★雑感(不定期更新)

 古いものは、 下へ下へ。



第138回●その名はマッケンジー・ハミルトン  2004. 2.29(日)


ビンラディン拘束?
 めちゃイケで速報が流れたきり、続報がない。誤報だろうか?

相棒
 前田愛の出た2話完結ものは今ひとつの出来だった。これが『は
ぐれ刑事純情派』だったら、見事にハマったろう。やはり『相棒』
は、「人情もの」ではなく「ミステリー刑事もの」である。
 連続誘拐事件など、映画一本にも出来るミステリーだが、惜しげ
もなく1時間に収めてしまう。他の話も、2時間サスペンスを圧縮
したかのような仕上がりだ。
 それは、このシリーズが、2時間サスペンスの枠から誕生したた
めだろう。こちらの地方では未放送の枠のため、最近ようやく知っ
た。

マッケンジー・ハミルトン
 資生堂UVwhiteのテレビCFで話題騒然である。取り敢えず、マッ
ケンジー・ハミルトンという名前だけは判明した。たった30秒(映
っているのは実質10秒ほどか)で、これほどの魅力を発揮するとは、
大したものだ。
 ただ、資料も一切無いため、実際テレビやグラビアに出てきたら、
どうということもないのかもしれない。

荒巻レイチェル
 もう一人、ロッテ・ガーナフォンデュの荒巻レイチェルも、かな
りのインパクト。しばらく石田未来だと思っていたが、違っていた。
何といっても、名前がいい。

鶴水瑠衣
 最近、NTT東日本のテレビCFに出ていると聞く。こちらは西日本
の領域である。
 彼女の絶頂期は、昼の帯ドラマ「愛のことば」(2001年)だったろ
う。それ以降の印象が薄いのは、あの外に大きく跳ねた髪型を変え
てしまったからだ。あれは、あのドラマ用の役作りだったのだろう
が、得難い宝を捨ててしまったのは残念である。小林麻耶のあの髪
型のように、他には変えようのないほどのものだというのに。

2月29日
 4年に一度の格別の日。滅多に来ないという以上に、感慨深い日
であった。今は、1ミリの意味も無く過ぎていく。



第137回●迷走のライダー           2004. 2.21(土)


鳥インフルエンザ
 何事も、日本国内で起こるとSF的な映像になる。封鎖される道
路、地中深く埋められる鳥等々。
 そう感じるのは、パトレイバー、エヴァンゲリオン等、日常的S
Fの影響だろう。あれら以前のSFは(SFの定義云々言われる向
きもあろうが、取りあえすSFと呼ぶ)、概して非日常的な演出が
なされていたものだ。仮面ライダーでいえば、ブラックRXまでと
クウガ以降の差である。

仮面ライダー 剣
 こちらでは、まだ第2話が終わったところだが、正直、魅力を感
じない。作品として評価出来るのはクウガとアギトだけではなかろ
うか。
 龍騎は第1話こそ、素晴らしいエンタテインメントに仕上がって
いたが、設定を複雑にしたせいかストーリーは意味不明になり、終
盤は失速した感があった。555はさらに酷くなったようだが、全体
の半分も観ていないので、酷評していいものかどうか……。
 剣は、第1話、第2話とも面白くなかった。先の方はどうだか分
からないが、一部でいわれているような江川有未の責任ではないだ
ろう。芳賀優里亜の後に江川有未という人選には疑問が無いでもな
いが、30〜40代の主婦層をターゲットにしたイケメンヒーローが主
役なのである。
 70年代の仮面ライダーシリーズを観ていた30〜40代男性の鑑賞に
耐えうる作品ではなくなったし(クウガ、アギトは満足出来るもの
だったが)、秋山莉奈や芳賀優里亜が出ているといっても、アイド
ルオタク向けの作品でもないからだ。
 難解なストーリーが、幼児〜小学生に理解出来るかどうかなど、
重要な問題ではない。実際、70年代も難解な作品は多かった。その
時は、2、3のエピソードが印象に残る程度でも、後から振り返っ
てみて深いテーマを知ることができる。それで十分なのだ。しかし、
龍騎以降の仮面ライダーを観た子供たちが、そうした記憶を残すだ
ろうか? 作品にそれほどの力があるようには思えない。
 クウガの成功はリアルな設定、即ち、ああいう怪物が本当に出現
したら、派手な変形メカで登場する5人組ではなく、警察が動くと
いうことと、それを本当らしく見せたオダギリジョーと葛山信吾の
演技力によるものだったのである。
 迷走を始めた仮面ライダー。来年もやるのだろうか? 元々、こ
の枠は宇宙刑事ギャバンから始まる「メタルヒーローシリーズ」で
あり、カブタック、ロボタック、また、リメイクされた「燃えろ!
ロボコン」等のコミカル路線の特撮もあった。そろそろ、別の路線
に切り替えてもいい頃だろう。

映画「LoveLetter」
 白線流しかと思う回想シーン。中山美穂のキャラクターが役のそ
れにあっているか否かはともかく、酒井美紀が作品のカラーを決め
たのは確かだろう。
 なにしろ現代の3大清純派女優、池脇千鶴、星野真里、酒井美紀
の一人なのだから。

POPJAM 生SP in 幕張 再放送
 今夜、ハイビジョンで放送されたバージョンが、地上波で放送さ
れる。生放送なのに、ハイビジョンの方はなぜか30分長い。曲も6
曲多いという。なぜ、地上波で30分短いものを放送し、短期間で、
完全版をまた放送するのか?
 無論、雑誌B.L.T.にも載っている。反響云々ではなく、最初から
この不可解な再放送が決まっていたのである。最近のNHKはよく分
からない。

イヤな一日
 昨日は朝から立て続けに嫌なことがあり、何も出来ないまま一日
が終わってしまった。2年ほど前だろうか、毎日、全く予想もしな
い悪いことがあり、それが5日ぐらい続いて参ったことがあった。
 心配していたことが現実になるというなら、まだ分かる。しかし、
予期しないことが連続するのは不安なものだ。
 木曜日、「アビリバボー」を観ていたら、ジョン&パンチが出て
きた。地域による差もあるが、こちらでは1982年に放送されていた。
ドラマも懐かしいがテーマ音楽も懐かしい。だが、あれを聴くと少
々暗い気分になる。具体的な悪い思い出があるわけではない。しか
し、あれを観ている時は冬の時代であった。
「イエスとノンの物語」も同様である。1982年4〜7月に放送されて
いた昼の帯ドラマだ。私と同年代で、これを覚えている人はほとん
どいないだろう。夏休みにもほとんど重なっていない。あの風変わ
りな主題歌をもう一度聴いてみたいものだ。テレビドラマ・データ
ベースには主題歌の記載が無く、曲名も歌手も不明である。



第136回●山内明日              2004. 2.17(火)


ロシアでプール倒壊
 どうやら、雪の重みで屋根が崩落したという単純な原因ではなさ
そうである。こうして多くの犠牲者が出ると、設計者や施工業者も
大変だろう。
 思えば、うちの劇場、昇平座も雪で倒壊した。大正6年12月29日
のことである。犠牲者は無かったようだが、どちらにせよ昔の話。

コスメの魔法
 愛の劇場35周年記念作品。最近、○○周年記念と銘打ったドラ
マが多い。NHKの「川,いつか海へ・6つの愛の物語」などは、
そういう企画らしさが見えたが、「エースをねらえ!」やこのドラ
マには、普段と変わったところがないように思える。
 毎週、一人の客を軸に展開するストーリーと、強力なカリスマが
出てくるところは、「ビューティ7」を思わせる。

山内明日
 カルビー「ポテトチップス」のCMに山内明日(やまのうち・め
いび)が起用された。これまでCMキャラクターだった鶴田真由に
イメージが近い人を選ぶという趣旨のオーディションだったという。
そりゃ、イメージが近いんじゃなくて、単に顔が似ているだけじゃ
ないかと……。



第135回●フジテレビ・アナウンサー写真集   2004. 2.14(土)


フジテレビ・アナウンサー写真集
「ラブシーン」8回目にして、初の写真集リリースである。ラブシ
ーンのパンフレットがオマケにつくとはいえ、全28ページで1800円
はいかにも割高。女子アナ16人+男子アナ7人だから、1人1ペー
ジ少々しかない。
 しかも、今回のラブシーンのメンバーだけだから、顔ぶれも限ら
れている。うっちーも相川も戸部も入っていない。実に微妙である。
ただ、写真が撮り下ろしなのが、そそられる。
 期間限定(2月13〜18日)、部数限定(3000部)という、控えめ
な発行も頷けるというもの。
 買うべきか、買わざるべきか、考えている時間はあまり無い。

BSE
 アメリカからの牛肉輸入が再開されないと、アメリカ側の業者も
困るだろう。日本への輸出分はアメリカでの生産量のわずかな部分
しか占めていないのかもしれない。しかし、業者単位で考えれば、
倒産の危機に瀕しているところもあるだろう。牛の命運にも関わる
問題だ。もっとも食肉牛にとっては、大差無しか。
 吉野家騒動など、関係者以外には笑い話でしかないが、このよう
な事態が次々起こってくると、誰も笑えないことになる。
 タイタニックが氷山に衝突した直後、甲板に上がってきた乗客た
ちが、飛んできた氷を蹴って遊んでいたという。昨今の報道を見て
いると、そんな光景を連想してしまう。

テロ
 しばらく経つが、ロシアでの地下鉄テロ。チェチェンの人口は約
80万人。ロシアとの2度の戦争で人口の1割を失っているという。
その現実の前にしては、テロ批判も虚しい。

ユビキタス
 NHK教育「人間講座『ユビキタス社会』がやってきた」の坂村健
教授は、ふるっている。トロン電脳住宅の頃から、妄想めいたとこ
ろがあったが、この番組でもそれは健在である。
 当然ながら、世間一般でいうユビキタスの考え方を超えている。
だが、良いことを言っている。コンピュータ社会の本質を捉えてい
る。
 多くのコンピュータは、人の仕事を減らすために導入されてきた
にも関わらず、逆に仕事を増やしているケースが多々ある。しかし、
あらゆるものにコンピュータが内蔵されるユビキタス社会では、こ
れまであった雑事も自動的に処理されるという。
 仕事など、ロボットとコンピュータが総てやれば良いのである。

録画PC
 テレビとパソコンの融合は、シャープ『パソコンテレビX1』が
起源である。時期を前後して、テレビも見られるディスプレイが登
場したが、ディスプレイにテレビチューナーがついただけであり、
X1とは根本的に違っていた。
 昨今、「ダブルチューナー」と称して、従来の録画PCにテレビ
チューナー内蔵の液晶ディスプレイをセットにしただけのモデルを
出しているメーカーがあるが、そのようなものだ。
 この手のセット販売は、初期の録画PCにもあったが、「ダブル
チューナー」等という誤解を招くキャッチフレーズは使われなかっ
た。エプソンがダブルチューナー内蔵の2番組同時録画モデルを出
したので対抗したかったのだろう。LANが標準装備というだけで、
「ブロードバンド・パソコン」を名乗ったり、同じものでも時代と
ともに意味が変わってくるのである。
「パソコンテレビ」、「テレビパソコン」等はX1の後も色々出た
が、ソニーのVAIO Sシリーズが録画PCの元祖だろう。私は、5年
ほど前にその後継モデルのVAIO Rを買ったが、最新録画PCと基本
的には同じものだ。Windowsは数段重くなり、GigaPocket(テレビ録
画再生アプリ)も重くなったため、操作性はむしろ低下した感があ
る。
 不思議なことに、ビデオの進化の時に見られたような改良は、こ
の5年間、どのメーカーもほとんど行っていない。行っていても宣
伝はされていない。
 例えば、滑らかなピクチャーサーチ、スロー再生。DVD再生アプ
リではある程度実現しているが、テレビ録画再生アプリは、その辺
の機能が総じて貧弱である。
 また、録画ボタンを押してから録画が始まるまでの時間。案外、
昔のVHS並である。また、再生ボタンを押してから実際に再生さ
れるまでの時間も、同様に遅い。
 これらは、WindowsやHDDの速度の大きく影響されるため、改良出
来ない。録画再生ソフトがいかに速かろうとWindowsが勝手にHDD
に延々とアクセスし続けるのだからどうにもならない。
 最近、PC雑誌等で大々的に取り上げられてはいるが、録画PC
自体、行き詰まってしまった気がする。
 X68000以来、私はテレビの見られるパソコン、ビデオ入力可能な
パソコンやディスプレイ等、都合8台乗り継いできたが、最近の停
滞には危惧している。

暴風雨
 今、外は暴風雨である。十数年前、風速48mというのを体験し
て以来、風も怖くなった。



第134回●13日の金曜日           2004. 2.13(金)


リサイクル家電、北朝鮮輸出
 家電をはじめとするリサイクルが、かえって環境を破壊している
現実がある。家電製品でリサイクルされる部分が50%程度というの
はひいき目の数字。それでも回収したぶんの半分はゴミになる。ま
た、再生される部分についても余分なエネルギーが必要となる。
 最も良い方法は、捨てないこと、使い続けることである。海外へ
の輸出に関しても論じられてきたが、コストの問題から難しいとさ
れた。しかし、リサイクル料金をそれにあてれば、今回の事件のよ
うに商売として成立するのだ。
 これは詐欺であり、「金返せ!」という心情も分かるが、みんな
が得をして、地球にもやさしいのだから、見逃してはどうだろうか。

ソフマップ
 先日、Sofmap.comであるものを買った。しかし、品物が届いてみ
ると、オマケが入っていなかった。○○○付きと明記しているにも
関わらずだ。
 恐らく、オマケは限定であるため、それが品切れになったのだろ
う。この時期まで残っていなかったとしても止むを得ないものであ
る。一応、ダメもとでクレームを入れた。
 以前、某所にて価格表示ミスで激安パソコンを大量に売る羽目に
なった事件があったが、それと同じ。自動で注文受付のメールを出
すシステムの欠点である。だが、今回はマズイことに、先方がオマ
ケの件について全く気づいていなかったのだ。
 調査する旨のメールが来て、何日も回答が得られなかったのは、
どういうルートを使ってかその品物を調達していたからだった。即
答出来ないほど手配に苦慮したことがうかがえる。天晴れな対応で
ある。
 後日、その商品のページを見てみると、オマケに関する記述が削
除されていた。さすがに素早い。

こばやしまお<こばやしまお
 小林万桜が、また虹色定期便に出始めたらしい。やっぱり、小林
麻央より、小林万桜だよなぁ。

模型終了
 模型製作、撮影、編集、製図、スキャン、編集と、一連の作業が
終わった。後は、解説を英語で書かなければならない。インテリの
社会は困ったものである。英会話はともかく、英語の読み書きは出
来て当たり前と見なされる。
 無論、私は自動翻訳を使う。しかし、これが全くデタラメな翻訳
になる。平易で、二通り以上の意味に読めない原文を作成するしか
手は無い。



第133回●紅白再放送中            2004. 2.11(水)


ホームページ一部移転
 @niftyの都合により、ホームページのこのドキュメント等を置い
てある部分を移転した。FontSiloからここをご覧の方には特に変更
無し。その他の場合も画面上に移転先が表示される等しているため、
特に問題ないだろう。

紅白再放送中
 只今、紅白歌合戦2003の再放送中である。テレビ誌BLTを見ると、
この時間帯の予定が「都合により番組は未定です」となっている。
紅白の再放送は既に決定しているが、発表は後で行うという意図だ
ったのだろう。
 問題は、再放送を決定した時期である。月刊誌の入稿は通常、発
行の一月前迄だから、12月24日が〆切となる。昨今の編集のデ
ジタル化によって、1週間、あるいは2週間ぐらい遅い雑誌もある
かもしれない。
 しかし、今月号の入稿時期に限っては、年末年始を挟んでしまう
ため、年明け以降が〆切とは考えにくい。となれば、紅白本放送前
に再放送の計画が出来上がって可能性が高いのだ。
 NHKは「再放送の要望が数多くあった」としているが、怪しいも
のだ。

剣客商売
 大治郎と三冬の役者が途中で変わったのは、好ましいことではな
い。しかし、設定としては現在の方が適役という気がする。第2シ
リーズで大治郎が全く出なかったという痛い展開を見れば、あの段
階で代わってくれればよかったと思う。
 鬼平犯科帳と同様、いかに好評であろうが原作が尽きれば終わら
なければならない。残りがどれだけあるのか気にかかる。

ロード・オブ・ザ・リング
 映像としては凄いが、ドラマ性となるとディズニーアニメか童話
ではないかと思える。とどのつまり、欧米の文化はなじめないので
ある。この手のファンタジーの約束事を知らなければ、その程度の
浅い理解しか出来ないのだろう。かといって、そこに深く入り込も
うというほど興味も湧かない。

模型
 ここ数日、模型製作のため、パソコンに触れる時間が減った。小
さいので4日、のべ10時間ほどでいけるかと思ったが、可動部分
の多い小物に手間取り、結局20時間ほども食ってしまった。
 完成してみると、どうということはないが、部材の節約と強度の
確保には大変な手間がかかる。時は金なりというが、無計画に部材
を使っていけば、一見早く作業は進んでも、詰めの段階で不足が起
こりかねない。結局は、時間をも浪費することになるのだ。
 次に、強度。ペーパークラフトにおいて、それは非常に重要であ
る。木、樹脂、金属に比べ、紙は圧倒的に弱い。多少、力が加わっ
ても、歪んだり壊れたりしないようにするには、組み方を工夫しな
ければならない。特に可動部分が多いと、どうしても弱い部分が出
てきてしまう。セロテープは短期間で糊の部分がダメになるので論
外として、ペーパークラフトでよく使われる両面テープも私は使わ
ない。
 そして、精密さ。多数のパーツを組み合わせ、可動部分も多いと、
各パーツの加工時には10分の1ミリ以下の精度は確保したい。接
着の前に仮組みを繰り返すことで多少のズレは調整できるが、手間
ばかりかかる。
 完成後はデジカメで撮影である。結果は、今ひとつの出来に終わ
った。後は、これらを編集しなければならない。3Dソフトで同じ
画像を作ることを思えば、まずまず早く終わったといえる。


松伸
 アイドルオーディションの後編。これで全員出揃った。
 まあ、諸塚香奈実と千田葵だろう。しかし、この2人では花が無
いか。束ものアイドルでは、地味で目立たないメンバーにこそ、熱
狂的なファンがつくものだが、それはあの全員がデビューしての話。
何人合格で、どういう売り方をするのかによって、誰を残すかが決
まる。誰しも、個人的な好みなら1分で選べるが、ビジネスとして
はそうもいかない。
 だが、わざわざアキバ系に、一般男女と分けて投票させたあたり、
そういう需要も予め十分考慮しているに違いない。そうに違いない
と思いたい。

愛知博狂想曲
 愛知博覧会の記念切手が出る。サッカー・ワールドカップの時と
同様、シートの余白をたくさん用意して、地元郵便局で売ろうとい
うわけだ。
 科学技術とアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズは、どうやら、
近年の子供の科学離れに危惧した文科省が、科学ネタを混ぜろと圧
力をかけてきたらしい。お役所仕事とはいえ、少しは効果を考えて
実行して欲しいものだ。
 だが、実際問題として、突如、記念切手の発行が正常化されたと
しても、一旦離れた収集家のほとんどは戻ってこないだろう。15
年分の負の遺産のためである。新切手をまた買い始めようと思った
ところで、濫発期のほとんど魅力が無いわりに値段ばかり高い切手
を、改めて買い足す意味を見出す人はいないからだ。ゆえに、やっ
ぱり買うのは止めた、という結論に至る。
 では、品質が以前よりずっと高くなったらどうだろうか?
 発行枚数を減らして希少価値を高めようとしても、今となっては
呆れられるのみだから、仮定として論じる意味も無い。しかし、品
質が高くなる可能性はゼロではない。
 切手政策にはマーケティングという考え方が無い。競争相手がい
ないからだ。宅配業者に対抗して、郵便料金の値下げや、ゆうパッ
クの割引シールが生み出されたようには、切手は変わりようがない。
つまり、いくら売れ行きが落ちようが、何と比べて売れないのか明
文化できないため、改善されなかったのだ。
 末端の郵便局や、切手商に対してアンケートが行われたことがあ
るらしいが、何の改善も見られない。あるいは、データだけ見れば、
発行種数の増加や、アニメ等の題材の採用等、現在の切手政策に反
映されているのかもしれない。だが、それは郵政にデータを分析す
る能力が無いことの証明にしかならない。
 この病理は深い。文科省が訳の分からない要求を出したのも異常
なら、それを飲まなければならなかった郵政も異常。しかし、その
部分さえ克服されたなら、一気に良い物が出てくるのではないかと
も思える。公社化は、切手に関してはマイナスに働いたが、民営化
はどうなるか。
 余談だが、何の価値も無い竹島切手を珍品と偽り、高額でヤフオ
クに出品する者。また、それを鵜呑みにして落札する者がいた。ワ
ールドカップの時もそうだったが、モラルに反する。



第132回●トレソーラ             2004. 1.31(土)


トレソーラ
 TBS、フジテレビ、テレビ朝日合同の番組配信サイトである。
ようやく始まったかと思いきや、4月末までの期間限定だという。
月額1000円は決して高くは無いが、果たしてお得か否か?
 用意された各局のドラマ等は、ドラマフリークの私はおおかた見
たものばかりなので意味が無い。オリジナルコンテンツも少々弱い。
 個人的には、地方在住者のために、関東ローカルの番組をほぼリ
アルタイムで流して欲しい。いつでも見られるのだから、関東在住
者にも価値はあるだろう。
 詳しい仕様は分からないが、この手のサービスは見放題でも番組
のダウンロードは出来ないしレートも低い。だから、テレビと同等
とはどうしても思えないのだ。
 今日(1月31日)は前夜祭ということで、オリジナルコンテンツ
の予告編がタダで見られる。そこで、こちらでは見れない小林麻耶
が出てきたりすると期待してしまう。
 こちらでは、フジテレビと日本テレビのアナウンサーはほぼ見れ、
テレビ朝日も時々、テレビ東京もたまに見れるが、TBSはドラマ
のみ放送のため、全く見れないのだ。TBSのバラエティはそんな
につまらないのか? それとも、契約上の制約か何かがあるのか?

My Revolution
 猿岩石がカバーしたものは、1000枚も売れなかったという。確か、
この当時はまだ結構売れていて、この曲のリリース時にも情報番組
等で告知されたと思う。なんとも急激な失速である。

素人投稿ネタ
「踊る!さんま御殿」では、毎回テーマに沿った素人ネタが募集さ
れている。この前、初めて気づいたのだが、エンディングの募集告
知で、放送された分についても盗作が発覚した場合は謝礼を支払わ
ない場合がある旨の注意書きがあった。一瞬だったので正確な文面
は覚えていない。
 確かに、同番組で他で聞いたネタが放送されたことがあった。恐
らく、ラジオ番組「ガバッといたただき60分」だろう。素人から投
稿されたネタを三宅裕二が読む番組だ。
 盗作か否かの判断は難しい。小説等のコンテストであれば、独自
に考えたものが、たまたま既存の作品に似ていただけでも盗作と見
なされる(似ている程度にもよる)。
 だが、この手の投稿者に、総ての素人ネタ番組の視聴を前提とす
るようなガイドラインは酷だろう。テレビでは多くないが、ラジオ
はかなりの本数をチェックしなければならない。かといって、文章
にして2、3行しかない日常ネタ。偶然にかぶってしまう確率は低
くない。
 とはいえ、同じネタで2度は笑えない。もちろん、2度目だから
ではない。これらの番組が、ネタであっても、投稿者の実体験とい
う形式で放送されているからである。だから、パクリと分かった時
点で、その面白さが失われてしまう。

松伸
 アイドルオーディションの前編。やはり、アキバ系第1位の娘が
飛びぬけてよろしい。単に私もアキバ系ということか。
 まず、年齢が若いこと。高校生ではもう痛い。清純そうであるこ
と。茶髪ぐらいはいいが、ケバいメイクは引いてしまう。顔の造作
が奇麗であること。当たり前と思うだろうが、一般票の結果は必ず
しもそうではない。パッと見て、全体的に何となく奇麗に見える方
に票が集まりがちだが、顔のつくりを見てしまうのは、オタク的な
価値観なのかもしれない。

紺野あさ美は弓岡真美か?
 今さらながら、おニャン子とモーニング娘。のメンバーの対応で
ある。石川梨華は、やはり渡辺美奈代だろう。
 私にとって、6歳年上の松田聖子は、当時全く可愛く思えなかっ
たにも関わらず、今、当時の映像を見ると可愛く見える。それは、
おニャン子世代がモーニング娘。を見る時の感覚を象徴している。
 おニャン子は私とだいたい同年代である。だから、ぶりっ子とい
うか、いかにも可愛く見せようとしていた渡辺美奈代が、まあ可愛
いとは思いつつも、何か鼻につき、好きにはなれなかった。
 しかし、おニャン子世代が、今、石川梨華を見る時、そのように
は感じないだろう。ずっと年下に対して、そういう感情は沸かない
ものだ。そこに、年長者たちによるおニャン子とモーニング娘。の
比較論の弱さがある。
 私が小学校時代、ずっと年上の(ほんの4、5歳上でもそう感じ
た)アイドルを見ていた時も同様の感覚であった。
 本来、というか、80年代的なアイドルは、アイドルと同世代の
中高生をターゲットとしていた筈だ。だが、それは主要となるファ
ン層が、同世代ゆえに分かるアイドルのアラを鋭く感じ取り、好み
というフィルターを強く作用させる結果となったのである。
 ハロープロジェクト、とりわけモーニング娘の支持層が、メンバ
ーより下の世代(小学生男女)が主体となっているのは、世代間の
距離ゆえだろうと思う。釈迦に説法だろうが、ハロプロキッズを前
面に出してファンに同世代感を持たせるのは、戦略としては逆では
ないかと思えるのだ。
 これは、ロボットアニメで、子供が主役メカを操縦することと無
関係ではない。実写の仮面ライダー、ウルトラマン、スーパー戦隊
シリーズの主人公たちが大人なのは単にアクションの都合なのか?
子供は子供に感情移入するというのは、俗説に過ぎないと思うのだ
が……。
 さて、紺野あさ美はおニャン子の誰にあたるのか? 見た目と食
いしん坊キャラで弓岡真美が妥当だろう。考えてみれば、弓岡真美
も当時のファン以外、ほとんど忘れられた存在である。
 モーニング娘。もこれくらい時が経てば、ほとんどの曲が忘れ去
られ、何人かのメンバーも忘れられてしまうのだろう。現行14人
の他に福田、石黒、市井、中澤、後藤、保田、安倍の7人で全部か
な? おニャン子の半分にも満たないが、5期、6期、あるいは予
想される最後の7期あたりはかなり危ない。



第131回●デザインは視覚的か?        2004. 1.28(水)


犬夜叉
 高橋留美子のアニメは、最初の半年だけ面白い。その後はストー
リーも無く、ただのマンネリになる。この見解は、決してジェネレ
ーションギャップによるものではない。
 私が中1か中2の時に始まった「うる星やつら」や、高校卒業前
後の「めぞん一刻」の時から、今日まで変わらぬ見解だ。
 高橋留美子作品は、あの当時からオタク受けの良いものだった。
しかし、アニメオタクの好みは一様ではない。彼女が発明し普及さ
せた超マンネリ型も、その典型の一つに過ぎない。
 ストーリーは流れないが、徐々にキャラクターが増えて行くとい
うパターンの作品が多い。アニメ化された長編ものは、総てそうで
はなかろうか?
 これは、70年代のスポコンもの、例えば「アタックNo.1」
等で、敵が味方になり新たな敵と戦うという繰り返しのパターンの
変形と見ることも出来る。

紅白歌合戦 再放送
 悪習にならなければ良いが、来年、もう一度同じことをやったら、
視聴者に「どうせ再放送があるだろう」と思われ、民放某局の年末
時代劇みたいに客を離れさせる結果になる。
 ビデオが当たり前の時代になっても、あんな長い番組を丸ごと録
画してまで見る人は少ない。なりゆきで見ている人がほとんどだろ
う。
 だが、再放送はNHKらしい手法である。ネット上で番組の感想
を聞き、再放送で見るというのは、よくあること。先進的な考え方
と見られる日も近いだろう。

牡丹と薔薇
 ありえない設定のドロドロもの。東海テレビの真骨頂である。脚
本家があの『真珠婦人』と同じということで、あり得ないようなエ
ピソードが次々現れる。
 安谷屋なぎさのわがまま美少女ははまり役。そして、なぜか最近、
地味な役が多い田島穂奈美。と、思ったら、もう少女編は終わりか。
 川上麻衣子といえば、金八先生パート2のヒロインである。当時
は名前が分からず、迫田八重子という役名を先に覚えてしまったほ
ど思い入れがあった。

奇跡の香り ダンス。
 久しぶりに良い出来だ。この売り上げが、ハロプロの1年を占う。
 愛あらば IT'S ALL RIGHT は、可も無く不可も無く。ナッチ卒業
記念といっても、ファン以外には関わり無いこと。
 卒業と新規加入によってメンバーを入れ替える手法は、必ずしも
良い結果をもたらさない。新プッチモニはコンサートのみで終わっ
てしまった。石川梨華と柴田あゆみを中心にした新タンポポでさえ、
思わしい結果を見なかったのだろう。小川麻琴の心情は察するにあ
まりある。
 確かに、新プッチモニはメンバーに問題ありだったろう。後藤を
入れるのは反則か。市井を入れるのも反則か。みうなを持ってきた
らどうか。と、どうでもいいことを考える。実に難問ではあるが。

立花彩野
 立花彩野(鎗田彩野)のDVDが当たる。彼女は廣瀬絵理アナによ
く似ている。極めてローカルな話。

パンドラの秘宝
 世界まる見えとアンビリバボーを足して2で割ったような番組。
映像自体も、どこかで見たものが散見される。日テレへの対抗は分
かるとしても、自局の番組とかぶるのはいかがなものか。

グッドデザイン賞
 私はグッドデザイン賞の製品を少なくとも2つ使っている。調べ
ればもっとあるかもしれない。1つは懸賞で当たったイス。もう1
つは家である。
 1年以上前になるが、モリサワフォントがグッドデザイン賞を受
賞したことに違和感を持った。受賞が相応しくないという意味では
ない。色々なフォントをまとめての受賞だったことと、登場から長
い期間を経てからの受賞だったことの2点に対する疑問である。
「多少使いにくくても、デザイン優先だから」等という全くの誤認
はともかくとしても、デザインの評価基準が何なのか、誰にもよく
分かっていないのではなかろうか?
 モリサワフォントの書体としての機能(用途や可読性)は別とし
て、日本語ポストスクリプトフォントをはじめとするデジタルフォ
ントの普及に対する社会的貢献度や、WindowsやMacintoshというプ
ラットホームでの使い勝手等の評価と思われるのである。

 さて、私の家であるが、「ミサワホーム GOMAS O」はハウスメー
カーの製品で初めてグッドデザイン賞を受賞した、業界では記念す
べきモデルである。私がこの家を選んだのは、無論、その賞とは関
係ない。他のメーカーにも、同メーカーの過去のモデルにも、いく
らでも優れたものは存在した筈だが、なぜか受賞することはなかっ
た。だから、プレハブ住宅が、プロダクトデザインとして認知され
たという以上の意味はない。

デザインは視覚的か?
 タイプフェイスの世界は、優れて視覚的だ。設計思想がどうであ
ろうと、見た目で総てが分かってしまう。しかし、他の分野のデザ
インでは、カタチになったものより、設計思想等のコトバの方が重
視されるきらいがある。極論するなら、論破した者の作品が優れて
いるということになるのだ。
 言い換えれば、それらは言語化出来る手法でデザインを改良する
余地が大きい分野なのである。例えば、建築で住宅論を展開するな
ら、間取りのアイデアを言葉で説明しただけで、画期的な結果をも
たらす可能性が十分ある。
 だが、タイプフェイスデザインにおいて、それはほとんど期待で
きない。作画、作曲等の芸術的行為に近く、デザインの良し悪しは
デザイナーの資質によるところが大きい。ただ、腕の良し悪しの比
較ではなく、説得力のあるコトバをどれほど用いようと、見た目に
勝る評価基準にはならないという意味である。
 それは、コード進行や、アレンジがどう画期的であるかコトバで
述べても、音楽は耳で聴いたものが総てというのに似ている。
 自明のように思われるが、デザインの世界ではしばしばそれが通
用しない。コトバで創られたデザインは、どうにもいかがわしい。



第130回●吹雪                2004. 1.23(金)


吹雪
 昨日から、粉雪舞う吹雪である。雪国といっても、ここ10年ぐ
らいは積雪も少ない。地域によっては冷え込むが、この辺は氷点下
になる日も少なく、冬は東京よりやや暖かい。
 しかし、いざ雪になると寒さは厳しい。家が広いのも考えものだ。
狭い家に住んでいた頃は、ストーブ1台で家全体が温まるほどだっ
たが、今の家ではそうもいかない。部屋から部屋の移動も寒い。夜
しか使わぬ寝室などは、夏は灼熱、冬は極寒。光熱費もかさむ。

こちら本池上署
 加護の母親役が中澤裕子!? 新聞の番組予告欄等を見ないでおい
て得をした。初めから設定を知っていたら、驚きも何もしない第1
話のラストシーン。

プライド 第2話
 第1話は思わず頭を抱えてしまう出来だったのが、うって変わっ
て野島テイストのエピソードが出てきた。キムタクがアイスホッケ
ーをやってカッコいいと喜ぶファンもいるが、ドラマとして面白く
見たい視聴者もたくさんいるはずなのだ。

エースをねらえ!
 ある意味、今クール最大のトンデモドラマ。最初のアニメの主題
歌をそのまま持ってくるあたり、狙ってのことだろう。
 他の部員が普通なため、お蝶夫人が浮いてしまっている。あの髪
型を再現しなくても、松本莉緒の顔があれば、十分引き立つ。良く
言えば壮麗。悪く言えば大げさな顔立ち。
 宗方の風貌は作りすぎて怪しい。藤堂はあれほどの長身にも関わ
らず、軽薄かつ幼い。金子さやかの音羽ははまり役。全般的に、出
演者の年齢が高めなのが面白い。実年齢を合わせて揃えたら、あま
りに小粒になってしまうだろう。酒井彩名の緑川蘭子は、さすがの
迫力だ。
 そのバカバカしさを除けば、キャラクター作りの巧みさは見事な
ものだ。実写ドラマなら俳優の演技がある。小説なら心情描写を延
々続けられる。それに比べ、漫画というメディアはどちらも制約が
大きい。だから、キャラクターを立たせるには大変な工夫がいる。
昨今、漫画原作のドラマが目立つのも、キャラクターが重視される
ようになったからだろう。

彼女が死んじゃった。
「すいか」以上に驚かされた「土9」。この枠は何があるか分から
ないから面白い。これは、今クール最高傑作の予感。

アップ・トゥ・ボーイ隔月刊化
 チャイドル・ブームの後、末永遥、前田亜季、石田未来らによっ
て起こったジュニアアイドル・ブームも、1、2年前には下火にな
った。一時期、たくさん出たジュニアアイドル誌もほとんどが頓挫
した。
 アイドル誌も、当時はジュニアアイドルを多く載せるなどして方
向転換を図ったかに見えたが、そうした事情からそれも不発。
 アイドル誌は今、冬の時代である。それは、アイドル自体が冬の
時代に入ったことを意味する。
 いつの間にか復活したDUNKが、またいつの間にか休刊(?)
され、BOMBは知らないうちに表紙がエロっぽくなって、袋とじ
がついていたりした。大胆写真に赤裸々記事がウリだった新潮社の
「月刊」シリーズも、奇妙なアート志向になって、訳の分からない
ものになってしまった。
 モーニング娘。が失速していく中、ここ数年でそれに匹敵するア
イドルも出ていない。同じファミリーの松浦亜弥等を除けば、上戸
彩ぐらいしか思い浮かばない。その他は、子役、若手女優、モデル
であって、アイドルとしては弱い。要するに、アイドル誌にグラビ
アを載せて売れるかどうか怪しいということだ。
 オリコンのようにグラビアと音楽を組み合わせるか、BLTのよ
うにグラビアとテレビを組み合わせるか、もう、そうした方向しか
残されていない。
 アップ・トゥ・ボーイの姉妹誌という位置づけか、去年秋にテレ
ビ誌が出たが、「10月号」なのにムック扱いで、11月号も出な
かった。この時点で、アップ・トゥ・ボーイ自体の行き詰まりも見
えたのだが、よもや、こんなことになろうとは……。
 アイドルの人数が増えすぎたのも、大きな要因だろう。写真集や
DVDを手軽に出し過ぎる。インターネットの発達で、昔ならほと
んど知られずに消えていったB級、C級アイドルの情報も簡単に手
に入るようになり、そのクラスでも十分ビジネスとして成立するの
だろう。
 メジャーなアイドルのグラビアを10人か20人並べたところで、
好きなアイドルが何人含まれているか? それは、ジュニアアイド
ル(PurePure)、アーティスト系(GiRLPOP)等、ジャンルを絞っ
たアイドル誌や、マニア受けする凝った人選(末期のDUNK)等であ
っても、同じこと。好みは、ジャンルや年齢で分けられるものでは
ないのである。

ハローキティ シール切手
 毎年、試行錯誤を重ねてきたグリーティング切手だが、ようやく
まともなものに辿り着いたようだ。売れそうな題材も、切手にする
過程で売れないものに変質してしまう。それが、これまでの悪習だ
った。
 この数年で、切手収集のパラダイムは大きく転換した。カタログ
収集(カタログのメインナンバーを集める基本的な方法)において
完集を原則としていた従来の考え方が通用しなくなったからである。
 現行日本の記念切手という駄物では、例えば、船シリーズは集め
るが、SLシリーズは集めないという発想はかつて無かった。しか
し、今は違う。気に入ったものだけを買うという考え方も成立する。
郵趣の世界では、それを収集とは呼ばないだろうが……。

高橋愛
 地元の図書館のデータベースを検索していて、高橋愛写真集をみ
つけた。2冊ともである。無論、アイドル写真集など、他には一切
収蔵されていない。地方のパワーって凄いなぁ。



第129回●中銀カプセルタワーは買いか?    2004. 1.17(土)


プライド
 野島伸司脚本ということで期待して観たが、第1話でもう期待外
れ。無理やり伝統的な「月9」フォーマットに押し込められた感じ。
 野島の「月9」といえば、
  君が嘘をついた(1988年)
  愛しあってるかい!(1989年)
  すてきな片想い(1990年)
  101回目のプロポーズ(1991年)
  ひとつ屋根の下(1993年)
  この世の果て(1994年)
  ひとつ屋根の下2(1997年)
  リップスティック(1999年)
と、驚くほどたくさんあった。しかも、その多くが大多亮プロデュ
ースである。
 大多は、野島作品を「内面に入ってく話とドンパンエンターテイ
メントに走る話と二つに分けられる」と言い、今回は後者に当たる
そうだ。
 古き良き時代の「月9」を復活させようという意図が、ありあり
と伝わってくる。しかし、初期の野島作品ならいざしらず、今の野
島が書くとは思えないような作風である。セリフも寒い。

 それより、どんどん普通になっていく竹内結子が気に掛かる。
「サイボーグ」(1996年)での鮮烈なデビュー。「いいひと。」
(1997年)の印象的なゲスト出演。「なにさまっ!」(1998年)の
色気。そして、「あすか」(1999年)、「スタイル!」(2000年)、
「白い影」、「ガッコの先生」(各2001年)、「ランチの女王」
(2002年)と先に進むほど、何だか印象が薄くなってきている。洗
練されるということは、個性を失うことなのかもしれない。

 主題歌の「ボーン・トゥ・ラブユー」は、私が高3の時に流行っ
た。懐かしい。当時の2倍の年齢となり、ようやく青春時代だった
と思えるようになった。恐らく、この主題歌に込められたメッセー
ジも、あの時代の回顧なのだろう。
 だが、キーワードである「古き良き時代」は空回り気味だ。当時
は「スラムダンク」の時代。もちろん、あのバスケマンガの傑作の
ことである。作者が私と同年代のためか、時代錯誤の不良高校生た
ちが登場している。バブリーな軽さがカッコ良く見えた80年代末
だが、まだまだ熱い時代だった。

ミニモニ。でブレーメンの音楽隊
 よく練られた脚本である。それぞれのキャラクターも明確である。
しかし、トホホな仕上がりなのは何でだろう? やはり、高橋愛の
演技力のせいだろうか?
 キャラクターを全面に押し出したドラマでは、演技力が要求され
る。だから、もっとストーリー主体にした方が良かったように思う。
 だが、先は長い。オムニバスで3本揃ってみると、意外な感動作
になるかもしれない。

スチュワーデス刑事8
「金曜エンタテインメント」の真骨頂である。コメディサスペンス
の金字塔ともいうべきシリーズだ。サスペンスとしてはぬるいし、
コメディとしても中途半端。しかし、8回もやって、まだ結構面白
いのだから侮れない。

芥川賞
 驚くべき最年少記録更新。綿矢りさはテレビで見るとアイドルか
と思うほど。そして、2人があまりに対照的。本流と亜流。メイン
カルチャーとカウンターカルチャーを象徴している。
 活性化のための話題づくりとも言われるが、私には何の意見も無
い。彼女たちの小説も、純文学小説も読んでいないので、出来につ
いては全く分からないからだ。

中銀カプセルタワー
 黒川紀章の中銀カプセルタワーは、480万円だそうだ。空き室
があれば買っても良い。1000万かそこら出して、都心の新築ワ
ンルームマンションなど買うより、資産価値も高かろう。

雑感
 再び体調悪化。半月で3度目のダウン。作業、遅々として進まず。
HDDに観てないテレビ番組が溜まる。買ったばかりのマウスが壊れ
る。安かろう悪かろうという壊れ方。



第128回●年始雑感              2004. 1. 9(金)


正月
 新年早々、本業、雑用共々忙しい。メール返信が遅れた方、簡単
過ぎる内容になった方、申し訳ありません。かつて、元旦から仕事
をしていた年もあったが、昔の話。
 今年は、元旦の朝から寝込み、何十年ぶりかの酒の無い正月にな
ってしまった。『サンダーバード6号』もほとんど見れない始末。

紅白歌合戦
 五木寛之は良いことを言う。毎年、中間に挟まれる出し物には、
私も疑問を感じていた。新人からベテランまで歌手たちが一緒に何
かをやる音楽番組が無くなって久しい。だから、年に一度ぐらいは
良いとも思っていた。
 だが、2003年の紅白はそれを見事に廃し、紅白合同の歌2つと、
RING SHOWのみに止めた。視聴率は最低でも、番組の出来として
はなかなか良かった。SMAPの大トリも順当なところ。まあ、視聴
者にとっては、誰がどこで歌おうがべつにどうでもいい。
 小林幸子の衣装が失敗に終わったのは見ていて分かったが、予定
より大幅にダメだったとは……。
 結局、視聴率では惨敗した(といっても裏番組の2倍〜)が、あ
まり小細工しなかったのは良かった。そもそも、現代で視聴率50%
以上を目指すなんてのが無謀な話。平均30%も取れれば十分ではな
いか。

模倣犯
 原作は読んでいないが、この映画は正直良い出来とは思えない。
視点が犯人側に移って、時間が犯行前に戻るのは良い。だが、同じ
エピソードを犯人側からもう一度描く意味はあるのだろうか?
 べつに、「あ、あのシーンは実はこうだったのかっ!!」という
驚きがあるわけでもなし。
 しかも、主役の出番が少なすぎる。津田寛二を主役に持ってきて、
中居を黒幕的な扱いにした方が良かったのではないか?
 長編小説を映画の尺に収めるのは難しい。

あやや大脱出
 元旦に寝込んでいると、生放送でそんな企画が行われていた。大
脱出は、危険な場所に持っていかれる前に脱出するのがセオリー。
素人がやるなら、なおのこと。しかし、生放送だから、何があるか
分からない。まさかと思いつつ、正直慌てた。
 まあ、本当に危険な状態なら、カメラはスタジオに帰ったまま、
二度と現場を映すことは無いのだが……。
 何しろ、菊間千乃転落事故や、笑っていいとも!素人失神事故も、
私は生放送で見ていたのだ。テレビは虚構だと言われても、生では
放送されてはならないものが放送されてしまう。

古畑任三郎
 やっぱり、古畑は1時間枠の方が引き締まっていて良い。以前、
特番でSMAP総出演という大変制約の多い古畑が面白かったことを
思えば、今回の出来は寂しい限りである。今泉あっての古畑なのに、
あれでは、古畑の毒も半減だ。
 ごく一部の人にしか分からない小ネタが色々。架空の国ビバノン
は、海外協力隊の日本人がトイレをつくる単発もののドラマからき
ているのだろう。
 そして、お約束の赤い洗面器。ここまで引っ張ると、どんなに面
白いオチを考え出したとしても、使うことは出来ない。

ココリコミラクルタイプ ドラマSP「二重生活」(ダブルライフ)
 短いからこそ成立する面白さというものがある。ココリコミラク
ルタイプの再現ドラマは、コントをドラマ仕立てにする企画の中で、
稀有な成功例だろう。
 現在の枠に移ってから1ヶ月ぐらいは、わき道にそれたコーナー
ばかりで、このまま失速するかに見えたが、元に戻って断然面白く
なった。
 だが、あの面白いドラマも、2時間で1本に引き伸ばすのは、そ
うとう無理があったようだ。あの番組を見てなくてもいいように、
普通のドラマにしたのは見識だとは思う。おなじみのキャラやネタ
を使えば、内輪ウケになってしまうからだ。

ファイアーボーイズ・め組の大吾
「ウォーターボーイズ」の続編かと思いきや、趣はかなり異なる。
あのドラマの成功は、映画の続編ということで、フジテレビドラマ
の定石を破ったストーリー展開が出来た点にあると思う。
 だから、今回の「め組の大吾」の第1話が、いかにもフジテレビ
的なつくりになっていたことに不安を覚えるのだ。またパターンに
陥るのだろうか?

僕と彼女と彼女の生きる道
 草なぎ剛の冷徹な演技は良い。ただ、見ていて気が滅入る。この
ドラマ、最終回まで見続けられそうにない。

ちょっと待って,神様
 またも出たNHK23時枠の傑作。半数以上が傑作。残りも総て面白
いといえる作品ばかり。ここまで、良い作品が並ぶと、新作には厳
しくなるが、今回もまた当たりだった。

白い巨塔SP
 フジテレビでは異例の2時間スペシャル。最終回を2時間にした
ものはあったと思うが、中間でこれをやるのはTBSぐらいだろう。
 財前の野心の根底には貧困があるという。2回ほど母親に電話す
るシーンがあったが、実家は古い農家らしい。
 だが、現代の我々はあのシーンを見て、「ああ、田舎出身なんだ」
とか「実家は農家か」という程度の感想しか持てないだろう。1960
年代的な貧困イメージである。それは、「巨人の星」の長屋を現代
持ってきたに等しい時代錯誤だ。
 40歳ぐらいの設定だろうか、財前の育った1970〜80年代には、都
会と地方の経済格差はもうほとんど無くなっていた筈である。もち
ろん、現代にも貧困はあるが、貧困をバネにした出世欲を描くには、
もっと現代的な貧困像が必要だったろう。
 アウシュヴィッツ・ロケは成功だったと思う。話には聞いていて
も、若い世代ではアウシュヴィッツの映像や写真を見ていない人が
多いと思うからである。まあ、視聴者の年齢層は他のドラマより高
いようだが……。

仲根かすみ切手
 阪神優勝、松田聖子&SAYAKA等に続き、仲根かすみPスタンプが
発売された。郵趣的な価値は特に無いが、タレントグッズとしての
価値は未知数である。
 実のところ、1980年代末からの切手濫発は負の遺産として残り、
今すぐに発行形態が正常化されたとしても、全く手遅れである。そ
の期間だけ無かったことには出来ない。
 だから、郵政としては従来とは違ったターゲットを見つける以外、
記念切手(ふるさと、グリーティング、Pスタンプ等含む)の存続
は不可能である。
 とはいえ、写真を入れる面積があまりに小さい。新デザインのP
スタンプにも受け継がれたこのシート構成の絶望的なセンスの無さ。
写真を入れるなら、ドーンと大きく入れたいのが人情である。
 さらに、商品としての企画も甘くはないだろうか? これがハロ
ープロジェクトだったら、撮りおろしか、未使用の写真を使うに違
いない。切手シートの写真が小さいのだから、タトウ(切手シート
を収める2つ折の厚紙)に豪華な写真を入れる。さらに、オマケの
グッズまで付ける筈だ。
 そうすれば、切手に興味の無いファンがかなり買ってくれる。

関連ページ → http://www.big-apple21.jp/

2004年春モデル
 パソコンの春モデルが出揃った。NEC、富士通、SONY。この3社
が足並みを揃え、似たような商品展開というのが、ここしばらくの
状況である。
 地上波デジタルのご利益をあやかろうと(?)、大型液晶ディス
プレイをこぞって投入しているが、パソコン本体に目立った改良は
見られない。まあ、買う人以外には、楽しみは無いだろう。

Hi-MD
 45時間録音といえば凄いように思うが、メディアは1Gバイト。
長所、短所等はあちこちで出尽くしているので書かない。1Gメデ
ィアが高すぎる(実売価格がどうなるか不明)が、現行メディアを
新フォーマットで物理的に2倍の容量に出来るのは画期的だ。
 ただ、MDはホコリに弱すぎる。メディアがホコリでやられたとい
う話は聞かないが、ドライブの方が脆い。
 ホコリで誤動作したドライブで1曲でも書き込めば、管理領域が
破壊されてMD1枚丸ごと読めなくなってしまう。このせいで4枚ほ
どダメにした。特にパソコン内蔵タイプは論外。MDラジカセでさえ、
1枚読めなくなった。
 また、著作権関係で制約が多く、安全性からも使い勝手からも、
あまり使いたくない。かつてのMD-DATAほどの惨敗は無いだろうが、
将来性のある規格とは思えない。

辻、加護卒業
 今年は、大幅に再編されるのだろう。辻、加護が抜けて、2人追加
という未確認情報もある。また、派手にオーディションを行うのか?



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る