★雑感(不定期更新)    
古いものは、下へ下へ。

第842回●来年の干支はミッキーマウス     2007. 8.31(金)

一話完結の復活
『菊次郎とさき』第3シーズンが面白い。第1、2シーズンでは自
伝的要素が強かったが、第3シーズンでは連続したストーリーより
一話完結ものが多くなった。
『山おんな壁おんな』でも、同じことを感じた。ずっと観ていて、
話が進まない、何がテーマなのかよく分からない、と感じていたが、
これも一話完結を基本にして組み立てられているようだ。

 1970年代のように2クール、3クールのドラマが多かった時代に
は、こうしたスタイルがよくあった。80年代以降は1クール基本で、
時代毎にペース配分は変わってきたものの、初回から最終回まで貫
くストーリーがあって、それを際立たせた作品が高い評価を得てき
た。

『牛に願いを』では、研修が3ヶ月間だと最初に提示された。研修
の終わりへ向けてストーリーが進んでいくのは、明らかだ。
『ファースト・キス』も、井上真央が帰国するまでの話だと、初め
から分かっている。
『探偵学園Q』では、前半の数回は単発の事件だが、後半から大き
なテーマへと進む。どちらかといえば、古いスタイルだ。
『ホタルノヒカリ』も古いスタイルで、恋愛の始まりから終わりま
でを描くと分かっている。ハッピーエンドか否かはともかく。
 これらのタイプの組立て方が長く続きすぎたため、それ以外にど
ういうのがあるか、みんな忘れてしまったのだろう。

 SC、チャンネルNECOで放送中の『雑居時代』なんか、初めの数
回は現代と同じだが、後半からは一話完結のラブコメになっている。
 こうしたスタイルは、全話通して観ると中だるみが大きく、良し
とはされなかった。「優れたドラマは8回か4回連続で十分。アメ
リカではみなそうなっている」なんて、評されたものだ。
 ところが、原則1クールになって20年余りで、このスタイルにい
いかげん飽きてきた。
 始まりも終わりもない、どの回を観ても一話完結で楽しめるドラ
マが、再び望まれるようになってきたのではないか?
 一話完結が廃れたのは、視聴率が主原因とも言われる。話を連続
させることで、先が観たくなるというわけ。

子年にミッキーマウス年賀はがき?
 なじゃ、そりゃ。「辰年にラグビー」以来の悪い冗談。かつて、
辰年→辰来る→タックル→ラグビー、という理由から(?)、ラグ
ビー図案が、年賀ハガキの料額印面になるという珍事があった。

 子年に、ミッキーマウス図案とは、ベタ過ぎるジョーク。裏面だ
けでなく、表面下のクジ番号欄や、料額印面にまでミッキーマウス
を使うという。
 無論、すべてではなく、9000万枚だけ。5枚組350円だから、1枚
あたり70円。単純計算で、13億5000万円の増収である。このうち、
ディズニーへいくら払うのか、興味あるところだ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『年賀はがきにミッキーマウス=利用拡大へイメージ刷新−民営郵政』

ゆとり教育の転換
 新聞によっては、「30年ぶりに授業時間増加」を見出しにしてい
た。授業時間が大幅に増えたかの印象を与え、作為を感じる。増え
ても30年前より遥かに少ないことに変わりはない。週6日と週5日
だもんなぁ。
 この30年前とは、我々がリアルタイムで経験した「ゆとりの時間」
導入を差しているのだろう。この世代は、ゆとり教育がいかに学力
低下を招くか、身を持って体験している。ほんの2、3年上の先輩
たちに比べ、自分たちのレベルの低さに驚愕したことが何度もあっ
た。
 学力低下が叫ばれる今、その原因は、ゆとり教育より、貧困であ
るという。しかし、その主張は逆だと思う。貧困だからこそ、学校
で高いレベルの教育が行われなければ、貧困から抜け出す手段が無
くなってしまう。
 というと発展途上国のようだ。実は、それも問題のすり替えであ
って、今後は高学歴でも生活できない社会が訪れるとも言われる。

 今日、さる筋から、ステンレスが突然3倍に値上がりしたという
話を聞いた。こうした大きな社会の流れの中で、個人が出来ること
は少ない。

関連ページ→YOMIURI ONLINE『小学校の主要教科・体育の時間10%増し、中教審大筋合意』

100ドルPC
 途上国の子供たちへ、のスローガンのもと、100ドルPCの開発が
進んでいる。まだ、製造コストが150ドル程度だが、実現は目の前
だ。
 一つ、提案がある。これを、先進国で200ドルで売ったらどうだ
ろう? その差額で、途上国向け製品の製造、輸送、サポート等の
コストをまかなうのである。複数の企業からの圧力で実現しないだ
ろうが……。

 そんなショボいの、いらないって? いやいや。
 PCのスペックは上がっているのに、操作環境はむしろ悪くなって
いる。先進国、とくに日本のユーザーは搾取され続けているのだ。
 ローエンドのVista PCではワープロどころか日本語入力すらスム
ーズにいかない、かつての8ビットパソコン並の状況である。
 昔のパソコンは遅かった。というのは、プロパガンダだ。機能面
の非力さと操作性を混同させ、ユーザーを騙しているのである。

 動画、音楽、フォトレタッチ、3Dグラフィック等は、現代のPCを
使えばいい。だが、ワープロや簡単なペイントソフト、メール、軽
いサイトのネット閲覧等は、100ドルPCでよかろう。
 100ドルPCによって、人々は10年ぶり、いや20年ぶりにスピード
について考えるようになった。OSをいかに速く、アプリをいかに速
く動かせるか? そこに、出来る限りの最新機能を盛り込んでいく。
なんと、クリエイティブなことか!!
 この問題に正面から取り組まなければ、(Vistaで半分現実になっ
ているが)いずれPCは遅くて使いものにならなくなり、しまいには
ユーザーから見捨てられる。

雑感
 例の古い扇風機。分解してみたところ、本来入るはずがないモー
ターの内部まで、ホコリがびっしり詰まっていた。いくら外見がキ
レイで動作に問題がなくても、30年も40年も家電を使うのはヤバイ
ということだ。
 もう1台、同時期の扇風機があったが、水害の時、物置の中で水
没して捨てた。案外、それで命が救われたのかもしれない。

 今朝から腰痛。色々やることがあったのだが、大幅に縮小。



第841回●すべての風がiMacへ吹く       2007. 8.30(木)

iMacは進撃するか?
←関連ページ

 VAIO type Lや、VALUESTAR Nが、そこそこ売れていると言って
いるわりに、評価は厳しい。私も全く同感だ。先入観ではなく、実
際に買う気でスペックも調べた上で、魅力が無いと判断した。
 レビューでも、VALUESTAR Nは「ノート型より奥行きが短い」な
んて、わけのわからない褒められ方をしていた。デスクトップなの
にノート並に非力で高いという以上の感想は無い。

 もともとNECはデザイン力の弱い企業だから、今後も良いデザイ
ンが出てくることは無い。ワンボードマイコンから30年そうなのだ
から……。美しいPC-8201やPC-100は京セラ製だし。ああ、PC-100
は当初こそ高すぎたが、毎年モデルチェンジしていければPC-9801
XA(いわゆるハイレゾモード)あたりのハイエンドPCとして成功
したかもしれない。
 悪口が過ぎると言われるかもしれないが、私はNECのPCをこれま
でに5台(うちでは最も多い)買っているし、今後も買うかもしれ
ない。客だから、そのくらいは言う。

 今回のレビューの中で注目すべきは、3つのうち最下位モデルで
もメモリ増設だけで十分快適に動くという記述。この人は、遅いも
のは遅い、重いものは重いとはっきり書くので、信用できる。
 私は、中間のグレードが良いがやや高くなると迷っていたが、そ
れなら最下位モデルを選んでもいい。

関連ページ→デジタルARENA『iMacがたまらないほど安すぎる!(戸田 覚のPC進化論)』

関連ページ→デジタルARENA『【注目度ランキング】デスクトップPCはNEC「VALUESTAR N VN500/JG」がトップ』

 Vistaの出来が悪かったことを、歓迎すべきかもしれないな。
 コピーワンスも、歓迎すべきかもしれないぞ。あれが無かったら、
Windows PCには、今年初めにデジタル録画PCの波がドッと来たか
ら、新型iMacをもってしても、Mac陣営は(仕事用でない)、一般
ユーザーの取り込みが難しかったろう。
 同時に、コピーナインがほぼ決定したことで、デジタル録画PCが
未来永劫(少なくともあと数年)使いものにならないこともはっき
りしたわけだし、未練は無い。

 Vista不振の根底にあるのは、いつの間にかコンピュータ業界が
クリエイティブで無くなったことだろう。通信、セキュリティ、動
画等、色々な規格を実装することがOSの設計になってしまった。
 昔は、プログラマの直感で、新しいシステムや操作体系が生まれ
ていたが、今となってはSEもプログラマも、キツイだけの労働にな
ったんじゃないかな。

関連ページ→ITmedia『Windows Vista SP1のβ版が流出』

関連ページ→ITmedia『Windows Vista SP1のリリース予定は2008年第1四半期』

 ゲーム業界も大変だなぁ。開発システムに関するトラブルは、家
庭用ゲームの登場以来、ずっと続いている。
「性能よりソフト」ってのも、古くて新しい問題。誰でも分かって
いるけれど、思うようにはならない。

関連ページ→『ゲームエンジン裁判(1)巨額開発費に苦しむ中堅ソフト会社』

関連ページ→『「性能よりソフト」読み誤ったPS3』

今日のコピーワンス問題
 今日、ワイドショーやニュースで、映画の海賊版DVD撲滅運動が
取りあげられていた。これだよ、これ。業者を潰すのが、最も効果
的なのだ。善良な市民を不幸にするだけのコピーワンスにNo! 怪
しい業者には、コピーワンスもCPRMもHDCPも、何の抑止力にもな
っていない。

 そういや、今、テレビCFで、テレビにつないで地デジ画面が印刷
できるカラリオが宣伝されている。
 デジタル録画PCでは、静止画キャプチャも出来なくなったから、
画面上のレシピ、宛先、その他の情報をその場でゲットすることも
できなくなった。録画&再生で一時停止すりゃいいけど、バカらし
い。
 となると、このカラリオの機能って、今後は役立つかもな。
 注意・↓のリンクはカラリオミー。地デジ印刷は大型のカラリオ。
 テレビを30年ぐらい前まで退化させれば、30年前の活気を取り戻
すって考えは、狂信的だと思うのだがな……。

関連ページ→デジタルARENA『エプソン、フォトプリンター「カラリオ ミー」新機種3モデル(ニュース)』

Panasonic HDDコンポ SC-SX950
←関連ページ

 HDDが160Gから80Gにスペックダウンしちゃったよ。
 iPodとの連携も、操作体系をコンポ側に持ってこれるだけで、曲
の相互転送は無し。コンポを外部スピーカーにするだけでオプショ
ンがいるのかい?
 どうも、最近のPanasonicは制約ばかりで萎える。
 しつこいようだけど、制約一切無しのキュリオムCBX-4022SDで、
どこへでも転送できるMP3ファイルを作っとこうよ。
 にしても、DAPはiPod一色だな。

関連ページ→パナソニック・プレリリース

関連ページ→『売れ筋ランキング デジタルオーディオプレーヤー 8月20日〜26日集計』

今週のクールなプラン45
 悪い形での連載終了かと思われたが、褒めるところのたくさんあ
るプランが見つかった。もちろん、ここが良い、悪い、なんてコメ
ントしていては能がない。家の各部分がどう使われるか、どう使っ
たら面白いか、設計者の意図を探ってみるのが、この企画の狙いな
のである。

 約69坪の土地に、約41坪の建物。地域にもよるが、建て売りとし
ては贅沢な部類に入るだろう。
 カースペースが離れて2台ぶん用意されている。2面道路だが、
その両方から視線を遮るように、南面の庭と中庭(清香の庭)が設
けられている。

 平面図でははっきりしないが、2台のカーポートから家へ入るた
め、非常に大きな玄関には南北から入れるようになっているようだ。
玄関ホールからLDKに直結し、さらに奥に廊下、階段、サニタリー
が配置されている。流行の方式だが、LDKからそれらまでの距離が
あるので、いわゆるリビング階段とは趣が異なる。

 北の和室が、また面白い。平面図の踏石をみるに、中庭から直接
入ることも想定されているようだ。客間、押入に布団を入れておき、
客用寝室にも使えそうだ。和室から(動線は特に短くならないのに)
洗面所へ直接アクセスできるのも、そのためだろう。あるいは、主
寝室として使ってもいい。

 いや、もしかすると、この和室は主婦室なのではないか? ミサ
ワホームG型(2階和室)で提案された以外、古今東西まったく見
かけない「主婦用の個室」である。実のところ、家事用にはキッチ
ン付属のユーティリティが便利だし、趣味のスペースには昼間の主
寝室が独占できるので、主婦が個室を持つ意義は無いのだろうな。

 2階は、主寝室からバルコニーを挟んだ和室の「離れ」尽きる。
1階和室が主婦用個室なら、こちらはさしずめダンナの個室だろう。

今週のクールなプラン→72-3-1号棟

関連ページ→フランサ・Z チアーズストリート第3弾3次



第840回●売り上げ不振スパイラル       2007. 8.29(水)

CD-MDメモリーポータブルシステム Victor RD-M1
←関連ページ

 もうすぐ出る。ケータイとの連携は、私には関係のない機能。い
ずれにせよ、メディアを再生するだけの時代は終わったのだな。
 ついでに、こんなのを貼っておく。

関連ページ→121ware『パソコンなんでもつなぎ隊「レコードやカセットテープとつなぎたいの巻」を掲載しました』

デジタル写真立て SIREN DF100
 今朝の『めざましテレビ』でやっていた。モデルがいくつかある
ようだ。機能からいけば、ずいぶん安い。

←関連ページ

『悪魔の追跡』
←関連ページ

 今日の『男おばさん』で紹介されていた。今まで観た恐怖映画の
中で、最も怖いもののうちの1つだ。それは、ラストシーンによる
のだろう。笠井アナもラストが秀逸だと言っていた。

PC不振雑感
 6月は夏モデルで盛り返したものの、7月はまたも売り上げ不振。
 数字でみると、デジタルテレビ、HDD&DVDレコーダがさほど不
振ではないことを思えば、地デジPCのジリ貧は明らかな現象。

 また、次世代DVDへの関心度調査もお寒い結果。マニア層は既に
買ったようで、現状の購買意欲は非常に低い。DVDの普及に5年か
かったというが、地デジがハイビジョンなのを思えば、DVD-R等へ
のムーブやDVDソフトがSD画質なのは、アンバランス。
 なのに、次世代DVDが普及しないのだから、深刻である。

 何を言っても無意味だが、コピーワンスさえなければ、地デジPC
は従来のアナログ録画PC並には売れていたろう。
 PC用(内蔵・外付)ドライブでも、今頃、BDとHD DVDの勝敗が
決していたろう。絶対数では少なくても、方向性が決まれば市場は
動くし、いくらかのコストダウンも可能だろう。
 コピーワンス、コピーナイン反対派はごく一部のマニア層だから、
市場全体には無関係と、偉い人は考えているのだろうな。

 テレビ界が次第に崩壊してくると、面白い番組は有料放送に頼る
ことになる。とすれば、NHKの受信料義務化は痛い。今後は(NHK
の映る)テレビを持たず(受信料を払わず)、PCの動画配信のみで
やっていかなければ、視聴者の負担は大きくなりすぎる。

関連ページ→ASCII.jp『JEITA、7月度のパソコン国内出荷実績を発表――出荷台数/金額とも減少』

関連ページ→JEITA『JEITA 2007年地上デジタルテレビ放送受信機国内出荷実績』

関連ページ→『調査リポート 次世代DVDはBlu-ray陣営で決まり?』

関連ページ→ITmedia『BD陣営、HD DVD陣営に大差付ける――ブランド総合研究所調べ』

政治雑感
 中国の文化大革命の中で「下放」というのがあった。貧しい農村
に学べ、というスローガンのもと、都会の若者たちが地方へ移住し
たのである。これは、雇用対策でもあったらしい。
 なんだか、日本の移民政策に似ているではないか。古くは中国東
北部、新しくは中南米へ、楽園のような生活という宣伝にのせられ、
現地へ着いてみたら悲惨な状態だったという……。これも、雇用対
策であった(実際は利権がらみだが)。
 新しいアベ内閣は、地方の格差問題に力を入れるという。だが、
単純なアイデアでうまくいく経済対策なんか無いのだし、また国民
を地獄へ突き落とすような政策がとられるのはないかと、心配であ
る。



第839回●アニメの行き詰まり         2007. 8.28(火)

アニメDVDの転換点
←関連ページ

 アニメDVDが不振だという。主な原因は、HDD&DVDレコーダの普
及がにあるという分析。むしろ、安易なDVD化に原因があるだろう。
 深夜枠アニメに多いが、放送中から3話ぐらいずつ次々DVDを出
していく商法に、客が引いているのである。テレビシリーズを何本
かDVDで揃えるなら、HDD&DVDレコーダを買った方が安い(まあ、
コピーワンスやらメディアの寿命やらの制約はあるが)。

 これは、アニメ界の問題であると同時に、広告収入からの脱却を
はかるテレビ界全体の問題なのである。
 フジテレビは、映画枠で『時をかける少女』を地上波初放送、続
いて、同枠でオリジナル新作『ミヨリの森』を放送する等、幼児向
けとアニヲタ向けへ二極化したアニメを、再び家族で楽しめるもの
へと変革しようと試みている。

 アニメ界は、少子化で従来のアニメファンのメイン層(小中高生)
が減り視聴率が落ちたと考えているようだが、テレビ全体の視聴率
低下の流れに従っているだけだと思う。
 テレビへの無関心が、コンテンツ産業そのものの衰退を招くので
ある。テレビ、車、AV機器、PC等のように、良くなりすぎて人々の
関心を引かなくなったからか、クリエーターらが創り大衆へ発信し
ていく形態の文化自体が、廃れつつあるのかは、分からない。

 それにしても、最近のアニメで家族向けって成立しないよなぁ。
強いていえば、『名探偵コナン』が、子供でも大人でも同じように
楽しめる作品だろう。
『ミヨリの森』も、グイグイと観客を引き込む勢いを感じなかった。
 面白い(興味を引く)シーンを次々と繰り出していくような、力
のある人がいなくなった。また、宮崎駿のようなアクの強さもない。
良くも悪くも、宮崎駿は最後の巨匠なのだな。アニメ初期の巨匠が
最後の巨匠でもあることが、アニメ界の問題を象徴している。
『のだめカンタービレ』のピアノ演奏シーンで、実際の演奏の運指
を正確に再現する等、ある面では究極の域に達してはいるのだが。

関連ページ→ITmedia『DVDが売れない時代のアニメビジネス GDHに聞く』

『装甲騎兵ボトムズ』
←関連ページ

 最近、CSで放送されている。本放送当時は、ガンダム→ダグラム
→ボトムズというロボットのリアル化の流れだけで、この作品がリ
アルであることを疑わなかった。
 今、あらためて観てみると、当時と同じくリアルだと感じるのだ
が、なぜリアルなのかは、うまく説明できない。
 設定は下手をすれば、キリコとフィアナによる「セカイ系」とも
思えるのだが、現代のセカイ系のような不自然さは感じない。

雑感
 昨日は、なぜか突然の脱力感。雑用のみで一日潰した。

 今日は、先日終えたものを完全に仕上げた。5つ案があっても、
どれもパッとしない。まだ時間があるので、g案を模索するか。

 例の扇風機発火事故とほとんど同じ型番の扇風機が、うちにもあ
った。おそらく、1つ前のモデルだろう。戦争の無い安定した時代、
30年もの、40年ものの家電は珍しくない。

 その他、雑用でまた一日を終えた。ふとした検索や、あるページ
の閲覧をきっかけに、予期せぬとんでもない情報にブチ当たること
はよくある。それで、夕方を潰してしまった。



第838回●ストラヴィンスキー大全集      2007. 8.26(日)

USBメモリ、SDカード対応レコードプレーヤー「TDR-98」
←関連ページ

 レコードのMP3化の需要は、かくも多いのか? 類似商品が次々
出てくる。

デジカメ双眼鏡「BinoCatch MASTER」
←関連ページ

 デジカメでこのぐらいの望遠を実現するには、高価な一眼レフし
かないと思っていた。冗談で買うには効果だが、写りが良ければ検
討に値する。300万画素は微妙。300万画素の8倍ズームは、1200万
画素の光学4倍ズームと等価だろうか?

今日のクラシック注目盤
←関連ページ

 ソニー ストラヴィンスキー大全集(自作自演集)。

 10年ぐらい前だろうか(じつは時期はまるっきり忘れた)、22枚
組の巨大な自作自演大全集が登場して話題になった。クラシックと
いっても、ストラヴィンスキーは現代に近いから録音が残っている。
 当時はそうとうな高額だったと思うが、こんなに安いのなら、話
のタネに買っても面白い。

雑感
 ハロプロにAKB48、その後、束ものアイドルが雨後のタケノコの
ように出てきた。アイドリング!!!、キャナァーリ倶楽部、第三惑星
アイドル、中野腐女子シスターズ……。
 アイドリング!!!は、ユニットとしてはイマイチでも、個人では活
躍しているメンバーがいる。AKB48も、最近売れ始めたのは特定メ
ンバーがグラビアやテレビに出てきたから。
 現代、アイドルユニットという形で売れる可能性は、おそらくゼ
ロだ。一人一人が売れて、ユニットの知名度を上げる以外にない。
知名度は上がってもビジネスとしては成立しなさそうだが……。

 次のプロジェクトを進行中。
 インターネットで何でも検索できる時代だが、個人的な事柄には
役に立たない。ともあれ下準備を終え、何を主軸にしていくか、概
ねの形は見えてきた。



第837回●謎箱は録画PCを飲み込むか?     2007. 8.25(土)

USBキャプチャーユニット「One Touch Video Grabber」
←関連ページ

 誰が呼んだか「謎箱」。正式名称は、画像安定器。市販ビデオや
コピーワンスのデジタル放送のビデオ出力から、コピーガード信号
を取り除き、ビデオのダビングや、ビデオ入力のある録画PCへのキ
ャプチャを可能にする装置。否、建前上は、古く痛んだビデオ映像
の画質を改善する装置。そのわりには、画質が良くなるどころか、
どのモデルが劣化が少ないかという論議になる。

 で、私が最近心配していた、謎箱はあってもデジタル録画PCには
ビデオ入力が無い、つまり、いずれはキャプチャする手段が無くな
るってことが、USBキャプチャーユニットで謎箱いらずで一気に解
決してしまうのだっ!!!
 ↑のレビューを見ると、ぶつかるソフトが多いみたいだが、録画
PC無しでキャプチャできるのだから、そんな制約は細かいこと。
 アナログ停波後のキャプチャ環境のため、どうせ謎箱を買うなら、
安い買い物である。地デジ→HDD&DVDレコーダ→これ→PCで、ア
ナログ録画PC並の画質になればいいのだが……。

 プチ・アイデア。HDD&DVDレコーダとPCを揃えると高いので、
デジタル録画PC→DVD-R等へムーブ→CPRM対応DVDプレーヤー→
これ→デジタル録画PCとするのは、いかがだろう。番組の検索・予
約は録画PCのが使い勝手が良いし。

長いレンジで考える
 地元のヤマダ電器で、NECのVistaノートが台数制限無しの99800
円で投げ売りされている。セレロンなのにHDDが100Gもあって、メ
モリはたった768M。こりゃ増設(交換?)がきくけど……。それに、
Office2007が付いているという、アンバランスなスペック。セレロ
ンに768M RAMじゃ、Office2007なんて動かんだろ。
 あまりに、悩ましい。どう考えても安いのだけど、使いものにな
らないのは明白。あ、だからこんな値段で投げ売りなのか……。

 Vistaが出た当初、新しいOSが重いのは当たり前、という意見を
よく聞いた。この風潮、OSをソフト全般まで拡大しても、せいぜい
PC-9801時代の終盤以降の話だろう。80年代(特に80年代前半)、
バージョンアップするたびに、ソフトが速く、高機能になっていっ
た黄金期を体験した身には、素直に受け入れられないのである。

 だが、新しいOSほど遅いというのも、現在のPCユーザーの半数に
満たない見解かもしれない。今や、ユーザーの大半はWindows 95
ブーム以降組だし、10代に限ればWindows 2000/Me以降しか知らな
いはずだ。中には、初めて触ったPCがXPだった人もいるだろう。
 つまり、OSやアプリが、バージョンアップで良くなるわけじゃな
いのが当然で、速くなる・遅くなるという体験すら全く持っていな
い人たちも、相当数に達するわけだ。

 車のモデルチェンジやニューモデルに置き換えれば、分かりやす
い。20年ぐらい前に、車は必要十分な機能を持ってしまったので、
20代以下の世代は、車が良くなるという体験を持っていない。
 若い世代に向けるなら、ケータイの進化が止まり、機能が増えな
い(いらない機能は増える)のにモデルチェンジだけ繰り返すよう
になる近未来を、想像してもらえばいい。

 なんか、2、3日前にリンクしたテレビ視聴者層に関するコラム
みたいだが、PCユーザーを3つの層に分けてみる。

1、Windows 95以前。1970年〜80年代に始めた第1次パソコンブ
ーム層。パソコンの機能、OS、アプリの進化を見てきた。新型は
旧型より良くて当たり前と思っている。

2、Windows 95以降。パソコンの進化より、使い方の進化を見て
きた層。インターネット、デジカメ&写真画質プリンタ、録画PC等。
PCのスペックも右肩上がりだったため、新OSやアプリが遅くても、
時間が解決すると思っている。

3、Windows XP以降。これまでPCに興味がなかったが、インター
ネット等が普及し、時代の流れとして入ってきたユーザー層。また
は、小学生〜10代のユーザー。PCの停滞期しか知らない。PCの機能
や通信環境の進化は(停滞してるので)関係なく、動画配信やSNS、
iPod等、文化的な変化のみを「新しい」と思っている。

 絶対的な人数では「2」>「3」>「1」だろうか?
 PCは進化するのか、退化するのか、もはや、どうでもいいのか?
どうでもいいという層が増えれば、どうなるかは見えている。
 直接関係ないけど、↓を貼っとく。キーボードの常識も、いつの
間にか大きく変化していたのだなぁ。

関連ページ→ITmedia『元麻布春男のWatchTower:ガシガシ打つ時代は過ぎ去ったか──「diNovo Edge」に見る当世キーボード事情』

雑誌雑感
月刊 HOUSING(ハウジング)2007年10月号
月刊HOUSING(ハウジング)2007年10月号

 今年も、気がつけば月刊HOUSINGの住宅メーカーアンケートの季
節。500円の雑誌で1000円の商品券がもらえるのである。だから、私
は毎年これだけ買うことにしている。

 B.L.T.10月号。ますますの悪ノリ。この雑誌、どこを
目指しているのだろうか? 表紙だけ変えて部数を伸ばそうってん
だから。時々、欲しいと思うものがあるけど、冷静になれば、バカ
バカしい。

安彦良和
 地元で安彦良和原画展が開催される。で、会場で安彦氏へのイン
タビューが。怖いもの知らずのレポーター、いきなり「私の似顔絵
を描いてください」だと。安彦氏も初めての経験らしく、困惑しつ
つも描いておられた。
「(美術館には)相応しくない」、「素人の描いた絵」と、謙遜さ
れていたのが印象的だった。今でこそ、いわゆるアニメ絵が現代美
術に入り込んでいるが、画壇としてはアニメ、マンガは認められな
いのだろう。

付録CD
 図書館で借りた「レコード芸術」誌に、CDが入っていない! よ
く見たら、表紙に小さなシール。「CDの紛失が続出したため、今号
より付録CDの貸し出しはできなくなりました」とある。この雑誌、
5年以上、いやもっと前からCD付きだったし、他にもCD付き雑誌は
色々あった。それが、突然貸し出し不可になるとは、流行の図書館
でのモラル低下が原因だろう。殺伐とした世の中だ。

異体字
『一言もの申す』の方でもよかったが、一言だけなので、こっちへ
書く。
 JIS2004で、JIS第1水準の新字体の多くが、一般的な字体に変更
された。Windows Vistaで採用されたので、ご存じの方も多いだろ
う。これが、OSやフォントセットの違いによる文字化けや、新字体
の地名が表示印刷不能になる等の問題を引き起こしている。

 だが、今日の本題は別のところ。
 近頃、テレビのテロップに異変がある。
 社内規定か放送業界の規定の変化だろうか、常用漢字以外の漢字
がよく使われるようになった。
 それで、てへんに“国”の「掴む」、さんずいに“売”の「冒涜」
を頻繁に見かける。手書きや写植でおなじみの字体より、PCやテレ
ビでおなじみの字体の方が、メジャーになったのではなかろうか?

 言っちゃなんだが、「謎」や「辻」のしんにょうの点を2つ書い
ている人がどれだけいるだろう? 「飴」のしょくへんが旧字体だ
と覚えている人、さかなへんにブルーでおなじみの「鯖」の“青”
の下部分を“月”でなく“円”と書く人が、どれだけいるのか?
まあ、鯖には似たような4つの字体があるんだけど……。
 JIS2004は遅すぎた。すでに、新字体の浸食が始まっており、今
から元に戻すのは無理なのではないか?



第836回●アナログコピーフリーのぬか喜び?  2007. 8.24(金)

Vista不振はMacに追い風か?
 iPhone効果で、Macが売れているらしい。だとすれば、日本では
関係のない話。

関連ページ→日経『「Appleのノート・パソコン,iPhoneの『ハロー効果』で販売増加」,ChangeWaveの調査 』

関連ページ→デジタルARENA『インテル製のデュアルコアCPUを搭載したMac miniが大幅値下がり中!』

今日のコピーワンス問題
 7ページ目に、驚くべき記述がある。コピーナイン(記事中では
コピー10)で、HDD&DVDレコーダのアナログ出力から、回数無制
限でコピーが可能になるという。
 テレビへの表示でもコピー回数が減ってしまうのを防ぐためらし
い。だが、それなら、従来通りコピーガード信号つきの出力でいい
のでは? テレビにはそのまま表示できるし、ビデオ等へは(謎箱
経由でしか)ダビングできない。

 従来は、コピー不可のムーブだけだから、こんな問題は起きなか
った。厳密にいえば、DVD-Rへのムーブより、ビデオテープにムー
ブしたいという欲求があっても、無視されていたのである。だから、
今回も無視すればいいだけの話。
 具体的な仕様が不透明な現在、こうした話が出てくるのはヤバイ。
コピーナイン対応製品が出るときには、その裏技がダメになってる
かもしれない。

 もし、それが可能なら、1台買ってもいい。アナログといっても、
D4端子からの高解像度映像なら、大いに結構。PV4の類でコピーワ
ンス信号を認識する合法的なキャプチャボードもでるかもしれない。
メーカー製のデジタル録画PCでも、対応モデルがでるかもしれない。
 だが、それで売れても、コピーナインで売れたと勘違いするのだ
ろうな。鬱だ。

 HDD&DVDレコーダ不振、デジタル録画PC不振。まだビデオを使
ってる人が多いのならいいが、既にテレビを録画してまで観る人が
減っているとしたら、裏技さえ売れ行きに関係ない。一部のマニア
層だけが録画するって、1980年代頭まで時代が戻ってしまった……。

関連ページ→デジタルARENA『<増田和夫が迫る>テレビ録画界の“憲法改正”!? 「コピー10」で録画ライフはこう変わる』

今日の著作権問題
 アメリカ特定企業の利益追求からなんとか逃れなければ、世界の
コンテンツ産業は衰退する。アメリカ特定企業の利益追求からなん
とか逃れなければ、世界から戦争は無くならない。
 テレビの衰退、PCの衰退、コンテンツ産業の衰退、と、このまま
進むと、21世紀後半は娯楽のないつまらない世の中になりそうだ。

関連ページ→『著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?』

関連ページ→Watch impress『知的財産推進計画へのアップルジャパンの意見を削除−「提出者から意見撤回の申出あったため」』

関連ページ→ITmeda『著作権の“日本モデル”は可能か――保護期間延長問題』

今日の文化停滞
 セカンドライフ、早くも陰り?
 儲け話に殺到した企業のから騒ぎだったら笑い話だが、Vista不振
でPCの買い換えが進まず、やりたくても出来ない人が多いのなら、
深刻な話。今後、マシンパワーの要求されるサービスは、内容の良
し悪しを問わず敬遠されるかもしれない。
 私とて、一度はやってみたいと思っているのだが、うちのPCでは
スペックが足りない。

関連ページ→ITmedia『業界人が告白:Second Life「企業が続々参入」の舞台裏』

 次は、テレビの視聴形態を世代毎に分けて考えた話。若い世代で、
据え置き型テレビからワンセグが主流にかわるという予想。大胆だ
が、PC→ケータイの流れをみると、あり得ない話ではない。となる
と、ハイビジョンの意味っていったい……。

関連ページ→日経『地デジにあえて移行しない人たちがいる』

 最後は、PS2が強いという話。ゲームの開発コストを考えれば、
中途半端にPS3が売れてもらっても、困るだろうな。

関連ページ→ITmeda『今なお強力なPS2、あと3年は健在?』

自衛隊雑感
 日本初の空母が進水。いわゆるイージス艦が、日本では最大級の
護衛官だったが、この空母の排水量はその2倍近い。が、いわゆる
空母に比べると半分以下だ。
 日本版ステルス戦闘機が、公開された。日本の空は未だにF4ファ
ントムが守っている。ベトナム戦争の時代かよ。最高級のF15はど
こへ行ったやら。そもそも、空母を持たない(ヘリ空母は……)日
本が艦上戦闘機を持っても意味はない。大型で航続距離の長い戦闘
機を開発してはどうか? ハリアーの愚、ドッグファイト能力なん
て実戦ではもう古いのだし、最高速度さえ高ければいい。

『学校の階段』
←関連ページ

 学校の怪談のもじりという痛いタイトル。黒川芽以主演で、甲斐
麻美、秋山奈々らが出ているので、とにかく観てみよう。
 ただいま、GyaOで放送中。
 何というベタなつくり。だが、アイドル映画としては良質だ。

関連ページ→GyaO『学校の階段』

「デジ造 音楽版」〜カセット、MDのMP3化
 これは、キュリオムCBX-4022SDを超えるかも。まあ、ラジカセ
等は別途必要だが、試しに買ってみても惜しくない値段。
 別件だが、ソニーNETJUKEで、ATRACで取り込んでSonicStage
に読み込んでも、従来のチェックアウト回数制限が無いと聞いた。
結局、著作権保護はユーザーの反発を買って失敗したのである。
 だが、MZ-RH1でのNetMDのPCへのアップロード不可という、
ソニーのダブルスタンダードは、いただけない。

関連ページ→ITmeda『レコードやカセットをiPodへ、プリンストン「デジ造 音楽版」』



第835回●グロテスクな住宅          2007. 8.23(木)

Windowsの挫折7 〜XP時代を強制終了
 Windows XPプレインストールPCが、来年の頭に終わる。2008年
春モデルから、DELL等のメーカーもVistaしか売れなくなる。企業
向けには、VistaモデルのXPへのダウングレード・サービスを行う
という前代未聞の事態。茶番である。いくつもの新機能を実装して
いたというロングホーンの初期試作版。それがなぜか開発失敗し、
XPと大差無い機能で遅いだけのVistaが出てきたこと自体が、茶番
である。

 Vistaの世界シェアは3%強で、XPは87%。これは本当だろうか?
新規にXPマシンが買えなくなることを嘆くより、ブラスに考えよう。
 なにも、速いPCから遅いPCへ買い換えることはない。来年の初め
にWindows時代が終わり、新しいことが始まるのだと思えば、XPに
しがみついているより希望がある。

 私はPC-6001、PC-8801、X68000、PC-9801、Macintosh、Windows
と、互換性を捨てて新しいマシンを乗り継いで来た。互換性が中途
半端でアプリの買い換えなどするくらいなら、全く新しいものに乗
り換えたっていい。
 正直、MacintoshもWindows同様にOSが重くなる一方で、呆れて
はいたのだが、Vistaほどは悪くないし、最近の製品群や、今回の
iMacで、大いに見直した。
 20年以上前、UNIXに憧れていた時代ほど、今のLinuxから魅力を
感じないので、乗り換えるとしたらMacintoshだろう。

 2007秋冬モデルのWindows PCでも、まだセレロンは一掃されず、
Core 2 Duoも、ノートでは2GHzに満たない。これ、あと半年足らず
で、15万円のローエンド・ノートがCore 2 Duoに、ミッドレンジが
同2GHz〜、ハイエンドが3GHz〜という風には進化しまい。

関連ページ→Yahoo!ニュース『Windows XPマシンは08年1月31日に生産終了』

関連ページ→ASCII.jp『XPの正規OEMライセンス提供が2008年1月31日に終了』

関連ページ→デジタルARENA『マイクロソフト、Windows XPのOEMライセンスを2008年1月31日に提供終了』

関連ページ→RBB TODAY『マイクロソフト、Windows XPのOEMライセンスの提供を2008年1月31日にて終了』

パトロン
 パトロンシステムって、今でも重要だと思う。が、昔のような、
狭い登竜門をくぐるまでが大変だった時代より、実現は難しい。
 はたして、自由は良いことだろうか? 昔に比べ、今の人はチャ
ンスに恵まれている。公募ブーム以降、どんなジャンルでも年に何
度もコンテストに応募出来るようになった。今ではWeb上で世界に
発信することも可能だ。

 しかし、自分にチャンスが100倍増えたことで、競争相手も100倍
増えたのである。昔なら100人に1人程度の才能でも、努力次第で成
功の可能性もあったが、今では1万人に1人の才能が必要である。
 そのため、巨大な才能はほとんど出てこず、クリエーターのほと
んどが中庸になってしまった。

 誰でもクリエーターになれる時代。↓の指摘通り、クリエーター
だけが優遇されることに、納得しない人も大いに違いない。
 コンテンツ産業というが、有能な創り手が大衆へ向けて作品を発
信する形態自体が、もう時代遅れなのだろう。

 今は、数え切れないほどの本が出版されている。筆力があり面白
いエンタテインメント小説が無数にある。画力が高く面白いマンガ
も無数にある。
 自由とチャンスに恵まれた現代は、その段階までは素晴らしく機
能し、クリエイティブな社会を実現していた。ところが、ここ数年
の間で急激に失速してきた。近未来は、クリエーターが尊敬されな
い時代になるだろう。

「物知り」が価値を失ったのは実感。前にも書いたが、インターネ
ットが普及する以前に、本を何百冊も読んで得た知識が、今では30
分もあれば検索して手に入れられる。

関連ページ→ITmedia『小寺信良:商業芸術におけるパトロンシステムの崩壊と再生への道』

世相雑感
 毎度ながら、『戸田覚のPC進化論』は、私の言いたいことをすべ
て代弁してくれている。東芝の2007秋冬モデルについて、実に適切
な批評がなされている。デジタル録画PCとしては、ずいぶんがんば
っている。東芝は、HDD&DVDレコーダでも、HD DVDレコーダでも
ずっとがんばってきた。それでも、これは、アナログ時代の録画PC
とは別物の“観て捨てる”だけの環境でしかない。
 また、ローエンドモデルのDynabook AXについて、「ブログやメ
ール中心なら使える」というのも、虚しい話。そんなの、うちの5
年前のiMac 450DV+より悪いや。Vistaで、PC環境が5年は戻ってし
まったな。Officeもまともに動かないって、いったい……。

関連ページ→デジタルARENA『この秋は上位モデルが手ごろになる!〜最新秋パソコンの傾向(1)(戸田覚のPC進化論)』

 モノクロ専用印刷用紙。うちのプリンタでは活かせない製品だが、
興味あるジャンルなので、貼っとく。

関連ページ→デジタルARENA『超ぜいたくな1枚210円のモノクロ専用印刷用紙〜GEKKO(ピクトリコ)(戸田覚の1万円【自腹】研究所)』

 HD DVDが一転して優勢か? 大きなニュースの裏には、多額の
報奨金か。トホホ。誰がどこかで儲けても勝手だが、勢力争いの終
結につながるなら、大歓迎。

関連ページ→NIKKEI NET『東芝、HD−DVD支持見返りに170億円・米メディア』

 今日のコピーワンス問題。救いようのない話だね。CCCDみたいに、
正規の購入者をドロボー呼ばわりして失敗した例から、放送業界は
何も学んでいない。海賊盤業者を潰していくのが正しい方法。だの
に、海賊盤業者にはコピーワンスなんて何の抑止力にもなってない。
 これじゃ、腹立ちまぎれに海賊盤でも買いまくってやりたくなる。
といっても、私が買ってるDVDは、ハリウッド映画や日本のドラマ
みたいな売れ筋じゃないから、海賊盤自体出てこないのだ。

関連ページ→Phile web『JEITAに聞く「コピーナイン」の真実(後編) − EPNからコピーナインに変わった経緯』

 次世代レコーダ。H.264って、そんなに良いのかなぁ。MPEG2っ
て、確かにでかいわりに画質は悪いけど。

関連ページ→AV Watch『本田雅一のAVTrends:次世代レコーダのトレンドは、H.264エンコーダ搭載』

テレビはつまらないか?
←関連ページ

 若い世代にとって『笑っていいとも!』は、生まれた時からある
番組である。もう10年以上前から、つまらないとか、マンネリとか、
出演者だけが楽しんでるとか、色々批判されてきた。
 直感的にはともかく、冷静に考えると『笑っていいとも!』がつ
まらないとは、到底思えないのだ。特に、70〜80年代のテレビ黄金
期と比べて、つまらなくなったとは思えない。
 この番組の前は、前身といえる『笑ってる場合ですよ』が短期間
放送されていた。その前1980年頃までは『ベルトクイズQ&Q』だ
ったのだ。『ちびまる子ちゃん』にも登場している。
 70年代、平日が休みの日には、私もよく観ていた。一般参加者2
人の対戦形式のクイズで、極めて地味な内容だった。あんな番組を、
昼間からよく観ていたもんだと思う。
 思い出すたびに、笑っていいとも! の面白さを再認識する。

今週のクールなプラン44
 一月ぶりの復活。今回のテーマは“グロテスク”。
『サンガーデン新座IV/予告広告』『12号棟』。流行の、中心に
リビングを配置したプラン。玄関、キッチン、階段、洗面所、トイ
レ、和室と、すべてがリビングを通してのアクセスとなる。
 作図上のミスか、玄関からリビングへ入る片引き戸が、たたきへ
少しかかっている。
 非常に狭い土地で、中庭風のウッドデッキが無ければ八方塞がり
だ。引き戸の勝手口が、それを象徴している。区画図では南面に何
があるのか不明である。
 2階のL字型の部屋が、不気味だ。よくある分割可能な子供部屋
だろうが、こんな不思議な配置は見たことがない。

『町田・鶴川 山王ガーデンシティ第15期』には、風変わりなプラ
ンが多い。設計者のセンスだろうが、しっくり来ない。
 中でも、『28-1-13』はおかしい。
 玄関ホールから、リビング、和室、トイレ、洗面所へアクセスで
きるので、動線としては悪くない。だが、洗面所の配置がどうもし
っくり来ないのだ。
 LDKの中の配置も奇妙。リビングからDKが独立したものはよく見
かけるが、何か違和感がある。キッチン奥の食器棚とパントリーも
合理的だが、ここにも違和感がある。
 2階の凸凹は違和感を超えて、明らかな失敗だろう。

『ブルーミングガーデン足立区平野1丁目』は、コーナーの趣旨に
反するが、プラン未掲載の物件である。トップページの外観写真を
クリックしてもらえれば、意図が分かると思う。
 大手ハウスメーカーの3階建てでもしばしば見かけるが、巨大で
無秩序に凸凹な建築には恐怖を感じる。

 今回は、このシリーズで初めて、物件を褒めなかった。良いプラ
ンは一通りパターンが出尽くし、もう珍しいものを見かけなくなっ
た。



第834回●ホームコンピュータ、作られた過去  2007. 8.22(水)

佐賀北
 甲子園決勝戦。佐賀北が初出場初優勝。佐賀北は当初から気にな
っていた。第1日目の第1試合、こちらの地元の福井商業と対戦し
たからである。そこそこ強い地元校が、初戦でこんなにあっさり負
けるとは意外で、それから佐賀北の勝敗を気にかけていた。大会の
最初の試合と最後の試合に出るとは、面白いなぁ。

『牛に願いを』ナビゲーションDVD
←関連ページ

 最近、映画では公開前に、メイキング、インタビュー等を収録し
たナビゲーションDVDが出ることが多いが、放送中のドラマでこれ
が出るとは、驚いた。フジテレビの、脱CM収入戦略は拡大する一方
だ。
 この手の映像は、DVD-BOXの特典として定番だったが、そっちを
発売する時には、何をオマケにつける気だろう?

 しかし、『北の国から』ではないが、このドラマ、やけに暗い展
開をする。安易な解決をしないのがポリシーだろうか? それが、
視聴率低下の原因だと思うのだが……。

BD/HD DVD両対応DVD
 ついに出てきた。普通に考えると、デジタル録画PCに外付のこの
ドライブをつないで、録画をハイビジョンのまま残そう! となる
ところだが、そんなに甘くない。おそらくは無理だろう。

 ドライブを扱うサードパーティのHPで、ハイビジョン(いやSD画
質でも)録画のムーブについて、対応メーカー・対応モデルまで正
式に載らない限りは、無理だと思った方がいい。そう、内蔵ドライ
ブであってもだ。

 メーカー純正でこんな外付ドライブが出ても、ハイビジョン録画
のムーブに対応するかどうか疑わしい。デジタル放送の著作権保護
は、それほどまでにクレージーなのである。
 ハイビジョンで残したければ、初めからBDかHD DVDドライブ内
蔵の録画PCを買うしかない。
 ズバリ、「今日のコピーワンス問題」番外編ふたたび。

 じゃ、この手の画期的なドライブ、何に使えばいいのだろう?
市販ソフトを観る以外に、メリットは無いと思う。BD/HD DVD読
み書きタイプより、BD/HD DVD読み込みタイプの安くて良いくら
いだ。
 ハイビジョンデジカムで、自作のハイビジョン映画でも創る人ぐ
らいだろうな。この環境で恩恵を受けるのは。

関連ページ→ITmedia『バッファロー、BD/HD DVD両対応のDVDドライブ2モデル4製品を発表』

家電リサイクル
 廃棄される台数は把握しがたいが、一説によると正規の手続きを
踏んでリサイクルされている家電は、全体の半分程度だという。
 少し前にヤマダ電器が、客からリサイクル料を取っておきながら、
製品を転売していたことが問題になった。こんなふうに、メーカー
へ戻らないものが多いのだろう。
 テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコン。いずれも個人で処
分するのが難しい粗大ゴミだ。悪意ある市民によるいわゆる不法投
棄はわずかに違いない。
 この法律は、明らかな失敗だ。
 PCのように、リサイクル料を新品販売時に負荷すべきだった。加
えて、施行以前に売られた製品は、タダで回収してリサイクルする。
一見、旧製品のリサイクルコストに問題がありそうだが、それは違
う。新品が売れる時点で、早速金が入ってくるのだから。
 今さら、小型テレビと小型冷蔵庫のリサイクル料を値下げするの
は、行き当たりばったりで正当性が無い。リサイクルにかかるコス
トは、大型も小型もほとんど差が無いし、値下げ分の減収はどうす
るのか?
 なんか、NHK受信料の2割値下げ案みたい。これって、現状8割
(最近は7割)の人が払ってるのが義務化で10割になれば、2割
下げてもトントンだという、おバカな試算に基づくらしい。

関連ページ→YOMIURI ONLINE『小型テレビと冷蔵庫対象、家電リサイクル料値下げへ』

『日めくりカレンダー』昭和47、52、57年 その2
 昭和57(1982)年は、第1次パソコンブームのまっただ中。
 1979年のNEC PC-8001登場で、マニアだけのものだったパソコン
は、オフィスへと進出した。その後、1981年末のホビー用PC-6001
とビジネス用PC-8801の登場。富士通のFM-8等、主要メーカーの参
入もあった。
 そして、この1982年には、ついに一時代を築くNEC PC-9801シリ
ーズが登場するのだ。

 スタジオには、初代 PC-9801に8インチ(おそらく後の1ドライ
ブ+HDD混載モデル)FDDがつながれていた。「画面が粗い」とい
う出演者らの感想に、ドキリとした。
 当時は、640×200ドットが「高解像度」と呼ばれていた時代。そ
の中で、漢字25行表示を行う600×400ドット表示を、粗いと評した
人はいない。

 ゲームソフト「蒼き狼と白き牝鹿」。プレイしたことはないが、
懐かしいなぁ。高校時代だから、1982年よりはだいぶ後だな。しか
し、あのゲーム、8インチ版も出てたっけ? 8インチ版って、ほ
とんどビジネスソフトだけだったのに。

 次に、当時の映像。今もうちに完動状態であるPC-6001も映った。
 当時は、「ホームコンピュータ」と呼ばれていた、と司会者。
 いや、パソコンという呼び名は1981年にはすでに使われていた。
とはいえ、まだ一般的ではなかった。I/O誌では「パーコン」だっ
たし「マイコン」と言われることも多かった。「太陽にほえろ!」
に、石原良純がマイコン刑事役で登場したのも、この頃か?



第833回●作られた面白さの功罪        2007. 8.21(火)

東芝2007秋冬モデルの買い得感
←TOSHIBA Qosmio F40/87DBL

 今回のラインナップの中から、選ぶとすればQosmio F40/87DBLだ。
F40/86DBLは、GeForce 8600M GTが無いだけの違いで2万円安いが、
約25万円と23万円の比較だから、2万円ぐらいケチると後悔するだろ
う。ただでさえノートは遅いのだから、GPUぐらい載せた方がいい。

 F40/85Dは論外。セレロン+Vistaのデジタル録画PCなんて、まと
もに動くわけがない(地デジ1チューナーでも)。大手メーカーで
一流ブランドを冠していても、ローエンドは使えないってのが、PC
では常識。長いXP時代の中で、そのことを忘れている人も多い。

 F40/87DBLより上位のF40/88DBLは、HD DVD-Rを積んでいる。コ
ピーナインに対応するかどうか不明だ。うまくプロテクトが外せれ
ば「買い」。できなければ、HD DVDは無用の長物。へたにHD DVD
に録画を保存して、数年後に全部パーになるのはイヤだ。現行DVD
なら、かなり長期間再生ぐらいは可能だが、次々世代DVDがHD DVD
との互換性を持つかどうか、誰にも分からない。
 まあ、地デジダブルチューナーで、「観て捨てる」ライフスタイ
ルが確立されたと言っていい。

←TOSHIBA Qosmio G40/97D

 Qosmio G40/97Dは、F40/88DBLを大幅に強化したスペックだが、
値段が高すぎる。(あくまで私の用途では)F40/87DBLで十分で、
G40/97Dを選んでもそれほど優れた面は見いだせない。
 録画PCとしては、現行の地デジ×地アナのQosmio G40/97Cを買っ
た方が、使い勝手は数段優れている。

 Qosmio以外は、オススメのモデルがない。
 dynabook AXは、セレロンだから論外。
 dynabook TXはCore 2 Duoだが、チップセット内蔵GPUってのは
痛い。Vista Premium搭載のメーカーPCのノート型で、実売20万円
以下のものは買わないほうが無難だ。少なくとも、私なら絶対に買
わない。

関連ページ→PC Watch『東芝、ダブル地デジチューナ搭載「Qosmio G40」〜VARDIAで録画した番組のDTCP-IP再生に対応』

関連ページ→RBB TODAY『東芝、秋冬モデルのノートPC 地デジの同時録画も可能』

関連ページ→ASCII.jp『東芝が液晶テレビ“レグザ”新製品3シリーズ11モデルを発表 やっぱり来たか、HDMI機器連携! 名前はそのまま“レグザリンク”』

関連ページ→ITmedia『2007年PC秋冬モデル:W地デジでHD DVD-R搭載、実売20万円を切るモデルも――「Qosmio F40」』

関連ページ→ITmedia『2007年PC秋冬モデル:進化した“至高のAVノート”は「REGZA」や「VALDIA」と連携――「Qosmio G40/97D」』

関連ページ→ITmedia『2007年PC秋冬モデル:ミドルレンジもHD DVDに対応――「dynabook TX/AX」

関連ページ→東芝ニュースリリース

今日のコピーワンス問題番外編(上のつづき)
 東芝のニュースリリースより、ダブルチューナーに関して引用。
「同じ番組を同時録画することで、HDDに高精細な録画コンテンツ
を残したまま、HD DVDやDVDにもう一方の録画コンテンツを記録
(ムーブ)することもできます。 」
 バカバカしい裏技だが、重宝はする。尚、地デジの番組編集機
能は、またも実現していない。富士通のBD搭載デジタル録画PCで
は編集可能だが、一度BDにムーブした番組を別のBDレコーダ上で
編集するという、庶民には無縁の話。じゃ、元々録画PCなんてい
らねぇじゃん。

 S-video出力端子が付いているが、用途は不明だ。
 S-video出力→謎箱→アナログ録画PCのビデオ入力?
 しかし、デジタル放送は著作権保護によって、HDCP対応機器以
外では映像が出ないかもしれない。HD DVDを外部モニタに表示す
る際にはHDCP対応云々と書かれているので、デジタル放送はその
まま(無論コピーワンス信号あり)出力されるのかも。
 関係ないが、ビデオ入力は無い。今後、録画PCがデジタル化して
いくと、ビデオ入力も無くなってくる。謎箱によるデジタル放送の
取り込みだけでなく、古いビデオのキャプチャーも不可能となる。
 今のうちに必要な機器を確保するという対策はいかがなものか?
ハードウェアの寿命なんて、長くて10年。短ければ3年ぐらいしか
無い。
 機材が無くなりつつある現在が、入手のデッドラインとすると、
アナログ停波の時期に機材の寿命が尽きている恐れもある。

『日めくりカレンダー』昭和47、52、57年
 しばらく前、NHK BSで再放送を観た。
 昭和52年(1977年)は、スーパーカー・ブームのまっただ中。
「サンスター・世界の名車コレクション77」には、私も行った。サ
ンスターが協賛ということで、洗剤やら何やらに入場券が当たるく
じが付いていた。くじには、2、3センチの小さなスーパーカーの
写真印刷されていて、それ自体がコレクターズアイテムになりそう
だった。うちは、1つだけ買って外れたが……。

 当時の映像を見て、あらためて感じたのは、現代では考えられな
いほどの熱狂である。当時、サーキットの狼であれ、このスーパー
カーショーであれ、スーパーカーグッズであれ、よく言われたこと
がある。
 子供が運転することも、買うことも、見ることすらほとんどでき
ないスーパーカーを、子供向けの商品にしてもヒットしないと。
 しかし、それこそが、当時の社会を象徴していたのである。

 現代では、ブームを起こすどんな商品だって、巧みなマーケティ
ングによって作られている。だいぶ前になるが、子供たちの間(一
部大人も巻き込んで)レアカード・ブームがあった。カードの単価
は安いが、滅多に出ないレアカードが、数万〜数十万で取引されて
いると、社会問題になった。
 私は、これに強い違和感を持った。子供の頃、切手を集めていて、
ありふれた安い切手と、珍しくて高い切手の対比は、体験してきた。
しかし、この手のカードは、自然の希少性ではなく、作為的に作り
出された希少性だ。そういうものに金を出すことに、疑問を感じた
のである。

 とはいえ、あたりを見渡せば、そうした作為的な価値ばかりが支
配する世の中になっていた。
 1970年代までの子供のブームといえば、車にせよ切手にせよ、既
存のものに面白さを見いだしていたのだ。仕掛人がいるとしても、
子供にウケそうなスーパーカーを作ったり、切手を作ったりはして
いない。

 当然、作られた面白さの方が、面白い。面白くなるように工夫さ
れているのだから。これは、マーケティングの発達であり、趣味の
進化である。
 だから、今の子供や若い世代に、スーパーカーブームについて説
明しても、いまいち実感できないのだと思う。

 トヨタ製1600ccを積んでロータス・エリーゼが生まれたことを思
えば、トヨタが開発する2000ccクラスのスポーツカーに期待できな
くもない。だが、作られた面白さで育った世代が、リアルな面白さ
をそれらと同等以上に捉えるだろうか、大いに疑問である。

時間が尽きた。『日めくりカレンダー』の話は次回へ続く。

NEC 2007秋冬モデル
←NEC LaVie L LL550/KG6BL(ベリーブルー)

 ローエンド(ミッドレンジ?)なので、あんまりオススメじゃな
い。色違いをデザインと呼ぶかなぁ。アップルとは大人と子供の差。

関連ページ→ITmedia『2007年秋 Vista搭載PC特集:新デザインとカラバリ採用の主力ノートPC――LaVie L スタンダードタイプ』

関連ページ→ITmedia『2007年PC秋冬モデル:デザイン一新、ワンセグ搭載の売れ筋ノートPC――NEC「LaVie L LL590/KG」』

関連ページ→ASCII.jp『直販モデルは6色展開 NEC、カラーバリエーションの豊富なノート“LaVie L スタンダードタイプ”を発表』

関連ページ→デジタルARENA『NEC、主力A4ノートを一新! 6色のカラバリを用意』



第832回●艦隊集結              2007. 8.20(月)

東芝2007年PC秋冬モデル
 ついに、その時が来た。デジタルWチューナー。使い勝手を考え
ると、アナログ+デジタルの方がはるかにいい。内蔵の液晶画面で、
ハイビジョン=高画質と言われても……。
 また、地上デジタルであって、デジタル3波じゃないのも寂しい。
この手の重量級ノートは、デスクトップ代わりの据え置き型として
使ってる人も多いのだし。

関連ページ→ITmedia『2007年PC秋冬モデル:W地デジでAV機能を大幅強化――東芝「Qosmio/dynabook」シリーズ』

関連ページ→ITmedia『2007年PC秋冬モデル:進化した“至高のAVノート”は「REGZA」や「VALDIA」と連携――「Qosmio G40/97D」』

関連ページ→ASCII.jp『東芝が秋冬ノート5機種14モデルを発表 地デジダブルチューナー搭載で“レグザリンク”対応の“Qosmio G40”などが登場』

関連ページ→デジタルARENA『東芝、HD DVDドライブ搭載モデルを拡充した秋冬モデルを発表』

地球へ…
 大艦隊の集結。よくあるシーンだが、今回も今一つの迫力。
 宇宙戦艦ヤマト2 第18話「決戦・全艦戦闘開始!」を観直してみ
る。地球防衛軍艦隊が集結するシーンは、まさに圧巻。宇宙戦艦も
ので、これに勝る集結シーンは無い。
 何がかっこよかったのか? 一つ発見したのは、1分強に渡って
音楽と映像のみで構成されていたことだ。この間、声が一切入らな
い。映画など、圧倒的な作画力を誇示するようなシーンでは、そう
いうものがたまにあるが、70年代のテレビシリーズでは希有な例だ。

新車不振
 今さらのGT-R復活には、疑問がある。我々の世代でさえ、最初の
GT-Rは過去の存在であった。7代目スカイラインで、GTS-Rが出て、
その後で本当のGT-Rが復活した時は、確かに熱狂した。それは、あ
くまでスーパーカー・ブームを経験した世代だからである。
 今の若者が、子供の頃、車に熱狂したかといえば、ノーだ。ヘタ
をしたら、車と言えばミニバン、で育った世代なのだ。
 どんどん改良され、良くなりすぎて輝きを失った。車とPCは似た
状況にある。
 フェアレディZだって、団塊世代に売れているのが現状。趣味と
しての車は、もう高齢者向きと割り切った方がいい。かのフェラー
リだって、新モデルのたびに美しさを喪失していったし、ランボル
ギーニもミウラ→カウンタックでの大きな進化の後は、ディアブロ
もムルシエラゴも、結局カウンタックの焼き直しにしか見えない。

関連ページ→Yahoo!ニュース『新車攻勢、勝負の秋 小型車、スポーツカー 販売低迷打破へ続々』



第831回●国立印刷局の闇           2007. 8.19(日)

今日は一日“フォークソング”三昧
 例によって、キュリオムCBX-4022SDで、13時間まるごと録音し、
昨日聴けなかった部分を、今日聴いた。
 ユーミンまでフォークに入るのか? 中村雅俊の「俺たちの旅」
もかい? どうやら、今まで、フォークをずっと狭く解釈していた
ようだ。丸山圭子の「どうぞこのまま」 が、レコーディングにそ
れほど苦労したとは、初めて知った。

国立印刷局
 今は亡き(笑)2000円紙幣発行の背景には、宣伝の目的があった
と言われている。なぜか当時タイムリーだった沖縄をテーマにした
デザインからして不自然だった。あれについて、高品質の紙幣を海
外へアピールしたと評した人がいた。個人的には、それは時代錯誤
と思え、ピンと来ない。

 同様に、かつては、切手も宣伝のメディアだった。現在の日本で
はこれもピンと来ないが、数年前の韓国の竹島切手騒動で、その意
図が分かっただろう。
 古くは、紙幣や切手の印刷技術が、そのまま国家の権威を宣伝す
ることでもあった。旧大蔵省印刷局は、世界トップレベルの印刷技
術を武器に、海外から切手印刷を多数受注していた。かつては「日
本製の外国切手」というのが、収集の1ジャンルとして成立するほ
どだった。営業用に高品質の試作切手が多く作られ、私も10種ほど
所有している。

 しかし、今。現国立印刷局が、外国切手の印刷を行っているとい
う話は聞かないし、日本では既に数種の記念切手が海外で印刷され
ている。コスト削減のため、普通切手も海外で試作された。
 その前に、ふるさと切手の大半は、凸版印刷が印刷していたんだ。
凸版印刷で十分。国立印刷局との品質差なんて一般には分からない。
 郵政民営化後は、国立印刷局(少なくとも切手に関して)は、無
用の存在となる。廃止とまでは言わないが、縮小は時代の必然であ
ろう。高い印刷技術があっても、まったく使わないのなら、技術が
無いのと一緒だ。

関連ページ→YOMIURI ONLINE『印刷・造幣局、永年勤続に多額の表彰金…独法化後も継続』

今日のコピーワンス問題
 livedoorニュースから、テレビの視聴時間が減ったという話。こ
の件は他にも載っていたが、こちらの記事はさらに突っ込んだ内容。
 自滅の道を怒涛の勢いで突き進むテレビ界に、愛の手を。テレビ
局自体が、もはやテレビ再生より、視聴者等から金を集めるビジネ
スへの関心が高い。

 地デジに税金が投入される見通し。しばらく前にエビジョンイル
発言があったが、業界では既に知られた話か? あまりにも愚かし
い。

関連ページ→livedoorニュース『「見る時間減った」が4割 テレビがネットにやられる』

関連ページ→YOMIURI ONLINE『地デジ移行支援、菅総務相が500億円規模の財政措置表明』

ケータイ小説
 内容が無く、どれも似たり寄ったり。これらを出版している担当
の編集者さえも、作品の優劣が全く分からず、ランキングの高い順
に書籍化しているのだという。
 ここで、参加した記念に買う。という新たな解釈が出てきた。
 少し前、何かの雑誌に、苦痛ながら多くのケータイ小説を読み進
めた人の話が載っていた。ストーリーや人物等、大きな枠組みで見
ると何も無いが、ディティールにプロの小説家にはないリアルさが
あると気づいたそうだ。
 いずれにせよ、読むことも書くこともないジャンル。

関連ページ→livedoorニュース『10代の中高生たちはなぜ 「ケータイ小説」にハマルのか』

宇宙開発
 SFのような計画だ。
 実のところ、昔風のSFの宇宙開発って、アポロ計画とともに終わ
ってしまったわけ。惑星探査とかは、全部無人。有人のスペースシ
ャトルは、宇宙とは呼べない地球の周囲を回るだけ。
 最近のSFアニメが、チマチマと地上の一都市で展開するのと、無
関係ではあるまい。

関連ページ→livedoorニュース『【コラム】超高速インターネット衛星で宇宙が中継基地になる!』

雑感
 24時間テレビ。なんだかんだ第1回から30回観てきたんだなぁ。
 今年もモーニング娘。が出てきて、ホッとした。



第830回●フォークソング三昧         2007. 8.18(土)

VAIO VGX-TP1DT
←関連ページ

 Core 2 Duoも1.6Gではやや力不足だが、HDDも500Gあるから、こ
のくらいの値段なら悪くない。アナログ録画PCとして使えるし、デ
ジタルチューナーもオマケと思えば使い勝手も悪さも許容できる。
 また、デジタルチューナーだけ別のPCにつないでも面白いだろう。
円柱VAIOをアナログ録画PCに、手持ちの別のPCをデジタル録画PC
にすれば、一粒で二度おいしい。

SpaceNavigator PE
←関連ページ

 面白そうだけど、新しい入力デバイスはなかなか定着しない。こ
ういうのに慣れてしまうと、後で後継モデルが出なくて、苦労する
のだろうな。

関連ページ→ITmedia『SpaceNavigatorでMacユーザーがAdobe Reader 8を利用可能に』

今日のコピーワンス問題
 アナログ録画PCの使い勝手について。
 録画PCといえば、専用の録画再生アプリの出来不出来で使い勝手
が異なるといわれる。録画については、確かにそうだ。
 が、再生は違う。録画データは、普通のMPEG2ファイルであるこ
とが多い。ファイルを直接、色々な動画再生アプリへドラッグすれ
ば、よく出回っている動画と同様に見ることが可能なのだ。
 GOM Playerのようなフリーウェアや、DVDドライブ内蔵の今どき
のPCなら、プレインストールされたDVD再生アプリを使ってもいい。
スローや高速再生、静止画キャプチャーも思いのままだ。
 それらの機能は、SmartVisionやDoVaio等のメーカー製アプリより
上回っている。環境やアプリの組み合わせにもよるが、2つ以上の
番組を同時再生することだって可能だ。

 デジタル録画PCでは、当然ながら専用アプリ以外での再生は不可
能だ。専用アプリの再生機能が貧弱だったり、重かったりしたら、
何の対策も無い。
 いや、CPRM対応のDVD-R等に焼けば、CPRM対応の再生アプリが
使えるが、観るだけのために1時間番組を1時間かけてムーブしな
いだろう。

今日は一日“フォークソング”三昧
 NHK-FMで放送中。フォークはリアルタイムじゃない気がしてい
たが、ほとんど知っている曲ばかりで、普通の歌謡曲だと思ってい
たものも選曲されている。アリスやオフコースも、フォークに入る
のか……。

関連ページ→NHK FM『今日は一日○○三昧』

津波
 e2スカパー請求書付属の小冊子を見る。一部の番組で、地震や津
波の際に警告マークが表示されると書かれていた。そういえば、昨
日は津波マークが出ていたなぁ。しかし、これが津波の警告だと気
づかなかった人は多いのでは? 有料放送につきものの、ウォータ
ーマークだと勘違いしていた。コピー対策というが、何からコピー
されたか分かるだけで、防止効果は疑わしい。大型テレビで観てる
人は、そうとう邪魔だろう。



第829回●ノート               2007. 8.17(金)

ノートPC雑感
←関連ページ

 3つの記事に、Vistaの閉塞感が集約されている。特に一番下の
「モバイルPCであることを忘れるほど、Vistaが軽快に動作する」
の一文には、ため息が出る。
 PC→ケータイで、PCが衰退した(する)と言うのだろうな。

 また、Qosmio G40/97Cは、現行のノート型録画PCで唯一使いも
のになるモデルだ。下の項目にも通じるが、謎箱はあれどデジタル
録画PCではビデオ入力は無いから、近未来には外部からの映像取り
込みも壁にぶち当たる。

関連ページ→ITmedia『至高のAVノートPCを味わう――東芝「Qosmio G40/97C」』

関連ページ→ITmedia『「宿題で使うから買ってくれぇぇ」──そういうときこそ15.4インチワイドのバリューノートで決まりっ』

関連ページ→ITmedia『生まれ変わったXPS最軽量モデル:見た目も中身も“本気”のモバイルノート――デル「XPS M1330」を試す』

今日のコピーワンス問題
 ブロードバンド普及が、テレビ離れの原因とする説は以前からあ
った。そこに、YouTubeをからめてきたのは画期的だ。
 YouTubeでのテレビ番組が、若い世代を中心にテレビへの関心を
つないでいるとも言えるだろう。
 録画PCがデジタルへシフトした現在、近未来のYouTubeへのテレ
ビ番組アップの減退は明らかである。アップ数や視聴数だけで見る
と、まだ上昇カーブを描いているかもしれないが、潜在的(録画&
エンコの機器の普及)には下降カーブへ入っている。

 一方、テレビの新しい可能性が見えてきたのは結構だが、こうい
うものが普及するのは、望ましくない。有料放送の波は、ますます
大きくなってきている。民放の広告収入が減少する中、必然的に有
料放送への依存度は高くなる。
(NHKはともかく)テレビはタダという時代は、終わりへ近づいて
いる。放送業界は斜陽を認めて規模を縮めれば、まだまだ延命でき
るだろうが、なぜか、際限ない拡大へと向かっている。
 ビジネスは拡大するより、縮小する方が難しい(マーフィーの法
則風)。

関連ページ→コミミ口コミ『テレビ利用者3割超減 その理由は?』

関連ページ→Broad Band Watch『アクトビラ、H.264形式も用意する「アクトビラ ビデオ」を9月に開始』


ハイビジョン
 セクシーボイスアンドロボDVD-BOX。未放送の7話のみがSD画
質。まあ、表向きには、ハイビジョンで録画を残している人はほと
んどいない。DVD-R等へムーブすればSD画質、次世代DVDは普及し
ていない。
 どうせ高価なDVD-BOXなのだから、第7話だけでも、ブルーレイ
かHD DVDをオマケにつければいいと思う。この手の案が出ない、
買う人からもSD画質になる不満が出ないってことは、テレビ局や家
電メーカーが力説するほど、ハイビジョンの魅力って無いのかも。

名前
←関連ページ

 日本の珍名ブームが定着して久しい。フランスのように、決まっ
た名前の中から選ぶしかない不自由さを思えば、読めない名前も自
由の象徴といえる。
 中国には、文字の使用に制限が無いのだろうか? PCで出れば何
でもいいのか、あるいはPCで扱えない物でもいいのか?

関連ページ→Yahoo!ニュース『名前は「@」、読みは?=文字使用も多様化−中国』

雑感
 引き続き体調悪し。昨日、今日と何も出来ずに終わる。



第828回●スピーカー             2007. 8.16(木)

BOSE COMPANION 3II、COMPANION 5
←関連ページ

 良いモデルが出ても、「PC用スピーカーは、所詮PC用」と言われ
るが、これを読むと期待できそうである。
 古い、非力なノートを、音楽映像再生専用にすれば、ヘタなAV機
器を買うよりもいいかもしれない。特に、MP3等はノートのHDDなら
そうとう入るのだし、NET JUKE よりも良さそうだ。

関連ページ→デジタルARENA『戸田覚のPC進化論 本格的スピーカーでAVパソコンを凌駕せよ!【後編】』




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る