★雑感(不定期更新)

 古いものは、下へ下へ。



第390回●Mac版IE公開&サポート終了記念    2006. 1.31(火)


Mac版IE公開&サポート終了
 本日いっぱいで終了とは寝耳に水。最新バージョン(といっても
IE6ではなくIE5)は使っているが、Mac OS X版を慌ててダウンロー
ド。

キヤノン逆転勝訴
 ユーザーとしては微妙なところ。目先の利益だけで安いインクの
存続を願うと、プリンタメーカーが苦況に立たされ、良くて安いプ
リンタが出なくなったり、インクに面倒なプロテクトが施されたり
して、結局ユーザーが酷い目に遭う。
 かといって、インクがプリンタメーカーの独占市場となると、ま
すます値上がりする恐れがある。特に、シェアがトップになったキ
ヤノンにはその懸念がある。まあ、既に値上がりは始まっているが。

ドラマ雑感
『喰いタン』。結構面白いと思ったら、視聴率も上がってきた。注
目は森田剛と京野ことみだろう。特に、森田剛は新たな方向性が見
えた感じ。若いうちより30代以降味を出した、田村正和や藤竜也
のような俳優なのかも。

『西遊記』。なんか、慣れてきたら結構良いように思えてきた。西
遊記として見るからおかしいのであって、月9としては面白い。月
9っていうより、土9みたいだが。

『けものみち』。面白いんだけど、あまりにも黒革の手帖テイスト
を踏襲していて、なんだかなぁ。

『輪舞曲〜ロンド』。画面が暗い。話が暗い。チェ・ジウが暗い。
涙の女王といったって、楽しいシーンがあってこそ活きる涙である。

雑感
 昨日は再び体調を崩したが、午後からと今日一日で、今年最大の
作業の進みよう。月末の締め切り日ゆえに、今日中にやるしかない
というわけだ。質より量。
 今日は時間が無いので、リンクは張らなかった。



第389回●Deskjetに良心を見た         2006. 1.28(土)


第1回 近代金貨インターネットオークションカタログ
 結構高いなぁと思ったら、900gもあって送料込みなら納得でき
る。だが、本当に資料としての価値があるのだろうか?

関連ページ→ 第1回 近代金貨インターネットオークションカタログ

Deskjetに良心を見た
 よく調べていないので、ヒューレットパッカードのインクジェッ
トプリンタ全モデルが対応しているかどうかは判らないが、Deskjet
シリーズでは、カラーインクのみ、モノクロインクのみでも、取り
敢えず印刷できる「リザーブ・モード」があるという。
 緊急時に助かるという程度の機能ではない。他のメーカーのプリ
ンタでは、モノクロ印刷しかしなくても、カラーインクが必要だか
らである。インク1色でも切れたらスキャナさえ使えない某社の複
合機とは対局にある良心である。
 また、限られたスペースしかないのに、この機能を載せていたジ
ャパネットたかたのHPにも良心を感じる。

『大改造!! 劇的ビフォー・アフター』終了
 原因はアスベスト? スキャンダルで番組が終わるのかと思った
ら、法改正でアスベストの調査分析に時間がかかるようになったせ
いだという。
 必要なことだとは思うが、世の中、どんどん悪くなっていく。建
物の解体に関しては、鉄筋とコンクリートの分離等、カネも時間も
かかる法改正で、これまでも苦労が多かった。現場でも作業の危険
性が高くなる一方である。重機でブチ壊していた昔には、作業中の
死者などそうそう出るものではなかった。
 ここに、アスベストまで絡んでくる。建て替えよりリフォーム、
リフォームよりそのまま住み続けるのがブームになるかもしれない。



第388回●モーツァルト激安全集        2006. 1.27(金)


トークン
 ジャパンネット銀行が、使い捨てパスワードを採用する。で、専
用ハードウェアが利用者に配布されるわけだが、肝心のスペックに
ついては明らかにされていない。
 電池式だとすれば、電池が切れたら口座が使えなくなってしまう。
1分毎にパスワードが生成されるというが、内蔵の時計が狂ってき
たらどうするのか? 10秒、20秒の狂いは普通に生じる筈。時刻の
自動修正機能はあるのか?
 イヤだと言っても後戻りはできない。これも時代の流れというも
のだろう。

ID
 インテリジェント・デザイン。キリスト教国家アメリカが怖くな
る一方、従来の科学へのアンチテーゼとしては良いとも思う。
 科学において、宇宙、生命、人間については自然に誕生したとい
う大前提があり、万一何者かの意志が加わっていたとしたら、正し
い答えは永遠に出ないことになる。
 我々が宇宙そのものや、無生物から生物を生み出すというのは非
現実的だが、遺伝子組み換えで色々な動植物を創り出すというのは
半分現実になっている。進化論が疑われるのも当然の成り行きだろ
う。

モーツァルト・イヤー
 私は年齢を感じる。いつの間にかモーツァルトより長生きしてい
る。そして、この前のモーツァルト・イヤー(没後200年記念)
のバカ騒ぎも体験した。
 あの時は、クラシック全集ブームで、数万〜数十万円で出版社か
ら書籍+CDのセットが色々出ていた。だから、モーツァルト全集
が企画されるのも当然であった。
 今年、その焼き直しのような高価な全集がまた出た。だが、去年
の激安クラシックCDブームが幸いし、激安モーツァルトCDも出
ている。輸入盤だが、10枚組の交響曲全集が1500円ぐらいなのには
仰天した。170枚組36000円、40枚組9000円なんてのもある。喜ばし
い限りである。
 とはいえ、私にとってモーツァルトは鬼門。CDは何枚か買った
が、あまり聴かない。

ハツカレ
 黒川智花主演。先週からGyoOで始まった。こういう時は光のあり
がたみを感じる。だんだん、TV番組を所有するという習慣は廃れて
いくんだろうな。
 余談だが、マッハGO! GO! GO!も始まった。

関連ページ→ パソコンテレビ『GyoO』



第387回●地上デジタル試験放送開始      2006. 1.23(月)


地上デジタル試験放送開始
 地元で、今日から地上デジタルの試験放送が始まった。まだ低出
力の電波だが、テストパターンは正常に表示されている。

 アンテナ⇔DVD&HDDレコーダー⇔キャンセラー⇔PCという接続で
も取り敢えず録画可能ではないかと思うのだが、劣化と再録画の手
間は痛い。すべて720×480ドットになってしまうし。かといって、
録画PCにキャプチャーボードを追加する気にもなれない(共存でき
るかどうかも不明)。
 で、取り敢えず、参考書を注文した。

西遊記雑感
 月9西遊記について、厳しい評価が出てきている。香取慎吾の異
常なハイテンション演技もそうだが、メインの4人がそれらしくな
いとの意見はもっともだと思う。演技がおかしいのは、海外放送を
意識した『ウソコイ』でもそうだったが、通常の日本ドラマのつく
り方ではウケないのだろうか? 相手国の言いなりではEXODUSにな
ってしまう。
 また、国内のオールドファンにとっては、どんな西遊記をつくっ
たところで、堺正章版に匹敵する評価はあり得ないだろう。正当な
リメイクだった唐沢寿明版でさえスケールダウンを感じたし、人々
の記憶にも残っていない。
 唐沢版当時より年月の流れた今、堺版はますます神格化されてし
まっている。つまり、どんなタイプの西遊記にも、もはや酷評しか
残されていないのである。
 月9西遊記は、映像やロケ地はともかく、1クールで時間もテー
マもお茶の間サイズにスケールダウンされた。主要キャラがあまり
に小市民的に描かれているのは不自然だが、西遊記をモチーフにし
たトレンディドラマ(死語)と捉えれば、悪くはない。

雑感
 月末が近くなり、ますます時間が無くなってきた。



第386回●細うで繁盛記            2006. 1.21(土)


金曜エンタテイメント『細うで繁盛記』
 2時間単発というコンパクトさでも、なかなか良くできたリメイ
クだった。主人公の設定が変わった点が、取って付けたような近代
化だという気はしたが、時代を現代に持ってくるのは難しいのだ。
 調べてみたら、同枠で1994年5月20日と、1995年2月3日(続編)
に古手川祐子主演でリメイクされていた。観たかどうかすら覚えて
いない。
 もちろん、30代以上(40代以上か?)にとっては、1970年〜1974
年に渡って3シリーズが放送された長大なドラマを思い浮かべるだ
ろう。
 私は、リアルタイムではないが、75年頃の再放送で全話観た(抜
けている回はあるかもしれない)。

輪舞曲〜ロンド〜
 こちらでも始まった。最近のTBSドラマ(昼ドラ除く)にありが
ちな暗い画面で、ストーリーも渋い。フジテレビのような単純明快
スタイルと違って、物語の山場とか集中して観ていないと分かりに
くい。片手間に見ていると、地味でパッとしないように感じてしま
う。

フランス美術切手
 切手収集には様々なジャンルがあるが、多くの人は切手の見た目
から入る。見た目には2つの要素がある。
 1つは図案。ホームページ上の画像を見れば分かるだろう。2つ
目は質感。印刷方式の違い、紙質の違い、裏糊や目打ちの有無によ
って存在感が出る。これは、実際の切手を見ないことには分からな
い。
 日本で、切手ブームが去ったことと、グラビア印刷で質感に乏し
い切手ばかりになったこととは、密接に関係していると思う。理由
は前にも書いたので繰り返さない。
 そんな中で、私が強く感銘を受けるのが、フランスの美術シリー
ズである。日本にも80年代前半にそれに拮抗する近代美術シリーズ
があったが、その後は出ていない。それが、フランスでは今なお延
々と続いており、お国柄を感じさせる。
 以下に、売っている切手商のURLを貼ったが、あくまで参考のた
め。セット内容、価格、コンディション、店の信用等についてのク
レームは受け付けない。
 画像だけでも美しいが、現物を間近で見なければその本質は決し
て分からない。

関連ページ→ 切手パビリオン『フランス美術切手40種セット』

関連ページ→ 外国切手専門店 小川成史 切手テーマ別販売(画面の下の方)

雑感
 朝方から低調を崩し、午前中いっぱい潰す。 
 父が梯子で雨どいを直す。



第385回●ウェストミンスターの鐘の音     2006. 1.20(金)


神はサイコロを振らない
 タイトルはいかがなものかと思うが、内容は非常に面白い。久々
の本格SFドラマの登場である。第1話のメインストーリーだけで
十分先が見たくなるつくりなのに、ラストのダメ押しは見事。
 今クールは面白いドラマが多く、得した気分である。

置き時計
 35年間リビングにあった置き時計が、ついに壊れた。2、3年目
に一度故障したが、それからは順調に動き続けていた。分解してみ
たが、電気的な故障はない。機械的なものが原因だろう。30年以上
前の現行モデルの時代でも8000円もかかった修理。今なら大変な額
になるかもしれない。だから、今度壊れたら直さないというのは、
前から決めていたことだ。
 筐体は木彫りだが、時計は電池式で骨董品とは言い難い。それで
も、時報のウェストミンスターの鐘の音は、見事なものだった。た
だ、あまりに大音量であり、メカ的な機構のため音量調節も不可能
とあって、もう20年ぐらい聞いていなかった。リビングというより、
大邸宅のホールのような場所に置くべき時計であろう。
 ともあれ、4棟のわが家を渡り歩いてきた時計は今日で引退であ
る。

雑感
 某社より株主優待の大吟醸が送られてきた。株は希望の1割しか
買えなかったが、細切れの株ゆえにこういう時は得である。

 2年ぶりぐらいにピアノを始める。かつてのレパートリーはほと
んど無くなってしまった。



第384回●スカイライン            2006. 1.18(水)


20世紀の名車たち(20)スカイライン
 CSパンチクラブで放送中。前回は「フェアレディZ」、今回は
「スカイライン」。いずれも、1970〜80年代に輝いた名車である。
 最近、5代目フェアレディZ等でこのジャンルが復活しつつある
んだけど、盛り上がってはいないな。私が子供の頃は、スーパーカ
ーブームもあって、国産のスペシャルティーカーも人気を集めてい
たものだ。
 購買層自体はそんなに変わっていないのかもしれないが、買わな
い人たちもみんな憧れていた時代と比べると、寂しさを感じる。
 性能は確かに上がってるし、280馬力の壁も無くなった。とはい
え、1001馬力のブガッティ・ヴェイロンとかの前では無力なんだよ
なぁ。

カスペ『部活!』
 ビッグバンド部の小向美奈子にショック。脱落したのは、喉のせ
いなのか? 随分やつれていて心配だ。

ドラマ雑感
『西遊記』第2話。猪八戒の設定が従来と大幅に違っている。電車
男そのままかよ。同時放送される海外では、そういう事情は分から
ないわけで、どんな反響があるか興味深い。
『アンフェア』第2話。やっぱり、これは面白い。早くも小林麻央
は死んでしまうし。雰囲気としては『共犯者』に近いな。

雑感
『ザ・ワイド』。今日は桑江知子の誕生日か。随分変わったが、老
けたという印象はない。
「私のハートはストップモーション」って、リアルタイムで聴いて
いた時は、もっとアップテンポで派手な感じがしたんだけど、今聴
くと真逆の印象。初めは、賑やかな曲が増えてきたから、あれが地
味な曲に聞こえるのかと思ったが、これも時代の空気なんじゃない
かな。あの時代と合っていたからこそ、強く輝いたという。

 ライブドア騒動により、巡り巡って損をした気配。だから、株っ
てのは怖い。まあ、長い目で見ないと損得は分からないけど。

 体調悪化3日目。午前中は珍しく作業が進んだが、午後から停滞。
ブログ再開を目論むものの、なかなか書けず。月刊誌について書く
のに、もうすぐ来月号が出てしまう。



第383回●板橋克己のスケール感        2006. 1.17(火)


DVDレコーダー
 デジタル録画PCの限界に嫌気が差し、いよいよDVDレコーダーを
買おうという気になった。しかし、どの機種も一長一短。映像の長
期保存と将来の再生の可能性を考えると、とどのつまり、メディア
にしばられた現状の機種はどれも不安である。
 アンテナ⇔デジタルチューナー⇔キャンセラー⇔DVD&HDレコー
ダー及びPC。という接続が最も現実的だろう。デジタルチューナー
内蔵DVDレコーダーも結構安くなり、6〜10万円程度で買えるよ
うになった。が、現実的な構成では2倍ぐらいの予算が必要となる。
無論、組み合わせによっては期待通り動作しないかもしれない。
 それだけ金も手間もかけるのだから、動画ファイルはハイビジョ
ンにしたいし、画質の劣化も避けたい。チューナーとレコーダーの
連動と、PCへの読み込みがそれ以上に不安。
 思い立ったが吉日と、今日早速DVDレコーダーを買うつもりだっ
たので、脱力感もひとしお。この調べもののせいもあり、本日はほ
とんど作業停止状態。この文章に30分以上使ってしまったのも痛い。

輪舞曲〜ロンド
 こちらでは未放送。近頃、どのブームに関しても、他局が次々成
功させた後、TBSがやるとブームが終わる。と揶揄されている。
 韓流ブームも一段落した今頃になって、チェ・ジウってのもなぁ。
1歩どころか2歩も3歩も遅れた感がある。こうなると、フジテレ
ビが何の必然性もなく『東京湾景』を在日韓国人の話につくりかえ
て、これまた何の脈略もなくパク・ヨンハに出てもらったことの方
が、うまくやったとさえ思えてくる。
 ところが、フタを開けてみれば予想外の高視聴率発進。ドラマフ
リークの私としては、やっぱりTBSのドラマが一番上質だという思
いがある。成功して欲しい。

小早川伸木の恋
 こちらは、予想外の低視聴率発進。何がウリなのかよく分からな
い番宣だったし、いざ観てみると、暗く重いストーリー。絶対、出
来は良いと思うのだが、視聴率を稼ぐのは無理なのかも。

喰いタン
 日テレ『土9』らしい、子供も楽しめるコメディに仕上がってい
る。しかし、視聴率は今ひとつ。このところの土9は、インパクト
の強い作品が続いたからなぁ。

宇宙戦艦ヤマトIII
 CSファミリー劇場で始まった。アニメって、徐々に退化していっ
ている気がするなぁ。本放送時は、ガンダム以降のリアル路線に置
いていかれた感のあったヤマトシリーズ。シリーズ中、あまり評価
の高くないIIIも、今観ると案外よく出来ている。
 今のアニメって、幼児向けと中高生以上向けとに二分され(もっ
と別の分類法もあろうが)、70年代にはメイン層と考えられていた
小学生向けの作品が少ない。

特装機兵ドルバック
 同じくCSファミリー劇場で始まった。時代を感じさせるな。この
手のロボットアニメは、四文字+カタカナ造語のタイトルを持つ。
特装機兵なんて熟語もいかにも造語。
 板橋克己のメカと戦闘シーンの音楽だけが見どころか。当時は、
板橋克己と変形ロボットというミスマッチが話題になったものだ。
松本零士作品のメカばかりやっていたから、オリジナルなのに、つ
いメーターをたくさん描いてしまう。と語っていたなぁ。あと、変
形ギミックを粘土細工で確かめたとも……。

板橋克己
 そういえば、『板橋克己のメカBOX』は版権の問題から発売中止
になったようだ。メカを語るとき、大河原、宮武、河森、出渕とい
う名前は出ても、彼の名前はなかなか出てこない。彼はもっと評価
されていいと思う。
 特に、ヤマトシリーズの後半(参加は『さらば』からか?)、多
くのメカデザインを手掛けた。とりわけヤマト艦内のスケール感あ
ふれるリデザインの数々は、現在ならもっと評価されたに違いない
のだ。あの第3艦橋はしびれる。
 ロボットの重量感や存在感では大河原、フォルムの流麗さでは宮
武、ギミックでは河森、画面で栄えるのは出渕。
 板橋メカは、それらとは全く異質である。一言でいえば無機的な
スケールの大きさ。巨大なものをデザインするとき、普通は造形を
複雑にしたり、ディティールを描き込んだり、線を曖昧にしたりす
るのだが、彼は起伏の無い線でディティールも無くのっぺりとした
造形で、とてつもなくでかいものをデザインしてしまう。
 SFに必要なのは、そういう能力なんじゃなかろうか? スターウ
ォーズの影響で、表面がゴテゴテして汚れているのがリアルとされ
るようになったが、実際の宇宙では、大きさはよく分からず、地上
ではありえないツルっとした巨大建造物にもリアルティが生まれる
のではないかと思う。
 う〜ん、ドルバックを観てると、そんなに凄いデザイナーなのか
と疑われるかも。



第382回●IntelシールにNO!         2006. 1.16(月)


IntelシールにNO!
 Intel Macには、おなじみのインテルシールが貼られないという。
シールを貼るとキャッシュバックがあるとは知らなかった。シール
自体のデザインが悪いとは言わないが、ほとんどの場合、PCのデザ
インを破壊してしまっている。他に、Windowsシールとビデオカー
ドのシールまで貼られると、情けなささえ感じる。悪徳ではないが、
下品な商売をするものだ。
 見事、アップル社だけはシールにノーと言える会社であった。

関連ページ→ ASCII24【Macworld Expo 2006 Vol.6】Intel Macに迫る! アップル製品担当者インタビュー

ワンセグ
 ワンセグ専用放送が始まるとまた違うだろうが、一過性のブーム
で終わるかもしれない。
 テレビを持ち歩くのはビデオの普及より古く、70年代のブラウン
管のポータブルテレビ、ラジカセに小型テレビを組み込んだラテカ
セ、その後の小型液晶テレビ等があったが、いずれもそんなには普
及しなかった。
 現代でも、テレビチューナー内蔵の携帯電話や、ノート型録画PC
があるが、さほど盛り上がりは見せていない。これがワンセグにな
ったところで、どうなんだろう?

雑感
 VAIOで録画した番組を一つ消したところ、一瞬だけ「管理用のキ
ャビネットです」というようなメッセージが出て(正確には違うか
もしれない)、メインのキャビネットのカプセルが、録画済み、予
約ともすべて消えてしまった。一応、MPEGファイルは復活させられ
たけど、参った。

 レーザープリンタの印字が少し薄くなった。トナーが切れるには
早い気がして、マニュアルを見てみる。記載通りLEDヘッドを拭い
たら、印字が正常に戻った。マニュアルは読んでみるものである。

 Bフレッツが突然速度低下。一時は数百kbpsに。ひょっとすると、
終端装置かルータの不調かもしれない。



第381回●同時代性             2006. 1.13(金)


小早川伸木の恋
 今クールの最高傑作かもしれない。
 コミックや小説を原作としたドラマが多い理由の一つに、著作権
の問題があるという。不思議なことだが、ドラマはパクったりパク
られたりしても著作権を主張しにくいらしい。脚本家の力不足や本
の話題性だけで、原作つきが多いわけではないのだ。原作と著しく
違うドラマ化は、著作権がらみの事情が大きいということか。

 さて、柴門ふみ原作だから期待はしていたが、それ以上に深かっ
た。キャラが立っているが、いわゆるキャラクターものとは違って
人間が描かれている。それは良いが、悪意ある人物の多さはなんだ
ろう? 見続けるのが苦痛になりそうだ。

同時代性
 ある程度の歳になってくると、同時代性について考えるようにな
る。例えば、1970年代の文化について語るとき、リアルタイムで体
験してきた我々と、80年代以降生まれの若い世代とでは捉え方が違
うということだ。単なるジェネレーション・ギャップではない。
 子供の時に体験した70年代も、中年になって体験した70年代も、
考え方は違えど、感じた時代の空気は共有している。
 歴史が長く、かつ変化し続けている趣味の分野について、特に強
く思うのだ。例えば、切手収集、鉄道、車、映画、ドラマ、アニメ。
パソコンやゲームもその領域に入りつつある。

 そこで、近頃ちょっと話題になった切手コレクションがある。我
々30代後半にとっては、ショッキングですらあった。
 記念切手や外国切手を除けば、過去に発行された切手を集めるの
が基本である。普通切手は郵便局で売られているが、どれも何年も
前に(子供なら自分の生まれる前に)発行されたものが少なくない。
 我々の世代にとって、このコレクションのシリーズは、発行され
ていく過程を初めてリアルタイムで体験していったものである。
 いわば現行切手(厳密な定義ではもっと古い時代も含まれるが)
という認識であった。それが気がついてみれば、20年前後も前のも
のになっている。普通切手の大半もいわゆる「平成シリーズ」に刷
新され、この中に今でも郵便局で売られている切手は少ない。
 歴史は過去にあるものと思っていたが、一つの歴史がこうやって
つくられる過程を観てきたのだと教えられた。

関連ページ→ 『切手パビリオン』バーチャル切手展「日本普通切手1980〜1988」須谷伸宏氏<JAPEX’05>銀賞受賞作品

あの人はいまSP
 毎回観てしまう。昔活躍した人が出てきても、昔が甦るわけでは
ない。むしろ、どう変わったか、今はどうしているのかという興味
が大きい。その違いは、CSの夜ヒットスタジオなどを観てみると実
感できる。
 それはそれとして、ノーランズのダンシング・シスターが聴ける
とは思わなかった。私にとって当時は冬の時代の始まりだったが、
この曲は明るくて楽しい。
 何度も登場している田中星児のビューティフル・サンデーもリア
ルタイムで聞いていた。こんなに明るくポジティブな曲を、他に知
らない。



第380回●MJ-6000C            2006. 1.12(木)


インテルMac登場
 今期の新モデルの中で最も注目すべきマシンが登場した。これは
そうとう良さそうだ。ただ、Macintoshというヤツは、Windowsとは
比較にならないほど互換性が怪しい。試用記事が出揃うまでは、模
様見であろう。気になるのは、Windowsが動くかどうか。これまで
のエミュレータより格段に速いのではと期待する。

関連ページ→ アップル

MJ-6000C
 エプソンのA2プリンタである。現行モデルとのギャップはあまり
に大きく、写真を印刷するには難がある。しかし、非常にコンパク
トで軽量、価格も安い。一般的なA3プリンタと大差ない。
 後継モデルのMJ-8000Cはかなりの重量級となり、その後、一般向
けのA2プリンタはラインアップされなくなってしまった。今、この
筐体にA4廉価〜ミッドレンジモデルのエンジンを積んで売り出され
たら、私は迷わず買う。だが、それが「売れる」とまでは言えない。
 事実、A3モデルでさえ、A4のフラッグシップをさらに高画質化し
た高級機のみ。それも、大判の写真印刷に特化したものばかり。
 複合機やCD、DVDのレーベル面印刷等は良いとして、扱える紙や
印刷に関しては、むしろ尻すぼみになっていっている。
 かつてアルプスの熱転写プリンタでは、年賀状等で見られる金色
、銀色等のメタリックや、ホワイト、光沢等の特色インクリボンが
あった。今、インクジェットでインクが増えても、色の再現性ばか
りで、こうした面白さは無い。染料・顔料を使い分けるモデルは確
かに面白いが、印刷結果の面白さではない。
 もう20年ほど前になるか、廉価モデルではないミッドレンジでA4
プリンタが出てきた時、私は非常な違和感を持ったのだが、それが
現在まで続いている。当時主流の80桁プリンタは10インチプリンタ
とも呼ばれ、B4サイズの紙が入ったのだ。同様に136桁(16インチ)
プリンタにはB3あるいはA2の紙が入った。つまり、昔の普通のプリ
ンタは、MJ-6000Cに匹敵したのである。
 昔のパソコン誌の記事では、10インチでも仕方ないかという論調
が主流で、ホビー専用でなければ16インチを選ぶのが普通だった。
 今、企業向けだから(機能変わらず)ただ用紙サイズがでかいだ
けで20万円の値段を付けてもいいし、オフィス用だから40kgもあっ
ても設置できると決めつけている。そんなんで、良いのか?

轟轟戦隊ボウケンジャー
 なぜか末永遥が出るという。チャイドルブームを支えた一人だが、
その後も色々なドラマに出ていた。彼女ほどの経歴を持つ人が、な
ぜ今さら特撮を? という疑問がある。
 特撮を見下しているのではない。ここ数年、イケメンヒーローば
かり話題になるが、同時に、女性アイドルの登竜門としても確立さ
れた感があるからだ。仮面ライダー響鬼では、森絵梨佳の他にベテ
ランアイドルも活躍したが、スーパー戦隊シリーズはあくまで新人
(無名なだけ?)。特に、デカレンジャー、マジレンジャーとその
傾向が強かった。個人的には、毎週末永遥が見られるのは楽しみな
んだけど。

西遊記
 CSフジテレビ721でやっている『夜のヒットスタジオ』が、ちょう
ど、日テレのかの名作『西遊記』の頃に到達。ゴダイゴがモンキー
マジックを歌っていた。
 なぜ、いまさら西遊記なのか? それも「月9」で。という疑問
を持った人も多いだろう。私もだ。
 堺正章の西遊記は、今とは逆に、アニメ版やドリフのパペット人
形版が放送されていた時代。今思えば、あの時こそ、なぜ、いまさ
ら西遊記なのか? とツッコミたいところ。
 月9版西遊記は、確かに新しい試みがなされている。ひょっとし
たら名作になるかもしれない。ただ、新しいことをやるのなら、夏
目雅子以来の伝統を止め、男の三蔵法師で挑戦して欲しかった。

Ns'あおい
 とにかく、石原さとみが出ているから観た。ストーリーは凄くい
い。面白い。だが、あまりにもフジテレビ・テイストが出過ぎてい
る。フジテレビの病院ものを一通り混ぜ合わせたような既視感があ
ったわけだ。

アンフェア
 上記のドラマ同様、録画して仕事の傍ら観(見)ているので、こ
っちは集中できずにストーリーをつかみ損なった。1話完結でない
となると、『沙粧妙子 最後の事件』のような渋い展開を期待して
しまうな。

伝説の秋田犬 ハチ公
 DRAMA COMPLEX枠の一つの方向性が見えた気がした。以前観た映
画とだいたい同じ話だった。2時間サスペンス枠はあれど、それ以
外のジャンルで2時間ドラマをやろうとすると、特別企画のような
形をとるしかなかった。視聴率が取れてるといいなぁ。

雑感
 雪で雨どいが2ヶ所破損。施工に問題がある気もするが、普段は
ああいう部分に力が加わることはないのだろう。厄介だ。



第379回●-5.6℃             2006. 1. 9(月)


オークション
 最近、ヤフオクでよく入札する。ひと月以上入札しない時は料金
がもったいないが、これだけ頻繁になるともはや気にならない。
 評価システムには、色々な利用法がある。まず、評価の数字で出
品者の信用度が測れる。次に、出品者の過去の出品が分かる。
 同じ品物を争ったライバルの評価を見ると、自分と同じ趣向の品
物を落札している場合が多い。その人が過去に取引した出品者が、
今、何か出品していないかをチェックするのも有益である。
 他に、これから入札しようとしている相場不明の品物が、過去い
くらで落札されているかが分かる場合もある。
 ヤフオクも初期の頃は、終了したオークションの画像まで保存さ
れていたが、今では画像が残っているのは稀で、オークション自体
にアクセス出来ないことも少なくない。

 ネット・オークションがマニアックなコレクターズアイテムの市
場を開拓してきたといえるが、共通の相場を持たないもっと深い領
域へ進みつつある気がする。
 供給側は、ある程度評価の定まったものを主体にしているが、需
要としてはもうズレ始めているのかもしれない。私自身、ヤフオク
初期と今とでは、探しているもののレア度が違ってきている。無論、
他では手に入りにくい、または他では高い品物もターゲットとして
いるが、初期には考えもしなかったコアな欲求があるのである。

雑感
 今朝は-5.6℃。この冬最低どころか、過去へ遡ってもここまで冷
えたことは無いかもしれない。

 久しぶりに、何もしないで一日が終わってしまった。



第378回●タワー             2006. 1. 8(日)


カバラ
 新年である。今年の運勢など占ってみようという人も多いだろう。
占いの種類は数知れないが、私がこれまで占ってきたうちで一番当
たると思うのが、カバラである。
 カバラに関しては一通り知っているつもりだったが、以下のサイ
トで占ってみたら、パスという聞き慣れないものが出てきた。タロ
ットカードが1枚示されるのだが、私はタワーが出てしまった。タ
ロットを知っている人なら、一番出て欲しくないカードである。
 尚、肝心の今年の運勢は、未だ占えない。

関連ページ→ 『KOU式カバラ占術』



第377回●VAIO 2006春モデル        2006. 1. 7(土)


VAIO 2006春モデル
 デスクトップのVAIO RとVAIO Hに、デジタルチューナー搭載モデ
ルが、満を持して登場した。最大アナログ×2+デジタル×1とい
う豪華さである。次に買うなら、これしかないっ!! と、驚喜し
たのは、しかし、ごく短い間であった。
 NECや富士通の新型で実現したデジタル放送のDVDへのムーブ。
ソニーも追従するだろうと思ったが、相変わらずHDDへの録画のみ。
見たら消すの繰り返しで、事実上長期保存はできない。
 その上、デジタル放送は、HDCP対応モニタでしか見れない。PCを
買い換えるなら、モニタも一緒に買うしかない。実際問題として、
VAIOとセット販売されているモニタしかなく、うっかり本体のみ買
ってしまったら、後からモニタ単品を購入することは出来ない(と
思うが確証はない)。他のメーカーからは、HDCP対応モニタはまだ
出ていない(と思うが確証はない)。
 ネットワークで他のモニタに映せる点はNECより優れているが、
ハイビジョンは有線のみ対応だし、そんな手間も金もかかることを
やるユーザーがどれだけいるのか……。
 近年のソニーを象徴する、後手後手(NEC、富士通から1シーズ
ン遅れた)の展開と、制約ばかりの使い勝手の悪さである。この仕
様を続けていくとすれば、アナログ放送終了とともにソニーの録画
PCは滅びてしまう。
 いや、買わないとは言っていない。場合によってはVAIO Hのアナ
ログ2チューナー+他社製モニタでも買うかもしれない。ただ、PC
でデジタル放送を見る気にはまったくなれない。DVDレコーダを別
に買った方が遥かにマシだ。
 ソニーこそ録画PCの先駆者。最初のVAIO S(VAIO Rの前身)が
出たのは10年近く前になるのではないか? この現状は寂しい。

関連ページ→ SONY VAIO公式サイト

Sofmap.com
 経営状態は、やっぱり思わしくなかったのだな。色々検索して、
メディア類の品揃えが極端に少なくなっているのを発見した。はっ
きりいって私には大ダメージだ。今後は、こういう細かいサービス
低下が次々出てくるんだろうな。



第376回●-4.5℃             2006. 1. 6(金)


古畑任三郎完結
 最後に相応しい3部作だった。イチローの回は、スタンダードな
つくりでゲストが見どころ。どんでん返しのある1作目と、風変わ
りな構成の3作目と、3回あればこその冒険である。さすがに、赤
い洗面器の話は無かった。残念。

新選組!特番
 前にダイジェストを流すとは、宣伝上手。やっぱり、取って付け
た感が強いなぁ。ほとんどのシーンが会話だけで処理されているし、
ちょっと物足りなかった。

雑感
 最低気温-4.5℃。サッシも凍り付いて開かない寒さ。なぜだか、
こちらでは雪がほとんど増えない。幸いである。
 そういや、-3℃という曲があったな。

 昨日から体調を崩す。結局、2日、3日の不調は酒とは関係なかっ
たらしい。



第375回●ものまねバトル2006       2006. 1. 4(水)


ものまねバトル2006
 和泉元彌のものまねが案外うまくて驚く。あの一家はエンタティ
ナーだな。まちゃまちゃは普通の状態だとベッキー、あるいは柴田
あゆみのような感じで良いよな。茉奈佳奈、ハマジュン、大沢あか
ねも見れたし、収穫大。

雑感
 大晦日から3日間で一升パックが空く勢いだったが、2日午後か
ら徐々に胃痛。3日も胃痛でたいして飲めず。この程度のアルコー
ルはなんでもないが、胃腸がついていかない。

 締め切りを間違える。今月末と思い込んでいたら、10日が締め切
りとは、えらいことになった。

 ニフティで会員種別を変更。メール受信が何倍も速くなって驚く。
いまどき、旧ニフティサーブ会員なんてほとんどいないだろうから、
役に立たない情報だ。

 新年早々、ヤフオクで落札。格安でゲットかと思いきや、終盤、
荒れた。予想外の高値を入れてしまい、半分後悔。誰かがあと一刻
み上で落としても、恨みやしない。むしろ、落としてくれという気
持ちだった。が、賭けは大当たり。期待以上のものであった。
 オークションは難しい。評価の定まっているものなら単なる駆け
引きだが、多くの場合、争っている相手と同じ要素に惹かれている
とは限らないのだ。久々に良い買い物をした。



第374回●筒美京平伝説          2006. 1. 1(日)


HIT SONG MAKERS〜栄光のJ-POP伝説〜筒美京平
 BSフジで放送された。 我々の世代にとって、筒美京平はまさに伝
説的な作曲家だ。一時は架空の人物説が出たほど、公の場に姿を見
せなかったが、こうやって出てくると拍子抜けするほど真っ当な人
で、かえって衝撃的である。
 しかし、この番組自体は唐突とは思わない。数年前から、筒美京
平がらみの企画CD等がいくつか出ていた。今年は何か新展開を期待
してしまう。

年末年始雑感
 紅白改革はかなり進んだようだ。特にみのもんたの司会は大当た
りだった。ゴリエのフジテレビマーク、倖田來未へのレコード大賞
おめでとう、琴欧州のブルガリア発言などにも、驚かされた。
 レコード大賞といえば、プレゼンターにホリエモンってのも愉快
な人選。

 昨夜から例年になく大量の酒を飲む。正月とはいえ、ずいぶん時
間を潰してしまった。





バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る