、既にほとんど登場し
ていた。

関連ページ→『ペンタックス音声合成ソフトウェア』



第947回●2008年、適当な予想         2008. 1. 1(火)

紅白歌合戦2007
 鶴瓶のフリートークや、VTRの多用が新しかった。30年ぐらい、
毎年観てきたが、内容は年々良くなっているように思う。
 しかし、今回も放送前後に、“目玉が無い”、“大晦日に家族揃
ってテレビを観る時代ではない”等、批判が相次いだ。
 紅白を面白くしようという意見ではなく、紅白潰しをもくろむ悪
意としか思えない。観たくないなら、観なければいいだけの話。こ
のバッシングは、NHKを困らせるために繰り返されているのだろう
か?

 オープニングから、ジュンジュンがたくさん映った。
 番組自体について、書くことはさほど無いが、一つの番組に特別
の意味を見いだすことはないだろう。

2008年、適当な予想
△PC関係△
 国産メーカーPCと、ショップブランド&自作のスペック差がます
ます拡大する。恐らく、今後2〜3年その状況が続き、コンシュー
マ向けPCは遅くて高いものが定着していく。ハードとOSのアンバラ
ンスが一時的なものか否か……。
 Windows XPの販売期限が年内いっぱいまで再延長される。ただ、
VistaからのダウングレードCDが付く、企業向け等、限定的なもの
になる。
 全体として、大きなトピック無く、市場はジリ貧。ただ、表面的
には今年が企業のPCリプレースのサイクルに当たるので、売り上げ
はそこそこ維持される。それ故に、メーカーの対策も遅れる。
 199ドルPC、日本では5万円の値段がネックに早々撤退。一部マ
ニアの個人輸入のみ。

△AV関係△
 論議の結論が出ないまま、ダビング10解禁。対応機器も出るが、
売り上げはさほど伸びず。
 次世代DVDが売れずに両規格ともポシャるという予想こそ外れた
ものの、良い状況とは言えない。
 BDが身近になっただけけに、一般層も今さらHDD&DVDレコーダ
を買うより、BD機の値崩れを待つのではなかろうか?

今日のトピックス
 私の考えに近い記事。
 地デジPCとVistaの相性は悪い。VistaのHDDアクセスの多さと、
ハイビジョン録画時のHDDアクセスが、バッティングする。高画質
映像を扱うと、必然的にHDDアクセスが増える。これは、Vistaの設
計段階には分かっていたはず。なのにこのちぐはぐさ。マイクロソ
フトの技術が死んだことがうかがえる。
 事実、地デジPCで録画中、PCを操作していると録画失敗するとい
う話をよく聞く。つまり、録画PCとして成立していないわけだ。

 テレビが必需品ではないという考えにも、同感だ。
 デジタル移行で取り残される低所得者層ばかり話題になるが、そ
の後の問題も深刻である。
 というのも、アナログ停波時期に、デジタルテレビの最初の買い
換えサイクルが重なるからだ。
 デジタル放送やデジタル録画が良いものなら、今後買い換えてい
くだろうが、その逆の感想だったら、買い換えないでテレビや録画
を捨てる人も出てくる。

関連ページ→ITmedia『2007年ニュース総括「Windows Vista、使ってますか?」』

雑感
 正月でも、とくに書くこと無し。更新は2日だが、一応1日の日付
で。




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る