★雑感(不定期更新)

 古いものは、下へ下へ。



第279回●声                 2005. 6.30(木)


BSアニメ夜話
 NHKのBSアニメ夜話、今回の3回分が終わった。『エースをね
らえ!』の劇場版のみ未見だが、いずれもよく知った作品であった。
3作とも共通して、アニメの本質たる動きと映像表現について時間
が多く割かれていた。考えてみれば、ヤマト、ガンダムのブーム以
来、今日までほとんど語られることの無かったテーマである。
 第1夜の『未来少年コナン』について、私は多くを語れない。
『宇宙戦艦ヤマト』はブーム前(?)の再放送で、『機動戦士ガン
ダム』は本放送から観ていた。しかし、コナンはつい先日終わった
再放送ではじめて観たからである。なにしろ、この後の宮崎作品を
一通り観てしまっているのだから、先入観の塊にならざるを得ない。
 第3夜の劇場版『超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか』は、
公開当時に1回と、確か昨年1回観た。ヤマト完結編もそうだった
が、最初に疑問を感じた作品ほど、長い年月を経ると非常に素晴ら
しいものに見えてくるから不思議だ。
 設定の改変に納得がいかない、ミンメイが芝居がかっている等の
イヤだった部分が、今となっては何の欠点でもなくなっている。

メルヘンチックな話3
 私は、中学入学と同時にここへ引っ越してきた。クラスの中は知
らない人ばかりである。引っ越しは初めてだったが、幼稚園も1年
保育で転入生のように入ったし、その幼稚園もすぐ中退したので小
学校へ入る時も知人ゼロであった。しかし、町が違うことと周りが
みんな福井弁だということが、かつて経験しない違和感となってい
た。
 1学期が始まったばかりの頃、国語の授業で生徒が次々当てられ
て教科書を読まされた。そして、ある女子の番になった。静かなト
ーンで特に変わった読み方ではなかったが、私は思わず声をあげそ
うになった。
 小学校の時に好きだった人にそっくりなのだ。声の高さ、少しザ
ラついた質感、静かなしゃべり方まで、つい半月前まで聞いていた
あの声そのものだ。
 その女子の声は聞いたことがあったが、普段は訛っているし口調
も違うので気がつかなかった。顔も雰囲気も体形も、何一つ似てる
ところはないのだ。二人とも知っているのは私だけ。本当にそっく
りな声なのか、望郷の念が生んだ幻想なのか、確かめる術はない。
 それから、国語の授業があるたびに彼女の朗読を待ち望んだ……。

 前回同様、想い出として大切なことではなく、話として劇的な要
素があることを書いてみた。こんな話はいくらもある。しかし、家
族や友達とのエピソードは、今、一つも思い出せない。いい話が無
かったわけではないが、それらには面白い要素が見あたらないのだ。
やはり、満たされないものには多大な幻想を抱くということだろう。



第278回●メルヘンチックな話は伝わるか?   2005. 6.29(水)


『離婚弁護士II』『曲がり角の彼女』最終回
『離婚弁護士II』は、続編ものとしては異例の、前作を上回る出来
だった。前作は1話で脚本家が降板し、その後のつながりに苦労し
たようである。しかし、今回はコメディを基本路線とし、完成度の
高い仕上がりになった。何より、出演者たち全員の悪ノリが痛快で
ある。こうした楽しさは『花村大介』以来だろう。

『曲がり角の彼女』は15分延長が蛇足だったが、概ね良い終わりか
たであった。このドラマは毎回、冒頭から残り10分ほどまでの間に
各話のストーリーが完結し、あまった10分で脇役たちや主役の雑多
なドラマがバタバタと展開する特異な構造を持っていた。その10分
が、長い次回予告を見ている錯覚さえ起こさせるテンポの良さ!
最終回の枠大版ではこれが裏目に出て、蛇足+蛇足+蛇足のような
感じになってしまったのが惜しい。
 稲森いずみのナチュラルな演技は、キャラをつくり込んでいなが
ら、同時にリアリティも出すことを成功させた。そして、釈由美子
のうまさ。黒革の手帖のように本気で主人公と対立したのではいけ
ない。初めは悪そうに見せるが、早い段階でキャラを切り替える。
絶妙の上にも絶妙だ。あとは、要潤。単独では弱いが、伊原剛志と
対立させることで抜群に面白くなった。

宿命大殺界
 しばらくぶりに細木数子の番組を見ていたら、宿命大殺界という
言葉が出てきた。最初のブームの頃には無かった概念だ。どうやら、
四柱推命でいう「空亡」のことらしい。六星占術も易学。根っこは
同じである。四柱推命は知れば知るほど解らなくなる難解な占いだ。
タロットカードと同じく専門の占い師でなければ、的確に占うこと
さえ出来ない(当たるかどうかは別問題としても)。
 だから、本1冊買ってくれば、小学生でも簡単に運勢が調べられ
る六星占術を開発したのは、細木数子の偉大な功績であろう。まあ、
占星術も同様に難解だが、何座の今月の運勢は云々というのは、結
果を手軽に知りたい時には手軽といっていい。
 さて、空亡。人生の中で20年間も続く混迷期だが、私は0から11歳
に知らぬまま通過しており、もう関係がない。あるいは、その期間
に人生を誤ってしまったのでは? という思いもあるが、何を言っ
ても不毛なこと。

メルヘンチックな話2
 小4の時だった。季節は覚えていない。私が教室掃除だった時の
こと。毎日、掃除時間の終わり頃になると、上級生らしい女子が3、
4人、掃除の完了を報告に来ていた。
 うちのクラスは校舎の端で、すぐ横にトイレがあった。彼女たち
はそこの掃除当番なのだった。各担任が掃除のチェックをする決ま
りだったが、便宜上、うちの担任がそこのチェックも行っていた。
 彼女たちは5年2組らしかった。その中でひとり、ショートカッ
トで知的な顔立ち、そしてどことなく中性的な感じのする人が気に
かかった。次の週になって、私も彼女たちも掃除場所が変わった。
マンモス校のためか、休み時間や放課後もその彼女を見かけること
はなかった。
 ある時、校舎の横で彼女を見かけたが、名前は分からなかった。
名札を一瞬見たが、画数が多くインクが滲んでいて判読できなかっ
た。知らない漢字かもしれなかった。得られたのは漢字4文字らし
いという情報だけであった。彼女は、聞き違いでなければ「教授」
というあだ名で呼ばれていた(坂本龍一が知られる以前なので、関
連は無いだろう)。
 何も起こらぬまま1年以上が過ぎ、3月になった。私は5年生、
彼女は6年生の終わりである。ついに、卒業式のリハーサルが始ま
った。マンモス校だからか、在校生は5年生しか卒業式に参加しな
い。といっても、4年生の1学期の終わりに学校が分裂したため、
さほどの規模ではなくなったが……。
 2つの小学校を3つに再編成する件でも、様々にメルヘンチック
なエピソードはある。4年生になる時点で分割のための組替えは完
了していたが、新校の工事の遅れで、引っ越し組もしばらく残って
いたのである。
 閑話休題。卒業式のリハーサルでは、送辞、答辞の他、卒業生の
入場、退場、そして、卒業証書授与まで何度も入念に行われた。私
は、ハッとなった。6年生たちが一人一人、名前を呼ばれて立ち上
がっているではないかっ!!!
 しかし、彼女は全5組の中の4組。リハーサルでは2組の途中ぐ
らいで名前を呼ぶのを省略し、各クラスの代表が舞台へ上がって卒
業証書を受け取る練習が行われた。次の日もその次の日も、名前を
呼ぶのは途中で省略された。
 卒業式当日。私の席からは、辛うじて彼女の後頭部が見えていた。
名前を呼ばれるのは今日一度きり。そして、ついに彼女の名前を知
ることが叶った……。
 ただ、漢字は分からない。毎年、発行される小冊子のような文集
がある。クラスで2人ずつぐらい作文が載る。彼女らしき名前はそ
こに無かった。もはや永遠の謎である。
 一瞬見た名札の記憶を頼りに、上4文字、下3文字の名を、漢字
4文字に当てはめてみた……。

 という話を『松紳』へ投稿しようと、いったん要点をまとめてみ
たものの、抜けている要素があるといけないので、上のようにフル
サイズで書いてみた。(規定はないが)限られた文字数に圧縮する
と、どうしても重要な何かが失われる気がする。さらに、読まれる
と書いたときとは違うニュアンスにもなる。
 実話であっても、人を感動させるのはエピソードの中の普遍的な
骨組みのような部分であり、体験者の感動からは大きく離れてしま
う。

嵐の前2
 大雨はなんとかしのいだが、今夜も危ないという。厄介だ。



第277回●嵐の前               2005. 6.28(火)


嵐の前
 地元では、今夜の大雨を前に戦々恐々である。新潟がやられた直
後というのは、去年と同じ。ろくに寝られそうにない。

『エンジン』最終回
 ああ、やってしまったか……。びっくりするほどつまらないと評
された『ひとつ屋根の下』最終回の再現である。
 優勝しそうになるが、土壇場のハプニングでビリに。そして、無
理をして感動のゴールという黄金パターン。最終回において、これ
ほど使い古されたエピソードも無いだろう。
 古くは、山口百恵の『赤い衝撃』。短距離ランナーの彼女が、銃
弾を受けて下半身不随に。それから苦難のリハビリの末に、元のタ
イムに近いスピードで走れるまでに回復する。で、最終回にお決ま
りの話となるわけだ。
 それ以前のドラマでも同じエピソードがあったか否かは不明だが、
『ひとつ屋根の下』の時点で既に見飽きた展開だったことは疑いよ
うもない。

『A』打ち切りに、松浦亜弥責任説?
 確かに、番組中ではさしたる存在感もなかった。だが、『愛情イ
ッポン!』失敗の件まで、いまさら持ち出すことはあるまい。どち
らも、放送前から、視聴率が取れないだろうとみんな話していた。

郵趣の原点を見た
 最近、こんな本を見た。内容はどうということはない。世界の切
手をズラッと並べただけである。しかし、遠い昔の切手ブームも、
大人たちには投機色が強かったにせよ、子供たちはこうした魅力的
な図案の切手をたくさん見て、集めようと思ったはずである。
 ブームと呼ぶにはあまりに地味な動きだが、一般の出版社から一
般向けに切手の本が出るのは、ほとんど初めてではなかろうか?
 切手を題材にしつつ、別のテーマで編集された本ならいくつもあ
ったが、それらは切手を楽しもうという趣旨ではなかった。書店で
切手雑誌が売られていた時代ならいいが、今や郵趣は完全に世間か
ら隔絶された社会。世界にどんな切手があるのかなど、ほとんどの
人は知らない。




第276回●ニュータイプとスーパーロボット   2005. 6.27(月)


ガンダムSEED DESTINY
 アスラン脱走で、話がますます面白くなってきた。これはやはり、
ロボットアニメではなく、ましてや戦争アニメでもない。モビルス
ーツも商業的な目的で出しているに過ぎない。
 ファーストガンダムの模倣や、Zガンダム映画化記念とも取れる
フォウとサイコガンダムの件の再現(しかも、一瞬ビグザムかと思
わせる巧妙な演出!)など、リアリティとは関係なく、オールドフ
ァンへのサービスに全力を尽くしている感がある。
 感情や状況、舞台設定など、直接セリフで言ってはダメ。つまり、
MSやパイロットを「強い」と言ってはダメ。ストーリー上で強さ
を見せなければならない。そういうことは物語の原則であるはずだ
が、SEED DESTINYではことごとくそれが破られる。意図的にタブ
ーを犯しているとしか思えない。
 あたかも、設定自体が邪魔だと言っているように聞こえる。視聴
者に見せることを拒絶し、デュランダル議長が長々と喋ればいいの
だと開き直ってさえいる。
 これは、本作が戦争や戦闘を描くことを目的としておらず、人間
ドラマを主体にしているからに違いない。戦闘が行われているにも
関わらず、ストーリーが観念論で進行していく不可解さ。よって、
人物にもリアリティが無いわけだけれど、デュランダルの得体の知
れなさはなぜか際立つ。
 これは、10年後、20年後には高く評価される作品なのかもしれな
い。

ニュータイプとスーパーロボット
 ファーストガンダムを今、観直すといくつかの発見がある。個人
個人の経験云々より、最新作までの続編を観た後だという意味であ
る。
 ファーストガンダムのもくろみは、リアル路線だったSEEDが、後
半で突如スーパーロボットものへ転換したことと関係があるように
思えた。
 つまり、普通の兵士であるパイロットが兵器としてのMSで行う
リアルな戦闘を延々積み重ねていけば、後半から従来のロボットア
ニメと同じことをやっても、視聴者は最後までリアルな戦争だと受
け取るのではないかという試みである。
 ジャブローあたりから1話に1機ずつぐらい新型MS、MAが登
場したのは視聴率対策ゆえの予定外の出来事だったろうが、それも、
古いタイプのロボットアニメ的なのに、みんな「リアル」と感じた。
 そして、アムロがニュータイプとして覚醒し敵の攻撃が読めるよ
うになり、ララァとの戦闘に至って、それは最高潮となる。
 ララァのエルメスの攻撃に対し、一般の戦艦等はただのヤラレメ
カと化し、ガンダム以外は敵でない。2人のパイロットは完全にエ
スパーであり、スーパーロボットとしても行き過ぎなほど無敵なの
である。しかし、これでシラけたファンは少ないはずだ。
 富野らしい巧妙な伏線によって、リアルな戦闘に仕立て上げられ
たからである。まず、早い段階からマチルダやブライトが言う、ア
ムロが普通ではないということ。次に、ララァと平行して登場する
もう一人のニュータイプ、シャリアブル大尉だ。影の薄いキャラだ
が、不器用な彼の人物像や、彼が先にガンダムと戦うことで、リア
リティが増しているのだ。
 さらに、シャアとの絡みだ。セイラまで加わって、複雑な人間ド
ラマが展開する。無用とさえ思えるコンスコン少将やマクベのギャ
ンまでもが登場するのは、従来の戦争の延長線上にこれがあること
を印象づけるためだろう。
 その上、話はニュータイプ論へと進んでいく。あたかも、ストー
リーのメインテーマであるかのように、劇中でも大きく扱われる。
 我々は、それでまんまと騙されたのではないか。



第275回●石立鉄男に休止無し         2005. 6.26(日)


六三四の剣
 CSで放送されているが、久しぶりに観ても激しく面白い。だいた
い覚えてはいるが、結末が思い出せない。確か、奇妙な終わりかた
をしたと思うのだが……。

石立鉄男
 CSで主演ドラマが常時2、3本は放送されている、70年代を代表
するコメディ俳優である。いつの間にか見かけなくなって、気がつ
いたら老けていて驚いたという感想を持っている人も多いだろう。
 テレビドラマ・データベースを見ると、意外にも活動休止はない
ようで、どの時代のドラマにも出演している。80年代後半から90年
代の彼の出演作を即答できたら、本当のドラマ通だな。
 30代以上の人に限られるかもしれないが、彼の70年代コメディは
今観ても面白い。コメディ以外、主演以外でも、好演が多く、古い
ドラマを観るときは要チェックである。



第274回●遺恨のインク            2005. 6.25(土)


『恋におちたら』『anego』最終回
 いずれも、拍子抜けする最終回だった。『恋におちたら』は元通
りのご都合主義であっけにとられた。まあ、後半の一部だけでも非
常に面白かったのだから、それでよし。
『anego』は『曲がり角の彼女』同様のお局OLものかと思いきや、
久々のラブ・サスペンスの傑作となろう展開に……。しかし、肝心
の最終回が面白くない。ともさかと加藤雅也の件はあれで解決??
モンゴルで衝撃の展開が待っているのかと期待したが、どうという
ことなし。このようなテーマのドラマの最終回としては良くできて
いるが、期待が膨らんでいたぶん、肩すかしを食らってしまった。
『アタックNo.1』、こちらでは月曜日が最終回だが、ストーリーは
色々な要素をつぎ込みすぎてメチャクチャ。これじゃ、スポコンも
の第3弾は実現しないか。CSで再放送が始まった『野球狂の詩』あ
たりを期待するのだが。

『A』打ち切り
 これほど鳴り物入りで始まって、この短命は最近珍しい。野球と
特番で埋めていくらしいが、秋からの新番組が楽しみだ。
 土壇場で決まったのは本当のようで、7月分のテレビ誌には、3
日、10日、24日の3回分の記載がある。10日は鉄腕Dashの
2時間SPになる可能性が高いが、企画1本分ぐらい撮る余裕はある
のだろうか? 総集編とかだったらイヤだな。

プリンタ・インク雑感
 インク残量表示が狂って半年余り。ついに黒インクが出なくなる。
で、交換しようとしたが、前面パネルのインクボタンを押したら、
なぜかノズルクリーニングが始まった。マニュアルを読んで、もう
一度押してみる。またクリーニングが始まった。これで、交換した
ばかりのカラーインクが1割ほど無くなってしまった。
 仕方なくググってみる。インクエンドじゃない場合は強制交換が
必要で、インクボタンではなく、用紙ボタンを3秒ほど押せばいい
と分かる。私と同じミスで、インクを浪費した同志が何人かいたと
知る。
 ペラペラのマニュアルには、この記載はない。オンラインマニュ
アルにはさすがに書かれているが、紙のマニュアルに比べ著しく見
つけにくい。印刷ユーティリティのヘルプにも、一切書かれていな
い。四半世紀はプリンタをつくっている老舗が、こうである。いや、
20年前のエプソンのマニュアルには、必要なことが総て書かれてい
た。

 インクといえば、噂を総合すると新型になるほどインクの消費が
激しいらしい。インクの値段も概ね高価である。他社から出ている
リサイクルインクは、私の使っている旧モデル用でも割安感はほと
んどない。色合いの違い、滲み、耐水性、さらにヘッドが詰まりや
すいのでは? 等のリスクを負ってまで選択する理由は無い。その
昔、ヘッドがインクカートリッジについていたCANON機では何度
か使ったが、純正とはかなり違ったものだった(随分安かったので
いいが)。

 インクに関する損得の話は、プリンタに比べてインクが安かった
時代から数知れない。節約術や浪費の失敗談は微笑ましいが、不具
合やメーカー側の都合でのインクの無駄遣いには怒りを感じた人が
数知れない。だというのに、メーカーはインクについて不思議なほ
ど無頓着である。

 今は、ローエンドモデルを新品で買い、壊れるまで使って捨てる
のが最もお得な選択であろう。ハイエンドモデルの方が長く使えて
結局は得だった時代、旧モデルでも買い取り値が良かった時代等も
あったが、今はハイエンドや新型もさほど性能が高くなく、特にプ
リンタはランニングコストが上昇傾向にあるので、私の方針に間違
いは無いように思う。

書籍雑感
 ある新聞記事に、逆輸入盤CDの問題が書かれていた。CDは発売
以来20年も値段が変わらず(下がらず)、再販制度で保護されてい
る。その上、逆輸入盤まで規制するのは行き過ぎではないかという
ことだ。
 確かにその通りだ。と納得しつつ、同じく再販制度のある書籍の
方が遙かに深刻だと気づいた。こちらは、戦後、止まることを知ら
ずにジリジリと値上がりし続けている。
 CDには今や大ヒットとなったクラシック・ベスト100のような激
安企画もあるが、書籍には無い。旧録音を安く再発売する廉価盤に
相当するものも無い。アニメ本などで、20年ぶりぐらいに再発行さ
れる例もあるが、当時の2〜3倍の値段がつけられている。印刷コ
ストは上昇しても、編集コストはほとんど無いにも関わらず……。
 100円ショップにある玩具まがいの本を見ると、一般の書籍でも
まだまだコストダウンは可能だと思える。あまり粗末な装丁はイヤ
だが、無駄に高くてかさばるハードカバーはもっとイヤだ。

fujisan.co.jp
 雑誌のレビューを書くと商品券1000円もらえる。ということを、
ある雑誌の定期購読を申し込んだ直後に気づいた。が、何本レビュ
ーを書いてももらえるのは1回限り。別のを申し込もう。

関連ページ→ 『雑誌のオンライン書店 fujisan.co.jp』




第273回●席替えに夢を見た          2005. 6. 3(金)


バーレーン戦
 首都マナマは、アラブ土侯国の一つとして切手収集家にとっては
なじみ深い。切手ブーム全盛期の1960〜70年代、エージェントによ
り企画・発行された輸出用のもので、現地では使われていない。そ
んなことが批判されたのも昔の話。

『恋におちたら』
 ここ3話。物語前半がウソのように激しく面白い。ご都合主義は
相変わらずだが、ホリエモンは現実にこういうことをやっている。
そう考えると、反ホリエモンというより、ホリエモンはやっぱり凄
いんだなぁ。と思ってしまう。シナリオの変更は想定の範囲内でも、
視聴者の反応までは想定外か。

Zガンダム
 予告編を見てカミーユの顔つきが別人のようだと思ったが、やは
り意図的な変更であるという。シャアも活躍するというし、期待で
きそうだ。時代の流れであろう。当時はブームが熱狂しすぎ、捻っ
た内容にせざるを得ないなどの事情があった筈だ。続編をつくり続
けて意味不明の完結をみた宇宙戦艦ヤマトシリーズへの批判など、
アニメファンたちは続編ものに対して厳しい目を持っていた。バイ
ク戦艦、ひげガンダム、とどめはザク、グフのリバイバルまでやっ
た後だから、もう誰も奇抜さには価値を見いださない。良い傾向だ。

松紳、ちょっといい話
 深夜番組『松紳』では、最近、ちょっといい話を募集している。
日テレは、ゴールデンのバラエティは(長寿番組の数本を除いて)
ほとんどつまらないが、夜11時以降のバラエティはほとんどが面白
い。松紳もその一つである。
 ちょっといい恋愛の話を軸にしており、紳助が渡せなかったラブ
レターの想い出を披露した。投稿では、席替えのエピソード等があ
った。席替えとはドラマチックなものである。

 私も一つ思い出した。小5の終わり頃、くじで席替えをした。場
所は変わったものの、隣はまた同じ女子であった。「また同じかよ」
と二人で文句を言い合っていると、先生がそれを気にとめた。そし
て、「他にも隣が前と一緒の人いる?」と全員に問いかけたのだ。
 すると、窓際の後ろの方からボソボソっと話し声がした。彼女と
はわりと親しかったので、あまり替えて欲しくは無かったが、仕方
ない。と、声の方を振り返えると、私の好きだった人が控えめに手
を挙げていた……。

 そんな話、誰でも1つや2つあるだろう。席替えネタだけで、日
本中に1億か2億のエピソードがあるに違いない。

5月31日
 知らないうちに5月31日が過ぎていた。気づいたのは6月2日
の午後になってようやくである。5月末応募締め切りのものを2本
逃してしまった。準備してあっただけに悔やまれる。



第272回●キラとアスラン、切手になる     2005. 5.31(火)


ガンダム切手
 アニメシリーズの第2弾は、ガンダムに決まった。ファーストガ
ンダムの扱いが最も大きいが、劇場公開迫るZガンダム(発行時に
は公開も終わってるが)、女性層に人気の高かったWガンダム、さ
らにガンダムSEED DESTINYからキラとアスランも採用されている。
 まことに画期的なことだ。去年の同シリーズは、30〜40代をター
ゲットにした懐かしアニメシリーズだったが、完全にマーケティン
グを誤っていることに郵政もようやく気づいたらしい。
 ハローキティ(記念切手ではないが)、ポケモン、そして新旧ガ
ンダムと、題材に限っては商売になりそうである。
 なぜ、キラとアスランなのか? 主役はシン、敵の代表(?)は
ネオの筈だ。つまりは、アニメに詳しい人が図案を選定したのは明
らかで、好感が持てるのである。
 ただ、それらのアニメ切手にしても、濫発窮まったPスタンプに
しても、最初から収集を否定してしまったことに違和感がある。そ
れぞれの企画としては、当たりも多い。が、いずれも単品のヒット
に過ぎず、Pスタンプをあれやこれや買い集めているという話はと
んと耳にしない。

雑感
 例の6枚組格安クラシックCDが、なおも売り上げを伸ばしてい
るという。ワイドショー等で立て続けに取り上げられたのは、随分
前のこと。ロングセラーになったものだ。

 ソニーがiPodを駆逐する勢い。スペックであれだけ優勢ならば当
然だが、市場の反応がこれほどとは驚いた。

『プロジェクトX』デタラメ騒動。以前もやや疑問に思われるエピ
ソードがあった。特に、メインの商品開発ものでは、ライバル他社
からの抗議があるのではないかと心配である。VHS開発の美談な
ど、某社は怒り心頭に違いない。



第271回●『タイガー&ドラゴン』       2005. 5.20(金)


『ジパング』最終回
 こんな中途半端なところで終わるとは思わなかった。低視聴率で
打ち切りならば止むを得ないが、はじめから2クールというのが決
まっていたとすれば憤りを感じる。誰かが書いていたが、コミック
販促アニメと言われても仕方がない。
 物語が完結しないで終わるのは原作つきアニメの宿命だが、これ
ではキャプテン翼Jぐらい中途半端だ。
 先が気になるのでコミックを買うという選択肢もあるが、私はた
ぶんそうしない。反発ではなく、単にマンガを読む習慣がないから
である。

『不機嫌なジーン』
 キネマ旬報のドラマ評に、第1話の回想シーンが最終回への伏線
になっていると書かれていた。目から鱗、と言いたいところだが、
第3話あたりまでしか観なかったので、半分しか納得できないのが
残念である。
 第1話で何度もしつこく挿入された別れの回想シーンにはまるで
理解できず、話の流れを止めるだけの失敗だと思っていた。が、そ
うではなかったのだ。
 しかし、第1話を一通り観て、次回以降観るかどうか決める人の
多い現代では、いささか無謀な手法だったろう。現に、私はあの回
想シーンの山に嫌気が差し、悪いイメージを持ってしまった。

『チャングムの誓い』
 第30話を過ぎてもますます面白い。以前、視聴者の要望で結末を
変えた『冬のソナタ』には意義を唱えたが、『チャングムの誓い』
では全く逆の感想を持った。
 視聴者の要望でハン・サングンを予定より長く生かしたのは、大
成功だった。日本のドラマでは死んだ「長く引っ張る」という技術
が最大限に発揮されたのも、そのお陰だろう。
 第25話のラスト、チャングムとハン・サングンが互いの正体を知
って走り寄るシーンは、年に一度あるかどうかの感動シーンだった。

『ヤヌスの鏡』
 CSで放送が始まった。杉浦幸の過剰におどおどした演技には、強
く惹かれる。あらためて感心するのが、第1話の完成度の高さ。主
要登場人物のキャラクター性が総て描かれていながら、ストーリー
の流れに全く澱みがない。そして何より、面白い。
 本放送からちょうど20年。社会は変わったが、リメイクに値する
普遍性を持った物語である。
 ハリウッド映画のリメイクは軒並みガッカリだが、昨今の日本の
リメイクものは、質、人気とも満足できるものばかりだ(ハリウッ
ド的な捻ったストーリーに変えた『戦国自衛隊』には不安を感じる
が……)。
 山口百恵の『赤い』シリーズを、大幅に圧縮してリメイクするの
は正解だろう。『ヤヌスの鏡』も18話を10〜12話に縮めるとちょう
どいい。

月刊アスキー定期購読料金値上げ
 気が付かないうちに、年額で3000円ほども高くなっていた。元々、
送料は若干加えられていたが、恐らく、この改訂で送料の実費が加
算されるのだろう。発行部数等、いろいろ事情はあろうが、これで
は継続する気になれない。
 10年ぐらい前だろうか、送料無料サービスもあったが、最近は販
促に積極性が見られない。書店でもあまり置かれておらず、中上級
者向け総合誌が成立しにくくなったことを感じさせる。6月号もや
けに薄い。全盛期の約半分である。広告もほとんど無い。
 内容はそれなりに良いのだが、そろそろ潮時であろうか。

雑感
 ここ一週間ほど、あるものの設計で忙殺されている。複雑極まる
ギミックを何としても実現しなければならない。アニメのように、
画面上で動けばいいわけでない。強度、コスト、安定性、安全性と
いう制約もある。今の時代、アニメのメカでも玩具化のためにその
ぐらい緻密な設定が要求されるか……。

 木下栄子が杉崎美香に見える……(ローカルネタ)。

『タイガー&ドラゴン』について何も書かないのは、面白さが理解
できないからではない。放送されていないからだ。



第270回●『曲がり角の彼女』         2005. 5.17(火)


『曲がり角の彼女』
 今クールで一番面白いのは『曲がり角の彼女』である。地方ゆえ、
総てのドラマをチェックするのは不可能だが、そもそも全部観てい
る人などほとんどいないだろう。
『恋におちたら』のストーリーをベタと評する人もいるが、これを
ストーリーと呼べるだろうか? 劇中で堤真一が『イライラする』
と言ったのは、視聴者の代弁であろう。彼が素直に関心したら、視
聴者はあまりにバカバカしく、シラケけてしまう。
 サトエリの「〜って嫌い。サービス」は、『HERO』の「あるよ」
を思わせて面白いし、数多い脇役もいい味を出している。それだけ
に、今の形はもったいなく感じる。
『エンジン』は、早くも暗礁に乗り上げたようだ。やはり、テーマ
を2つ持ったストーリーは難しい。レースが縦軸、各話の子供たち
のエピソードが横軸となってうまく進んではいるが、観ていてあま
り面白くない。これは致命的だ。
 確かに、キムタクを子供たちに関わらせる手法はうまい。深く関
わらせ過ぎると、キムタクが狂言回しになってしまう。出番は最大
でも主役として存在感が希薄となり、よろしくない。あの性格設定
はそれを避けるための苦肉の策だろうが、結局、何が言いたいのか
分からないドラマである。恐らく、後半からはキムタクの出生の秘
密とか、彼のエピソードがドラマ全体を占めるようになるのだろう。
 そして『曲がり角の彼女』だが、何が面白いかといえば、ストー
リー性ではなかろうか? 何しろ展開が分からない。個々のエピソ
ードはお約束を多く含み、結末もある程度予想できるのだが、パタ
ーン通りには進まない。
 最近、意外性といって、奇をてらった展開、謎、どんでん返し等
がよく使われるが、結局のところ、それらは表面的な装飾に過ぎな
いのだ。一方、『恋におちたら』のように開き直って完全なパター
ンに押し込めたドラマも数多いが、その中間がもっとあっていい。
『曲がり角の彼女』は、ありがちな設定、ありがちな展開でも、ま
だまだ楽しませる方法があることを教えてくれる。考えてみれば、
10年ぐらい前には、こうしたドラマが多かった。

SonicStageフリー化
 SONYがipodへの対抗策の一環として、SonicStageをフリー化した。
ということを、最近ようやく知った。しかも、しばらくの間封印さ
れてきたMP3エンコンードもサポートされている。うちのVAIOにイ
ンストールされているのはMP3エンコ不能のバージョンだから、入
れ換えてみたいものだ(無用なトラブルで時間を浪費するのがイヤ
なので、本当に必要になるまでは手を出さない)。
 新しいSonicStageでは、不評だった曲の書き出し回数制限が撤廃
されたが、Net MDには適用されないそうだ。もっといえば、回数
制限撤廃はCDから取り込んだ場合に限られる。それはこれまでも事
実上そうであったので、結局のところ何も改良されてはいないのだ。
 Hi-MDではMD内の曲をPCに転送できるようになったが、後手後手
の感が拭えない。
 NW-HD5も、台湾や中国製のようなiPadのコピー商品に見える。
初期のネットワークウォークマンのようなソニーテイストは見られ
ない。残念だ。

関連ページ→ デジタルARENA『iPodの背中が見えてきた!  ソニー「ウォークマン」の逆襲』


『コメットさん』
 大場久美子版の『コメットさん』全68話一挙放送をまとめて録画
し、ようやく全話観終えた。本放送時は一時期しか観ていなかった。
小学生にとって1年以上の期間は非常に長い。それを今、一週間ほ
どで観てしまうというは、何だか恐ろしい。
 確か、エンディングも大場久美子の曲だったように思うのだが、
資料を探してもオープニングと挿入歌しかクレジットされていない。
記憶違いであろうか?
 1話完結の子供向け30分ドラマは、ケンちゃんシリーズ、あばれ
はっちゃくシリーズ等、70〜80年代前半にはたくさんあったものだ
が、今では廃れてしまった。3度めのコメットさんがアニメになっ
たのは、当然の成り行きだろう。
 ひょっとすると、ドラマの捉え方そのものに、これらを観て育っ
た30〜40代特有の感覚があるのかもしれない。現代ドラマのストー
リー展開への違和感は、これに起因すると思われる。
 CSで放送中の『白い滑走路』がいよいよ佳境に入ったが、1つ1
つのシーンの長さに驚かされる。現代では、あんなに長い2人芝居
を持たせることは不可能だ。
 1時間ドラマは大人のドラマであり、大人の芝居であった。子供
のドラマは、大人でなければ解らない部分をカットして、30分枠に
収めたのではないか?

ポケモン切手登場
 あまりの酷評にリニューアルされたアニメシリーズ。その第1弾
がポケモンである。通常のシートの他、ブックレットなる初の抱き
合わせ商品も発売される。その割高なセットにしか含まれない切手
や絵ハガキ(料額印面が独自)があるので、切手を集める人はそれ
も買わざるを得ないという算段である。
 もはや、私にはどうでもいい話だが、こうした幻想は続いて欲し
い。記念切手があまりに売れなくなって赤字に転落すれば、記念切
手自体の発行が終わることになる。

デジテレ夢大使
 こちらの地元では、キー局と同じくローカル各局の女子アナが集
まってキャンペーンを行うことになった。他の地方でもそうなのだ
ろうか?



第269回●『やがて来る日のために』      2005. 5. 8(日)


金曜エンタテインメント『やがて来る日のために』
 山田太一脚本ということで期待して観たが、正直言って面白いと
は思えなかった。テーマが重くても難解でも、面白さが損なわれる
理由にはならない。むしろ、山田太一がこういうドラマを書くとい
うだけで、面白くなりそうな予感がしていたほどだ。しかし、期待
は裏切られた。私と同様の感想を持った人は多いだろう。
 決して、出来の悪いドラマでは無かったにも関わらず、不満が残
る。恐らく、山田太一作品のスタイルが視聴者の中に出来上がって
いるせいだろう。
 以前、日テレ土9で『ゴールデンボウル』が、下らないと散々酷
評されていたのを思い出す。野島伸司の脚本だが、彼のイメージは
『高校教師』、『人間・失格』等、社会のタブーに挑んだセンセー
ショナルな作品であった。そのため、野島作品への先入観から、バ
カバカしくも面白い『ゴールデンボウル』を、バカバカしくつまら
ないように感じたわけだ。
『やがて来る日のために』はまさにそれで、テーマはともかく、お
よそ山田太一の書くストーリー展開ではない。いつまで経っても、
興味をそそられるシーンもセリフも現れず、次第に苛立ち、なんと
安っぽいヒューマンドラマか! と、怒りさえ感じた。
 だが、もし、私が山田太一の脚本だと知らずに観ていたら、全く
違う感想を持ったに違いない(セリフの独特の言い回しから、すぐ
に気づくだろうが、それは考えないことにする)。


 久米宏&松浦亜弥で話題のアジア・バラエティ。思った通り、2
回目は1回目を下回る低視聴率。日テレのバラエティ番組は企画が
ヌルくてコケることが多いが、今回ばかりは作り込みすぎて失敗し
た感がある。
 最も気になったのは、ネタがほとんど(総て?)既出だというこ
とである。どの話も以前、どこかの番組で紹介されていたように思
う。私はテレビの見すぎだから特別だとしても、大半の人が1つや
2つは知ったネタだったろう。
 現地とリアルタイムでつないで、翻訳、通訳交えて紹介すること
で新味を出そうという意図は分かる。だが、せっかくリアルタイム
なのに収録というのはちぐはぐだ。松浦亜弥のスケジュールの都合
とも言われるが、ならば、収録と生を半々でやればよろしい。

 こちらは地方ゆえ、久米宏を見る機会が非常に少ないという特異
な事情もある。私はここへ引っ越してくる前の、ぴったしカンカン
等、1970年代の職人芸の光っていた久米宏しか知らない。ベテラン
になって以降の毒をまき散らす久米節など、知らないのである。だ
から、Aではこれまでのスタイルを変えてしまって云々という批評
も、まるでピンと来ない。

モーニング娘。雑感
 新曲が久しぶりにオリコン1位になるかと話題になったり、新メ
ンバーはモーニング娘。を救う? などと言われたり、すっかりバ
カにされる存在になってしまった。
 こちらでは、4月後半からハロモニが放送されなくなった。考え
てみれば、これが無くなるとモーニング娘。を見られる機会がほと
んど無い。新メンバーをセンターに据えて新曲を出し、それがいか
にヒットしたとしても、また1からのスタート。

ベスト・クラシックス100
 ベスト・クラシックス100(TOCE-55721)が売れている。クラシ
ックでは久々のヒットだ。とにかく安い。入門用セットで、CD1枚
あたりの値段が同程度のものはあったが、2枚組相当のコンパクト
ケースにCD6枚を入れ、通常盤CD1枚の値段で売るという発想が当
たったのだろう。入門用としては、お勧めである。
 実のところ、クラシックは世界的に危機的な状況であり、メジャ
ーレーベルのレパートリー縮小や、旧録音の超低価格BOX化等、先
行きは不安ばかりだ。CD33枚組のハイドン交響曲全集が、1万円強
で買える時代である。
 クラシックを聴く人は、趣味で音楽を聴く人の1%にも満たない
とも言われるから、こうした商品で新たに1%の人がクラシックを
聴くようになったら、市場が2倍以上に拡大することになる。



第268回●緊迫感ゼロの衝撃          2005. 5. 2(月)


『大ヤマト零号』からの思索
 いつの間にかOVAが第3巻まで出ていたのだな。そして、第4
巻の発売時期が未定という状態が続いている。全10巻の予定らし
いが、完結する可能性は低い。むしろ、3巻まで出たことを喜びた
いくらいだ。
 早速、第2巻まで観たが、これが非常にイタイ。もはや、これは
作者のモノローグである。設定は凝っていて悪くない。作画、CG
等も悪くない。円盤が突き刺さったむやみに巨大な大ヤマトも、映
像ではさほど違和感が無い。
 しかし、肝心のストーリー展開がいただけないのだ。膨大な設定
を登場させるのに精一杯で、戦闘シーンに微塵の緊迫感も無い。か
の宇宙戦艦ヤマト・パート1の印象的な第1話には遠く及ばない。
 あれは、多くの人が練り上げた世界観とストーリーだったわけで、
今回の大ヤマト零号が松本零士テイスト色濃くなるのはやむを得な
い。一瞬、そう思ったが、銀河鉄道999やキャプテンハーロック
等の純粋な松本作品と比べても、大きく劣っているのである。
 宇宙交響詩メーテルも、分かる人だけ分かればいい的な展開、即
ち脈略無く登場するハーロックやエメラルダスには閉口するものの、
ストーリーはまあ、しっかりしている。大ヤマトはこの作品より数
段危うい。

 その危うさは、只今CSで放送中の『聖闘士星矢 冥王ハーデス十
二宮編』に感じるものと同じである。十二宮編で死んだゴールド聖
闘士が甦る話だが、おなじみのキャラを次々登場させて懐かしい技
を繰り出させるというだけに終始している。もう、分かる人だけ分
かればいいという世界。本編の最初の戦いである十二宮編は、まさ
に傑作。表面的には、一対一の戦いで意味不明の技の応酬が繰り返
されるだけの話だったが、そこには、血湧き肉躍る展開があった。
しかし、冥王ハーデス十二宮編には何もない。虚しい。

 いずれも、緊迫感の無さがつまらなさの主要因である。それは、
ガンダムSEED DESTINYのような、戦争ではなく青春群像を描いた
作品の奇妙なぬるさにも似ている。似てはいるが、SEED DESTINY
はそれでも結構面白いので救われる。
 緊迫感の無い戦いが、必ずしもつまらないわけではないのは、
『仮面ライダー響鬼』で思い知らされた。最初の2、3話あたりま
では絶望的なぬるさが耐え難かったが、ベテラン俳優が揃っている
だけあって、ドラマとしては次第に面白くなってきた。地方ゆえに
放送が2ヶ月ぐらい遅れているので、そうでない人とは話が食い違
ってしまうが、ご容赦願いたい。

 これらの作品を観ているうち思い至ったのは、Zガンダムが意外
に現代的なテイストだということだ。いまさら劇場版が制作される
のも、そのせいだろう。
 ファースト・ガンダムの戦闘には緊迫感があふれているが、Zで
はそうしたシーンがあまり無い。むしろ、SEED DESTINYのように、
人間関係主体でストーリーが進み、戦闘の過程や勝敗さえ、そうし
た事情で左右される。その点では、後の作品であるVガンダムやガ
ンダムXの方が古典的である。

新『ドラえもん』
 声優総入れ換え後の新作スペシャルをようやく観た。もう、あち
こちで書かれているが、パイロットフィルムで有名な『勉強べやの
釣りぼ掘り』を冒頭に持ってきたことに意気込みを感じた。
 この機会にキャラデザインや美術設定もリニューアルしたのは正
解だったろう。まるで、旧作終了後10年ぐらい経ってリメイク作品
がつくられたかのような印象である。
 評判通り、ジャイアンの声が一番違和感がない。のび太ら子供た
ちが子供っぽく、のび太やしずかの母も若返った印象がある。現代
社会を反映したのだろう。
 正直、作品自体のテイストもかなり違っており大賛成とはいかな
いが、これまでもキャラデザインやセリフ等が何度かマイナーチェ
ンジされてきたので、他のリメイク作品に比べると受け入れやすい
と思う。
 ただ、現在、小学生でずっと旧作を観つづけた世代にとっては、
かなり苦しいリニューアルであろう。

巨人戦視聴率低下
 清原500号本塁打等の話題がありながらも、視聴率は低迷した。
チームがリーグ最下位であることが大きく影響しているというが、
それはどうだろう? 子供や若い世代より、ファン層のメインとな
っている中高年のプロ野球離れが深刻なのではなかろうか?



第267回●新旧ドラマ雑感           2005. 4.19(火)


『男たちの旅路』
 このところ、CSで平日毎日放送されている。1話完結の連作もの
で、老人問題、障害者問題、内部告発等々、いずれも先進的なテー
マが扱われていた。それらは、25年余りを経た現代でも新鮮である。
 中でも、ほとんどが船内ロケという『釧路まで』には、その後、
現代までほとんど扱われたことのないテーマがあった。ストーリー
はわけの分からないシージャック事件だが、頭の中で考えただけの
観念で犯人が動いている。
 類似の事件を描いたドラマは数しれないが、実体のない観念だけ
の思考の危うさに言及した点が画期的だった。
 これこそ、最も現代的な問題であり、これをテーマにしたドラマ
がつくられていいはずだ。
 いずれにせよ、テーマ性云々はどうでもいい。大事なのは、この
ドラマが面白いということだ。そうでなければ、繰り返し放送され
ることもなかったろう。

『岸辺のアルバム』
 同じく山田太一作品。これも毎日CSで放送されている。家族の崩
壊という極めて現代的なテーマゆえ、語られることが多い。このド
ラマが繰り返し放送されるのも、面白いからであり、先進性の再評
価などではない。道徳観が当時とは違うものの、今、リメイクして
も面白いだろう。
 若い頃の国広富之は、なんとなく嵐の二宮に似ている。八千草薫
に相当する女優は見あたらないが、リメイクされるとしたら黒木瞳
あたりが演じるのではなかろうか。
 全15話を11〜12話程度に縮めるとすると、どこをカットするかが
問題となる。ストーリーの辻褄合わせを重視すると、面白い部分か
らカットされる傾向がある。だから、この作業は山田太一本人にし
か出来ない。

『エンジン』
 無理やりな設定で大コケだろうと思って観たが、意外に面白いで
はないか。なるほど、脚本が井上由美子なら頷ける。子役陣もえら
く豪華なので、一人一人の濃いエピソードも先々あるのだろう。

『アタックNo 1』
 おいおい、思いっきり話が変わっているじゃないかっ!
 そりゃ、無理もない。あの長大な話を1クールに収めるのだから、
前半〜中盤のエピソードを丸ごとカットしたのもやむを得ない。自
ずと登場人物同士の関係も違った描かれかたになってくる。しかし、
垣之内はイメージ違いすぎるだろう。まさに、大幅カットの弊害。
あの強烈な心理作戦を駆使した試合を経てこそ、鮎原との信頼関係
が生まれるのだが、それを望むのは無理というもの。
『エースをねらえ!』も大幅カットされていたが、あれはうまくま
とまっていた。第2話以降に期待。視聴率が良ければ、スポコン第
3弾もあり得る。
 マンガ、アニメの実写化には常につきまとう問題だが、船越英一
郎のヒゲはやりすぎではないか? あれでは怪しい変装だ。



第266回●福井駅               2005. 4.18(月)


JR福井駅
 本日、半世紀ぶりに新しくなった。今どき高層の駅ビルでないの
が経済の失速ぶりを象徴しているが、プラットホーム全体を覆う駅
舎はこれまでの10倍ほどにスケールアップした。
 それで、夕方のニュースで中継が出たというのに、ライブドアの
会見でフジ系列の方の企画は無駄になってしまった。残念。

PANASONIC SC-PM710SD
 SDステレオシステムと銘打つ、同社のポータブルSDオーディオプ
レーヤーとの連携を想定したミニコンポである。SDカードをメディ
アとして利用する点もいいが、私はSC-PM710SD自体に強い魅力を感
じた。
 CD、MD、カセットテープまで備え、それら豊富なメディアへ自由
に録音できるというのである。昨今の風潮からすると、CDとSDカー
ドだけしかないシンプルな構成に走りがちだが、MD、さらにテープ
まで搭載されている至れり尽くせりぶりは、いかにもパナソニック
らの電波と、インターネットのブロードバンド回線の区別は大した
意しい。
 互換性が今ひとつ分からないが、MDやテープに録音したものを、
まるごとSDカードに移し、デジタル化することが出来るだろう。



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る