★雑感(不定期更新)

 古いものは、下へ下へ。



第224回●トキオにTOKIOかよ          2004. 8.31(火)


トキオ
 トキオに国分太一主演とは、面白い組み合わせ。
『お前の諭吉が泣いている』、『正義の味方』等、彼は情けない役
が定番だが、このドラマではどうなのだろう? まだ第1話だから
なんとも言えないが、今ひとつキャラクターがはっきりしない。ま、
たった15分で判断されては、身も蓋もないか。

東京湾景
 テレビ欄にまたパク・ヨンハの名前が出ていた。いったい、再放
送の時、どうするつもりなのか? 数年後には、彼が何度も出てく
る意味が全く分からなくなり、ドラマはますます意味不明となる。
 この脚本。なんか、引退したアイドルが20年ぶりぐらいに歌番組
に出てきて、声が全く出なくなってた、みたいな。あるいは、大御
所の芸人が、デビュー当時のネタを久しぶりに披露した、みたいな。
観ている側も、居心地の悪さを感じてしまう感じ。
 セリフが寒い。例えば、北川悦吏子が気の利いたセリフを連発し
て、かえって視聴者が引いてしまう。っていうのとは根本的に違う。
明らかな未熟。感情をそのまま言葉で言ってしまうとか、全く不要
なセリフとか、聞くに堪えない。モノローグが寒いドラマはよくあ
るが、ダイアローグまで寒いのは珍しい。

 ここ数年の「月9」は、風変わりな方向へ振ってそこそこの視聴
率を取るか、真っ当な恋愛ものをやろうとして、大コケするかの2
パターンに大別されると思う。無論、今回は後者である。前回も後
者であった。前回も決して良い出来とは思えなかったが、今回の崩
壊ぶりを思えば、まずまずだったと言わざるを得ない。
 視聴率が悪くても、それを甘受して最後まで良い作品を創ること
を目指して欲しい。視聴率を奪回しようと、ドラマの流れを壊す劇
的な展開を加えたり、ストーリーと関係ない客寄せパンダを何度も
出すようでは、面白いドラマなど永久に生まれない。
 最終回。衝撃の結末を考えるより、ヨン様への出演交渉に奔走し
ているのではあるまいか? サンヒョクとチュンサンの競演となれ
ば、視聴率30%超えも夢ではないのだから。

リターナー
 非常によく練られた面白い作品だった。しかし、練られすぎて、
小さくまとまってしまった感がある。
 タイムトラベルものでは定番の、時間移動を使ったエピソードも
心憎い演出。しかし、何かが物足りない。

雑感
 仕事その他で、月末は何かと忙しい。今日は、色々とはかどった
が、そのぶん疲れた。
 ああ、なるほど。昨晩は深夜0時過ぎに台風が最接近し、ほとん
ど眠っていなかったのだ。一月半前のことがある。あれは朝だから
よかったが、眠っている間に何か起きては大変だという緊張感があ
った。
 来月は、もう少し、実のあることを書こう。



第223回●サンダーバード6号         2004. 8.28(土)


サンダーバード6号
 正月に最後の方しか観られなかったが、今日は全部観た。
 1本目の映画に比べると出来はイマイチだが、今でも十分楽しめ
る。
 古い作品を発掘する場合、常に、現代でも通用するか否かが問題
となる。特に、こうした子供向け作品では、2つの意味合いがある。
 まず、現代の子供向けとして通用するか? もう一つは、子供の
頃観ていた世代に通用するか? という意味である。
 実写版のターゲットは、無論、現代の子供たちであり、オールド
ファンの郷愁は二の次だったろう。60年代調のオープニングも、懐
かしいというより、当時では出来ない凝ったものになっていた。
 結局のところ、後者をターゲットにするなら、デジタルリマスタ
ー等で、当時の作品自体を甦らせる以外に方法は無いのかもしれな
い。

雑感
 色々、書こうと思っていたら、残り10分。今日はこれしか書けな
かった。
 作業はほぼ予定通り進んだが、連日あった問い合わせには、こと
ごとくご期待にそえない回答しか出来なかった。



第222回●100M、100M             2004. 8.27(金)


紺野あさ美
 写真集が売り切れ続出と聞く。初回出荷数がかなり少ないらしい。
書店を巡って結局買えなかった人には気の毒だが、逆よりはいい。
 その昔、宮沢りえの「サンタフェ」が、10冊以上平積みのまま何
ヶ月も置かれていたのを見た時は、虚しい気分になったものだ。
 確かに、売れた数は通常のアイドル写真集の10倍、いや100倍だ
ろうが、売れ残って処分されたのも、通常では考えられない数だっ
たろう。

サンダーバード実写版
 設定、ストーリー、見せどころ等、どれを取っても実によく練ら
れており、十分に面白かった。
 まるでスッポンと思われた2号も、画面上では巨大さを際立たせ
る優れたデザインだと納得させられた。人形劇では不可能なアクシ
ョンシーンや人間ドラマも、作品世界を広げる新たな魅力となって
いた。
 しかし、全体的には実に微妙な出来だったように思う。何かが物
足りない。旧作は、救助の過程、特にメカの動きを見せるところに
重点が置かれていた。ところが、今回の実写版では、普通のハリウ
ッド映画調の描写になってしまった。
 確かに、制作者もよく心得ているようで、メカの動きのディティ
ールを見せてはいた。だが、それでも旧作の模型ほどの存在感は出
せなかった。
 1本の映画としては面白かったが、その世界観を楽しみ、続編が
望まれるほどには至らなかった。というところである。

ニフティ
 メールボックス100Mのサービスが出始め、それらを利用する予
定はないが、関心は持っていた。
 思いがけず、来月からそれが簡単に利用できることになった。
アットニフティで光ファイバー接続していると、無料でメールボ
ックスを100Mに、ホームページの容量まで100Mに拡大出来るこ
とになったのだ。ありがたい。
 メールボックスは現状で十分だが、万一、何日もアクセスでき
なくなった場合を考え、早速100Mにしよう。スパムとウィルス
付メールで容量を食ってしまうから。
 ホームページも100Mにしよう。画像でも色々載せようか。



第221回●『ヤマトよ永遠に』の真実      2004. 8.26(木)


CDの寿命を縮めるもの
 CDのメディアの寿命が20年と言われて、しばらく経つ。事実無根
で実際はその何倍も保つ、あるいは、もっと寿命は短い等、諸説出
たが、出たっきりで真実は闇の中。
 今日、15年ほど前に買ったコッペリアの全曲盤を久しぶりに聴い
たのだが、2枚組の2枚ともレーベル面全体がうっすら白っぽく曇
っていた。ティッシュで簡単にふき取れたが、これは汚れではない
ようだ。ケースの隙間から微細なホコリが入って、堆積したと考え
られなくも無い。だが、それにしては曇りがほとんど均質。
 ケースに入っているスポンジが劣化して出たホコリが堆積した可
能性もある。そういえば、スポンジも変色しているようだ。CDの寿
命を縮める要素は、こんなところにもあったのか。2〜4枚組用ケ
ースを全部調べるのは大変だし、困ったものだ。

白装束集団、ふたたび
 全国ニュースでは長らく登場していないが、こちら地元では、あ
の後も2、3度報道があった。
 今日は、他人の土地の木を無断で伐採してトラブルを起こしてい
るという。なんでも、UFOが着陸するらしい。恐らく、未確認飛
行物体そのままの意味ではなく、宇宙船か何かを指しているのだろ
う。本当に何か着陸したら面白いのだが……。

定期購読
 常時数誌、期間も様々、無論、申し込んだ時期もバラバラ。昔は、
定期購読が終了すると(またはその1号前に)、継続の案内が来た
ものである。しかし、最近は雑誌によって対応が様々。全く、連絡
のないものもある。
 それで、手帳に全てメモすることにしたのだが、2誌ほどどの号
までか分からなくなり、あわてる羽目になった。
 この10年ほどだろうか、雑誌の爆発的増加で、どの書店でも(自
分の読む雑誌が)全部揃うことはなくなった。おまけに、地方だか
ら発売日の次の日の昼以降でなければ買えない。
 今月、また一誌、継続しなければならない。しかし、タイミング
が重要だ。割引キャンペーン等を逃すとガッカリする。

ヤマトよ永遠に
『さらば宇宙戦艦ヤマト』が、初期案を大幅に圧縮したように、完
結編も初稿では8時間もあったという説がある。さらばでは、引き
締まったストーリーが出来上がったが、完結編ではそれが裏目に出
て意味不明な展開ばかりになってしまった。
 ならば、もう1本の劇場版作品『ヤマトよ永遠に』も、同じよう
な過程を経て完成したのではあるまいか? だから、ストーリー上
つじつまの合わない点も、長い長い初期案では整合性を保っていた
可能性が高い。
 それは、テレビ版のヤマトパート1とパート3が、途中で約半分
に軌道修正されて、ストーリーがおかしくなったのと共通する。
 新作をつくるより、これらを制作者が当初意図した形でリメイク
したら面白いのではなかろうか?
 ヤマト史上、最も破綻の激しい「永遠に」の真実のストーリーに、
オールドファンなら興味津々のはずだ。



第220回●ドラマは後半            2004. 8.25(水)


雑感
 珍しく、作業のはかどった一日。それでも、細かい仕事が多く、
時間を浪費してしまった。

女医・優
 尻上がりに面白くなってきた。Dr.コトーの二番煎じでセットの
部分がまるわかりのチャチなつくりも気になった。しかし、終盤近
くなっていっそうの盛り上がり。
 ドラマは、後半良ければそれでよし。さすがに、終わり良ければ
とは言えないが。

君が想い出になる前に
 言わば人間ドラマとして始まったが、後半に入ってミステリーの
要素が次々加わってきた。昨今のドラマは、逆のパターンが多い。
視聴者の興味を引くためにミステリー仕立てにするが、それは不発
に終わって、結局、人間関係を描くだけに終わるという具合。失敗
作と言われても仕方のない手法。
 ところが、このドラマは逆なのである。無論、数段難しい。普通
なら、なんだそりゃと思うところだが、ここではストーリーの破綻
も無い。これは、ひょっとすると、今クール最高傑作になるかもし
れない。
 観月ありさの真面目な役は、これまで今ひとつの感があったが、
今回の演技は見事なもの。恐らく、これまでの物足りなさは、他の
原因だったのだろう。無論、椎名桔平の演技力あってのこと。さら
に、玉鉄の演技もいい。月9の新人も、玉鉄ぐらいの力量があった
なら、ドラマそのものの感想も違っていたかもしれない。
 尚、個人的に最高傑作の候補に考えているのは、他に『人間の証
明』、『南くんの恋人』である。まあ、こちらでは見れないドラマ
が何本もあるので、しょせんは偏った見方なのだが。



第219回●私の心をつかんだ良いメロン     2004. 8.24(火)


金色のガッシュベル!!
 キャラクターソング集なるCDがたくさん出ていて驚かされた。初
期の「チチをもげ!」、「無敵フォルゴレ」も名曲だが、その後も
良い曲が次々登場している。「ベリーメロン〜私の心をつかんだ良
いメロン〜」など、タイトルまで笑える。
 日本で、こういうミュージカル調アニメが成功するというのは、
何よりの発見である。やはり、ディズニーとは違うアプローチであ
った。

東京湾景
 いやあ、ツッコミどころ満載。最終回を待たずして、トンデモド
ラマの歴代3位にしよう。1位は、ぶっちぎりで『ロング・ラブレ
ター〜漂流教室』。これ以上のものは当分出てこないだろう。2位
は『愛をください』。前半はそれなりに良かっただけに、後半の崩
壊ぶりがあまりに痛々しい。メチャクチャといえば、打ち切りにな
った『ギンザの恋』があるが、残念ながらこちらでは未放送。

 番組冒頭に、パク・ヨンハのインタビューを流すとは面食らった。
某所にその直訳がアップされていたが、テロップとはニュアンスが
随分違う。
 ストーリーはさらにデタラメ。在日韓国人と日本人の関係がテー
マの筈が、途中から「かせ」がすり替わってしまった。仲間がシュ
ン様との結婚に追い込まれる理由と、石坂浩二が結婚を反対する理
由である。これじゃ、日本人も韓国人も全く関係ない。挙げ句の果
てには、二人は兄弟だった????
 昔のエピソードと現在のストーリーが平行して進行していた時か
ら、この手法では決着がつかないと思っていたが、なぜ終盤に来て
この縦糸そのものを切ってしまったのか理解不能である。それとも、
あれだけ引っ張ってきた小説の話は、二人の出会いが運命的である
ことを示すためのお膳立てに過ぎなかったのか?

 最も危惧すべきは、パク・ヨンハが出演したことでこのドラマが
韓国で注目されるかもしれないということである。「月9」という
枠はそれなりに知られているようなので、韓国へ日本のドラマを売
り込みたい人たちにはとっては、大きなダメージになる。



第218回●△                 2004. 8.23(月)


三楽亭
 正三角形の茶室『三楽亭』を知ったのは、25年ほど前のことであ
る。テレビで見た時は、その特異な室内に呆然となった。確か、今
年に入ってからもテレビで紹介されたので、ご存知の方もいるだろ
う。
 六角形や八角形の建物はかなりあるというが、三角形は珍しい。
これまでに3つが知られているに過ぎない(うち現存2棟)。
 その一つが三楽亭である。11坪に平行四辺形の部屋が1つと、正
三角形の部屋が2つある。普通に考えれば、一辺3尺の正三角形を
基準にした畳「△」と、「△▽」のひし形または「△▽△」の台形
の畳を組み合わせて敷けばいいと思うのだが、ここではかなり変則
的。柱も丸柱とひし形の柱を使う懲りよう。床の間も複雑な細工に
なっている。
 だから、単に形が面白いという話ではない。現代の一般的な住宅
で正三角形の洋間をつくったとしても、インパクトは小さい。
 尚、『近代の茶室と数寄屋〜茶の湯空間の伝承と展開』(桐浴邦
夫著 淡交社)と『三角亭物語〜続・豪農の館』(角田夏夫著 北
方文化博物館発行)が参考になる。

関連ページ→ 『三楽亭』



第217回●冬のソナタ終わった?        2004. 8.22(日)


『報道2001』のナショナリズム
 平和ボケも困るが、こちらはいっそう危険な方向。
 何事も色々な見方があり、真実を追究したところで結論は出ない。
 例えば、悪法の代表格である生類憐みの令。当時は、現代以上に
動物虐殺が問題になっていた。路上で犬を殺し、その場でその生肉
を食らうなどという輩もいたという。
 古代ローマ帝国が滅びた理由もそうだ。貴族達は連日連夜の饗宴。
街では障害者に物を投げつける見世物が行われている。完全に堕落
し狂った世界であった。しかし、滅びた原因は、武力によって侵略
する体制から経済大国に転換したためで、外敵の襲来に対抗できな
かったからである。
 利便性のために多くの城壁が取り壊されていたのは平和ボケとい
えるが、堕落しきっていて戦えなかったわけではない。しかし、堕
落を重視するのも解釈の問題。どちらが正しいとは言えない。

24時間テレビ
 えげつなさはフジテレビ以上。冬のソナタが終わった直後に、パ
ク・ヨンハ。ヒガシの「冬のソナタ終わった?」は名言。東京湾景
の次回と最終回にまで登場するパク・ヨンハ。これでいいのか?
 毎年恒例のスペシャルドラマは、またも暗い話。やはり、山崎努
の演じる生きざまは『早春スケッチブック』とダブる。安倍麻美、
出番はあれだけかい。山崎潤がどこで出てくるのかと思っていたら、
嫌味な兄貴か、はまり役。
 モーニング娘。どん詰まりでようやく登場。

『冬のソナタ』最終回
 評判ほど、とんでもない最終回ではなかった。70年代の山口百恵
の赤いシリーズを、90年前後のトレンディ・ドラマ風にアレンジし
た感のあるドラマだったが、ラストもそんなような印象。
 結ばれず、何年か経つ。そして再会って、使い古されたパターン。
野島伸司ドラマとか何本も観てると、並みのどんでん返しじゃ驚か
ない(無理やり奇抜にしたラストで驚きたくもないが)。
 前半は設定やストーリーがあるが、後半は男と女がくっついたり
離れたりするだけというのも、トレンディドラマの悪習そのまま。
私もあちこちで、そういうやり方をけなしてきた。「そんなんだか
ら、つまらないのだ」と。
 だが、それは間違っていた。日本のその手のドラマがつまらなか
ったのは、それが原因ではなかったのだ。今も昔も、ドラマのスタ
イルに関わらず、人間が描かれていれば面白く、そうでなければつ
まらない。ほとんどはそれで判断できる。一部例外もあるが……。

新垣里沙写真集?
 なんだか本当に出るらしい。カメラマンにもよるが、かなり見当
外れに撮られてしまう恐れあり。紺野のグラビアでも当たりなんて
ほとんどない。小川麻琴も出るのかな? ますます危うい。
 ようは撮りようだが、まあ、何年か前のトップアイドルのように
長期間かけて何万枚も撮る贅沢は出来ない。



第216回●人類滅亡から5年          2004. 8.21(土)


ノストラダムスの大予言は遠く
 人類が滅亡するといわれた1999年7の月から5年経った。5
年と1ヶ月ではないかという反論もあろう。日本で大予言のブーム
を起こした五島勉氏の説では、予言の書かれた時代とは暦が1ヶ月
ズレており、滅亡は1999年8月に起こることになっていた。
 8月18日にグランドクロスがあるので、その前後に破局が訪れ
る筈だった。それは、大予言2に書かれている。おりしも1983
年の惑星直列を控え不吉な噂が流れていた時期。天体の動きと大予
言を結びつけた彼のセンスは見事である。
 ご存じのように、大予言、というかノストラダムスの4行詩の勝
手な解釈による人類滅亡は外れた。5年前、五島氏も厳しい批判に
さらされた。
 しかし、それ以降、日本人の平和ボケはいっそう加速したようだ。
8月といえば原爆関連の番組があるが、若い世代にはもう原爆の悲
劇が伝わらないのだという。仕方がない一面もあるが、大予言ブー
ムの1970年代後半の東西冷戦時代とは違い、現代では核戦争が
リアリティを帯びている。抑止力としてではなく、いつ実戦で使わ
れてもおかしくない状況にあるのだ。
 インド・パキスタン戦争が起これば危ないし、小規模核であれば
アメリカを初めとする先進国が使用する可能性もある。
 恐怖の大王が降ることも、アンゴルモワの大王が復活することも
なく、我々はすべてのジュネーブから逃げ出さなくてもいい。それ
はまことに結構なことだが、行く末が危ぶまれる。



第215回●個人投機              2004. 8.20(金)


メール便危機
 2年ぐらい前だろうか。東京→福井で24時間前後。普通の宅急便
並みのスピードで料金は格安。これは良いサービスだと思っていた
ところ、ネット上の掲示板でメール便への苦情が多く見られた。
 その時はピンと来なかったが、ここ1年ぐらいは深夜に配達され
ることが多くなり、配達まで48時間以上かかるようになってきた。
 さらに、数ヶ月前と数日前、相次いで問題が起こった。数ヶ月前
は、定期購読の雑誌が1週間経っても届かず、出版社に問い合わせ
たところ、宅配業者の記録では数日前に到着済みの筈との連絡。し
かし、実際はその連絡がある僅か30分ほど前に届いたのだった。
 そして数日前。今度も問い合わせると似たような回答。もっと悪
いことに到着済みの筈が10日以上経った今日も行方不明のままだ。
まあ、もう1冊新たに送ってもらった分が着いたので、実害は無い。
 郵便受けに投函されたという時刻には、誰かが家にいた筈で、投
函後何者かに抜き取られた可能性はほぼゼロである。恐らく、誤配
達だろう。
 たまたま遅延や事故が続いたのか、過当競争でサービスの質が低
下したのかは定かでない。だが、1年ほど前までのメール便や、長
らく使っている郵便の事故が、記憶する限りゼロであることを思え
ば、後者の可能性が高い。バーコードが付いて追跡可能になっても、
これでは全く意味が無い。
 送り手の都合でメール便になっている場合は、不着を理由に再送
してもらえるが、送り主がメール便は補償しないと予め断っている
場合はどうだろう?

 結局、従来の宅急便を使うしかなく、コストダウンのツケが利用
者に跳ね返ってくるという、とんでもない事態になりかねない。年
内に再び不着事故が起こるようなら、もう二度と利用しない。
 それなりの企業努力はあるのだろうが、これではいかん。怒りは
無いが、危険を冒して使うほど割安なサービスとは思えない。

関西電力美浜3号機2次系蒸気漏れ事故
 原発(地元では原電という)の職員は、官僚的な印象がある。下
請け業者に対しては、普段から挨拶一つ無い。フレンドリーな関係
があればいいというものではないが、こうした事故が起こってみる
と、不信感が沸いてくる。職員の命は大事だが、下請けの作業員の
…………という具合に。
 まあ、職員の態度云々より、当初報道された、コストダウンのた
めに点検を減らしていた疑いがあるというあたりに、被害者たちは
激怒しただろう。間違い違いない。
 金が湯水のように、何十年もどこへ流れ続けているのだろう?

投機
 1960年代前後の切手投機ブームが、業者らによる切手の市場価格
の吊り上げの産物であったことは、今日よく知られている。1970年
代後半に切手収集を始めた私たちの世代は、当時から事情は知って
いた。
 しかし、その本質は理解出来ていなかった。そして、つい最近ま
で誤解したままだったのだ。
 いくつかの業者が結託し、特定の切手の販売価格を引き上げてい
ったのだと錯覚していた。
 だが、そうではなく、たった一つの業者が1種類の切手を買占め
て流通量を減らしたというのである。切手商は在庫が減れば、価格
を上げざるを得ない。また、商品を確保するため、業者間の取引価
格も自然に上がってくる。末端の個人収集家も、早くしないと買え
なくなる(あるいは値上がりする)と思って、あちこち買いに走る
ことになる。その循環で、目的の切手が値上がりしていったのだ。
 そして、十分値が上がったところで、最初の業者が買い占めてお
いた在庫を放出して一儲け。市場価格は下落していくが、元よりは
高値で落ち着く。投機熱に煽られ、記念切手をしこたま買い占めた
一般収集家たちは、彼らに利用されただけで丸損だった。
 国際文通週間の中で最も高い「蒲原」は、なんと個人の買占めで
高騰したという。発行枚数数千万枚の記念切手の市場価格が個人で
コントロール出来るとは、驚きではないか!
 記念切手の大半が、窓口から買った一般収集家の元で死蔵されて
いた時代だからこそ、こうした方法が可能だったのだろう。



第214回●〜夏ソナSP〜           2004. 8.19(木)


寝込む
 17日は脱力感。18日は丸一日ダウン。19日は不調ながら、仕事と
雑用を片付ける。

東京湾景〜夏ソナSP〜
 って、あんた。ドラマ本編は捨てているのか? 悪い意味の遊び
としか思えない。遊びといえば、古くは松田優作の『探偵物語』の
後半だとか、最近では『踊る!大走査線』の特番とか、『トリック』
シリーズとか、『花村大介』とか、もう出演者やスタッフたちが楽
しんでいる様子が画面から伝わってくるようじゃなきゃ、いかん。
 パク・ヨンハが出るのはいいが、CM入りに「〜夏ソナSP〜」のテ
ロップは寒い。どうせなら、批判を浴びるほど遊んでしまえばいい。
 それにつけても、冴えないシュン様。彼のドラマの中で、最も魅
力に乏しい役になってしまった。やっぱり、彼なら『ツーハンマン』
が最高だ。ベタと寒さの一歩手前。あの役は離れ業である。
 東京湾景の主役3人の魅力が見えてこない。ソニンの出番と役割
が少なすぎるのを除けば、脇役のキャラがみんな立っているにも関
わらず、なぜだ? と問いたくなる。
 これは、原作の設定を無理やり変えたことによる破綻なのだろう
か? ロング・ラブレター〜漂流教室が、設定を変えながらストー
リーのみ踏襲しようとしてメチャクチャになってしまったように。

愛情イッポン
 伊東家や鉄腕DASHはいつも上位だが、ラストプレゼントが大飛躍。
日テレHPのアクセス数の話である。愛情イッポンはどこへやら。ず
っと下の32位というありさま。
 松浦亜弥の撮影スッポカシというスキャンダル。視聴率4.5%で
は、嫌気が差すのも分からないではない。
 松浦亜弥主演って、ありゃ、主演とはいえない。父、子供たち、
チビノリダーらの話がメインで、松浦亜弥は狂言回しじゃないか!
 なんで柔道なのかも分からないが、YAWARA!みたいに主役がド〜
ンと前面に出て大活躍しないのが、もっと分からない。だから、ド
ラマ性に乏しいのだ。主役に魅力が無くて、ドラマが魅力的になる
わけがない。演技力の問題ではない。彼女はもっとリアルな演技も
出来るのに、中途半端なコメディのような演技を強要されるのでは、
立つ瀬が無い。
 そりゃ、日テレ土9のセオリーとしては、荒唐無稽な作品と、思
いっきりベタな作品をほぼ交互にやってきたわけで、意味不明な仔
犬のワルツの後は、こうした古典的お約束ドラマになるのは納得で
きる。
 でも、同じベタなら、アイドルらしさを発揮して明るいラブコメ
かなんかやってくれた方が、絶対に良い。
「南くんの恋人」なんか、深田恭子も安倍麻美も実年齢より下の役
でも違和感ないが(十代ぐらいの視聴者には違和感ありか?)、松
浦亜弥はただでさえ、女子高生に見えなくなっている。次の主演ド
ラマがいつかは知らないが、今が女子高生役のラストチャンスとさ
え思える。
 色々文句を言ったが、私は最終回まで見るぞ!

日テレ韓国ドラマ枠
 中高年層の取り込みを考えて、午前中の帯の枠を用意したのだろ
う。いいや、最近弱い土9に入れてしまえばいい。2クール食った
っていいじゃないか。



第213回●「和」に振り回されるオリンピック  2004. 8.16(月)


運転免許更新
 朝から、免許の更新に行く。面倒なことを残しておくのは嫌なの
で初日にした。受付開始10分もしていないのに、駐車場に空きが無
いほど。予感はしていたが、中へ入った瞬間に帰ろうかと思う混雑
ぶり。20分以上並び、50分ぐらい椅子に座って、疲れ果てた。

オリンピック
 開会式のセンスが良いこと。日本では到底無理な演出。長野五輪
の開会式・閉会式や、その後の五輪の入場行進の衣装等で、日本は
痛々しいほど無理をしているように思う。
 伝統そのものではない「和」を創り出そうと、デザイナー達は苦
心しているのだが、そんなものは実は存在しないのではないだろう
か? どれもこれも、ピンと来ない。観客が、デザイナー達のレベ
ルに達していないのだろうか? いや、そんなことはあるまい。ア
テネ五輪の開会式を観て、しっくり来なかった人は多くない筈だ。
 確かに、日本の伝統を並べて日本らしさをアピールするのは安易
かもしれないが、こういう多数の国と地域が参加するイベントで、
日本人自身にもどこが日本的なのか分からないものを出すのは、非
常に損だと思う。

 メダルラッシュである。個人的には、オリンピック選手やその関
係者には一人も知人がいない。にも関わらず、日本を応援してしま
うのはなぜだろう? 危険なことである。
 また、各競技の見方も人それぞれであるにも関わらず、メダルと
いう結果の前では観客各人の温度差は限りなく小さくなる。不思議
なことだ。本来、同じ観客でもその競技の経験の有無で見方は全く
異なる。柔道家の父は、柔道の試合を観る時、やはり熱気を帯びる。
それは選手の感覚が分かるからで、私などが解説付きで観て分かっ
たような気になるのとは根本的に違う。

金曜エンタテイメント「男たちの宿題」
 映画かと思うほど、色々な人がちょい役で登場した。しかし、こ
の手のサスペンスじゃない2時間ドラマは、総じてピンと来ない。
巣鴨の下町情緒を描いたのだろうが、今ひとつ言いたいことが分か
らなかった。30年前と変わらない(かどうかは一部しか映らなかっ
たので定かでないが)六義園が懐かしかった。
 なにも、謎めいた殺人事件が起こらなくても視聴者の興味を惹き
続けることは出来るはずだ。
 連ドラのように、間隔をあけて徐々にストーリーを盛り上げてい
くわけにはいかないが、映画1本分と考えればいくらでも盛り上げ
られる時間的余裕はある。
 その昔の山田太一の「男たちの旅路」シリーズなんか、(正味70
分強とやや短いが)殺人事件や謎解きは無くとも、視聴者をぐいぐ
いと引っ張っていくパワーを持っていたものだ。
 いや、殺人事件のあるサスペンスものとて、ドラマとしてはダラ
ダラして謎解きの要素が無ければ見るに耐えないものが多くなった。
人間が描かれていない。シナリオ入門書通りに書いているのか? 
葛藤や変化があまりに類型的、即ち、どの人物も同じようにものを
考えてしまっている。
 初期の「火曜サスペンス劇場」などは、毎週楽しみなほど面白か
ったが、それは私が中学生だったからに過ぎないのか。
 高橋一也(現・和也)と中山忍というと、1988年の「オトコだろ
ッ!」を思い出す。男闘呼組が、毎回西田敏行に酷い目に合わされ
る、「ウォーター・ボーイズ」を思わせる不条理な話だったような
気がするが、細かい設定等は忘れてしまった。中山忍のドラマデビ
ュー作でもあり、当時は「これが(中山美穂の)妹か……」と思っ
て観ていたものだ。16年を経ての共演は、ちょっと面白い。やっぱ、
美穂より忍だよなぁ。昔も今も。

スターシップ・トゥルーパーズ
 1本の映画でここまで長い時間を描くのは珍しい。そのどれもが
中途半端になっていないのが良い。
 しかし、宇宙船を使った戦術がおかしくないだろうか? 地上か
らの攻撃で次々に殺やられていくなんて、お粗末過ぎる。あんたた
ちは七色星団でのドメル将軍か? あんな密集隊形あり得ないだろ
う? シナリオではなく、画面上のミスか。



第212回●とんねるずに毒を見た        2004. 8.13(金)


思えばトークときたもんだ
 やっぱり、魚住りえ、初のフジテレビ出演であった。感動した。
 コーナー頭等で「都会のテーマ」も流れた。感動した。
 悲惨な話で、爆笑してしまった。これぞ、とんねるずのトークの
神髄。つまらない話を面白いと錯覚させるさんま、無理やりキャラ
をつけて笑い者にする紳助もさすがだが、暗い話、悲惨な話を爆笑
に運ぶという芸当は、さすがにマネできない。
 久々に、とんねるずの毒を見た気がする。

戸部洋子
 2、3日前になるが、めざましテレビも気が利かない。ハロプロ
系など短い時間でいい。戸部の映像を流せ。せっかく出ているのだ。
手前みそで結構。10秒や20秒で誰も文句など言わない。

ネベツネ
 ついに辞任か。しかし、合併と1リーグ化の問題は残されたまま
だ。土日(当初は平日も)の野球中継1時間延長も、彼の鶴の一声
で決まったというが、これを期にやめてもらいたい。
 巨人戦の視聴率も落ちている。先を見たい視聴者より見たくない
視聴者の方が、恐らく多いだろう。優勝決定戦では、無制限延長と
なる(ビールかけまで放送したり)が、あれもファン以外には迷惑
な話。

美浜3号事故とJCOの悲哀
 ワイドショーが、また危険な方向を向いている。点検の態勢のず
さんさばかりが取り上げられ、本質は闇の中だ。JCOの事故の時と
同じである。慣れから徐々に仕事がいい加減になり、しまいにはバ
ケツで混ぜて事故になったという論調。事実関係が論議されること
なく、精神論にすり替えられてしまったあの一件だ。作業員が臨界
の危険を知らなかった等の事実を挙げてはみても、都合のいい情報
をだけをつなぎあわせたのでは、事実の歪曲に等しい。

 真相は違う。ヤクザまがいの脅しによって、動燃から実現不可能
なノルマを次々押しつけられ、危険性の無いギリギリの線で作業せ
ざるを得なかったのである。現場作業員の堕落は、事故とは何の関
係もない。作業員、およびJCOは最大限の努力をしたとさえ言える。
 このことは、オピニオン誌の記事にもなったし、テレビ番組でも
検証されたと思うが、読者数や視聴率の関係で、知らないままの人
が大多数を占めるのではなかろうか?

 そして、また同じことが繰り返されようとしている。真実が暴か
れたとしても、それが国民全体にまでは伝わらないだろう。最近は、
ディスクロージャーがブームだが、その情報を見て判断する能力、
それ以上に、それらを取捨選択し分かりやすく伝えるマスコミの役
割が重要である。
 何も知らなかったタコ社長と、点検の重要性がまるで分からない
イカ社員たち。いやいや、みんな揃ってバカのふりして、非難をや
り過ごそうとしているだけ。色々と圧力もあって、言いたいことも
言えないのだろう。ダメ社員を叱って何とかなる性質の問題ではな
い。今回の大々的な点検も、取り敢えずの効果しかない。
 何ヶ月かすれば、まともな取材記事もどこかのオピニオン誌に載
る。それを待とう。

 そういえば、JCOの代わりに仕事を請け負っている業者はどこな
のだろう? 動燃からのイジメで、また事故を起こすんじゃなかろ
うか。皮肉ではなく、本当に心配だ。

13日の金曜日
 不吉といわれる理由は、キリストが死んだ日とは無関係だという。
今日の新聞に、そんな本の広告が出ていた。気になる。



第211回●タイプ別              2004. 8.12(木)


フラッシュ・ゴードン
 リメイク計画が進んでいるらしい。
 かなり好きな映画だった。しかし、スターウォーズのように繰り
返し放送されたり、設定やストーリーが深く掘り下げられたりして
いないので、「♪フラッシュ、あ〜〜」というクイーンの曲と、キ
ンキラキンの画面しか記憶に無い。しかし、1980年というから、シ
ンプルなストーリーだったろう。
 リメイクのやり方に文句を言うほど、実は深い思い入れは無い。

タイプ別性格判断
 占ってみたら、ENTP型だった。「自分のタイプを調べる」といっ
ても占いの範疇を超えるものではないだろう。結果を読んでみると、
かなり当たっている。他の型の解説もパラパラと読んでみたが、自
分とは全く違うタイプも多くあった。
 だが、設問から容易に導ける結論であって、型に分類するだけの
ものとも言える。生年月日や名前だけで性格が当たるのと違い、驚
きの要素は無い。

 根拠が無いとして、数年前にはバッシングを受けた血液型占いも、
今日は定着してきた。数年前は、これが日本独自のものであること
や、各血液型の性格の要素を挙げて、実は誰にもあてはまるのだと
言ったりして、これを否定する企画がテレビでもあった。
 だが、それこそ誘導尋問に過ぎない。いくつかの設問を血液型毎
に集計し、その傾向を調べてみると、それぞれに特徴があることは
否定できない。この前の「グータン」でもその方法が使われていた。
そうした番組を見ると、私は典型的なAB型の性格を持っているのだ
と納得させられる。
 いったい、血液型占いの根拠は何か? 血液型が性格に影響を及
ぼす医学的根拠は無い。ただ、血液型によってかかりやすい病気が
あり、それが性格に影響することは考えられなくもないという。
 精神分析にしても、そうだ。根拠より、当たるか否かが重視され
る時代になったという以上の意味はない。

関連ページ→ 『タイプ別性格判断』



第210回●そういえば、記念タバコって     2004. 8.11(水)


記念タバコ
 記念タバコは、記念切手より廃れたといっていい。もう発売され
ていないだろうと思っていたが、最近、見たという人もいる。昨年、
阪神タイガース優勝記念タバコも出たらしい。
 記念タバコの他、マッチ箱、箸袋、乗車券、牛乳瓶のふた等を、
現在では「紙くず」と総称する。紙くずコレクターは、今では中高
年に限られるだろう。『日本の紙クズ 大正・昭和の庶民派レトロ
グラフィックス 野島寿三郎コレクション』(ピエ・ブックス)が、
参考になる。

 うちにも記念タバコがある。
「Peace」1961〜65年、64種。「hi-lite」3種、「CHERRY」1973〜
78年、48種。「Seven Stars」2種、「MILD SEVEN」1978〜81年、39
種。
 Peaceの時代はいわばハードケースで、内箱と筒状の外箱が分か
れていた。見栄えも良いし、保存も容易である。
 しかし、その後のタバコは、現在と同じく薄い紙を折って糊付け
したしたケースであり、見栄えも悪ければ保存も難しい。
 うちの場合は、両親合わせて1日4箱ずつ消費しているので、同
時に数種類が売られていたものでも、特に意識することもなく集め
ることが出来た。たまたま買ったものが記念タバコで、それを捨て
ずに取っておいたという感じである。

 東京オリンピック、沖縄海洋博等のイベントものの他、各県の写
真で構成された観光記念(毎年、違う図案で出ていた)もあった。
 デザインは記念切手と似たような変遷を辿っている。1960年代の
もは少ない色数で、洗練された図案が多い。70年代に入るとカラー
写真が多くなるが、抽象的、幾何学的な図案も見られる。
 60年代には色々なデザイナーが参加し、盛り上がっていたと聞く。
競技毎に色の違った東京オリンピック等、当時、集めた人は少なく
ないはずだ。それは、正方形を45度傾けてデザインされた寄付金付
き切手の洗練度にも通ずる。

 ただ、記念タバコ・カタログ等は、当時も今も存在しないようで、
その期間の何%ぐらいを集めたのかは定かでない。明らかなローカ
ル記念タバコもあるし、どの銘柄に記念タバコがあったのかも全く
分からない。そもそも、完集を目標にするタイプのコレクターズア
イテムではないのかもしれない。
 記念タバコのホームページを探してみたが、個人の収集物等、断
片的なものしか見つからなかった。

温泉より大事なこと
 着色から水道水まで、色々なインチキが表面化してきた。正直な
ところ、それほど厳しく糾弾すべき問題だとは思えない。当事者に
開き直られては困るが、客としては目くじらを立てて予約をキャン
セルするほどのことではない。
 そんなことより、怒るべきことは他にいくらでもある。
 例えば、自衛隊のイラク派兵。一個中隊700人のところ、福田元
官房長官が他国より大人数では困ると、500人に減らすよう指示し
たのだという(実際は互いに妥協して600人に)。通常より100人も
少ない状態で、部隊として機能するだろうか? 自衛隊員の安全と
は口先だけで、実際は安全性など考えていなかったのである。
 これは、今後の実戦においても、合理性を欠く戦術で自衛隊が動
かざるを得ないことを示している。国防上、極めて重大な欠陥であ
る。無論、日中戦争、太平洋戦争での苦い体験が背景にあるためで、
容易に改善されることはないだろう。



第209回●寂しいWiLLの最期        2004. 8.10(火)


WiLL終焉
 異業種間プロジェクト「WiLL」がこのほど終焉を迎えた。5年
という短い期間であった。思えば、WiLLが立ち上がる前、ネット
上でアンケートに答えたものだ。その時は面白い企画だと思ったし、
様々なメーカーからWiLLブランドの商品が登場して、話題にもな
った。
 しかし、結局は中途半端で、WiLLブランドのコンセプトは伝わ
ってこなかった。まことに残念である。かつての「MSX」のような、
単一ジャンルなら分かりやすかったのだろうが、それでは面白みが
ない。
 知名度や、多ジャンルでのプロダクトデザインの実績から考えれ
ば、川崎和男に全商品のデザインを監修させるというような英断が
欲しかった。単に、20代から30代をターゲットにといっても、抽象
的で何が何だか分からない。イニシアティブを取る企業かデザイナ
ーがいなければ、これは成立しない。
 そういえば、最近、聞かなくなったな。という程度の感想。7月
いっぱいで公式サイトも終わったらしいが、今日まで全く気づかな
かった。

関西電力美浜3号機2次系蒸気漏れ事故
 重複になるので再びは書かないが、何かをするにつけコストが通
常の数倍に膨らむ構造に、根本的な問題が潜んでいるのではなかろ
うか。そのような金を大量に使わなければ成り立たない原子力発電
自体、存在意義が疑わしい。現場の人間を何だと思っているのか、
怒りを禁じ得ない。

東京湾景
 って、そりゃないだろう。過去と現代をシンクロさせてきた結末
が、また上から何か落ちてくるって? そんなバカげた話があるも
のか。それとも、それはフェイクで、別の恐るべき結末が待ってい
るのか?
 たいして出ていないくせに、予告の大半をパク・ヨンハのアップ
で埋めるな!
 # 誤解無きように。私はパク・ヨンハのファンだが、宣伝丸出
 # しの行為に萎えるのだ。

 確かに、日本のドラマは世界市場へ向けて制作されているわけで
はない。国内だけで視聴率を取れればいい。そういうつくりになっ
ていったのも当然である。しかし、『冬のソナタ』がアジアを越え、
アフリカでも放送されることを思うと、現状が悲しくなる。
 面白い邦画は多数あれど、世界市場では韓国映画に遅れをとって
いることを思えば、ドラマでも近々そうなることは目に見えている。
日本の猿マネばかりと見下していた相手が、今や長年憧れてきたア
メリカの位置へつこうとしている。
 10代、20代の若い世代は、もうドラマにはさほど興味も無いのだ
ろうが、これは韓流などという些末的な現象に止まるのではなく、
日本の現代文化の危機にもつながる事態なのである。



第208回●DOCOMOMO          2004. 8. 9(月)


DOCOMOMO
 NTT DOCOMOとは関係ない。Casa BRUTUS 9月号の特集は「世界に
自慢したい! ニッポンのモダニズム建築100」。なぜか、表紙に
浜崎あゆみ。企画も面白いが、その100選の建築を載せた雑誌も面
白い。

関連ページ→ 『DOCOMOMO』


関西電力美浜3号機2次系蒸気漏れ事故
 4人死亡、4人重体とは、放射能漏れが無いにしても重大な事故
である。以前の細管破断事故にしても、東海村JCOの臨界事故にし
ても、当初は事実が隠蔽されていた。だから、発表を鵜呑みにする
ことは出来ない。専門家の見解も、ほとんど情報が出ていない現時
点ではアテにならない。
 周辺住民は、自腹でガイガーカウンターぐらい買っておかなけれ
ばなるまい。

イッポリトフ=イヴァーノフ
『コーカサスの風景』の「酋長の行列」で少々有名な作曲家。その
作品集を聴く。古いマルコポーロのカタログを見る。CDが3枚も
出ていたのだ。ホームページ上で確認すると、うち2枚は廃盤にな
っていた。この先、『コーカサスの風景』第2番を聴く機会はある
のだろうか。



第207回●ネット通販のSF度         2004. 8. 7(土)


ネット通販のSF度
 インターネットで注文。夕方、冊子小包で発送したとの連絡。そ
れが翌日に到着。あり得ない速さ。郵便物をよくよく見ると、発送
元が同じ市内。気がつけば最近、相手の所在地を全く意識すること
なく、注文している。不思議な感覚だ。

 上戸彩が、韓国ロケの時、パスポートを忘れ、ロケが中止になっ
たという話を思い出した。彼女は、韓国を国内だと思っていたとい
うのである。情報網と交通機関の発達した現代、海外の名所等が日
本国内だと錯覚していたという話を、時折耳にする。

 そこから、SF的に空想する。
 未来になって、宇宙船やワープが一般化した時代には、旅行して
きた先が、地球上の都市か別の惑星の都市かも分からない世代が現
れてくるだろう。その頃には、宇宙旅行という大仰な捉え方はされ
ていないのだ。
 タイムマシンが一般化したとする。何時代へ行く、何年後へ行く、
などという大げさな決意は無い。様々な時代を旅してきても、江戸
時代が過去か未来かも分からない(意識しない)。

謎のチャイコフスキー
 クラシックの珍盤紹介など連載するつもりはないが、ここ数日、
しばらくぶりに聴き直している。
 ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーとあるから、有名なチ
ャイコフスキーに間違いない(他にもA.チャイコフスキーなどとい
う作曲家も確かいた)。
 劇付随音楽『ハムレット』は、全6曲からなる45分ほどの曲。作
品番号は67aとなっているが、他では聞いたことが無い。幻想序曲
『ハムレット』Op.67の旋律が出てくる気もするが、こちらの方が
はるかに長い。Op.67aというと、OP.67のサブセットのように思え
るのだが……。
 次に、1分44秒の『セビリヤの理髪師』からの曲。チャイコフス
キーとは全く接点が見つからない。
 最後に、5分半ほどの『雪娘』序曲。CDは数えるほどしか出てい
ないが、珍曲というほどではない。
 チャイコフスキーのCDで、珍曲とか初録音とかいうフレーズはあ
まり耳にしない。マルコポーロにも無い。だから、このCDが奇妙に
感じられるのだろう。



第206回●復活の魚住りえ           2004. 8. 6(金)


魚住りえ
 アリコのテレビCFに登場したと思ったら、来週の『とんねるずの
みなさんのおかげでした』に登場。しかし、番組のオフィシャルサ
イトの予告にはクレジットされていない。昨日の放送の次回予告の
思えばトークへ来たもんだのコーナーらしき部分に少し映っていた
が、見間違いではないと思う。

W
 W(ダブルユー)の「デュオU&U」をようやく聴く。予想外に
良い。「渚の『……』」ってこんな名曲だったろうか。「白い色は
恋人の色」等、あざといほどに原曲の歌唱法をコピーしたものが目
立ち、非常に衝撃的な内容となっている。

舘野泉
 舘野泉のメリカント・ピアノ作品集「SUMMER EVENING」を聴く。
舘野泉は2001年に倒れて以来、リハビリを続け、今年、左手のみだ
がピアニストとして甦った。左手だけのピアニストは過去、何人か
いたし、左手用の曲もいくつかある。また、両手用の曲を編曲する
にしても、レパートリーは著しく制限を受ける。
 彼のジャンルは幅広く、リリースされたレコード、CDは100枚を
超えるというが、私は北欧もののピアニストというイメージが強い。
北欧の珍曲、秘曲を数多くリリースしているせいもあるが、他の人
が弾いていたら、ここまで惹きつけられることはなかったろう。

気ままにクラシック
 NHK FMの「気ままにクラシック」を聴く。
 思えば、十数年前から月金午後2時のクラシック帯番組を聴いて
いる。月〜金同じ内容だったが、10年ぐらい前から金曜日だけバラ
エティ化した。最初は企画モノに過ぎなかった。金曜日だけ一ヶ月
間、渡辺徹がゲスト出演するというだけの話。だが、彼の暴走ぶり
はすさまじく、予定した曲は軒並みかからず番組も崩壊寸前。盲腸
のために2回で降板する羽目になったが、その2回が今日のこの番
組の方向性を決定づけたといっていい。
 企画としては、一般向け、初心者向けという色合いもあったよう
だが、中身は完璧なバラエティ路線。これに比べると「題名のない
音楽会」は専門的で、真面目すぎる。
 だが、この番組は決して初心者向けではない。今日も、スヴェト
ラーノフのピアノ協奏曲がかかるなど、マニアックな選曲である。
 ワルトトイフェルのワルツ「女学生」が、フランツ・バウアー・
トイスルの指揮。この指揮者、こんなに乱暴だったろうか?



第205回●ヴァーツラフ・ヴァチュカールシュ  2004. 8. 5(木)


岩本めぐみ
「恋のから騒ぎ」の岩本めぐみが写真集を出すという。CMにCDデビ
ューも決まっているらしい。あのまま消えてしまうには、あまりに
惜しいと思っていた。
 小林麻耶も、から騒ぎ卒業とともにTBSへの内定が決まっていな
ければ、そのような展開になったろうと思う。はたして、今の形が
良かったのかどうか。来年のフジテレビの平井理央もそうだが、1
年以上前に内定とは、いかがなものか。
 べつにテレビ界への苦言でもなんでもない。小林麻耶にはもう少
し芸能活動をして欲しかったという欲求だけの話。

紺野あさ美
 遂にというべきか、いや、いまさらというべきだろう。紺野あさ
美の写真集が出る。同期の高橋愛が3冊出していることからも、い
かに出遅れたかがうかがえる。
 まあ、紺野を売りたいという意図は分かる。そもそも、カントリ
ー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)ってのが、無理やり。ソロ
が無くなった藤本と、これから売りたい紺野を入れたとしか思えな
い。が、新曲も出るし、そこそこ需要はあるのだろう。
 この写真集の使命は大きい。売れれば、亀井、道重あたりのも出
るかもしれないが、そうでなければ、その他のメンバーでは商売に
ならないと見なされてしまう。

グラビアの死
 写真集は枚数が多いだけあって、一通りのパターンで安定してい
るように思う。しかし、一人あたりの枚数が限られるグラビア誌は、
どういう写真を載せていいのか分からず、ますます迷走の度合いを
高めている。
 スピカ、four sphere等、上質なグラビア誌は短期間で廃刊になり、
安価で一般的なアイドル誌は、エロ本の出来損ないのように変質し
ていく。
 色々変えていることから、編集者や出版社も危機感を持っている
と分かるが、改悪としか思えない。それでも、部数が伸びる(下落
を食い止められる)とすれば、数字とは不思議なものだ。
 週刊ポストのヘアヌード掲載中止が、一通りのワイドショー等で
報じられただけで、どこでも論議が巻き起こらなかったのが記憶に
新しい。論点は掲載、非掲載より、グラビアに対する無関心だ。
 こうした傾向はいずれ写真集へも波及し、その売り上げが落ちて
いく近未来が見えるようである。合掌。

始まり
『冬のソナタ』のサントラを聴く。前々回の「北の国から」の「都
会のテーマ」に似ているといったのは、「始まり」。「はじめから
今まで」や「My Memory」も名曲だが、楽しいシーンで流れる「あ
なただけが」と「始まり」も重要な曲である。

トリグラフ山の一夜
 シェエラザード、相変わらず見つからず。やはり、ダンボール箱
の中らしい。1曲1CD主義のため、よほど好きな曲以外は演奏家違
いのCDは買わない。よって、シェエラザードも1枚しかない。2、
3枚あっても、気に入ったものは1枚だけになりがち。結局、1枚
だけなのと変わりない。
 探しているうちに、買ったことさ忘れていたCDがザクザク。円高
の頃は2ヶ月に一度くらい、まとめて10枚から20枚ほど個人輸入し
ていたが、円安とともに、なんとなくやめてしまった。
 その中に、リムスキー=コルサコフの交響詩『トリグラフ山の一
夜』なんてのがあった。有名作曲家でも、CDがたくさん出ているの
はほんの一部の曲だけ。名も知らぬ作曲家より、この手の有名作曲
家の埋もれた曲は、ある程度予想がついていい。

ヴァーツラフ・ヴァチュカールシュ
 表題の作曲家のCDが見つからない。廃盤LPには、作品集があるら
しいが、プレーヤーも無ければ、そのLPを入手するあても無い。
 知られざる作曲家の場合、カタカナ表記にバラつきがあり、検索
も容易ではない。数年前、ラジオで聴いた時には「バチカージュ」
と発音していたように思う。「クモホ」も「クモッフ」と発音して
いた。
 クモホは「水車屋の娘」の作曲家。題名を失念したが「♪森へゆ
きましょう〜、娘さん、あは〜は」というヤツの原曲である。旋律
は確かに同じなのだが、コテコテのチェコ風。
 声調記号の有無は分からないが、ヴァチュカールシュのスペルは
「Vaclav Vackar」と最近判明。これで検索はなんとかなったが、
情熱は何年も続くものではない。唯一ラジオで聴いた「スロヴァー
ツコ舞曲」は、さらにコテコテで泥臭いチェコ音楽。チェコといえ
ばドヴォルザーク。だが、彼の音楽は西欧的すぎる。もっと民族的
なスメタナさえ洗練されたドイツ的な音楽にきこえるほど、スロヴ
ァーツコ舞曲は泥にまみれている。いや、良い意味で。



第204回●ヒット曲さえ消え去るか?      2004. 8. 4(水)


ダウンロード販売
 iPod miniのヒットによって、日本でも音楽のダウンロード販売が
一般化するだろうと言われる。
 CDの在庫を抱えなくていい、いつでも買える、売り切れがない、
売れ行きの見込めない曲でも販売出来る等々、メリットばかりが宣
伝されている。
 だが、売り切れがないことと、廃盤がないことはイコールだろう
か?
 今なら、廃盤になっても中古CDが容易に手に入るし、ネット上で
探せば、かなりの珍盤でも入手可能である。しかし、ダウンロード
販売が主流になったら、販売終了後に曲を入手する手段が無くなっ
てしまうのではないか?
 LPからCDへ移行する際、多くの名盤が消え去った。CDからダウン
ロード販売への移行でも、同様だろう。それらは、メディアという
形で残されるからいいが、その先はどうなる?
 中古市場の消滅は、新譜を買ってコピーして中古屋に売ってる人
以外にも、大きな損失となるだろう。人生というスケールで考えれ
ば、50年後、100年後のことも考えておきたい。
 重要でないデータはただ消え去るのみ。それがメディアレス社会
の宿命なのか?



第203回●計画は反抗的            2004. 8. 3(火)


都会のテーマ
『冬のソナタ』のユン・ソクホ監督は、『北の国から』の大ファン
だそうだ。自然の描写等には特に類似性は感じなかったが、冬のソ
ナタを観ていて、一つだけ「北の国からみたいだな」と感じるとこ
ろがあった(先に書いておけばよかった)。
 楽しいシーンに流れる音楽が、北の国からの「都会のテーマ」に
よく似ているのだ。北の国からの音楽はだいたい重く、暗い。その
中で、唯一楽しい音楽が「都会のテーマ」なのである。
 なにせ暗いドラマだから、各SPで1、2度しかない楽しいシーン
とこの都会のテーマが、非常に印象深いものになる。
 これから楽しいことが起こる、ワクワクした気分。それが、冬の
ソナタにも受け継がれている。それは、音楽の良さや使い方のうま
さだけではなく、シーンの作り方そのものに表れている。

東京湾景
 相変わらず、音楽の使い方が下手だ。映像的につまらないシーン
に良い音楽をつけているからである。つまりは、音楽を重視してい
ない。『踊る大捜査線』(の劇場版だけか?)で、監督がそのシー
ンにつける音楽を予めイメージし、それを役者たちにも聴かせてい
たように、音楽は極めて重要な要素なのだ。
 ストーリーの方も、いよいよ混迷を深めてきた。べつに冬のソナ
タのように情熱的でなくてもいいが、小道具の扱いばかり巧みで、
肝心の人間が描かれていない。いや、脇役はみんないい味を出して
いる。行動原理も明快だ。さりとて、主役3人があやふやでは、観
ていてシラけてしまう。
 特に、シュン様のキャラクターが定まっていないのが痛い。あの
腹黒さから、優柔不断に見せかけているのだとは分かるが、行動原
理がよく分からない。
 それに、次回かその次に迫る、母親たちの話とメインストーリー
との結合が、痛々しい結果を生みそうだ。ここ10年来の日本ドラマ
の悪しき伝統。即ち、感情ではなく理屈のみでストーリーを展開さ
せてしまう過ちの繰り返しである。
『プライド』のアイスホッケーが、消去法で未だ描かれていないス
ポーツということで決定したように、設定やストーリーもそうやっ
てつくられる。奇をてらっただけで、人間の感情にリアリティが無
い、奇妙なドラマが際限なく量産され、また、このドラマもその後
につづく。

南くんの恋人
 旧作より多くの新設定を盛り込んで、旧作を超える傑作になりつ
つあるようだ。旧作を100として、新作は60ぐらいの出来でも十分
だろうと思っていたが、予想を大きく上回る出来である。
 リメイクものとはいえ、設定は十分奇抜。ストーリー展開等で、
それ以上、わけのわからない要素を入れる必要はない。設定とキャ
ラクターを生かし、伝統的な手法で描いていけば、いくらでも新し
いものは出来てくる。

鮮やかなテレビ
 テレビを買った。14インチのブラウン管。安いし持ち運びも出来
て重宝する。テレビはつけっぱなしなので、高級機は買いたくない。
使用頻度からいけば、テレビに金をかけるという選択肢もあるが、
せいぜい4、5年でおシャカになるものである。
 しかし、色が妙に鮮やかなのが困ったところ。どこをどう調節し
ても元のテレビとはニュアンスが違う。

国民的美少女コンテスト
 12歳で受賞といっても、特にインパクトはない。アイドルの低年
齢化はさほど進んでいないにも関わらず、小田茜の時ほどの衝撃が
無いのはなぜだろう?

計画は反抗的
 ニュースで「犯行は計画的」を2度もこう言い間違えた。面白い。



第202回●赤いテレビ             2004. 8. 1(日)


赤いテレビ
 8月も散々な幕開け。パソコンがフリーズしていて、深夜〜早朝
の番組予約がすべてパー。午後には、突然、テレビ画面が赤くなっ
て壊れた。まだ買って2年ほど。恐らく、今までで最も短い寿命。
 それでもなお、世界の絶景が未見のまま残ってしまった。これで
未見4時間。

シェエラザード
 なるほど。前日に特番を組んだのは、小説が事実と異なるからだ
ったのか。
 リムスキー=コルサコフの『シェエラザード』は、一般にはさほ
ど浸透していないようだが、クラシックファンの中ではいわゆる通
俗名曲。誰しも初心者のうちに通った道だ。長いので、ドラマに使
われた以外にも美しい旋律がある。久しぶりに聴いてみようと思っ
たが、CDが見つからない。棚の他に段ボール箱4つ。本棚はB5サイ
ズの入る段に、前後2列上下2段で収納しているので、検索も容易
ではない。段ボール箱はさらなり。
 肝心のドラマの方だが、実話のリアリティを知った直後だけに、
ややご都合主義な展開だと思えた。実話はドラマの後に放送して欲
しかった。



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る