★雑感(不定期更新)
古いものは、下へ下へ。
第856回●B5とA4の隔絶 2007. 9.15(土)
●Windows XP、OEM版
←関連ページ
オマケつきと思えば、悪くない値段。来年には、この売り方も出
来なくなる。
●今日のコピーワンス問題
ノートPCで地デジチューナーが普及しないのは、アナログ録画PC
に比べ、使い物にならないからだ。
A4ノートではテレビ(地デジ)に適したワイド型が定着したが、
コストアップを避けるために地デジチューナーを搭載しない? と
いう、奇妙な分析がなされている。
チューナー代なんて、20万円クラスのミッドレンジから見れば誤
差みたいなもの。ぶっちゃけ、需要が無いから、付いていないのだ。
わずかの値段の差で、地デジ有・無が選べる場合も「無」が売れる
理由は、自ずと分かるだろう。
地デジPCが売れないということは、コピーワンスによるテレビへ
の関心低下か。はたまた、期待を持って使い物にならない商品を買
い控えているだけか?
それより、B5ノートの値上がりが気になる。以前から非力なモデ
ルが多かったが、Windows Vistaのせいで、ハイエンドモデルを選
ばざるを得ない人が増えたと考えられる。
それに引きかえ、なぜA4ノートがこんなに下がっているのか?
売り上げ不振による投げ売りだろうか?
関連ページ→@IT『BCNが調査 ノートPCが値下げ傾向』
もう一つ、気になる記事。フェアユース。いいじゃないか。
それ以上に、著作権の仕組みを根本から変える必要があるだろう。
いっそのこと、すべて無料にして、違法コピーも違法アップロード
もP2Pも、全部OKにする。で、DVD-Rメディア、PC、ネット接続料
等に、とんでもなく高額の補償金を掛けるのである。
コンテンツの利用度の個人差や、人気・不人気コンテンツの差を
どうするか等、不満は百出しそうだが、現在の著作権法改正の流れ
では、今世紀中にもコンテンツ産業は潰れるだろう。
25〜30年前。私が小中学生の頃には、書店でビニールがかかって
いて中が見れないのは、いかがわしい本ぐらいだった。立ち読みで
マンガ1冊読むのは当たり前。2時間ぐらい粘って(通路に座り込
んで)5、6冊ずつ読むという強者もいた。写真集のような、見た
らオシマイの本でも、確か、店頭で見放題だった。それでも、昔は
商売が成り立った。
昔は、仲間内でCD(レコード)、ビデオ、本、ゲームソフトの貸
し借りやコピーが普通に行われていたが、デジタルの世界ではそれ
すらも不可能になってきている。
インターネットで、コミュニケーションの範囲が飛躍的に広がっ
たにも関わらず、物(コンテンツ)を介在した人間関係は制限され
る一方だ。おそらく、クリエーターが大衆へ一方通行で発信する文
化(=コンテンツ産業)が、昭和とともに終わっているのだろう。
関連ページ→GIGAZINE『フェアユースの方がコピーライトよりも経済的効果は大きい』
第855回●ゆるしません! 2007. 9.14(金)
●BenQ 22インチワイド液晶モニタ「FP222WH-V2」
←関連ページ
このところの大型モニタ下落には、目を見張るものがある。
HDMI、DVI-D(HDCP対応)、D-sub15ピンの3系統入力。
なのに、デスクトップPCが売れないという不思議。
さるアンケートによれば、未だに14〜15インチモニタがPCの主流
だとか。その大半はノートPCである。17インチクラスの重量級ノー
トは売れていないわけだ。デスクトップPCでも、17インチが多数を
占め、14〜15インチもかなり多い。
19インチ超の大型モニタなんて、実際はほとんど普及していなか
ったのだ。大型モニタのニーズって、案外無いのかも。
関連ページ→ITmedia『“Senseye+photo”で使い勝手が大幅アップ――BenQのHDMI搭載22インチワイド液晶「FP222WH-V2」』
●ワコム タブレット「Bamboo」
←関連ページ
ワコムのタブレットを15年ぐらい愛用している。最初のはADBだ
ったので使えなくなり、今はUSB接続のFAVOを使っている。
そのFAVOシリーズの後継として、Bambooが出る。機能や価格は
特に変わらないが、Windows Vista対応のタッチホイールと4つの
ファンクションキーが付いた。これのお陰で、Vistaが魅力を増すか
もしれない。
ペンと、電池不要のワイヤレスマウスが付属するのは、FAVOと同
様だ。これが実に画期的。ペイントやドローソフトではペン、普段の
操作はマウスと、持ち替えるだけでいい。USB端子のつなぎ替えも
なければ、タブレットをどけてマウスパッドを敷く手間もない。
感知領域がA5とA6のモデルがあるが、大型モニタを使うならA5だ
ろう。しかし、うちではA6を使っていて、不足はない。むしろ、A6
の方が使いやすいと思える。
というのも、A6でもタブレット本体は結構大きいからだ。ペンで
は多少狭いが、マウスでは通常のマウスパッド・サイズの感覚とな
る。つまり、感知領域から大きくはみ出し、タブレット全体を使っ
てマウス操作ができるというわけ。これ、重要。
オマケのソフトも充実している。
近頃思うのだが、オマケソフトは、PC本体より周辺機器のものに
限る。最近のPCのオマケソフトは、再セットアップという形でしか
インストールできない。よって、PCを処分すればソフトも消滅する。
中古で売る場合はともかく、PCを捨ててもソフトの使用権を失うわ
けだ。これは、釈然としない。
MS Office等、単独で買うと高いと言われるが、プレインストール
PCを何台も乗り継ぐことを思えば、決して高くはない(アップグレ
ードしたとしても)。
関連ページ→ITmedia『ワコムはペンを再創造する──FAVOからBambooへ新しいペンタブレットのコンセプト』
関連ページ→ASCII.jp『ワコム、コンシューマー向けペンタブレット“Bamboo”の第2弾を発表』
関連ページ→デジタルARENA『ワコム、ペンタブレット「Bamboo Fun」と「Bamboo Art Master」の2シリーズを発表』
●今日のコピーワンス問題
PV4祭り、近し。Monster Xとの比較記事が出るか?
ハードウェア・デコーダさえ望まれる地デジの世界。それを、ソ
フトウェア・エンコで動かそうってんだから、PCへの要求は厳しい。
Core 2 Duoでも3Gは欲しい。誰か、HDDをRAID 0にすると言っ
てたけど、3.5インチHDDでも、2台を1台として使わないと速度的
に難しいのかもしれない。
ショボいPCと、HDD 1台で、ボロボロのコマ落ち映像をキャプチ
ャしたって、意味がない。
この問題の本質は、そうまでしてコピーワンスを避ける価値が、
現在のテレビ番組にあるか否か、である。
コピーワンスさえ無かったら、うちのVALUESTAR TXなんて、
2004年秋の段階でPV4つきのハイエンドPC+HDD&DVDレコーダ並
の機能が実現できていた。バカバカしさの極み。
関連ページ→ASCII.jp『「PV4」争奪戦まもなくスタート!近日中に秋葉原登場の予感“大”!』
もう一つは、「60万世帯が地デジ難民」という寂しい話。現在、
地上波アナログ放送でも、10万世帯も難民がいるという。そもそ
も、NHK BSは、この地上波アナログ難民を救うために始まったもの。
国民にテレビを見せたいのか、見せたくないのか、国策のちぐはぐ
さに嘆く。
この対策、60万をゼロに近づけるのか、10万程度、あるいは
20万程度に持っていくのか、予定だけでも示して欲しいものだ。
1万世帯が60万世帯になるなら大ごとだが、10万が60万な
ら、対した差じゃないから、切り捨ててもいい。まさか全世帯視聴
可能にする気なら、どれだけ税金がつぎ込まれるか、恐ろしい。
関連ページ→YOMIURI ONLINE『地上デジタル放送、視聴困難は10年末で最大60万世帯』
地デジは奇麗か、汚いか?
1970年代のテレビとは違い、90年代の高品位ブラウン管、トリニ
トロン管と、テレビの大型化に伴う高画質化技術のお陰で、アナロ
グ放送でも映像はそうとう奇麗になっていた。
2メートルも3メートルも離れて観る場合、アナログでもデジタ
ルに引けを取らない。
むしろ、画質の差が出るのが、録画PC等で静止画やコマ送りにし
た場合である。デジタル放送は静止画キャプチャ出来ないので、せ
かっくのメリットも、実質何の役にも立っていない。
●『ゆるしません!』
CSファミリー劇場で、『ゆるしません!』が始まった。
友里千賀子主演の30分枠刑事ドラマ。彼女は、1970年代末から80
年代前半に活躍した。
顔は、テレビ東京の松丸友紀アナに似ている。いわゆる美人女優
ではないが、とにかく可愛い。20歳を超えたばかりというと、現代
では若手女優が百花繚乱であるが、彼女たちに比べるとずいぶん大
人っぽい。
石立鉄男の『気まぐれ本格派』、NHK連続テレビ小説『おていち
ゃん』、松坂慶子の『水中花』、ホームドラマ『女の座』等が有名
だろう。
私事だが、『気まぐれ本格派』は(NHK朝ドラのヒロインに決ま
って)途中降板したせいか印象に残っておらず、『水中花』でも準
主役なのに印象に残らず(屈折した暗い役柄のせい?)、『おてい
ちゃん』は学校があったので観るわけもなく、『女の座』でようや
く知った。
さて、『ゆるしません!』は1980年の作品だというが、全く知ら
なかった。ドラマのつくりや、映像の劣化具合から、1975年ぐらい
の作品かと錯覚する。ストーリー展開は時代を反映しているが、テ
ンポ感がやけに古い。なぜか、明石家さんまも出ている。
だが、ドラマの面白さは問題ではない。この時代の友里千賀子な
んて、これを逃せばまず見られやしない(上記の有名作品以外)。
友里千賀子は、その後も2001年までコンスタントにドラマに出て
いたが、2004年に1本出た以外、その後姿を消している。元々太め
だったが、最後の頃には丸々太っていたなぁ。今、どうしているの
か、気になる。
●雑感
体調、回復せず。30代最後の日も虚しくも過ぎる。
第854回●『ホタルノヒカリ』最終回 2007. 9.13(木)
●『ホタルノヒカリ』最終回
←関連ページ
15分拡大と、ラストを1年後にする必然性から、終盤間延びした
感じはしたが、十分に納得でき、かつ面白い最終回だった。ドラマ
の出来とは関係ないが、15分拡大すると最後の方にCMが頻繁に入っ
て興ざめである。
1980年代末のトレンディドラマでよくあった、数人の男女がくっ
ついたり離れたりする恋愛もの。その真意は、1クールもたせるた
めに、あっちにもこっちにも、くっつけてみるという苦肉の策だっ
た。しかし、そのタイプで感動的な作品はあまり無い。だから、何
人か出てきても、軸になる関係は1本というスタイルが主流になっ
た。
『ホタルノヒカリ』が、1990年代的でありながら新鮮に感じたのは、
最後の最後に逆転したからだろう。しかも、ドンデン返しではなく、
第1話からそれを匂わしていたので、視聴者は唐突な印象を受けな
い。このタイプの恋愛ものとえいば、春の『プロポーズ大作戦』が
真っ先に思い浮かぶ。
奇しくも、『プロポーズ大作戦』で最後に敗れた藤木直人が、今
度は逆転勝利をやってのけた。
日テレの恋愛ドラマでは『悪女(わる)』以来の傑作だ。
●『牛に願いを』最終回
←関連ページ
一時はどうなるかと思われたが、研修の終わりをいい形で締めく
くった。成長物語が否定されるようになって久しいが、ここでは明
確に学生たちの成長が描かれた。
「キネマ旬報」誌のドラマ評で、この作品では、大人がよく描かれ
ていると書かれていた。若手中心のキャスティングの昨今、若者と
大人との関わり合いを描くのは難しい。
『ホタルノヒカリ』では、これがまるっきり省かれている。主役た
ちの親が全く登場しないし、年長者も出てこない。
●ドラマ雑感
←関連ページ
『花ざかりの君たちへ』。最終回2時間SPを前に、驚くほど手間を
かけた回が放送された。こんなに熱気のあるドラマは久しぶりだ。
『探偵学園Q』は、ごく真っ当な終わり方だった。普通に、また続
編がありそう。
●今日のWindows Vista問題
←『一生使う! Windows XP』
過激なタイトルの本が出た。
マイクロソフト社やその周辺からのコメントでは、Vistaの出荷
本数と普及率しか語られない。VistaプレインストールPCを買った
ものの使い物にならなかった、という意見が考慮されることはない。
新機能をどうだろうと、設計が理にかなっていようと、遅くて使
えないのでは、本末転倒ではないか?
普及のペース云々より、Windows史上、これほど古いOSが無いと
困る状況は無かった。来年早々、XPプレインストールPCは完全に姿
を消し、パッケージ版もいずれ入手不能になる。
皮肉ながら、インテルMacに、Parallels DeskTop for Mac
をイン
ストールして、XPやそれ以前の環境を作るしかなくなる。十分な速
度と互換性が期待できるかどうか、疑問ではあるが……。
関連ページ→Yahoo!ニュース『パッケージ版「Windows Vista」の売れ行きは低調--米調査』
●ソニーBDレコーダー
スペックも価格もまずまずだが、やはり、コピーワンスゆえに使
い勝手は悪い。そして、コピーナインに対応予定だという。規格が
決まっていない段階で、よく言えたものだ。最悪の場合には、引き
取ってハードの交換までやる気かもしれない。
一歩前進と取るか、破滅へ踏み出したと見るか。私は後者である。
関連ページ→ITmedia『14万円普及機も ソニー、BDレコーダー4機種を一気に投入』
●文字サイズ雑感
過半数のユーザーが、ブラウザの文字サイズを「最大」に設定し
ているという衝撃的な調査結果。私は、ホームページもブログも、
すべて、デフォルト値の「中」を想定してた。
試しに「最大」にしてみると、文字がバカでかい。さらに、いく
つかのサイトを回ってみると、文字が全く大きくならないページも
多いことが分かった。違和感を抑えるため、うちも、過剰に文字が
大きくならないように対処すべきか?
以前から疑問に思っていたが、MacやWindowsが普及し、広い画
面を狭く使うのが習慣になったための歪みではなかろうか?
メガドットの画面で、なぜ12ドットフォント、下手をすれば10ド
ット以下の文字を読まなければならないのか?
関連ページ→Yahoo!ニュース『「ブラウザの文字サイズ最大」が半数以上――家庭用PC』
●雑感
昨日からの大騒ぎ。細川首相を思い出す。ガルマじゃないけど、
ボンボンは弱いなぁ。
昨夜から体調悪く、ほぼ一日潰す。夕方になって、これだけ書い
て終わり。
第853回●ネットジューク進化せず? 2007. 9.12(水)
●サムスン 17V型4:3液晶テレビ [LT17M24CU]
←関連ページ
PC用モニタとビデオ用モニタ、及びTVが1台になった画期的モデ
ルだ。PC用端子と、AV系のS端子・コンポジット・D2端子を備えて
おり、安価で多目的に使える。
しかし、完全に時代遅れの仕様と言わざるを得ない。今はこれで
も十分だが、モニタは5年以上使うものだから、これから買うには
悩ましい。
◎アナログ停波で、TVチューナーの機能が無意味になる。
◎PC端子がアナログRGB(D-sub15ピン)のみなので、現在のDVI
系のみのPCとの接続に困る。変換ケーブル等を用いても、HDCP対
応にはならないので、デジタル放送や次世代DVDの映像は映らない。
ただ、HDD&DVDレコーダや次世代プレーヤーのアナログ出力を、
S端子等につなぐ場合は、その限りでない。
◎逆に、古いビデオ用モニタとして使うには、都合がいい。今後、
PC用モニタのAV入力は、HDMIのみになるだろうから。
●ネットジューク&ウォークマン新型
ネットジュークについては、早くも失望の声が上がっている。先
日のPanasonicのHDD&SDコンポの新型が、スペックダウンという衝
撃的なものだった。それだけに、ソニーはライバルを引き離すチャ
ンスを失ったといえる。
機能が上がらなかったぶん、現行モデルの投げ売り価格と新型の
予想価格の差が、きつい。買いたいなら、迷わず旧型のセール品を。
関連ページ→ITmedia『ソニー、HDDコンポ「ネットジューク」3機種を発表』
関連ページ→ITmedia『カードボディにノイズキャンセル、ソニーが新ウォークマン』
むしろ、同時に発表されたのに話題になってないCMT-M35WMの
方が、面白そうだ。CD、MD、カセットテープを備え、ウォークマ
ン接続用のUSB端子まで付いたミニコンポだ。
ネットジュークでは、USB端子にウォークマンだけでなくUSBメ
モリも接続でき、USBメモリにも(MP3のみだが)曲転送がサポー
トされている!!
もし、CMT-M35WMにもこの機能があるなら、MDやカセットテー
プのMP3化や、ラジオのMP3での長時間録音も可能であろう。ウォー
クマンへの転送だけなら、PanasonicのSDオーディオ同様、もとの
MDやカセットを処分できない。
ウォークマンから、MP3ファイルをPCに転送できるならいいけど。
関連ページ→SONY『USB端子搭載オールインワンコンポ『CMT-M35WM』
●2.48%が「テレビを見るのをやめる」!?
このアンケート結果の真意は?
地デジが来ない過疎地の人たちは、個人がいくら金をかけても、
国や自治体が対応しない限り、も見ることができない。そうした諦
めの境地で、「テレビを見るのをやめる」と答えた人、?%。
元々、テレビを見ていない、あるいはほとんど見ない人は、わざ
わざ金をかけてまで見ない。という人たち、?%。
安価な地デジチューナーを安物のテレビにつなぐと、上下の帯。
さらに、放送の中で4:3映像が出ると左右に額縁。14インチが10イン
チぐらいの狭い画面になる。そんなバカらしさへの抗議、?%。
見る気満々でも、事情から見られない人。今は見ないと言ってて
も結局は見る人。どっちが多いのだろう?
関連ページ→japan.internet.com『地デジ完全移行で約2%が「テレビを見るのをやめる」』
●MS Office雑感
先日、某所から送られてきたワードの書類を、OpenOfficeで開い
て、何となく違和感を感じた。改めて、MS Officeで開いてみたら、
文字組がガタガタに崩れていたのだと発見した。そう、一目瞭然の
不具合ならまだ良いが、崩れても見た目には成立している時が怖い
のだ。大事な書類だったので、冷や汗が出た。
ファイルの互換性の問題は、PostScriptでも味わってきた。これ、
MSが万一フォーマットの公開に踏み切ったとしても、完全互換のア
プリは制作不能ではなかろうか? アプリ固有の、仕様外のクセが
含まれているからだ。MS Officeに仕様外の動作があるとも言えるし、
仕様の細部の細部までは規定できないとも言える。
関連ページ→ITmedia『MS Officeに引き戻される人々』
●今週のクールなプラン46
今回のテーマは、部屋の配置である。玄関、水回り、階段、LDK
の配置まではよく語られるが、部屋同士の配置はあまり重視されて
いない。
『P1-7号棟』は、1階LDKの中にある8畳洋間が面白い。通常なら、
和室を配置して、LDKとオープンな空間にする。ところが、ここで
は洋間。大きなクロゼットを備え、玄関ホールからもアクセスでき
る。
2階にも主寝室があるが、こちらも主寝室だと思える。また、主
婦用個室、書斎、応接スペース、子供部屋等々、色々な用途が思い
浮かぶ。これこそ、部屋の汎用性であり、この家ならではの空間で
もある。
和室が、1階の一番奥に用意されているのも面白い。
『P1-8号棟』は、広いLDKと和室の続き間が完全に分断されている。
和室を寝室、書斎、客間にと、多目的に使える。
いずれにしても、土地の広さと建物の大きさがあってこその、恵
まれた悩みといえるだろう。
関連ページ→『キャンパス・ガーデン花崎』
第852回●レタツインLM-330T 2007. 9.11(火)
●レタツインLM-330T
←関連ページ
仕事の都合上、これを買った。チューブに印字する手段は他に見
あたらず、割高感はあるが選択肢は無かった。
上位モデルのLM-380T、LM-380T/PCとは、メモリ容量とUSB端子
(LM-380TはPCへの接続はオプション)の違いのみ。PCに接続して
も、印字出来る文字やフォントは同じ。自由なフォントや外字、う
まくすればグラフィックの印字も期待したが、そういう機能は無い。
チューブが純正でないせいか、場合により文字の上端がわずかに
欠ける。だが、このわずかが問題。「T」が「I」に見える。
印字速度はさすがに速く、チューブもハーフカット(0.1mm単位
で長さ設定可能)されるが、カットが深すぎて印字中にも所々切れ
てしまう。また、印字終了後、次の印字を行うと10cm近くチューブ
がムダになる。
作業終了時に排チューブする構造にして欲しいが、ハーフカット
を行うため、それでは給チューブが不安定になるのだろう。恐らく。
関連ページ→マックス株式会社『レタツイン - チューブマーカー』
●地デジ普及率
8月末の段階で、デジタル放送受信機の普及数が約2428万台だと
いう。だが、内訳をみると、疑問の多い数字だ。
PDP、液晶テレビが約1445万台。ブラウン管テレビが約72万台。
デジタルチューナー(チューナー内蔵録画機を含む)471万台。ケ
ーブルテレビ用STBが約440万台。これを、全部足してしまっている。
それ以上に深刻なのが、デジタルテレビ&デジタルチューナーは
1517万台以上売れているのに、HDD&DVDレコーダーが、最大限に
見積もっても471万台しか売れていないことだ。概ね1/3。
ビデオで地上波アナログ放送を録画している人や、高価な薄型テ
レビを買う金があるのに、録画はしない層がいるのでは?
アナログ停波で何が起こるのか、空恐ろしい。
関連ページ→AV Watch『NHK、8月末の地上デジタル受信機普及は2,428万台 −81万台増。BSデジタルは2,674万台』
関連ページ→NHK『デジタル放送ニュース』
●今日のコピーワンス問題
ビデオ時代から、画像安定装置は野放しにしておいたくせに、な
にを今さらこんな妄想を口にするのか?
権利者団体の被害妄想には、規格変更ではなく、カウンセリング
をお勧めする。無反応機なんて、どこに存在するのか? 1件でい
いから摘発して示してほしいものだ。
いっそのこと、中国あたりで大量の無反応機を製造して、たくさ
ん輸入してもらいたいものだ。再発行が結構高いB-CASカードを手
に入れてまでも、それを使いたいと願うユーザーの気持ちが分かっ
ているのか、いないのか?
これ、ケーブルテレビのタダ見とは違う、単なるコピーワンス回
避の手段。これに文句を付けるってことは、コピーワンスやコピー
ナインが、ユーザーの利便性を著しく低下させる規格だと、自ら認
めたようなもの。
コピーナインでみんな大喜びなら、誰もそんなに金と手間をかけ
て、有りもしない無反応機なんて買おうとは思うまい。
妄想の理由は分かっている。昔、テレビの黄金時代なら、多少の
違法コピーは痛くも無かったが、テレビ崩壊寸前の現代では、1円
の損も怖いのだ。
関連ページ→日経BP『B-CASカードのネット転売に権利者団体が警鐘,背後に「無反応機」の影』
9.11。奇しくも、去年の今日。こんな記事が出ていた。
パブリックコメントなんてものが、いかに茶番か、今日の状況を
見れば明らかだ。マスコミがインターネットを嫌う理由も、ここに
ある。1年前の新聞なんて誰も見返さないが、ネットならこうして
簡単に出てくる。
年金難民、ネットカフェ難民、ハケン難民、医療難民等とともに、
地デジ難民という呼び名も登場した。
関連ページ→スラッシュドットジャパン『コピーワンス規制へのパブリックコメント、締切り迫る』
第851回●大書源 2007. 9.10(月)
●スローモーション
←関連ページ
『アイドリング!!!』の今週のオープニングテーマに、中森明菜の
『スローモーション』。毎度ながら、渋い選曲。中森明菜だと『少
女A』以降の不良路線(?)が採り上げられがちだが、デビュー曲
の『スローモーション』こそ、屈指の名曲だと思う。
特に、サビのバックに流れるメロディ。前半も美しいが、後半の
グルグル回るようなメロディが印象的だ。
●大書源
←関連ページ
ぜひとも手元に置きたい本の一つ。だけど、高価なので持ってい
ない。付録DVDに全ページが収録され、印刷することも出来る。分
厚い本なので、正確な字形を見るには1枚の紙に印刷した方が良い。
便利な世の中になったものである。
関連ページ→デジタルARENA『【今日のガジェット】漢字の書が次々に表示される「大書源」』
関連ページ→二玄社『大書源』
●雑感
例の計画は本日発送。もう1案ぐらい作る余裕はあったが、もう
十分だろう。今日から、次の作業に取りかかる。
第850回●恋愛ドラマは復活するか? 2007. 9. 8(土)
●恋愛ドラマは復活するか?
←関連ページ
今クールのドラマ、最終回間際まで来た。『花ざかりの君たちへ』
の最終回が、2時間スペシャルになった。テレビ雑誌には書いてる
ので、シリーズ中盤には決まっていたのだろう。
これは、男に成りすました女が、男子校に入ってくる。という、
たった1つの仕掛けから、主役3人がそれぞれ現実にはあり得ない
葛藤を繰り返す。人間を描くことに関して、これほどの佳作は年に
1本も無い。毎回繰り返されるらんちき騒ぎに惑わされがちだが、
今クールで、最もリアリティのあるドラマだろう。
『ホタルノヒカリ』は、全く期待していなかっただけに、余計に面
白く感じる。正直、これまで綾瀬はるかには魅力を感じなかった。
おそらく、顔が好みではないという、単なる外見上の理由だろう。
しかし、役のイメージによるところが大きいと、再認識した。も
し、このドラマで綾瀬はるかを初めて見たら、絶対に好きになって
いた。それほど強い魅力を発している。
芝居になると人が変わる役者がいる。往年の小川範子とか、今な
ら志田未来なんか、バラエティとドラマでは別人のようなのだ。
閑話休題。『ホタルノヒカリ』が、なぜすごいかというと、恋愛
ドラマが終わった現代に、1990年代的な王道の恋愛ものをやっての
けたからである。
2006年の『たったひとつの恋』亀梨和也&奇しくも綾瀬はるか&
北川悦吏子。
2004年の『東京湾景 Destiny of Love』栗原美和子。
これらは、1990年代に恋愛ドラマをヒットさせた脚本家・プロデ
ューサーが、全盛期のスタイルで恋愛ドラマを復活させようとして、
失敗した作品である。
傑作『東京ラブストーリー』でさえ、今再放送で観てみると、あ
んまり面白くない。見飽きたというより、時代に合わなくなったの
だ。
現代では、『花ざかりの君たちへ』のような珍奇な設定を使って、
これまで描かれて来なかった感情を描くしか、恋愛ドラマに新味を
出すことができない、というのが定説だろう。
『たったひとつの恋』は格差社会、『東京湾景』は韓流と、流行を
採り入れたものの、パッとしなかった。『ホタルノヒカリ』も、新
しいのは干物女という設定のみ。なのに面白い。
特に、5日の放送。ジャージではなく藤木直人が原因だったとい
う仕掛けには、技術を感じた。そして、ラスト前、綾瀬はるかが家
を出て歩いていくシーン。
回想しながら泣くという展開は、あまりに非凡。ただの三角関係
の枠を超えた葛藤だ。しかも、これまでのダイジェストを、こんな
形で見せられるとは、二重の驚き。
最終回かその前の回に、主人公が危機に陥って、第1話から今ま
でのことを回想するってのが現代のセオリー。昔は、そんな意味付
けすらなく、ただダイジェストシーンを置くという貧困さだった。
『電車男』で、ダイジェスト(回想)を、エルメス側から描くこと
で全く違った意味を持たせたアイデアには及ばないものの、今回の
ダイジェストは大傑作であろう。
最終回前だが、1位『ホタルノヒカリ』、2位『花ざかりの君た
ちへ』、3位『金色の翼』、次点『探偵学園Q』。
ただ、今心配なのが『ホタルノヒカリ』の最終回。この手の恋愛
ドラマって、たいがい、くだらない終わり方するんだよなぁ。そう
いう悪習まで踏襲していないことを祈る。
こちらでは『パパとムスメの7日間』、『山田太郎ものがたり』、
『女帝』、『肩ごしの恋人』等が未放送なので、残念ながら評価対
象外。
●物欲喪失
若者の車離れ。車が欲しい人が、2000年には48パーセントだった
のが、2007年の調査では25パーセントへと急降下。調査の内容にも
よるが、最近突然減ったことに驚いた。バブル崩壊あたりから徐々
に減っているのだと思っていたからだ。
●雑感
G案、CANVASでの作画を最終修正、手描きの絵も完成、スキャン、
説明文を書いて、それらのレイアウト、試し印刷に本番の印刷まで、
全行程を終了した。気候のせいか体調は悪いし、持病は出るし、最
悪のコンディションの中、最速で作業が終わった。
追悼・ルチアーノ・パヴァロッティ。だが、うちにCDがあったか
どうか、全く不明。オペラを歌手ではなく指揮者で選ぶのは、通に
言わせれば邪道だろうな。よって、指揮者やオケでどんなCDを持っ
ているかは探せるが、段ボール箱からパヴァロッティを見つけだす
のは無理そうだ。そんなわけで、勝手に追悼企画は無し。
第849回●かみ合わない論議 2007. 9. 7(金)
●今日のコピーワンス問題
地デジを見ている人って、結構少ないのだな。去年の今頃のこと
を思えば、コピーワンス問題を知らない人がいかに多いか想像でき
る。
関連ページ→ITmedia『地デジ「2011年まで待つ」が4割 「見ている」は3割』
音楽・動画配信のDRMやコピーワンス、それと補償金。どちらか
一方にせよと迫るべきだ。それでも音楽は、NetMD、CCCD、DRMと
迷走しながらも、健全な方向へと向かい始めた。
テレビについてはもう絶望だから、いますぐにコピーフリーにな
っても手遅れだろう。コピーワンス無し=コピーフリーという単純
な話ではない。
デジタル録画PCでは、コピーフリーになったところで、せいぜい
DBD-Rへのムーブ、コピー回数が無制限になるだけ。元々搭載され
ていない編集機能が、突然現れるわけがないのだ。
2011年に改善されたとして、PC買い換えに3〜4年は要する。
2015年とすると、10年以上完全な空白が出来てしまう。この時期に
録画された番組は、再利用不能な死んだ動画である。
いわんや、EPNになったら、再エンコの自由は無いだろうし、現
状とさして違わない。元々、日本の録画文化は世界でほとんど唯一
のものだから、ここで終わっても不思議ではない。
関連ページ→ITmedia『補償金はDRM強化よりまし?――私的録音録画小委員会で議論』
●雑感
朝から午後まで頭痛。
だが、作業は過剰なほど進んだ。CANVASでの作画終了。明日は
絵を描く。
第848回●iPodを初めて欲しくなる 2007. 9. 6(木)
●クリエーターだけが生き残る
Macのビデオ編集環境は良さそうだ。うちのVAIOも動画編集の老
舗だけあって、操作性や機能は優れている。
だが、あまり喜べない。なにしろ、どんな動画編集ソフトをもっ
てしても、コピーワンスのデジタル放送を編集することができない
からだ。となると、私にとっては無用の長物。
どんな楽しいソフトも、クリエーターでなければ楽しむことは出
来ない。趣味のセカイでも、大きな選別が待っているのではないか
?
関連ページ→デジタルARENA『ビデオ編集の世界がついに変わった!(前編)(戸田 覚のPC進化論)』
●iPod
iPod、日本では音楽配信が弱いと言われているが、世界全体でい
っても、iPod自体を売った利益の方が遥かに大きい。だから、アッ
プルにとっては、日本で音楽配信が流行ろうが廃ろうが、関係ない
のである。
新型は、どれも素晴らしい出来だ。機能や価格で国産品が上回っ
たとて、たいして意味はない。
関連ページ→デジタルARENA『「iPod touch」も登場! アップルがiPodシリーズを一新』
●雑感
CANVASでの作画に入る。早速、持病が出て、しばし中断。
どこういっても、古いiMacでCANVAS 3.5を使うのが、勝手が良い。
VALUESTARでCANVAS Xを使った方が、速度も機能も圧倒的だが、
操作体系が大きく異なるので、必要な時に補助的に使うのみだ。し
かし、その補助こそが重要。CANVAS 3.5単体では決して出来なかっ
たことが、簡単に実現する。
インテルMacとVistaで、2本とも失うかと思うと、鬱だ。古い環
境を思いきって捨てるなら、Vistaという選択はあるまい。Linuxも、
昔、PC-UX(UNIXとは呼べないほど低機能だったらしいが)や、
Microsoftの286XENIXが出た時ほどには、輝いていない。
第847回●ゲルググかハイザックか? 2007. 9. 5(水)
●心と耳にのこるCMのうた
←関連ページ
めざましテレビの「本日発売」で紹介されていた。
意外と、古い曲が多い。
●BOOWY/THIS BOOWY DRASTIC/THIS BOOWY DRAMATIC
←関連ページ
紹介されてないけど、こちらも本日発売。
●今日のコピーワンス問題&Vista不振
Windows XP SP3なんて、本当に出るんかいな。
↓には「Vistaには依然として不具合や障害があまりに多く、Vista
への移行にかかる苦労を正当化できない」との記述も。批判的な評
論家の記事ではないはずだが、現状はここまで酷いのか……。
2007年春、夏、そして秋冬モデルでも、メーカーは何の問題も無
いふり。怖い。
ゲルググやさらに進んだガルバルディより、ハイザックが優れて
いる。Vistaの改良より、Windows95をベースに、次期Windowsを
開発したほうが良いのでは?
関連ページ→CNET japan『Vistaの導入時期はいつ?--MS、SP1リリースで企業のOS移行促進を目指す』
コピーナイン(コピー10)後のセカイ。いったい、何が楽しいの
だろう? 本当にコピーナインは暫定的な措置か? 将来、コピー
フリーかEPNになるとしても、市場が完全に死んでからだろう。
ひょっとすると、国家のメディア支配を警戒し、テレビは自ら、
第一のメディアの地位を退くことにしたのかもしれない。今後は、
テレビでのプロパガンダで世論を動かすことが出来なくなる。その
メリットは、コンテンツ産業の死と引き替えにしても余りある。
関連ページ→デジタルARENA『<増田和夫が迫る>「コピー10」でレコーダーはこう変わる……その詳細を大胆に予想!』
第846回●ムーブという魔物 2007. 9. 4(火)
●サムスン22型ワイド液晶モニタSyncMaster225MS-R
←関連ページ
複数のショップで値崩れしている。大型モニタは十分に下落した
はずだが、まだ安くなりそうだ。安価で高機能な新型も楽しみだが、
2007年春モデル以降、(一体型を除く)デスクトップ、タワー型が
激減したため、モニタの売れ行きが低下したのかもしれない。
●VALUESTAR W
一体型なので記事をよく読まなかったが、BDとHD DVD両対応だの、
新方式の水冷だのと、話題になっている。
従来の水冷VALUESTARシリーズに比べて静音レベルは約33%、と
いうが、従来の水冷はタワーなので、通常、デスクの下に置く。だか
ら、実際に感じる騒音が減ったかどうかは疑問である。
うちの水冷VALUESTAR TXは、デスクの下で音がしていても、デス
クの上にまではほとんど聞こえてこない(本体周囲は空けてある)。
ただ、水冷でも無音に近い(ケースのファンの音のみ)の時もあれ
ば、かなりうるさい時もある。
室内温度や、マシンパワーを食う処理による変化より、なんだか
分からないけどうるさくなる時があるのだ。
関連ページ→Yahoo!ニュース『[新製品]NEC、BDとHD DVD両対応の液晶一体型PC、世界初のHDD水冷で超静音も実現』
●ATRAC
ソニーの独自規格は、日本のローカル規格だった……。
海外ではMDが普及していないと聞いていたが、噂通りだったよう
だ。
関連ページ→ASCII.jp 時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!”『第1回 ウォークマンが“ATRAC”を捨てた理由』
●今日のコピーワンス問題
2007秋冬モデルで、デジタル録画PCが少なからず出たので、この
問題について振り返らなければならない。
私は、ことあるごとに、「デジタル録画PCは、観て捨てる環境だ」
と言ってきた。大半のモデルがCPRM対応のDVD-R等へのムーブをサ
ポートしているにも関わらず。
↓は多少古いレポートだが、現状もほとんど変化無いはずだ。15
分番組のムーブに、15分以上、機種によっては20分以上もかかって
いる。また、ムーブ中にテレビ視聴・録画は出来ない。
こんな重要なことが、メーカーのHP等には一切書かれていない。
アナログ録画PCを使っていた人は、仰天するだろう。
1時間番組なら1時間以上かかる計算である。映画1本ムーブす
るなど、気が遠くなる。番組は編集できないから、保存したければ
まるごとムーブするしかない。
これは、コピーワンス、コピーナインの「孫コピー不可」より厄
介な、「再エンコ不可」の問題による。
アナログ録画PCなら標準画質(MPEG2 4M程度)なら、2時間以
上がDVD-R、1枚に入る。8倍速ドライブなら8分、16倍速なら5
分程度で済む。これが、デジタルだと2時間以上かかる作業だ。
アナログの再エンコなら、テレビの視聴・録画のバックグラウン
ドでやらせておける(機種やアプリによって安定性は様々だが)。
この仕様、VALUESTAR W等、リビングに置くPCとしては致命的
だろう。ムーブのために、PCとしてもテレビ、ビデオとしても機能
停止してしまうのだから。
いずれは、何らかの改善がなされるかと期待していたが、今後と
も良くなることは無い。強いて言えば、次世代DVDにハイビジョン
で保存するのが当たり前になることだが……。
関連ページ→デジタルARENA『パソコンに搭載され始めたデジタルTVのムーブ機能、その仕組みとメーカー別の機能違いを検証 』
●Parallels Desktop 3.0 for Mac
新バージョンが、お安く登場。Windowsのパッケージを買うより
安い。
録画PCが(アナログが復活してきたとはいえ)おしまいなので、
Windowsを使う理由は限られてきた。
新型が出そろったが、各社の一体型Windows PCは、どれ一つと
して新型iMacの足下にも及ばないデザインである。ひょっとすると、
Windows陣営は、デザインそのものを否定しているのではないか?
関連ページ→ITmedia『Intel Mac用仮想化ソフト「Parallels Desktop 3.0 for Mac」を発表――10月5日より発売』
●雑感
G1a、G1b、G2まで破棄し、G3案がほぼ固まった。今朝、G3案に
取りかかり、夕方まで試行錯誤を続けた結果、これは実現不可能な
プランだろうと、一旦諦めた。しかし、その後30分ほどして、突然
形になった。
ものづくりで不安なのは2つ。そもそも不可能なことに取り組ん
でいるのでは? という不安。そして、自分だけが見当はずれなこ
とをやっているのでは? という不安だ。
明日一日かけて、正確な寸法を出し、明後日から2日でCANVAS
の作図、その後1日かけて作画。スキャン、レイアウト、試し印刷、
本稿印刷までは、半日もいらない。
落とし穴は2つ。大まかな図ではうまくいっても、細部を詰める
と成立しない恐れ。それと、作図に意外と手間取る場合があること。
いや、さらに1つ。良いアイデアに高い完成度のあっても、方向
性自体が見当はずれでは、意味がないということ。
第845回●PC2007秋冬モデル 2007. 9. 3(月)
●ショップのタイアップ雑誌
←関連ページ
1ショップが、特別仕様の雑誌を出すのは初めてでは?
以前、JBOOKのみで取り扱いの商品とかあったし、オンライン書
店も今後は、こういう路線で勝負していくのだろう。
●デジタルミュージックマネージャー
こんなに高いのなら、PC1台を丸々音楽用に使った方がいい。10
インチぐらいの小型液晶モニタで、500G HDDを搭載し、低騒音にし
たノートなんか作れば、こうした用途には売れるだろう。
関連ページ→『マランツ、エシェントのデジタルミュージックマネージャーを発売』
●NEC 2007秋冬モデル
一通りのニュースを見た段階での、勝手な私見。
ようやく、XP時代末期の2006年秋冬モデルと同等の使い勝手の
PCが出そろった。Vistaの重さは時間が解決するとは、言い得て妙。
この間に買った人たちの多くには、お気の毒としか言いようがない。
VALUESTAR N PC-VN750KG
で17インチモデルが登場したが、なぜ
か地デジチューナーは無し。15インチには地デジの有無の2モデル
がある。
買うとすれば、LaVie C PC-LC930KGか、
LaVie C PC-LC950KGだ。
東芝のノートがアナログチューナーを捨てたので、このジャンル
は終わったと思ったが、こんなところで復活した。
こちらは、デジタル&アナログ各1チューナー。しかし、「デジ
タル放送とアナログ放送の2番組同時録画はできない」という。
Core 2 Duo 2GHzに、GPUまで積んでいて、なぜW録画が出来ない
のか! うちの2004年のVALUESTAR TXは、同じくソフトウェアデ
コードだが、W録画中に録画済みのアナログの番組を見つつ、IE等
を動かしても、安定動作するぞ。おそらく、HDDの速度がネックに
なっているのだろう。Vistaが重く、HDDアクセスが多いことも無関
係ではあるまい。ハイブリッドHDDも焼け石に水。
W録画じゃないので魅力半減だが、今やアナログ録画PCのノート
は、これしかない。
大型モニタ一体型は買わないので、コメントしない。
また、スリムタワーはスペックが貧弱なので、対象外。ただ、直
販でカスタマイズしてみたら、そこそこ使えるスペックが146000円
(モニタ無し)で完成した。
他のメーカーでも同様だが、大型モニタやBDやHD DVD、HDMIを
備えたハイエンドモデルでも、テレビチューナー無しが多い。AVパ
ソコンのジャンルから、テレビが見捨てられたと見ていい。放送業
界は現実を見るべきだ。
関連ページ→ITmedia『ついにHome Premiumを搭載したエントリーノートPC――LaVie L スタンダードタイプ(LL370)』
関連ページ→ITmedia『HDMI端子を備えた新デザインの主力ノートPC――LaVie L アドバンストタイプ』
関連ページ→ITmedia『地デジ/地アナTVチューナーを内蔵しデザインを一新した最上位ノートPC――LaVie C』
関連ページ→ITmedia『地デジ/地アナTVチューナーを内蔵しデザインを一新した最上位ノートPC――LaVie C』
関連ページ→ITmedia『容積7.9リットルのセパレート型PCがデュアルコアCPUに対応――VALUESTAR L スリムタイプ』
関連ページ→ITmedia『Core 2 Quad+Blu-ray Disc搭載のセパレート型PC――VALUESTAR L スタンダードタイプ』
関連ページ→ITmedia『17インチワイド液晶搭載モデルを新規投入――VALUESTAR N』
関連ページ→ITmedia『液晶一体型PCでついに復活を果たした水冷モデル――VALUESTAR W』
関連ページ→ITmedia『全モデルでHome Premium化を果たし、水冷PCや新デザインのモデルを多数投入――NEC「LaVie/VALUESTAR」』
関連ページ→デジタルARENA『NEC、25dBの静かさを実現した新水冷PCなどパソコン秋冬モデルを発表』
関連ページ→『NEC 121ware』
●富士通 2007秋冬モデル
買うとすれば、超重装備ノートFMV-BIBLO NX95X/Dか。アナロ
グチューナー付きのノートがこれしかないからだ。あまりに高価す
ぎ、買い得感は無い。
もしくは、FMV-TEO90X/D。リビング用デスクトップ。アナログ
チューナー無しのデジタル3波だが、付属の『BD-MovieAlbum』
で、BDにムーブした番組を簡易編集できるようになった。メディア
の信頼性や、ファイルの断片化の問題からいって、HDD上の編集の
ようには繰り返し行えないだろう。
どっちにしろ、クラックしなければ、使いものにはならない。
関連ページ→ITmedia『売れ筋の一体型PCに低価格な地デジモデルを追加――「FMV-DESKPOWER LX」』
関連ページ→ITmedia『LOOX UがVista+ワンセグ+2色カラバリで店頭に登場――富士通FMVシリーズ』
関連ページ→ITmedia『液晶ディスプレイを大型化したセパレート型デスクトップPC――「FMV-DESKPOWER CE」』
関連ページ→ITmedia『人気のUMPCがワンセグ/Vista搭載で店頭に登場――「FMV-BIBLO LOOX U」』
関連ページ→ITmedia『14万円で買える液晶一体型Home Premiumモデル――「FMV-DESKPOWER EK」』
関連ページ→ITmedia『デジタル放送をBlu-ray Discへムーブ可能なリビングPC――「FMV-TEO」』
関連ページ→『富士通』
●ソニー 2007秋冬モデル
円柱VAIOの新型が出た。ただ、内容は寂しいもの。アナログ+
デジタル3波チューナーを備える唯一のモデル。
VAIO VGX-TP1DTVのスペックを見れば、進化の乏しさが分かる。
薄型テレビやHDD&DVDレコーダと違って、録画PCではデジタル
3波チューナーは普及しないようだ。PCの主流がノートになったこ
と、コスト削減が目的だろう。近い将来、地デジでのみB-CASがソ
フトウェア化されるから、コストやサイズの差は大きくなる。
テレビがデジタル3波チューナー内蔵になっても、一向に有料放
送加入者が増えないということか。
巨大なデスクトップ機は、デジタル3波+アナログだが、クアッ
ドコアゆえか、とんでもなく高価。しかし、いくら金をかけても、
デジタル放送の録画に関しては、使いものにならない。
関連ページ→ITmedia『HDMIコントロールに対応した秋モデルの「TP1」』
関連ページ→ITmedia『「華やかな」ノートPCも登場したVAIO 秋モデル』
関連ページ→ITmedia『ラインアップ拡張で「お手軽」モデルも加わったVAIO type F[FZシリーズ]登場』
関連ページ→ITmedia『クアッドコア搭載にアクセスユニット“なし”もあり、のVAIO type R masterが登場』
関連ページ→ITmedia『Santa Rosaを導入したパワフルモバイル「VAIO type S」発表』
関連ページ→ITmedia『店頭モデルにCore 2 Duoモデルを搭載した「VAIO type T」発表』
●デジタル録画PC雑感
デジタル録画PCはハードウェアエンコ、PV4やMonster Xはソフト
ウェアエンコ。だから、相当なハイスペックが要求される。ハイビ
ジョンの編集には、BDレコーダかBD内蔵デジタル録画PCで、BDに
書き出し、これをクラックするのが、最も安価な方法だろう。ただ、
それが確実に出来るかどうか、不透明な段階でハードを買うリスク
もある。また、クラックした人で、書き込んだBDがかなり読めなく
なっているという書き込みを見た。まさか、DBは、DVD-R、RW以
上に脆いのか?? だとすれば、なおさら、クラックしてDVD-Rに
ハイジョンを書き込んだ方が良い。
このような裏技に頼らざるを得ないのが情けない。誰もが正当な
方法を使うなら、テレビの終焉は目の前まで来ている。
●雑感
昨日はえらく作業が進んだが、今日は停滞。
既に完成した計画に、新たなG案が浮上。これに手を出すと10日
ぐらい浪費するかも。有限の時間の中で、何を選択すべきか、迷う。
第844回●デジタル・ネイティブ 2007. 9. 2(日)
●デジタル・ネイティブ
←関連ページ
リニューアルした月刊ASCIIが、徐々に面白くなってきた。
9月号に、興味深い記事が2つ。
2004年には、楽天市場の1/4のショップ数だったYahoo!ショッピ
ングが、現在は3/4まで迫っているというのだ。4倍の差があると、
商品を検索する手間も惜しくなるが、たかだか1.3倍の差となれば、
検索結果にさほど差が出ないかもしれない。
デジタル・ネイティブ。生まれた時からPCやケータイがある世代
である。現在の小中学生がそうだ。小6の女子が学校のPCにLinux
を密かにインストールし、教師たちが全く気づかないという話は、
凄い。まぁ、時代が違うから、かつての我々とスキルの違いを比較
することは出来ないが。
で、興味深いのは別の部分。
進学校の生徒ほどケータイ依存率(使う時間等)が低く、同じ学
校の中でも、成績が高いほどPCの使い方に長けているという。
つまり、ケータイにどっぷり浸かっているのは、下流。上流は、
小学生でもケータイよりPCを好んで使うというのだ。
これまで、ケータイがPCを飲み込むとさえ言われ、若い世代では
ケータイが何より重要と言われてきた。それは、ワイドショー的な
表面だけの現象であって、実態はケータイとPCの境界が知性の境界
となる、恐るべきことになっている。
●今週のクールなプラン・番外編
ミサワホーム創立40周年企画として、10月に3つの新型が出る。
SMART STYLE、HYBRID、収入型住宅の3タイプである。
↓の画面左下には、同社の歴代モデルの中から、エポックメイキ
ングだったものがピックアップされている。
O型、M型2リビング、ミサワホーム55、ドメイン、センチュ
リーA8、蔵のある家、DEBUT生涯楽習の家、HYBRID-Z、DEBUT未
来設計図である。
生涯楽習の家こそ、さして印象深くはないが、それ以外はリアル
タイムで熱狂したモデルである。8角形のセンチュリーA8は、なん
だかなぁ。というバカバカしさも感じていたが……。
O型は説明無用の大ヒットモデルで、住宅史の中でも同社の社史
の中でも特別の存在だろう。
M型2リビングは、特異なモデルだが、あまり注目されてこなか
った。技術やコストより、提案したライフスタイルが革新的だった
のである。通好み、分かる人だけ分かればいい、リアルロボットア
ニメなら、ガンダムよりボトムズだよ、というような趣向だろう。
ミサワホーム55は、国家プロジェクトの唯一の成果といって過
言ではない、セラミック製の外壁を持つモデルだ。現在のHYBRID
系の元祖である。
ドメインは存在感が薄いが、これが出た当時は3階建ては珍しく、
あまりの巨大さに感動した。
蔵のある家は、現在のKURAを見てもらえれば分かる。長い間他社
が真似しなかったのは、(かなり限られた条件での)特許を持って
いたからより、構造上、半階分の階高での強度の確保が難しかった
からだと言われる。最近、あちこちのハウスメーカーがパクってい
るが、エス・バイ・エルなど、蔵の内部に置く棚の形までそのまま
のパクリ。蔵登場時、既にそれ以上改良出来ないほど練られた設計
だったのだろう。
HYBRID-Zは、単一モデルのカタログとしては異例のオールカラ
ー190ページのボリュームであり、力の入れようが分かるというも
の。「省エネ住宅」でも「太陽光発電」でもなく「ゼロエネルギー
住宅」と銘打たれている。屋根の上に太陽電池パネルを並べていた
時代(今でも大半はそうだが)に、屋根材と太陽電池を一体化した
設計だった。プランも洗練されており、その後のスタンダードの1
つとなった。
DEBUT未来設計図は、自由設計のDEBUTの完成形。1階、2階と
も各40畳ほどの巨大スペースを、仕切らずに使える(仕切ってもい
い)。プレハブとはいえ、木造住宅でこんな大空間を造れるとは、
驚いたものだ。使い勝手を捨てても、1階、2階ともワンルームで
使ってみたい。
これまで気にかけなかった生涯楽習の家にも、澪としてきた大き
な意味があるのかもしれないな。
許されるなら、G型、NEAT、SUKIYAも加えたいものだ。
それに引き替え、他のハウスメーカーのおとなしいこと。O型の
革新性すらひっくり返るM1を生み出したセキスイハイムは、プラ
ン制約のコンプレックスを隠すかのように、在来工法へとどんどん
近づいているように思える。
関連ページ→ミサワホーム『New Product 2007』
第843回●24インチワイド液晶の幻想 2007. 9. 1(土)
●BenQ FP241W J、FP241W Z
←BenQ FP241W J(左)、FP241W Z。
なぜか、急にベンキューの24インチ液晶モニタが、大幅値引きセ
ール。24インチといえば10万円クラス。しかも、PC用とAV用の端
子を備えたモデルは、手の出ない存在だった。しかし、一気に射程
圏内の実売価格へ。
画面自体は見ていないのでなんとも言えないが、スペック上はこ
れ以上無いほどの充実ぶりだ。
コピーワンスさえ無かったら、この機会に買ったかもな。いや、
もっと前に20インチクラスのを買ってたろう。いやいや、2007年春
モデルPCを買っていて、モニタまで費用が回らなかったかも……。
2004年11月。最初期のデジタル録画PC、VALUESTAR TXを買った
時は、私もコピーワンスを深刻には考えていなかった。規格がどう
あれ、こんな使い勝手の悪いものが、2007年の今も(アナログ停波
後も)残っていて、メーカーも解決策を見いだせないまま手をこま
ねいているとは、予想もしなかった。
VALUESTAR TXは「観て捨てる」タイプの古いデジタル録画PCだ
が、場つなぎのつもりだった。間もなく3年が経過するが、皮肉に
も、DVDへのムーブが不能な以外、これ以上に速く使い勝手の良い
デジタル×アナログ・Wチューナーの環境はまだ現れていない。
アナログ録画PCはもう出ないし、アナログ並に使えるデジタルも
出ないのだから、VALUESTAR TXが今後とも最強か。トホホホホ。
テレビが死につつある今、テレビ用に大型モニタを買うか、PC専
用に買うか、思案のしどころである。
●VAIO type A
東芝のQosmio G40/97Dに対抗しうる唯一のメーカー製ノート。
富士通やNECは、もう高級AVノートというジャンルを捨てたのだろ
うか?
地デジPCとしては、どっちにしろ観て捨てるのみだから、BDか
HD DVDかという選択はあまり意味がないだろう。BDレコーダ買っ
て編集までするくらい金があるなら、PV4かMonster X買うよ。
関連ページ→ITmedia『「価格も機能も最高峰のフラッグシップAVノート――「VAIO type A」を試す』
●今日のコピーワンス問題
やっちまったな。だが、ソニーの失敗で、DRMがいかに危ういか
をiTunesユーザーも思い知ったのではないか? 結局、Connectで
DRMつきの音楽を買った人たちは、どう救済されるの? これを、
iTunesに転送しようったって、ダメだろうし。
著作権保護のあるデジタルデータは、私は一切買わない。音楽配
信しかり、デジタル書籍しかり、動画配信しかり。
関連ページ→CNET JAPAN『ソニー、「Connect」ミュージックストアを閉鎖へ』
Intel主導で、ソフトウェアCASねぇ。どうせ、日本国内ではどう
にも出来ないんだから、アメリカの支配下でも同じこと。汚い手を
使うことはあっても、日本ほどバカではないのが救いだろう。
しかし、デジタルBS、CSは別で、地デジだけ新規格とは……。有
料放送(NHKは別として)の無い地デジで、視聴者を管理するシス
テムがそもそも必要なのか? 何CASもつけないのが、最も低コス
ト/小型化可能になるのだが。
関連ページ→Watch impress『Intel、地デジの視聴制御に「ソフトウェアCAS」を提案−地デジ機器で「B-CAS」不要に。低コスト/小型化へ』
昔、『パソコンマニアは冬眠しよう』という、パソコンの未来を
憂慮した本があった。PC-9801全盛期がいよいよ始まり、32ビット
パソコン登場前夜、各社のホビーパソコンも百花繚乱の賑やかな時
代であった。
『テレビっ子は冬眠しよう』なんて本を出すのなら、今じゃなくて
10年前だったろうな。
●報道とは
『日本をだめにする40の悪法』なんて本が出ているが、YouTube
等の違法動画潰しにも絡んでいる。政府にとっては、ドラマやアニ
メを流されたってどうでもいいが、ニュース映像のアップが怖いの
だろう。
報道の本質を考える。ニュースで1回放送されれば、報道された
と見なされる。だが、特定の局の特定の時間帯と考えれば、その視
聴率はわずかなもの。つまり、国民の大半が知らないニュースがゴ
マンとあるわけ。
ネットを散策していると、信じがたいニュースへのリンクに出く
わす。
報道されたものは、誰もが知る権利を持つと思うのだが、政府の
意向は違うらしい。
複数局(新聞等でも)で繰り返し報道されるニュースは、国民全
員が知るべきニュース。1回だけなら、国民の5%、10%だけに意図
的にリークしたニュース。というような情報操作もあり得る。
●沈没
日本沈没を思い出す。あれよりは少ないが、10万人も移住させる
には、受け入れ国の負担は大きいだろう。なにせ、国益にならない。
バラバラになっても日本人は強く生きていく。というメッセージ
は、単なる希望だったのかもしれないな。当時の日本は移民政策を
取りやめて間もなかった。移民の現実も、知ってる人は知っていた。
関連ページ→YOMIURI ONLINE『「我が国は海に沈む」キリバス大統領が全10万人移住計画』
バックナンバー目次に戻る
メニューに戻る