★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。
第916回●ドラマのコストダウン 2007.11.30(金)
●LG電子 L226WA-BN、L226WTQ-BF
←関連ページ
22型ワイド液晶モニタ。基本的に同じだが、安価なL226WTQ-BFが
DVI-D(HDCP対応)&D-sub15pinの2系統入力。高価なL226WA-BNは、
加えてHDMI、コンポジット端子を備える。高価といっても、ポイン
ト15%還元だから、実質3万円台前半だ。
いったい、大型液晶モニタはどこまで大型化・高機能化・低価格
化するのだろう? 必要でないのなら、今急いで買うこともないか。
●クリエイター向けPC
Prime Raytrek debut ! Plus。
単にアプリのバンドルだけど、みんな立派なスペックだ。いくら
PCのスペックが上がっても、こうしたアプリはハイエンドモデルで
しかまともに動かない。
メーカーPCは、これらよりワンランク下のスペックで、個性的な
モデルを展開しているが、一般層はともかく、マニア、ゲーマー、
クリエイターは離れて行くだろう。
関連ページ→ITmedia『ドスパラ、コンテンツ製作アプリを同梱したクリエイター向けPC「Raytrek debut !Plus」』
●デザートガンナー
←関連ページ
ダグラムは、最もリアルなロボットアニメではなかろうか?
ロボット自体のリアルさではボトムズに一歩ゆずるが、ボトムズ
でのATは日常的な兵器として描かれすぎ、視聴者が楽しむ余地があ
まり無くなっている。
ダグラムでは、ついにデザートガンナーが登場し、メカの面白さ
が描かれ始めた。この先も、地味ながらワクワクするコンバットア
ーマーが次々出てくる。デザインでいえば、デザートガンナーのイ
ンパクトは大きいが、動きの魅力では、ブリザードガンナーもかっ
こいい。
ガンダムWで試みられ、SEED以降はメインターゲットとされた若
い女性層には、ダグラムのメカの面白さは(一部の変人以外)分か
らないだろう。少子化の今、中高生男子だけをターゲットにしたア
ニメはつくれない。
●ドラマのTBS
←関連ページ
ある雑誌のドラマ評で『パパとムスメの7日間』がとり上げられ
ていた。これも、『セーラー服と機関銃』も全7話。いずれもTBS
で、編成上の都合ではなくドラマの題材に合わせた回数になったの
だという。思えば、2クールの『金八』、4クールの『渡鬼』も、
TBSである。
その評論ではこの姿勢を褒めていたし、視聴者としても好ましい。
が、1クールより短いドラマ。俳優にとっては厳しい。ギャラは、
1話分の単価×回数で決まる。7話しかなくても、業界はクール単
位で動いているので、空けるスケジュールは11〜12話のドラマ
と同等になってしまうのではないか?
テレビ局と制作会社との契約は知らないが、普通に考えれば、ほ
ぼ回数に比例した制作費になるだろう。
ドラマの質より、コストダウンが目的なのかも。
●謝罪会見
亀田&朝青龍謝罪会見。有名人には公人としての立場があるのだ
ろうが、謝罪会見なんて必要なのか? 謝罪なら迷惑をかけた関係
者たちにテレビカメラ抜きでやればいい。
他の謝罪問題も含め、これらのバッシングはルサンチマンの産物
としか思えない。小市民が成功者を見下してみたいだけ。この陰険
さは、胸くそ悪い。
ワイドショーには、危機管理のアナリストだかが出てきて、「同
じ日に会見するのは、逆に注目を集めるから損だ。朝青龍の会見と
比べて判断されるから、亀田は後で会見した方がいい」なんて、的
確なアドバイスまでする。
そういう、うがった見方をされると、謝罪会見なんてただのパフ
ォーマンスになってしまう。この前の亀田謝罪会見で、好感度が上
がった等と、いやらしい分析までテレビで流されるに至り、ますま
す胸くそ悪くなった。
●今日のトピックス
関連ページ→ITmedia『私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」に反対意見集まるが…… 埋まらぬ「権利者」vs.「ユーザーの溝」』
関連ページ→アメーバニュース『梨本勝、草野仁がワイドショーの「新聞棒読み」批判』
関連ページ→Tech On!『テレビは生活必需品なのか?』
第915回●復活のピラミンクス 2007.11.29(木)
●ピラミンクス、スキューブ、デカミンクス
今朝の『めざましテレビ』で紹介された。
立体パズルブーム再び。(名前は忘れていたが)ピラミンクスは、
1980年代初頭のルービックキューブ・ブームの末期、登場したと思
う。うちでは4つほど立体パズルを買った後だったし、ブームも下
火になっていた。だから、買わずに終わった。
中2の頃、ルービックキューブといくつかの立体パズルが出た時、
私は立体パズルのバリエーションを色々考えていた。それで、正4
面体や正8面体のものを自分の机の上に描いたりした。
選択授業でたまたま私の机に座った別のクラスの人と、そのスケ
ッチがきっかけで知り合った。彼は友人の友人なのだった。彼も、
回転する位置は違うが、正4面体の立体パズルを考えていたという。
彼のは、ルービックキューブのギミックを正4面体に移したもの
で、各面の中央はその場で回転するのみ。その他に3面パーツと2
面パーツがある点でも同じだ。実現性が高く、プラスティックで実
際に作るという計画であった。
一方、私のはギミックまで考えておらず、もっと可動部分の多い
ものだった。実現性の無いものを考えたと恥じたものだが、これと
全く同じものが、ピラミンクスとして登場したのである。
私は、彼に対抗して、この回転ギミックをさんざん考えたが、ど
うしても思いつかず、実現不可能とあきらめてしまっていた。
いやはや、ピラミンクスの設計者は凄い。もっとも、私は材料と
してバルサ材を用意していたので、加工の自由度が低かったのだが
……。
スキューブやデカミンクスも、驚くような異形の立体パズル。今
からやる元気は無いなぁ。
●PCメーカーに残された道
読んでいて虚しくなるが、大局的には正しいのかもしれない。メ
ーカー毎の独自性でPCを売るという手法では、世界市場では対抗で
きない。いずれは、日本市場も海外メーカーに飲み込まれてしまう。
車やデジカメ、AV機器が、どれでも同じになったといっても、ま
だ性能差や個性がある。日本のPCは、まだメーカーを選ぶ余地があ
るけど、海外の無個性なPCしか流通してない国では、どうしている
のだろう?
ソニー・デル。ソニーの(かつての)面白さが、デルの激安直販
で売られるなら歓迎だが、無個性なデルがVAIOの名でショップ店頭
に並ぶだけなら、売れたとしてもつまらん話だ。
関連ページ→日経BP『大前研一:“惨敗”PCメーカーに残された道』
●高速PC
各社から高速PCが登場。NECは相変わらずスペックが貧弱に感じ
るが、気のせいか?
やっぱり、今買うならツクモだな。
関連ページ→ITmedia『NEC、“モンスターハンター フロンティア”推奨PC計3製品を発売』
関連ページ→ITmedia『「XPS M1730」のオーバークロックパフォーマンスをチェックする』
関連ページ→ASCII.jp『九十九電機、GeForce 8700M GT搭載ノートPCを発売』
関連ページ→ASCII.jp『デル、スタイリッシュなデザインのハイスペックノート「XPS M1530」を発売』
関連ページ→ITmedia『マウスコンピューター、シャープな新筐体採用のCore 2 DuoデスクトップPC「MDV-ADVANCE ST 4900」』
●地デジ液晶TV DY-LC1543SD1B/W
←関連ページ
庶民派地デジ環境って、このあたりで落ちつくのではないか?
●Windows Vista問題様々
「Vista Capable PC」を真に受ける方もどうかと思うけど、マイク
ロソフトには明確な悪意があったと思う。Vistaがどのぐらい重い
かは承知していたはずだからだ。
「Vista Capable PC」として売られていたPCに、Core 2 Duoがあっ
ただろうか? ほとんどは、Home Basicさえ遅くて使いものになら
ないスペックではなかったか?
関連ページ→CNET Japan『「MS自体も混乱」:「Vista Capable PC」集団訴訟で原告側が主張』
昨日と同じソースだけど、もう一度貼ってみた。
XPがSP3で10%も高速化ってホントかいな?
Vistaも、本気で高速化する気があるのなら、Starterを先進国で
も解禁したらどうなのか?
それにしても、実際の作業でXPとVistaでどの程度の速度差が出
るかというベンチマークは、驚くほど行われてこなかった。抽象的
な数値が出るだけでは、ユーザーにはピンと来ない。闇の力が働い
ていたのだろうか? だって、Vista登場時に、XPの2倍以上も遅
いって試用記事が出たら、営業妨害だもんなぁ。
関連ページ→ZDnet『「Vista」、「XP」を下回るベンチマーク結果--SP1適用での性能向上率は2%未満』
新MinWinカーネル。これとWindows全体の出来との関連がいま
いち分からない。ハードの進化が頭打ちになった現代と近未来に、
Vista以上に遅いOSを出すとは思えないが……。
関連ページ→ITpro『Windows 7:それほど新しくないMicrosoftの新MinWinカーネル』
なるほど、マルチコアでもHDDは1台。でも、HDDの高速化や、
ハイブリッドHDD、フラッシュメモリ等は、高速化につながらない。
メインメモリでやってきたことが、そっちへ移るので、ますます遅
くなる。
20年以上前、カセットテープが外部記憶装置だった時代。BASIC
がDISK BASICになって、速度低下。DOSで外部コマンドばかりにな
ってまた速度低下。アプリもメモリ常駐から毎回DISKから読むので
速度低下。HDDが普及したらスワッピングで速度低下。
外部記憶装置が高速化するほど、PC全体では速度低下していく。
当時、遅いと罵られたPC-6001のレスポンスの良さに、いつも驚く。
関連ページ→ITpro『Vistaが「遅い」と感じませんか?』
●今日のトピックス
関連ページ→日経トレンディネット『人気モデルを実機で詳細レビュー、最新インクジェットプリンター&年賀状ソフト比較』
関連ページ→ASCII.jp『手元のWindowsを仮想マシンに変換! 「VMware」ラクラクお引っ越し術』
関連ページ→ITmedia『iiyama、実売約3万円のHDCP対応20.1インチワイド液晶「ProLite E2003WS」』
関連ページ→CNET Japan『「本当にネットはコンテンツ権利者にとっての敵なのか? 【著作権法改正】』
関連ページ→CNET Japan『[みんなのお題]プロの著作権とアマチュアの著作権とは“別物”なのだろうか? 【ネットの著作権】』
第914回●ロマン無き21世紀 2007.11.28(水)
●CUIとGUIのスピード感覚
Windows Vistaが旧版でもSP1βでも、XP SP3βに比べ、半分以
下のスピードしかないことが分かった。ベンチマークの方法によっ
て大きく変化するだろう。が、Core 2 Duo 2GHzに1G RAMというメ
ーカーPCのミッドレンジの標準的スペックで、Vistaが絶望的に遅
いことは明らかである。何をどう作り替えれば、ここまで遅くでき
るのか、不可解だ。
あり得ない例えだが、VistaがGUIではなくCUIだったら、遅さは
それほど気にならなかったかもしれない。
15年も前の話。Macintosh II ciを買った当時、イライラしたこと
が一つあった。GUIゆえの遅さだ。
テキスト画面を持たず、文字もすべてグラフィックで描くための
速度低下は、想像していた。しかし、イライラの原因は全く別のと
ころにあったのである。実際に使ってみるまで、考えもしなかった
ことだ。
FinderとDOSのコマンド入力、アプリでいえばレイアウトソフト
(またはワープロ)とTeXの違いだ。何段階もの手順が必要な操作
の場合、GUIではマウス操作→画面に反映→マウス操作→画面に反
映と、延々繰り返していくことになる。
DOSの場合は、パイプやリダイレクトでバッチ処理が可能である
し、深いディレクトリ(フォルダ)を操作するのも、1行で指定可
能だ。
Windowsのアプリ上でフォルダを指定する時、フォルダ一覧が表
示されるまで数秒〜10秒以上もかかることがあるが、DOSでは事実
上0秒だ。
GUIでは、各操作が反映されるまで次の操作ができない。Vista
のようにまんべんなく遅い環境では、そのたびの待ち時間が長くな
り、操作を速く進めることができないわけだ。仮に画面描画がいく
ら速くなったとしても、それを確認しながら先へ進むという手順の
煩わしさは解消できない。
GUIでのバッチ処理は、OS上やアプリ上で色々試みられてきたが、
どれも汎用性が無かった。昔は、画像のフォーマット変換なんかは、
ワイルドカードを使って一気に処理したものだ。アプリ自体にバッ
チ処理の機能はいらなかった。
逆に言えば、パソコンが遅かった時代には、GUIのような操作体
系はいちいち待たされるため誰もつくらなかったのだろう。現に、
GUI自体はパソコンが誕生した1970年代後半には既に存在していた。
いまさらCUIには戻れないが、Vistaでも複数の手順を一度で指定
でき、遅い遅い処理中はただ待つだけですむような操作体系を導入
すれば、XPより快適だと思う人は確実に増えるはずだ。
確かに、Vistaのファイル検索は良くできているが、必至にアピー
ルしている新機能は、個々の局面で役立つのみで、全体的なパフォ
ーマンス低下を補うものではない。
我々にとって最大の危機感は、この記事中にあるとおり、Vista
の改良ではなく、従来のスタンス通り、宣伝を強化すれば売れると
いう発想にある。それで売れることがあれば、PCはますます危うい。
関連ページ→CNET Japan『「Vista」、「XP」を下回るベンチマーク結果--SP1適用での性能向上率は2%未満』
●ビエラリンク
←関連ページ
SDカードの動画再生に対応したテレビ。
ついに出たか! と錯覚した。ビデオカメラで撮影したハイビジ
ョン映像を再生できるという話。
観て捨てるなら、HDD内蔵テレビより、SDカードリーダー内蔵テ
レビの方が良いのではないか? と思っていた。だが、これはアイ
デアが無いのではなく、コピーワンスの制限によって実現不可能な
ようだ。可能なら、ビエラか、ビエラと連携するHDD&DVDレコー
ダがSDカードへの録画(またはムーブ)に対応してるだろう。
テレビの高額化には反対だが、家族で観る習慣が戻ってくると良
いとは思う。実のところ、三世代同居どころか二世代同居も減って
いるが、テレビを通じて世代間の情報交流はあってほしい。
還暦を過ぎると、NHKしか観ない人たちもかなりいるらしい。う
ちでは幸いそうではないが、私がいなかったら近い状況かもしれな
い。両親とも、ブレイク前の若手芸人などもよく知っている。まあ、
NHKにも『爆笑オンエアバトル』があるんだけど……。
これで小さい子供でもいれば、子供番組も観ているのだろうな。
関連ページ→ASCII.jp『テレビメーカー冬の陣の目玉「〜リンク」機能に迫る 第4回 「ビエラにリンク!」で「見る」テレビから「使う」テレビへ』
●『水もれ甲介』と昭和ロマン
←関連ページ
CSチャンネルNECOで放送中の『水もれ甲介』を観ていると、缶ジ
ュースのキリンレモンが出てきて懐かしかった。古いドラマには、
当時あったものが普通に出てくる。
昨今の昭和ブームでつくられた、懐かし映画、懐かし本等では、
懐かしアイテムがこれみよがしに出てくるが、そういうのには食傷
気味なのである。
『狼少女』の時、昭和50年代が舞台ならロケで撮影できると可能性
を感じたものだが、考えてみれば、昭和30年代と違って昭和50年代
ならフルカラーの映像作品がいくらでも残っている。
昭和50年代ブームが起こったとしても、新たなドラマや映画を撮
る意義は小さい。マーケットは我々の世代なのだし、現代の価値観
であの時代を描く違和感を思えば、必ずしも歓迎はできない。
●宇宙・アポロ・ナチス
ナショナル・ジオグラフィック日本語版を見ていたら、宇宙計画
の年表が載っていた。グラフによると、月面着陸した有人宇宙船は
のべ6回のようだ。アポロ11号のインパクトが大きく、その後、何
度月面に達したのか、よく知らなかった。
1972年を最後に月世界旅行は終わり、1980年代初頭のスペースシ
ャトルで再び宇宙ブームが訪れたが、それもフェードアウト。その
後にボイジャー、パイオニア等無人宇宙船による木星・土星への接
近、最近では、マーズパスファインダー、マーズグローバルサーベ
イヤーによる火星探検あったものの、無人では盛り上がりに欠ける。
ああ、つい最近、NHKがハイビジョンで月面撮影なんてのもあっ
たなぁ。
で、グラフを見て思ったことがある。まず、スプートニク1号か
らアポロ計画までの間隔が意外に短く、スペースシャトル以降が異
様に長いこと。ようするに、この30年でほとんど進んでいないわけ。
ここで思い出したのが、あるトンデモ本の珍説。
ヒトラーは死なず、南米へ脱出してナチス第4帝国を築いたって
話。第2次大戦中、V1、V2ロケットの後、V7まで開発。大戦末期に
は、反重力飛行する円盤まであったという。それを、ゲーリングだ
か誰だかが視察して「この兵器は、この大戦には早すぎる」と言っ
たとか言わなかったとか。
さらに、大戦末期、旧日本軍とナチスが共同開発した宇宙船(ジ
ェットエンジン+反重力エンジン混載?)で、ドイツ人と日本人が
月面に降り立った。が、エンジントラブルで帰還は叶わなかった。
もちろん、これらはすべてデタラメである。
しかし、グラフを、宇宙船開発のロードマップとして眺めている
と、大戦末期にそのぐらいの宇宙船があっても、不思議じゃないと
いう気もしてきた。
当時の科学レベルでいえば、原爆は無論、ジェット戦闘機でさえ
一般人にとっては超科学だ。ここ30年の停滞を思えば、時間的には
1944〜45年にアポロ11号並の宇宙船があってもおかしくない。あく
まで、トンデモ本としてはリアリティがあるというだけだが。
むしろ、再びの有人月旅行や、火星旅行の予定がえらく先だとい
うことに驚いた。もう一度、アポロをつくれば月ぐらいすぐに行け
ると思ったが、月は遥か遠く。
人類滅亡、地球滅亡の前に、宇宙移民するなんて、現実にはトン
デモ本と同等なのだな。日本も道路や新幹線をやめ、アメリカも軍
事費を半分ぐらいにすれば、可能性はありそうだ。
アメリカ、ロシア、中国が、三つ巴になって、無限に広がる宇宙
の利権を争って、宇宙開発を繰り広げるというシナリオに期待しよ
う。なんでも、中国には月面を独占する計画があるのだとか……。
●今日のトピックス
関連ページ→ASCII.jp『マイクロソフト、Vista SP1のリリーススケジュールと互換性向上更新プログラムを説明』
関連ページ→ASCII.jp『オンラインで購入した映画をPCでDVDに! 日本では2008年7月に解禁――ソニックが「Sonic Qflix」の説明会を開催』
関連ページ→ITmedia『自宅で「焼く」DVDダウンロードは夏に花開く?』
関連ページ→スラッシュドットジャパン『ポータブル?な「原子炉バッテリ」を開発中』
●雑感
『めざましテレビ』でもとり上げられた、『2007年ユニバーサル技
能五輪国際大会』の記念切手が発行されていたことに、今日気づい
た。切手を集めていた頃なら、どんな大会かとある程度関心をもっ
ていたろう。切手ブームの時代なら、こういう記念切手だけで国民
の何割かに告知できたのである。
関連ページ→日本郵便『特殊切手「2007年ユニバーサル技能五輪国際大会」の発行』
第913回●20年越しの予言的中? 2007.11.27(火)
●格安大画面液晶
←関連ページ
参考になる記事が出た。
大型液晶モニタを買うとしても、10万円ぐらいするハイエンドモ
デルは手が出しにくいと思っていた。ノートPCの液晶より劣るとは
寂しいが、仕方がないか。
関連ページ→日経トレンディネット『戸田 覚のPC進化論:格安大画面液晶は買ってもいいのか?』
●個人向けPCの次世代
個人向けメーカーPCが生き残るには、家電との融合しかないのだ
ろうか? リビングPCの考え方はWindows 95ブームの頃からある
が、ヒット商品が出ないまま廃れていった。曰く、「家族で観るテ
レビと、個人で使うパソコンは相容れない」。
もしかすると、“パソコンは個人で使うもの”という定説が崩れ
つつあるのかもしれない。独りでプレーするゲームと、多人数でプ
レーするゲームがあるように。多人数で楽しむサイトがあったり、
入力デバイスも、キーボードとマウスのような一人で操作するもの
から、何人もで操作するものが出てくるかもしれない。
新しいPC、新しいOS、新しいユーザーインターフェース、新しい
アプリケーション、そして、Web3.0への鍵は、そのへんにあるのか
もしれない。具体的なものはまだ何も見えていないが……。
その昔『パソコンマニアは冬眠しよう』という本で予言されたパ
ソコンの終焉は、機能の限定された簡単な機器への変化だった。
予言は外れたかに見えたが、今日のケータイを見ると、よく条件
に合っている。ワープロやゲーム機ほど限定的でなく、パソコンほ
どの自由度も無い。自分で(ケータイそのもので)プログラムを組
むこともない。それでいて、パソコンの代用になり、誰もが使うほ
ど普及した。
となると、PCがこれ以上進化する道が無いような気もするな。
最近の動向には、超越的な力の存在も感じる。
OSやアプリ、インターネットの技術がほぼ止まり、ハードの進化
も鈍化した。それと呼応するように、ユーザーがスペックの高いPC
を買わなくなった。
関連ページ→R25『パソコンが売れなくなっている!? 個人向けPC市場低迷の理由とは?』
●今日のトピックス
関連ページ→CNET Japan『Blog退屈男』
関連ページ→Business Media『調査リポート:次世代DVD、ユーザーが最も多いのはPS3』
関連ページ→Business Media『調査リポート:地デジへの買い替え時期、ピークは2011年』
第912回●ベストヒット歌謡祭2007の失望 2007.11.26(月)
●オンライン書店
10月からまた変動があった。
『bk1』でポイント制が導入され、『楽天ブックス』が雑誌を大々
的に扱い始めた。『楽天ブックス』は1年ぐらい前から細々と雑誌
を扱いはじめ、ラインナップが増えたり減ったりを繰り返してきた。
どうやら、めどが立ったようだ。
●『ベストヒット歌謡祭2007』
今朝、新聞のテレビ欄を見ていて、21時の『今夜はシャパリーノ』
が別の番組になっていたので、ピンときた。
そう、今夜の『ベストヒット歌謡祭2007』がネットされないのだ。
確か、去年も放送されなかった(その前年まで放送されていた)。
22時からは『オジサンズ11』の代わりに、テレ朝系『おいしいご
はん』が入っているため、2時間枠の特番を入れられないわけだ。
そこで、21時に単発の1時間番組を入れることになる。
だが、こちらでは『オジサンズ11』が日曜日の午後に放送されて
いる。なんという、ちぐはぐさ。
まあ、ベストヒット歌謡祭で観たいのは、2、3組だけなんだけ
ど……。
関連ページ→読売テレビ『ベストヒット歌謡祭2007』
●今日のトピックス
Vista不振のニュースがまた。これまでも、企業のOS切り替えは
すぐに行われたわけでないのに、なぜだろう?
関連ページ→CNET Japan『まもなく発売1周年の「Windows Vista」、企業の導入進まず』
その他、大きなニュースは無し。
関連ページ→CNET Japan『インターネットは「広告」を「狭告」にする!?』
関連ページ→CNET Japan『クイックサン、地デジとWEBが一体化したTVシステム「ROBRO」を先行販売』
関連ページ→CNET Japan『「Leopard」対「Vista」--子どものネット利用管理をめぐる戦いの勝者は・・・保護者』
関連ページ→ITmedia『次世代DVD規格戦争、年末商戦では価格が焦点』
関連ページ→ITmedia『次世代検索の行き先:検索は次なるイノベーションを巻き起こすのか』
関連ページ→ITmedia『ヤフー井上社長に聞く:「『健全な場』が最後に勝つ」「ケータイはPC超える」「Androidはうさん臭い」』
関連ページ→日経トレンディネット『【Mac OS X Leopard徹底解説 第2回】Windowsユーザーのファーストインプレッション』
関連ページ→日経トレンディネット『山谷剛史の ニーハオ!中国デジモノ 漢字の国は手書き入力がお好き? 中国ペンタブレット事情』
関連ページ→日経トレンディネット『マウスコンピューターとベイシア電器、オリジナルPC新機種を発売』
●雑感
約2ヶ月ぶりに、BSデジタルの番組表が復活した。理由は不明
だ。
第911回●超円柱VAIO 2007.11.25(日)
●円柱VAIOのウワサ
話題性ばかりで、今一つヒットしていない円柱VAIO。
2ちゃんねるに気になる書き込みがあった。
BD、デジタルダブルチューナー、1TB HDD、i.LINKでムーブ可。
というスペックの新型が、12月に出るという。この情報はフライン
グか、ただのガセか?
各メーカーの積極的なBD戦略から見ても、ありそうな話。そもそ
も、円柱VAIOになぜBDモデルが無かったのか?
でも、またCore 2 Duoの2G未満に、Vistaじゃ、あんまり使えなさ
そう。BDのクラックという方法はあれど、アナログに比べれば著し
い機能低下。まあ、待ってみる価値はあるか。
●小春日和
気温は上がったが、庭の花は1種類のみ。ツバキやサザンカもま
だ早い。赤いのはアカメガシとドウダンツツジぐらいのもの。
昨日から体調再び下降。このまま自然に治るのではないかと思っ
たが、人間は機械。そんなうまい話はない。
まいぷるか、めいぷるか、それが問題だ。
第910回●かなえられた祈り 2007.11.24(土)
●今日のCD
←関連ページ
かなえられた乙女の祈り〜バダジェフスカ作品集/ユリヤ・チャプリーナ
『かなえられた祈り』。そのタイトルを初めて聞いたのは、10年以
上も前のことである。以来、(そう積極的にではないが)探し続け
てきた。
『乙女の祈り』というピアノ曲は、誰しも知っているだろう。だが、
作曲者の名前バダジェフスカはあまり知られていない。というのも、
この1曲以外にまったく演奏の機会もなく、CDも出ていないからだ。
『おもちゃの兵隊の観兵式』のイエッセル、
『金婚式』のマリー、
『ジャマイカン・ルンバ』のベンジャミン、
『ドナウ川のさざ波』のイヴァノヴィッチ、
『波涛をこえて』のローサス、
『森の水車』のアイレンベルク、といったあたりが、クラシック界
の一発屋だろう。他の曲は全く聴いたこともなければ、CD等も(カ
タログや雑誌、Web上でも)見たことがない。
歌謡曲、J-POP等はともかく、クラシックの場合は、一発屋でも
他の曲が良いことが多い。つまり、当時は活躍していたが後に廃れ
るといったパターンが結構あるわけだ。
『ハンガリー田園幻想曲』のドップラー、
『ペルシャの市場にて』のケテルビー、
『スケーターズワルツ』のワルトトイフェル、
『金と銀』のレハール、
『軽騎兵序曲』のスッペ、
『ドリゴのセレナード』のドリゴ、
『狂詩曲スペイン』のシャブリエ等、世間的には一発屋でも、CDが
そこそこ出ている(最近出るようになった)作曲家の曲は、どれも
なかなか良かった。
前置きが長くなったが、バダジェフスカには『かなえられた祈り』
という曲があり、その他、何十曲かピアノ曲を残しているという話
を、10年以上前に聞いた。
今回、このCDのリリースに際し、『レコード芸術』2007年11月号
にも記事が載った。彼女についての資料は、第2次世界大戦でほと
んど焼失したそうで、それも今まで顧みられなかった理由だろう。
いやはや全17曲。突然、こんなものが出てくるとは思わなかった。
●地方とテレビ
人々のテレビ離れは、地方から始まるだろう。特に、民放1〜2
局の県が危ない。ここ福井県も、民放2局(一部地域で越境電波2
局あり)だ。
日テレのザ・ワイド打ち切りで、日テレ系の地方局がほぼすべて
関西のワイドショーをネットした事件は、象徴的である。
再放送枠が拡大していっても、チャンネル数の多い大都市圏では
他局を見るだけの話である。視聴者は、異変には気づかない。
ところが、民放1〜2局の地域では、見るものが無くなったこと
を視聴者ははっきりと自覚する。
この温度差に、キー局は鈍感である。日テレ系の地方局が、ザ・
ワイドの後枠としてドラマ再放送を受け入れなかったことを、奇異
に感じたほどに鈍感だ。
民放1〜2局の地域は、当然、大都市圏より各番組の視聴率は高
いし、視聴率調査もどの程度行われているか、またその結果がどう
反映しているか、実態が分からない。何かあっても、具体的な手が
打たれない公算が強い。
恐らく、次は午前中のワイドショーが、危ないだろう。朝の情報
番組だって、1局や2局撤退するかもしれない。午後はドラマの再
放送枠で埋まりはしないだろう。総合的な視聴率の低い時間帯でも、
誰かがワイドショーを見るわけだから、最後に残った1つはそれな
りの視聴率を稼ぐはず。
ゴールデンも危ない。昨今のドラマの視聴率の低下率はすさまじ
い。一気に10〜20%も減っている。同じ映画が繰り返し放送される
ように、ドラマもフジテレビの「ドラマレジェンド」のような再放
送ものが増えてくるだろう。地方では、いずれ拒絶反応が出るはず。
これまでは、大都市圏より地方の方が、テレビへの依存率が高い
と考えられてきたが、これからは違う。キー局が、テレビ離れに気
づいて対策を立てる頃には、地方では既に深刻な状態に陥っている
だろう。
世界で情報を共有する時代に、県単位の放送免許というのが時代
錯誤。地デジ化に乗じて抵抗勢力を潰し、日本全国にキー局の番組
をそのまま流し、地方局は各県(または各地方)1局に統合すれば、
設備投資ももっと少なく済んだろう。
●セカイ系とシャカイ系
『太陽の牙ダグラム』が面白い。アニメに限って言えば、毎回楽し
みにしているのは、古い作品ばかりである。ここ10年ぐらいの間に、
新作がめっきり減ったせいもある。
エヴァンゲリオン以来、人間の内面を描くことに躍起になり、主
人公たちの個人的な感情が、世界の命運を左右する、奇怪なセカイ
系が生まれてきた。これは、ガンダム00のような真っ当な作品にも
強く影響している。
一方、ガンダムやダグラムのように、主人公が大人社会へ入って
いく(受け入れられていく)過程が描かれたアニメは、今はもう無
い。これらは、当時は“戦争もの”と言われたが、戦争は大人社会
のもの。戦いに身を投じることは、大人へ成長することである。
ダグラムには社会が描かれているが、ガンダム00からは社会を感
じない理由は何だろう?
はやく、ラコック最大の名セリフ「寄生虫めが!」が聞きたいも
のだ。
●今週のクールなプラン59
今回は、新旧、明るい集合住宅である。
エクシオ南大沢 見附橋レジデンス
は、まだ個々のプランが掲載
されていないが、トップページ下と見学レポートにプランがある。
離れ(カシータ)のプランが目を引く。最上階に広大な屋上を持
つ物件にありがちだが、これは最下階。広々した専用庭に置かれて
いる。
約37坪の庭だが、戸建住宅と違って1面だけなので、土地のロス
が全く無い。奥行きのとんでもない長さを考えれば、リビングから
臨む景観は200〜300坪かと錯覚する。
離れが、奥行きの中央に置かれていて視界が遮られる気がするが、
この奥行きは尋常ではない。リビングからも離れからも広い南庭が
臨めるのだ。
今回、もう一つは『東京R不動産』から。
自由が丘空中浮遊(目黒区中根)
は、1971年築のリフォーム前物
件。現代のものとは全く異なるプランである。
まず、気づくのは3つもある和室。玄関脇の洋間は、今なら主寝
室だが、6畳ほどしかないので、応接室、書斎、子供部屋といった
ところだろう。
むしろ、2つの6畳和室(押入2つ)が、座敷兼寝室か。
キッチンの奥にある4.5畳和室も、珍しい。建築当時でも珍しか
ったと思う。茶の間といったところか?
広いリビングがあることから、現代的なLDKを連想しがちだが、
キッチンが玄関から入ってリビングより奥にある等、考え方の違い
がうかがえる。
●今日のトピックス
最高のデスクトップPC。ついにインタビューまで出た。
関連ページ→ITmedia『“最高のデスクトップPC”を実現する鍵――「GIGABYTE EAGLES」製品担当者インタビュー』
なかなか渋い切手が出る。
関連ページ→日本郵政『特殊切手「YOKOSO! JAPAN WEEKS」の発行』
第909回●あとの祭りよりいつでも祭り 2007.11.23(金)
●空中戦機エアボッツ
←関連ページ
めざましテレビで紹介された。ラジコンヘリの変形だが、ロボッ
トの形にしてみると面白さが増す。ヘリ輸送されるソルティックを
思わせる形状。いっそのこと、ソルティックとして売ればいいのに
なぁ。
●Second Lifeは「あとの祭り」、ニコニコ動画は「いつでも祭り」
タイトルの一文は、以下の記事中から引用した。セカンドライフ
では、面白いことが起こっても、後からそこへ行ったってもう「あ
との祭り」。ニコニコ動画は、時間に関係なく、面白いコメントは
後々まで残るので、祭りが継続していていつでも楽しめる。
なるほど、セカンドライフって、プレイしてないから気づかなか
ったけど、リアルな世界と同様に、その時その場所にいる人としか
コミュニケーションできないんだなぁ。
“家にいながら世界の人と会話できる”っていうメリットだけが宣
伝され、ネット社会としては当然の、時間を超えたつながりが無い
デメリットが語られることはなかった。
なんか、このバーチャル感覚って、1960年代の古典SFみたい。大
昔、コンピュータが大学や研究所のコンピュータ室にしか無くて、
一般人はコンピュータを使うどころか、コンピュータが何なのかも
知らない時代の発想だよなぁ。
我々、子供の頃の1970年代にはコンピュータが社会の中で使われ
始めていたけど、普通の人が操作する機会は全く無く、私はプログ
ラムで動くことすら知らなかった。
閑話休題。セカンドライフの失速は、宣伝倒れだと思っていたが、
およそWeb2.0時代(笑)とは思えぬ古い設計思想に原因があったの
だなぁ。
関連ページ→ITmedia『なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか』
●電子書籍端末 Kindle
古いといえば、これも。完全に前時代のシロモノ。前世紀から色
々論議された結果、この手の端末はダメだという結論が出たではな
いか。今のケータイ小説ブームを見れば、ケータイよりこれを選択
する意味は全く無い。
関連ページ→ITmedia『電子書籍端末「Kindle」――黒船化する?しない?』
●ドラマ&アニメ雑感
『ちりとてちん』のドラマ評で、主人公がヘタレであり、才能の開
花や落語家へ進む過程が、主人公の意志より運命や成りゆきによっ
ているという指摘を見た。もちろん、いい意味でのドラマ評だ。
共感するか否かという基準では、ありがちなポジティブヒロイン
より、ヘタレのB子の方が良い。
でも、ヘタレ&なりゆきって、これが初めてじゃない。藤澤恵麻
の『天花』もそうだった。
『スワンの馬鹿!』に、大人のロマンを感じる。男のロマンと似て
いるが、いい歳をした大人たちによる青春群像といった方がいい。
『彼女たちの時代』で、暗いストーリーと対比するように、バカを
やる楽しいエピソードが挿入されていたのと同じである。しかし、
『スワンの馬鹿!』ではその楽しい部分だけで構成したのが画期的
だ。
最近、ワクワクするドラマが無くなった。1980年代末のトレンデ
ィドラマから後、月9を代表するドラマの主流が、若手俳優による
恋愛モノになってしまった。
『ガリレオ』は、トリック解明へ向けての決まったパターンでしか
ないし、『医龍2』も結論ありきのベタだ。
展開が分からず、主人公たちの次の行動が気になるなんて、『ス
ワンの馬鹿!』ぐらいだろう。
『太陽の牙ダグラム』。週1回放送では展開が遅すぎるが、週5回
なら退屈しない。本放送時は東西冷戦時代。太平洋戦争も遠い昔。
我々、当時の中学生にとって、植民地の独立戦争って実感しがたい
ものだった。
9.11以降のテロ戦争の今なら、この物語の意味もよく分かる。
『ガンダム00』。ガンダムファンの世代を2つに分けるなら、∀と
SEEDの間だろう。∀までは、ガンダムとしての賛否はあれど、アニ
メとして楽しめないことはなかった。
ガンダム00も、SEED DESTINY同様かそれ以上に意味不明である。
若い世代とは感性が違うのだから、良し悪しを言っても仕方がない。
劇的な要素が全く無い。作品本編ではなく、メイキングか解説を観
ている感覚だ。
●HDD騒動顛末
今日、突如として一番新しい300G HDDが壊れた。USBデバイスと
しては認識されたが、不明なデバイスで使用不能なのだ。トラブル
シューティング、システムの復元等、色々試みたが復活せず。
別のPCにつないでみると、うまく認識されドライバが自動的にイ
ンストールされたが、ドライブとしては表示されない。
Macにつないでみたが、こちらは認識すらされない。
電源の入り切り、違うUSB端子に接続等を繰り返すが、不発。ど
うやら、ハード的に壊れたらしい。
買ったのは、このコーナーのバックナンバーから、2006年3月と
分かった。早速、修理に出すべく、長期保証の書類を探す。だが、
探し初めてすぐ思い出した。いつも長期保証をつけて買うショップ
とは別のところで買ったのだった。つまり、メーカー保証はもう切
れている。なんという皮肉。
一通りのファイルはバックアップがあるので、完全に失われてし
まうものは無い。ただ、DVD-Rにしか無いものはメディアが死んで
いるリスクがあるが……。
で、さらにHDDを色々抜き差ししているうち、何度目かにVAIO
に差した時、突然アクセス音がした。そして、自動再生のファイル
検索が始まった。甦ったのだ。元のVALUESTARの元のUSB端子に差
してみると、うまく認識した。
この一連の作業で、1時間あまり潰してしまった。疲れた。
●今日の新型とトピックス
今日も↑の事情で時間が無くなった。書評ブログだけ更新。
↓は昨日のツクモの続き。
関連ページ→ASCII.jp『九十九電機、最大3.6GHzのオーバークロック済みデスクトップPCを発売』
関連ページ→日経トレンディネット『九十九電機がGIGABYTE製ハイエンドPCを独占販売、ゲームユーザーをターゲット』
地デジでテレビ崩壊。さじは投げられた(笑)。
関連ページ→CNET Japan『色々危うい日本のデジタル事情』
関連ページ→ITmedia『TV番組がネット配信される日はまだ遠い!?――ORF 2007始まる』
インターネットが自由に使えない国って、結構あるのだな。
テレビが廃れたら、世論操作のために、日本も同様になるのかも。
関連ページ→ITmedia『ネットは国家の情報統制に対抗する力をもたらすか:『1984年』の監視社会から読み解く情報発信の自由度』
関連ページ→ITmedia『「装甲騎兵ボトムズ」レビュー:“ATで戦場を駆ける感覚”を再現した良作――「装甲騎兵ボトムズ」』
第908回●液冷は水冷を駆逐せず 2007.11.22(木)
●ツクモ GIGABYTE EAGLE
ショップブランドPCの時代が来た。と、私は繰り返し言ってきた
が、世間では全く言われていない。
HDD&DVDレコーダもそうだ。デジタル放送対応で、軒並みの
“もっさり感”が叩かれたが、最近はほとんど批判を耳にしない。
ほとんど改善されていないにも関わらずである。
PCにも同じ流れが迫っている。数年前までは、“スペックは上
昇しているが、操作感が遅くなっている”のが問題視された。今度
のVistaで、セレロンのローエンドノートが遅かった時、我々は従
来の価値観でこれを批判した。
しかし、相変わらずローエンドノートが(売り上げ低下による投
げ売りがあるにせよ)売れ筋であり、XP時代のミッドレンジ程度の
体感速度しかないCore 2 Duo 2GHz程度までしかないメーカーPCが
大勢を占めている。
ひょっとすると、Vista不振の真相は一部のマニア層の見解とは
別のところにあるのかもしれない。PC自体の進化に何の魅力も感じ
ない層が、大半なのではないかということだ。
ハードやソフトの仕様を年代順に並べれば、進化し続けているよ
うに見えるPCも、ユーザーの立場でいえば、もう5年以上無変化の
ままともいえるわけだ。
例えば、70年代、80年代頃は、新型車が出るたびに、どこが良く
なったかが話題になったが、現在、車をスペック(エンジンや装備、
広さ)等で語ることは無くなった(一部のマニア層を除いて)。
オーディオが廃れたのも同様で、スペックや価格ではウォークマ
ン等が勝っているのに、iPodが売れ続けている。
PCが、本当にこういう状態に陥ってしまったのなら、打つ手が無
い。メーカーの工夫でヒット作が出ても、PCとしての魅力とは無縁
のものだからだ。
GIGABYTE EAGLEは、最下位のG-E500Jでも十分速く、拡張性も
高い。
ただ、これもコピーワンス問題と似て、自分だけが速くて快適な
PCを使えればいいのか? という疑問もある。PCの進化が止まれば、
速いという以上のアドバンテージが無いのだから。
関連ページ→ITmedia『ツクモ、液冷搭載/オーバークロック対応のハイパフォーマンスPC「GIGABYTE EAGLES」を発売』
●今日の新型とトピックス
今日も時間が無くなってしまった。
以下、適当に。
←パイオニア SE-CLX9
関連ページ→ITmedia『TVとWebの融合を目指す:クイックサン、地デジとWebをシームレスに視聴できる“ROBRO”対応リビングPC』
関連ページ→ITmedia『楽天のショッピング全額補償、ユーザー評価の低い店舗は対象外』
関連ページ→ITmedia『各社それぞれのHD対応、ホログラムディスクも実用化』
関連ページ→ITmedia『自作PCの理想”をサイコムの「GZ」に見た』
第907回●爆走兄弟レッツ&ゴー!! 2007.11.21(水)
●イーPCの余波
日本市場だけが、NEC PC-9801時代末期のように停滞し、各メー
カーとも思考停止に陥っているようだ。重いOSが出て、速いハード
を買わせようという、マイクロソフトと組んだマンネリ戦略を続け
るだけ。いいかげん、ユーザーにも飽きられる。
Linuxだけでなく、低価格のWindows XPマシンもデルから出てき
たという話。その他、続々激安PCの噂もある。
Vistaを絶賛し、XPからの乗り換えを推奨しているマイクロソフト
が、一方でXPの叩き売りをするというダブルスタンダードならば、
日本のメーカーだけがバカを見るというおなじみの構図ではないか。
遅いくせに安くもないローエンドVistaノートの在庫を抱え、経
営悪化の危機である。
記事には、低価格PCと高性能PCの二極化とあるが、PC-9801時代
末期に似ている。いくら金をかけても、出来ることが広がらない。
Vistaが遅くてイライラするか、イライラしないかの違いだけだ。
関連ページ→CNET Japan『ふつうの人のふつうのLinux Linuxが引き起こす地殻変動』
次の記事。揚げ足を取るわけじゃないが、“デザイン重視のユー
ザーインタフェース”の記述に疑問。重くてイライラする時点で、
“デザイン重視”ではない。見た目の装飾をデザインとは呼ばない。
川崎和男も呆れて吠えないか……。
関連ページ→ITmedia『Vistaの視覚効果を変更してスピードアップ』
モバイル&タブレットの面白いPC。25万円オーバーで、このスペ
ックは悲しすぎる。金を出す以上、快適さは欲しいだろう。Linux
かXPなら、使えるスピードが出ると思うのだが……。
関連ページ→ITmedia『モバイルもタブレットもOK!なニクイやつ――日本HP「HP Compaq 2710p Notebook PC」』
●今日のコピーワンス問題
久しぶりに新聞記事になったが、ワイドショー等ではまったく扱
われなかったようだ。「年末商戦に間に合わせる」から「年内まで
に規格を決める」になり、「2008年6月」って、いったい……。
北京五輪需要というが、五輪直前にドッと買うわけじゃなし、メ
ーカーの準備期間だって必要だ。今すぐ規格を決定しなければ、製
品投入が間に合わない。ま、あまりにくだらない仕様だから、どう
でもいいけど……。
記事のタイトルが、また誤解を招く。コピーワンスの緩和は地デ
ジのみで、BSやCSについては対象外のはずだ。
関連ページ→YOMIURI ONLINE『デジタル放送の「コピーワンス」、08年6月緩和へ』
●新型インターネットAQUOS
←関連ページ
中途半端な時期の発表のため、見落としていた。
下位2モデルは論外として、上位モデルでさえノートPC並のスペ
ック。シャープのバカ正直は承知しているつもりだ。昔も今も、表
面的なスペックばかりで使い勝手の悪いモデルを出しているメーカ
ーに比べれば、はるかに良心的である。
高性能高価格、早々と地アナを捨てた日立の戦略が裏目に出たと
はいえ、PCとして使えなければPCの意味がない。
関連ページ→シャープ『インターネット・アクオス』
関連ページ→ASCII.jp『シャープ、AQUOSに接続するデスクトップPC「インターネットAQUOS」の秋冬モデルを発売』
●PC買い換え雑感
うちのPCは、揃って古くなった。
父のWindows Meノートと、iMacが2002年。VAIOノートが2003年
6月。VALUESTARが2004年11月。実用ではないがPC-6001が1981年12
月。一番新しいVALUESTARさえ、今月末に3年間長期保証が切れる。
年に1台ペースで買い換え・買い足してきたが、こんなに間が空
いているのは久しぶりだ。1980年代末から、X68000、EPSON 98互換
ノート、MacIIci、X68030、DOS/Vマシンとおよそ年1台ずつ買い
続けた後のペースダウンを思い出す。
PowerMac7600/200、VAIO R、VAIO MXSあたりは2年ずつぐら
い空いていた。PCの進化が滞っていた時期である。そして、ここ数
年は、1990年代後半以上に変化に乏しい。
進化が激しかったら、Mac、Vistaノート、デジタル録画PC等、
3台は買い換えていたわけで、この3年で50万円以上使っていた筈
で、それはそれでゾッとする。
●『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』
CSアニマックスで、第2シリーズ『爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP』
選集が放送されている。かつて、私も熱狂したアニメである。30歳
ぐらいでも十分楽しめたのだから、ターゲットたる小学校高学年で
観ていれば、その後の人生の中で大きな位置を占めるほど重要な作
品となったことだろう。
たぶん、その予想は当たったようで、第1シリーズがすでにDVD-
BOX化、この第2、第3シリーズも近々DVD-BOXが発売される。逆
にいえば、それを宣伝するための放送であろう。子供の頃に観た世
代が約10年を経て大人になった今、5万円×3個も買うというわけ
か。
子供のオモチャをテーマにしながら、大人たちがミニ四駆に真剣
に取り組んでいる姿が、アンバランスで面白い。現実にはない価値
観で動いているという意味では、ファンタジーのジャンルに分類し
てもいい。
そもそも、ここに登場するミニ四駆は、実際のものと全く異なっ
ており、それだけでもファンタジーといえる。
●今日のトピックス
関連ページ→CNET Japan『次世代DVDの普及は2010年以降に--業界団体の3カ年世界需要予測』
関連ページ→日経トレンディネット『次世代DVDレコーダー 買いの“ツボ”』
関連ページ→日経トレンディネット『iPod nanoを買う理由』
関連ページ→CNET Japan『「ソフトウェアのライセンスコストは低下の方向へ」--米ガートナーが予測』
関連ページ→Tech-On!『テレビ番組ダウンロードし放題のサービス「SyncTV」が登場』
第906回●消えゆく重デスクトップ 2007.11.20(火)
●DELL XPS One
日本のニーズなのか、新型iMacの模倣なのか、今風のデスクトッ
プが出た。液晶モニタ一体型のくせにバカでかいモデルの多かった
が、今後はこの手の薄型が主流になるのだろう。
地デジチューナーとBDが用意されるようだが、コピーワンスがあ
る以上、特に関心は無い。
関連ページ→ITmedia『デル史上、最も美しいPC――写真で見る「XPS One」』
関連ページ→ITmedia『iMacは「意識していない」:その美しいデザインは“日本向け”に考えたから――デル「XPS One」発表会』
関連ページ→ITmedia『デル、20インチワイド液晶一体型PC「XPS One」を発表』
関連ページ→PC Watch『デル、20型ワイド液晶一体型デスクトップ「XPS One」11月20日発売』
関連ページ→日経トレンディネット『日本のニーズから生まれた美しい製品――デルが一体型デスクトップ「XPS One」を発表』
●マイクロソフト・マウス
←関連ページ
興味深い製品が2つ出た。キーボードはバカでかいことを除けば
安価で面白い製品が多く、マウスは多機能・安価・面白い製品が多
い。よって、うちもマイクロソフトのマウスを2つ使っている。
関連ページ→ITmedia『マイクロソフト、カスタマイズ対応10ボタンゲーミングマウス「SideWinder Mouse」を日本発売』
関連ページ→ITmedia『MS、1GバイトUSBメモリ機能も備えたワイヤレスモバイルマウス「Mobile Memory Mouse 8000」』
●D4入力対応キャプチャーカード
どういう素性の製品なのか?
ゲーム画面キャプチャ用というが、D4端子入力の高解像度に対応
し、Monster Xを連想させる。デジタル放送のキャプチャが可能な
ら、良い話だが……。
関連ページ→ITmedia『クレバリー、1万円台のD4入力対応キャプチャーカードを発売』
●BD雑感
シンプルか高機能か。BD選びというより、ビデオ録画終焉に向け
て、突然、二項対立の論議が生まれた。
HDD無しDVDレコーダの時も言われたが、DVDへの直接録画はリ
スクが大きく、絶対にお勧めできない。録画する番組を、すべてフ
ルハイビジョンで残すならまだしも、たいがいはタイムシフトとし
て使うわけだから、あまりにリスキーだ。
ムーブ失敗ならぬ録画失敗は、ビデオテープやHDDより格段に多
くなるのではないか?
関連ページ→ITmedia『「ハイビジョンをシンプル録画」にいくら払えますか』
関連ページ→ITmedia『H.264録画に対応した新「ブルーレイDIGA」を試す(後編)』
●ドラマ雑感
連ドラは、パターンが見えてくると、突然つまらなく感じること
がある。同じ繰り返しでも『ガリレオ』のように、決めゼリフを楽
しめるのは、稀な例だ。
パターンもので一番イタイのは『おいしいごはん』だろう。もっ
と違うストーリー展開を想像していたための、期待はずれもあった。
毎回、一人ずつクローズアップしていく手法は昔からあるが、ホ
ームドラマでこれをやられると萎える。一人一人、何か抱えている
ものがあって、一話を通じて解決していくというパターン。技巧の
稚拙さを感じる。
●今日のトピックス
デスクトップPC新世代。すっかり売れなくなったジャンルだが、
再び注目されるのなら、何でもいい。円柱VAIOの惨憺たる状況を
見ると、デジタル放送とVistaの相性の悪さは否めない。
関連ページ→BCNラインキング『デスクトップPC新世代へ、「家庭」になじむ個性派がズラリ、選ぶならどれ?』
セキュリティソフトの重さは、さほど意識しない。初めから使っ
ていれば、遅いも速いもない。しかし、Vista効果か、こういうソ
フトに高速化の流れが出来たのは嬉しい限り。
関連ページ→日経トレンディネット『安全性能だけでセキュリティソフトを選ぶ時代じゃない!』
Vista批判をこれ以上重ねても意味はないが、記事からは語調と
裏腹のつまずきが見える。
Vista Business搭載PCではXP Professionalへのダウングレード権
が元々認められているという件は、XP→Vistaがいかにリスキーか
と宣伝しているように聞こえる。
関連ページ→日経BP『最新OS Windows Vistaへの移行を支援する、マイクロソフトとレノボ・ジャパン』
あくまでホームユースに限った話だが、逆の見解。用途云々とい
うより、XP→Vistaで新たに出来るようになることは無い。それは、
これまでのOSのバージョンアップでも同じだった。
PC自体が違うか、全く別のOSに乗り換えた時にしか、そうした効
果は望めない。80年代も90年代も21世紀も同じである。
逆に言えば、新しいOSの乗り換えないことをあえて選択するのに
は、明確な理由があるのだ。
関連ページ→Business Nedia『Windows XPユーザーの9割、OSの変更予定なし』
関連ページ→ITmedia『バイヤーズガイド:“一芸”コンパクトデジカメを探せ』
関連ページ→ITmedia『PS3タイトルの開発環境を大幅に強化する支援策発表――SCE』
関連ページ→CNET Japan『MS、「Visual Studio 2008」と「.NET Framework 3.5」を開発者向けにリリースVisual Studio 2005 Express』
関連ページ→ASCII.jp『新機種リポート:MacBook (Late 2007) Vol.1 新モデルは速いのか!? MacBookベンチマークテスト』
第905回●消えゆくブラウン管 2007.11.19(月)
●ASUS「Eee PC」
Windows XPがまともに動くことは分かったものの、値段によっ
ては、PDA以上モバイルノート未満の中途半端なポジションのまま、
廃れてしまうかもしれない。ライバルメーカーが同様の製品を出し
てくれば、戦略的な価格も期待できるのだが……。
それにしても、Windowsの巨大さよ。このクラスなら、Lunuxと
専用アプリに限った方が良さそうだ。
とはいえ、絶妙のタイミングで登場したとも言える。XP時代の初
めか、XPの販売終了後だったなら、通常のWindows PCに対するア
ドバンテージが無い。ただ、安かろう悪かろうで話は終わっていた。
これ、BTRONを載せても面白そうだ。軽いOSが見直される機運に
乗って、今こそ進撃の時。
関連ページ→ITmedia『「Windows XPだって軽快動作:“199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(後編)』
関連ページ→CNET Japan『Eee PCの人気は本物』
関連ページ→CNET Japan『Eee PCの日本登場は来春』
●今日のトピックス
「Vista」への注目を云々って、これまでのバグフィックスをまと
めただけのSP1が出るだけじゃ、話題性ゼロ。いいかげん、宣伝で
売ろうという戦略を改める時期ではないか?
関連ページ→CNET Japan『「Vista」への注目をなんとか呼び戻したいマイクロソフトの取り組み』
Wiiの品不足でPS3が売れる?
情けない話だが、Wiiは完全に一世代前のハードで、そろそろ飽
きられるという予想もある。
関連ページ→CNET Japan『ソニーCEO:「Wiiの品不足はPS3を後押し」』
テレビネタ2本。露骨に進むテレビ離れ。
安価なブラウン管テレビが姿を消せば、否応なくテレビ離れは加
速する。だが、市場原理には逆らえないか。
関連ページ→CNET Japan『PCとテレビを接続して使いたい機能は「録画・再生」--アイシェアの意識調査』
関連ページ→ITmedia『ブラウン管 国内消滅Xデーは2010年』
第904回●消えゆくミニコンポ 2007.11.18(日)
●KENWOOD UD-A55、UD-A77
←関連ページ
UD-A55はCDとSD、USB。UD-A77はMDも内蔵している。
CDからSD、USBへの録音はWMAだが、まあいいだろう。「著作権保
護されたファイルの再生はできません」って、何か、著作権保護技
術が本末転倒であることを象徴しているな。
UD-A77では、ネットジューク同様、MDからSD、USBへの録音が可
能となっている。これまでの著作権保護ゆえの不便は、何だったの
だろう? 結局、MDが廃れてきたから大目に見るのか?
UD-A55、UD-A77とも、手頃な価格で良さそうである。
●ミニコンポ雑感
ネット上では、気づかないことがある。検索すればどの情報も均
質にヒットする。特に珍しいジャンル以外、メジャーかマイナーか
が判断できない。最近、あらためて実感した。
ミニコンポ選定で、ネット上を散策している時は気づかなかった。
が、家電量販店のチラシ、ジャパネット高田のカタログ等を見てみ
ると、いつの間にかすっかり様相が違っていたのだ。1年前は、こ
んなではなかった。
チラシにもカタログにも、小型のミニコンポが1台ずつ。それに、
DAPが申し訳程度にある程度。DAPはiPodの一人勝ちだが、市場とし
ては飽和状態なのかもしれない。
それにしても、据え置き型のミニコンポはこの短期間で一気に廃
れてしまった。
いまだに、このジャンルでMD、カセット内蔵型が売れ筋なのは、
30〜40代以上の世代が購買層の中核だからではないか?
同様に、HDD内蔵コンポにも同じことがいえる。20歳前後でCDを
数百〜数千枚持っている(レンタル含め)人がどれだけいるのか?
ごく少数のマニアのみだろう。我々中高年層なら、普通の音楽好き
でもそのくらいのストックはある。
ケータイと固定電話の関係のように、iPodに外付けスピーカーで
もあれば、据え置き型のミニコンポなんて不要なのだろう。メディ
アなんて、もう古いのかもしれないな。
フロッピーディスクが、MOに取って代わられると予想した人はい
ても、読み書き可能なメディアが無くなってしまうと予想した人は
少ないだろう(DVD-RAMは用途が違うし)。
●今日のCD
←関連ページ
シューマン:ピアノ作品集〜謝肉祭 ル・サージュ(p)
シューマンは、私にとってつかみどころ無い作曲家だった。
交響曲、協奏曲、室内楽曲、そしてピアノ曲と、作品は幅広く有
名だが、「これぞシューマン」という決定的な個性が分からず、な
んとなく、あまり聴かなくなっていた。
ル・サージュって全く知らないピアニストだが、これは大当たり。
有名な『謝肉祭』も、あらためて名曲だと思った。
第903回●激安モバイルは革命を起こすか? 2007.11.16(金)
●ユニデン 地デジチューナー DT100-HDMI
←関連ページ
激安というけど、約1万5000円。目標の5000円とは3倍の違い。
B-CASが無ければ、すぐにでも1万円になるだろう。カードリーダ
ーとカードそのものの料金だけで、5000円ぐらい食っているんじゃ
なかろうか?
この手のチューナーが売れない最大の理由は、使うメリットが無
いからである。ハイビジョンじゃないテレビに、わざわざ地アナで
はなく地デジを映す意味はまったく無い。
ただ、このDT100-HDMIは、HDCP対応PCモニターにつなぐことも
想定しており、安価なPC用モニタをテレビに出来る。HDCP対応は
最近のモニタに限られるが、19インチを買ったけど22インチに買い
換えたい人、デュアルモニタを時々テレビ+PCモニタにしたい人に
は、ありがたい。
実のところ、チューナー5000円計画なんかより、普通のテレビに
地デジを映しても付加価値のある放送を行った方がいい。NHK教育
だけが一部複数の番組を放送しているが、他の局も2チャンネルず
つ持っているのだから、地アナ停波までの実験放送とでも称して、
予備チャンネルでどんどん違う番組を流せばいいのだ。
数パーセントの人の関心しか引けなくても、台数ではたいへんな
数になる。ハイビジョン不要の人が、この手のチューナーへ流れる
かもしれない。一気に2倍、3倍の売り上げもあり得る。
●激安モバイルノート
今年初め、VistaでPCが5〜10年昔へ戻ってしまった時、予想はし
ていた。もっと非力なPCでも軽いOSがあれば、低価格で快適な環境
が実現するはずだと……。
しかし、それは「そんなことは出来ないだろう」という皮肉を込
めたものだった。だから、予想を遥かに超えた形で実現したことに、
驚きを禁じ得ない。
VistaでPC離れが起き、何年か後にこうした軽いPCが出てくるが、
すでに手遅れ。という近未来を予想していた。だが、そのブランク
が無ければ、新しいムーヴメントとしてPCの新時代を切り開ける可
能性は高い。
これこそ、先晩、マイクロソフトが日本のメーカーに突きつけた、
ケータイとローエンドノートの中間に位置するモデルではないか!
なんという皮肉!!
↓のリンクには、起動時のムービーがいくつも載っている。異例
のことだが、すべて再生してみて納得した。
これは、ぜひとも見るべきだ。見てみなければ、本当の凄さは分
からない。そして、これまで、自分がなんと遅いマシンを使ってき
たかと、うなだれるだろう。
800×480ドットの画面は、決して狭くない。私はWindowsマシン
2台とも1024×768ドット、iMacは800×600ドットである。5年前
までは、640×480ドットでインターネットをやっていた。
記事では、いかにも狭い画面と見えるが、ブラウザの表示設定の
変更等で、必ずや使えるものになるはずだ。
関連ページ→ITmedia『SSD搭載の激安モバイルPC:“199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(前編)』
●今日のトピックス
ゲーム2強時代って、いったい……。任天堂の1人勝ちで、マイ
クロソフトとソニーは良い勝負ではないのか?
関連ページ→NBオンライン『任天堂とマイクロソフトの2強時代〜ゲーム史上初の「共生関係」のはじまり〜』
やけにローエンドノートを薦めている。30〜40万円のハイエンド
ノートは最後にまとめて紹介されている程度。でも、ハイエンドだ
から使えるかっていうと、怪しいもの。ローエンドはタコだし、本
当にNEC PC-9801全盛期と似ている。
関連ページ→日経トレンディネット『【パソコン選びの新基準 第3回】ジャンル別「買いのモデルはコレ!」A4ノート編』
関連ページ→日経トレンディネット『目指すはBDへの完全移行!──ソニーBDレコーダー「BDZシリーズ」開発者に聞く(1)』
関連ページ→日経トレンディネット『秋の連ドラは男目線でヒットを狙う! 〜序盤戦はフジがリード〜』
関連ページ→日経トレンディネット『ソーテック、新きょう体の15.4型ワイドノートパソコン』
関連ページ→日経トレンディネット『【Mac OS X Leopard徹底解説 第1回】勢いに乗る「Mac」を加速させる3つの理由』
●今週のクールなプラン58
昨日の続き、ハウスメーカーによる分譲住宅である。
パナホームガーデン六町 南花畑は、パナホームによるものだ。
10号棟
は、延床面積わずか32坪とは思えない広々したプラン。
玄関ホールに、トイレ、洗面所、階段がある古典的な配置。洗面
所とキッチンのショートカットがあり、回遊プランになっている。
キッチンから洗面所が近いだけでなく、玄関ホールからリビングを
通らずにキッチンに入れる便利さもある。
2階は、4部屋。各部屋と廊下に収納がある。どうやら、4.5畳
和室の引き戸は2枚とも壁に引き込めるようだ。これが、このプラ
ンのクールさである。
普段は引き戸を開け放しておく。階段を上がっていくと、和室を
先にある窓から2階ホールへ光が注ぐ。流行りの2階フリースペー
スを連想してもいい。いわば、畳コーナーだ。また、ゲストルーム
に使う時は引き戸を閉めて個室とする。
13号棟
は、3階建てなので、設計の自由度は低い。1階にサニタ
リーと主寝室。2階にLDK、3階に3つの個室。実のところ、この
手の3階建てには、他に選択肢が無い。
奇をてらって3階に浴室を持ってくるとか、1階にLDKを置くか、
バリエーションは無いではないが、分譲住宅ではまず行われない。
バックナンバー目次に戻る
メニューに戻る