★雑感(不定期更新)    
古いものは、下へ下へ。

第814回●セカンドライフは80年代SF      2007. 7.31(火)

セカンドライフ
←関連ページ

 利用者の年齢別分布を見ると、30代が主体。それに、40代前半と
20代後半が続く。20代前半や10代はガクっと減る。
 PCの歴史がこれだけ長くなると、何をやっても30代あたりがボリ
ュームゾーンになるのかもしれない。が、新しいものでは若い世代
がもっと活躍してほしい。20代がボリュームゾーンのmixiの方が、
そういった意味では新しい。
 男女比でも、男が大半を占める。なんか、年齢、性別とも80年代
の第1次パソコンブームのようだ。PCに求められるスペックが高い
ため、こだわりを持つオールドファンがメインになっているのだろ
うか?

 セカンドライフの仮想空間って、まさに80年代初頭に空想された
近未来コンピュータ社会なのよねぇ。映画『トロン』で提示された、
コンピュータの中に新しい世界がつくれるという夢物語。
 だって、面のある3D映像どころか、ワイヤーフレームでさえリア
ルタイムで動かすことが出来なかった時代だもん。
 それに、パソコン通信すらなく、音響カプラに受話器を密着させ、
2台のパソコンをつなぐのが凄かった時代。300bps。現代の遅いと
評判のモデムが56kだから、それでも180倍!
 ネットワークにつながった無数のパソコンがあり、3Dグラフィッ
クのキャラクターをリアルタイムで操作して、世界中の人と会話す
る。25年前には、まるっきりSFの話。
 だから、我々世代にとっては、セカンドライフってインパクトが
あるけど、20代前半以下だったら、この程度のユーザーインターフ
ェースは、子供の頃から見てきてるんだよなぁ。
 インターネットのwwwだって、もう十数年の歴史があるんだし。

 何年も前、ネット上のページをすべてCD-RやDVD-Rに保存する
企業のプロジェクトが頓挫したらしいが、メディアより、ネット上
に何十年、あるいは100年以上もあり続けるデータがあった方が、
面白い。
 手前味噌だが、うちのサイトも初期にアップしたファイル、テキ
ストは10年も前のものだ。100年も前の本や映像は痛んでいたり、
入手困難だったり、所在不明だったりするが、ネット上の情報が、
100年間、誰でも自由に閲覧できるとすれば、その資料製の高さは
驚嘆すべきものだ。

似ているシリーズ
 堂真理子と新垣結衣。もはや定番過ぎて、あらためて挙げる必要
もないか。惜しむらくは、こちらでは堂真理子が滅多に見られない
こと。テレビでは2回ぐらいしか見ていない。
 本田朋子と木下あゆ美。最近、徐々に似てきた。
 高杉瑞穂とピアニストのユンディ・リ。分かる人は少ないだろう
けど、そっくり。



第813回●昔のテレビは面白かったか?     2007. 7.30(月)

今日のコピーワンス問題
 台湾の粗悪メディア、ソニー機の対応、コピーワンス。どれが問
題なのか? すべてが問題であり、すべてに解決策が無い。参った。

関連ページ→デジタルARENA『【続報】エラー連発の台湾製BDメディア、販売元とソニーの見解は? そして松下電器も……』

「Monster X」がついに登場。基盤に傷つけてって、画像安定器の
コピー信号外しと同じ原理。権力が法よりも強い国、日本にあっぱ
れ。

関連ページ→ITmedia『「ぶっちゃけ録画できます」――アキバで「Monster X」が売れるワケ』

27時間テレビ雑感
 数字4桁のTシャツ、募金、その他企画と、日テレ24時間テレビ
を茶化すのは、そろそろ終わりにしたらどうか?
 内容の方はまだ半分ほどしか観ていないが、香取慎吾の全仕事を
回顧する感慨深いもので、十分満足できるものである。

 なぜ、映画公開からワンクッション置いた時期に、悟空をメイン
キャラにしたのか? 当初から疑問視されていたが、『HERO』とと
もに、今年のフジテレビは映画で莫大な収益をあげる計画を立てて
いるのだとか。そのため、『踊る!大捜査線3』も企画されている
らしい。
 だが、かつてジブリが公開館数を増やしすぎて失敗したように、
『西遊記』も同様のミスをおかしたようだ。59億円とは、上を狙い
すぎた。
 フジテレビは、社長交代を機に、テレビ放送以外の利益獲得に奔
走しているらしい。当然、テレビの斜陽化、広告収入の減少に伴う
視聴率至上主義の崩壊(というか視聴率も低下してきているが)を
見越した打開策である。
 だが、いくら邦画が好調とはいえ『UDON』みたいにコケた例もあ
るし、『西遊記』と『HERO』で100億、『踊る3』1本で100億と、
無茶な目標を掲げて失敗する例もあるだろう。

 通信と放送の融合にしても、テレビ局はIT企業に利益を取られな
いことにばかり躍起になっている。本来なら、協力し合って市場拡
大を目指した方がいい。あたかも、コンテンツ産業が次第に廃れて
いくことを予見しているようだ。
 あと10年ぐらいすると、キー局でも潰れるところが出るかもしれ
ないな。「番組」という形態が滅び、芸能人もいなくなっていく。
アンディ・ウォーホルが予言したのは、素人が誰でもテレビに出ら
れるって意味じゃなく、こっちの未来だったのか……?

昔のテレビは面白かったか?
 興味深いテレビマンの見解が載っている。
 面白かった番組の記憶だけ残っている。実はつまらない番組も多
かった。また、昔の番組を今楽しく観られるか? という問いかけ
は、本質を突いている。

関連ページ→アメーバニュース『テレビってどーよ?「つまらなくない!」とTVマン』

『連想ゲーム』。70年代には私も観ていたなぁ。今はもう、不可能
だな。でも、島田紳助が司会をやれば、現代に甦らせることは可能
かもしれない。そりゃ、昔と違うから論点がズレてしまうか。

 テレビ番組は、進化し続けている。70年代の『プロポーズ大作戦』
の「フィーリングカップル5対5」なんて、今観たらつまんないだ
ろうな。男女5人ずつのグループが、大きなテーブルを挟んで向か
い合う。誰かが相手に質問し、1番から5番まで順番に回答してい
く。だいたい、各5番目にはオチとして面白くてモテなさそうな人
が座っている。で、互いに気に入った相手の番号スイッチを押す。
 司会者は気になるメンバーをピックアップし、誰に押したか、そ
の相手はそれに答えたかを、テーブルの電飾パネル(?)で見なが
ら楽しむ趣向。
 これ、後にねるとんに進化し、今、あいのりへとさらなる進化を
遂げた。

 昨今のお笑いブーム。エンタの神様が、フォーマット芸、素人芸
と批評されるが、私はお笑い史の中で最高水準に達していると思う。
そりゃ、もっと上の芸もあるだろうが……。
 正月のお笑い特番や、たまに笑点で、30歳前後の若手漫才師なの
に30年ぐらい前の、そう1980年頃の漫才ブームよりもっと古い芸風
の漫才をやっている人を、何組か見かける。正直いって、怖い。
 同じ30年前の芸風でも、ダイノジが水色のジャケットを着て、往
年の青空球児・好児を髣髴させるダイナミックな漫才を見せるネタ
があるが、あれは、完全に現代の笑いである。近代化しなければ、
意味がないということだ。

 以上は、昔(といっても1970年代から)のテレビを知っている者
としての考えである。進化し面白さも増しているが、インパクトは
不足している。性能的には劣った70年代の車が、現代の車より魅力
があったと感じるのと同じだろう。

 だが、若者のテレビ離れはどうなのだろう? 70年代、80年代の
テレビを知らないから、子供の頃よりインパクトが弱くなってると
いう理由は当てはまらない(いや、長寿番組と類似番組の堂々巡り
で飽きただけか?)。
 中国で、放送された『アテンションプリーズ』や『黒革の手帖』
より『花より男子2』や『のだめカンタービレ』が人気だったのと
似てはいまいか?

 つまり、『花より男子2』(ま、パート1はあるが)や『のだめ』
は、過去のしがらみのない状態で出てきた作品だということ。
『アテンションプリーズ』は、中国人や、若い日本人にとって、上
戸彩があんなあり得ないふざけたキャラを演じたのか、意味不明だ
ろう。旧作『アテンションプリーズ』は、新作放送前にCSで初めて
全話観たが、実に真面目な作品だった。あのまま、社会背景のみ近
代化したらよかったと思う。
 でも、日本では単純なリメイクをよしとしない。局は違えど、堀
ちえみの『スチュワーデス物語』とかぶった設定にすることも出来
ず、ああなってしまったのだろう。
『黒革の手帖』だって、松本清張を知らない人たちにとっては、ピ
ンと来ないんじゃないかな? 中国人にとっても、日本の若い世代
にとっても。

 進化しすぎ、高度になりすぎたため、若い世代はテレビをつまら
ないと感じるのではなかろうか? テレビゲームが進化しすぎ、長
年プレイしているマニア以外、人が去ってしまったのを思い出す。
 WiiやDSを待つまでもなく、初心者でも楽しめるゲームという流
れは出来上がっていた。テレビでも同じアプローチが出来るのでは
ないか?



第812回●中国からの恩をアダで返す      2007. 7.29(日)

今日のコピーワンス問題
 関連リンクを4つ。
 TVとPCの価格下落は、それぞれの行き詰まりを象徴している。PC
は当然、スペックではなくパフォーマンスに見あう価格へ下がった
のだろう。Vista高価で高価なPCへシフトするという皮算用の虚しさ。
 TVは、需要が一巡したのだろう。消耗品だから、常に買い換え需
要はあるが、それ以外は頭打ち。一般的な26〜37型が、10万円以下
にならなきゃ、一般への普及は無理。

関連ページ→Yahoo!ニュース『6月の消費者物価、5か月連続下落…TV・PC価格が影響』

 HDD&DVDレコーダの売れ筋。シャープがなぜか強いな。今買うも
地獄、コピーナインを待っても不毛。
 北京五輪でTVやHDD&DVDレコーダが売れるって、もうそういうの
古いんじゃない?

関連ページ→デジタルARENA『ビックカメラの売り場責任者が明かす、デジタルレコーダー「お客の買い筋・お店の売り筋」』

 300万台のアップデートか。使い勝手はさほど変わらず。コピー回
数が増えて恩恵を受ける人って、何人いるんだろう? 仮に、メーカ
ーが無償でアップデートに応じたら、大混乱だな。出張改造にしろ、
引き取り改造にしろ、1週間や2週間、リコール並の台数扱うわけだ
から、もっと長期間待たされたりして、クレームの嵐。有償改造なら
それも批判されるだろうし、メーカー毎に対応策が違っても、やはり
批判される。
 現状では具体的な仕組みも決まっておらず、冬のボーナス戦線用の
モデルでも、対応準備どころか対応策の決定すら不能かも。まさに、
家電初史の大混乱。

関連ページ→デジタルARENA『出荷済みレコーダー300万台のアップデートはできるのか?……AVライター・折原一也氏が「コピー9」を斬る!』

 中国で、違法コピーされた日本の最新ドラマが人気!
 だいたい、対韓戦略でもそうだけど、人気ドラマの出し惜しみが過
ぎる。人気作から先に持っていかなけりゃ、不人気の烙印を押されて、
日本のコンテンツなんて、どの国も買ってくれなくなるよ。韓国での
失敗は、挽回できたのかいな?
 だから、コピーでもなんでも、日本のドラマが面白いって評判にな
れば、損害どころか利益を生む。
 だいたい、アメリカのマイルールに翻弄されている日本が情けない。
それこそ、中国は漢字の著作権を今後1万年ぐらい持って、漢字圏の
国々は年に1兆円ずつぐらい使用料を払えばいいのだ。政治システム、
学問、宗教、建築、都市計画、みんな中国からの輸入品なのになぁ。
すべての発明、発見は、先人の功績の上にしかあり得ない。そんな当
たり前のことを、我々は忘れてしまったのか?

関連ページ→YOMIURI ONLINE『「花男2」「のだめ」中国で人気、未放送のはずなのに…』



第811回●魔毛狂介は必要だったか?      2007. 7.28(土)

劇場版 宇宙戦艦ヤマト DVDメモリアルボックス
←関連ページ

 映画と特番5本入って実売価格2万円なら、まあ安いかなぁ。
 最近のアニメのリメイクものは、近代化より学術的な要素が強い。
つまり、当時は粗雑な作画でああいう科学考証だったけど、今、同
じ志で創るとすれば、こうなるに違いないという視点である。

 宇宙戦艦ヤマトでいえばパート1(このDVDではそれを編集した
『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』)こそ、リメイクしてほしい名作だ。
『宇宙戦艦ヤマト 完結編』は24年も前の作品ながら、現代のアニメ
に引けを取らない作画のため、リメイクしても当時以上の出来にな
るかどうか、怪しいのである。『Zガンダム』式に、描かれなかっ
たエピソードを加えるような方法しかないだろう。

 最近、OVAを中心に、ストーリー展開が極端に稚拙な作品が出て
きている。それは、ヤマト、ガンダム等のエポックメイキングな作
品が、アニメの近代化という論点でしか語られなかったせいだろう。
 設定の新しさより、作品全体の面白さでヒットしたことを忘れて
はならない。

 大YAMATO零号が、どこまで観進めてもまるっきりキャラの人物
像が見えてこないのは、宇宙戦艦ヤマトと比べると明らかである。
 パート1第1話の冒頭。沖田十三率いる地球防衛軍最後の艦隊が、
冥王星付近でガミラス艦隊と交戦するシーン。敵メカが量産型で、
兵器として描かれているとか、被弾した艦から気圧差で宇宙へ放り
出される乗員とか、これまでのアニメ論では、そんな解説ばかりだ
った。

 しかし、メカもの、SFものという視点を捨てても、このシーン
から、沖田十三がいかなる人物かが伝わってくるし、地球人類の置
かれた状況も分かるのである。
 同時にたくさん人が出てきて、どことどこが何の目的で戦ってる
のかも分からず、強さのバランスも不明。そんな状況下では、人物
の描きようもないのだ。
 マンガのトキワ荘じゃないけど、アニメもあの時代にだけ、優秀
な人間ばかりがドッとまとまって出てきたんだなぁ。

ルパンSP
 毎年恒例の日テレ・ルパン三世特番。
 魔毛狂介復活で、旧ルパンテイストを期待したが、良い意味で裏
切られた。理屈は抜きで、エンタテインメントとして楽しめれば、
それで良い。今回は、そう思える作品だった。

 理屈を並べるなら、不満はいくつかある。わざわざ宿敵・魔毛狂
介をかり出さなくても、普通のタイムトラベルものとして創ればよ
かったんじゃないかな? パイカルが甦ったOVA、生きていた魔術
師のように、魔毛狂介との因縁の対決でもないし、ありがちなスト
ーリーに、ルパンファミリーを絡めたという無難なつくり。

 旧ルパンでの魔毛狂介との戦いは、面白かった。数少ないルパン
の絶望が見られた。それと、ラストで嬉々としてタイムマシンをぶ
っ壊わすルパンとのギャップ。なんか、バカバカしくて良いのだ。
 まあ、ルパンは旧ルパンと新ルパンで、遠い昔に終わった作品だ。
だから、後からそれら(特に旧ルパン)に匹敵する傑作も出来ない
し、何より旧作ファンにとっては、どんな傑作が出てきてもピンと
こないだろう。
 だから、日テレ特番は、ただ楽しめればいい。



第810回●はなをぷーん            2007. 7.27(金)

クロワッサン
クロワッサン 2007年 8/10号 [雑誌]
クロワッサン 2007年 8/10号

 家の住みやすさって、何だろう?
 同じ床面積なら、2LDKと4LDK、どっちがいいだろう?
 これって、明確な解答が無いのだよなぁ。勢い、ライフステージ
の変化に従って、5〜10年毎にリフォームする案が提示されたりね。
 それって、無責任だと思う。家具を並べ替える模様替えで対応で
きればいいけど、安易なリフォームはカネの浪費。
 リフォーム・ブームって、実態は、新築件数が減ってハウスメー
カーが次々リフォーム事業に力を入れてるってだけだし。
 作られたブームに乗るのは危険。ここは、この本を読んで、建て
る前(買う前)によく考えるのが大事である。と言いつつ、私は読
んでないのだけど……。

関連ページ→マガジンハウス『クロワッサン』

東芝HDD&DVDレコーダを知り尽くす
←関連ページ

「物」世代の我々としては、こういう切り口の本には興味がある。

関連ページ→『東芝HDD&DVDレコーダー目的別ガイド「図解RD-Style」第4弾』

著作権保護
 著作権保護の名目で、ホームビデオまで削除される事態に。
 日本でも、絵画コンクールにアニメキャラを使った絵が平気で応
募されてくると、問題視する動きがある。私は、20年以上に渡って、
「それは著作権侵害だからNGに決まっている」と思ってきた。しか
し、最近、それは著作権保護の行き過ぎなのではないかと、考えが
変わってきた。

 創作というものを、はき違えているのではなかろうか? 創作と
は、自分でオリジナルなものを創るというだけのものではない。そ
れを鑑賞する人がいて、初めて成立する行為だ。鑑賞者が楽しむこ
とを制限されるのでは、著作権保護は本末転倒である。

 子供のお絵描きにしろ、ホームビデオにしろ、他人の著作物を含
む場合は、仲間内でしか観てはいけない。売って利益を得るのはお
ろか、公的な場に出してもいけない。こんなバカげた話があるだろ
うか? 誰でも発信出来るネット時代だからこそ、著作権保護が危
険な副作用をもたらすと思う。

関連ページ→ITmedia『プリンスの曲で踊る幼児のビデオ、著作権違反で削除――EFFが提訴』

今日のコピーワンス問題
 iPod、PC、HDDからも補償金。相変わらずの強欲ぶりに恐れ入る。
コピーワンス&DRM廃止なら、払ってやってもいい。もしくは、補
償金が全額著作者に行くのなら、払ってもいい。
 コピーワンスからコピーナインで、一歩前進と言っている人もい
るが、新しい機器を買う人だけが前進、それ以外は後退といってい
い。コピーワンス見直し論議中は、前進している実感があった。今、
コピーナインが実現したら、さらにコピーフリーへは進みにくい。
早くともアナログ停波後だろうから、まったく手遅れ。

 Monster X。ライセンスの問題から期間限定、って何だよ。結局、
潰されたってことじゃねぇーかっ!!! PV3以上の入手難必至。
 素朴な疑問だけど、デジタル放送をビデオで録画することが出来
ないのはなぜだろう? 高価なHDD&DVDレコーダより、単にデジタ
ルチューナーつきビデオがありゃ良いんじゃない?
 単体の地デジチューナーを5000円で売り出せ! とか、総務省も
バカなこと言ってないで、地デジVHSビデオを1.5万円程度で出した
方が、よほど需要あるよ。既存のテレビも使えるし、アナログと同
等の劣化映像の録画だから、コピーワンスも関係ないし(皮肉)。

 ゲートウェイから地デジPC。アナログチューナーも付いてるから、
まあ、使えるってことで。

 そもそも、薄型デジタルテレビが売れてるっていうけど、ワイド
テレビ、大型液晶テレビへの流れなんて、アナログ時代からあった
わけで、地デジの魅力で売れたなんて、幻想だ。
 データ放送や双方向通信を活かした番組なんて、聞いたことが無
い。テレビ局だって、今ではデジタル放送をただ、画がキレイとし
か宣伝しなくなってしまった。

関連ページ→ITmedia『「iPodやPCからも補償金を」と権利者 私的録音録画小委員会』

関連ページ→ITmedia『1080iまでサポートするD4端子付きビデオ入力アダプタ「Monster X」』

関連ページ→デジタルARENA『ゲートウェイ、Core 2 Quadや地デジ搭載の日本市場向けPC新モデル』

今日のPC問題
 100ドルノートPC。日本でも、日本だからこそ欲しいね。これが
普及すれば、今まで、我々がいかにぼったくられてたかが分かる。
 画像や映像の加工はともかく、ワープロ、表計算、ネット(軽い
サイトのみ?)は、10年前のスペックでも十分使える。

 かと思えば、Vistaがまともに動くスペックでも9万円割れ。良い
話だ。

 MS Officeの市場独占。ホントに終わってほしい。日本のお役所が
Officeのアップグレード費用をもう出さないと言ったら、マイクロ
ソフト激怒。って、アンタ何様!? 買う買わないはユーザーの自由。
 マイクロソフトって、元々オリジナリティの無い企業だ。BASIC
だって、先にタイニーBASICが使われていたし、MS-DOSはCP/M86
もどきだし、WindowsはもちろんMacのパクリ。OfiiceやIEだって、
そうだ。
 でも、WindowsがMacに勝っていた点だってあった。速い、安定
している、互換性が高い。酷評されたWindows MEだって、Macに
比べりゃ、まず落ちないもんなぁ。すばらしいよ、マジで。
 それがVistaになった途端、バグがたくさん残って不安定、速度は
もっさり、互換性低下で動かないソフト&ハード続出。Macの良い
点を超えようとするより、Macに勝っている点を継承すべきだった
のになぁ。

関連ページ→ITmedia『スペック表では分からない、100ドルノートPCの実力』

関連ページ→デジタルARENA『Core 2 Duo&Vista Businessパソコンが9万円割れ!』

関連ページ→CNET Japan『「数年後、MS Officeの市場独占は消える」--ThinkFreeのCEO』

切手投機
 怒りより、切手収集に勢いがあった時代は良かったとさえ感じる。
こうした投機のツケが、後の時代、我々が小学生だった頃の切手の
市場価格に乗っかってきたわけだ(つまり、儲けた人が去った後も、
一度つり上げられた価格は完全には正常には戻らなかった)。
 でも、切手投機全盛期も、後の時代も、切手の人気が高かったか
らこそ成立した話なのである。

関連ページ→『郵便学者・内藤陽介のブログ』2007.07.27 明日からサマーペックス

雑感
 エアコンの取付工事が終わる。なんだか、えらいパワー。

 このところ、テレビのことばかり書いているが、日本は食料、エ
ネルギー、国防、財政等、様々な面で行き詰まっている。
 しっかし、今さら小型のヘリ空母ねぇ。イージス艦2隻新造で、
計6隻。これに迎撃ミサイルって。戦艦大和の愚の再現。なんと時
代遅れ。どれも現代のテロにすら対抗できないし、アメリカの無人
戦闘機やロボット、非対称バリア等の次世代兵器に比べるとオモチ
ャ同然。F22だって売ってもらえない事態に陥っているのに、憲法
改正っていったい……。
 最も深刻なのは、自衛隊員の削減。兵器ではなく人間が戦うのに、
戦うべき人間が足りない。

 モーニング娘。「女に幸あれ」オリコン初登場1位。
 今日は「めざましテレビ」に「きら☆ぴか」登場。しぶとい。



第809回●コンテンツの向こう側        2007. 7.26(木)

今日のコピーワンス問題
 PV3の後継として期待されていたMonster X。最初のロットを予約
者に売ったのみで、放送業界の圧力で今後販売不能になったという
話を聞いた。
「デジタルは劣化しないから、コピー制限が必要」と言ったのは、
どこの誰なのか? Monster Xはアナログ出力で、デジタルハイビジ
ョン放送から明らかに劣化した出力しか得られない。汚い。汚すぎ
る。放送法の逸脱も甚だしい。果たして、我々はNHK受信料を支払
う義務があるのだろうか?

 善悪の問題ではない。これほどまで厳しい制約を加えれば、視聴
者のテレビへの関心は低下し、コンテンツ産業自体の衰退にもつな
がる。
 クチコミで広がるにはネット、その中でも画像や映像の力は大き
い。結局、情報はテキストだという見解もあるが、文字だけしかな
くなった時、情報がどれほどの求心力を持つだろうか?
 パソコン通信時代、テレビやその他映像作品への関心が、そこか
ら広がることはあまり無かった。放送業界の立場からすれば、単に
利用者人口が桁違いに増えたというだろう。
 が、それは、クチコミが放送業界へ与える影響力であって、パソ
コン通信やインターネットの利用者が受ける影響とはイコールじゃ
ない。
 番組(映像コンテンツ)のジャンルにもよるだろう。言葉だけで
面白さが伝わるものはいいが、そうじゃないものは、大きく衰退す
るだろうな。

 デジタル放送は保存せずに観て捨てる。だが、録画機器が高いく
せに制約だらけなので、1970年代みたいにリアルタイム視聴が主流
になるかも。
 昨今、改変期に全ドラマの第1話を録画し、全部観て面白いもの
だけ観続ける片平なぎさ方式(「おしゃれカンケイ」で言ってた)
が流行しているが、それも廃れ、テレビ番組は質で勝負から、旧来
通り、枠の強弱で視聴率が決まるようになる。

 テレビ録画用メディアとしては既に死んでいる次世代DVD。私は、
安価なブルーレイ再生専用兼DVD読み書きドライブで、市販ソフト
を楽しもう! と提言する。
 だが、逆に、市販ソフトを観るより、PCのデータ用メディアとし
て利用しようという話。23.1GBの書き込んでに46分21秒。まあまあ
実用レベル。

関連ページ→デジタルARENA『「Blu-rayを買うなら“実用”に徹しなさい!!(戸田 覚のPC進化論)』

コンテンツの向こう側
 録画PCでのテレビ視聴や、ネットの動画配信を観ていて、最近、
思うことがある。サブマシンで再生専用にしている時は、テレビを
観ているのと大差無いが、メインマシンでは作業中の再生となり、
映像に集中することができない。

 番組によっては、ほとんど音声のみで済ませている。長さにして
も、PC上で2時間映画を観続けるのは、不自然さを感じる。これは、
ネット配信に向く映像コンテンツの模索につながるだろう。
 だが、PCを前提にすると、映像コンテンツという形態自体がもう
古いのではないかと思う。放送と通信の融合など、法整備が進まな
いうちに既にピークへ達していると感じるのだ。

 テレビの斜陽と映像コンテンツへの関心低下から、全く新たな娯
楽が出てくるのかもしれない。これこそ、現状の日本が抱える特殊
な事情を背景にしたもので、諸外国を出し抜いて、マンガやアニメ
の次に来る日本発の文化の創造となる可能性がある。

似ているシリーズ
 何年か前に、芸能人の誰と誰が似ている、というのに凝っていた。
久しぶりに新ネタ。志田未来とBerryz工房の須藤茉麻。須藤茉麻が
1年上で小柄と大柄の差はあるが、ほとんど同じ顔といっていい。
 アイドリング!!!の遠藤舞(まいぷる)と遠藤玲子アナ。顔の形、
目、鼻、口の部分部分が似ている。

雑感
 ここ数日体調が悪い。おまけに、10年使ったリビングのエアコン
が壊れる。



第808回●イノベーションのジレンマか?    2007. 7.25(水)

イノベーションのジレンマ
←『イノベーションのジレンマ増補改訂版 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』

 Vista不振の本質的な問題は、イノベーションのジレンマにあると
いう。なるほど、新しいOSよりウェブ上やPC以外のデバイスの時代
になったからか。この本、古いくせに、現代を的確に予想している。

 でも、Vista不振はそんな難しい話ではないと思う。2〜3年前に
同じ値段で買ったPCより遅いのに、誰が買い換えたいか? という
単純な動機が大勢を占めていると思う。新しいOSが遅いのは当たり
前といっても、新型を買ったのに使いものにならないなんて、PC史
上初の出来事だろう。買おうと思って店頭で10万円台前半の激安ノ
ートを触ってみたら、客はすぐに帰る。文字入力に漢字変換すらタ
イムラグがあってままならないって、昭和かよ。

 シェアを独占しているから、遅かろうが高かろうが、客は買うし
かないという奢りが、挫かれた。それだけの話だ。
 外国ではともかく日本ではメーカーPCのWindowsプレインストー
ルモデルが主流だから、いくらXP時代が続いても、XPマシンからXP
マシンへの買い換え需要はある。同時に1本のXPしか使わないにも
関わらず、PC買い換え毎にカネが入ってくるのだ。こんなボロい商
売は無い。現に私も、XPマシンを売ってXPマシンを買った。

関連ページ→CNET Japan『「全業界がVistaに失望している」とAcer社長』

今日のコピーワンス問題
 統計の内容は不明だが、ライターのセンスを感じる。毎回、地デ
ジタルチューナー内蔵モデルの割合を書いているのは、興味深い。
 4月から6.2%、5.4%、4.1%と、ジリジリと減っている。あたか
も、この動向を予想していたかのようだ。著作者団体諸氏は、「高
画質の地デジは、PCの小さい画面では味わえないから」などと述べ
るに違いない。実際は、制約だらけで編集不能の録画PCなんて使い
ものにならないから、売れないのである。

 コピーワンスが無かったら、従来のHDD&DVDレコーダをLANで
ブルーレイ内蔵PCに接続。ハイビジョンの番組を転送して、PCのブ
ルーレイに焼く。なんてことが出来るモデルも出てたかもしれない。
 なに? ブルーレイ・レコーダでも出来るって? いや、そりゃ
全く違う。PC用のドライブが利用できるから、PCユーザーにとって
はAV用に別の投資をするムダが無いのさ。

 デジタル・ダブルチューナーのHDD&DVDレコーダで片っ端から
録画し、PCへLANへ転送。PC側で自在に編集。PCにはチューナー
も不要だし、VistaのWindows Movie Makerならタダだもんなぁ。
 くらだん妄想だが、アナログ録画PCを使い込んだ身では、いずれ
も出来そうで出来ないリアルな不満だ。いっそのこと、ビデオから
デジタル録画PCへ一気に進んでいた方が、自然に普及したかも。

関連ページ→日経BP『6月の国内パソコン出荷,地デジ用チューナ内蔵機の出荷がやや鈍る』

ドラマ雑感
 現状では、1位『花ざかりの君たちへ』、2位『ホタルノヒカリ』
3位『探偵学園Q』。次点『金色の翼』かなぁ。『受験の神様』は、
サイボーグのような成海璃子は面白いものの、ストーリー自体が今
一つ盛り上がりに欠ける。

今週のクールなプラン43
 かつて、「対面式キッチン」を、主婦がリビングを監視し支配す
る道具だと言った建築家がいた。それは、吹き抜けリビングから2
階の子供部屋を監視するオープンプランへと発展した。
『72-1-3号棟』は、それをさらに進めたプランである。
 ただ、非常に珍しいことに、LDKの一画にある「ママラボ」なる
主婦による監視台は、キッチンから少し離れている。従来はキッチ
ンそのものが監視台であった。それが、主婦用のワークスペースに
置き換えられたわけだ。
 ママラボは、玄関ホール、洗面所、リビング、階段をつなぐ家の
中枢にある。また、吹き抜けになっており、2階ホールの「ファミ
リーラボ」なるカウンターを見通せる。ファミリーラボは、子供用
の勉強スペースと書斎を兼ねたものだろう。
 家事動線やユーティリティーとしての機能や収納等、ママラボは
様々な観点から興味を引かれる。

『71-6号棟』は、大型住宅ならではの余裕を感じさせる。1階に、
LDK、和室、主寝室、さらに浴室・洗面所までも備え、玄関ホール
まで広いときている。だが、そんなことは、このプランがクールで
ある理由ではない。
 注目すべきは、玄関である。和室側は3枚の引き戸が完全に開き、
1間半幅で玄関ホールへ開放される。向かい側のLDKにしても、玄
関のたたきからも、ホールからも直接出入り出来る。こちらは、仕
切りすら無いようだ。
 玄関の上は吹き抜けで、2階の2つの居室から吹き抜けに向けて
小窓が設けられている。これ、リビングに吹き抜けのあるプランで
はよく見られる仕掛けだ。2階の部屋から直接リビングと話が出来
るというヤツ。
 つまり、8畳ほどもある巨大な玄関ホールは、土間のあるリビン
グと位置づけられていると考えられるのだ。
 小さなことだが、2階トイレと洗面台が、玄関ホールから見えな
い(見えにくい)ように配置されているのが、うまい。だって、リ
ビングから直接トイレが見えたら、まずいからねぇ。

関連ページ→フランサ・Z チアーズストリート 第3弾第3次



第807回●セブンとナイン           2007. 7.24(火)

DVD書き込み&ブルーレイ読み込みドライブ
 これは、高価なブルーレイ書き込みドライブを買いたくない人た
ちにとって朗報だ。実際、PC用のブルーレイ書き込みドライブって、
使い道が無い。高いし耐久性も不明なメディアに、データを残す人
はいまい。デジタル録画PCで、編集も出来ないテレビ番組をただ書
き出すのもバカらしい。
 ハイビジョン・デジタルビデオカメラで撮影し、ハイビジョン対
応Windows Movie Makerで編集して、ブルーレイに保存する人ぐら
いにしか恩恵がない。
 読み込み専用ブルーレイったって、ソフトを再生するには、HDCP
対応のモニタが必要だし、やっぱり、用途は限られるよなぁ。

 今朝の新聞に載ってたけど、ソニーへのPS3不振についてのイン
タビュー記事で、ゲーム機は1年も経っていないのに成否は分から
ない。5年、10年の単位で考えなければならないと答えている。
5000億円の赤字を出して、本気の回答ではないだろう。
 コピーワンスが無かったら、ブルーレイはもっと売れ、再生機に
もなるPS3も今よりは売れ、ソフトも今よりは売れ、今頃はもう一
気に普及への道を進みだしたかもしれないなぁ。

関連ページ→ITmedia『パイオニア、BD-ROM再生対応のSerial ATA内蔵ドライブ発売』

東芝がブルーレイだったなら……
←関連ページ

 HDD&DVDレコーダで、唯一まともな編集機能を持つ東芝機。と
いっても、アナログ録画PCの機能や使い勝手には遠く及ばない。無
論、コピーワンスのせいである。
 が、新型のHD DVD機は、その苦しい制約の中で機能的に健闘し
ているようだ。もし、これがブルーレイだったら、もっと売れてる
んじゃないのかな?

関連ページ→ASCII.JP『既存RDユーザー涎垂のHD DVD&HDDレコーダー VARDIA RD-A600』

コレガ CG-L22WDGHB
 22インチワイド液晶モニタ。HDCP対応でAV入力つき。このクラ
スでは、今後はこういうのが定番の仕様となっていくだろう。

関連ページ→22型ワイド液晶モニタ 高速応答5ms グレアパネル採用 黒コレガCG-L22WDGHBCG-L22WDGHB

関連ページ→ITmedia『コレガ、アス比固定拡大対応の22インチワイド液晶「CG-L22WDGHB」』

今日のコピーワンス問題
 YouTubeなんて、野放しにしておけばいいのになぁ。著作権とか
じゃなくて、不祥事を起こした不都合な番組を公開されるのが、イ
ヤなだけなんじゃないかな?
 良くも悪くも、アナログ停波後は、こうしたサイトに動画投稿で
きる人は物理的に減り、サイトも徐々に廃れ、テレビへの関心も低
下し……、というスパイラルで、違法コピーはいずれほとんど無く
なるだろう。
 日本は、ビジネスより権利を選んだのだ。それも潔い。

関連ページ→デジタルARENA『コピー9回……果たして多いのか少ないのか? ケースイが「コピー9」を斬る!』

Windows 7
 これが順調にいけば、Vistaを使わずに済むかもしれない。
 私は、Windows 3.1Jを2台使った後、いきなりWindows2000へ
飛んだ。だから、1つや2つ、バージョンを飛ばすのに抵抗はない。
 今度は、もう少し出来が良ければいいのだが……。

関連ページ→CNET JAPAN『Windowsの新バージョンは「7」--開発は3年を目処』

沢尻エリカ
 アイドル写真集ランキングを見てみたら、沢尻エリカのDVD付き
写真集なんてのが1位になってた。なんだこりゃ? 知らないのは
当たり前。発売前の予約受け付け中。CDみたいに、初回のみDVD付
きらしく、買い逃さないように、みんなこぞって予約して順位を上
げたようだ。どうなのかね。いわゆるアイドル写真集とは違って、
需要とかみ合っているのかどうか……。
 それにしても、菅谷梨沙子の第3位は堂々たるもの。

関連ページ→楽天ブックス『アイドル写真集ランキング』



第806回●物の黄昏              2007. 7.23(月)

ハリーポッター切手
←関連ページ

 切手で外貨獲得を目指すコンゴ等はともかく、イギリスやフラン
スまで、こんな切手を出す。ならば、日本でも出せばいいのに。

セクシーボイス アンド ロボ DVD-BOX
 ついに、9月20日発売! 未放送の第7話も収録!
 お蔵入りにならなかったことを喜ぶべきか、セコい商売に憤るべ
きか。

関連ページ→『セクシーボイスアンドロボDVD-BOX』

今日のコピーワンス問題
 読売新聞の社説。これは、概ね正しいと思う。ただ、補償金の件
については、疑問が残る。話の通じない連中には、カネを握らせて
黙らせろ、というのなら、見識ある見解だと思う。物事を良い方向
へ導くためには、黒いカネが動いてもいい。正論だけ並べて、テレ
ビばかりかAV家電やコンテンツ産業自体を衰退させることを思えば、
次善の策である。

 発想を変えてみよう。書き込み可能なDVD-R等に、1枚あたり100
円ぐらいの高額の補償金を加えたらどうだろうか?
 で、その補償金を、著作者ならぬ著作権者へ流すのではなく、流
通へ充てるのである。すると、セルDVD等が半額程度で買えるよう
になる。数年でヤバくなるDVD-R等のメディアに録画するより、市
販DVDを買う人が増えるだろう。
 無論、テレビ番組はコピーフリー、編集自由。それでも、補償金
は莫大だし、DVD売り上げも必ず伸びる。実施後に反対意見を封じ
るための数字が必要だからである。
 流通コストが出せないインディーズ系のソフトも、流通させやす
くなる。流通が儲ける必要がないので、特定のメーカーやショップ
が圧力を加えられることも減るのではないか?
 まあ、今、1分ぐらいで即興で考えたことなので、実現性は全く
分からないが……。

 次のリンクは、実に的確な分析。コピーワンスが、視聴者&ユー
ザー不在で勝手に決められたことも問題だが、今回の議論の参加者
があまりに無知なことに失望させられる。
 技術的に何が出来て何が出来ないのか? 何を変えたらどういう
対応が必要になるのか? いくら頭が悪いにせよ、簡単に学べるこ
とではないか。信じがたい怠慢と言わざるを得ない。

 ここ1年ぐらいの間に、ネット上におけるテレビへの関心度はか
なり低くなったように思う。具体的な数字を示すことは出来ないが、
感覚的にそう感じる。私自身は、テレビを第一の娯楽と捉えており、
関心は衰えていない。
 2ちゃんねるや、アップローダを見ていると、アップされるテレ
ビの映像、画像は、明らかに減ってきた。コクレンがあった頃なん
て、凄い勢いだった。苺も混雑してたし、斧に至っては小さいファ
イルでも全くダウンロード出来なかったものだ。
 一部はYouTube等へ流れたともいえるが、あの低画質さは、旧来
とは少し違った、新しい需要なのだと思う。
 PV3等による高画質静止画・動画が主流になってきたことがハー
ドルを高くし、キャプ人口を減らしたのだろう。
 著作者団体にとっては、違法なアップロードが減って結構な展開
だろうが……。

 中国製のB-CAS不要、コピーフリーのレコーダが本当に出てくれ
ばいいなぁ。同スペックの国産より割安だろうし。
 もし、コピーワンスが無かったら、ブルーレイ付きデジタル録画
PCを買ってたかもな。30万円程度なら、買えない額じゃない。

関連ページ→YOMIURI ONLINE『テレビの録画 コピー規制は緩和した方が良い(7月23日付・読売社説)』

関連ページ→ITmedia『小寺信良「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない』

物の黄昏
 最近の解釈として、「オタクとは、物を介在したコミュニケーシ
ョン」というのがある。昔の切手収集から、アニメ、パソコン、ゲ
ームと、部屋にこもってひとりでニヤニヤしている、ネクラで気味
の悪い趣味だというバッシングが続いていた。曰く、「人を相手に
しているのではなく、物を相手にしている」と。

 コミケだけではなく、「物」を趣味とするオタクは、個人差はあ
れ、世間のイメージとは裏腹に幅広い交友関係を持つ。
 現代ではケータイやネットで、趣味よる差は無くなったろうが、
昔は、野球やサッカー等をやっている人たちは、同じ地域(場合に
よっては同じ校区のみ)の同年代だけとのコミュニケーションだっ
た。
 私は切手収集を通じて、小学校時代は全国各地の人や、年下、年
上、大人とも交遊していた。
「物」の趣味は、物ばかりが注目されがちだ。しかし、振り返って
みると、物を集める(観る)楽しみより、人との関わりが楽しかっ
たようにも思う。

 昨今の若者の物離れ、すなわち、車離れ、AV離れ、アイドル離れ、
マンガ離れ、アニメ離れ、オモチャ離れ等は、「物」を介在したコ
ミュニケーションが廃れたためだと考えられる。
 ケータイとメールの普及が、主な要因だ。「物」を介在すること
で、コミュニケーションは時間と空間を超える。直接会うフェイス
・トゥ・フェイスのコミュニケーションが、同じ場所と同じ時間で
無ければ成立しないのと対照的である。
 だが、ケータイとメールがあれば、互いにどこにいようが話せる
し、時間がズレてもメールがある。つまり、わざわざ「物」を持ち
出す必要が無くなったのだ。

 この巨大なパラダイム転換は、テレビの斜陽に止まらず、コンテ
ンツ産業全体に大きく影を落とす。だが、ケータイ世代でない重鎮
たちには、この感覚が分からない。
 実のところ、この説とて30〜40代あたりの世代から出た解釈であ
って、0〜10代にとっての物離れとケータイによるコミュニケーシ
ョンの意味するところは、まだ正確には分かっていない。彼ら世代
がもう少し大人になって、言葉にするまで待たなければならない。



第805回●未来への抜け道           2007. 7.21(土)

今日のコピーワンス問題
 今朝の新聞を読んでいたら、2011年に地上波アナログ放送が終了
することを知っている人は、国民の6割しかいない、と書かれてい
た。繰り返し告知され、ここ1年は草なぎ剛のテレビCFや新聞1面
広告、家電のチラシや家電売場店頭の「2011シール」で、しつこい
ほど宣伝されている。にも関わらず、この認知度は???

 室井佑月が、自分の家で見ているテレビ放送が、アナログかデジ
タルかケーブルかも分からないと言っていたのには、仰天した。若
い世代でも、家電に興味の無い人にとっては、地デジへの関心度は
そんなものかもしれない。
 いわんや、コピーワンス問題なんて、国民の何割が知っているを
考えれば、利権団体の良いように決められて当然だろう。

 今日のリンクは、もう誰でも分かっていることだが、コピーナイ
ンでは、コピーワンス問題は解決しないと書かれている。
 どうでもいいけど、録画をケータイにコピーって、どういう仕組
みで実現する気なんだろうな。それを考えていないようでは、総務
省がイニシアティブをとれないのも当然か。

 もう一つのリンクは、PV3亡き後の希望の星登場! のニュース。
Core 2 Duo 2GHz以上とあるけど、ソフトウェアエンコだから、その
PCをエンコ専用にしても、3GHzクラスは欲しいなぁ。そんなスペッ
クを望めば、メーカーPCでは論外か。あっても、高すぎる。
 すでにそのクラスのPCと、HDD&DVDレコーダ等を持っている人
なら、迷わず買える。

 だが、私の場合、必要な機材を揃えると、モニタに5万円+、PC
に25〜30万、HDD&DVDレコーダに10万弱(編集機能がスカでも、
動作が速く、HDDが大きく、ダブルチューナー)と、計40〜50万円
もの追加投資となってしまう。
 もし、コピーワンス、B-CASカード、HDCPなんかが無かったら、
私はデジタル録画PCを既に持っているので、追加投資0円で同じこ
とが出来たわけだ。いや、二度手間じゃない&ハードウェアエンコ
だから、こっちのが優れている。そう考えるとバカらしいよなぁ。
 無から揃える場合だって、コピーワンス等が無ければ、20〜25万
円のデジタル録画PCを1台買えば、同様のことが出来たわけで、コ
ストは半分で済む。

 嘆いていたって、どうなるものでもない。次世代DVDレコーダを
買う予算があるなら、Monster Xに投資することを勧める。これな
ら、いつ読めなくなる(または廃れる)ともしれないメディアにし
ばられることなく、番組の好きな部分だけHDDに溜めたり、高解像
度のままコンパクトにエンコしてDVDに焼いたりできる。画質では
次世代DVDに劣っても、現在のSD画質より遥かに良いぞ。
 このまま家電メーカーやPCメーカーを期待して待っていても、あ
るのはテレビの終焉だけ。未来への道は閉ざされている。

関連ページ→本田雅一のAVTrends『コピー回数の変更だけでコピーワンス問題は解決できない』

関連ページ→『1080i対応のキャプチャカード「Monster X」が来週発売』

島田奈美
 これまで、小さな写真(画像)は見かけたが、映像は初めて見た。
島田奈美(島田奈央子)。変わっていないとは言えないが、歳のわ
りには若い。

関連ページ→YOMIURI ONLINE『G+ ブログで公開“秘蔵?”映像』



第804回●あり得なかった得たもう一つの現代       2007. 7.20(金)

SyncMaster 225MS-R
 前にも書いたと思うが、私のイチオシ液晶モニタが、限定特価で
54800円。これは、安い。このモデルを狙っているなら、今が買い
時。
 私も買いたいところだが、コピーワンスの規制緩和があんまりシ
ョボイので、HDD&DVDレコーダを買う意欲が失せ、HDMI入力が
そんな重要でもなくなってきた。
『特選街』の記事に、東芝 RD-S600 が(旧モデルよりは速くなった
かと思いきや)ライバル機に比べてあまりに遅いテスト結果が出て
いて、これまた二重にガッカリ。ライバル機はどれもまともな編集
機能が無く、論外である。

 あ、それから、このモデル、まだ新型だけど、ここで限定特価が
出始めると、何度かそれを繰り返した後、もっと魅力的な新型が出
る傾向にある。
 まさか、私と同様の理由で買い控えた人が続出し、売れ行きが思
わしくないのでは??

関連ページ→『SyncMaster 225MS-R』

コピーワンス、今日の雑感
 今日もリンクをいくつか。
 Windows Vista不振→デジタル録画PC不振→コピーワンス問題→
米マイクロソフト社が米政府に働きかけ→米政府から日本だけ全番
組にコピー制限はおかしいとクレーム。
 という動きでもない限り、事態は好転しない。視聴者&ユーザー
がどんな正論言ったって、意味無し。

関連ページ→『「コピーワンス」による本当の機会損失とは』

関連ページ→『JEITAの主張する「補償金は不要」に遺憾、権利者会議が緊急声明』

関連ページ→『文化審議会著作権分科会 私的録音録画小委員会 資料』

Net MDはiPodを駆逐できたか?
 Net MDが滅びたのは、MDが一方通行のメディアだったからであ
る。「HDDに貯めた音楽を、MDに転送(チェックアウト)」でき
る、と聞けば、iPodを初めとするDAPを先取りしたかのようだ。
 当時、MDをたくさん持っていた人にとっては、大きなアドバン
テージだろう。しかし、実際は逆だ。MDを愛用している人ほど、
拒否反応を示したに違いない。手持ちのMDの曲をHDDに入れるこ
とが出来ないからだ。

 これ、著作権保護なんか考えず、MDの曲をHDDに入れ、それを
自由に組み合わせて別のMDに何度でも書き出せるような仕様にし
ていたなら、当時のMDの普及率、メディアの安さ、初期iPodの高
さや容量の少なさ等を総合的に考えると、Net MDがiPodを駆逐し
た別の未来(というか現代)もあり得たと思うのだ。
 音楽配信だって、SonicStage上でやればいいんだし。今さら、
MDの音楽をPCへアップロードなんて、バカバカしい自主規制緩和
をやられたら、なおさら引くよなぁ。



第803回●感覚は遅れて訪れる         2007. 7.19(木)

AKB48 Blu-ray Disc『会いたかった〜柱はないぜ!』
←関連ページ

 あるサイトで、紹介されていた。ドラマやハリウッド映画より、
この手のアイドルのライブの方が、より次世代DVDに向いている。
 ハロプロのコンサートはなおさらで、人数が多い、動きが激しい、
衣装が金ピカの三重苦で、DVDは見れたものではない。

 Blu-rayにしろHD DVDにしろ、コピーワンスにしろコピーナイン
にしろ、映像の編集保存については、ほとんど使いものにならない。
 だから、次世代DVDが普及していくとすれば、もう市販ソフトの
充実以外に可能性は残されていない。
 テレビはもう観て捨てるを原則とするなら、HDD&DVDレコーダ
の安いヤツを買えばいいし、さらにBlu-rayの再生用にPS3を買った
って、Blu-rayレコーダ1台より安い。
 ハイビジョンは録画保存せずに、ソフトを買う。著作者団体も万
々歳だ。皮肉ではない。現実的な選択である。

アイドリング!!!
 オリコンの週刊ランキングで13位。音楽番組に出ている℃-uteに
は負けたが、十分健闘した。上記のような理由で、ハイビジョンで
展開するため、番組はCSフジよりBSフジで放送した方が良いと思う
のだが、あくまで有料放送を前提としたユニットだから、止むを得
ない。

DIGITALCOWBOY DC-MC35UL3
←関連ページ

 ハイビジョン再生は結構だが、そのソースをいかにして入手する
か? 自力で調達できる人は良いが、未来の見えない製品である。

関連ページ→『ハイビジョンHDDメディアプレイヤーDIGITALCOWBOY DC-MC35UL3』

ノート暴落
 たとえ9万円でも、今より遅いPCに買い換える理由はない。サブ
マシンとして買い足すなら、ムダではないか。
 新感覚のVALUESTAR N。やはり、ノート並のスペックからは、ノ
ート並の使用感しか得られない。デスクトップを常用している人が、
これに乗り換えるのは無理がありそうだ。

関連ページ→デジタルARENA『ノートが暴落中! 買うならこれだ!(戸田 覚のPC進化論)』

関連ページ→デジタルARENA『超手軽な一体型がNECから新登場。使い勝手に注目「VALUESTAR N VN500/JG」』

コピーワンス雑感
 本日の小ネタのリンク。コピーワンスだろうが、コピーナインだ
ろうが、録画の編集や移動が、後から出来ないのでは、ほとんど使
いものにならない。

 NHK BSが3→2チャンネルになる。ってのは、以前から言われて
いたこと。BS1、BS2は、時代の流れでハイビジョン化願いたいもの
だ。
 だが、これが実現されると、NHK-FMの削減も現実味を帯びる。
クラシック音楽を主体に、伝統邦楽、ワールドミュージック、オー
ルディーズ、演歌等、リスナー人口のほとんど無いジャンルばかり
だから、消えても困る人は少ない。ご立派な民主主義である。

関連ページ→『「コピーワンス」改善に関する答申について、麻倉さんのコメントが届きました!』

関連ページ→読売新聞2007年7月17日『孫コピー』

関連ページ→Yahoo!ニュース『<NHK>ハイビジョン衛星放送の削減を検討』

感覚は遅れて訪れる
 世代論で考えてみる。
 今の10代、場合によっては20代前半まで含めてもいいだろう。彼
らが物心ついた頃には既にWindowsがあり、ワンボードマイコン→
パワーオンBASIC→MS-DOSという進化の歴史を知らない。
 若者の車離れもそうだ。物心ついた頃にはスペシャルティカーは
廃れており、ミニバンしか知らないで育った。そういう世代で、フ
ェアレディZだの、スカイラインGT-Rに乗りたいと思う人の方が、
変人である。

 どのジャンルの趣味でも、発展していった時代を体験していなけ
れば、熱狂はできない。だが、売り手にはそれが分からない。
 このギャップがどこから来るかと言えば、発展期を体験した世代
は、成熟から斜陽に入ってもなお、それが発展し続けていると錯覚
しているからだ。
 それは、Windows VistaがXPより大きく進化したと疑わない人や、
テレビが今も面白くなり続けていると言っている人たちである。
 テレビは、1960年代の黎明期、70年代の発展期、80年代の成熟期
を経て、90年代にはもう行き詰まっていた。しかし、視聴率や人気
番組、多チャンネル化等から、90年代もさらに発展していったとい
う認識が、業界内では強かったのではないか?
 視聴者としても、我々昔を知る世代は90年代にはまだ発展中だと
感じていた。しかし、90年前後に生まれた世代の感覚では、既に完
成されたテレビ文化はその後も定常のもので、むしろ斜陽へ向かっ
て進んでいると感じていたろう。

『ホタルノヒカリ』
 第2話で方向性がはっきり見えてきた。10年ぐらい前の「月9」
を髣髴とさせる。最も良かった、言い換えれば最も視聴率が取れた
時代の恋愛ドラマの再構築。メインのラブストーリーを脇から支え
るような四角関係と、おしゃれなセリフ。

原発の欺瞞
 柏崎原発の火災や放射能漏れで、騒ぎになっている。住民側の主
張はもっともだが、多少のリスクは覚悟の上で原発を受け入れたの
ではないのか?
 都市型原発という考え方がある。水力発電や火力発電に比べ、設
備がコンパクトで建設場所の制約が少ない。公害もあまりない。だ
から、原発は都市に向いているわけだ。ぶっちゃけ、新潟や福井に
造るより、東京や大阪に置いてこそ真価を発揮する。新潟や福井か
ら、東京や大阪へ送電していてはロスが大きいのだ。

 原発のある地域は、多かれ少なかれ原発ボケに蝕まれている。立
派な道路や各種公共建築を造ってもらえ、原発関連の仕事には、必
ず地元業者が入る。
 中央の業者より、地元業者に優先して発注するわけではない。実
質的には中央(または地元以外の)業者が設計施工するのに、地元
業者が名前だけ入れてピンハネするのである。下請けからピンハネ
するゼネコンより酷いではないか!
 その手の地元業者は時折現場にも顔を出すが、仕事の内容につい
ては分かっていない。ぶっちゃけ、スキルが無いのである。

 理想を言うなら、原発の安全性が絶対的なものとなり、大都市の
中に置かれるようになればいい。建設コスト、運用コストとも、大
幅に削減できるだろう(大都市圏の地価を差し引いても)。



第802回●パナホームの良心          2007. 7.18(水)

USB AM/FM RADIO
←関連ページ

 USB接続で、PCでラジオの録音が出来る。FMだけでなく、AMにも
対応している。

音楽、コピー問題等
 音楽プレーヤー毎の音の違いの記事は、興味深い。SonicStageは
起動が遅すぎるので、音楽を聴くために使うには抵抗があるなぁ。

 CCCDのネット認証問題。妙なプロテクトと、ネット認証、二重苦
である。特に、ネット認証はトラブルの元で、原因不明のエラーで
再生不能の事態に陥ったという話も聞く。

 補償金制度ねぇ。これは、色々なブームの終焉に見られる現象だ
けど、テレビの終わりを一番敏感に感じとっているのは、利権団体
なんだろうな。10回コピーって、DVD-Rに1回なら1枚分、10枚コピ
ーしてくれれば10倍も儲かるってのに、言ってることがまるっきり
逆。893でも、こんなたちの悪い主張はしない。

 最後のリンクは、ゴールデンタイムで一つも9%に達した番組が
出なかったという話。で、Wiiのせいだという暴論まで飛び出した。
 ちなみに、7月は毎年視聴率が低いので、このクールのドラマに
は実験的な作品が多いと言われている。

 あと10年、下手をすれば数年で、テレビはガタガタになる。それ
を見越して、今のうちに補償金を搾り取れるだけ搾り取ってやろう
って算段なのだろう。カネを貪り食うのは結構だが、我々、視聴者
(ユーザー)に不便を強い、テレビ文化の寿命を故意に縮めるのは
勘弁して欲しいものだ。

関連ページ→ITmedia『「機能」でなく「音」で選ぶプレーヤーソフトのススメ』

関連ページ→watch impress『SME、CCCD「レーベルゲートCD2」のネット認証を終了 2008年3月終了。PC専用データのコピーが不可に』

関連ページ→ITmedia『「コピー10回だからこそ、補償金制度が不可欠」権利者団体が主張』

関連ページ→英国における日本報道 『ゲームに押されテレビ視聴率が低下 』

ドラマ雑感
『菊次郎とさき』第3シーズン。キャストが結構変わってしまった
な。シリーズものではやむを得ない。現代では、こういう人情もの
って成立しにくいから、貴重なドラマである。たけちゃんマンが、
ストーリーテラーとして登場するとは、感慨深い。

『ホタルノヒカリ』。色々あって、最後に綾瀬はるかと藤木直人が
くっつくのかな?

今週のクールなプラン42
 名前の通り、パナホームが施工する建売住宅である。よって、今
回はパナホームのプランニング・センスを問う。というと大げさだ
が、ハウスメーカーにはプランのストックがあって、一点物の建売
住宅であってもその個性が反映されるものである。

『1号棟』は、奇をてらわない、素直で使い勝手の良いプランだ。
 1階は、水回りの動線が良い。廊下にトイレと洗面所があり、洗
面所にはキッチンからもアクセスできる。ダイニングとリビングの
配置と広さも、使いやすい。
 広々した玄関ホールと、階段の配置が、なかなかうまい。私なら
階段を折り曲げずに直線にするが、そのへんは好みの問題だろう。
 2階は、全部屋狭いのが気になるものの、収納が多く、和室を含
む4部屋とトイレが設けられている。
 32坪弱の床面積で、大いに健闘しているといえる。昨今、40坪以
上でも2階3部屋で、よく分からないもので面積を浪費している例
がしばしばあるから。

『5号棟』 には、昭和40年代的な美意識を感じる。
 玄関ホールに階段とトイレがあり、リビングに入ると、LDKと和
室が一体化した生活スペースが広がっている。
 ダイニング、キッチン、リビング、和室を田型に並べたこの配置
は、ありそうで無い。
 浴室・洗面所が2階にあるため、2階は3部屋になる。こちらも
31.5坪。床面積のわりに広い。こうした物件は坪単価が高かったと
しても、割安といえる。

 余談だが、今回の大地震で、25年以上前のミサワホームOII型
(またはO型NEW)が(見かけは)無傷で残っていた。前の通りが
大きく割れているのにも関わらず。

関連ページ→『パナホームガーデン六町 南花畑 第1期』

雑感
 VALUESTAR再セットアップへ向け、準備開始。『高原へいらっし
ゃい』新旧計27話のせいで、観ていない録画がたまっている。それ
を消化しない限り、作業へは入れない。HDDにコピーすればいいが、
余分なスペースが無い。DVD-Rへ焼くのももったいない。なにせ、
録画データを自由に何度でもコピー出来る代わりに、録画したこの
PCでしか再生できない。最後にゴミになるものは、作りたくないの
だ。

 中途半端になっている仕事、数件あり。原則として、既にあるも
ののライセンス提供のみで、一部分のカスタマイズ以外の制作はも
う何年も行っていない。すべてが無駄になるリスクを避けるためだ。
生き馬の目を抜くIT業界。一筋縄ではいかない。



第801回●『高原へいらっしゃい』リメイク版  2007. 7.16(月)

ONKYO BR-NX10
←関連ページ

 CDとHDD搭載。LAN接続でPCからMP3ファイルを転送できる。ま
た、BR-NX10のHDDから、USBメモリ等にMP3を転送することもで
きる。
 MP3等、圧縮されたデジタル録音を扱う上で重要なのは、転送の
制限の有無である。Panasonicのような独自形式では、転送したと
ころでメディアの変換には使えない。
 このモデルでは、MDでおなじみのATRACは、3回チェックアウト
のNetMD同様の扱われ方をするようだ。だから、オプションのMD
デッキをつないでHDDに転送する時は、要注意。PC等へ転送して、
MDメディアを捨てるというわけにはいかないだろう。
 だが、すでにCDやラジオ、カセットのMP3化で、著作権保護無し
のMP3をPCのHDDにため込んでいる人には、使い勝手の良さそうな
モデルである。

『高原へいらっしゃい』佐藤浩市リメイク版
←関連ページ

 CS TBSチャンネルで土日に一挙放送された。田宮二郎主演の旧作
を観た直後である。リメイク版を先に観られれば、先入観を持たず
に楽しめただろうが、こうした事情から比較せざるを得なかった。

 リメイク版は、現代ドラマのフォーマットに変換されたため、全
体的に予定調和のストーリーになってしまったのが残念であった。
 17話が10話に圧縮されたせいで、料理長引き抜きのエピソードも
不発だった。旧作では、期間限定とはいえ料理長がホテルを出てい
った。戻ってくるのか? という不安や、料理長不在時の出来事も
描かれた。
 団体客と老父婦のエピソードも、非常に薄っぺらくリメイクされ
てしまった。あれじゃ、ただのわがまま放題の団体客(といっても
4人だが)である。彼らの事情、酔った客を扱うドタバタ、クール
ダウンした翌日の件等を描いた旧作の方が、数段深みがあった。

 低予算で、内外装のリフォームまで従業員がやるという初回と、
金の話がまるっきり出てこない2話以降には、不自然さを否めない。
 旧作では、従業員は給料の不払いを心配し、客が来ないことや、
サービス過剰で赤字になることが、常に危機につながった。リメイ
ク版では、単にノルマの問題になったので、緊迫感が無くなってし
まった。
 恐らく、ホテル転売の陰謀という新たな要素を加えたため、経営
が成り立つかどうかというギリギリの線では、ドラマづくりができ
なくなったのだろう。

 また、これは現代ドラマでは止むを得ないが、ナレーションやセ
リフだけで十分な回想に、すべて映像がつけられていて、いささか
ムダに思えた。
 シナリオの入門書のように、語るより見せろの原則。プロがそこ
まで守ることはないだろう。面川(佐藤浩市)の前のホテルでの話
なんて、ほかの従業員は知らないこと。だから、ここは映像を入れ
ないことによって、視聴者も従業員と同様の立場に立たせた方が効
果的なのだ。特に初回あたりは、みんな、面川が信用できる人物か
どうか、疑ってかかっている。
 予算があるせいか、ここ10年来(下手をするともっと前から)、
視聴者に想像させる要素が、減ってきている。これこそ、ドラマが
つまらなくなった原因のトップに来ると思う。

 これも、現代のフォーマットだが、毎回、レギュラーの1人にス
ポットを当てたストーリーにすること。ホリケンや純名りさの回は、
まさに彼らが主役で展開した。
 かつての『太陽にほえろ』のような長大なシリーズは別だが、た
った10話でこれをやると、作品世界が小さくなってしまう。実際、
この手法は1990年代に流行ったもので、2000年以降は減ってきてい
る。
 キャラクター中心にするのではなく、ストーリーの中でキャラク
ターを描く方が面白い。前クールでいえば、『セクシーボイスアン
ドロボ』が徹底してこの形式を貫いていた。

 リメイク版本放送の2003年当時、田宮二郎版面川の弱さや憎めな
さに比べ、佐藤浩市版面川はバリバリ仕事をやるやり手のようだ、
というような批評がなされた。
 客が来ない、金がない、ハプニングと失敗ばかりの旧作とは違い、
ホテル再建が順調(?)に進むリメイク版では、自ずと面川のキャ
ラクターも変わってくる。
 それは、山田太一ならではのユーモアが、切り捨てられたせいで
もある。前田吟が「甘い雰囲気」と言うセリフのおかしみ。最終回
の、勘違いによる面川と社長のやりとりのおかしみ。こういうのは
残して欲しかったものだ。

 似たような役どころで再登場した杉浦直樹の扱いは、旧作とは違
った楽しさをもたらした。思えば、旧作はおとぎ話のようにリアリ
ティを欠いていたのかもしれない。社会背景も違う。旧作の地元の
人たちは本当に田舎臭く演じられた。1976年当時でさえ時代遅れの
感があった歌声喫茶ばりの合唱。現代には持って来れないよなぁ。

 最後になるが、最も驚いたのは、あのホテルの建物。30年近く前
のものが、そのままではないか!!

浜崎あゆみ
 昨日のモーニング娘。の認知度と似たようなアンケート結果が出
ていた。こちらは、ダウンロード購買意欲。売り上げに直結するデ
ータだ。20代男女だけが極端に高い。おおかたの予想通りだろう。
特定の世代と密接に結びついている。
 前々から、私には浜崎あゆみの音楽が分からない。歌詞に共感す
るところは無いし、魅力的なメロディとも感じない。美声だとも思
わない。深い謎だ。

関連ページ→オリコン『20代男女が高い購入意向、約1年ぶりのあゆシングル』

雑感
『風林火山』。大河ドラマの戦(いくさ)シーンの中で、史上最大
規模のものだった。役者としての千葉真一最後の仕事に相応しい。

 NHK FM『今日は一日ハワイアン三昧』。最近はほとんど聴かれ
ないジャンルだが、1970年代頃はもっと日常的だった。うちにもカ
セットテープがあった(キュリオムCBX-4022SDでMP3化した)。

 大地震が起こる。自然災害の多い時代になった。




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る