★雑感(不定期更新)    
古いものは、下へ下へ。

第705回●新しくて古いウォークマン      2007. 3.31(土)

宇宙戦艦ヤマト・モデリングガイド
←関連ページ

 話題の1/350スケールモデルと、これまでに発売された全プラモ
が網羅されているという資料性は「買い」。

新型ウォークマン雑感
←関連ページ

 2つの記事が出た。ウォークマン初の動画機能より、DAPとして
の完成度が高くなったことに注目したい。

 iTunesだのSonicStageだのという話もいいが、こういうのって、
アプリ無しという視点は無いのかねぇ。著作権保護の観点から、あ
り得ないんだろうな。
 キュリオムCBX-4022SDみたいに、PCとの間でファイルを自由
にやりとりできれば、ファイルの管理なんてユーザーの自己流でい
い。
 SonicStageも、DAPとのやりとりでどの程度かは分からないけど、
立ち上げや、CDのMP3化、NetMDへの曲転送とか、絶望的に遅いん
だよなぁ。
 例えば、musicmatch JUKEBOXでCDのMP3化やると、全ての速度
が桁違い(いや、体感速度で2〜5倍ぐらいか)だし……。

 ソニーがPC抜きの環境にこだわる理由はよく分からないが、良い
方向へ進んではいるようだ。
 ↑の説明見ると、やっぱり、地上デジタル放送の番組の転送には
非対応なんだな。こりゃ、どのメーカーの動画プレーヤーにも共通
だけど。

関連ページ→デジタルARENA『◆ビデオ対応、音質向上! 打倒iPodに燃えるソニー 〜新型ウォークマン「NW-A800」徹底解剖(特集)』

関連ページ→『西田宗千佳のRandomTracking「アップルを意識しすぎず冷静に」吉岡オーディオ事業本部長が語る「ウォークマン再生」』

Windows Vista雑感
 ライセンス認証で、HDD交換ばかりか何かのドライバを入れ替え
ただけでダメになるなど、問題が出始めている。HDD交換はマニア
だけにしても、ドライバなんて自動で新しくなったりするものだ。
 ユーザーサポートに電話しないと認証されないなんて、あまりに
杜撰なシステムである。

 ↓掲示板や個人サイト以外で、あからさまに遅いと書かれるのだ
から、その実態は惨憺たるものだろう。
 技術的には、Vista SP1でXP程度の軽さにすることは難しくない
はずだ。それをやるか否かは、マイクロソフトのプライドの問題だ
けだろう。

関連ページ→ITmedia『必要なものを行儀よく並べた“白い新型”――ソニー「VAIO type N VGN-N50HB」』

『ほしいリゾート』2007年5月号
←関連ページ

 テーマとしては『都心に住む』ほど興味を引かれない。別荘を持
つような金も無いし、今より不便な場所に引っ越すのもイヤだ。
 こんな安い本にも、DVDが付録につくようになったのだな。

『あしたのジョー』
 NHK BS2で、大々的な特集が組まれている。
 やっぱり、凄いアニメには、数々の凄い工夫がなされていたのだ
な。

雑感
 うちの犬が死んだ。14年。1年前から色々病気が出始め、今月初
め頃から体調を崩していた。死期が分かってからは10日ほどだった。
 これで心配することも無くなったが、眠れない夜は続いている。
木、金、なにもせず、今日、とりあえずこれだけ書いた。



第704回●衝撃の日本語版Vista Starter     2007. 3.28(水)

宇宙建築
←関連ページ

 重要なテーマにも関わらず、ほとんど陽の目を見ない宇宙建築。
アクアラインに首都高の地下移転、その他意味不明の公共事業なん
かにつぎ込んだ、何兆、何十兆のカネが、ここへ使われていたら、
今頃、スペースコロニーの一つも浮かんでいたのではないか?

関連ページ→JDN『10+1 No.46』特集:宇宙建築、あるいはArchitectural Limits 極地建築を考える

Windows Vista雑感
 マイクロソフトが強気の発言。Vistaは本当に売れているのか?
世界市場では売れているのか? なんとも不可解な発表である。

 かと思えば、途上国向けのWindows Vista Starterを日本語でイ
ンストールした人の話が……。
 わざとOSを重くして、ユーザーに金を使わせるマイクロソフトの
陰謀説は、あながちガセではないようだ。

関連ページ→CNET JAPAN『Vista販売数、2000万本を達成--XPを上回る好スタート』

関連ページ→ハマリ系SEのブログ『2007年03月27日 Vista のStarter版は低スペックマシンできびきび動くぞ』

『プロフェッショナルの流儀SP』宮崎駿
 新作『崖の上のポニョ』への興味もあって、観た。
 意外だったのは、アニメは通常シナリオ作りから始まるが、宮崎
駿はイメージボード(印象的なシーンを描いた絵)を何枚も描いて
いく。という件。
 え? それって、普通じゃないの? だいたい、どんなアニメだ
って、最初はイメージボードでしょ?
 長い年月を経て、そういうアニメづくりって、珍しくなったのだ
ろうか?

『沖縄・高松塚の時代』
オンライン書店ビーケーワン:沖縄・高松塚の時代←関連ページ

 内藤陽介の「解説・戦後記念切手」シリーズの最新版登場である。
 従来、通俗的な収集分野として、ほとんど空白だったジャンルだ
が、これほど身近で興味深いものはない。といっても、昔、ブーム
の頃に切手を集めていた人たちにとって、という限定つきではある
が……。

「切手ブームの落日」のサブタイトルが示すとおり、この時代には
もう記念切手の終焉に入ったいた。
 だが、私が収集を始めた1977年の秋には、まだ「切手は趣味の王
様」と言われており、記念切手は発行日の朝から郵便局に並んで買
い(開いてから30分以内には売り切れた)、古い記念切手も値上が
りが続いていたものだ。
 日本でも外国でも、次々に魅力的な記念切手が発行され、勢いは
ますます盛り上がるかに見えた。
 私は1981年には収集を中断したが、1985年前後に決定的な切手ブ
ームの凋落があったと言われている。

 今、思うのは、あと10年早かったら、切手ブームの黄金時代で、
最高に楽しむことが出来ただろうということ。
 車にしても、1970年代中盤のスーパーカーブームが最高潮という
気がしたが、1960年代の方が目まぐるしく変化し、本当に面白かっ
たらしい。
 パソコンも、1990年代、PC-9801からWindows95への激動と一般
への普及の時代のパワーはすさまじかったが、第1次パソコンブー
ムの1980年代こそ、面白かったのだ。

テレビ凋落
 あるある捏造問題で、関西テレビに厳しい処分。その余波で、関
西地区では、北京オリンピックの一部競技が視聴不能になるかもし
れないという。なぜ、しわ寄せが視聴者に回ってくるのか、理解に
苦しむ。
 今回の不祥事は重大としても、やらせや過剰演出、シナリオ通り
のドキュメンタリー等は、どの局でもやっている。今後、同様の不
祥事が発覚したら、全部除名処分にするつもりだろうか? 先のこ
とを考えていない短絡的な決断と言わざるを得ない。
 未成年タレントが酒やタバコをやったら、芸能界から追放すると
いう薄っぺらい倫理観しか、元々持ち合わせてはいないのだから、
仕方がない。

 そんな一方、こんな辛口コラムが。
 テレビ討論の危うさは、郵政解散の一件でみんな身にしみたと思
うのだが、テレビ局側は何の手も打たない。
 コラムの論調はいささか欧米かぶれと思えるが、日本のテレビが
危機的な状態にあること。にも関わらず危機感をまるで持っていな
いことは確かだろう。

 テレビが普及した1960年代、テレビが発展した1970年代に子供時
代を過ごした世代にとっては、テレビに格別の思い入れがある。
 つまりは、我々や我々より少し上の世代が、定年になる時代には、
テレビなんかどうでもいい世代が世の中を動かすことになる。高齢
者向けとしてのテレビは残るかもしれないが、その時の50代以下の
世代は、テレビで新しいことをやろうなんて、誰も考えない。

関連ページ→花岡信昭氏コラム『我々の国家はどこに向かっているのか』第52回「日本のテレビは大丈夫なのか」



第703回●華麗なる東京ミッドタウン      2007. 3.27(火)

SDカード対応 ポータブルMP4プレイヤー SC-VP200SD
←関連ページ

 先日、動画対応ウォークマンが出た時、ソニーの開発者談として、
ポータブル動画プレーヤーのジャンルで、まだ成功例は無いという
話が出ていた。
 ずいぶん前から各社より出ていた気がするのだが、そんなに売れ
ていないのだろうか?
 音楽の次は映像。いつか火がつくと信じて、売れないものを作り
続けているとすれば、笑えない話だ。
 これぐらいの安さと柔軟性があれば、新たな需要が出てくる気も
する。
 映像の世界も、著作権保護の問題から制限だらけでがんじがらめ
になってきている。今のうちにドッと普及しないと、このジャンル
の製品が普及するチャンスはもう無いかもしれない。

関連ページ→ITmedia『サンコネクション、テレビ録画も可能な多機能メディアプレーヤー』

BenQ FP94VW続報一覧

関連ページ→『ASCII.jp』
関連ページ→『BenQ』
関連ページ→『デジタルARENA』
関連ページ→『RBB TODAY』

PC不振
 Vista登場前は、Vista待ちで売れ行きが落ちていると言い、Vista
登場後は、これまでのWindowsのように一斉に買い換えるスタイル
ではなくなったと言う。
 今言っていることが正しいのなら、Vista前夜の不振は、PCその
もものの不振なのではないのか?

 大学の研究室等で、未だに現役で動いているPC-9801シリーズを
見かける。3年後ぐらいに大半のWindowsがVistaに置き換わるの
ではなく、XPが10年ぐらい一定の勢力を持ち続けるというシナリオ
もあり得る。
 となると、1980年代前半のような混沌とした時代が。また巡って
くる可能性もある。

 重いVistaを動かすため、みんなが巨額の投資を行って市場を活
性化させるのも、悪い未来ではない。PC市場が縮小して廃れていっ
ては、元も子もないからだ。
 不毛だとしても投資し続けなければ、市場は維持できない。ハコ
モノ行政みたいだが、既にPCはそういうところへ陥っている。

 贅肉をそぎ落とした(決してモバイルではない)ノートPCが売れ
ているのは、セカンドマシンとしての需要だと言われている。なら
ば、2台ともWindowsである必要はない。
 PC市場全体の不振でなくてもいい。大手メーカーの一社が一人負
け状態になり、新たな活路を見いだすというシナリオもある。
 円柱VAIO(1080p対応になった!)や、FMV-TEOのような新しい
タイプのPCが出たというのに、Windows Vistaではやはり何の未来
も見えてこない。

関連ページ→デジタルARENA『「Vistaへの期待感あったが、発売後の動き鈍い」---JEITA秋草会長』

『世にも奇妙な物語 春の特別編』
 このシリーズに共通するのは、ドンデン返しだろう。
 非現実的な設定。予想外のストーリー展開。そして、ひねりのあ
るオチ。特に、最近は2段オチの作品が多い。
 今回も、「才能玉」、「雰差値教育」、「午前2時のチャイム」
がそうだった。毎回、1〜2本ある叙情的な作品は、最後の「回想
電車」だけだった。

 パターンは出尽くしているから、どこで新味を出すかが見所だろ
う。
「才能玉」で、3つめに最悪の才能が開花し、それをプラスに転化
するのは、煙が追いかけてくる男が消防士になったという話に似て
いると思った。

「ヴァーチャルメモリー」は、言うまでもなく小堺一機の名作「記
憶を売る男」を連想させる。だが、オチは全く違ったものになって
いた。

「雰差値教育」の不条理な設定は、このシリーズでは定番といえる。
 結局、元のまともな世界と同じような状況に陥ってしまうという
展開も定番だが、2段オチが効果的だった。

「午前2時のチャイム」。カウンセリングものとしては「女優」と
いう名作があったな。あれは、カウンセリングしている方が、実は
カウンセリングを受けていたというオチ。
 本作のオチは、オチだけを見れば古典的だが、その前段階のオチ
とそこに至るまでの過程が良い。名前の件は気づかなかった。

「回想電車」。主人公が死ぬ(死んでいる)というのは、ベタすぎ
るオチ。彼が終点で目覚めて電車を降り、その直後のシーンで駅員
が走ってきたところで、一瞬、彼が駅員だったのかと勘違いした。
それこそ意外なオチだが、それでは奇妙な物語ではなくなってしま
うか……。

日テレものまね特番
 上記の裏なので、録画で観た。
 特に、コロッケには感動した。最近、キワモノ過ぎる芸になって
いたが、こうして33人、33通りの顔を一気に披露されると、まさに
職人芸の極みであると思い知らされた。

『都心に住む2007年5月号』
←関連ページ

 喜ぶべきか悲しむべきか、発売日当日に品切れ。初めてのことだ。
いや、単なるタイミングの問題で、また在庫ありになるのかもしれ
ない。都心への回帰は、一段落かと思いきや、本番はこれからとい
うことか。ああ、東京ミッドタウン効果か、都心の地価上昇報道効
果か。

今週のクールなプラン番外編
 東京ミッドタウンのオープンを記念して、住居棟を見てみよう。
『ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン
東京』と、『東京ミッドタウン・レジデンシィズ』の2棟からなっ
ている。前者は、長すぎて困るほど立派な名前だ。

 セキュリティを考慮してか、いずれも2つずつしかプランが紹介
されていない。ここでは、両方の広い方を紹介しよう。

 前者の『Type:P-3E』は、教科書通りの高級マンションである。
この平面図1枚で、高級マンションのなんたるかを説明することが
できる。
 メゾネットでもないのにトイレは3つ。これには理由がある。玄
関を入ってすぐ横にあるトイレまでが、ブリックスペースである。
客も家族も誰もが使えるトイレだ。

 さらに廊下を進むと、次のトイレがある。本来なら、廊下の途中
にドアを設けるところだが、空間が細分化されすぎるし、窓の無い
空間を必要以上につくるのは良くない。ともかく、それがパブリッ
クスペースとファミリースペースの境界なのである。
 2番目のトイレは洗面所にあり、浴室もある。これは、家族が使
うサニタリースペースだ。

 廊下を突き当たると、大きな主寝室。夫婦用の寝室である。ここ
にも、さきほどのサニタリースペースと同様のトイレ、洗面所、浴
室がある。夫婦専用であり、(廊下からではなく)主寝室から直接
入るようになっているのが、特徴だ。

 あとは、広いLDKと、2個の個室。個室の数は1ないし3という
バリエーションがあるものの、高級マンションのほとんどが、この
構成になっている。
 住居としては素晴らしいと思うが、いささか芸がない。

 後者の『Type:M-2C』も、『Type:P-3E』から個室を1つ減らし、
ファミリー用の浴室がシャワールームに換わったと見れば、全く同
じ構成だ。玄関からファミリースペースへ通じるか、リビングから
ファミリースペースへ通じるかの違いはあるが……。

今週のクールなプラン→『ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京 Type:P-3E』

今週のクールなプラン→『東京ミッドタウン・レジデンシィズ Type:M-2C』

関連ページ→『東京ミッドタウンレジデンス』



第702回●2007年冬ドラマ最終回        2007. 3.26(月)

今度こそ最強モニタ BenQ FP94VW
←関連ページ

 正直、このモデルの登場は予想外だった。テレビ兼用の大型液晶
モニタならではのHDMIだと思ったが、私のように通常のPC用モニ
タにHDD&DVDレコーダもつなぎたいという需要は、案外多いのだ
ろう。

 これまで、HDMIではないコンポジット、コンポーネント、S端子
等でも5〜6万円は覚悟しなければならなかった。下手をすれば、
モニタ2台ぶんの値段である。
 が、これは3万2800円程度。19インチワイド液晶としては、やや
高めという水準。アナログRGB&DVI(HDCP対応)だから、ほぼ標準
とさえいえる。

 こんなお買い得品は無い。他のメーカーも追従して、HDMI対応
モニタを出してくればいいのだが……。

関連ページ→ITmedia『ベンキュー、応答速度2ms/HDMI装備の19インチワイド液晶「FP94VW」』

ユニデン ハイビジョンHDD&DVDレコーダ
←関連ページ

 激安である。が、一流メーカーの型落ち投げ売りモデルと比べる
と、特別安いわけではない。CPRM対応等、スペックを見る限り、
他のメーカーとさして変わったところはないようだ。
 なにか怪しい機能でも搭載されていれば、飛びつくのだが……。

関連ページ→ユニデン『UDR-250J HDD/DVDレコーダー』

2007年冬ドラマ最終回雑感
←関連ページ

 概ね、最終回を迎えた。
 個人的には、1位『ハケンの品格』、2位『華麗なる一族』、3
位『拝啓、父上様』。『花より男子2』が放送されていれば、これ
が3位以内に入ったろう。4位以下は、横並びで特に順位は無い。

「キネマ旬報」のドラマ評にあったが、日テレの一連の学園ドラマ
のヒット作『ごくせん』、『女王の教室』、『野ブタ。をプロデュ
ース』、『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』はシュールレアリスムで、
その手法を会社に持ち込んだのが、『ハケンの品格』だという。実
に鋭い見方だ。

 もちろん、テレビ局毎、制作会社毎のカラーはあるだろうけど、
互いに影響し合って、類似した作品も生まれる。私は、非現実的な
会社ものとして、『いいひと。』、『ショムニ』等の一連の流れの
到達点として『ハケンの品格』を見ていた。
 1クールが主流になって以来、次第に失われていった1話完結の
エピソードを積み重ねていく一つのパターン。その古典的な手法を
ギリギリまで使ったのも、これまでの会社ものの上に成立したドラ
マだと思わせた。

『華麗なる一族』は、ヒットすべくしてヒットしたドラマだった。
 1970年代の重厚長大な作品のリメイクものが次々ヒットする中、
何を近代化し、何を近代化しないのが良いのかが、分かってきた。
それが成功の要因だろう。
 とにかく完成度が高く、先が観たくなるというエンタテインメ
ントとして最も重要なことも忘れていない。

『拝啓、父上様』。これ、2クールだったら、1位なんだろうな。
 色々な要素を詰め込み過ぎ、消化不良で終わってしまった。

『今週、妻が浮気します』。まだ最終回前だが、今一つ盛り上がれ
なかった。石田ゆり子がサイトの書き込みを読むシーンは良いが、
これ、『電車男』では全話のダイジェストを兼ねるという離れ業を
やったから、インパクトに欠けた。

『愛の流刑地』。2夜連続の長大な特番。2夜目が殺人後の話なの
で退屈かと思ったが、なかなか凄かった。
 日テレ唯一の2時間ドラマ枠を捨てていいんだろうか? ミステ
リーにとらわれないドラマ。今は視聴率が取れなくても、大きな可
能性を秘めた枠だと思うのだが……。

SNS
 SNS未体験者が67.6%とは、意外に多い。これだけ話題になって
いるのだから、過半数のユーザーが登録ぐらいしていると思ってい
た。調査対象者が、必ずしもPCユーザーではないともいえるか。

 私はSNS未体験者なので確かなことは言えないが、パソコン通信
を思わせる。だが、色々聞いていると、パソコン通信よりもさらに
不自由に思えた。
 パソコン通信の自治というかルール、マナーが面倒で、インター
ネットが普及したという側面もある。マスコミの宣伝でwwwが広
がったともいえるが、パソコン通信が廃れていった背景は、ただ画
像や音声が扱えるからだけではない。(パソコン通信でも、それら
のアップロード、ダウンロードは行えた)。

 落日とまでは言わないが、SNSは、従来の個人HP、ブログ、2ち
ゃんねる等の巨大掲示板に取って替わるほどには、成長しないよう
だ。
 SNSに加入しなければ、情報を得るのも発信するのもままならな
いのなら、面倒な話だ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『SNS を止めた理由は、「忙しい」「興味がうせた」』

PCリサイクル
 仰天すると同時に、憤りを覚えた。
 まじめにリサイクル料を払っている人は、どうなるのか?
 うちもリサイクル料込みのPCは1台だけで、残りは下取りに出す
か、リサイクル料支払いを覚悟していた。
 これ、リサイクルされずに回収業者から海外へ流れるPCが増えた
ら、リサイクル料込みのPCのリサイクル料はどこへ行くのか?
 今でも、一部でリサイクル料を含まない製品が若干安く売られて
いるが、最後に回収業者へ回るのなら、そっちを買う方が得である。

関連ページ→Yahoo!ニュース『パソコン メーカー5社の回収率は1割未満の低水準』

ハロプロ雑感
 テレビ東京系『ハロモニ』が、ついに終わる。『夕やけニャンニ
ャン』終了後のおニャン子たちの落日を思うと、穏やかではない。
が、単なるリニューアルだと分かる。しぶといな。
 ジュンジュン、リンリン。映像で見るとなかなか良いではないか。
ジュンジュンは、かつての藤岡みなみに似ている。顔といい、髪型
といい、背の高さといい、クマっぽい。タヌキっぽいアイドルなら
結構いるが、クマっぽいアイドルっていいじゃないか。



第701回●伝説巨神イデオン完全設定資料集   2007. 3.25(日)

伝説巨神イデオン完全設定資料集
←関連ページ

 メガゾーン23に続いて、イデオンの設定資料集が出る。
 CSでの全話放送で、イデオンの再評価が始まったのだろうか?
 いずれも、我々40歳前後の世代へ向けられた企画だ。大人向け玩
具ブームが、書籍の世界へも飛び火したらしい。

 最近のアニメオタクが温いとは言わないが、我々が80年代前半に
欲したアニメの詳細な設定資料は、今ではあまり望まれないジャン
ルの商品である。
 一昔前、エヴァンゲリオンの設定資料の載った本を探したものの、
研究本の類ばかりヒットし、いわゆる設定集は1冊しか見つけるこ
とが出来なかった。まあ、1冊あれば十分なんだけど。

 こちらでは未放送だった『銀河戦国群雄伝ライ』も、設定集は出
ていないようで、当時、アニメージュを買っておいて正解だった。
といっても、主要な戦艦が1つのアングルで載っているだけだが。

『銀河英雄伝説』にしても、スタジオぬえのメカデザイン集の中に
載っていたものしか見つからなかった。

 そして今、『コードギアス 反逆のルルーシュ』の設定集が出な
いものかと思っているが、出ないようだ。

関連ページ→一迅社『2007年3月発売の書籍』

雑感
 地震に見舞われる。意図的か、優先順位が低いのか、原発の状況
を伝えるニュースは無い。北陸電力のHPには、緊急停止し点検中と
あった。関西電力のHPではまだ発表が無い。

 心配事あり。本日も作業進まず。



第700回●吹奏楽三昧でも見つからず      2007. 3.23(金)

Windows Vistaノートランキング
 今朝の「Oha!4」でやっていた。

   1 富士通 FMVNF70U

   2 東芝 PAAX55ALV

   3 NEC PC-LL550HG

   4 富士通 FMVNF40U

   5 東芝 PACX47ALX

 ハイエンドより、ローエンドからミッドレンジが売れるのは、当
然の流れか。
 興味深いのは、録画PC(事実上デジタル録画PC)が5位までに入
っていないこと。一時期は、売り上げの過半数が録画PCとさえ言わ
れたのにである。

 これまでは、CPUよりメモリと言われていたが、Vistaに関しては
CPUの方が重要なようだ。
 Celeron Mでは1Gメモリでも遅く、Core 2 Duoなら512Mでもそこ
そこ快適らしい。まあ、そこらの書き込みを総合したものだけど、
ともかく、ケチらないでCore 2 Duo搭載モデルを買うのが無難だろ
う。
 Home Basicでも、Home Premiumでエアロを切っても、関係ない。
派手な表示の速度はグラボの話。全体の速度はCPUで決まるのだか
ら。

 よく考えてみれば、PCの動作速度がCPUの性能で決まるのは当た
り前のこと。遅いCPUでも、メモリさえ増やせばそこそこ使えたXP
は優れていたのだな。

NHK-FM きょうは一日“吹奏楽”三昧
 キュリオムCBX-4022SDで、朝まで録音しっぱなしにした。
 番組自体12時間(ニュース等の中断あり)だが、約495Mバイトで
収まった。MDやカセットテープでは、こんな長大なエアチェックは
全く不可能である。

 4月には、6日(だったかな)連続の「三昧」シリーズがあるそ
うで、アニソン、合唱コンクール等、面白そうなテーマがある。合
唱コンクールなんか、歴代の曲なんてほとんど顧みられることもな
いので、資料性が高そうだ。

 まあ、今回の吹奏楽三昧も半分も聴けなかったし、この先、聴く
かどうかも分からない。
 30年来探している曲があったのだが、正確な曲名が分からずリク
エストすることは出来なかった。「○○○○nnnnマーチ」。○には
言葉(文字数不明)がnnnnには4桁の数字が入る。
 数多くの曲を聴いていくうち、それが明らかに吹奏楽の音である
ことと、クラシックではなく戦後日本の作風だろうとまでは見当が
ついた。最初に聴いたのが1975年なので、それ以降の作品ではあり
得ない。
 芥川也寸志「マーチ1979栄光をめざして」が最も条件に合致する
と思ったのだが、これは違った。1979年に2回だけ聴いたので、い
かにもそれっぽいと思うのだが……。
 番組の公式サイトに、放送された74曲のリストが出たが、該当す
る曲は無かった。
 この話は、数年前にも書いたが、依然見つからない。

雑感
 地下下落。都市と地方の差が拡大しているという。地方の住宅地
の下落率は平均2.5%ぐらいだが、ここ福井県は5%程度である。周
辺部では8%を超える。
 大都市のようにバブル期に毎年2倍ずつ上がった地域とは違う。
バブルでもジワジワとしか値上がりしなかった地域が、毎年5〜10
%ずつ今も値下がり続けている。
 うちも、売り時を逸した。最初に東京回帰の計画が出たのは、ま
だ六本木ヒルズが出来る前だった。なかなかうまくはいかない。



第699回●読み逃げ              2007. 3.22(木)

デジタル録画PC投げ売り2
←関連ページ

 日立に続いて、シャープのデジタル録画PCがあちこちで安売りさ
れるようになった。こちらは、デジタル録画PCとしては日立より1
世代前の仕様。録画データをコピー出来るものの、DVDへのムーブ
や、他の機器での再生は出来ない。うちのVALUESTAR同様、クロー
ズドな環境である。
 にも関わらず、HDCP対応モニタを必要としている、いかにも売れ
筋から外れた仕様。
 既に、HDD&DVDレコーダ等を持っていて、見て捨てるだけの環
境で十分という人には、買い得だろう。Windows XPマシンとして
は、立派なスペックだし。最近、めっきり減ったアナログチューナ
ーも搭載している。
 いいかげん飽きたVista不人気情報がまた出たが、やっぱりメモリ
は2G必要か。XPなら1Gで十分なのにな。

関連ページ→シャープ『AVセンターパソコン PC-TX100K』

関連ページ→NIKKEI NET『DRAM、「ビスタ」不振で採算ラインに接近』

USB不足問題
 この人は、いつも良いことを言ってくれる。
 レガシー・インターフェースが消えゆく中、USBにつなぐ機器が
増えている。なのに、PCのUSB端子は減少傾向にある。
 私も非常に困っているが、USBハブは動作しない機器があるから、
最初から使わないことにしている。

 私は、この問題について、やや解釈が異なる。
 従来、周辺機器は差しっぱなしで使うものだったが、USB時代で
は、使うときに差すのが正しい。
 だから、WindowsもMacOSもUSBの抜き差しを自動検出するし、
新しいUSB機器のドライバも、差しただけで自動的にインストール
されるのだ。

 USBに差しっぱなしじゃないとうまく動作しない機器は、その機
器の方に設計上の問題があるのである。
 外付HDDなんてのは、プリンタ、スキャナ、デジカメ等とは違っ
て邪道と思える。
 マウス、キーボードのように常時接続の機器は、その分、本体に
余計にUSB端子を設けるべきだ。つまり、USBが2つしかないノート
にマウスを接続すること自体が、邪道なのである。

 これは、ユーザーの立場ではなく、メーカーの立場から見た解釈
である。
 私自身としては、ノートでもUSB×6、IEEE1349×2、SD等×2で、
その他は全部カットがいいと思う。SDが2ポートってのは、デジカ
メ用とVistaのReadyBoost用にである。携帯ノートだと、USBメモ
リがはみ出たまま持ち歩けないから。
 デスクトップならば、レガシーも全部載せてしまえばいい。どう
せ、もうデスクトップやタワーは一部のマニアしか買わないのだか
ら。

関連ページ→デジタルARENA『最近、USBが足りないダメパソコンが目立つ!(PC進化論)』

『読み逃げ』
 mixiを代表とするSNSで、今、「読み逃げ」が問題になっている
という。数年前から、ホームページやブログについても言われてい
たそうだが、私は今日まで全く知らなかった。
 読むだけでコメントを残さない行為に、怒っている人たちがいる。
新鮮な驚きであると同時に、ある種の恐怖を感じた。

 ブログの読者登録について、読者登録した人のブログを読者登録
して返すのがマナーだと、ずいぶん経ってから知った。
 読者数が人気のバロメータなのだろうが、読者登録を増やそうと
して、あちこちのブログへ読者登録して回り見返りを求めるのは、
本末転倒である。それは、人気とは言わない。

 これは、10代を中心としたケータイ文化。メールの数が人気の尺
度なのか、メール返信が義務のような風潮が、インターネットの世
界へも広がったに違いない。
 しばらく前に話題になった「mixi疲れ」も、「読み逃げ」問題に
直結しているのだろう。
 一昔前、いや二昔近く前、「インターネットでは、沈黙は了解」
と言われたのを思い出す。お礼さえも、ムダ。洗練されたコミュニ
ケーション空間であった。

 プレビュー0、アクセスカウンタ0では寂しいが、コメント0は
べつに構わない。何の反響も無いのは寂しいが、これは、他の人に
いちいち気を遣ってコメントしなくてもいいということでもある。

 今の10代が、社会を動かす30代ぐらいになる頃には、読み逃げ禁
止が当たり前になっているかもしれない。その時、我々老人たちは、
マナーも守れないと非難されるのだろう。
 若い人に合わせるために、嫌々コメントを付けて回るか、ネット
などやめてしまうかだ。
 不自由な時代の到来に、乾杯!



第698回●バックヤードと巨大リビング     2007. 3.21(水)

メモレックス 8倍速 DVD-R 50枚パック
←関連ページ

 2セット注文した。現在、40枚ほど焼いてエラーも出ず好調であ
る。台湾製だが、国産と変わらないほどの品質だ。計測してみれば
ボロが出るのかもしれないが、それとてドライブとの相性もあり、
絶対的なデータかどうか怪しい。

 確か、数カ月前に買った時は2300〜2400円ほどだったと思う。い
つの間にか1780円。ググってみると、最近まで2380円だったらしい。
 ジョーシンの他、あまり扱っているショップも無さそうなので、
どの程度の評判なのかは定かでない。某所に好意的なレビューが8
件あるから、少なくとも劣悪ではないだろう。
 値段だけ見ると怪しいメーカーを思わせるが……。

東芝VARDIA RD-E160
←関連ページ

 休日特価ながら、ポイントを加味すると実質4万円を切る。送料
無料で5年保証も3000円。そう古いモデルでもないはずだが……。
 ハイビジョン録画なのに、HDDが160Gしかないので不人気なのだ
ろう。録画PCと違って、HDD容量が少なくなるとエラーが出て録画
不能に陥るHDD&DVDレコーダが多いと聞く。

 HDD上での編集が推奨されなかったり(HDD上ではプレイリスト
編集のみで、DVD書き出し時に実際にカットされる)、HDDのファ
イルの断片化の解消も出来なかったり、最悪、HDDの初期化すら不
能で修理扱いになるモデルさえあるという。

 HDD&DVDレコーダはPCそのものだと言われるが、PCに比べると
ファイル操作やHDD関連の操作性は酷いものだ。
 HDDの残り1割〜2割は使えないと割り切るべき。だが、たった
160Gしかなければ、3割以上空きがあっても空き領域の絶対量から
録画不能に陥るかもしれない。

今週のクールなプラン18
 今回のテーマは、バックヤードと巨大リビングの危うい関係。

 最近、バックヤードが流行である。1階の(リビングから見た)
キッチンの奥、(キッチンから見た)リビングの奥、LDKと玄関ホ
ールの間、洗面所とホールの間等に設けられた、収納兼ワークスペ
ースである。

 昔から、洗面所から洗濯機と勝手口を独立させたユーティリティ
はあった。しかし、現代のバックヤードは、クロゼット、食品庫、
主婦用書斎、納戸等を兼ねた高機能なものだ。

 最近になって問題になっているのが、リビング(LDK)に収納が
無いこと。収納が、個室(いわゆるベッドルーム)にクロゼットが
造り付けになっているだけの家が多い。

 和室があれば1間幅の押入が1〜2個あるところだが、これが無
くなったため、自ずと収納も減った。
 また、従来、1階にLDKの他に1〜2部屋あったものだが、LDK
の大型化によって、1階にLDKのみの家も珍しくなくなった。よっ
て、日用品をしまうスペースが不足することになる。
 それで、現在のバックヤードが誕生した。

 今回取り上げるプランも、その典型的なパターンである。
 だが、べつにここは世相を述べるコーナーではない。
 キッチンとバックヤードに約10畳ものスペースを使っているのが、
異例中の異例だと思う。かといって、従来のLDKのスペースが削ら
れているかと思えば、十分確保されている。
 収納であり、ワークスペースであり、ダイニングからキッチンを
見た時、類をみない奥行きが広さを感じさせる。実に面白い。

今週のクールなプラン→『グローイングスクエア一橋学園南 第2期 21号棟』

関連ページ→『グローイングスクエア一橋学園南 第2期』

雑感
 作業難航。これだけで3月末まで食ってしまいそうだ。



第697回●甦るPC-9801の教訓          2007. 3.20(火)

コレガも22インチ
←関連ページ

 コンポーネント入力端子つきという点は良いが、DVIがHDCP対応
かどうかの記述が見あたらない。非対応かもしれないな。残念。

関連ページ→『コレガ、応答速度5ms&グレアパネルを採用した22インチワイド液晶モニターを発売』(コレガ/22インチワイド液晶モニター/CG-L22WDG)

超決定版ディスプレイ2
 BenQから、昨日の22インチを24にし、ビデオ入力端子をさらに充
実させた最強モデルが登場した。さすがに、値段が高いので買い得
感は無いが、選択肢の一つにはなるだろう。

 あと、↓の下2つは、22インチ版のニュース追加分。

関連ページ→ITmedia『ベンキュー、HDMI装備の24インチワイド液晶2モデル――アス比固定表示も可能』

関連ページ→ASCII.JP『ベンキュー ジャパン、22インチWSXGA+液晶ディスプレー『BenQ FP222WH』を発売』

関連ページ→RBB『ベンキュージャパンは19日、22V型液晶ディスプレイ「FP222WH」を発表した。』

PC寿命5年説
 PC-9801シリーズ(互換機含む)は、私も2台買ったが、その2
台にはほとんど思い入れはない。必要に迫られて買ったEPSONの
PC-386NOTE Aと、父親用の98CanBe。

 むしろ、熱狂したのは初代、PC-9801F2、PC-9801VM2あたりで、
心底欲しいと思ったものだ。事実、買う一歩手前まで行った。
 PC-9801VM2が出たのは高3の冬で、その次のモデルを買うこと
は、その時決めていた。だが、1年後に出たのはPC-9801VXと、VM
21。
 VM2を少し速くしただけのVX2と、VM2そのまま(一部違ってる
かも)値下げしたVM21には、1ミリの魅力も感じなかったわけだ。
 その少し後、X68000という試作機の話題が出てきた。

 あの時の感覚。WindowsでいえばXPあたりの感覚に近い。
 パソコン業界での評価は、PC-9801VM2で、98の独走が決定づけ
られたとされる。と同時に、そこで98の進化が止まったのである。
 98シリーズは、VX以降も売れ続けることになるが、私は直感的に
進化の終わりを察し、98を見限った。
 X68000に寝返ったわけでもなんでもない。その登場よりVXの発
表の方が早かった。私はX68000を知らない段階で、VX購入を止め
たのである。

 今にして思えば、X68000が、登場当時から「5年間はスペック
を変更しない」と言っていた意味が理解できる。
 PC-9801シリーズは、細かくスペックを変えてマイナーチェンジ
を繰り返したにも関わらず、最後までアーキテクチャーを変えるこ
とが出来ず、PC-98XA&PC-H98系のハイレゾモードへの移行に失
敗した。PC-98GS&98MATEへという最終兵器さえ、不発に終わっ
た。

 DOS/V登場で、海外の安いIBM PC/AT互換機に敗北したといわれ
る98だが、ハイレゾモードへの移行がうまくいっていれば、AT互換
機に対するスペックの優位性を、まだまだ保てた可能性はある。
 つまり、値下げで対抗できたってこと。98は値段が高いだけでな
く、性能でも大きく劣っていた。
 どこをどう変えようと、PCの本質まで変えることは出来ない。一
定期間を過ぎれば、製品寿命が来る。そんな教訓を残したのではな
かろうか?

 そんなこんなで、『甦るPC-9801伝説』に続編が出る。



Vista雑感
オンライン書店ビーケーワン:ダマされないVistaパソコンの買い方←関連ページ

 この本は良さそうだ。悪いものは悪いと言える著者なら信用でき
る。Vistaは重い。それを認めることから、Vistaでも快適に動くPC
を選ぶ。重要なアプローチだ。

 リナックスへ客が流れないよう、グーグルに客が流れないよう、
このところのマイクロソフトの戦略はそればかりで、ユーザー不在
になっている。グーグルとの時価総額の対決って、いったい何なの
だ? 我々には何の関係もない。
 守りばかりのマイクロソフトから、新しいものが生まれる筈もな
いだろう。

月刊HOUSING
←関連ページ

 今月も、住宅雑誌の時期が来た。
 勢いでは、『新しい住まいの設計』が頭一歩抜けている。ほぼ同
価格の『ニューハウス』と比べても、一見して分かるほど分厚い。
いつの間に、こんなに厚くなったのだろうか?

 一方、薄くなる一方の『月刊HOUSING』。値段も今や上記2誌の
半分。15年も前になるか93年頃には、今の『新しい住まいの設計』
より厚いくらいあった。今のペラペラさでは、500円の特別定価も
値段相応と言わざるを得ない。
 誌面の大半が、ハウスメーカーからの記事と広告で成り立ってい
るのが、この雑誌の特徴である。

 周知の通り、住宅の売り上げは減少し、ハウスメーカー自らリフ
ォーム事業に乗り出している昨今。新型は出ても、宣伝に力が入れ
られていない。コンセプトや仕様のみで、形が見えてこないせいも
ある。



第696回●超決定版ディスプレイ登場      2007. 3.19(月)

超決定版ディスプレイ
 ついに、全ての条件を満たす液晶ディスプレイが登場した。
 アナログRGB+DVI(HDCP対応)に加え、HDMI端子も装備。ナ
ナオのDVI 2系統ディスプレイの1方にDVI→HDMIアダプタをつけ
てもほぼ同様だが、このBenQは、DVIはPC用、HDMIはAV機器用と、
それぞれに最適な仕様になっている。

 ただ、3系統入力なのにスピーカーを内蔵していないため、音を
どうするかが問題ではある。
 だが、これが3年保証で実売価格5万円以下とは、ベストチョイ
スだろう。

 このところ、これぐらいのサイズの液晶ディスプレイが5万円程
度で各社から出ているが、アナログRGB+DVI(HDCP対応)がせい
ぜい。サムスンはビデオ入力(コンポジットとコンポーネント)あ
り。未だにHDCP非対応のモデルも出ているから、要注意だ。

 HDMIにこだわるのは、ハイビジョン表示もそうだが、BSやCSの
EPGなんて、低解像度では使いものにならないからだ。
 22インチワイドで、1680×1050ドットって、PC用としてはやや粗
い気もするが、昔は、15インチで640×400なんてのをみんな使って
たのだ。
 今、ネット上では12ドットの文字が主流だし、画面上のドットサ
イズがデカいのは、可視性の面でも有効だ。

関連ページ→BenQ『22インチワイド液晶ディスプレイ FP222WH』

関連ページ→BenQ 22型 LCDモニタ (ブラック) FP222WH

関連ページ→ITmedia『ベンキュー、HDMI/HDCP対応の22インチワイド液晶「FP222WH」』

PV3への道
←関連ページ

 知ってる人は知っている。知らない人は覚えてね。
 ↓の公式サイトは、味気なさの極み。
 だが、ハイビジョン放送をハイビジョンのままPCに取り込むほと
んど唯一の方法である。まあ、方法は他にもあるけどなぁ……。

 うちのVALUESTAR TXは、4つのPCIスロットのうち3つが埋まっ
ている。重装備AV PCの宿命である。で、空きは1つ。と思ったら、
PCI×4はVALUESTAR TZ。TXの空いている1つはPCI Express x1
であった。よもや自分でカード増設することなど無いと思ってきた
ので、思わぬ誤算。いや、昔は何度かやったけど、純正品をスロッ
トに挿すだけだったから……。
 で、PCI Express x1にPCIカードを挿すアダプタが……。

 今日、調べ始めたばかりだから、なんともいえないが、結局のと
ころ、この方法が最も現実的だと思える。

関連ページ→アースソフト
関連ページ→アースソフト『PCIハイビジョンキャプチャボード PV3』

関連ページ→ASCII24『怪しさ大爆発!でも意外と認識する? “フタ”ことPCI Express x1-PCI変換カードの動作検証デモを実施』

メガゾーン23 マニューバ・ブック
←関連ページ

 日本初のOVA(当時はOAVと呼んだ)。メガゾーン23。
 OVAという性格上、当時はアニメ誌で取り上げられただけで、書
籍、すなわちロマンアルバムのような、ストーリーと設定資料をま
とめたものは出なかったと思う。だとすれば、これはかなり貴重。

関連ページ→『メガゾーン23 マニューバ・ブック』日経BP出版センター 3500円



第695回●国宝40年              2007. 3.18(日)

『永遠の庭に挑む〜作庭家・重森三玲が残したもの〜』
←京都の寺院 8東福寺写真付き切手

 今日の午後、NHKで放送された。
 現代の感覚で見ても、最先端と思える日本庭園の数々が紹介され
た。

国宝シリーズ40年
←第3次国宝シリーズ

 3次に渡って発行された国宝シリーズ切手。第1次の発行が始ま
って40年だという。私が収集を始めた頃に、第2次が発行中だった。
 切手趣味週間、国際文通週間を2大人気シリーズとすれば、国宝
はそれに次ぐ人気といっていい。人気に比して、市場価格は安めで
あった。極端に高価な切手は1枚も無い。

 切手ブームを過ぎた第3次(↑)では、グラビア+凹版による高
額の大型切手はまだ存在感があるものの、低額の切手はデザイン力
でも印刷の質でも、第1、2次に比べて低下してきている。

 ちょうど、↓で、今日、国宝シリーズ第2次のラストの切手が取
り上げられていた。同シリーズ中で、第1集の100円と並び、強烈
な存在感を持っている。画像はクリックで拡大できるが、凹版の質
感までは平らな画面から感じることは出来ない。
 第5集の松本城、第6集の清水寺もすさまじい。題材は同じでも、
こんな凄い切手は、日本ではもう二度と作れない(技術的にではな
く、コスト的に)。

 まあ、言っても単なるシリーズ切手。これが、郵趣誌に特集にな
るとは、時代だなぁ。

関連ページ→『郵趣2007年4月号』

関連ページ→郵便学者・内藤陽介のブログ『切手の中の建設物:東照宮陽明門』



第694回●ドラマ崩壊前夜           2007. 3.17(土)

東芝VARDIA RD-S600、値崩れ始まる
←関連ページ

 例えば、sofmap.comで週末特価ながら10万4000円にポイント21%
(2万1840円相当)で、実質8万2160円。で、5年保証で8万9660円。
 販売価格にほぼ比例するとはいえ、7500円の保証費は高い……。
が、HDD&DVDレコーダでは長期保証は必須。1年保証では厳しい。
 いわんや、あちこちで売られている日立のメーカー再生品のよう
な6ヶ月保証なんてのは、ギャンブルと割り切って買うしかない。

 HDDやDVDドライブ交換等の修理費は、おそらく5万円オーバー
だし、PCのように自分で交換は出来ない(著作権保護対策のため、
単に交換するだけでは動作しない可能性あり)。

 2月末に出たばかりの新型が、こんなに早く旧モデルの在庫処分
並の値段になるとは、驚きだ。ただ、東芝のS○○は普及機の型番
のため、一見同スペックでもX○○より劣るという。AV機器は、PC
のように単純には割り切れない。

 3月だから各ショップともセールなのかもしれない。4月になれ
ば元通り10万円オーバーに戻るという見方もある。
 が、私の勝手な予想では、4月以降も東芝とソニーは値下がり、
いや最低でも現状の価格を維持すると思う。なぜなら、松下とシャ
ープがシェアを拡大する中、東芝とソニー、特に東芝は大幅にシェ
アを落としているからだ。

Windows Vista×Windows Media Center×TV=……
←関連ページ

 円柱VAIOで、TV視聴中にHDDのアクセス音がうるさいとの書き込
みを、2ちゃんねるで見かけた。
 これは、Windows Media Centerで起こる。Vistaの描画方法が原
因だという。

 うちの2台のWindows XPマシンはどうだろう?
 VAIO GRTのGigaPocket、録画・再生ではない、単なるTV視聴だけ
ではHDDアクセスランプ点かず(アクセス中もほぼ無音だが)。
 VALUESTARのSmartVision BSのBSデジタル。最も重いはずの放送
だが、やはりHDDアクセスランプ点かず(アクセス中もほぼ無音だ
が)。

 Vistaの場合、アナログ放送はほぼ各社Windows Media Centerだ
から、TV視聴中はおそらく全モデル、HDDアクセスあり。
 デジタル放送でも、Vistaの仕様ならば、どのモデルもHDDアクセ
スありの可能性が高い。
 きわめて、いただけない仕様である。

 今からのXP→Vistaのアップグレードや、VistaのためのPC買い換
え需要は少ないとしても、3〜4年後には大半のWindowsがVista
になるだろう。

 本当の問題は、ユーザーもメーカーもジャーナリズムもWindows
脱却、Windowsと併存可能な新OSについて、何も考えていないこと
である。
 昔、PC-9801が全盛の頃は、各社色々なマシンを出していたもの
だ。出荷台数でいけば、今、シェアが1%しかなくてもビジネスと
して成立する気がする。

 だから、Vistaを導入すべきか否かという二項対立の論議は、思考
停止といえる。
 Vistaが行き渡った5年後あたりに、また重いだけの新Windowsが
リリースされ、ユーザーは半ば強制的に導入していく。
 5年前と今のPCの変化の無さを見るに、その時こそPCの本当の終
焉である。

ドラマ崩壊前夜
 CS『アイドル“独断と偏見”情報局』で、北川昌弘がいいことを
言っていた。現在の若手女優ブームの裏に、大物女優のドラマ離れ
があったと。

 ここ20年近く、ドラマはキャスティングありきでつくられる。だ
から、出演を決める時には、脚本はおろか、どんなストーリーかも
分からないことが多い。そのあげく、視聴率が低いと、主演女優に
「視聴率が取れない」とレッテルが貼られてしまう。
 だから、ストーリーや脚本が出来てからオファーの来る映画の方
を好むのだという。

 最近では、黒木瞳、矢田亜希子らのドラマ低迷で、視聴率の取れ
ない女優云々と言われたものだ。今、速水もこみちが同様の危機に
ある。映画「ラフ」、ドラマ「レガッタ」の失敗、現在の「東京タ
ワー」……。

 で、週刊現代だったかな。日韓の脚本家対談の記事があった。
 山田太一や倉本聰の頃は当然。野島伸司の時代だって、脚本家が
クローズアップされていた。が、今では脚本家の作家性は失われ、
プロデューサーの意向(プロデューサー個人の趣向ではなく、綿密
なマーケティングによる視聴率獲得)で、ドラマがつくられるよう
になった。
 そのため、ドラマがつまらなくなり、視聴率が下がっていった。
視聴率重視のシステムが、逆に視聴率を下げる原因になった皮肉。
と、記事に書かれていた。

 昨今の邦画ブームは、相対的にテレビドラマがつまらなくなった
のが主要因かもしれない。
 ただ、今から作家性を出したドラマをつくっても、成功するかど
うか。
『火曜サスペンス劇場』の後の『ドラマ・コンプレックス』で連発
された異色作は、玉砕した。必ずしも作家性の強い作品ばかりでは
なかったが、旧来の手法を打開したことは確かだったろう。

『伊東家の食卓』最終回
 10年前の第1回、第2回あたりは、観ていたのだな。いつの間に
かほとんど観なくなっていた。名作裏技も結構覚えていた。

アニメ最終回
『ベストハウス123』で、アニメ最終回ベスト3があった。
 ファースト・ガンダムの最終回のラストシーンは、確かに印象的
だった。小中学生当時はそれほど思わなかったが、よく考えてみる
と、アムロの家族はバラバラで、帰るところが無かったのだな。深
い。

『あしたのジョー2』。続編がパート1を超えた希有な例。薬師寺
って、ホセ・メンドーサぐらい強いんだなぁ。

『フランダースの犬』。踏んだり蹴ったりの最終回。ラストシーン
ばかり流されるが、それまでのエピソードも理不尽すぎる。しかも、
ルーベンスの絵のカーテンが、あの時に限って開いていたというの
が、なんとも不条理。誰かの配慮ではなく偶然というのが、あの世
界観をよく表している。

 なんか、最近のアニメで印象的な最終回、ラストシーンって、思
い浮かばないなぁ。理由は2つ。
1、原作つきで、原作が完結する前にアニメだけ終わるものが多い。
2、ビデオの無い時代、子供の多い時代と違って、再放送が少ない
 ので、1回観ただけでは実は印象に残らない。

 我々の世代だと『宇宙戦艦ヤマト』の沖田艦長の名セリフ「地球
か、なにもかもみな懐かしい」を第一に挙げたいところだ。

ジュンジュン、リンリン
 モーニング娘。も、いよいよ混迷の度合いを深めてきた。
 POPJAM最終回にも一部メンバーが出てきて、過去の出演を振り
返ったりしていた。なんか、黄昏を感じる。




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る