★雑感(不定期更新)

 古いものは、 下へ下へ。



第156回●バラエティ番組ゲスト出演タレント  2004. 5.12(水)


今井絵理子
 市井紗耶香の時のような、ガッカリ感が無いのは何でだろう?
 別段ファンでもないからか。イヤ、市井ほどの尻すぼみの引き際
は他に無い。

日経エンタテインメント
 今度は「バラエティ番組ゲスト出演タレント人気アンケート」と
いうのをやっている。人選は文字通りのデータによるものだろうが、
またしても違和感がある。
 テーマが見えてこないので、どういう基準で選ぶべきか迷ったが、
好きな・嫌いな女性タレント・男性タレントを、設問の通りという
か額面通り選択した。
 相手の意図がどうあれ、好きな女性タレントは他に誰が並んでい
ようが絶対1番という人が書かれていたので、迷いようも無い。た
だ、残りの3人については、かなり適当。ゲストとして面白いか、
タレントとして面白いか、本来なら前者を基準に考えるべきだが、
後者を基準に答えた。
 統計学的には、それでも信頼できる結果が出るのだろう。イヤ、
出ない。前回のアンケートが物語っている。
 ま、単なる好感度調査。バラエティ番組の制作者が参考にする次
元のものではない。そもそも、バラエティ番組でも、司会やレギュ
ラーではなくゲストという括りの意図は??

グータン「さとう珠緒」
 島田紳助の犠牲者。さんまや紳助は、特別面白くもない人からキ
ャラを発掘し、何人も売り出してきた。長井秀和の影響も間違いな
いが、あのキャラが定着したのは紳助の功績だろう。
 だが、中村玉緒の時もそうだが、さんまや紳助がキャラを売り出
す何年も前に、タモリがさとう珠緒の資質を発見していた。ただ、
タモリはモノマネ等あくまで彼個人の芸の範囲でしか料理しない。

VAIO X……
 7番組同時録画。なぜ、試作機という形で今、発表しなければな
らなかったのか? それ以上に、CPU未発表で今夏発売予定のtypeR
を発表だけしたのはどうしたことか。発表前のCPUが使われている
のか? 以前のVAIOでもそんな理由でチップセットが未公開だった
ことがあった気がする。
 DoVAIOは、果たしていかなるものか。何か、最近のSONY製アプリ
は、使用することを考えているのかどうか怪しいところがある。ス
ペックと操作感の隔たりは、益々大きい。私にはもう一台買う冒険
心は無い。
 無理な話だろうが、一部の新アプリを旧型VAIOのユーザーに無償
提供してもらいたい。マシンパワーの不足はあるにしても、どの程
度の操作感かは試したい。でなければ、冒険出来るものではない。
 芸能人を集めたシークレットパーティーの意図も分からない。山
を一歩一歩着実に登ってしまっている気がしてならない。



第155回●福田、安倍、亀井って?       2004. 5.10(月)


障害は最後のカセか
 今期のドラマは、障害をテーマにしたものが異常に多い。
「愛し君へ」、「仔犬のワルツ」、「オレンジデイズ」、「光とと
もに…自閉症児を抱えて」。さらに、「電池が切れるまで」も近い
テーマと言えるだろう。
 フジテレビドラマ独特のフォーマットに押し込めた「愛し君へ」
は、大筋の展開が読めてしまう。「オレンジデイズ」はストーリー
としては悪くないが、面白いとは思えない。「光とともに…」は体
験談の映像化みたいで、ドラマ性が感じられない。
「電池が切れるまで」はテーマが重すぎるせいか、お涙頂戴の意図
が読み取れた途端、なんかイヤな感じになってしまう。ドラマのセ
オリーとしては、序盤(または前回、前々回)に振りがあって、後
でそれが泣かせる要素にっていうのは解るんだけど、何だかなぁ。
ラストへ向け、ヒロイン黒川智花の死がジワジワと描かれて行くの
だろうか? 二重の意味で苦痛である。
 そんな中で「仔犬のワルツ」だけは、盲目という障害をメインに
置かず、いかにも野島ドラマらしい寓話的なストーリーが展開され
ている。しかし、娯楽作品にしても度が過ぎる。もはや意味不明だ。
それでも、この中で1本選ぶとすればこのドラマだろう。動物もの
でもあるが、それは事実上第1話のみ。そうした設定の無視に面白
さがある。
 時代劇と呼べないものを敢えて大河でやってしまった「新撰組!」
にしても、1本のドラマとして考えれば、結構面白いではないか。

ソニー2004夏モデル
 NEC以上に筐体デザインの大幅変更。特にR系の漆黒タワーは美
しい。が、某書でのバウハウス批判を思い起こさずにはいられない。
 とりわけパソコンや家電に多い問題だ。見た目は綺麗でも2、3
度使っただけで汚れたり、細かい傷がついたりと、途端に見苦しい
ものに変質してしまう。使い捨てを想定した製品に、使い込むほど
味の出る素材は必要無いということか。

福田、安倍、亀井
 あるアイドルサイトに3人の名前の入った書き込みが。一見して
年金の話と解った人は何人いただろう? 改悪に過ぎない年金改革、
参加しないと厳しい罰則のある裁判員制度、何だか我が国は相当に
不気味な方向へと転がりだしたようだ。



第154回●幻の銘菓?「チョコの樹」      2004. 5. 9(日)


森永「チョコの樹」
「ザ・チョコレート大博覧会」(町田忍著・扶桑社)という本に、
以前から探していたチョコレートが載っていた。昭和49年発売とい
うから記憶とも一致する。地域的なものもあるかもしれないが、非
常に短命で、1年間も売られていなかっただろう。
 チョコレートを極薄の板状にしたものを上から垂らし、それを受
ける下の部分を動かしながら直径2センチ弱ほどの筒をつくる。そ
れを約3センチずつにカットし、樹の切り株のような形に仕上げる。
切断面には、年輪とは違い不規則な模様が浮き上がっている。本当
の製法は不明だが、イメージ的にはそんな感じだ。
 チョコレート自体は何の変哲もないが、食感はその後も比べるべ
き商品がない。
 当時は、現在のトリュフや生チョコのような凝った加工のものは
無く(あっても高級菓子)、言わば板チョコを様々な形にしただけ
のバラエティであった。だから、チョコレートのボリュームは総じ
て大きい。アーモンドチョコやポッキー等は、チョコレートと別の
食材の組み合わせに過ぎない。
 そんな中、「チョコの樹」は、その加工方法ゆえに中が空気ばか
りで軽かった。後の時代のエアチョコ等よりも比重が小さい(とい
うか見かけと重さのギャップが大きい)。よって、割高感が強くな
かなか買う気にはなれなかった。板チョコ、箱入りチョコ、ペロペ
ロキャンディ型チョコ等、他の商品と比べれば、歴然である。
 だが、1個ずつ包装されたり、1箱にほんの少量しか入っていな
いチョコレート等の菓子類が増えた現在なら、「チョコの樹」に割
高感は無い。
 コーヒーガムや、他のジャンルの菓子のリバイバルはいくつか例
がある。が、それは誰もが懐かしい商品か、現代も(味、形、パッ
ケージが変わって)売られ続けている商品に限られる。
「チョコの樹」は短命過ぎ、かつ、割高ゆえに買った人も少ない。
まず、リバイバルは不可能だろう。無念。

粟田麗
「仮面ライダー剣」に粟田麗(あわた・うらら)が出ている。もう
すぐ三十路には見えない。



第153回●A3ノビのノビ具合         2004. 5. 8(土)


A3ノビ
 A3プリンタを選定中である。昔はA4プリンタなどバカにされ
たものだが、それが標準になって17〜18年経つ。A4には、80桁プ
リンタ用の連続紙は入らない。機種にもよるだろうが、まず入らな
い。カットシートフィーダすら無い時代、手差しかロール紙かとい
う選択肢は嘆きの対象だったのだ。
 閑話休題。A3の上に、A3ノビという用紙サイズがある。主要
プリンタメーカーが対応モデルを出しているが、このサイズ、今ひ
とつ釈然としない。EPSONのカタログでも、メーカーサイト上でも、
正確なサイズを見つけることが出来なかった。
 キヤノンの消耗品のところで、483×329mmという記述を発見し
たが、これが他社のモデルや同社の全モデルに共通するかどうかも
分からない。というのも、他で「A3ノビ」と称する329×458mm
や316×467mmなる規格も見つけたからである。いずれも縦横比が
他のどの規格(A判、B判、菊判、四六判等)とも違い、しっくり
こない。
 件のプリンタの最大用紙サイズであるため、用紙を買ってもプリ
ンタに入らなかったという間抜けな事態もありうる。プリンタを買
ってから買えばいいが、それとて怪しい。最近のプリンタにまとも
なマニュアルは無く、オンラインマニュアルはあまりに貧弱だから
だ。最初は、メーカー純正の用紙を対応モデルを確かめて買うしか
ないかもしれない。
 幅は合っても長さが違えば、それも面倒だ。昔みたいに、印字可
能領域ばかりか縦横何ドット打てるのかまで書かれたマニュアルが
付いているなら心強い。といっても、アプリケーションソフトのマ
ニュアルもあまり詳しくないので、意味はないか。

 他にもいくつも書くことがあったが、時間切れ。残りは明日以降。



第152回●猿の惑星 その2          2004. 5. 6(木)


猿の惑星
 昨日の続きである。制作された1968年当時や私が初めてテレビで
見た1975年頃(1〜2年前かも)は、核戦争にリアリティがあった時
代だ。現代では、全面核戦争が起こって人類が滅亡するというのは、
映画やアニメの中のフィクションとしか思われていない。
 実戦で核兵器が使われる場合も、ビキニ環礁での実験のようにク
レーターができるようなものではなく、小規模核が使われると予想
されている。
 この映画は、当時の全面核戦争の恐怖を背景にし、戦争を繰り返
してきた人間の愚かさを風刺したのだと思う。だが、同じく時代を
考えると、アポロ計画への風刺とも思えるのだ。
 そもそも、彼らは亜光速でどこへ行くつもりだったのか? 決し
て帰れない旅である。莫大な予算をつぎ込んだアポロ計画の行き着
く先は、こうした虚しさなのではないか。
 また、地球の文明が滅びていたといっても、それは2000年後の世
界のこと。楳図かずおの「漂流教室」のような近未来の滅亡なら家
族の行く末を嘆くのも自然だが……。
 また、滅びたといっても、無くなったのは近代文明であって、人
類は原始化しながらも生き残っている。ただ、猿と人間の立場が逆
転しただけだ。近代文明と人間が支配者であることへのこだわりは、
いかにもアメリカ的な考え方ではないか。

竹島切手余波
「竹島切手」問題が、尾を引いているようだ。「写真入り切手」P
スタンプの自体の存続にも関わる問題である。しかし、写真入り切
手というの単なるキャッチフレーズで、写真は切手に連なるタブに
印刷されるに過ぎない。つまりは、切手でも何でもない。シートの
耳紙(切手外の余白)に勝手に加刷したのと変わりないのである。
 だから、「日本も竹島切手を発行している」という言いがかりに
振り回される方がおかしい。現に、著作権侵害、肖像権侵害と思わ
れるPスタンプも多数存在するのだし、全てに郵政の責任を問うの
は無理な話である。

「こころ」雑感
 NHK連続テレビ小説「こころ」が、放送1ヶ月ぐらいで展開がガ
タガタになった件について、妙な噂が流れている。

2004夏モデル
 富士通に続いて、NEC、東芝も新ラインアップが登場した。あと
SONYが出れば、一通り揃ったことになる。
 DynaBookは、良くも悪くも昔から外観イメージが変わらない。
NECは水冷モデルの筐体が変わったが、スペックや設計思想等に目
新しいものはない。



第151回●猿の惑星              2004. 5. 5(水)


手書きフォントブーム
 決められた文字を手書きし、それをJIS第1、2水準漢字非漢字の
フルセットのフォントにするサービスやアプリケーションソフトが
出てきた。
 手書きの文字を実用的かつ手軽にフォント化できるようになった
のは、確かに最近のことだろう。しかし、数年前のかなフォントブ
ームと同様、違和感がある。やはり、10年ぐらい前にしきりに行わ
れていたからである。何をいまさら、と思う。

グラビアアイドル人気ランキング
 私も投票したのだが、日経エンタテインメント6月号の表題の企
画。現実とはかなりギャップがあると評判である。
「1位は小池栄子?釈由美子?吉岡美穂?」って、あんた……。
 グラビアアイドル・ファン(?)ではなく、一般人9000人のアン
ケート。選択肢も最近のアイドルグラビアから収集されたデータで
あり、公正なものであった。
 しかし、入れ替わりの激しいグラビア界にあって、2、3年遅れ
たような結果が出ている。概して、マニアだけを対象にした方が意
味のある回答が得られるものだ。
 高級外車を並べても、ブランドもののバッグを並べても、パソコ
ンや周辺機器を並べても、アンケート結果は市場とは著しく異なる
に違いないのだ。

ギター侍・波田陽区
 あとを引く芸である。面白さが同程度でも、また見たいと思う度
合いは芸人によって異なる。そういう基準でいけば、彼の「また見
たい度」は非常に高い。

猿の惑星
 10年ぶりぐらいに見た。いや、もう少し経っているかもしれない。
あの時は、パート1とパート2が放送されたところ大変な反響があ
って、結局最終作まで放送されたのだった。
 今回も、その時と同様新吹き替え版であった。やはり“禁制地区”
(新吹き替えでは“禁断の地”)とか、ジーラの「おいら」とか、
現代向きではないのだろうか。
 今回は、遺跡シーン、2500年のニューヨークだかの雑誌グラビア
等がカットされていた。当時は、徐々に秘密が明かされる方が良い
と考えたのだろうが、現代の感覚では完全な蛇足。
 このカットのお陰で、ラストの衝撃シーンがより衝撃的になり、
テイラーを送り出した後のジーラとザイアスの暗示的な会話も、大
いに活きた。
 猿が英語を喋っている時点で気づけよ、という話だが、環境や原
始化した人間など、現代的に考えれば、テイラーたちはテラフォー
ミングされた別の惑星と錯覚したという解釈も出来る。
 亜光速宇宙船(とてもそうは見えないが……)を造ってから地球
上では2000年も経っているのだから、数百光年彼方の惑星が、人類
によって開拓されていたとしても不思議はない。
 隊員たちは、すぐその可能性に気づいたが、自分たちの旅の無意
味さを敢えて口にしようとはしなかった……。そう解釈してもいい。
そういう楽しみ方もある。



第150回●輸入盤CD危機           2004. 5. 2(日)


民間初の郵便切手発売
 混乱を防ぐため、郵政公社とは明確に異なるようなデザインした
というが、シール式にも関わらず切手の周囲に目打ちがついている。
切手を描けと言われれば、ほぼ全員がこの目打ちを描くに違いない。
だから、郵政公社(郵政省時代含む)のシール式切手も、しばしば
目打ちを模した形になっていた。
 確かに、ツルっとした長方形に比べれば、偽造防止効果は高い。
しかし、それが目的なら違う形にカットしてもいい筈ではないか。
 郵趣的な目的はない、記念切手等は発行しない、とは言っている
が、なぜか通販を行うという。そこに作為を感じる。
 この切手の郵趣的価値、初日カバー等のコレクターズアイテムと
しての価値には言及しない。人気が出てくれば最初のものは価値を
持つし、出なければ単なるプリペイド券で終わる。それだけの話。

関連ページ→ Q-POST報道発表

輸入盤CD危機
 邦楽CDの逆輸入盤を規制するための法案が、いつの間にやら洋楽
へも適用されることになったようだ。色々な思惑が、様々に加わっ
ているのだろう。再販制度もそうだが、文化を保護するという名目
がその逆の効果をもたらす例は少なくない。
 音楽業界にとってはともかく、リスナーとしては不自由になるば
かりでメリットが何もない。



第149回●ベルリン・フィル×ウィーン・フィル 2004. 4.29(木)


西田夏、結婚
 特に思い入れがあったわけではない。ただ、2年ほど前、初めて
彼女をバラエティ番組で見た時、「テレビに出たのは、これが2回
目」だと言っていたのが印象に残った。何日か経って、またバラエ
ティ番組で「これが3回目」と言っていた。さらにその後、「これ
が5回目」と言っているのも聞いた。5回のうち3回も見たことで、
親近感がわいたのだ。
 当初は、それなりに活躍したようだが、後に妙な方向へ進み、最
近は名前も聞かなくなった。そんな矢先である。

黒木瞳、黒田知永子
 しばらく前、黒木瞳出演の10年少し前のドラマが再放送されてい
た。40代カリスマモデル黒田知永子の若い頃のグラビアを見た。ど
ちらも同じ感想。若ければいいというものではない。

菅直人
 未納3兄弟の映像はいいが、カイワレは流しちゃいかんだろう。
三田村邦彦の阿波踊りと同じ扱い。

ベルリン・フィル、ウィーン・フィル夢の共演
 世界最高峰のオーケストラが、初めての共演をはたすことが決ま
った。これは、すごい! と、思ったが、よく考えてみれば、1つ
のコンサートに2つのオーケストラが出てきて、1つの曲を演奏す
るなど、通常ありえない。あるのかもしれないが、私は聞いたこと
がない。
 実際は双方の選抜メンバーで1つのオーケストラをつくるわけだ
が、ちょっとキワモノっぽいイベントだ。3大テノール共演同様、
宣伝効果を狙った企画としか思えない。
 とはいえ、どんな演奏になるのかは大いに気になる。サイモン・
ラトルが振るというのも、いつのまにやら世代が新しくなっている
と痛感させられる。思えば、巨匠と呼ばれた人たちは、もう全員天
国である。



第148回●ヨモギダ              2004. 4.28(水)


キトラ古墳記念切手、大量売れ残り
 2000万枚発行のうち、売れたのはたった600万枚。昔から、寄付
金付き切手は売れ行きが悪いと言われている。しかし、30年前の高
松塚古墳の記念切手は、1億2000万枚以上を完売した。追加発行さ
れたが、それを含めても当時の記念切手と同程度の発行枚数である。
 今回売れ残った1400万枚は廃棄処分されたという。印刷を海外へ
発注するほどコストを意識するなら、過剰な記念切手の発行こそ見
直すべきだろう。
 予想が外れて売れ残ったという言い訳はしてもらいたくない。近
年の状況を見れば、誰しも結果が分かっていたことだから。
 今回得られた寄付金はたった6000万円。切手発行にかけたコスト
に見合うものだろうか?
 ところで、1973年の高松塚古墳の額面総計は約30億円。発行時に
は大半が未使用のまま死蔵された筈だが、10年後、20年後、30年後
と、この切手だけで何億円ぶんが金券ショップ経由で市場に出て、
郵便に使われたことか。この巨大なツケをいったい誰が払うのか?
 郵政が民営化されれば、Fedexあたりに飲み込まれてしまうかも
しれない。

自己責任論
 この一件で、日本政府の要領の悪さがまた露呈した。他の国の人
質事件に比べれば、万事うまくいったといっていい。しかし、なぜ
か全員が損をしてしまっている。

鈴木亜美
 ミニ写真集つきCD。某番組で、写真集をペラペラっとだが全ペー
ジ見せてしまっていた。出版社がCDを出す方便に過ぎないという認
識か。

SPAM
 ここ1年ほどで、メールの6〜7割、1日100通以上のSPAMが届
くようになった。某所のアンケートによるとこれほど大量のSPAM
を受け取っているのは、回答者の1割程度に過ぎない。それでも、
かなりの人数だろう。
 なにしろ、十数年同じアドレスを使い続けているし、HP上等にも
アドレスを載せているので、仕方がない。プロバイダのドメイン名
変更により、その手のデータベースに微妙に違うアドレスで2重登
録されてしまっている。そのため、同じSPAMが2通ずつ届くこと
も少なくない。
 HP上にアドレスを載せていると、IEのキャッシュからアドレスを
拾い出すウィルスのせいで、その手のメールもしばしば届く。ウィ
ルス対策ソフトは、自動モードに設定しても、いちいちダイアログ
を出し、いちいちマウスでクリックしなければ、受信中にエラーで
止まってしまう。何通もウィルスメールが届くという事態を想定し
ていないのだ。情けない。

日本信販、個人情報流出か
 事態の重大さは分かるが、勝手にカード番号を替えられる顧客は
大迷惑だ。店頭で使うばかりがクレジットカードの使い道ではない。
番号切り替えは突然なされるのか、新旧のカード番号が併用できる
移行期間が設けられるのか。どちにせよ、迷惑甚だしい。

 恐らくそれには関係ないが、うちにも架空の会社(怪しい会社名
はググってみるべし。架空会社データベース等がヒットする)から、
架空の督促状が届いた。住所の表記が特殊なものだった。これは、
引っ越した当初、ごく限られたところでしか使用していないものだ。
 流出したとすれば、役所関係である可能性が高い。確証が無いの
で届けはしないが、厄介な問題に発展するかもしれない。

西村雅彦
 古畑SPにも、新撰組!にも出てこない。やはり、噂は本当か。

藤田田死去
 一時代の終わり。ファーストフード全盛期は、彼の活躍とともに
あった。私は17〜8年前、彼の著作を次々買って読んだものである。

菅直人
 がんばってほしいのだが、最近の言動には失笑を禁じ得ない。今
回の年金未納騒動は、滑稽ですらある。誰の責任だろうか。自分で
もわけの分からないうちに、バカにされるような状況に陥ってしま
ったのではないか。気の毒だ。

ヨモギダ
 予想はしたけど、CD、結構売れるんだろうな。



第147回●カテナの災難            2004. 4.23(金)


カテナ
 丸紅の一件が、今回の注文台数に多大な影響を与えたに違いない。
知っていれば、私もひやかしに1台注文していたかもしれない。
 某所では、早くもカテナの言い分に不可解な点がいくつもあるこ
とが指摘されている。DVD-Rにしても定価より高い、送料が不自然
に高い、並んでいたカテゴリが違う、異常発見から対処までの長す
ぎるタイムラグ等々。
 また、誰かが欲を出し過ぎたことも、カテナの対応を決定した要
因だったろう。この数字自体にも疑念は残るが、20000人1億台では
販売不可能である。倒産以前に、それだけの資金が調達不能だ。ア
ップル社にせよ、問屋にせよ、銀行にせよ、そんな取引に関わりた
くないだろう。
 これが、もっと現実的な台数、例えば1万台程度であれば話は違
ってくるし、100台ぐらいなら素直に売ったかもしれない。いわん
や、たったの1、2台売ったところで気づいて対処していたらなら
ば……。
 こんな明らかなミスに対して、「売れ!」と抗議する人たちは恐
喝よりタチが悪いが、カテナとヤフーの対応のまずさにも閉口させ
られる。
 激安eMacが1億台(生産し終えるまで時間はかかるだろうが)も
市場に出てきたら、Macの他のモデルは暴落するし、アップル社の
戦略も転換されるに違いない。全Macの大半がeMacになり、その買
い換え需要もほとんど見込めない異様な事態である。

2004夏のドラマ
 今クールのドラマが出揃ったが、これといって書きたいことはな
い。これだけ量産されればやむを得ないことだが、パターン通りに
組み立てられたものが多く、観るのが苦痛になるばかりである。
 中でも違和感が大きいのは、月9だろう。映画の連ドラ化といえ
ば「サトラレ」の時に感じたものに近い。あれは新しいエピソード
を加えたようなものだったが、月9はストーリー自体を組み直して
いる。それゆえに、かえって展開が読めてしまう。特に、管野側の
設定等はサイドストーリーが見えるようだ。

切手海外発注の波紋
 普通切手と一部の記念切手が、海外(ドイツらしい)で印刷され
るらしい。これまでも、ふみの日の切手が特殊な目打ちを実現する
ために海外で印刷されたことがあったが、今回の決定はコストダウ
ンのためだという。
 一度にまとめて印刷される記念切手はいいが、普通切手を海外発
注すれば、同じ図案でもかなり違った印象の仕上がりになってしま
う。単純な4色分解ではなく、3〜5色の特色が使われている。ま
た、あまり知られていないが、紙幣同様、切手の用紙も印刷局製の
オリジナルである。シート下部の銘版で製造元は示されるとしても、
違和感の解消にはならない。
 だが、この件に苦言を呈する人は少ないだろう。私もべつに構わ
ないと思う。印刷だけでなく、デザインもあちらに任せた方がいい
とさえ思う。記念切手のデザインコンクールなど、今どき意味はな
い。普通切手のデザインを国際コンペで決めるくらいの気概をみせ
て欲しい。
 紙幣はともかく、切手において印刷局が世界最高水準の印刷技術
を持っていると思っている人は、もはやほとんどいないだろう。実
のところ、紙幣も外注で構わないのだが、日本の優秀な技術がまた
一つ失われつつあるのは悲しいものだ。

メール
 22日23時〜23日8時までのメールを誤って消してしまった。全て
メルマガ等だと思われるが、重要なメールが含まれていたかもしれ
ない。参った。



第146回●最近のドラマなど          2004. 4.18(日)


とりあえず更新
 しばらく書いてなかったので、とりあえず更新。4月18日、今日も
ある意味で感慨深い日。しかし、何事もなく過ぎ去っていく。
 色々書くべきことはあるが、とりあえず今日はドラマ関連のみ。
明日、明後日はかなり忙しそう。まいった。
 尚、フォント関連の「一言もの申す」にも2年半ぶりに一言。

冬のソナタ
 地上波以外のドラマが、これほどブームになったのは初めてでは
なかろうか。
 2話まで見たが、なんだかトレンディードラマの名シーンをつな
ぎ合わせたような印象だ。しかし、それぞれのシーンが日本のもの
より簡潔である。そのせいか、(民放の1時間ドラマよりは長いに
しても)、1話で2話分のエピソードが詰め込まれているように思
える。

秋の童話
 もう1本、韓国ドラマが始まった。第1話を見たかぎり、これは
山口百恵+秋野暢子の大ヒットドラマ「赤い運命」そのもの。

なつのひかり。
 ようやく、こちらでも放送された。
 この手のコンクール入選作品をこれまで何本も見てきたが、面白
かったものは数えるほどしかない。面白くてもなお、随所に未熟さ
が見えて興醒めすることがほとんどである。感心した作品もあった
が、たいがいはアラばかり目立ち、「俺ならこう書くのに」と思わ
せる。
 脚本の世界は不思議なものだ。良い作品が滅多に無いのは、プロ
とアマの実力差が歴然とした世界だということを示している。にも
関わらず、「ここが間違っている」、「ここをこう変えればもっと
面白くなる」など、いくつも具体的に指摘できる。これは大きな矛
盾だ。

天国への応援歌 チアーズ
 実話をもとにしたという重みと、技を見せるチアリーディングの
シーンによって成立したドラマ。旬な(笑)アイドルが勢ぞろいし
た点もいい。
 しかし、それ以外の部分は、特にどうということはない。事実を
曲げて描くわけにはいかなかったのだろう。難しいところである。

それからの日々
 才能の枯渇と言ってはあまりに失礼だが、今世紀に入ってからの
山田太一ドラマには、どうにも納得いかない。
 地方ゆえに総てのドラマは見れていないが、この前の「この冬の
恋」も、今回同様どこかピンと来ないものだった。ほぼ同時期の
「迷路の歩き方」も微妙なところ。
 90年代後半の「家へおいでよ」や「風になれ鳥になれ」までは文
句なく面白かった。
 面白い、面白くないの区別はこの場合、全体を通したストーリー
にある。個々のシーンは、過去のドラマも今回のドラマも同様に面
白いのだ。それがかえってすっきりしない。

仔犬のワルツ
「フードファイト」同様、自身が脚本を書かなくても、明らかに野
島伸司と分かるドラマだった。明快なストーリー設定、寓話的なエ
ピソード、そして、底意地の悪い人物。それら総ての要素を兼ね備
えている。
 キャストも注目したい。杉浦幸のキワモノっぽさ。塚地は果たし
て持ち味が出せるのか。ロボット、サイボーグから人間に昇格した
はいいが、最近はヤンキー色の濃い加藤夏希。性格は知らないが、
顔のつくりでああいう役ばかり。
 私は、番組本編を見るまで、資料(新聞の番組解説含む)を一切
読まないので、唐突に近野成美が出てきたりする楽しみもある。



第145回●リメイク・アニメ          2004. 4. 5(月)


鉄腕アトム最終回
 天馬博士がずっと出続けていた理由が分かった。なるほど、これ
は父と息子の物語だったのか。主人公の父親が正体を隠し、敵とし
て立ちはだかるという話は、過去にいくつかあった。が、ここでは
原作があるのでその手は使えない。
 だから、現代的な家族の問題がテーマになったように見え、前回
のリメイク時に縦軸となっていたアトム対アトラスに比べ、スケー
ルダウンした印象である。
 手塚キャラ総出演(?)に、手塚テイストの画風を再現した点は
面白かったが、作品としてのインパクトは極めて小さいと言わざる
を得ない。
 テーマもストーリーの面白さも、さほどではないにも関わらず、
インパクトの強かった「ギルガメッシュ」の方が、意義があったろ
う。全く毛色の違う作品だが、どちらも原作者があの世にいること
は共通している。

火の鳥
 それと入れ替わるようかのに、火の鳥が始まった。アトムのよう
な海外市場をも狙ったエンタテインメントとは違い、余計な近代化
はなされていない。黎明編だからSF設定の古さなどは問題にならな
いのだが、恐らく、未来を舞台にしたものも、原作に忠実な映像化
となるだろう。
 新しいタイプのアニメなら、若手がいくらでも良いものをつくっ
ている。SFでは若手有利に思えるが、こうした古典には、描かれた
当時でなければ描けなかったものがある。今の時代では、誰も描け
ないのである。今回の火の鳥は、それを大切にしているようだ。

銀河鉄道物語
 銀河鉄道999 Eternel Fantasy、大ヤマト等、近年の松本零士作品
はどうしようもないものばかりで、この先どうなるのかと心配さえ
していた。だから、表題の作品にも期待していなかった。
 だが、意外にもかなり面白い。Eternel Fantasyとはまるで別物。
 今どき珍しい古典的な熱血型主人公はご愛嬌としても、テンポの
良さや各話の完成度はなかなかのもの。
 分かりやすいエンタテインメントだが、かつての銀河鉄道999のテ
レビシリーズを思わせる哲学的な部分もある。



第144回●憂愁の郵趣             2004. 4. 3(土)


近所へ小林麻央
 今朝、「めざましどようび」で、小林麻央が近所の桜並木で中継
していた。正確な場所は分からないが、窓からは見えなかった。

巨人開幕戦
 このスケジュールと高校野球の制約がある以上、阪神は優勝して
も甲子園で開幕戦を迎えることができない。
 それにしても、最近の巨人を象徴する試合。先発ピッチャーを代
えたら、中継ぎ陣が総崩れ。ローズの内野フライ連発にエラー。こ
れはもう監督の裁量を超えている。なぜ、投手ではなく長距離打者
ばかり補強するのか? 誰もがおかしいと思いながら、誰も解決出
来ない根の深い問題。

春の改変、悲喜こもごも
 番組が終わらなくても、この時期、リニューアルと称して出演者
が入れ替わることが多い。
「めざましテレビ」は石田裕子が見納め。野仲美貴が入った。1週
間見てみないと、どんな新メンバーがいるのかまだ分からない。
 ゼルマは思った通り、こちらの地方では放送されない。新番組の
告知があると、常に気にかかることだ。
「ポンキッキーズ」、エミージョ(はしのえみ)が静かに引退。サ
イボーグ三瓶と違って長年出ていたのに、何事も無かったかのよう
に今週からもう出ない。
「笑っていいとも!」も、誰がレギュラーで何曜日に配置されるか
が、当日まで分からない。事前の情報はあてにならない。

切手収集の終わり
「郵趣」の定期購読が切れ、これで私の切手収集は終わった。
 まず、昨年末、科学技術とアニメ・ヒーロー&ヒロインシリーズ
のあまりのバカバカしさに、新切手を買うのをやめた。この十数年、
失望させられる切手が多かったが、これまでは、あくまで通信用の
切手として買っていた。
 ブームの頃のように発行日の朝に売り切れるわけもない。都合の
いいときに4〜10枚ずつ買ってコンディションの良いものを1枚
保存し、残りを郵便に使っていた。
 が、最近は10面組み合わせシートなど、使うべき余分の無いも
のが増えた。同時に、郵便物を出す機会も減ったので買い続ける意
味も無くなった。
 郵政は、手紙を書く習慣云々とキャンペーンを行っているが、そ
んなのは習慣でもなんでもない。必要だから出す。必要じゃないか
ら出さないというだけの話だ。
 私は、小6の頃がピークで、封書、ハガキを含める(年賀状除く)
と、1年で百数十通は出していた。だが、今では週に1通以下。手
紙に限れば数年に1通というところ。

 そして、今年の初め、24年間続けてきた韓国切手の自動発送サー
ビスもやめた。韓国も、日本ほどではないにせよ粗製濫造になって、
魅力を失ってきていた。年に5000円もあれば足りるし、昨今、外国
切手は一旦買い漏らすと、後からは入手しにくいので続けてきたが、
それでは本末転倒だ。
 どちらにせよ、財力の限界。切手収集が廃れた一因でもある。ブ
ームの頃より、高いものは高くなった。分類が複雑になって、高い
ものが次々出てきたのかもしれない。収集の高度化は結構だが、庶
民が楽しめる価値観を創りだせなかったのが、失敗だった。
 よほど狭い分野に特化しない限り、庶民がそれなりのコレクショ
ンを築くことは出来ない。何か形にしようと思えば数千万円か、そ
れ以上に資金は必要だろう。1点数千万のキワモノの大珍品は論外
としても、数万円〜数十万円のものに手を出していけば、すぐに数
百万円に達してしまう。
 月に1、2万、あるいは1000円程度でも楽しむ方法はあるが、フ
ェラーリやポルシェに乗りたいという欲求は、5万円のポンコツ中
古車を転がして満たされるものとは根本的に違う。

 ほとんど唯一となった日本の郵趣誌「郵趣」は、定期購読が前提
だ。切手商の店頭にある場合もあるが、書店ではまず扱っていない。
 2ヶ月に渡って「科学技術と……」シリーズへの苦言を読者のコ
ーナーに載せるなど、わびしい抗議。今月号では、以前行ったアン
ケートの集計が載った。この10年ぐらい恒例となった(?)、新切
手への不満が示されるが、不思議と、大量発行や切手自体に満足し
ている人が、まだ10〜20%。
 普通の統計なら圧倒的多数が不満だという点が注目されるところ
だが、この惨状に至ってなお、20%ほどの支持層がいるのが面白い。
しかし、これはあくまで数字の話。「自分は気に入らないが、買う
人がいるのなら良いだろう」という消極的な賛成意見。逆に、「自
分には許容範囲だが、みんな困ってるから減らした方がいい」とい
う反対意見も含まれているだろう。
 80年代に去った読者は単に切手に興味を失ってだが、90年代に去
った読者は嫌気が差した面が大きい。つまり、不満を口にする読者
は、毎年抜けていっているのだ。毎年抗議してきた私も、次回は回
答しない。
 無論、アンケート回答者が「郵趣」読者と同社HPの来訪者の平均
像であったとしても、郵趣家の平均像でも、ましてや記念切手購入
者の平均像でもないことは、重大な問題である。
 なぜなら、このアンケートで切手に満足する人が増えるように発
行政策を変えたところで、売り上げに反映されないからである。
 郵趣協会がプッシュしてきたPスタンプ(写真付き切手)が、読
者から評価されないなど、郵趣家が一枚岩でないことも露呈してし
まっている。もっとも、Pスタンプ自体ではなく、販売形態や、多
種発行など、郵政への不満が大きいのだと思うが……。

 ともあれ、2度のブランクを挟んで26年続けた趣味が終わった。



第143回●新ニューヨーク恋物語        2004. 3.31(水)


新ニューヨーク恋物語
 最大の難点は、(再放送はあったにせよ)16年ぶりに復活のド
ラマにも関わらず、前作のエピソードの説明がほとんど無かったこ
とだ。当時、私も全話見たと思うが、ストーリーはすっかり忘れ、
キャストも、今回出なかった桜田淳子と岸本加世子以外、全く記憶
にない。私の場合は、ドラマの見過ぎで1本1本の印象が薄くなっ
ているので、一般的な前作ファンはもう少し覚えているのかもしれ
ないが……。
 それにしても、前作のエピソード抜きには成立しないのだから、
これ1本観ただけで分かるようなつくりにして欲しかった。
 前作のシーンを所々挟むのはいいが、何しろ覚えていないので、
どういう意味を表しているのか、皆目分からない。だから、柳葉の
行動もピンとこないし、田村正和がなぜあんな風になったのかも、
伝わってこない。肝心の手紙さえインパクトが無い。
 若い世代だと、古畑以降の正和ファンで、前作を見ずにいきなり
今回のドラマを見たという人も少なくないだろう。あまりに不親切
だ。
 パート1のファンにはすこぶる評判の悪いコメディのパート2も、
個人的には好きだった。
 しかし、「新」と銘打つ意図がよく分からない。もちろん、今回
のドラマはパート1の続編だが、「俺たちの旅」同様、貧乏くさい
ドラマだった。あくまでパート1の後日談であり「恋物語」にもな
っていない。だから、「新」なんてつけて欲しくなかった。

天花
 また、NHKバッシングである。紅白歌合戦、大河ドラマ、そして、
朝の連続テレビ小説の3本は、なぜ、こうも酷評されるのだろう?
特に視聴率が悪いと叩かれる。
 確かに、ドラマ性が高いとはいえないが、いいではないか。

ドリーム・90日で1億円
 第1話を見逃してしまったが、第2話を見た限り、また当たりの
予感。外国ものの原作が面白いのか、市川森一の脚本が巧みなのか、
恐らく両方だろう。

「ユビキタス社会」がやってきた最終回
 これは、第1回と最終回を見ればいい。その中間はコンピュータ
の歴史であり、特に目新しさは無かった。
 最終回は、標準化について実に的確な見解が述べられた。やはり、
BTRONの苦い経験があるのだろう。教育用コンピュータから土壇場で
下ろされた経緯については今さら蒸し返さないが、あのことが無けれ
ば、今日のパソコンは違ったものになっていたかもしれない。
 PC-9801全盛の時代。そして、X68000、FM-TOWNS等、バラエティ溢
れるマシンがいくつもあった、あの頃。理想論ばかりで実体の無い
BTRONが消滅(失礼)しようが存続しようが、関心など無かった。
 しかし、Windows、MacOS、UNIXと並ぶ位置に、今BTRONがあったな
ら、UNICODEにも影響を与えたろう。
 このUNICODEの問題については、番組中でも触れられた。32ビット
に拡張され、事実上無制限に文字を収録できるようになったとはい
え、日・中・韓の漢字が字形に関係なく混ぜられた欠陥の解消には
全くなっていない。
 もっとも、一部で使用されていたJIS補助漢字を破棄してJIS第3、
4水準漢字を規格化する実情を見れば、「欧米人に理解されていない
漢字文化」がUNICODE問題の本質ではないことが分かる。坂村教授も、
さすがにそこまでの皮肉は言わないだろうが。



第142回●ドラマSP雑感            2004. 3.30(火)


世にも奇妙な物語SP
 改変期恒例となった感がある。
 近年、どんどんレベルが低下してきているように思う。これまで
沢山の名作がつくられてきただけに、評価もどんどん辛くなってし
まう。
「殺し屋ですのよ」。さすがに星新一らしい、潔いオチだ。
「自分カウンセラー」。原作はもっと良いらしいが、少なくとも今
回のドラマはいかがなものか。ストーリーも雑なら、オチにも意外
性無し。
「Be Silent」。これも、オチが見えてた。某所で、盗作の疑い云々
という話も出ているが、それほど月並みな話なのだろう。
 ただ、主人公の家が気になった。10年近く前から、5、6回は
ドラマに登場している。今回は、かなり多くの部分が見られてよか
った。
「誘い水」。原田泰造が水を飲むシーンは秀逸である。しかし、演
出過剰なCGには引いてしまった。上から見たら、パッケージデザ
インと同じ鬼の顔というのは蛇足だろう。
 それにしても、久しぶりに上野なつひを見た。いや、テレビで見
るのは初めてだったかもしれない。
「サイゴノヒトトキ」。アニメネタがうまく活かされていた。感動
シーンをバカバカしく見せるには良い手法だ。

大奥SP
 総集編に毛の生えたものかと思ったら、まるっきりの新作で良か
った。白い巨塔SPが、総集編に無理やり追加撮影シーンを組み込ん
だのと対照的である。もっとも、白い巨塔は2クールで名シーン満
載だし、放送終了直後のため、やむを得なかったのだろう。
 大奥SPは、当然ながら本編より後の話ではなく(確か、前回の総
集編で後日談があった)、本編とほぼ平行した時期を描くという、
難しい手法が取られていた。一部、メンバーが違うにも関わらず、
違和感のない外伝として成功したと思う。
 誰が主人公なのか分かりづらい構成だったが、あくまで「大奥」
の世界をよく知っているファン向けと考えれば、不都合はない。
 それにつけても、石田未来はいいな。

春のドラマ最終回
 1〜3月期のドラマが、次々最終回を迎えた。
『エースをねらえ!』は、ドラマとしてはどうなのかと心配したが、
夜の病室で、宗方が藤堂にすべてを語るシーンは感動的だった。
『彼女が死んじゃった』は、悪い意味で裏切られた。
 謎の死を解明していくストーリーといえば、古くは『市民ケーン』
があり、そこに携帯電話を絡めた以外、さほど奇抜さはない。ミス
テリーではないと考えれば、納得できるラストかもしれないが……。
『プライド』。野島脚本だから、最後に坂口憲二あたりが死ぬと予
想したが、なんか気の抜けたラストだった。谷原章介よ、もっと壊
れて欲しかったぞ。
『僕と彼女と彼女の生きる道』。尻上がりに良くなっていったドラ
マ。極めて現代的な結末だったといえる。
『ミニモニ。でブレーメンの音楽隊』。これも尻上がりに良くなっ
ていった。全体を通してみると、案外良かったと思える。
『てるてる家族』。ラストシーンも良い。何年か前のこの枠のドラ
マで同じ終わり方をしたものがあった気がする。ミュージカル仕立
てのこのドラマでこそ相応しいラストだ。



第141回●なぞの転校生、再び         2004. 3.21(日)


いかりや長介死去
「踊る〜」の舞台挨拶の時はさほど感じなかったが、「あなたの隣
に誰かいる」では声がほとんど出ず、ただならぬ状態と思われた。
放射線治療の後遺症は概ね一年残ると言われる。一見回復したよう
でも免疫力は低下したままなのだ。癌治療は難しい。
 我々、ドリフで育った世代にとっては、一時代の終わりを感じさ
せる。

大谷允保
 大谷みつほ。笑っていいとも!を見ていたら、いつの間にか名前
が変わっていて驚いた。元の芸名に戻ったらしい。
 星野由真→星井七瀬のようにブレイク前ならいいのだが、売れて
いる芸能人が改名するのには、あまり良い印象がない。
 しかも、知らなければまず読めない「允」は、改悪としか思えな
かった国実百合→國實唯理さえ思い起こさせる。「充」と誤植され
やすく、このインターネット時代(笑)に検索の都合も考えないの
だろうか? 鈴木杏を検索したら鈴木杏樹もヒットするがごとく、
バカバカしくも深刻な不便さに見舞われる。

週刊文春 出版差し止め
 単行本とは違い、その号の他の記事がどうなってしまうのかとい
う疑問が残る。問題の記事だけ削除した改訂版を出すのか、総てナ
シにしてしまうのか? 週刊誌という発行形態では、前者を選択す
るのは難しいのではなかろうか。

爆笑オンエアバトル
 再放送が無くなったのは2年ぐらい前か。4月からは隔週になっ
てしまう。お笑いブームも、いよいよ終焉だろうか。
 エンタの神様の暴走も危惧される。若手芸人一本に絞ったのはい
いが、テロップを多用する等ネタをぬるくするし、CM前にCM明
けのコントのダイジェストを2、3秒流すし、1時間枠にも関わら
ず若手の大物以外はネタが細切れだし……。
 オンエアバトルが芸人を育て、エンタの神様が浪費していく。悲
しいことだが仕方がない。

ほんとにあった怖い話終了
 パンドラの秘宝に続いて、ほんとにあった怖い話も終了。これら
短命な番組の続出は何を意味するのか? 初めから1クールとして
企画されたとも考えられる。前者は中途半端だし、後者はすぐにネ
タ切れ(マンネリ)になりそうだからである。

なぞの転校生
 NHKアーカイブスで今夜、再び「なぞの転校生」総集編が放送さ
れる。しかも、前回はエピソード紹介だけだった最終回や、出演者
たちのインタビュー等も放送されるようだ。
 前回の放送から時間が経っていないことから、反響の大きさがう
かがえる。先週の「紅い花」もなかなかの出来だった。そこで次回
予告を見ていなければ、この前の放送をただ繰り返すだけかと思っ
て、見逃すところであった。



第140回●アイドルはモノかヒトか       2004. 3. 6(土)


マッケンジー・ハミルトン
 プロフィールが出ていた。どう見ても、水野美紀なのだが……。
http://www.richardsmodels.com/1024x768/portfolio.asp?modelId=104&gender=1

たそがれ清兵衛
 時代劇としては結構、王道という気がする。
 一見さえないが、実は剣術は超一級。中盤で腕を見せ、ラストで
大きな戦いがある等、勧善懲悪ものの娯楽時代劇の定番ともいうべ
き設定。そこに、色々な設定で肉付けして、リアルな人間ドラマに
仕上げたというところ。
 しかし、これは日本人でも時代劇をかなり見ている30代以上の世
代でなければ、理解が難しい。外国では、そのへんどうだったのだ
ろう?

ほんとにあった怖い話
 再現ドラマに力を入れているようだ。
 ジュニアアイドルというべきか、若手女優というべきか、毎週、
最近活躍し始めた人が登場する。
 彼女たちのタレント性を前面に押し出してるわけでもなく、ドラ
マ性も再現ドラマの枠を出ていない(なにせ1本の長さは短い)。
だから、キャスティングの意図もよく分からない。まあ、それでも
いいのだ。取り敢えず録画しておく。

市井紗耶香できちゃった婚
 寂しい引退報道の後で、さらにガッカリさせられるオチ。今さら、
どうでもいいというのが正直なところ。
 しかし、彼女だけモーニング娘。脱退の経緯がよく分からない。
他のメンバーは個人的な事情だったり、プロデューサーの都合だっ
たりと大体察しはつくのだが、彼女だけは何で辞めたか不思議であ
る。今まで残っていたって、人気は上の方なんじゃなかろうか?
決して衰えは感じない。

アイドルはモノかヒトか
 ハロープロジェクトの幻想を支えているのは、70年代的なアイ
ドルの方法論であると思う。彼女たちには、若干の噂はあれどスキ
ャンダルといえるものは無かった。期間の長さと人数の多さからい
って、異常とさえ思える。
 アイドルが自己主張をするようになったのは、小泉今日子以降と
言われる。写真雑誌に撮られたら、簡単に交際宣言などをする。遍
歴等も語ってしまう。しかし、そうすることで、アイドルとファン
の垣根は、なおいっそう高くなる。
 おニャン子のように、クラスにいそうな庶民性や素人感覚を導入
しようが、トークで私生活をさらけ出そうが、垣根の高さとは関係
がない。
 アイドルが人間らしく振舞おうとすればするほど、ファンは距離
を感じ、傍観するのみの死に体となる。アイドルをモノとして消費
する方向へシフトせざるを得ないのだ。むしろ、70年代的な人形
のアイドルの方が人間的に感じられるのは皮肉なものである。
 ハロプロメンバーの70年代的な振る舞いは、バラエティやトー
ク番組でも徹底している。生々しさを一切見せない。理想化された
女子校の教室にカメラを据えたかのようなおニャン子の世界と同一
視されることも多いが、遥かによく出来ている。
 カッコいい男が出てくると、目の色が変わる某若手女優(♪よ〜
く考えよ〜)など、いくら見た目が美しくてもその瞬間に萎えてし
まう。
 スキャンダルによって仕事が減るか否かの計算はしても、ファン
心理までは考えない。ビジネスとしては大して影響がないからだ。
モノとして見られているか、ヒトとして見られているかは、問題で
はない。
 COUNTDOWN TVの恋人にしたいアーティスト・ランキングで、ハロ
プロ勢が大量にランクインしたのも、その感覚と無縁ではないだろ
う。もちろん、他に大物がいない分、好みは多様でも、多数決では
ハロプロが上位なのは自明ともいえる。
 ただ、いい歳をした安倍なつみに多数の票が集まるあたり、幻想
の介在を否定できない。20歳も過ぎれば、握りつぶされたスキャン
ダルの2つや3つあるだろう。童顔や素朴さだけで票は入らない。
 かといって、それは処女信仰とも違う。例えば、安倍なつみと付
き合えるとする。しかし、彼女には驚くような男遍歴があったと知
る。だが、その状況でファンの1000人に1人もチャンスを無駄には
しない筈だ。
 ファンがアイドルに求める純潔さとは、即ち幻想なのである。



第139回●髪の長い川本真琴          2004. 3. 4(木)


川本真琴
 昨日の「速報!!歌の大辞10!!」で、平成9年のトップテンとして
川本真琴の「1/2」が流れた。そういえば2001年の「ブロッサム」
を最後にシングルも出ていなかった。番組中、最近の映像が流れた
が、この短期間に全く変わっていて驚かされた。
 音楽にも、地域性はある。沖縄勢や北海道勢のアイドルが地域性
を出しているかといえば、恐らく否であろう。しかし、シンガーソ
ングライターなら、出身地のカラーが多かれ少なかれ出てくると思
う。
「1/2」や「桜」には、優れて福井的なロマンチシズムがあるの
だ。県民気質がよく出ている。後には彼女が福井出身だと知って聴
いていたが、「1/2」の頃はそうと知らずに福井的だと思った。
 よく言われる「粘り強さ」というのは、単なる根気強さではなく、
根本的なものの考え方を示している。うまく説明出来ないのだが。


 外は雪である。このところ、毎朝雪が積もっており、昼には全て
消えるという繰り返しだ。体調また悪し。夕方になってこれを書く。
毎日、あるいは1日に2、3回もホームページを更新している人に
は頭が下がる。
 本当は別に書くことがあったのだが、時間が無いので後日。


バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る