★雑感(不定期更新)

 古いものは、下へ下へ。


第666回●今日は特別スペシャル・デー     2007. 2.14(水)

今日は特別スペシャル・デー
 今日の『アイドリング!!!』のオープニング。「バレンタイン・キ
ッス」が「明日は〜」ではなく「今日は特別スペシャル・デー」と
歌われた。録画だから無理だろうと思ったが、もう1バージョン録
っていたとは!

 無論、これはその昔、『夕やけニャンニャン』でこのシーズンに
国生さゆりが同曲を歌っていた時、2月14日の放送だけ、「今日
は〜」と歌ったことの再現である。

 そういえば、今日は『笑っていいとも!』でも国生さゆりがCM中
にこれを歌ったし、NHK-FMの歌謡スクランブルでも流れた。
 20年以上経っても、毎年使われるとは立派なものだ。考えてみれ
ば、バレンタインデーの歌って、ほかに無い。

「いいとも」といえば、ついにリア・ディゾンをテレビで初めて見
た。既に、他の番組にも出たようだが、こちらでは放送が無かった。

 歌謡スクランブルの方は、他にも懐かしい曲が色々。田原俊彦の
『ラブ・シュプール』って、屈指の名曲だよなぁ。彼はヒット曲が
多いので、アイドル歌謡史の中では埋もれた感があるが……。
 爆笑問題の田中裕二も、これを彼の名曲の一つに挙げていたなぁ。

 かつての名曲と言えば、『堂本兄弟』で中川翔子の挙げたアニソ
ンベスト10にも共感した。『幽☆遊☆白書』の『さよならbye bye』
とは渋いなぁ。思わず、あらためて聴き直した。超名曲。

 さらにかつての名曲。NHK BSで関根麻里と山本監督がやってる映
画の紹介。BJトーマスの『雨に濡れても』って、『明日に向かって
撃て』に使われていたのか。これは観たことがない。二人とも、こ
れを良い曲だと言っていた。そうだよなぁ。



関連ページ→田原俊彦A面コレクション / 田原俊彦

今週のクールなプラン11
 家を広く感じさせるプランである。1階の壮大な回遊プランは、
生活を思い浮かべるだけで楽しい。廊下の突き当たりがキッチンで
はなく洗面所なのは、合理的だがやや狭苦しさを感じる。そのぶん、
玄関ホールが吹き抜けになっている。

 玄関脇の和室が、独立しても、リビングとの続きでも使えるのが
良い。こればっかり褒めるが、重要な要素だと思う。
 リビング・ダイニング・キッチンの3つの部屋の配置が良い。明
るさ、爽快さがダイニングに集中しているのも面白い。いや、あの
丸い部分はダイニングじゃなくてフリースペースかもしれない。
 玄関と勝手口の外側の目隠し(?)等、隣家からの視線のカット
についてもよく考えられている。

 2階も主寝室の多目的コーナーが遠回りなのが良い。各部屋の収
納は(1階も含め)もう少し大きく出来たのだが、設計者との考え
の違いだろうか。

今週のクールなプラン→『ファインコート国分寺東元町四丁目 9号棟』

関連ページ→『ファインコート国分寺東元町四丁目』

雑感
 今日もまた、フルタイム作業。だが、いよいよ難関。ようやく70
%まで進んだ。本当は75%まで行きたかったが、現実は難しい。昨
夜は過労が祟って持病も出た。

 偶然にも666回という不気味な数字。これがスペシャル・デーか。



第665回●低速への挑戦1           2007. 2.13(火)

Windows Vistaへの挑戦
 重い、不安定等、マイナス要素が大きいWindows Vistaだが、避
けて通るのは難しそうだ。
 ↓の試用記事を読むと、げんなりするが、不安定さはいずれある
程度は解消されるだろうし、重さには高スペックのPCで対抗するし
かない。

 まず、メモリを考える。事実上、選択肢は2つ。
 1Gメモリ+2Gフラッシュメモリか、2Gメモリ+4Gフラッシュメ
モリかである。フラッシュメモリは、メインメモリの1.3倍以上無け
れば意味がないという話だから、自ずとこうなる。
 512Mメモリに1Gフラッシュメモリという選択は無いだろう。フラ
ッシュメモリ無しで1Gメモリにした方がいいからだ。もっとも、余
っているフラッシュメモリがあれば、使えばいい。

 ノート型なら、SDカードの方が便利だろう。デスクトップなら、
SDカードスロットを活かすため、背面にUSBメモリを挿すのがいい。
使用中判定がいいかげんなので、抜き差しは自由にならないという
前提である。

←関連ページ

 USBメモリなら、これが安くていい良い。
 A-DATA PD9 4GB。私は、キュリオムCBX-4022SDでの録音に、
これの2G版を使っている。ただ、キュリオムでは4Gは使えない。

←関連ページ

 SDカードなら、SDHCカード 150倍速 4GB クラス6:A-DATA SDHC
Card 150X 4GBか。う〜ん、こっちの方は互換性が心配だな。

 しかし、Vistaは速くするために遅くしている気がする。HDDの
先読みなんて、結局無駄な時間を使うだけ。余計なHDDアクセスが
増えるだけ、速度は低下するはず。
 同様に、デフラグなんて愚の骨頂だ。
 この速度低下を防ぐため、HDDを2台積んでRAID 0にする自殺行
為が本当に必要かもしれない。現に新型のいくつかがやってるし。

関連ページ→IT PLUS『Vistaパソコン総点検(4)テレビ機能にも不具合・深刻な症状も』

雑感
 今日もフルタイムの作業。おかげで、55%超まで進んだ。



第664回●フルタイム作業2          2007. 2.12(月)

雑感
 気がつけば、今日もフルタイムの作業となった。
 作業は全体の35%まで進んだ。物理的な分量はそうだが、終盤は
このペースで進まないだろう。

『演歌の女王』。『女王の教室』のスタッフが再結集したにしては、
惨憺たるもの。素直に、続編をつくれば良かったのに。そもそも、
こんなアヴァンギャルドな作品では、視聴率が取れないのは分かっ
ていたと思うのだが……。



第663回●フルタイム作業           2007. 2.11(日)

雑感
 珍しく、一日中作業。連休でほかの人たちが休みのため、邪魔が
入らなくて良い。メールも少ない。といっても、ほとんどがショッ
プ系のメルマガだけど。

 昨日から今朝にかけ、いくつかネタを用意していたのだが、明日
以降。明日も休日のため、また一日中作業に費やすかもしれない。



第662回●ジャストシステムの赤        2007. 2.10(土)

ドラマ雑感

『ハケンの品格』。
 第1話を見終わった時点で予想したのとは、およそかけ離れた展
開をしている。篠原涼子が毎回山場で見せる予想外の特技が、パタ
ーンだったのだな。
 昔はよくあったが、最近のドラマでは、この手のおきまりのパタ
ーンは敬遠されがちだ。

 これが前半までで、後半から大きな流れへ突き進んでいくのかも
しれない。が、それも現在では古い手法とみなされる。
『やまとなでしこ』や『神様のいたずら』が、この前半で主要キャ
ラを描いて後半に怒涛の展開を見せる王道パターンを、破戒した。
 第1話は普通だったが、第2話で通常の5話か6話ぐらいへ飛ん
だ感じだったのだ。

『ハケンの品格』は、最終回の前の回ぐらいまで、パターンを押し
通すと予想する。第1話で、篠原涼子の過去の挫折となったエピソ
ードがわずかに挿入されていたので、いずれ詳しく描かざるを得な
い。
 が、ここまでパターンの中でそれぞれのキャラを立たせて来たの
だから、そのへんもサラリとやってのけるだろう。


『風林火山』。
 第1話から観ているが、ここ数年の大河ドラマの中で、飛び抜け
て難解だ。設定もストーリーもわかりにくい。

『ヒミツの花園』。
 世界観もストーリーも見切り発車感が……。原作つきが良いとは
言わないが、すべてがテレビドラマの枠に捕らわれ、小さくまとま
った感じがする。


『拝啓、父上様』。
 黒木メイサの設定には驚いた。このドラマ、一筋縄ではいかない
な。

ジャストシステムの赤
 いよいよ、一太郎2007とそのファミリーが登場した。それに併せ
て解説本も揃った。今、この手の本の位置づけはどうなのか?
 ソフトレンタル全盛期には、コピーしたアプリを使うために、あ
からさまなマニュアル本が出ていたものだ。

 最近では、ダウンロード販売とか、マニュアルがPDFだったりす
るから、正規ユーザーでもマニュアル本が欲しいところ。一太郎に
はどの程度のマニュアルが付いてくるのだろう?

 パッケージから解説本まで、イメージカラーの『赤』で統一され
ているな。一太郎の前身、JX Word太郎の色である。明確なイメー
ジカラーを設定した最初のソフトかもしれない。
 花子はピンク、三四郎も何か別の色だった気がするが、いつの間
にかすべて赤になった。

オンライン書店ビーケーワン:一太郎2007のすべて オンライン書店ビーケーワン:花子2007のすべて オンライン書店ビーケーワン:三四郎2007のすべて オンライン書店ビーケーワン:Agree2007のすべて


第661回●まだ東京は若すぎる         2007. 2. 9(金)

iiyama PLC2010WTV-B1 20型ハイビジョン対応液晶テレビ
←関連ページ

 私の選定基準がおかしいのだろうか? 微妙な製品ばかりが引っ
かかる。これも、ビデオ入力としてHDMI端子とD4端子、PC入力と
してアナログ端子を備えている。

 1366×768ドットは、20インチのPC用ディスプレイにしては粗い
が、テレビとして当たり前。20型程度でフルハイビジョンは無理だ
ろうが、実現すればテレビとしてもPC用としても満足がいく。

 PCアナログでは、環境によってデジタル放送が見られたり、見ら
れなかったりする。DVI→HDMI変換で、PCをHDMIに、HDD&DVD
レコーダをD4端子につなぐというアイデアもよぎったが、入力切り
替えがうまくいくかどうか……。
 このテレビが、ビデオ入力2系統以上の切り替えを前提としてい
ればいいが、そうでない場合、両方つなぐとHDMI側しか認識しな
いなんてこともあり得る。

LG電子 L194WT-BF 19インチWIDE
←関連ページ

 やはり、PCだけを考えて素直にこれを選択した方がいいか?
 2系統入力で、HDCP対応DVI。当たり前だが、まだ少ない。
 ほとんどレガシーといっていいアナログRGBに、ビデオ出力がつ
ながればいいのだが、それは絶望的。

NANAO FlexScan S2111W、S2411W
←関連ページ

 となると、HDCP対応DVIを2系統用意したこのモデルしかない。
DVI→HDMI変換でHDD&DVDレコーダ。もう一方のDVIにはPC。
これ、最強。
 ただし、値段も最強。
 19インチのHDCP対応DVIありの2系統入力だと3万円。
 同程度でビデオ入力ありだと6万円。
 で、こいつは21インチで9万円、24インチで13〜14万円。
 価値がそのまま値段に反映している。
 よほど部屋が狭くなければ、液晶テレビとPC用モニタの2台に
した方がいい。まあ、こんな用途で、このモデルを選ぶ人もいな
いだろうが……。

関連ページ→ITmedia『Windows Vistaにベストマッチの液晶ディスプレイを考える』

関連ページ→NANAO『FlexScan S2111W』

アンテナ分配器
←関連ページ

 例のアンテナ工事とは別に、今のBSアンテナをVALUESTARと
HDD&DVDレコーダで共有しようという計画。実のところ、アン
テナへの電源供給のために、いずれかを電源入れっぱなしにしな
ければならない。専用の電源は高価である。

 電源を入れなくてもHDD&DVDレコーダが、常にアンテナに電
源を供給してくれる仕様なら万事解決。でなければ、VALUESTAR
から電源供給するしかない(不安な使用方法だが)。

 また、そのためのアンテナ分配器選びにも細心の注意。
 この製品は「BS/CSデジタルチューナー」と書かれているので、
大丈夫だろう。「CS対応」なのにCSデジタルには非対応とか、メ
ーカーや製品によって細かい違いがあり、参る。端子のオスメス
も要注意だ。

関連ページ→ELECOM『AV-ATSP2MH 高画質アンテナ分配器』

『スケバン刑事3』第39話「長いお別れ もう一人の唯の死」
 ここまで、ほぼ全話に渡って出てきた翔。当初、キャストの欄に
「謎の美少女」とあった通り、林美穂は、当時屈指の美少女だった。
 しかし、全編変なメイクであり、しばらく前の回にちょっと出た
のと、この回だけ、素顔(ではないか……)が拝めるのだ。

 本放送時、私は既に大人だった(高3の時にスケバン刑事2)の
で前後関係があやふやだが、時代としては後藤久美子と同じくらい
だろうか?
 後藤久美子が、12歳か13歳で初めて出てきた時、まるで大人のよ
うな容貌に仰天したものだ。今は、入江紗綾とか成海璃子とか、大
人のような小学生が何人も出ているが、当時は珍しかった。

 林美穂はそうではない、子供らしい美少女だった。テレビCFにも
出ていたが、何年か経って久々にドラマで見た時には、何の変哲も
ない普通の人になっていた。
 昔のマーフィーの法則に、『名子役は、太る』というのがあった
が、太るでも不細工になるのでもなく、本当に普通になってしまっ
たのが、ショックだった。まあ、役のせいもあったんだろうけど。

アイドリング
 CSフジの『アイドリング!!!』。夕やけニャンニャンと比べると、
スケールが小さすぎるが、徐々になじんできた。
 他の番組で、滝口ミラや小泉瑠美をみかけると、いつの間にか、
えらく愛着がわいていることを実感する。

低速の連鎖
 べつに、Vista批判を繰り返しても、何ら良いことはないが、も
う一つ。
 OSが新しくなると、遅くなる。マイクロソフトやPCメーカーに
は常識(それを意図してOSが開発される)でも、XP時代が長く続
いたため、ユーザーが感覚的にそれを忘れてしまっている気がす
る。これは、大きなギャップだ。

 Vistaで、20年続いた「低速の連鎖」が破られるのではないかと、
淡い期待も抱いた。
 知識としてはもっと古い分もあるが、あえて実体験から。

 1981年からの数年間、ソフトは新しくなるたびに速くなってい
た。部分的にスピードが落ちることはあっても、それは新機能に
関わるものだけで、操作する時のタイムラグは、解消される方向
へしか変化しなかった。
 メモリ消費量や、カセットベースからFDD必須へ、FD1枚から
2枚、3枚組へと増加することはあったが……。

 これが、1985年前後から徐々に崩れていく。
 8ビットマシン全盛期には、モデルチェンジしてもパソコン自
体の速度がそう上がらないという事情もあった。

 私が最初に買ったNEC PC-6001と、最新のVista PCでは、処理
速度、メモリ等は10万倍ぐらい違う。CPU等は比較しにくいが、
メモリは16Kバイトと1Gバイトで単純比較可能だ。8ビットだ、
32または64ビットだ、という違いを考慮したって、大した差では
ない。

 PC-6001は起動も1秒足らず、各操作時のタイムラグもほぼ0秒
だ。Windows XPより数段速い。無論、出来ることが全く違うの
で、電卓とPCを比べるくらいの話だ。
 奇しくも、PC-6001のN60-BASICはマクロソフト社製である。
同社が、この長い年月をかけ、なぜ速いPCを遅くすることに情
熱を費やしてきたのか、大いに疑問なのである。

 16ビットマシンが主流になった時代、「何年後かには、32ビ
ットマシンを、遅い遅いと言って嘆いている」という笑い話が
あったが、現実はそれ以上だ。

 この話は、ユーザーが速さに慣れたり、パソコンがもっと重
い処理をこなすようになるという予想であり、OSの基本操作が
今(16ビットマシン)より遅くなってしまうなんて、ほどんど
誰も考えていなかったのだ。

 もし、マイクロソフトが、XPと同等か若干遅い程度でVista
を設計していたなら、この悪しき低速の連鎖を断ち切り、Mac
より優位に立てたかもしれない。

 巨大で低速、パソコンでは使いようがないUNIX。その1バ
ージョンであるLinuxが、今やWindows Vistaより数段軽く、
旧型PCでも使えると紹介されるようになった。

 この寓話めいた事実は、PC-9801シリーズが、設計思想をほ
とんど変えずに君臨し続けたため、いくら金をかけても出来る
ことが変わらない、いびつなパソコンへ進化してしまったこと
を連想させる。その間に、Macは大幅に進化していった。

 Windowsが、95からほどんど変わらずに、重くなっただけの
Vistaを生み出したが、その間に、進化し続けたOSはあっただ
ろうか? MacOSとて、最初のものからさほど変化せず、重く
なり続けている。

ワンセグ


 日テレOha!4で、ワンセグ関係の人気商品ランキング。
 興味はあるが、私の用途ではあまり接点の無いジャンルだ。

5位 MP3東芝MEV30E 39800円
4位 ポータブルDVDプレーヤー 東芝SD-P50DT 39800円
3位 電子辞書 シャープ PW-TC900 49800円
2位 USBワンセグチューナー バッファロー DH ONE/U2 10800円
1位 携帯電話 ソフトバンク 911SH(リンクは無し)

中銀カプセルタワー
 同じくOha!4で、CasaBRUTUSの興味深い記事が取り上げられた。
 建物としての寿命をまっとうすることなく、モダニズム建築が次
々壊されているという。
 汐留の近所だからか、中銀カプセルタワーが紹介された。

 何でも残すのが文化なのか、何でも壊して造りかえるのが文化な
のか、難しい判断である。
 ヨーロッパのように残すことばかり強調されると、都市の新陳代
謝が無くなってしまう。

 大都市の寿命300年説というのがあった。100年で基礎が造られ、
次の100年で発展し、最後の100年で滅びていく。世界の大都市は、
だいたいそんなサイクルだという。
 東京はどうか? 江戸の約300年で一旦滅び、明治維新でゼロか
らまた東京が始まったという解釈もある。

 それが正しいのなら、明治から高度成長期までの100年で東京の
基礎が完成し、今は発展期。すなわち、スクラップ&ビルドを繰り
返していくのが健全といえる。

 個人的には大反対だが、首都高速の一部を地下に埋めるのも、都
市論としては異常ではないのかもしれない。そう、あれは日本橋の
景観の復元でもなんでもない。「悪」とされるスクラップ&ビルド
の最たるものだ。

 過去の建築を残すには、まだ東京は若すぎる。



第660回●ジョブズ爆弾発言          2007. 2. 8(木)

LG電子 ワイド液晶テレビ26型 CR-L26WA
←関連ページ

 DVI-D端子付きテレビである。恐らく、HDCP対応ではない。テレ
ビとしては、デジタルチューナー内蔵ではないが、D4端子やS端子も
備えており、選定中のAV入力つきPCディスプレイとしての条件もク
リアしている。
 1280×768ドットは十分な解像度だが、26インチではドットのサイ
ズが大きすぎてメインとしては苦しい。マルチモニタで映像用に使
った方が良さそうだ。
 26インチで5万弱。コストパフォーマンスで勝負というところ。
あまりにデカいので、ちょっと躊躇するなぁ。

SONY CS/BSアンテナ混合分波器 EAC-DSSM2
←関連ページ

 うちでは長年、室内アンテナを利用してきたが、大型液晶テレビ
の導入にあわせて、アンテナ工事を行おうと計画している。

 室内アンテナはテレビの上に置けばいいだけだが、BSデジタルを
見るには、BSアンテナが必須。各テレビの横に、室内BSアンテナを
置くわけにもいかない。1階や、衛星と違う向きの部屋では受信不
能だろう。

 家を建てた時に、主要な部屋にアンテナの配線だけはしてある。
肝心のアンテナが無いだけだ。こちらでは、雪の関係上、必ずしも
室外アンテナが良いとは限らない。

 また、アンテナの屋内配線はBS対応である。やや気がかりなのは、
当時はまだBSといってもアナログで、BSデジタルもCSデジタルも、
当然ながら地上デジタルも無かった。
 BS対応か否かは、仕様の違いがよく分からないが、BSアンテナの
電源関係ではなかろうか? BSアンテナには15Vの電源が必要であ
る。

 そこで、VHF、UHFアンテナとBS、CSアンテナの電波を混合し、
テレビ側の前で分波器を使う。このへんの仕様に分からない点が残
っているが、今後調べていこう。

ジョブズ、DRMにNo!
 あっぱれな発言だ。我々ユーザーが何を言っても意味がないが、
彼ならば大きな影響力が期待できる。
 音楽配信のDRMは、テレビ番組のコピーワンス(日本特有のもの
だが)より、もっと危険だ。

 レコードの普及以来、音楽はメディアで売られるものだった。今
はCDが主流だが、近未来、音楽配信がそれを上回ってくると、事態
は深刻だ。
 メディアに拘束されないはずが、中古での売買もされず、自由な
機器に移して10年後、20年後も機器続けられる保証もない。
 短期的な市場で見れば、ブームの去ったアーティストのCDはゴミ
同然の値段だから、中古市場の意義は理解されないのかもしれない
な。

 もし、CDにプロテクトがかけられ、MP3等に変換不能だったら、
既に音楽は衰退期に入っていただろう。それ以前に、MDやカセット
テープにコピー出来ない仕様だったら、もっと早く衰退していた。
 CDレンタルが無かったら、音楽を最も聴くであろう10代の間に聴
ける曲数は激減し、20代になって以降の購買意欲は著しく低下する
だろう(そうなれば、FMラジオのエアチェックがまたブームになる
か)。

 今、DRM有りの有料音楽配信で、10代の人たちがどれほど金をつ
ぎ込めているか、統計はあるのだろうか? 金のある20代〜30代が
客層の主流をなすなら、10年後、20年後の衰退は目に見えている。

関連ページ→デジタルARENA『DRMはいらない…米アップルのサイトにジョブズ氏の衝撃メッセージが!(iPod情報局)』

関連ページ→ASCII.jp『「想像してごらん、著作権保護のない世界を」〈ことば〉』

関連ページ→CNET『「レコード会社はDRMの放棄を」--アップルのジョブズCEOが公開書簡』

『夜のヒットスタジオ』第127〜128回
第127回 1982/05/17。
◎松本伊代『TVの国からキラキラ』。この曲ではもう一度登場して
いるはず。別の方を見たかった。タイトルも歌詞も面白いが、曲も
なかなか良い。松本伊代って、デビュー曲からアイドル時代末期の
曲まで案外名曲揃い。

◎嶋大輔『男の勲章』。球状のリーゼントが独特。これは不滅の名
曲だな。

◎五木ひろし『愛しつづけるボレロ』は異色作。オープニングメド
レーの最後に歌った『ふるさと』は、良い曲だった。1970年代の演
歌って、みんな面白かった。

◎早見優『急いで!初恋』。ご存じデビュー曲。衣装は2種類あっ
た。この後の『夏色のナンシー』の陰に隠れがちだが、これも名曲。

◎細川たかし『北酒場』。父親の音痴ぶりは、当時話題になったも
の。色々な番組で披露していたが、ここでもか。懐かしい。

◎柳ジョージ『星空の南十字星(サザンクロス)』。懐かしいな。
ドラマの主題歌として強烈な印象を残した。しかし、肝心のドラマ
『さりげなく憎いやつ』の内容は、全く記憶無し。

他に、しばたはつみ『化石の荒野』、西城秀樹『南十字星』。

第128回 1982/05/31。
◎河合奈保子『夏のヒロイン』。個人的に、彼女の最高傑作だと思
っている。リアルタイムで聴いていた頃とは、感覚や趣向が違って
きているのか、当時はそれほど感銘を受けたわけではなかった。

◎杉本哲太&LONELY-RIDERS『On the Machine(翔と桃子のロッ
クンロール)』。杉本哲太って、あの俳優の? キツネにつままれ
たよう。記憶に無いなぁ。

◎シュガー『アバンチュールはルックスしだい』。ああ、こんな曲
あったなぁ。一発屋のシュガーとしては、他の曲が忘れられるのも
仕方がないか。

他に、高田みづえ『愛の終りに』、AGAPE HOUSE『マイ・ウェイを
口づさみながら→Windy Night』、三好鉄生『アイ・ラブ・ユーこ
の街』、大橋純子『サンバソレイユ』、郷ひろみ『女であれ、男で
あれ』。

オンライン書店ビーケーワン:日本は破産する


第659回●シャープ首位奪還          2007. 2. 7(水)

SHARP HDD&DVDレコーダ DV-ARW22
←関連ページ

 シャープがシェアトップに立った。
 私が調べに調べ、考えに考えた最終候補が、ほとんどトップ10に
登場している。デジタル・ダブルチューナーが鍵になっている点も、
私の考えと同じだ。

 世の中、色々な意見があるとはいえ、スペックと値段で測れる物
は、誰が検討しても似たような結果が出るものだ。自分なりの用途
で選択したにも関わらず……。
 強いて言えば、DV-ARW22より500G HDDのDV-ARW25を選びたい。
この統計の期間内とはいえ、DV-ARW22が全体の1割近くを占めた
とは驚異的だ。

関連ページ→BCNランキング『塗り替わったDVDレコーダー勢力図、機種別もメーカー別もシャープが首位に』

HDMI - DVI変換と、円柱VAIO
←関連ページ

 理屈では、HDCP対応を謳った変換ケーブルやコネクタを使えば、
HDD&DVDレコーダにPC用ディスプレイ(HDCP対応)をつないで、
デジタル放送を見ることができる。

 だが、相性によっては映らないことが報告されている。レコーダ、
変換コネクタ、ディスプレイ。3つのうち、何が原因となるかも定
かでない。画面モードがどうなるかも不透明だ。だから、これを前
提にセットを組むのは避けたい。

 また、ディスプレイのDVI端子をこれがふさぐと、PCはアナログ
RGBコネクタにつなぐ羽目になる。果たして、1680×1050のような
超高解像度が鮮明に映るかどうか。まあ、DVIの方が相性問題は複
雑だが……。

 さて、円柱VAIOの新たなレビュー。デジタルチューナーである。
う〜ん、うちのVALUESTARも条件をクリアしているようだ。だが、
HDCPはディスプレイだけの問題ではない。
 見落とされがちなのが、グラフィックボードのHDCP対応。これ
が無ければ、デジタル放送を画面に映すことは出来ない。その場合、
ディスプレイはアナログ出力でSD画質になってしまう。

 あくまで円柱チューナーの仕様だが、同様の製品があった場合、
もっとシビアだと思った方がいい。アナログRGBではデジタル放送
が全く映らないと覚悟すべきだ。
 VAIOのデジタルチューナーモデルは、以前のType H系等、そう
いう仕様(というかアナログRGB自体無い)だった。

 案外そう考えると、うちのVALUESTARのSmartVisionBSって、か
なり優れているんだな。DVDのムーヴが無いのを除けば最強に近い。

 今日の読売新聞に、「あるある大事典2」の捏造問題の背景には、
著作権問題があると書かれていた。欧米では制作会社が著作権を持
つが、日本ではテレビ局が持つ。著作権の本来の意図からすると、
ゆがんだシステムと言わざるを得ない。
 いったい、著作権って何なんだろうね。ユーザーは不利益を被り、
実際の著作者には何の権利もない。

関連ページ→ITmedia『“もう1つの円いVAIO”は日本のPCを変える?―デジタルチューナー「DT1」』

ドラえもん最終話
 昨日のスーパーニュースで取り上げられていた。
 都市伝説としての噂は耳にしていたが、それを元に同人マンガが
描かれ大ヒットしたとは知らなかった。ニュースになったことで、
ますます注目を集めるだろう。報道の功罪である。
 藤子不二雄の世界観とは若干のズレを感じるし、やや解釈が現代
的すぎるとも思う。だが、その完成度は高く、感動必至である。

 著作権は大事だが、こうした二次的創作を完全に封じてしまうの
は、悲しいことだ。どういう手順でそれをクリアしたのか知らない
が、「ケロロ軍曹」のようにパロディ満載の作品もあるのだし。

ドゥシェク『ピアノ協奏曲変ホ長調』
←関連ページ

 今日のNHK-FMミュージックプラザで流れた。
 モーツァルトとほぼ同時代のボヘミアの作曲家である。地域的に
は東欧が一番好きだが、私はロマン派の時代を中心に聴いているた
め、それより古い古典派の音楽はあまり知らない。

 古典派って、ドイツ、オーストリア全盛の時代だから、比較的よ
く聴かれるフランスなんかでさえ、作品は限られる。ましてや、ボ
ヘミア。有名どころではスメタナ以降だろう。

 ドゥシェクで唯一知っているのが、廉価盤レーベルの老舗という
か廉価セットの元祖「VoxBox」で、フィルクシュニー演奏の東欧
ピアノ作品集(VOX CDX5058)であった(↑のリンクは違う)。

 その中の「ピアノ・ソナタ ヘ短調OP.77」。これだけだ。他の曲
も併せて、いかにもチェコ的、ボヘミア的な曲だと思った。
 それで期待していたのだが、今日のピアノ協奏曲はまるっきり東
欧的な印象が無かった。ヤン・ノヴォトニーというピアニストは存
じ上げないが、ペシェク指揮だし、レーベルもチェコ専門(?)の
スプラフォン。
 なのに、なんともスッキリしない。

 NHK-FMといえば、年末のみんなのうた三昧が好評だったのか、
2月11日に『今日は一日“カントリー”三昧』という長大な番組が
放送される。3月21日には吹奏楽三昧なんてのも。

関連ページ→NHK『今日は一日“カントリー”三昧』

雑感
『今週のクールなプラン』は、クールなプランが見つからないので、
休載した。

 作業概要かたまる。予想外に巨大でダメかと思ったら、都合良く
収まることが判明。ただ、前途多難。



第658回●ジャズ組曲             2007. 2. 6(火)

超特大キーボード
←関連ページ

 日テレOha!4で紹介されていた。こういうアプローチもあったの
だな。平らで防水加工もあり、机の一部としても使える。
 これを、メインキーボードとして使うのは難しい気もする。

Panasonic SC-PM730SD
←関連ページ

 発売時にも書いたが、いつの間にやらずいぶん安くなったものだ。
 ご存じ、PanasonicのSDオーディオは独自規格である。CD、MD、
Tape、ラジオから自由にSDカードへ録音できるものの、その先が無
い。つまり、カセットテープやMDの音源をSDに移して、元のメディ
アを処分してしまうわけにはいかない。

 だが、私のようにキュリオムCBX-4022SD で、すべてMP3化して
しまった後なら、そんな制約は今さらどうでもいい。
 CD、カセットテープ、MD、ラジオ、SDカード、これだけ聴けて、
この安さ。まあ、音がキュリオムより良いかどうかは定かでないが、
Panasonicなら操作感覚も良好に違いない。

 SDカードに関しては、キュリオムとPanasonicに互換性は無いた
め、PCのHDD上に溜めたMP3をこっちへ持ってくるとか、その逆と
かもできない。う〜む、やっぱり、不便なシロモノだな。
 PCとの連携を考えなければ、良い製品だと思えるが。

ショスタコーヴィチ・ジャズ組曲
←関連ページ

 今日のNHK-FMミュージックプラザで、ショスタコーヴィチ『ジ
ャズ組曲第2番』リッカルド・シャイー指揮が、流れた。第1〜3
番まであるが、ショスタコーヴィチの中では、この3つの組曲が最
も好きだ。

 はっきり言って、どこがジャズなのか全く分からない。いわゆる
東欧風の舞曲集である。ただ、時代の雰囲気はある。後期ロマン派
よりは近代に近い。とはいえ、ストラヴィンスキーほど前衛的では
ない。
 国も時代も、私とは何の接点も無いはずだが、なぜだか懐かしい。

 これから、毎日、ミュージックプラザの中から1曲ピックアップ
して何か書こうかな。と言いつつ、今日1回で終わったりして。

大型ディスプレイ雑感
←BenQ FP222W(HDCP非対応)
←Acer AL2216w(最近のロットからHDCP対応。要問い合わせ)
←LG電子 L226WT-BF(HDCP対応)

 20型オーバーで安価なディスプレイを見つくろう。
 選定のポイントは、HDCP対応か否かだろう。

 PCでテレビは観ないという人でも、次世代DVDや、今後の動画配
信で大きく関わってくる規格だ。後からアップグレードできるもの
でもあるまいに、今、HDCP非対応のディスプレイを、「非対応」と
記さずに売っているメーカーは、何を考えているのか……?

 私はHDCP必須だが、不要な人は、少し待つと良さそうだ。
 HDCP対応モデルへの買い換えによる中古や、HDCP非対応モデル
の投げ売りで、良い買い物ができるだろう。
 録画PC離れや、次世代DVDはPS3や家電でという人が増えれば、
その限りではないが。

『日経おとなのOFF』2006年11月号

 図書館で借りた。特集は「日本で見られる世界の名画100」。世
界のというわりに、日本の名画が目立つ。

 国宝や切手趣味週間、そして、最も多いのが近代美術シリーズの
切手。その画家の代表作が1枚きりというのも変な話だ。切手を意
識して記事に選んだのかもしれない。

 思えば、近代美術シリーズは、切手ブームの最末期。郵政最後の
良心だった。必ずしも良い物が売れるわけではない。が、悪い物は
一時的に売れてもすぐに廃れる。

 切手の教育的効果は、小学生当時意識していなかったが、確かに
大きい。でなければ、歴史上の名画はともかく、明治・大正・昭和
の画家とその作品を知る機会など無いだろう。

 今、学力低下が叫ばれている。地理でもアジア1カ国、ヨーロッ
パ1カ国ぐらいしか教えない。それで、世界のことを考えろといっ
ても無理な話。
 でも、我々が子供の頃(特に小学生の頃)だって、外国について
そんなに学んだ記憶はない。けれど、20〜30カ国ぐらいは、正確で
なくてもだいたいの場所(大陸)は、雑学として知っていた。
 切手のおかげで、オリンピックの入場行進でも、知らない国は2
〜3ぐらい(今でこそもっと増えたが)。
 それは過剰としても、誰だって、多かれ少なかれその程度の知識
はあったはずだ。教育云々の問題ではないのかもしれない。

雑感
 作業、様々な障害により進まず。今日は、これを早めに書き終え、
再び作業へ戻る。



第657回●がっかりする話           2007. 2. 5(月)

Windows Vista雑感1
 なんだか、がっかりする話を見かけた(↓のリンク)。
 70〜80年代には「1年ひと昔」と言われたコンピュータの世界も、
今や車のモデルチェンジのようなサイクルでしか、変わっていかな
いようだ。
 モデルチェンジ直後にはもう、次期モデルがゼロから設計されて
いく。で、4年経って旧型とほとんど同じ新型が出るという繰り返
し。パソコンの場合はもっと始末に悪い。

 多くの改良を断念し、Vistaを中途半端な形でリリースせざるを得
なかった経緯は、分かった。
 だが、これを読んでいると、奇妙な感じがしないだろうか?
 ネットワーク機能が複雑すぎて理解できないとか、XPより出来が
悪くなると覚悟していたが……とか、何のための新OSなのか疑う。

関連ページ→CNET JAPAN『Windows開発責任者J・オールチン氏、Vista発売までの悪戦苦闘を振り返る(前編)』

Macintosh賛美?
 私はMacユーザーだが、マカーでも何でもない。
 その昔、MacIIciとX68030を併用していて、Macには失望する点
も多かった。68030 25MHz、240M HDDというほぼ同スペックなが
ら、Macの圧倒的な遅さは奇怪ですらあった。メモリは、Macが8M、
X68030が4Mだったと思う。

 ただし、その遅さは基本的な操作感のタイムラグであり、ドロー
ソフトや、複数サイズのフォントを用いた画面表示等では、Macの
速度が上回り、アプリの質の高さには感動した。
 無論、そのX68000シリーズとて、スペックで劣るPC-9801のロー
エンドモデルより低速な局面が多々あった。

 私の意見は、決して中立ではないが、長い歴史の中で色々なパソ
コンやOS、アプリを使ってきた経験には基づいている。
 新しいOSになって重くなるのは、どのマシンも同じだ。その内容
によって、古いまま使い続けたり、アップグレードしたりしてきた。

Windows Vista雑感2
←関連ページ

 今回のVistaは、新機能はともかく、出来ることが広がらない点
が引っかかる。MacOSのクラシック環境のように、全く新しいOSと
XPの2モード切り替えにすればよかったのだ。
 OSの重さは、新型ハイエンドPCで快適に動く程度であれば、いい
と思う。旧型ユーザーはXPのまま使えば済む話である。

 ごく一般的なスペックの新型ノートPCでは、Vistaにはかなりの
タイムラグがあると、店頭で触った感想を書いている人がいた。
 Vistaが重すぎるのか、いまどき、セレロンなんか積むなよって
話なのか?

 2〜3年前のスペックでいつまでも売るメーカーが責められるべ
きだが、最新CPUと2Gメモリを積んで、10万円のノートPCなんて
出来るわけがない。かつて車が辿ったように、PCを値上げに転じ
させる方便として重いOSが必要なら、甘んじて受けよう。
 今、激安PCを使うことより、PC自体の衰退を防ぐ方が有意義だ。

PCサクセス雑感
 STEP倒産のように、単なる激安店の厳しさだと思っていた。が、
裏には自作PCの衰退があると、いろいろな人が指摘している。

 自作ブームはここ数年の現象だと思っていたが、違うようだ。
 DOS/Vで、格安PCを手に入れる手段としてブームになったが、近
年はメーカーPCが安くなったため、そのメリットは無くなった。結
局、最高を求める一部マニアだけのジャンルになっていたという。

 そういや、私も13年ぐらい前、自作こそしなかったが、自作のよ
うなショップブランドのPCを買ったんだっけ。でも、その後、NEC
のPC-9801が廃れ、DOS/V機を買い換えようとした時には、もうショ
ップブランドには触手が動かなかった。

 メーカーPCが十分安くなっていたのだな。雑誌などでは、まだメ
ーカーPCが高いと言われていたが、私の判断はごくスタンダードだ
ったわけだ。

 Web 2.0ねぇ。なんか、これ、インターネットが世間で話題になり
始めた頃だって、同じこと言われていた気がするんだけどなぁ。
 アマゾンの発展と、楽天の無策。そりゃ、楽天式のショッピング
モールって、ネットの黎明期だから成立しただから。ビジネスモデ
ルとしたって、楽天に何ら独創性はないし、ただ先に始めたという
アドバンテージだけ。

 どうせ、別々のショップなのだから、我々は商品を探すのに楽天
のトップページに行かなくたって、Googleもあるし、kakaku.com
だってある。仮想商店街って、昔のインパク(インターネット博覧
会)みたいにネットの特性になじまないシステムだ。

関連ページ→CNET JAPAN『PC-Success とアマゾンに見る、Web 2.0 の功罪』

←関連ページ

雑感
 作業、早くも行き詰まる。頭の中ですべて組み立ててからでない
と、先へ進めそうもない。

 LGから、安価なHDD&DVDレコーダ。でも、アナログではしょう
がない。デジタル機で参入してくるアジアのメーカーは無いのだろ
うか?

←関連ページ


第656回●HDMIとDVI              2007. 2. 4(日)

サムスンSyncMaster 22型ワイド液晶ディスプレイ225BW-R
←関連ページ

 ビデオ入力が無いことを除けば、最強といっていい。機能的にも
割安感でも群を抜いている。

 なんとなく互換性のあるDVI-DまたはDVI-I(HDCP)とHDMI。
どちらかに統一されないものか? 円柱VAIOのように本体にHDMI
があって、付属のDVI変換コネクタでPC用ディスプレイにつながる
という例もある。

 HDD&DVDレコーダのHDMI端子に同様の変換コネクタでPC用デ
ィスプレイがつなげられれば、言うことはない。
 HDMIじゃないビデオ出力で表示させると、EPGが見にくいし表
示文字数も非常に少なくなってしまう。
 今、VALUESTARのSmartVision BSで、EPGを見るように、ズラっ
とは表示できないわけだ。
 PC用の大型ディスプレイで、1680×1050ドットぐらいのEPG画面
が見られたら、便利なのだが……。

FontoGrapher 4.7J MacOS X版登場
 ついに出たが、アップグレード・サービスについては一切アナウ
ンスが無い。個人的には、MacOS Xが使えないので、アップグレー
ド出来たとしても申し込まないだろう。
 古いソフトを抱え込むのも、良し悪しである。

関連ページ→『恒陽社』

雑感
 2月末までの作業を開始。なんか、下準備だけで面倒になってき
た。
 しばらく出ていなかった持病が一つ、出てきた。
 再びネット接続関係でトラブル。時間を食った。



第655回●『華麗なる一族』          2007. 2. 3(土)

『華麗なる一族』


 重厚なドラマである。ただ、専務と呼ばれるには、キムタクが妙
に軽く感じられるのだ。

『ALWAYS〜三丁目の夕日』で、監督が、リアルな昭和30年代では
なく、郷愁の中の昭和30年代を意図してつくったと語っていた。こ
のドラマも、それに通じるのではないか?
『ALWAYS〜三丁目の夕日』は、ちょうど父が東京へ出た時期が舞
台だったのだが、この映画には強い違和感を持ったという。

 過剰な懐かしさは、現代人の病なのか。本当に、昭和30年代を体
験した世代をターゲットとした映画だったのか?
 監督は、テレビや冷蔵庫をわざとレトロ調に見せたが、今で言え
ば薄型ハイビジョンに、保温室つきの大型冷蔵庫ぐらいに匹敵する
感覚で向かい入れたはずなのである。

『華麗なる一族』は、いくら財閥であれ過剰な古くささと、キムタ
クの現代的センスが、ぶつかりあい、リアリティを損なっている気
がする。キムタクが浮いているというドラマ評も見たが、私は古さ
の過剰演出も原因だと思う。
 私が子供の頃には、ああいうオフィスビルが結構残っていたが、
なぜか古くさい。

 古い作品を甦らせる手法には、色々あるだろう。
『白い巨塔』で井上由美子がやったことは、もっと評価されて良い。
 新作を観た後、旧作の再放送を観たら、セリフが全く一緒。全く
一緒でリメイクされた映画もあったけど、あれも凄いな。
 近代化が必要な部分だけ、旧作の世界観を崩さずに改変するって、
ものすごい技術。それは、リメイク作品をいろいろ見ていけば分か
るはず。中途半端に作家性が出たりして、テーマまで不明になって
くる。
 はたして、『華麗なる一族』はどう進むのか。

『セーラー服と機関銃』


 少し前に放送され、最終回を迎えた。
 機関銃乱射の後、映画の名セリフが無かったのは良かった。
 こちらで放送される前に、ドラマ評を読んだ。すると、星泉は、
最初から最後まで泣き叫ぶばかりで、なす術がなかった。とあった。
 確かに、的確なドラマ評だが、決してそれはマイナス要素ではな
かった。昔の映画は観たはずだが、ストーリーを全く覚えておらず、
比較しないで観られたのも幸いした。
 それにしても、長澤まさみは大きい。堤真一と並べば、か弱い女
子高生と思えるが、宿敵本田博太郎より大きいんじゃなかろうか?

『NANA』雑感


『NANA 2』の映画評は、あまりかんばしくない。前作を観てない
ので、宮崎あおいから市川由衣に代わった違和感は無い、とする人
も、評価は厳しい。

 アニメ版『NANA』も、ちょうど劇場版『NANA 2』のあたりへ
到達した。『NANA 2』の予告にあった、ナナの「ハチ公、見てな
よ」のシーンが、アニメ版にも出てきた。
 これ、アニメ史に刻みたい名セリフだな。アニメでこんなに感動
したのは久しぶりだ。映画の予告編では、その部分だけだったので、
まるっきり感銘を受けることはなかった。

『コンバット!』第6話(だったかな?)「勇者の機関銃」のラス
トで、サンダース軍曹が新たに配属された部下に名前を聞く名シー
ンと、同じような意味を持つ。
 これ、コンバット放送開始前の特番で、市川森一が指摘していた
が、このセリフだけ聞いてもべつに何ともないけど、その回の話を
通して観た後で聞くと、深く感動する。名シーン、名セリフとは、
単独で成立するものではないのだな。

 さて、映画評で、音楽業界を舞台にしたのが目新しいだけで、ど
こにでもある話だとか、その音楽業界も中学生のファンタジーだと
いう酷評もあった。
 どこにでもある話なんじゃなくて、古典的形式で描かれているの
である。
 昨今、現代社会を象徴する新しい価値観を描くものが評価されて
いるが、それが必ずしも面白いわけではない。

 それは、『無限軌道SSX』等の松本零士作品を観ている時、強く
感じる。ハーロック、トチロー、エメラルダス。といった主役たち
だけでなく、敵や庶民まで、登場人物の大半は、非常にいさぎよい。
 昨今、人間の弱さや汚さを徹底的に描くことが賛美されたり、大
変な事態でもどこか実感の無い心情描写がリアルだと言われたりす
る。
 なんか、そういうのは好きになれない。
『NANA』が、どこにでもある話というのは、むしろ、昨今の流行
を新しいと勘違いしているだけなんだと思う。

Amazonポイント


 基本的に1パーセント。しかも、買ってから使えるようになるま
で約40日。おまけに、ポイントの一部は使えず、所有ポイントを一
回で全部使わなければならない。制約だらけで、魅力に欠けるサー
ビスである。
 ギフト券還付を利用していた人には改悪だが、私のように、ここ
ではほとんど本しか買わない人なら、取りあえず歓迎だろう。

 ポイントサービスを行う書店が問題になって久しい。実質、再販
制度無視だからである。もし、売れ残った本だけ、10%、20%と高
率にしたら、今でも問題視されるだろうな。

 アメリカでは、雑誌は定期購読が一般的。なぜなら、割引がある
から。1年より2年、3年、5年と、割引率は高くなる。これ、日
経○○だよな。
 日本では、送料サービスがせいぜいで、それ以上に割り引きにな
る雑誌は少ない。常時であっても、キャンペーンという名目だった
りする。
 再販制度のせいで、書店からの反発が強く、なかなか割引ができ
ないという。日経○○は、たいがい店頭売り無しだからなぁ。

 再販制度の廃止、あるいは見直しが、雑誌の売れ行きアップにも
つながるというわけ。最近は、若者の雑誌離れにより、どんどん市
場が縮んでいるので、規制緩和を望む。

今日のトピックス
B-CASカード廃止か? デジタル録画ノートPCなんか、この
カードとカードリーダーのスペース&重量だけで、とんでもない浪
費。だが、HDD&DVDレコーダでは、カードのメリットもある。
 テレビに関しては、カード入れ替えの必要も無いので、廃止には
賛成だ。
 そもそも、B-CASカードに個人情報を入力するって、個人情報保
護法に反しないのかね?

関連ページ→NIKKEI NET『地デジ放送違法複製防止、ICカードも個人登録も不要』

Vistaの不具合、大爆発!
 色々な人の書き込みを見ているが、賛否両論。早速Vistaを導入
した人が、負の感情を持っている可能性は低く、彼らの使用感が万
人に通じるかどうかは、怪しい。
 酷い目に遭う人、問題なく動く人、いろいろいるのは何でも同じ。

↓の試用記を読むと、Vistaに手を出したくなくなる。
 転載は出来ないが、VAIO関係のメルマガの試用記でも、かなりの
速度低下があるという。

 USBメモリをHDDの仮想記憶代わりに出来るのは、時代を反映し
ているが、XPでもおなじみのいいかげんな使用中判定で、USBメモ
リが抜けなかったり。
 そもそも、こんなの本末転倒だ。これほど高速&大容量のHDDと、
512〜1Gものメモリを積みながら、なおも遅いってのは、OSがタコ
を通り越してイカなのである。

関連ページ→NIKKEI NET『Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然』

いわゆる「Pスタンプ」が廃止され、写真付き切手は、新商
品の「フレーム切手」に一本化される。どっちみち興味無し。
 商売上は、売れなくなったら廃止で構わない。が、コレクターズ
アイテムとしては、歴史上に残ってしまう。故意に収集対象から除
いてもいいが、となると、気に入らないアイテムは全部スルー。つ
まり、完集という概念は無くなる。



関連ページ→ゆうびんホームページ『「写真付き切手」の販売終了について』

時代劇枠が、また一つ消える。
 高橋英樹が最終回のラストにタキシード姿で登場して物議を醸し
た『江戸の用心棒2』は、日テレ時代劇枠廃止への皮肉だったとも
言われる。
『鬼平犯科帳』等のリアル時代劇(?)で人気だったフジテレビの
時代劇枠も、無くなって何年か経つ。
 今度は、『暴れん坊将軍』(これもシリーズ終了からだいぶ経つ)
でおなじみのテレ朝の時代劇枠まで廃止というわけだ。
『水戸黄門』のTBS時代劇枠は、ご存じの通り、3回に1回ぐらい
は現代劇。今だと『浅草ふくまる旅館』ね。

 連ドラ形式の時代劇は、まさに風前のともしび。予算も撮影時間
も食う時代劇が、この低視聴率では仕方ない。今後、時代劇という
ジャンルは2時間SPに移行せざるを得ない。
 かどわかす、まいない、しゅうげん、○○どの、おとっつぁん、
おっかさん等、当たり前の時代劇用語が、次第に使われなくなった
昨今、昔の言葉はすべて大河ドラマ発になった感がある。

関連ページ→Yahoo!ニュース『テレ朝“火7時代劇”今秋終了 「遠山の金さん」「暴れん坊将軍」「三匹が斬る」』

大杉君枝死去
 今朝の新聞で知った。全く予期せぬことでショックを受けた。同
時に、米森麻美アナの死を連想した。



第654回●ビデオ出力は劣化するか?      2007. 2. 2(金)

東芝デジ×デジHDD&DVDレコーダ VARDIA S
←関連ページ

 おおかた予想通りのスペックで登場した。まあ、不具合さえ無く
なってもらえれば、これ以上のモデルは無いだろう。
 新型なので、値段も高め。他社も含め、同程度のスペックの旧モ
デルの方が得だろう。

 もっと、魅力的な新型が出れば、と思う。新型を買うにしても、
安くなった旧型を買うにしても、ありがたい。
 デジタル3波シングル録画モデルが、かなり値下がりしているが、
取りあえず買っておくべきか? いずれ、コピーワンス問題が好転
してから、ブルーレイなり、録画PC等を買う余力を残すという選択
だ。

 実際、コピーワンスが無くなれば、LANで動画ファイルをPC⇔
HDD&DVDレコーダでやりとりしたり、HDD&DVDレコーダ、PC双
方でどちらで録画したファイルもDVDで焼けたりとか、いくらだっ
て使い勝手の良い製品が登場してくる可能性はある。
 まあ、テレビが衰退する中、より権利を守る方へ進んでいくのは
目に見えているのだが……。

関連ページ→ITmedia『東芝、使いやすさ高めたデジ・デジ録の「VARDIA S」』

HDCP対応大型ディスプレイ雑感
←BenQ FP241W

 最強は、HDMI端子付き&縦横回転ピボット対応のBenQ FP241W
だと思うが、大型ディスプレイも色々出てきた。しかし、このクラ
スになると実売価格9万円前後。
 19インチの普通の液晶ディスプレイが3万円程度なので、3倍に
も達する。普通の人が、テレビ兼PCディスプレイとして使えるよう
な代物ではない。ただ、うちのVALUESTARなら、この解像度でも表
示可能である。

関連ページ→ITmedia『ゲートウェイ、HDCP対応の24インチワイド液晶「FPD2485WJ」』

関連ページ→PC watch『Samsung、色領域92%のWUXGA対応27型ワイド液晶』

激安Vistaノート雑感
 VAIO type Nより、割安なのを見つけた。特に、CPUの違いは大
きいと思う。細かい差はあるが、用途次第だろう。
 国内主要メーカーのローエンドモデルは、Vistaのライセンス料
で値上げになったのか、単に2006秋モデルが戦略的低価格だったの
か?
 こうなると、PC市場の停滞より、HPやDELL、または国内の手作
り感溢れるショップブランドに客が流れていく方が心配だ。
 Windows Media Centerだって、どうでもいいと思っていたが、
これがあればメーカー製アプリも必要ない。

関連ページ→『HP Pavilion Notebook PC dv6200/CT 製品情報』

関連ページ→【Core2Duo搭載ハイスペックPCが激安!】【WindowsVista Home Premium搭載】HP Pavilion Notebo...

PC-6001とビデオ出力
 1981年11月発売のNECのホビーパソコン。もう、かなり古い層し
か知らないだろう。私が最初に買ったマシンである。専用ディスプ
レイが高価だった時代ゆえ、家庭用テレビにつなぐことを想定して
いた(専用ディスプレイもあったが)。

 で、ディスプレイ端子は2つ。RF出力は、テレビのアンテナ端子
にアンテナとともにつないだ。チャンネルを1か2(本体に切り替
えスイッチあり)に合わせると、パソコン画面が映る仕組み。
 もう一つはビデオ出力。一般的な同軸ケーブル。いわゆるビデオ
の黄色い映像ケーブルである。テレビのビデオ入力端子につなぐ。

 買った当時は、ビデオが10万円以上した普及前の時代。安価なテ
レビにビデオ入力端子は無く、RF出力でつないだ。
 その後は、ビデオ端子につないでいる。
 はたして、25年を経て出力端子などが劣化するのだろうか?
 最初のテレビが最も鮮明に映り、今はあまり鮮明でなくなった。

 思いたって、PC-6001を、VAIO GRTのビデオ入力端子につないで
みた。これだけ長い期間がありながら、これを思いつかなかった。
 結果、テレビ以上に不鮮明だった。文字のにじみもあるし、色が
薄暗い。
 で、VALUESTARの方へもつないでみた。真っ黒だ。かろうじて文
字が判読可能な状態。こいつは、ビデオをつないでも画像が悪くて
がっかりしたが……。

 いまさらPC-6001を使って何かしようとは思わないが、鮮明な表
示が得られないのは痛い。単なる劣化か、他の機器の仕様の変化か、
謎は残されたままだ。



第653回●2007PC、暗い船出          2007. 2. 1(木)

宇宙戦艦ヤマト スーパーメカニクス
←関連ページ

 バンダイから高価なプラモデルが出たばかりだが、またヤマト。
こっちは、でかくて安い。形もなかなか良い。
 ヤマトのデザインの最大の難点は、最も目立つ艦首部分の形状が
定まっていないことだ。波動砲の砲口と、その上の部分の形。設定
資料によって、また、描く人によって千差万別なのである。
 あの時代のアニメは、あくまで絵だった。早いうちに、正確な形
を決めておけば、今日、どのモデルにも違和感があるという問題は
防げたのに……。

円柱VAIOレビュー
 おそらく、初めての試用記事。
 HDDが3.5インチであることを除けば、ノート並のスペック。
メインマシンにするには、力不足か。

関連ページ→小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第293回:テレビを進化させるVAIO、「TP1」+「DT1」登場〜 テレビサイドPCはここまで来た!? 〜

PC値上がり雑感
←関連ページ

 ミッドレンジ〜ハイエンドしか見ていなかったので、ローエン
ドモデルがVistaで値上がりしたという実感は無かった。しかし、
かなり値上がりしているという話だ。

 で、2007春モデルでお買い得といわれるローエンド・ノート、
VAIO type Nを調べてみた。
 Officeまで付いて、13万円程度。詳しいスペックは↑を見て欲
しい。確かに、必要十分。Vistaで512Mメモリは不安だが、HDD、
DVD、無線LAN、画面サイズ等、なかなかのもの。
 でも、うちのVAIO GRTとほとんど違わないんだよな。録画PC
であるぶん、うちの方が良いくらい。ここ数年、PCの進化が鈍化
していることを嘆く。

関連ページ→デジタルARENA『Vistaでパソコンが値上がりした!』

Windows Vista Upgrade Advisor
 Vistaがインストール可能か否か、可能ならどのバージョンが適
当かを診断するもの。早速、VALUESTARで試してみた。

 Home Basicなら、問題なくインストール出来るそうだ。Home
Basicでは導入する意味は無い。動作が正常かどうか不明なデバイ
スやアプリもピックアップされる。
 まあ、上位バージョンが問題なくインストールできたとしても、
Vistaを入れる気はないんだけど……。

 VAIO GRTの方は、都合によりXP SP1のままなので、診断出来な
かった。仮にHome Basicが導入可能と出ても、実用にはならない
だろう。ミッドレンジ以上のスペックとはいえ、2003年春モデル。
現役で不自由なく使えるだけで、感謝すべき。

関連ページ→Windows Vista Upgrade Advisor

PCサクセス、潰れる
 激安ショップは、やはり苦しかったのか。STEPが潰れた時のシ
ョックを思い出す。
 当ページのバックナンバーで、いくつかPCサクセスにリンクを
貼っていると思うので、ご注意下さい。まあ、つながらないし、
注文も不可だと思うけど。

 そうかと思えば、地元家電量販店「100満ボルト」でおなじみの
3Qグループが、エディオンと資本提携するというニュース。み
んな、大変なんだなぁ。

関連ページ→ITmedia『“激安”「PC-SUCCESS」が破産申し立てへ』

Vistaと2007PC予想
 先ほどのローエンドPCの実質値上げや、↓のような見方もあるが、
OSに関係なく、2007年春モデルはここ2〜3年の中で、一番新しい
流れをつくり出していると思う。
 とはいえ、売り上げ面でこれだけ悪い要素があると、PCの衰退は
避けられないかもしれない。Windowsだけが衰退し、PCは次の段階
へ進んでほしいものだ。

関連ページ→Yahoo!ニュース『ついにVista登場! 市場へのインパクトやいかに?』

バブル回想
 映画『バブルへGO!!!』の宣伝が盛んに行われている。
 バブル当時、私はもう大人だったが、それがひと昔前の出来事に
なったとは感慨深い。ホイチョイの『私をスキーに連れてって』は、
まさにバブル全盛期を象徴する映画だった。
『就職戦線異状なし』なんてのもあったな。思えば、異常な景気よ
さ。今、大学生がこの映画観たら、引くこと間違いなし。彼らの就
職活動の苦労なんて、今の人には遊んでいるとしか見えないだろう。

 パソコンも、1990年前後がバブルだった。Windows95が登場した
1996年前後が、市場の勢いでは頂点だったかもしれないが、パソコ
ン自体の面白さでは、間違いなくバブル期が最高だった。
 NEC PC-9801シリーズが全盛で、ラインナップの豊富さは現在の
非ではない。EPSONの98互換機がかなり売れ、パソコンはラップト
ップからノート型へ。カラー液晶は超高価で、デスクトップはブラ
ウン管。ノート型はモノクロ液晶。
 ホビー機は、X68000とFM-TOWNSが激突! CD-ROMブームに、
パソコン通信ブーム。パソコンで動画どころか、音楽を聴くなんて
考えられなかった。音楽といえば、FM音源、ごく短時間の録音で
PCM音源、MIDIが凄かった時代だ。
 その後、Macintoshの大衆化、DOS/Vブーム、Windowsの実用化、
録画PC、インターネット、動画配信と、出来ることは広がったが、
パソコン自体はどんどん、つまらなくなっていった。

CasaBRUTUS&住宅情報ほしいリゾート2007年3月号
 Casa久々に880円。発売間際に上がるのかも。
 ほしいリゾート、買ってないけど、なんとなく貼っとく。





バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る