★雑感(不定期更新)

 古いものは、 下へ下へ。



第110回●彼は何をしでかしたのか?      2001. 6.17(日)


CD暴落
 CDの売れ行きが悪いという。新品ばかりか、中古CDの市場も
下落している。
 何カ月が前になるが、EasySeekでJ-POP CDの福袋を買った。中
古100枚で、送料、消費税を加えても、たったの9009円である。バ
ラエティに富んだ内容だったが、予想通り、TRFやZOOがたくさん
入っていた。それで、中古CDの買い取り価格を調べて見たのだが、
TRFなど、一部のベスト盤を除いて、たったの5円。それだけ、た
くさん売れたってことだが、今となっては虚しい話だ。
 この時代にあって、値段が全く下がらないのは、CDと書籍で
ある。再販制度で、販売価格が決められているから、割引出来ない
のは分かる。だけど、なぜ定価が一向に下がらないのか不可解だ。
 ダイソーなんか、CD、本、カレンダー等、半ば聖域といえる品
物まで100円で売っているというのにだ。
 再販制度は、小売店ばかりかメーカー(レコード会社、出版社)
をも危機にさらしているのではなかろうか。再販制度が無くなると、
売れるものだけが売れ、零細出版社が潰れると言われているが、本
当だろうか?
 本やCDほど、好みで選ばれるものは無いと思う。○○書店の本
だから買うというブランド性もないし、1000円の本と500円の本が
並んでいても、値段だけで選ぶ人はまずいない。
 本に限って言えば、2年ほど前に返本率が40%に達したという。
要するに、出版社が危機的状況にあるのは、本が売れないからでは
なく、実際に売れる量の(平均)1.66倍も印刷しているからなので
ある。書店という形態がそろそろ限界なのだろう。

ヤマト雑感
 松本零士の新ヤマトは、全長が600mほどあると思われるが、デ
ザインはほとんど同じである。これを船として見た場合、プロポー
ションにはかなり無理がある。幅が広いのはともかく、全高があま
りにも高すぎる。
 さらば宇宙戦艦ヤマトの制作に際し、地球防衛軍の艦艇デザイン
を担当した宮武一貴は、ヤマトのライバルとなるアンドロメダにつ
いて、「もう船の形は使えない」と語っていた。
 ヤマトは戦艦大和を改造したから、あの形なのだが、全くの新造
宇宙戦艦ならば、当然、船の形はしていない筈だ。それで、ヤマト
と同じようなテイストを持った、アンドロメダと主力戦艦、さらに
巡洋艦、護衛艦、駆逐艦等が生み出されたわけだ。
 つまり、長い砲身を持つ砲塔と、波動砲(戦艦の場合)を持ちな
がら、近代的な宇宙船にも見える、調和的なデザインに成功したの
である。実際、地球防衛軍の艦艇では、さらば(パート2)のもの
が、シリーズ中最も美しい。
 個人的には好きではないが、船のイメージに近づけた完結編も、
宇宙戦艦が海上に停泊する等、意図が合理的に説明可能な点は評価
できる。専用のドックを持たず、海上の港を母港に出来るとか、海
上に留まったまま主砲を撃つことが出来るとか、メリットも多い。
 まあ、1000年後にヤマトと良く似た宇宙戦艦を建造する理由は、
いくらでも説明できるか。今、趣味で天守閣を造ったりする人がい
るように、大昔の英雄的な戦艦を模す人がいても不思議はない。平
和な期間が長いとか、文明が途中で衰退するとかして、1000年経っ
ても科学レベルは変わらないということも、あるかもしれない。中
世ヨーロッパだって、似たようなものだったし。

 波動砲を必殺武器として扱う合理的な解釈だって可能だ。
 例えば、現在でも、核兵器、化学兵器、細菌兵器等は、そうそう
使われるものではない。西崎義展の考えるヤマトでは、銀河系内の
星間国家が舞台となるのだから、ガルマンガミラスやボラー壊滅
(?)後、平和を維持するために、波動砲(デスラー砲)、惑星破
壊ミサイル、ブラックホール砲等、極端に破壊力の大きな兵器の撤
廃が検討されてもおかしくない。
 そうなると、ヤマトの立場は微妙なものになる。シリーズを重ね
る毎に安っぽく乱発されてきた波動砲を、再び畏怖の対象とするこ
とも可能だろう。

Yahoo!オークションでの価格設定
 最も一般的なのは、開始価格のみ設定することだろう。その金額
から入札出来、運が良ければその金額で落札できる。入札者にとっ
ては一番好ましいと思う。私は、この方式でしか出品したことがな
い。

 次に、最低落札価格を設定する人がいる。開始価格が安い方が、
入札されやすいというメリットがあるが、入札者としての私は好き
じゃない。
 初期の頃は、入札価格が最低落札価格に届いているかどうか分か
らず、オークション終了24時間前に、最低落札価格が表示される仕
組みだった。終了前日になって、ガッカリということが多かった。
 現在では、入札した時点で最低落札価格に達したか否かが分かる
ように改善されたが、肝心の最低落札価格は、一切公開されないの
で、非常に不便である。不落札になって再出品されても、また最低
落札価格が分からないわけで、入札しにくい。
 明らかに高価なものが10円ぐらいの開始価格だったら、狙いだと
分かるが、例えば市場価格10000円で、開始価格が7000円だったり
すると、最低落札価格がいくらなのか推測しにくく、入札もしにく
い。

 もう一つ、希望落札価格というのもある。その金額で入札すれば、
その場で落札できるのが良い。終了の日時によっては、ギリギリに
入札できないから、どうしても欲しい場合はありがたい。
 中には、開始価格と希望落札価格を同じに設定して、一発落札の
みにしている人もいる。分かりやすくて良い。

 だが、中には、最低落札価格と希望落札価格を両方設定している
人もいて、悩ませる。ある出品者の評価欄で非難されていたのだが、
開始価格は激安で、希望落札価格は相場値。そして、なんと、最低
落札価格が、希望落札価格と同じに設定されていたのである。べつ
に、品物の説明にそれが明記されていれば構わないが、何の記載も
無い。違法ではないし悪質とも言えないが、入札者は何となく腹が
立つだろう。
 当人は深く考えず、そういう設定で出品しているのだろうが、な
んだか、出品者の人格を疑ってしまう。これもネット社会の恐ろし
さである。全く悪気が無くても、悪意に受け取られる良い例といえ
るだろう。ちなみに、その人には、いくつか「悪い」の評価があっ
た。

プリンタ雑感
 かなり前になるが、EPSONのPM-760CとGT-6700の投げ売りセッ
トを買った。カタログや広告の現行ラインアップから消える時期だ
ったので安く買えたわけだ。スキャナは上位モデルのGT-7700に若
干見劣りするものの、プリンタはほとんど同スペックのPM-780Cの
半額ぐらいである。
 マニュアルレスと簡単設定はいいのだが、スキャン時に解像度を
設定するのがかえって面倒だったり、プリンタに至っては解像度設
定すら出来ない始末である。
 1440dpi×720dpiのはずが、スーパーファイン用紙にモノクロ印
字しても、ジャギー出まくり。「速い・きれい」の調整をきれいに
あわせ、印字内容を「文字・グラフ」に合わせても、改善せず。
 CD-ROMに入っていたオンラインマニュアルを隅々まで見ても、
解像度に関する記述は一切無い。以前使っていたMJ-800Cの印字例
を探しだし、比べてみると、明らかにスペックダウンしているのが
分かる。MJ-800Cは720dpi×720dpiであった。
 結局、印字メニューの深いところに精密印字とかいうのがあって、
うまくいったのだが、マニュアルやメニューの退化ぶりには、うん
ざりさせられた。
 印字品質は素晴らしいものだが、EPSONがまるで“裏ワザ”のご
とく、この機能を分かりにくくした理由も分かった。とてつもなく
遅いからである。同等の品質でいえば、遅いと言われたアルプスの
MD-1000の数倍は時間を要す。アルプスは熱転写だから、600dpi×
600dpiでも、1200dpi×1200dpiでも一発で印字する(そうしないと
インクリボンを浪費する)が、EPSONは高解像度時にヘッドをずら
しながら、同じ行を何度も印字しているようなのだ。
 この手のローエンド・インクジェットは、カラー印刷に特化され
ているのだろうな。自然画等は、きれいなモードでもアルプスより
やや速い感じがする。
 モノクロ高品質印字が、なぜこんなに遅いのか理由が分からない
が、EPSONの上位モデルや、CANONのモノクロ高速モデルがどう
なっているか、知りたいものである。

黒部の太陽
 黒部ダムの建設を映画化した作品だ。壮大なスケールだと言われ
ているが、テレビでも放送されず、ビデオやDVDも発売されてい
ない。そのことから、私はずっと、興行的、あるいは内容的には失
敗した映画なのではないかと、思っていた。
 ところが、それは全くの誤解で、大スクリーンでしか上映しない
というポリシーのものとに、長年封印されているそうなのである。

日本沈没
 テレビシリーズの『日本沈没』では、4億円の制作費が使われた
という。74年頃だから、現在に換算すると10数億、ひょっとすると
20億円以上かもしれない。水没する金閣寺、埋没する鎌倉大仏、崩
れゆく清水寺などの特撮は、今見ても凄い迫力であろう。私は、10
年ほど前に再放送を見たが、やはり凄いと思った。
 一転して、現在のドラマのセコこと。あれだけ景気の良かったバ
ブル時代だって、いくらも金がかかっていなかった。
 強いて言えば、長期ロケを行った『夏子の酒』や、ビルのワンフ
ロアを借りきった『お金がない!』ぐらいのものだ。今期のドラマ
は、ほとんど2、3カ所のセットで撮影されており、かなり低予算
だと思われる。1クールだから予算が無いのかな。2クールの『渡
る世間は鬼ばかり』は、ロケが極めて少なく、セットばかりだが、
岡倉の店、2階。幸楽の店(店前)、裏手、リビング、寝室、えな
りの部屋、聖子たちの部屋、2階玄関前。中田喜子のマンション。
植草の病院。小林綾子の家。弥生の家、玄関前。5女のマンション。
の15個がレギュラーである。いったい、スタジオをいくつ使ってる
のだろう?

ドラマ雑感
『私を旅館に連れてって』の妙な違和感の原因が分かった。毎回、
非常に多くの伏線を張るのはいいのだが、それが、その回だけのこ
となので、取ってつけたように感じてしまうのだ。
 ストーリーは『天使のお仕事』と似通っていて、旅館がつぶれる
という危機が最初にあるのだが、回を重ねるごとに日常の話がメイ
ンになっていく。こういう構造的な弱さがあるにも関わらず、結構
面白いというのが、不思議である。

写真集ラッシュ
 写真集自体が増えているわけでもないだろうが、今年になってか
ら5月までで4冊も買った。今月は、初音英莉子、タンポポ、松田
彩香。来月は前田亜季、平田裕香、松本まりかである。
 初音英莉子の「SECRET」は、ミスなのか狙いなのか、一枚逆刷り
の写真があった(後ろの方の桜のやつ)。130ページの分厚さながら、
内容はかなり濃い。
 矢田亜希子の「デ・ミ・コラソン」も130ページあったが、なぜか
物足りない。ちょうど鶴田真由の写真集と同じような印象で、今さ
らアイドル的な写真集にしたくないというのも分かるのだが、アー
ト志向なのはどうかと思う。モデルの魅力を引き出すことに専念す
べきだった。アイドル誌に載っていた宣伝用の写真は、アイドル的
なカットだったのに、写真集はイメージがかなり違う。いや、良い
写真はたくさんあるんだけど、全体の印象が薄いのだ。
 極端に言えば、(ファンのひいき目かもしれないが)彼女ほどの
美しさなら、顔のアップだけ130枚並べても写真集として成立すると
思うのだが……。

彼は何をしでかしたのか?
 中二の始業式の翌朝のことだった。私の二つ前の席が空いていて、
早速欠席か、と思っていると、担任が教室に入ってくるなり、「○
○君はとうぶん来ません」と言った。
 組替えがあったばかりで、私はその男子生徒を全く知らなかった
のだが、欠席の理由には興味をそそられた。理由を知った経緯はも
う記憶にないが、彼が少年院に入ったらしいと、少し経ってから聞
いた気がする。車上狙い等をやっていたという噂もあったが、特に
名高い不良ではないようだった。
 東京の少年院にいるというのは事実らしく、担任に届いた彼の両
親からの手紙を、盗み見た者もいた。
 中三も終わりに近づいた頃、彼が少年院からもうすぐ出てくるこ
と、そして、ここへは戻ってこず、別の中学校へ行くことになりそ
うだという話を聞いた。
 卒業式の日。生徒の名前を呼ぶ時、彼の名前も呼ばれた。我々に
は事前に知らされることもなくである。無論、彼は式に出ていない。
名目上、彼はここの中学校を卒業したことになった。それは、彼が
他の中学校へ復学していないことを意味していた。

 当時は、そういうものかと思ったが、昨今、少年法について色々
言われているのを聞いて、不可解な点に思い至った。
 彼は、本当に(少年院に入る前に)鑑別所に行ったのだろうか?
中二、いや実質中一となると、彼はまだ一三歳だった筈。少年法の
対象にはならず、鑑別所や少年院に行くことは無いのではなかろう
か。今となっては、謎である。



第109回●良いストーリー、悪いストーリー   2001. 6.11(月)


 知らないうちに、前回の更新から1ヶ月以上経ってしまった。

Yahoo!オークション有料化の波紋
 アメリカのYahoo! Auctionでは、有料化で参加者が10分の1に激
減したと言われるが、あちらでは元々eBayが最大手だったので、
たいした問題ではない。
 日本では、御存じの通りYahoo!オークションが最大手で、しかも、
イーベイ・ジャパン、BIDDERS、楽天等の大手を遥かに凌駕する出
品数を誇っている。
 Yahoo!オークションの有料化発表を期に、それらが一斉に無料キ
ャンペーンを行ったわけだが、出品数は意外と伸び悩んでいる。
 これは推測だが、Yahoo!オークションの常連出品者たちは、毎月
280円払ったり、オフィシャルバンクへ口座を開設したりしても構
わないという意識なのに対し、入札する側は、それを嫌だと思って
いるのではなかろうか?
 現に、Yahoo!オークションの出品数は、全く減ったという印象が
無いにも関わらず、落札率は急降下している感じがする。私も出品
しているが、アクセス件数やウォッチリスト追加件数が、5月に入
った頃から急に減りはじめた。
 まあ、何でも売れる時期は終わったと思えば、仕方ないか。私は、
一昨年の秋頃から今年の初めにかけて約1年半で、十分売り抜けた
のだし……。
 しかし、タイミングは最悪だ。何でも高く売れる時代の終わりと、
この有料化がちょうど重なったため、日本でのネットオークション
文化が、立ち上がった途端にコケてしまうのではないかと、不安に
である。
 気がかりなのは、オフィシャルバンクを使っていても、来年には
Yahoo!オークションが完全有料へ移行してしまうことだ。大手オー
クションサイトの本当の勝負は、1年後かもしれない。

ヤマト復活編
 松本零士の新ヤマトの迷走ぶりには、毎度のことながら不安にさ
せられる。
 それとは、全く別に、西崎義展になぜか石原慎太郎が協力したヤ
マト復活編というのも企画されている。これは、下記のページに企
画書等が載っているので、見て欲しい。
 999やハーロックの松本ワールドと融合した新ヤマトとは違って、
内容はこれまでのシリーズと調和したものである。
 完結編の何年後の設定かは定かでないが、1年後というような近
未来ではなく、10年も20年も後の話のようだ。
 以前も書いたが、古代進、島大介、森雪はパート1(2199年)時
で18歳だから、完結編(2203年)には22歳ぐらいになる。
 修羅場をくぐり抜けてきたせいもあるが、現在の日本人の感覚か
らすると、かなり大人びて見える。設定が200年も未来だから、大
人っぽいのか子供っぽいのかは、一概には言えないのだが、現在の
視聴者の感覚でいけば、そうなる。
 仮に、設定を完結編から10年後とすれば、古代たちは32歳。真田
志郎は38歳となり、あのまんまでも自然なのである。過剰に老けた
ように描かなくても良いわけだ。今の時代、女優などを基準に見れ
ば、32歳の森雪だってまだまだ若い。
 20年後なら、古代と雪は42歳。真田は48歳。地球防衛軍の中核に
あって、それなりに偉くなっているだろう。だから、地球の命運を
賭けて戦う艦の艦長でも、おかしくない。ヤマト2で、20歳の古代
や島らが暴走したのも、若気のいたりだったと納得できる。
 実際、復活編の主人公は古代ではない少年らしいので、そのぐら
いの時代設定なのだろう。
 企画書の段階だから何とも言えないが、松本零士の新ヤマトより
は数段まともである。もっとも、ストーリーの細部が仕上がるにつ
れ、完結編同様のデタラメが繰り返される恐れがある。

 1・航海班長の島大介が、いつ出航するかも分からない状況なの
に、なぜ艦外へ出て白兵戦を行ったのか?
 2・負傷した古代進が、なぜ森雪をナビゲーターにしてまで、コ
スモゼロで出撃したのか? もし、古代と雪が戦死したら、その損
害は甚大である。他のパイロットは、それほど信用が無いのか?
 3・なぜ沖田艦長を生き返らせたのか? そして、なぜヤマトと
ともに死なせたのか? これは戦術上の問題では無いが、ファンへ
の裏切りである。永遠にに出てきた山南艦長に匹敵する情けなさだ。
パート1で見せた独創的な戦術はあったのか? どうせ生き返らせ
たなら、ラストでも生き残って欲しかった。

 どちらにせよ、復活編製作のメドが立たなければ、話にならない
が。

関連ページ→ 『西崎義展の手記』

ドラマ
 最近、局を問わず、ドラマに別のドラマのネタが登場する機会が
多い。『平成夫婦茶碗』に『魔女の条件』のタッキーが登場したり、
『お前の諭吉が泣いている』に『平成夫婦茶碗』の子供達が登場し
たり、今クールでは『私を旅館に連れてって』に『やまとなでしこ』
の東幹久が登場した。
『新・お水の花道』の第3話の「満帆商事」はご存じ『ショムニ』
の舞台だ。財前直見が一瞬だけ『QUIZ』のスタイルで登場したの
は、分かる人だけ分かればいい、というマニアックなサービスだろ
うか。
 今期のドラマは、『ラブストーリー』と『明日があるさ』がトッ
プだが、平均20%程度と伸び悩んでいる。まあ、この2本がトップ
だというのが面白い。
 完成度の高い『ラブストーリー』と、設定もストーリーもデタラ
メな『明日があるさ』は対照的だ。

山田明郷
『ムコ殿』では、篠原涼子の上司たるラジオ局のプロデューサー。
『FACE』では、高橋克典の父親。そして、『私を旅館へ連れてっ
て』では、旅行雑誌の編集長。凄い存在感だ。ブレイク間近か。

良いストーリー、悪いストーリー
『仮面ライダー アギト』が面白い。前作の『クウガ』もそうだっ
たが、子供の視聴者が離れていかないかどうか、心配なほどよく出
来ている。
 同じ特撮でも『スーパー戦隊シリーズ』は1話完結で、ストーリ
ーもパターンである。非常に凝ってはいるが、基本的に毎年同じよ
うなことの繰り返しだ。超合金合体の玩具は、どう見ても小学生、
しかも、低学年向けと思われるので、番組のターゲットもその年齢
層なのだろう。だから、一部に大人しか分からない表現があっても、
全体としては分かりやすい。
 一方、復活した仮面ライダーシリーズは、ライダーのデザインと、
ライダーである(バイクに乗る)ことは継承しているものの、本編
中では、「仮面ライダー」とは一度も呼ばれない。
 そして、敵の怪人も、クウガでは「未確認」、アギトでは「アン
ノウン」と、リアリティ溢れる呼ばれ方をしている。
 だが、それ以上に驚かされるのが、ストーリー性なのである。普
通の大人向けのドラマの大半より、優れている。
『私を旅館に連れてって』、『ムコ殿』、『新・お水の花道』等は、
ドラマとしては面白いが、展開が見え見えであるから、ストーリー
が良いとは言いがたい。
 いずれも、毎回、レギュラーの一人が話の中心となり、主人公が
問題をうまく解決するというパターンだ。
『R-17』は、ある意味、学園ドラマの定番といえる作品だ。ここ数
年は、センセーショナルなストーリーは不可欠である。あの金八先
生ですら、そうだったのだ。いや、それは間違いか。あれ以前の学
園ドラマが、教師と生徒の交流を主眼とした青春ものだったのに、
金八先生が、いきなり中学生の妊娠、出産という、衝撃的なテーマ
を扱い、パート2では当時社会問題だった校内暴力を扱ったのだか
ら。まあ、劇的ではあっても、優れたストーリーであるかどうかは
分からないということだ。
『明日があるさ』は、かなり出来の悪いドラマだと思う。浜ちゃん
以外、みんな標準語という設定は失敗だ。以前、赤井英和に標準語
をしゃべらせて、惨澹たる結果となったドラマがあったが、これも
それに近い。メンバーの中で一番ヤバいのは東野だろうな。長いセ
リフになると、まるっきり棒読みで頭を抱えてしまう。
 だが、演技力以前に、設定とストーリー展開の破綻が問題である。
商社だから、毎週毎週、全く違う商品を扱ってもいいのだが、仕事
の内容が非現実的過ぎ、危機感が伝わってこない。子供向けの「土
9」枠だから、リアルにやっても分からないという判断なのだろう。
それにつけても、平田裕香の出番が少ない。

 良いストーリーには、いくつか条件があるように思う。第1に、
先の展開が読めないこと。一見当たり前だが、実は難しい。先が読
めないというのは、つどのつまり結末が分からないということだ。
殺人事件が起こって、ラストで犯人が捕まる話は、その過程がどう
であれ、良くないわけだ。現に、火曜サスペンス劇場、金曜エンタ
ーテインメント等の2時間サスペンスものでは、ここ数年ほとんど
面白い作品に出会っていない。

 第2に、登場人物を襲う危機に、必然性があること。『明日があ
るさ』がデタラメだと思うのは、まさにこの点だ。なんで、稲森い
ずみが非常階段に閉じ込められなければならないのか? 取り引き
相手の子供を助けて、契約がうまくいった、というオチにしたかっ
たのだろうが、脈略が無い。第1話のワインのエピソードと比べる
と、いかに不自然かが分かる。

 第3に、ストーリーが一貫していること。よく、メインのストー
リー(縦糸)があって、そこに事件(横糸)が絡んでくるというパ
ターンがあるが、たいがい、縦糸も横糸もつまらなく、2つを絡め
ることで、面白くしようという企てたものである。『ショムニ』の
第2シリーズが典型だろう。ストーリーは本線1つの方がいいのだ。

 第4に、キャラクター重視にしないこと。ストーリーよりキャラ
クターを主体としたドラマは、元々、フジテレビが80年代後半から
導入したと考えられる。アニメでもそうだが、魅力的なキャラクタ
ーさえ確立すれば、ありふれたストーリーでも、面白くなるという
のが常識だ。しかし、本当にそうだろうか? 『リング』『女医』
『OUT』『陰陽師』等、小説を原作に持つドラマを見るにつけ、ス
トーリーの重要さを思い知らされる。もちろん、これらに登場する
キャラクターも魅力的だが、ストーリーがつまらなければ、意味が
無いのだ。
 余談だが、各キャラクターを毎回中心に置いて描いていくという
のが、上の方でも述べた通り、最近多い手法だ。1クール12〜13話
構成だと、最初の3、4話とラストの2、3話以外、それに充てる
と都合が良い。一人一話の割り当てである。この方式自体は、『太
陽にほえろ』で確立されたのだと思う。『私を旅館へ連れてって』
は、今週いよいよ矢田亜希子にスポットが当たる。
 つまり、この方式の欠点は、ストーリーとキャラクターが不可分
なことである。嫌な言い方をすれば、パート2がつくりにくいのだ。
人物紹介が既に終わっているわけだから。『踊る大捜査線』もこの
パターンだったが、本編、特番2本、番外編特番、映画、という構
成で成功している。特番やらないで、パート2をつくっていたらパ
ワーダウンしてしまい、映画制作まで辿り着かなかったかもしれな
い。



第108回●体験する恐怖、鑑賞する恐怖     2001. 4.30(月)


小泉政権
 小泉内閣の支持率が、80%を超えている。森内閣の支持率は、
『総理と呼ばないで』の設定だった「支持率が消費税(当時3%)
と同じ」が、現実のものとなっていた。
 これという失政無しに支持率が急降下した背景には、マスコミに
よる意図的な森潰しがあった。森さんがインタビューにまともに答
えなかったのがバッシングの発端らしいが、政府による放送内容の
審査騒動も加わり、その溝は決定的なものになってしまった。

オンライン書店
 オンラインショップは、わりと利用する方である。地方ゆえか、
昔からベストセラー本がなかなか入荷しなかったり、マニアックな
雑誌が見つからなかったりという経験は多かった。
 オンライン書店(以下書店)はいくつもあるが、私がこれまで利
用してきたのは『八重洲ブックセンター』、『クロネコヤマト・ブ
ックサービス』、『紀伊国屋書店』、『Amazon』というところだ。
その他に、出版社のサイトで直接買ったことも2、3度ある。
『クロネコヤマト』は、入荷可否の判断が早く、ある本はすぐに送
ってくる。他の書店で2〜3週間待ちで入手可能なものが品切れと
なってしまうのだが、気の短い人には良いだろう。
『八重洲』は送料が高いのだが、私は最も多く利用している。雑誌
も扱っているからである。「雑誌も扱っている」と銘打っている書
店は他にもあるが、どこも特定のものだけで、種類は少ない。八重
洲は週刊誌とコミック以外、たいがい大丈夫だ。フリーオーダーな
ので、取りあえずどんな本でも注文できるのもいい(購入不可の場
合あり)。
 データベースと連動しているのは『J BOOK』と『Amazon』だ。
J BOOKは、CDやビデオまで扱っているが、いかんせんデータベー
スが弱い。いざ、注文しようと検索すると、見つからなかったり、
「発売中止」になっていたりして、ガッカリさせられる。ここは、
以前、Mac+IE 4.xで注文しようとして、うまくいかなかったせいも
あり、未だ利用していない。余談だが、Mac+IE 4.xでは、八重洲で
も注文フォームが使えなかったし、リクルートのサイトでも、2冊
以上バスケットに入らない等の不具合があった。虚しいものである。
『Amazon』のデータベースは、納期まで表示される優れものだ。
CDショップなら『Music NAVI』等が在庫表示をサポートしている
が、書店ではここだけだろう。
 しかも、Amazonは注文状況の閲覧(これはSofmapにもあるか)
だけでなく、発送前なら在庫分の即時発送や、注文自体のキャンセ
ルまで行えるのだ。送料もここが一番安い。5000円以上で送料無料
というのも、ここが唯一だ。
 本は一般的に入荷に時間がかかり、1ヶ月以上待たされることも
珍しくない。素直に品切れと回答すればいいものを、3ヶ月以上客
を待たせる、悪質なのか誠実なのか分からない出版社もある。どの
書店も概ね1ヶ月を過ぎると、入荷分だけ発送するようだが、そん
な空振りのために、在庫のあった本まで1ヶ月も待たされるのでは、
たまったものではない。それを考えると、Amazonのシステムは、
顧客を最も大事にしているといえるだろう。

『カーグラフィックTV』終わる
 これほど歴史が長く、また、多くの人が所有しているにも関わら
ず、車に関する番組が他に無いのが不思議である。キー局では何か
放送されているのかもしれないが、こちらでは他に無い。
 車の雑誌は多いが、結局のところ、車全般への興味より、自分が
買う車種の選定のための雑誌なのだろうか。
 いや、それはテレビというメディアの性格であろう。テレビが面
白くないとはいえ、結構どんな番組でも見ていられる。ところが、
本となると、こうはいかない。書店へ行っても、無数の本の中で読
みたいものはせいぜい数冊しか見つからない。有料だからではない。
図書館でも事情は同じだ。
 多チャンネル化で、テレビも様々なニーズに答えられるというが、
制作費の少なさが、そのまま番組のチープさにつながているという
話も聞く。

NHK少年ドラマシリーズ
 DVD発売で、ブーム再燃である。当時、私が見たのは『なぞの転
校生』一本だけなので、シリーズ全体については何ともいえない。
 最近、某サイトに少年ドラマシリーズのテーマ等の録音がアップ
されているのを発見した。当時、衝撃を受けた『なぞの転校生』の
暗い無気味なオープニングテーマもあったので、早速、聴いてみた。
そう、これである。
 興味のある方はYahoo!で「少年ドラマ」を検索してください。3
件ぐらいしかヒットしないから、すぐ辿り着けるでしょう。

2001年春のドラマ出揃う
 東芝日曜劇場『ラブストーリー』が面白い。北川悦吏子は、TBS
の方が力量を発揮する気がする。フジテレビでも視聴率を取ってい
るが、このラブストーリーやビューティフルライフほどの切れは無
かった。
 人気が上昇している時、内容は下降しているものだ。ここ数年強
かったフジテレビも、今クールか来クールあたりから、視聴率で苦
戦を強いられる予感がする。
『明日があるさ』には、平田裕香がなぜかOL役で出ている。吉本
の芸人らの役名がそのままなのも珍しい。第1話ではココリコの土
下座や、赤いポルシェで登場する清水圭。第2話ではココリコ田中
のセコさという、テレビCFとリンクしたつくりになっているのも良
い。サラリーマンの悲哀を描いているが、やはり「土9」枠らしく
子供向けという感じ。
 NHK教育の『虹色定期便』と『さわやか3組』の2001年度版が始
まった。虹色は前年と似たような感じだ。しかし、残念なのは、さ
わやか3組が、これまでの2年間と一転して、教育的な内容になっ
てしまったことだ。オープニングやドラマ内の演出に、コメディ的
な要素は見られるものの、ストーリーや込められたメッセージは、
極めて良識的かつ、古典的だ。べつに批判はしない。道徳ドラマを
エンタティンメントとして楽しもうというほうが、おかしいのだ。
『新・星の金貨』は、いかにも野島伸司テイストである。脚本が違
っても、ストーリーがああだと、野島ドラマになるのだなぁ。彼は
セリフ以上にストーリーに個性のある脚本家だと再認識させられた。
 星野真里はピュアで主役に相応しい。奥菜恵が敵役というかいじ
め役というのは意外な気もするが、『砂の上の恋人たち』で、あの
嫌な感じをうまく出せたのだから、今後も不安は無い。大杉漣は、
あのまま死んだのだろうか? 今週は『新・お水の花道』にも出る
のだし、彼がレギュラーで出るのはスケジュール的に難しい気がす
る。
『新・お水の花道』といえば、新しいBGMががんがん使われている。
前シリーズで使われてサントラ未収録のものがあるかもしれないが、
2曲は完全に新しいと思う。メインテーマ『ナンバー1』の次によ
く使われる『フラワーマーチ』の軽いアレンジのバージョンは、今
度のサントラには収録して欲しいものだ。『フラワーマーチ』とい
えば、前シリーズでは使われなかった中間部が、今度は第1話、第
2話ともに使われた。続編ともなると、やはり違ったイメージにし
たいのだろうか。
『ルーキー』は、尾崎将也らしい軽いテイスト。ドラマ中に『花村
大介』をもじった店名が出てきたのも面白い。

体験する恐怖、鑑賞する恐怖
 こんな夢を見た。
 朝、目が覚めると、結構眠った感じなのに、時計はまだ7時前で
ある。起きてみると、居間の時計はもう9時を回っていた。そして、
もう一つある時計は12時過ぎ。
 窓から外を見ると、空は曇って薄暗く、強い風が吹いて吹いてい
る。通りの向こうでは、近所の人たちが外へ出てきて、何やら話し
合っている様子だ。新聞は来ていない……。
 恐ろしい夢だった。これは小説になると思って、プロットを練り
始める。恐らく、テレビをつけても砂嵐で、電話も通じないだろう。
外へ出て、近所の人たちの輪に入るか。そして、この現象が何なの
かも考えなければならない。
 だが、よくよく考えてみると、小説やドラマとして見た場合、こ
の物語の発端は、結構ありがちである。細かい演出を工夫したとて、
受け手は関心を持っても、恐怖は感じないだろう。状況を判断して、
その先のストーリーを想像するだけである。
 体験して恐いことと、鑑賞して恐いことは、決定的に異なる。体
験して面白いことと、鑑賞して面白いことが異なるように。



第107回●2001年春のドラマ始まる       2001. 4.17(火)

iMacを買う
 iMacの旧モデルを買った。新モデルが出たが、たいして目新しく
無かったので、値下がり&売れ残りの赤いDV+を買った。スピード
は物凄いが、つくりは安っぽい。キーボードとマウスは、さすがに
優れたデザインである。
 まず、マウスはボタンが消えて、マウス全体を押すタイプになっ
た。これは、素晴らしい。なぜ、素晴らしいかといえば、構造が全
く違っているにも関わらず、操作感がまるで変わらないからである。
初代iMacの円形マウスで失敗したのが、嘘のようだ。VAIOのただ、
ロゴを彫り込んだだけのマウスとは雲泥の差である。2ボタン+ホ
イールの操作性を考えると、こっちの方が使いやすいのだが……。
 キーボードも外見、操作性ともに非常に快適だ。脚を立てず、平
ら(奥の方が低い)で使っているが、これもまた使いやすい。スペ
ースキーの幅もキー4.5個分と十分だ。最前列と再後列のキーの奥行
きが長くなっていることも、特筆すべきである。20年余のパソコン
の歴史の中で、この方法を誰も思い付かなかったのが、凄い。粗悪
なアップルキーボード2や、カーソルキーの小さい初期のiMac付属
キーボードが嘘のようだ。VAIO Rのむりやりキーを減らしたり、縮
めたりしたキーボードとは比較にならない。んが、ことえりはIME
2000よりバカだ。
 Mac OSも9.0.4となり、50Mバイト以上もメモリを食っているから
驚かされる。iMacも、64Mと128Mではなく、128Mと256Mのモデル
を用意すべきではないのだろうか?

2001年春のドラマ始まる
 まだ総てのドラマが始まったわけではないが、一通り見た限りで
は『私を旅館に連れてって』が、一番面白くなりそうな気がする。
 なんとなく、『じゃじゃ馬ならし』を思い起こさせるテンポ感が
いい。出演者やストーリーにも共通する点が多い。
 メインテーマは、メンデルスゾーンの交響曲第4番で景気が良い。
 矢田亜希子つながりで、東幹久が東十条病院の御曹子として登場
したのも面白いし、 クレジットカード一枚取っても「BC」「VASI」
のロゴに遊び心が感じられる。
 そして、黒川芽以が準主役で出ているのが見どころだろう。
 余談だが、中井貴一の家は、『こんな恋のはなし』や『モナリザ
の微笑』にも登場している。

『新・お水の花道』は、前作が面白かっただけに期待が大きい。ラ
ストで死んだ筈の石崎(上川隆也)が、出演者に名を列ねていたの
が少々引っ掛かっていたが、メタフィクションの手法でうまく切り
抜けてくれた。あれは漫画化の際のフィクションだったとは……。
 番宣予告ではこのドラマのカラーを決めたともいえる『悲劇のコ
メディ』が流れていたが、前作同様、ドラマ全編に渡ってBGMが流
れっぱなしだった。『小市民ケーン』の第1話にはさすがに及ばな
いが、この音楽劇のようなつくりが破綻しないことを祈る。
 ホステスが財前直見、戸田恵子、原沙知絵の3人以外入れ代わっ
てしまったのは良いとして、阿部寛の代りに長嶋一茂というのは、
違和感がある。ボケ担当なのは分かるが、もっと全然違うキャラク
タを演じて欲しいものだ。

 3番目の期待はNHKの『陰陽師』。稲垣吾郎と杉本哲太のコンビ
といい、ゲストの女優陣といい、ストーリーの完成度の高さといい、
申し分ない。
 そして、笑いあり、涙ありの古典的手法(?)で創られた『ムコ
殿』も、なかなか面白い。末永遥が出ていたが、この先、活躍する
のだろうか?

 あとは、『職員室』以来のリアル学園ドラマ『R-17』か。第1話
から、いきなり栗山千明があんな目に遭うとは……。実のところ、
あの程度のセクハラ教師はたくさんいるだろう。
 中谷美紀と桃井かおりの掛け合いが見どころで、西村雅彦やセク
ハラコーチの今後も気になるが、ほとんど感情が無い無気味な黒沢
優、マーケティングを行っている謎の佐藤仁美など、どこを取って
も期待が大きい。

 昼の帯ドラでは『新・天までとどけ2』に、小出由華が出ていた。
あと、『愛のことば』の鶴水瑠衣にも注目である。
 NHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』は、岡田惠和らしいピュ
ア路線でスタートしたかと思ったら、ガレッジセールのゴリが出て
きてゴーヤーマンでお笑い路線に。先のストーリーが全く見えてこ
ないのが、面白さの秘けつか。
 月9『ラブレボリューション』は、1回見てなんだかバカバカし
い無いようなので、裏でやってるNHKのドラマを見ている。同じ検
事の話とはいえ、こちらは渋いドラマである。
 渋いといえば、国会、高校野球、相撲等で、たびたび中断してい
っこうに進まない『怒る男、笑う女』の再放送も、実に渋い。単に
後半から平田裕香が出ると聞いて見始めたのだが、やはり、渡哲也
は渋い。

 時代劇で話題といえば、しばらく休止していたフジテレビでの『鬼
平犯科帳』復活と、『水戸黄門』の石坂浩二の新黄門だろう。水戸黄
門はドラマの雰囲気が大きく変わった。我々の世代では、初代の東野
英二郎のイメージが強烈である。そのため、2代目、3代目の黄門も
毎回ラストで「カッカッカッ」っと笑う初代の真似をせざるを得なか
った。
 しかし、徳川光圀に関するエピソードを聞くうちに、あのドラマの
水戸黄門像はかなり違っている気がしてきた。実際は、無頼派であり、
先進的であり、変わり者だった。そう考えると、石坂浩二演じる知的
で行動的な水戸黄門こそ、史実に近いのかもしれない。

新教育指導要領
 実際に施行されてから、削減内容に文句をつけるワイドショーも凄
い。日本の国際的地位の向上もあるが、10代、20代で世界レベルで通
用する日本人がどんどん出てきているのだから、今回の新指導要領で
10年後に日本人がバカになるということは、無いだろう。
 戦後の教育改革で、戦前から大幅に内容が削除され、70年代後半の
ゆとり教育でもさらに大幅に削られ、その後も幾度かのマイナーチェ
ンジのたびに、内容はどんどん削られているからである。何年か前、
小1〜2の理科、社会が無くなり、生活科が出来た時のブーイングは
何だったのか?
 ただ、東大明朝論議でさんざん言われたように、教育改革について
も利用者(生徒)不在の感が否めない。4桁の計算が難しいとか、台
形の面積が難しいとか、3.14が難しいとか、集合が難しいとか、いっ
たい誰が言っているのか分からないまま、難しいという理由付けがな
され、カットされている。
 少なくとも、最終的に決定した文部省の人たちは、小中高の教科書
など、一度読めば分かってしまったのだろうし、何が難しくて何が簡
単なのかを、直感で判断することは出来ないだろう。
 おそらく、各学年の生徒たちの習熟度に関する統計等、根拠となる
調査が事前になされたのだと思うが、そうした資料も公開してはいか
がなものだろうか。
 ひとつ気になるのは、文部省のスポークスマン寺脇研氏が、テレビ
とオピニオン誌では、言っていることに差があることだ。
 テレビでは、「授業内容の削減は、あくまで最低ラインを示してい
るのであって、出来る子供はどんどん高度な内容を学んで云々」と言
っているのだが、オピニオン誌では「明治時代にも大正時代にも、い
つの時代にもレベルの低下ということは言われてきたが、人数が増え
れば低下するのはやむを得ない。大学進学率が50%近い現在、高いレ
ベルを維持することは、人々が教育を受ける機会を奪うことになる」
というような発言をしているのである。
 恐らく、後者が本音というか、文部省の方針ではないかと思う。



第106回●『百年の物語』の不可解       2001. 2.10(土)


『白い影』
 なんと、名作名高い田宮二郎の『白い巨塔』のリメイクだという。
版権の問題かもしれないが、同じ題名にしなかったのは正解だ。な
にしろ、雰囲気が違いすぎる。
 若い人だと、中居正広と上川隆也の対立が、『振り返れば奴がい
る』の織田裕二と石黒賢と、だぶるのではなかろうか。まだ3話ま
でしか見ていないが、内容は『白い巨塔』より、こっちに近い。
『白い巨塔』では、田宮二郎が診断ミスで患者を死なせてしまう。
患者やその家族が症状を再三訴えているにも関わらず、ろくに診察
もせず、結局、気づいた時には手遅れである。
 裁判になるが、確か、田宮二郎が勝ってしまうのではなかったか
な。その辺の記憶は定かでない。その後、田宮二郎がガンにかかり、
自ら新しい治療法の実験台となり、闘病の末、死んでいくのだ。
 しかし、どうも原作が違うみたいだし、『白い巨塔』というのは、
制作者サイドが示したイメージに過ぎないのかもしれない。
 それにしても、マーラーの交響曲第5番は人気があるなぁ。

『女子アナ。』
 水野美紀が小島奈津子なら、ともさかりえは小島と同期の近藤サ
トか。二世という設定から、遠回しに久保純子の苦悩を描いている
と考えられなくもない。佐藤藍子の空回りは、有望そうに見えたの
に、あまり良い使われ方をしない、一部の女子アナたちの象徴であ
ろうか?
 片平なぎさは、やはり安藤優子をモデルにしているようだ。深浦
加奈子は局アナの宿命。入社当時は人気があったものの、最近見か
けなくなった阿部知代あたりをイメージしたのか?

『カバチタレ!』
 あまり壮快感の無いドラマだ。正義が勝つとは限らないのはリア
ルだが、なんとも割り切れない。
 なぜか、大村彩子がちょい役の準レギュラーで出ている。

『おまえの諭吉が泣いている』
 非現実的な、まるで日テレの“土9”みたいなドラマ。

『HERO』
 これは、一種のスタードラマではないかという気がする。『やま
となでしこ』での松嶋菜々子の扱い方と同じように、キムタクとい
うスターを見せることをドラマの主眼に置いているのだ。
 だから、ストーリーはスタンダードで、小細工が無い。キムタク
主演のこれまでの作品には、多かれ少なかれ、そういう意図が感じ
られた。コメディであっても、異常にテンションが上がったり、演
技過剰になったりはしない。障害者だとか、性格異常者だとか、本
人と違ったキャラクターを求められる役もやらない。そうした意味
では、中居正広や香取慎吾に比べ役の幅が非常に狭い。

『百年の物語』
 TBSのドラマ『百年の物語』が放送された。キー局ではかなり前
の放送だったと思う。3回連続で100年間を描くスケールの大きな
ドラマだ。いずれも松嶋菜々子が主演というのが面白い。
 第1話が明治から大正。第2話が戦後間もない時期。となると、
第3話は、1970年代が舞台となる筈だが、始まってみるとなぜか
2000年の現代。なんか、話がつながらないなぁ、と思って見ている
と、間の一世代が飛んでいたのだ。
 第1話、第2話のコンセプトを踏襲するならば、第3話は70年代
初頭のウーマンリブの時代にすべきであった。
 確かに第3話は、渡部篤郎の演技のお陰で面白かったけど、スト
ーリーはあまりにありきたり。第1話や第2話も、繰り返し描かれ
てきたテーマだが、70年代によく扱われた内容で、ここ10年ぐらい
を考えると、新鮮だったと思う。

 第3話のありきたりさを挙げてみよう。
 キャリアウーマンの松嶋菜々子が、何か妙な事態に巻き込まれ、
キャリアウーマンらしからぬ行動をし、次第に変わっていくという
基本ストーリー。導入部で見せた、部下への叱咤や、不倫相手の子
供を勝手に中絶する等のエピソードは、よく使われるものだ。
 外国へ行って、トラブルに巻き込まれるのもパターン。アメリカ
の広大な砂漠(?)で、車を奪われるなんて、何の工夫も無い。
「二人旅もの」というのも多い。ひょんなきっかけで知り合った二
人が旅をする話は多い。誘拐犯と人質が、旅の中で心を通わせてい
くとか、偶然に出逢ったように見せかけ、実は知っている相手だっ
たとか、二人の関係には細かいバリエーションがあるが、映画や単
発もののドラマにはよく見られる。
 勿論、旅の相手の過去(物語によっては目的)を、主人公が知る
シーンが、山場となる。
 そして、オチも予想出来た。ただ、母親と再会してめでたし、め
でたし、というわけがないから、意外性を持たせなければならない。

 ただ、脚本がうまかったのが救いだった。
 渡部篤郎が松嶋菜々子をつけてくるシーン。これは、目的が分か
らないので興味を引かれる。「どこかで逢った筈だけど思い出せな
い」というセリフを、最初に持ってきてしまったら台無しだった。
 第2に、松嶋が渡部を呼び止めたかと思ったら、なぜかハンコを
選ぶシーンにつながる。これは、うまい!
 と思ったら、中絶の同意書に対し、渡部の土下座。無論、これは
後に明かされる彼の過去の伏線となっている。
 そして、あの松嶋の肖像画が登場して、最初の謎が解かれる。視
聴者は、ああ、第1話の菅野美穂の子孫なのだな。と、二人の因縁
を読みとり、二つの家系のその後の物語を推測する。しかし、それ
は良い意味で見事に裏切られるのだ。
 松嶋とアメリカへ旅立つことになり、渡部が橋爪功に電話をかけ
た時点で、ようやく彼が仮釈放中だという重大な秘密が明かされる。
ただの旅行ではつまらない。ここに緊張感を持たせたセンスは素晴
らしい。
 ドラマとしての面白さは満点だが、第1話、第2話とはストーリ
ーもコンセプトも関連性が無く、単なる現代劇になったという点で
は、非常に疑問に残る作品だった。

『タッチ』特番〜クロスロード
 アメリカ人たちが普通に日本語をしゃべってしまうと、なんか、
違和感があるなぁ。アメリカが舞台でも、日本人が全く出てこな
い話なら、自然に聞けるんだけど。
 だいたい、上杉達也が英語ペラペラだなんてエピソードは、これ
まで出てきていない。とすれば、まずは英語でつまづく筈である。
まあ、昔のアニメなら当たり前のご都合主義だが、最近のリアルさ
重視の風潮の中では、少々安っぽく感じられた。
 あと、ストーリーも物足りなかった。ルパン三世でもそうだが、
世界観の出来上がっている作品で、時々単発の特番をやるというの
は、難しい。特番限りの舞台とキャラを用意し、その中におなじみ
のキャラを放り込むという方法が取られる場合が多い。今回もそう
だった。
 設定やストーリーもありがちなら、ゲストキャラたちも類型化さ
れている。ゲストヒロインのアリスだと、野球→男の世界→そこに
入れない女のもどかしさ、みたいな構図は既に繰り返し描かれてい
る。登場時は少年のように、そして少女だと明かされ、途中に女ら
しく変身するシーンがあるのも、セオリー通りだ。
 浅倉南の師事するカメラマンも、どこか深みを感じない。2時間
という制約のせいだろうが、南に航空券を渡すくだりまでの伏線が
弱く、ストーリー展開の都合としか思えなかった。
 マイナーリーグの選手たちの設定もそうだ。キャラもエピソード
も、普通の野球もので見たような感じである。
 もちろん、これはあくまで『タッチ』の番外編だから、奇をてら
ったストーリーに出来ないのは分かっている。それならば、アメリ
カ人だって、あだち充テイストの、「あ…」とか「え…」とかの、
煮えきらないセリフを喋らせてもよかったのでは? と思われるの
だ。そもそも、アメリカ人に(その他の外国人選手にも)に日本語
喋らせてるわけだから、アメリカ人はそんな風に考えないとか、言
わないとか、視聴者もクレームつけたりしないだろう。

『Yahoo!オークション』
 クレジットカードによる本人確認は、他でもやっているが、毎月
利用料を引き落とす必然性など、全く無い。他のオークション並の
治安を保つには、他のオークション並にすればいいだけの話だ。
 クレジットカードが期限切れになっても、本人確認という目的は
達成される筈である。定期的といっても、年に一度か半年に一度が
常識的な範囲だろう。
 たくさん出品する人にとっては、定額制は有利だが、時々出品す
る人や、入札者までもが月額数百円も負担するのは、あまりに大き
なダメージである。高価なものならいざ知らず、数百円単位の売買
等、これでは滅びてしまう。
 月額500円なら年間6000円。これはメールオークションの誌代に
匹敵し(あるいは越え)、ネットオークションを利用するメリット
さえ疑わしくなる。
 毎月利用料を引き落とすなら、売買のカード決済までやって欲し
いものだ。電子マネーの実現である。あまり知られていないが、ク
レジットカードで、マイナスの金額を引き落とすことも可能なので
ある。

マンション
 品川のマンションが、4000万円代から売り出されている。最低プ
ランでは10数坪しかなく、さすがに買う気はしないが、5000〜6000
万円代となれば、まあまあの広さが手に入る。
 一番の問題は、分譲マンションであっても、共益費が結構かかる
ということだ。あのクラスのマンションだと、月額10万円ぐらいは
取られるのではなかろうか。それでは、何のために買うのか分から
ない。共益費+ローンとなると、決して買いやすい価格帯ではない。
多少、割高になっても賃貸の方が気楽でいい。
 同マンションの1億3000万円のプランは38坪と、十分な広さを持
っているが、間取りは情けないものだ。広いLDKと狭い寝室、そ
れにオマケ程度の書斎(5畳ぐらい)があるだけ。書斎のくせに本
を置くスペースすら無い。
 マンションだから物置も無いのだし、戸外にトランクルームがあ
るのかどうか分からないが、収納について全く考えられていない。
近頃のメーカー住宅による、戸建て住宅の収納力の飛躍的増加に比
べると、マンションの収納はほとんど改良されていない。
 天井高を2400mmから2550mmに改善しても、和室や水回り等の一
部床下や天井裏を収納に割り当てる等の工夫は無い。
 東京の真ん中ならば、およそたいがいの物は手に入るのだから、
入手不可能なものと、当座必要なものだけを残し、あとは捨ててし
まうというのも、一つの解答かもしれない。



第105回●2001年冬のドラマ始まる       2001. 1.18(木)


大雪
 北陸地方の交通は、完全にマヒしている。
 高速道路も、福井・敦賀間が50kmの渋滞!!! なぜ、これが、
凄いかというと、福井・敦賀間は55kmしかないからである。中に
は、バスで3日も過ごしている人たちもいる。
 雪国といっても、敦賀市のある嶺南(れいなん)と呼ばれる地域
では、普段あまり雪が降らない。福井市でも、これほどの大雪は15
年ぶりである。21年前の“56豪雪”の頃は、毎年のようにかなりの
積雪があったので、みんな慣れていたが、今回は未経験者が多く、
除雪作業がうまくいっていない。路面は凸凹、あちこちに雪の取り
残しがあるなどといった具合だ。
 15年前は、多少の渋滞はあれど、普段10分程度で抜けられる場所
で1〜2時間も要するようなことは、無かったと思う。

『ロケット・ボーイ』
 視聴率では『HERO』だろうが、面白さでは『ロケット・ボーイ』
が最高だと思う。しかし、第3話から4回休止とは、トホホ。ドラ
マが2/3に縮んでしまうとは惜しい。会話の面白さは『ランデヴー』
をも超え、ストーリー展開の意外性は他に例が思いつかないほど高
い。織田裕二が空想する宇宙シーンも、意味が分からなくて面白い。
 また、多くの人にとっては、たいして感心がないかもしれないが、
京野ことみが髪を長くしてくれたのが嬉しい。『名探偵・保健室の
おばさん』の途中で突如ショートカットになって以来、3、4年ぐ
らいか。ついこの前の『編集王』まで、ずっと短いままだった。以
前に比べればまだ短いが、この先も伸ばしてくれたらいいなぁ。

『2001年のおとこ運』
 初回ラストの鯨のCGは蛇足という気もする。その前に、鯨風船
を夜空へ飛ばしたわけだが、それだけで十分なほど、効果があった
と思う。
 菅野美穂はこれまでにない可愛いキャラだし、『フードファイト』
で心境が変わったのか? 田辺誠一の壊れた演技も見物だし、先が
楽しみである。

『HERO』
 面白いけど、セオリー通りだな。

『愛犬ロシナンテの災難』
 山田麻衣子が出ていた。相変わらず美しい。

『オードリー』
 二階堂樹里(井元由香)が死んでしまうのか。なんと残念な…。

『女子アナ。』
 メインのストーリーより、小ネタが辛辣で良い。それにしても、
大友康平はおいしい役だなぁ。ドーナツというアイテムはあるし、
面白いセリフもあるし。水野美紀の携帯電話にサザエさんのBGMと
は、渋いセンスである。
 第2話では、映画監督役でフランク・オコナーが登場。偉そうな
ガイジンをやらせたら天下一品。『恋はあせらず』ではバーのVIP
客。『ショムニ』(どのシリーズか特番か忘れた)では、満帆商事
にやってくる取引相手。『ブランド』では、フランスのデザイナー。
この人、日本語しゃべれるんだろうか? 日本語のセリフは今まで
一度も聞いたことがない。

『FACE』
 15年ぐらい前の『ヤヌスの鏡』を思い出す。当時は、多重人格な
んて言葉も無かった。
 普段は真面目で気弱な主人公が、突如凶悪でもの凄く強い人格に
変貌するという設定は、共感を呼ぶ。渡辺満里奈と黒坂真美が出て
いるのも見所か。

『Yahoo!オークション』
 クレジットカードで本人確認するというのはいいけど、有料にな
るのはイヤだな。月額数百円というのは、高すぎる。常時、出品し
ている人ならいいけど、売りたいのは時々だ、という人は年間数千
円も支払うだろうか? それとも出品する時に登録し、取引終わっ
たら脱退するか。
 それはそうと、ここ半年ぐらいトラブルが無かったので、参加者
のモラルも向上した(詐欺目的の連中は犯罪者であって、この際論
外である)のだと思ったら、忘れた頃にまたやられた。

『夫婦善哉』
 1975年に終了したというから、私が見ていたのは、やはり幼稚園
から小1、2あたりだったのだ。
 その番組のタイトルは『ミヤコ蝶々の夫婦善哉』。そう、南都雄
二が出ていた時代を私は知らない。
 放送枠は毎週土曜(?)夜10時半から11時までだったと思う。渋
いオープニングテーマを聴くために、毎週、苦労して見ていた。確
かスポンサーが製薬会社で、そのテレビCFも目的であった、しかし、
突如躍進してきたエーダイ(漢字だったかどうか失念)ハウスが、
他の多くの放送枠と同様、ここも奪ってしまったため、間もなくそ
のテレビCFは見れなくなった。エーダイハウスはその後、2年ほど
であっけなく倒産するのだが、例の製薬会社がそのスポンサーに戻
ることは無かったと記憶する。



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る