★雑感(不定期更新)

 古いものは、下へ下へ。


第693回●ネガティブ・シンキング       2007. 3.16(金)

EXEMODE 7インチポータブルDVDプレーヤーPD-720B
←関連ページ

 液晶モニタ付きで、1万円。いつの間に、こんなに安くなったの
だろう? しかし、日本独自のCPRMには非対応だろう。日本のデジ
タル放送、いわばテレビだけが、世界市場から取り残されるのでは
ないかと、心配である。

 某誌のライターが、中国等アジアのメーカーから、著作権保護無
視のデジタル放送のレコーダを出してくるとの予想を書いていたが、
あり得る話だろうか?

 オーディオに関しては、キュリオム等が著作権保護を無視した製
品を出してきたが、あくまでカセット、CD、ラジオ録音での話。日
本独自(ってことはないけど)MDを搭載し、MD→MP3変換をサポ
ートしたモデルは皆無である。

 だから、デジタル放送のコピーワンスを無視したHDD&DVDレコ
ーダの実現性は低そうだ。デジタルチューナーは日本メーカーのを
外付けし、コピーワンス信号のみ無視なら、あり得るかもしれない。

 著作権法の解釈は、いかに?
 これまでは、コピーしたものは個人(せいぜい家族まで)が楽し
むのは自由だったが、デジタル放送ではコピー自体が出来ない。こ
れは、物理的に出来ないだけなのか、自分で楽しむために裏技でコ
ピーしても犯罪になるのか? 偽札のように、使わなくてもカラー
コピー機で紙幣を複写した時点で犯罪になるように。
 もし、偽札のように厳しくなければ、中国メーカーに期待できる
かもしれない。

Windows VistaとPCの、ちょっと悪い話
 解説不要。↓のリンクを読んでもらえればいい。
 キートップが薄っぺら云々の写真。これ、一段したのリンクを開
くと、正体バレバレ。
 市販のBD-ROMは再生できないとか、ブルーレイ搭載しても、意
味無し。トホホ。

関連ページ→NIKKEI NET『どうしてパソコンの善し悪しにここまで差がつくのか?』

関連ページ→NIKKEI NET『AV機能充実の定番モデル NEC「LaVie L アドバンストタイプ LL970/HG」』

ネガティブ・シンキングのススメ
←関連ページ

 世界名作劇場の中の1本に『愛少女ポリアンナ物語』がある。
 主人公ポリアンナが、父の死後、逆境の中で「よかった探し」を
行う物語である。どんな悪いことでも、「よかった」と思いこもう
とする『ポリアンナ症候群』という言葉さえある。

 私も、非常に逆境の時期があり、それ以来、無意識のうちにこう
した思考に陥ってしまう。世間では、プラス思考、ポジティブ・シ
ンキングと呼んでもてはやしているが、危ういものを感じる。
 だから、意図的に、「イヤなものはイヤだと思おう」と心がけて
いる。「イヤなものはイヤと言おう」と似ているが、言うかどうか
はどちらでもいい。

 世間全般として、悪いものを悪いと言わない風潮があるが、言わ
ないだけでなく、悪いと思わないように変化していっている気もす
るのだ。
 狭い範囲で言えば、Windows Vistaの利点ばかり書いているライ
ター等は、スポンサーに気兼ねして良いことばかり書いているうち
に、悪いことまで良いように見えてしまうようになったのではない
か?

今週のクールなプラン17
 今回は、共通する設計思想の2棟を取り上げる。

 まず、3号棟。
「ありそうで無い」がいくつも含まれたプラン。
 2階ホールへ開放される納戸。書斎等に使えるDENという位置づ
けなのだろうが、純粋に収納スペースとしても使いやすい。
 4畳程度で3尺幅の入り口では、荷物の整理に苦労する。これが
オープンなら、ホールまで荷物を出しながら整理できる。

 1階には、特筆すべき点が多々ある。
 最近、「バスコート」というのをよく聞く。昔から、浴室の窓か
ら専用の坪庭が見えるものはあったが、それを拡大したようなもの
だ。そのスペースは様々だが……。
 で、ここでは、広めのバスコートに、浴室、洗面所、キッチンの
3つが面している。隣家からの視線を遮りつつ、効率よく光と風が
入る。

 次に珍しいのが、畳コーナー。対面式キッチンに面していること
と、40cmも上がっていることから、茶の間的なダイニングと考えら
れる。ここをイス代わりにすれば、リビングのソファーも減らせて
都合がいい。
 これの何が珍しいかといえば、まず、LDKが一直線に並んでいる
こと。普通は大きなリビングを取りがちだ。奇麗な長方形のリビン
グが取れないので、畳コーナーを設けたようなプランをよく見る。
 また、リビング横に独立した和室があるのに、畳コーナーまであ
るのも珍しいわけ。

 その独立した和室も、面白い。玄関ホールからもリビングからも
アクセスできるのは普通だが、こんな配置にも関わらず、リビング
との1間幅をむりやり開放している。これは、特異な空間だ。

 次は13号棟。
 リビング内階段とも、ホール側が開放されたリビングとも取れる
特異な配置。ミサワホームの一部モデルにも見られる。
 階段ホールが1間幅で丸々吹き抜けになっているのが、面白い。
そのため、2階ホールは空間の無駄遣いが少々気になる。

 このプランの独自性は、1階の和室まわりだろう。周囲ほとんど
が雪見障子で開放されている。駐車スペースの関係か、広縁が北向
きなのはいかがなものか?
 トイレの配置も他に類をみないが、このトイレと階段の左右が廊
下になっており、空間の無駄遣いが過ぎる気がする。私なら、1階
にもう1部屋つくれる。
 効率だけでは測れない、快適さもあるのだろう。2棟とも興味を
引かれるプランだ。

今週のクールなプラン→『ブルーミングヒルズ多摩センター日和 3号棟』

今週のクールなプラン→『ブルーミングヒルズ多摩センター日和 13号棟』

関連ページ→『ブルーミングヒルズ多摩センター日和』

雑感
 3月2つめの作業完遂。
 ローエンドのちゃちなレーザープリンタ、実はなかなかのヘビー
デューティ。トナーを1本買っておくべきか?
 ドットインパクトは無論、インクジェットならインク残量表示な
しの昔のモデルでも、インク残量がだいたい予想できた。が、レー
ザーはトナーの容量が多すぎて、ランプ点滅まで全く把握できない。
 点滅してからしばらく保つといっても、同時に100枚ぐらい印刷
するから、途中で足りなくなるのは必至。



第692回●脊山麻理子と切手女子        2007. 3.13(火)

ビクターUX-W500
←関連ページ

 ずいぶん安くなった。CD、カセット、ダブルMDで25000円程度。
いくら生産終了モデルとはいえ、最近のミニコンポの安さには驚く。
 Panasonic D-dock SC-PM730SDも、同様に値崩れしてきた。
こちらはモデルチェンジまでまだ少しあるようだ。

 意外にも、ミニコンポやラジカセで、カセットデッキ内蔵のモデ
ルが、常に人気上位に入っている。ミニコンポやラジカセというカ
テゴリー自体が古く、カセット世代の30代以降のマーケットが大き
いのかもしれない。

 私は、キュリオムCBX-4022SDでカセットとMDを全てMP3化した
が、こういう思い切った選択をする人は、まだ少ないのだろう。
 MDの活躍期間は短かったものの、MP3化する人がわずかなら、
ミニコンポやラジカセのMD搭載モデルも不滅だ。
 MDからデジタルで取り出すには、SONY MZ-RH1でも使うしか
ないから……。

 まあ、メディアの寿命が100年ぐらいあるのなら、カセットも
MDもそのまま持ってればいいんだけどな。

否定された、PC→家電シフト説
 また、Vista売り上げ低迷の記事。

 携帯電話の機能が上がったからPCを使わなくなった、というのは
こじつけくさいが、PCの予算が薄型テレビやHDD&DVDレコーダへ
回ったという俗説も、あっさり否定された。

 いまだに新聞一面広告でXPマシンを売っているDELLなんか見ると、
ノートPCや、ディスプレイ付きデスクトップPCが7万円で買える。
 だから、VistaのHomePremiumやUltimateのパッケージの値段は
あまりに高い。ひと昔前、ローエンドPCでもディスプレイ込みで20
万円した時代とは違うのだ。

 今、Vista買う予算があれば、コンパクトデジカメだって、プリン
タいや複合機だって、外付けHDDだって、CD&MDラジカセだって、
それぞれ相当の選択肢の中から買うことができる。

 下の方の記事には、やや作為を感じた。
 Vista以降、デスクトップが売れていないのは、どこもまともな
デスクトップモデルを出していないからだ。特に、SONYのtype H
やNECの水冷モデルが消えたのは痛い。

 また、現行デスクトップは拡張性も低く、ノートに対するアドバ
ンテージも少ない。拡張スロットが無い(埋まってる)、PS2が無
い、セントロニクスが無い、PCカードが無い等……。
 はたして、ユーザーがデスクトップから離れたのか、メーカーが
デスクトップを切り捨てたのか?

関連ページ→NIKKEI NET『Vista搭載パソコン「購入予定なし」が8割――日経リサーチ調査』

関連ページ→NIKKEI NET『「Vista」以降のパソコン売れ行き、ノート型とデスクトップで明暗』

地上デジタル放送雑感
 当初の予想より、地デジの普及は進んでいる。2011年7月になっ
ても、全世帯の2割以上は地デジ視聴不能とさえ言われていたのだ
から。

 HDD&DVDレコーダの複雑怪奇さが垣間見える。そもそも、書き
込み可能なDVDの規格って、なんで、こんなにたくさんあるんだろ
う? 録画モードだって、1つでいいじゃないか。
 アナログ録画PCみたいに、どのメディアも自由に読み書き出来、
録画がMPEG2なら、話は簡単。
 どんな環境でも再生できるし、どんな動画編集ソフトでも読み書
きできる。メディアも自由に選べるし、LANで他のPCへ転送もでき
る。
 この無限の可能性を、なぜ放送業界は捨ててしまったのか?

関連ページ→ITmedia『2011年7月、地デジを見られない人たちはどうなる』

関連ページ→RWPPI『再生互換性について』

トンデモ科学
 世間で騒がれた「ゲーム脳」が、どうやらトンデモ科学であると
いう方向へ傾いている。「脳トレ」ブームで、ゲームが幅広い年代
に受け入れられるようになると、この説は都合が悪いからだろう。

 まだ指摘されていないようだが、クローンもトンデモ科学の予感。
クローン羊ドリーっていったい何だったんだろうな。何百匹もの羊
の犠牲の上に、何がもたらされたのだろう。
 ペットブームに便乗したクローン猫だって、まるっきり同じには
再現できないとかなんとか。
 クローン人間が技術的にはもう可能だなんて、宇宙人グレイの存
在がもう事実だと言うくらいに怪しい。

切手女子
 近頃、製造面と使用面からの系統だった収集ではなく、見た目だ
けで選んだ切手を収集する女性たちが、現れてきた。ブームという
ほどの流れではないが、彼女たちは「切手女子」と呼ばれる。

 日テレの脊山麻理子アナの趣味の一つに、切手収集があるらしい。
べつに分けて考える必要はないが、伝統的な収集か、いわゆる切手
女子かが気になるところ。

 伝統的といっても、堅苦しいものではない。1950〜70年代の切手
ブームの頃の、「国立公園シリーズを集める」とか「アメリカ切手
を集める」とか「猫切手を集める」とか、その程度のくくりである。

 切手女子、まあ、男子でもいいのだが、年齢を問わず、最近にな
ってから集めだした人は、多かれ少なかれ、伝統から逸脱した方法
をとっているだろう。
 なぜなら、切手ブーム時代より切手の種類が数倍、ひょっとする
と10倍以上に増えているので、テーマをしぼっても完集が困難だか
らである。

 また、大半の切手にはプレミアはつかず、リセールバリューを考
えずに集めざるを得ないという、ブーム以降の事情もある。
 かつては1枚2万円とも言われた「月に雁」を、今、郵便に使っ
ている人もいる。額面8円だから、封書なら2シート貼らなければ
ならない(定形外になるかも……)。

 我々世代が小学生の頃とまったく違った条件下で、今、切手収集
を始めようという感覚は、理解しがたい。おそらく、私とはまった
く違う価値観の持ち主なのだろう。
 ここで、伝統郵趣が完全にゼロになり、大半の切手のプレミアも
ゼロになって、切手女子らの手によって全く新しい形の趣味へと生
まれかわれば面白い。
 脊山アナやシャラポワが、火付け役になればなぁ。

雑感
←関連ページ

 とりあえずブログ更新。



第691回●消えた17インチワイド        2007. 3.12(月)

ワイド・モニタとウィンドウ・デザイン


『特選街』2007年3月号に、Windows Vistaの記事が載った。

 その中に、興味深い記述があった。モニタは、ワイドよりノーマ
ルの方が使いやすい。17インチ液晶では、ワイドがいくつも出てい
たのが、すべてノーマルの4:3に戻ったという。
 確かに、一時期あった17インチワイドって、最近見ないなぁ。

 映像はともかく、ネットの操作などは縦方向の解像度が高い方が、
作業性が上がるというわけだ。
 でも、これって640×400ドット時代に、罫線ありの20行より行間
の詰まった25行とか、ユーティリティーで50行表示にとかの、時代
錯誤の欲求と思える。

 WindowsやMacintoshのウィンドウ・デザインがまずいので、行数
が足りないのである。
 まず、画面全体でメニューバーが1行分食っている。
 アプリのウィンドウに至っては、上下一段ずつ。幅の広いデータ
の場合は、横スクロールバーまで1行食う。IE等は、さらにアドレ
スバーやら操作ボタン等が2〜3行も食う。
 これは、より大型のモニタを買わせるために、OSがわざと画面を
狭く使っているにすぎないのだ。

 Vistaで、ウィンドウの一番外側の枠が半透明になっているが、意
味無し。半透明に出来るのなら、ウィンドウの内側を半透明にすべ
きだった。
 メニュー類は全部半透明、いや、ワイヤーフレームのアイコンを
並べればいい。マウスをその位置まで持っていった時だけ、正常表
示すれば、操作性は確保できる。
 たいがいのアプリでは、画面を広くしたいといっても、上下2行
ずつぐらいは、見るだけで操作できない領域であってもいいだろう。
 ウィンドウの枠が無くなる(1〜2ドットの太さ)になるのだか
ら、どれほど画面が広くなることか……。

 この半透明。白地に黒文字の歴史を覆す可能性も、秘めている。
 初期PC〜DOSまでの黒地に白文字が、Macの白地に黒文字に大転
換した最大の理由はDTPである。今や、印刷が主目的じゃないユー
ザーも多いのだから、もう一度、黒地に白文字に戻ってもいい。
 これ、Macでやってみると、ウィンドウの枠がやたら気になる。
現在のウィンドウ・デザインが、黒地に白枠ではしっくりこない。
ここに手を加えれば、この大転換も可能になってくる。

 悪口ばかりになるが、せっかくWindows Media Centerを載せる
なら、リモコンに工夫が欲しかったよな。これじゃ、これまでの
Do VAIOみたいなAV統合アプリだけで完結していた世界から、一歩
の前進もない。
 アプリ用の普通のウィンドウを操作するショートカットを、すべ
てリモコンに入れて欲しいものだ。せっかく、Vistaで全てが一新
出来るのだから、全く新しいRUI(リモコン・ユーザー・インター
フェース)を導入したってよかったのだ。
 マイクロソフトのノーアイデアは、今に始まったことじゃないが。

関連ページ→ITmedia『「Vista特需は終わったっぽい」――CPU値下げの噂でブレーキか』

菊池桃子・卒業
 時代を感じさせる。いつの時代も、流行の中心は女子高生。だか
ら、どの時代のドラマを観ても、女子高生が一番古くさく感じられ
るのだろう。
 流行りのファッションに身を包み、ケータイのメールを早打ちし
ている女子高生等を登場させている、いまどきのドラマなんて、20
年経ったら、そうとう痛い。最先端のはずが、最も時代遅れ。

 ドラマの方は、実に感動的。韓流ブーム、純愛ブームが一段落し
た今の時代にこそ、相応しい。
 当時は、教師の殺人事件ばかり印象に残ったが、あらためて観る
と、全く違う感想を持った。
 主人公の出生の秘密の方がメインテーマで、殺人事件はそれをよ
り深く描くためのサブテーマになっていたのだな。殺人事件なのに
ミステリーの方向へ振らずに、うまくストーリーを進めたと感心す
る。

 このドラマが、菊池桃子の、これまでになかった内省的なアイド
ル像を確立させたのかもしれない。それにつけても、有森也実の若
さは感慨深い。
 ドラマとしての面白さも重要だが、アイドル・ドラマは、どこま
でアイドルを魅力的に見せるかが大切なのである。やはり、これ、
名作。

関連ページ→日テレプラス『卒業−GRADUATION−』

デザイン・アディクト/design adDict 1
 新しいデザイン誌が創刊された。

←関連ページ

雑感
 本日もブログ更新ならず。作業、難航。完成形はほぼ見えている。
その過程で、どの程度手を加えるかの判断が難しい。ここを読み誤
ると、時間ばかりかかって結果も悪いという事態に陥る。



第690回●大和                2007. 3.11(日)

東芝HDD&DVDレコーダ RD-S600
←関連ページ

 東芝の新型、出回り始めたが、不具合の報告は少ない。絶対的な
台数が少ないだけかもしれないが、そろそろ安定したモデルが出て
もいいだろう。根拠はない。単なる期待だ。

 日立、東芝に続いて、シャープも不具合が多いようである。個体
差か試用条件か、原因が特定できないのだから、ユーザーとしても
対策のしようがない。なるべく、トラブルの少ないモデルを選ぶぐ
らいしか出来ない。

 それでも、釈然としないものは残る。
 デジタル録画PCを持っているのに、HDD&DVDレコーダが必要と
は理不尽である。
 VistaにWindows Movie Maker HDがあっても、Windows Media
Centerがあっても、デジタル録画・編集には何の役にも立たない。
 コピーワンスが無かったら、Vista&デジタル録画PCの波が一気
に訪れていたかもしれない。

戦艦大和
オンライン書店ビーケーワン:大和誕生←関連ページ

 正論2007年1月号に『戦艦大和の命運に見る日本海軍の失敗』と
いう記事があった。
 戦後長い間、「大鑑巨砲時代の終焉」の象徴として語られてきた
戦艦大和。戦争の主役は航空機へ移ったというのに、時代遅れの巨
大戦艦を建造した旧日本海軍は、時代遅れだった。

 しかし、この10年ぐらいの間に、大和の評価は徐々に変わってき
た。意外にも、大和は日本海軍にとって20年ぶりの新造戦艦だった。
 速力こそ低かったが、攻撃力、防御力は圧倒的であり、大和をう
まく使えなかった海軍にこそ、問題があったのだ。
 今も昔も、似たようなものだったのだな。

関連ページ→『NAKANO METARIC MODEL』




第689回●6万時間              2007. 3.10(土)

DVDレコーダ ZOX ZTO-DR103
←関連ページ

 1万円弱でDVDレコーダがある。ビデオデッキがあれば、ビデオ
ののDVD化にこんな安い方法はない。
 HDD&DVDレコーダで録画したデジタル放送を、(中間に怪しい
装置を挟んで)こっちでDVDに焼いた方がいいかも。どうせSD画質
になるんだから。

コピーワンス雑感
 またも進展せず。単なるコピーワンス廃止なら、現行HDD&DVD
レコーダやデジタル録画PC等は、オンラインのアップグレード、ま
たは何の変更もせずに対応できるだろう。

 しかし、多少の緩和策では、現行モデルでうまく対応できない恐
れがある。マニア層なら、それこそ2〜3年で機材を潰してしまう
が、一般ユーザーなら5年以上使うのも珍しくない。

 新しい著作権保護が、旧モデルでは認識されずコピーフリーにな
ったら儲けもの、コピーワンスと認識されたら損、誤動作して録画
やムーブも出来なくなったら、責任者出て来い! という話。

(既に失敗している気もするが)失敗は許されない。
 テレビ離れが始まってからコピーワンスを廃止しても手遅れなの
だ。いや、悪くすれば、DVDソフトの売り上げ低下が、違法コピー
のせいだと責任転嫁し、著作権保護が強化される恐れさえある。

関連ページ→AV Watch『「ダビング許可」などコピーワンス見直しで議論−議論は平行線。新ルールの可能性も検討』

6万時間
 各社の液晶テレビのバックライト寿命は、おおむね6万時間で横
並びである。適当にいっているのか、根拠のあるデータなのか、気
になるところだ。
 うちでは、リビングのメインテレビの場合、1日17時間前後点い
ている。計算すると、6万時間なら10年弱の寿命である。もし、半
分の3万時間だったら、5年弱しか保たないことになり、心許ない。

 近年、テレビは安くなったので、寿命について気にすることはな
かった。壊れたら、買い換える。それだけの話。
 だが、26〜32型液晶となると10万円以上はする。5年間使えれば
年に2万円〜。だが、2年しか保たなければ年に5万円〜になって
しまう。

 ショップで5年保証をつけたとしても、物理的に壊れたものは、
そうそう直るものではない。初期不良等とは違い、寿命によって壊
れたものは、直してもすぐまた壊れる。
 そうなれば、買い換えざるを得なくなる。

 うちみたいなテレビの使い方をする家は、少数派だろう。といっ
ても、全世帯の1割や2割は同様なのではないか?
 液晶テレビに、どの程度耐久性があるのか、まだまだ未知数であ
る。うちの場合、ブラウン管テレビは2〜6年が寿命だ。これより
は長持ちしてほしいものである。

菊池桃子・卒業
 22年前に1回だけ放送されたスペシャルドラマが、CS 日テレプ
ラスで、明日放送される。

 私は、当時、本放送を観た。これ、映画だと思いこんでいたが、
ドラマだったのだな。1回だけなのでストーリーはほとんど覚えて
いないが、最も印象に残るアイドルドラマの1つには間違いない。
 菊池桃子の当時のヒット曲『卒業』をモチーフにしているが、曲
から着想されたドラマの中でも、一際優れた作品である(と思う)。

 ドラマによって役者の魅力が増して見えることがある。まさに、
この作品での菊池桃子がそうだった。そういう観点では、このデビ
ュー作が彼女の最高傑作と思える。
 異色作『変装・自分の未来を旅した女』(1988)は傑作としても、
『恋はハイホー!』(1987)、『君の瞳に恋してる!』(1989)、『同
・級・生』(1989)のようなトレンディドラマ(?)での存在感は薄
かった。

関連ページ→日テレプラス『卒業−GRADUATION−』

30大スーパー戦隊超全集
オンライン書店ビーケーワン:30大スーパー戦隊超全集←関連ページ

 この中で、全く未見なのはジャッカー電撃隊とデンジマンぐらい。
 シリーズが30年続いたことは無論驚異的だが、これほど長大な
シリーズのほとんどをリアルタイムで知っているのだから、私自身
の体験としても驚きである。
 以前、10大戦隊大集合スペシャルがあって感動したものだが、そ
れさえ昔の話。また、レッドだけが勢揃いしたスペシャルもあった
な。赤…熱血、青…クール、黄…コミカル、ピンク…女、緑…おお
らか。という、色毎の設定は、作品を超えて継承されていった。

雑感
 作業が1つ終わる。3日ぐらいの予定が1週間以上かかった。
 思いのほか難航したが、次の作業も難航しそうだ。



第688回●空中和風住宅の奇勝?        2007. 3. 9(金)

電子辞書はポケコンの夢を見るか?
←関連ページ

 ズームイン・スーパーのマイトレで、電子辞書が紹介された。
左から、
 キヤノン ワードタンク M300 34800
 シャープ パピルス PW-TC900 47800
 カシオ エクスワード XD-GW6800 39800
 カシオ エクスワード XD-GW7350 39800

 音楽機能あり、ワンセグあり、手書きパッドあり。
 感心するより、悔しい。
 シャープとカシオといえば、かつてはポケコンの名機をたくさん
出していた。周知の通り、ポケコンは80年代後半から急速に廃れて
いった。
 ノート型パソコンがそれに取って変わったとも思えない。ノート
型はラップトップ型の軽量化に過ぎないし、それ以前に、もっとコ
ンパクトなハンドヘルド・コンピュータも細々進化していた。

 PDAブームが、ポケコンの再来を思わせたが、携帯電話の多機能
化に押されてか、短期間でまた廃れてしまった。
 電子辞書も、PDAの一要素として生き残ったものといえる。

 今、これらの電子辞書のハードでポケコンをつくったら、さぞか
し面白いだろう。機能だけなら、今の電子辞書で不足は無いが、そ
ういうものではないんだな。
 BASICかなんか積んでいて、音楽や映像機能を活かしたプログラ
ムがつくれたら、楽しめるってこと。

 プログラミングの敷居が高くなった現代。ユーザーみんなが単純
なものをつくるより、一部のパワーユーザーがすごいフリーウェア
やシェアウェアをつくり、ネットを通じて普及する。って形にはな
るんだろうけど、ユーザーとしてはそのもまた楽しい。
 Windows XPを内蔵し、X68000エミュレータとかそのまま動いた
ら、それもなお楽しい。

VistaよりMacへ
 Vistaを導入しようという人と、Macを導入しようという人は、
あまり重ならないと思う。
 昨今、Vista批判の中で、XPが軽くて安定しているとの好評価が
見られるようになった。だが、安定性でも軽さでも2000の方が良か
った。

 十分なマシンパワーのXPマシンを使っているが、いまだに遅さに
苛立つ。これ以上遅くなったら使えないとさえ思う。
 速いものが遅くなったという文句ではなく、遅いものがもっと遅
くなったというクレームである。

 XPでも、ハイビジョンとアナログの同時録画&一方の視聴なんか
をしていると、意味不明なHDDアクセスで負荷がかって不安になる
ことが多々ある。事実、録画や再生でコマ落ちしたり、エラーで録
画が開始されなかったりというトラブルもある。
 これ、HDDアクセスしっぱなしのVistaで、ハイビジョン録画なん
ぞしようとしたら、かなりの高確率でコケるだろう。
 デジタル録画PCとVistaの関係で、これも不安の一因である。

 その点、Macとテレビは関係ないから良い。サードパーティ製の
録画機器や、アップルTVなんてのもあるが、Vistaほど深刻な問題
は抱えていない。

関連ページ→RBB『アップル「VistaよりMacへおいで」、Mac乗り換えをナビゲート』

空中和風住宅の奇勝?
 地元福井県で、景観問題が起こっている。
 川の水門の上にある5棟の機械室が、和風住宅のような外観にな
っているのである。
 コンクリート打ち放しの予定だったが、近くに朝倉遺跡があるた
め、景観に配慮したのだという。
 これにより、ノーマルな外観にするより900万円余計にかかった。
財政難ゆえ、こんなことに900万円も使ったのは無駄だという批判
が出ている。

 完成間近の写真が新聞に出ていたが、あまりにも異様なデザイン。
伝統的な和風住宅が、水門の上に3棟置かれている、というより川
の中空に浮かんでいるようなのである。
 無駄遣いか否かより、この奇怪な景観こそ批判されるべきだ。

 なぜ、朝倉遺跡で復元されたような伝統和風住宅を、こんな場所
に出現させたのか? 建築としてもデザインとしてもデタラメすぎ
る。コンクリート打ち放しより、この住宅モドキの方が美しい景観
だと思う人がいたら、美的感覚が欠如しているとしか思えない。

 朝倉遺跡と調和させたいなら、どこかのアニメスタジオにでも意
匠デザインを依頼すればよかったのだ。その時代っぽい雰囲気かつ
異世界ムード満点の機械室が出来上がったろう。
 もしくは、地元のよしみで、川崎和男に依頼するかだ。プロダク
トデザインとして、機械室自体を水門の上に露出させない方法まで
考えてくれるかもしれないぞ。



第687回●ファンテールで消す1080iのチラつき  2007. 3. 8(木)

エッシャーマウス
←関連ページ

 ドローソフトのように、1ドット単位でマウスカーソルを動かす
用途には、たぶん適さない。興味はそそられるが、買ってうまく操
作出来なかったらと思うと、手は出せない。

 でも、最近のアプリで、それほどの操作精度が要求されるものは
ほとんど無い。ノートPCのパッドなんて、私はいまだに大ざっぱに
しか操作できないけど、困ることは滅多に無い。
 これは、GUIの進化といえるだろう。

関連ページ→ASCII.jp『楕円球型の総ステンレス製USBマウス「エッシャーマウス」が来週発売予定』

Vista向けキーボード
←関連ページ

 マイクロソフトの製品で最も魅力を感じるのは、Windowsでも
Officeでも、IEやOEでもなく、キーボードとマウスである。
 高機能マウスや異形のキーボードが、とにかく安い。サードパー
ティよりも安いなんて、異常なことだ。

関連ページ→ITmedia『“Media Center 命”のVista向けキーボード――MS「Wireless Entertainment Desktop 7000」』

FMV-TEO
←関連ページ

 試用記が出た。
 円柱VAIOかFMV-TEOか。あるいはシャープのインターネットア
クオスか。シャープは前から出しているが、ソニーと富士通が同時
にデジタルテレビと組み合わせるPCを同時に出してきたことは興味
深い。しかも、Windows Vistaと同時である。

 何度も繰り返すが、コピーワンスの問題を残したままで、Vista
とテレビPC(?)が発車してしまったのは、極めて重大な問題を引
き起こす。

 ネット上で書き込みを見ていくと、円柱VAIOよりFMV-TEOの方
が良さそうである。特に1080iと1080pの違い。テレビはインターレ
ースの方がいいが、PC画面はチラつきがあって見られたものではな
い(組み合わせるテレビとの相性によって差がある)。
 その昔から、インターレースはダメなんだよなぁ。時代が変わっ
たから大丈夫かと思ったのだが、原理的にダメなものはダメ。

 余談だが、円柱VAIO等のテレビ接続でインターレース環境の方
『16dot日本語bitmap font』の中の「16ドットファンテール
『兜町16』」を、表示してみてほしい。理論的には、チラつきが無
くなるはずである。
 サンプルは、10年前の低速PC&28kモデム時代につくったため、
小さいのが口惜しい。今なら、1024×768ドットぐらいのフル画面
サイズでつくるのだが……。

関連ページ→ITmedia『富士通のリビング本格進出なるか?――HDMI搭載PC「FMV-TEO」の実力を探る』

夜のヒットスタジオ 第131〜132回
第131回 1982/08/30。
今回は、覚えていない曲が多く、コメントは控えめに。

オープニング・メドレーのラスト、五木ひろし『潮どき』。
 1970年代の演歌を象徴する、歌謡曲っぽい中間的な曲。明るく楽
しい、メロディも魅力的な曲があればこそ、当時は演歌が次々ヒッ
トしたのだ。子供も大人も口ずさめる流行歌。
 1980年代以降のカラオケブームのせいか、演歌は一部のマニアの
ものになり、パターン化していった。だから、80年代以降にヒット
した演歌に、好きな曲はほとんど無い。あくまで主観だが。
 演歌=高齢者というイメージがあるが、昔演歌を聴いていても、
現代は離れている人がどれだけ多いことか。

松本伊代『オトナじゃないの』。
 TVの国からキラキラの路線を踏襲する意味不明アイドル歌謡。歌
詞は面白いし、曲も良い。

河合奈保子『けんかをやめて』。
 これも名曲だね。歌詞が強烈。当時も思ったけど、今あらためて
聴いても、印象は同じ。なんてイヤな女だ。河合奈保子の人柄(テ
レビから受けるイメージ)でなんとか普通に聴けるが、他の歌手だ
ったら、そうとうイヤだよ。

他に、石川さゆり『漁火挽歌』、紅麗威甦『時代を越えて』、真田
広之『哀愁セイリング』、もんた&ブラザーズ『声にならないLOVE
SONG』、岩崎宏美『思い出さないで』、五木ひろし『契り』。

第132回 1982/11/22。
河合奈保子『Invitation』。こんな地味な曲だったっけか?

もんた&ブラザーズ『Just You』。前回に続き、記憶に無し。彼の
曲は『ダンシングオールナイト』と『デザイアー』とCMソングだっ
た『夏女ソニア』しか覚えていない。

西郷輝彦『風は南風』。出たっ! 超感動!
 今や覚えている人も少ない時代劇『源九郎旅日記・葵の暴れん坊』
の主題歌。これ、タイトルでピンと来たかも。『暴れん坊将軍』第
1シリーズの後番組。ちょうど、この時期に放送されていたんだな。
 主役は西郷輝彦。め組のおかみさん春川ますみ、同じくめ組の竜
虎&桜木健一コンビも引き続き(無論違う役で)出演した。
 タイトル通り、旅をしていくのだが、細かい設定やストーリーは
忘れた。ただ、この主題歌だけが耳に残る。『江戸を斬る』シリー
ズの『ねがい』に匹敵する名曲だ。彼自身の作曲とは驚いた。
 ご存じ『暴れん坊将軍』は、長年に渡って続編がつくられたが、
『葵の暴れん坊』は1シリーズのみで終わった。残念。

他に、郷ひろみ『哀しみの黒い瞳』、細川たかし『北酒場』、岩崎
宏美『思い出さないで』、研ナオコ『夏をあきらめて』。

今週のクールなプラン16
 土地56.7坪、建物46.2坪。というのが信じられないほどの広さで
ある。建物の(間取り図としての)フォルムや、ディティールでは
決して美しいとはいえないが、配置の巧みさは驚嘆に値する。

 周知の通り、近年は巨大なLDKとフリースペースを重視し、部屋
数を多く取るという設計は、廃れてしまった。
 2階に4部屋、1階にLDKの他に2部屋。特に、この1階は、い
わゆる大邸宅を除けば、住宅史上ほとんど存在しないプランと言っ
ても過言ではない。
 広いリビングに吹き抜けの快適さ。1階だけで生活が完結する快
適さ。どちらを取るのも自由である。

 このプランのキモは、1階の水回りの配置だろう。DKの一角に入
り込む浴室は、あまりに大胆。
 普通、1階を「田」の字状に4分割すると、その1つにトイレ、
洗面所、浴室が入る。よって、部屋は3つ分しか残らない。
 だが、このプランでは、北面に強引に並べたことによって、4部
屋ぶんの場所を確保している。

 浴室の裏の勝手口側に1間幅の食器棚スペースが生まれ、DKの機
能性もなかなか高い。
 リビングとの間の、収納可能な3枚引き戸も良い。普段は開け広
げ大きなLDKとして、来客時にはリビングを応接室にも出来る。

 主寝室は、引き戸なのでベッドを2つ置くことを想定しているの
だろう。水回りが近くて便利。
 見落としがちだが、LDKから遠いので、他の家族が起きていても
静かに眠ることができる。秀逸!
 さらに、その南側に連なる4.5畳和室。寝室の一角にある畳スペー
スとして、独立した応接室として、時には客用寝室として、多目的
に使用できる。秀逸!

 2階には4部屋の他、トイレ、洗面台、ホールまである。主寝室
の他は狭めの部屋が並ぶが、止むを得まい。
 階段を1間四方に収めるため、変則的な段差になっているのも気
になる。普通は、3尺四方の踊り場を残し、90度回転するもう一
方の部分を3段にする。これ、使い勝手の差は不明だが。

 このプラン、単純に考えると3世代同居。
 1階は祖父母用にベッドの置ける寝室と和室。2階は夫婦用寝室
と子供3人(または2人+書斎)なのだろう。
 そう捉えると、面白味のない機能重視のプランだが、もっと少な
い人数で使うことを考えると、楽しくなる。

 昨今、部屋数を減らしたオープンプランが流行だが、個性的とい
うふれこみとは裏腹に、結局そこには1通りのライフスタイルしか
無いのである。
 どうも個室というと、ベッド2つ並べて主寝室、ベッド1つと机
で子供部屋、なんていう固定観念にとらわれてしまう。が、これだ
け部屋があれば、そんな心配もないだろう。

今週のクールなプラン→『むさしのi(アイ)タウン・四季の街 第2期 10-8区画(東京新世紀住宅)』

関連ページ→『むさしのi(アイ)タウン・四季の街 第2期』



第686回●ビデオ・ウォークマン        2007. 3. 7(水)

ビデオ・ウォークマン
←関連ページ

 そういや、今まで無かったんだな。
 ビデオ再生用だというのに、8Gフラッシュメモリとは微妙な仕
様。世界最小&ビデオ8時間再生とは驚異的だが、たった8Gの容
量ではPCから転送して、見たら捨てるという使い方以外にない。

 音楽用としても使うだろう。音楽に1〜2G使うとしても、入れ
っぱなしにするには頼りない容量。
 すでに、HDD内蔵のビデオプレーヤーはたくさん出ているから、
差別化のためにこういう仕様になったのだろう。実に微妙な製品で
ある。

関連ページ→Sony Style『ビデオ対応WALKMAN Aシリーズ NW-A808』

Windows Vista雑感
 否定的なニュースが2つ。Vista待ちの人がかなりいたことを思
えば、売り上げ不振といっていいだろう。私のように、新型が魅力
的なら買い換えようという層の多くが、見送ったに違いない。
 買い換えざるを得ない人が、買い換えたという数字か?

 もう1つ、Vistaの個人利用が0.9%、会社での利用が0%という
ニュース。Vista登場から1ヶ月しか経っていないので、こんなも
のだろう。
 むしろ、Windows2000、Me、98のユーザーが意外に多くて驚い
た。XP時代が5年続いたということは、XPがインストールされた
PCが5年前から売られてきたと言い換えられる。

 かつて、PCのライフサイクルは2〜3年と言われていたが、5
年以上前のPCが、個人・企業を問わず、かなりの台数使われてい
るのである。
 現に、現在のXPマシンのスペックがあれば、何でも出来る。唯
一、ハイビジョン・次世代DVDの録画再生編集で、さらなる高ス
ペック求められるだろう。
 だが、コピーワンス等の複雑な著作権保護のため、このジャン
ルでPCを使うというニーズは、ほとんど失われてしまった。

 で、そのテレビについても、悲しむべき予測が出ている。
 だが、それも楽観論。この機会にテレビを捨てる人が、少なから
ず出てくると思う。
 テレビが2台以上ある家庭で、テレビを減らす=視聴される番組
が減るって可能性は高い。視聴率として表れないだけに、この経済
的損失の深刻さは、今後長い間見過ごされるだろう。

関連ページ→YOMIURI ONLINE『「ビスタ効果」疑問符、2月のパソコン販売台数は微増』

関連ページ→Yahoo!ニュース japan.internet.com『Vista、個人での利用は0.9%、会社ではゼロ』

関連ページ→Yahoo!ニュース 毎日新聞『<地上デジタル>07年以降、アナログテレビ大量排出へ』



第685回●動かないコンピュータ        2007. 3. 6(火)

温故知人
←関連ページ

 フジテレビ朝の『とくダネ!』に「温故知人」というコーナーが
ある。今日は、宮川泰。

 宇宙戦艦ヤマトの主題歌が取り上げられることは多いが、BGM
についてこれほど多く語られた番組は、過去に無かったろう。
 シリーズが続くにつれ、ネタ切れになって苦しんだとは、ヤマト
のロマンアルバム等で本人からも語られていた。

 だが、今日の番組で、発見が2つあった。
 数百曲書いたのが苦しいのではなく、ヤマトというテーマの中で
数百曲も書かなければならなかったのが、苦しかったということ。
 しかも、物語が地球上ではなく宇宙で起こっている。宇宙ものの
アニメなんてほとんど無かった時代。宇宙を感じさせる音楽とは、
非常に難しいテーマだったのだろう。

 バッハ風の白色彗星帝国、ロシア風のボラー連邦、スペイン風の
ディンギル帝国などの異国情緒は、デタラメに宇宙的なものを出し
てきてもイメージを与えられないからなのだろう。
 そうした意味では、半音階を多用した国籍不明の暗黒星団帝国っ
て、凄いなぁ。

 もう1つの発見。
 マツケンサンバでおなじみの息子・宮川彬良が、ヤマト完結編の
「ファイナルへ向けての序曲」の「大ディンギル帝国星」の編曲を
手がけていたというのである。
 マツケンサンバIIを聴いていると、間奏のあたりとか、ヤマトっ
ぽいと感じたのだが、偶然ではなかったのだ。

 それにつけても、笠井アナが、ヤマトのBGMならほとんど口ず
さめるほどのヤマト・フリークだったとは、初めて聞いた。

動かないコンピュータ
←関連ページ

『日経コンピュータ』誌に何度か取り上げられているテーマである。
古くて新しい問題。20年以上前から、古いシステムの再構築がうま
くいかないという話はあった。

 そう思うと、Windows XP→Vistaのように、複雑怪奇なシステム
をゼロから作り直し、高い互換性を実現しようという計画は、無謀
とも思える。
 差し迫ったニーズがあるわけでもないのに、こんなリスクを負う
のは不可解なのである。

 うちにも、このテーマに合致する問題が存在する。
 ビットマップ・フォント・エディタと、様々なフォーマットへコ
ンバートするツール類である。すべて、X68000用。X-BASICまたは
XCで書かれている。自分で書いたものもあるし、書いてもらったも
のもある。
 フォントのサイズや形式が様々であり、すべてを作りなおすのは
困難だ。書いてもらったものは、ブラックボックスでもある。

 X68000エミュレータによって、一応、それらを、Windows XP上で
動かすことはできる。が、マウスの動作が遅く、フォント・エディ
タは実用にならない。

 だが、これはエミュレータの出来云々より、Windows自体のマウ
スの遅さが原因と思える。MacでもWindowsでも、マウスはDOS時代
のように敏しょうには動かない。
 これは、ファイルのクリック、ドラッグ等の操作に速度が必要な
く、グラフィックでもドロー系には速度が要求されないからだろう。

 ペイント系ソフトでは、オールドユーザーなら違和感を持つので
はないか? 太いグラデーションのペン先等で描画が重くなるだけ
でなく、細い単色のペン先であっても、素早い動きには追従しない。
軽いアプリであってもだ。

 Mac、Windowsに限らず、OSのむやみなバージョンアップは、動か
ないシステムを生み出す土壌となっている。




第684回●黒牛・白牛             2007. 3. 5(月)

黒牛・白牛
←関連ページ

 メディア・プレーヤー。大きな期待を寄せているが、これほど危
ういジャンルも無いだろう。
 音楽一つとっても、著作権でがんじがらめのiTunesやPanasonicの
SDオーディオがある一方、CD→PCで構築した著作権フリー(?)の
ライブラリを、黒牛・白牛のような環境で再生しようという人たち
もいる。
 カセットテープのMP3化にはキュリオムCBX-4022SD 等、著作権
保護の抜け道はいくらでもある。自分の手持ちの音源を、自由な機
器で聴くことまで制限するのは、権利の濫用だ。

 DVI端子付きでハイビジョン映像の再生まで出来るとは、まさに
近未来。んが、図を見れば分かるように、ハイビジョンDVカメラで
撮影した映像を、ハイビジョンテレビで見られるって話。
 建前上は、ハイビジョンのテレビ番組をこの黒牛・白牛へ持って
くる方法が無いことになっている。いや、事実上本当に無いといっ
ても過言ではない。スキルと手間だけでなく特定の機材が必要だか
らである。アナログ停波後は、これ、どうなるんだろう?
 暗黒の近未来に、乾杯。

関連ページ→DIGITAL COWBOY『DC-MC50U2 5インチベイWMV再生HDDメディアプレーヤキット』

関連ページ→DIGITAL COWBOY『DC-MC35UL2 HDDメディアプレーヤー』

まねきTV裁判
 これは、コピーワンス問題以上に、我々のテレビ観を変えかねな
い一大事である。
 録画ネットと時もそうだったが、純粋に法律上の問題なのか、テ
レビ局の見解には違和感を覚える。
 視聴者の感覚では、録画を誰かに売る・見せるのとは違い、遠隔
地から自分で観るだけの話。

 地上デジタル放送の電波到達距離の短さから、いわゆる越境電波
によって隣県からの放送を観ることは、今後ほとんど不可能になる。
 そうなると、地元の放送だけでは不満になる人は、かなりの数に
なるはず。しかし、テレビ局は非常に冷ややかだ。

 ただ自分で観るだけなのに、テレビ局はなぜこれほど強固に拒絶
するのか?
 今後、まねきTVの問題は重大な事態へと発展しそうだ。

関連ページ→ITmedia『テレビ局を震撼させた「まねきTV裁判」の中身』

ドラマ雑感
 大河ドラマ『風林火山』が、俄然面白くなってきた。最初の3〜
4話あたりまでは、複雑すぎる設定や速い展開が疑問だったが、つ
いに軌道に乗った。
 毎度のことながら、テーマ音楽が素晴らしい。まさに、現代の管
弦楽曲の成果を見せつけられたように感じる。でも、なんで毎回、
交響曲を圧縮したような構成になってるんだろう?
 まず、激しいアレグロで始まって、叙情的な部分があって、スケ
ルツォ的なのが挟まって、最後に冒頭の主題が再登場して終わると
いう。

『華麗なる一族』。あの重厚な世界観の中で、キムタクだけが現代
的センスと感じるが、これまでのキムタク・ドラマの中では異例と
いえるほどキムタク・スタイルを出していない。まさに大人の芝居
だ。このドラマが、彼にとって大きな転機となるのではないか。
 30歳を過ぎても20歳かのようなキャラクターを与えられ、一昔前
のポスト・トレンディ・ドラマのような設定でやり続けるには、無
理がある。その旧来のスタイルの最後の成功作は『HERO』であった
ろう。



第683回●長くて短い10年           2007. 3. 4(日)

Gateway 22型ワイド液晶 FPD2275WJ
←関連ページ

 アナログRGB、DVI(HDCP)、コンポジット、Sビデオ、コンポーネ
ント、おまけにUSBハブまで付いて、この値段。
 ビデオ入力付きの19インチと同価格帯。ビデオ入力無しの19イン
チの約2倍だが、22インチなら割高感が小さい。
 ただ、PC用ディスプレイの主流が、ここまで来るかどうかは疑わ
しい。

 その昔、ディスプレイといえば12インチが主流だった。640×200
ドットの高解像度カラーで20万円した。
 9インチまたは12インチのグリーン・ディスプレイ、12インチの
アンバーイエロー(オレンジ)、10インチの白黒というのもあった。

 640×400ドットの波と同時に、14インチが登場した。TVチューナ
ー内蔵型等を中心に15インチも出てくる。まあ、14インチとアップ
ル13インチは同等サイズ。
 その後は周知の通り。ブラウン管17インチ≒液晶15インチ、液晶
17インチ、液晶19インチと来た。それから、各ワイドへ。

HDD&DVDレコーダの黄昏
 前からしつこく言っていたことが、現実味を帯びてきた。

 操作性の難解さは、常軌を逸していると思う。特に、デジタル放
送関連の録画モード、編集の可否、DVDへのムーブ等、関係が複雑
すぎる。アナログ時代やビデオでは出来て当たり前のことが出来な
い。
 ポータブルDVDプレーヤーがCPRM非対応で、レコーダからムーブ
したって、他で観ようがない。HD、SD、VRモード、なんだそりゃ。

 故障、不具合の多さも異常。修理しても直らないという話も多い。
ダブルチューナーだとアンテナの出力が下がる? 視聴は問題なく
ても、そのせいで予約録画が失敗??
 フリーズして、強制的に電源切ったら、管理領域が破壊されて修
理??? なんだそりゃ。

 本来、画質とメディアには何の関係もないのに、ハイビジョン=
次世代DVDという商法にも嫌気がさす。
 そりゃ、ビデオが1万円以下で買える時代に、10万円も出して不
便なHDD&DVDレコーダなんて買わないよなぁ。次世代DVDだと20万
円はする。買うわけないよなぁ。

 それなりに使える組み合わせを検討してみて、制約だらけで使い
ものにならないくせに、バカ高いので、もう買う気が失せた。

 機器の扱いにくさ、コピーワンス、アナログ停波、Windows
Vista、不便なデジタル録画PCと、悪いことが重なりすぎた。
 一連のやらせ、捏造、過剰演出、歪曲された報道等、テレビ自体
もそろそろ限界を迎えている。

関連ページ→Yahoo!ニュース 毎日新聞『<DVDレコーダー>普及進まず 操作の難しさなどで敬遠か』

テレビ史10年

 10代ぐらいの人には、この特集記事でも十分なボリュームなんだ
ろうな。
 今回の連続ドラマ編。80年代末から90年代初頭までのトレンディ
・ドラマなんて遠い昔。昼ドラの名作ったって、嵐三部作(愛の嵐、
華の嵐、夏の嵐)なんて、ぜんぜん、かすりもしない。
 そう考えていくと、この10年で、ドラマに大きなムーブメントな
んかあったのかな? と思う。

 80年代J-Rockブームねぇ。べつに、子供の頃にそれを聴いてきた
世代が、30代になってつくり手になっただけの話。
 あと5年か10年で小室ファミリー再評価が来るだろう。その後
は、♂つんく&ハロプロ再評価。その頃までコンスタントにCD出し
続けてたら、前代未聞だな。

関連ページ→『日経エンタテインメント!』



第682回●タイムシフトへの後退        2007. 3. 3(土)

インターネットAQUOSと、タイムシフトへの後退
←SHARP PC-AX120S(左)、PC-AX60S

 上位モデルPC-AX120Sは、Core 2 Duo T5500 1.66GHz、メモリ1G、
250G HDD、録画用400G HDD。
 下位モデルPC-AX60Sは、Celeron M 410 1.46GHz、メモリ512M、
80G HDD、録画用250G HDD。
 PC-AX80Sは、PC-AX60SにMicrosoft Office Personal 2007が付い
ているだけの違いである。

 録画ユニットはPCと独立しているため、非力なCPUでも録画再生
に支障は無い。いわば、DVDドライブ無しのHDDレコーダが付いて
るようなもの。
 とはいえ、Windows Vistaに、1.46GHzのセレロンと512M RAMは
厳しいだろう。
 今はどうか知らないが、液晶・プラズマテレビにHDDが内蔵され
たモデルがあったが、それに近いイメージだ。

 録画した番組は観て捨てる。保存は出来ないが、観る時間は自由
という『タイムシフト』の理念である。
 録画PCやHDD&DVDレコーダとは、根本的に設計思想が異なるわ
けだ。
 しかし、考えてみてほしい。編集不能のデジタル録画PCは論外と
しても、HDD&DVDレコーダもコピーワンスがある限り、録画は永
久保存不能なのである。
 録画データは劣化しないが、メディアは劣化する。10年経ったビ
デオテープは映像こそ痛んでも再生出来るが、DVD-Rの類でそれは
ギャンブルに近い。ドライブの相性もある。

 シャープは、そこまで見越しているのだ。
 テレビは、録画からタイムシフトへ。番組を長期保存するという
考え方は、数年中に廃れてしまうだろう。ドラマのDVD-BOXの売り
上げも、それと連動して下降線を辿る。

 物心ついた頃からビデオがあった若い世代にはピンと来ないだろ
うが、1970年代には、テレビはもっと刹那的なものだった。その感
覚へ戻るだけの話である。
 PC(OSやアプリ)の速度低下が、「慣れ」によって意外と受け入
れられてきたことと同じだ。PCは常に速くなるという常識が長く続
いたにも関わらずである。

 円柱VAIOも、この新型インターネットAQUOSに比べると、ノー
マルな録画PCだと思える。だが、元祖たるVAIOはこのスタンスで
いい。他のメーカーの録画PCなんて、全部VAIO S(VAIO Rの前身)
のサル真似なんだから。

関連ページ→『「インターネットAQUOS」にみる、AVとPCの“分離”』

『銀河漂流バイファム』とリアルロボット雑感
←関連ページ

 中間あたりで、ダイジェストが2話連続で続いて、なんだこりゃ、
と思ったが、そこで放送枠の変更があったと知って納得。一部地域
では、そこで打ち切りになってしまったという。長い年月を経て、
はじめて知った。

 放送枠の変更といえば、『宇宙戦艦ヤマト3』。これも2クール
終了あたりで放送枠が変わった。いや、変わるという打診を受け、
西崎プロデューサーが放送短縮を選択してしまったのである。
 全52話の予定が25話になり、惑星ファンタムのあたりからグダグ
ダになったのが悔やまれる。何もしないまま2ヶ月流れたって設定
が、なんとも……。

 脱線した。
 バイファムの世界観を象徴する最終回だった。リアルロボットも
の、いや、スーパーロボットものも含めても、戦闘で終わらないの
は異例中の異例。全話を通じて、いかに人間が描かれていたかがう
かがえる。

 リアルロボットものが廃れたのは、ガンダム以降量産されすぎた
せいだろうが、その後、二度とこの流れが出てこない理由が分かっ
た気がする。
 リアルなロボットは描けても、リアルな戦争が描けなくなってき
たからである。リアルロボットは、攻殻機動隊やパトレイバーのよ
うな方向へしか、進みようがなかったのだ。

←関連ページ

雑感
 Casa BRUTUS 4月号。このまま880円に戻ればいいのだが……。
そろそろ、東京特集が来るかと思ったが、来月はまだ違う。



第681回●国敗れてSunがあり          2007. 3. 2(金)

HDD&DVDレコーダ投げ売り
←シャープDV-ARW25、SONYスゴ録RDZ-D800、Panasonic DMR-XW30

 今が新型の季節なのか? 目を付けていたモデルが、型落ちとし
て値崩れしてきた。だが、新型はいずれもマイナーチェンジであり、
どこが改良されたのか分からないものさえある。
 ずばり、旧モデルが買い得である。

 次のモデルチェンジは半年後か1年後か、次世代DVDモデルが安
くなれば、それも「買い」。
 いずれにせよ、今回の新型はどれも魅力不足。機能変わらず、高
いだけ。

オープン・オフィス
 フリーの統合ソフトをインストールしてみた。
 うちのMicrosoft Officeには入っていない、ドローソフトとプレ
ゼンテーションソフトまで含まれている。
 OSの問題以上に、金のかかるMicrosoft Officeの問題は大きいの
かもしれない。2年に1度のアップグレードで、機能はたいして変
わらず……。
 互換性が気になるところだが、OpenDocumentフォーマット(ODF)
がどの程度普及するかにもよる。

 一昔前、日本独自規格のパソコンが滅び逝く最中、「国敗れて
Sunがあり」との名言を残した人がいた。↓のページの下に記され
たサン・マイクロシステムズのロゴを見て、思い出した。

関連ページ→『OpenOffice.org 日本ユーザー会』

Windows XP雑感
 ソニー直販サイトでも、Windows XPモデルの案内が出た。
 新型登場後も併売されていたのか、あらためて売られるようにな
ったのかは不明である。ただ、新型発表以降これまでXPモデルの案
内は出ていなかった。

 VAIO type R masterのXPモデル(旧モデル)の投げ売りが、2
ちゃんねるで話題になっていたが、思わず買ってしまいそうな激安
ぶり。
 私が訪れた際には、魅力的な選択肢が売り切れていたので、衝動
買いを避けることができた。悲喜こもごも。

 よく見たら法人向けなのね。うちは法人として買ってもいいけど、
個人用に売るのは問題あり? やっぱり、圧力があるのかねぇ。

関連ページ→SonyStyle『<まだまだ買いのWindows XP搭載モデル>』

社説
 今朝の読売新聞の社説(桜田門外の変)は、2〜3日前に某ラジ
オ番組で放送されたものの盗用である。だが、ライターが元々知っ
ていた知識を、このラジオを聞いて思い出しただけかもしれない。

 そのラジオ番組で初出の事柄であれば盗用だが、広く知れ渡って
いる事柄なら、セーフだろうか?
 先日も、どこかの新聞の社説で盗用騒ぎがあったが、このような
グレーゾーンにある記事は多数あるだろう。

 著作権問題にも関わるが、創作に100%の創作はあり得ない。全
く野生の人間ならともかく、文化や文明の中で暮らしているのだか
ら、すべての創造行為は、先人の創造がベースになっている。
 今回の社説が、はたして盗用と見なされるか否か、興味深い。

雑感
 庭の白梅が満開となり、紅梅がいよいよ開花する。



第680回●パソコンテレビは復活するか?    2007. 3. 1(木)

HDDラジオ VJ-10
←関連ページ

 これ、「ワイヤレスインターネットラジオ」サイテックIR-001W
と合体すれば最強だと思う。
 私も、録音といえば、ラジオのエアチェックだけになってしまっ
た。 キュリオムCBX-4022SDは、MP3化には適しているが、タイマ
ーが無いのが泣き所。

関連ページ→ITmedia『最長2500時間の録音可能な「HDDラジオ」、オリンパス』

関連ページ→オリンパス『VJ-10』

AQUOSはパソコンテレビを超えるか?
 X68000シリーズが潰えて以来、シャープのパソコンはいつか買お
うと、新型が出るたびにチェックしてきた。しかし、どれも機能的
に満足できず、また、それを覆して買うほどの魅力も感じられなか
った。
 そうして、また新型が出た。そして、いくつかの記事を読み進む
うち、結局同じ結論に至った。

 いわゆる録画PCとは方向性が違う。その独自性は買う。が、それ
が使い勝手がいいとは思えない。録画PCを持ち、HDD&DVDレコー
ダを持ち、第3のパソコンテレビとしてなら楽しめるかな、という
感じ。

 私の用途には、残念ながら合致しない製品だ。
 録画専用HDD等が価格に響いて割高感があるが、無茶な金額では
ない。それより、そのHDDをPCで扱えず、録画した番組をDVDへ焼
けないのは痛すぎる。

 AQUOSと連携できるブルーレイレコーダとの接続が可能かもしれ
ない。というのは期待できる。ハイビジョン番組をブルーレイへム
ーブできれば、かなり使える。
 ただ、現在、録画PCでデジタル放送の編集が可能なモデルは皆無
なので、編集無しの番組丸ごとムーブになってしまう可能性が高い。
 録画PCとしてはまずまずだが、HDD&DVDレコーダに劣るものを、
パソコンテレビとは捉えたくない。

 それでも、期待は持ち続けよう。出来によっては、買うかもしれ
ない。

関連ページ→ASCII.JP『シャープ“インターネットAQUOS”発表会レポート』

関連ページ→ITmedia『「弊社の強味はAQUOSです」──シャープの“テレパソ”は亀山が頼り』

関連ページ→デジタルARENA『シャープ、液晶テレビ「AQUOS D10」シリーズと組み合わせる新「インターネットAQUOS」を発表』

Windowsの挫折3 〜アプリのVista対応
 Windows VistaのXPとの互換性は、これまでより低いらしい。
互換性の高さは、WindowsがMacより優れた数少ない点の一つだっ
たので、残念である。

 各ハード・ソフトメーカーのVista対応は鈍い。製品版に近いβ版
が出回って間もないのに、製品版がリリースされてしまったせいも
ある。
 だが、↓を読むと、事態はもっと深刻なようだ。
 遅いというクレームは受け流しても、動かないものを売るわけに
はいかない。XPモデルのPCが、しばらくは併売されるのだろう。

 これまで、OSのバージョンアップは、PCメーカー、サードパーテ
ィ、ソフトハウス、いずれにとってもビジネスチャンスであった。
 だが、今度はそうとも言い切れないみたい。

 メーカー側の事情は分かる。大手はともかく、弱小ソフトハウス
などにとって、Vista対応の開発費は大きな負担だ。
 古くてユーザーの少ないソフトだと、多少機能を加えた新バージ
ョンとて売れるあてはなく、アップグレード・サービスの申込者も
少ない。

 言っちゃなんだが、私はWindowsを使うようになってから、ほと
んどソフトを買っていない。
 Macや、その前のX68000、PC-8801時代はずいぶんソフト代につぎ
込んだものだが、WindowsのメーカーPCではプレインストールされ
たアプリが充実し、そのままで一通りのことは出来る。

 いや、Windows 3.1J時代には何本か買ったな。計7〜8万は買っ
たはずだ。まだ、OSしか付いてこなかった時代。
 Windows 2000、Me、XP、XPの4台では、記憶が定かでないが、
計1万円も買っていないと思う。

 だが、プレインストールのアプリが増えただけが、ソフトが売れ
なくなった原因ではない。
 ソフトハウスの危機感からか、PCメーカーのモラルからか、プレ
インストールのアプリは、PCの再セットアップでしかインストール
出来ない。つまり、他のPCへインストールすることが出来ないのだ。
ま、イストールするPCを判別しているわけ。
 昔は、アプリのインストーラ等がバッチ処理で起動するようなも
のもあった気がするが、今では全部が独自のアーカイブになってお
り、手が出ない。それ以前に、違法行為だが……。

 これ、アプリが他のPCで使われないという点は、ソフトハウスに
とって都合がいい。……ように思えるが、PCの買い換えとともに捨
てられてしまう点で、都合が悪い。
 再セットアップではなく、独立したアプリCD-ROMでも付けた方
が、PCを乗り継いでも末長く使ってもらえ、アップグレード・サー
ビスを申し込んでくれる確率も高まるのである。

 本来分かれているはずのソフトとハード。しかし、今はアプリが
PCと運命を共にするようになってしまった。
 今度のVista対応状況が、これまで見えなかった危機を露呈させる。

 しかし、再起動させないでスリープだけで使い続けるなんて、誰
もやるわけない。

関連ページ→デジタルARENA『Windows Vistaは再起動しないと不調になる』

『無限軌道SSX』最終回
←関連ページ

 どこかで読んだ通り、釈然としない不条理な結末。超越者として
の女神というのは、松本零士の発想なのだろうか?
 これ、このシーンの音楽からも、宇宙戦艦ヤマトシリーズを連想
させる。にも関わらず、ヤマトではなかったイヤな感じがしたのは、
なぜだろう?

 ヤマト・パート1のイスカンダルは、あくまで放射能除去装置を
くれるというだけで、アルカディアのような理想郷ではなかった。
 ヤマト2(さらば)のテレザートは、超能力者テレサが幽閉され
ていた場所にすぎない。
「新たなる旅立ち」や「永遠に」には、こうした設定は登場しない。
 ヤマト3では、信仰の対象としてのシャルバート星が登場するが、
かつて宇宙を君臨していたことが伝説化して残ったという話。
 完結編のアクエリアスだけが、超越者である。だが、時に生命を
生み、時に生命を滅ぼすという自然の存在で、意志は持たない。

 なぜ、無限軌道SSXだけ、というより、この最終回だけ、寓話の
ようなエピソードになり、イルミダスが滅びなければならなかった
のか? 1話から21話までのストーリーの流れが完全に断ち切ら
れ、意味不明な結末としか言いようがない。モヤットボールを全部
投げたい心境だ。

 もしかすると、この割り切れない感想こそ、意図されたものなの
かもしれない。海のトリトンや新造人間キャシャーンを超える大ド
ンデン返しだ。

雑感
←関連ページ

『桜中学音楽大全集』。なぜ、金八先生というタイトルじゃないの
か。と思ったら、岸田智史の『重いつばさ』とかも入ってるんだな。

『翼の折れた天使たち』第3夜『時』。柳沢ななが出てきたから、
ストーリーがどうとか、文句は何も言うまい。

 今度のスマスマにスティービー・ワンダーが出る。
 I Just Calles To Say I Love You。邦題はなぜか「心の愛」。超
名曲。

 Vista批判、デジタル録画PC批判をしてきたが、ずいぶん安いの
が出た。↓

関連ページ→HITACHI Direct『PriusAir typeG 地デジ1周年記念モデル』

 雑誌『月刊HOUSING』に復調の兆し。否、ハウスメーカーに復調
の兆し。この雑誌、基幹部分が広告だから、2、3年同じモデルの
写真が続けて載っていたりして、情けなかった。ようやく、新型の
占める割合が増えてきた。

←関連ページ




バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る