★雑感(不定期更新)

 古いものは、 下へ下へ。



第94回●岡田惠和に行き着く         2000. 9. 6(水)


雑感
 このコーナーは、雑記である。バックナンバーを見てもらえば分
かるが、毎日長文をアップしていることもあれば、何カ月もブラン
クが開いているところもある。なぜなら、これは日常の出来事を書
く日記とは趣向が異なるからだ。
 これをハイペースで書いている時は、論文、小説、シナリオ等の
文章ものを大量に書いていると思っていい。
 文章ものの創作を行う時には、作品に入りきらない、あるいは完
成までにカットするものが、大量に出てくる。せっかく考えたり調
べたりしたことだから、そのまま捨てるより、こういう公共の場へ
出しておこう。というのが、このコーナーの意図なのである。
 余談だが、フォントを扱った「一言もの申す」が頻繁に更新され
ているときは、フォントを制作している。

岡田惠和に行き着く
 最近、『歌の大辞テン』等で昔の歌を聴いていると、当時、好き
だったものの多くが、筒美京平作曲だと分かり、ショックを受けて
いる。時代的なこともあるが、小中学生の頃は作曲家を意識してい
なかったので、無意識に彼の曲ばかり気に入ったのは間違いない。

 ドラマでも同じようなことがある。脚本家の名前を全面に出して
宣伝することは、ここ数年の風潮だと思う。
 私が、岡田惠和を意識し始めたのは『イグアナの娘』あたりから
だった。『おそるべしっっ!!!音無可憐さん』、『ランデヴー』、
『彼女たちの時代』等と、それを知った上で、彼の作品を楽しんで
きた。
 しばらく経って、凄く好きだった『南くんの恋人』も彼の作品で
あると知った。
 そして、今日。何気なくテレビドラマデータベースで調べていて、
大変なショックを受けた。
 私は、恋愛ドラマが大嫌いだ。数人の男女がくっついたり、離れ
たりするだけで、つまらないからだ。トレンディドラマは、W浅野
時代で終わったと言われるが、シチュエーションこそ違え、現在ま
でその手の恋愛ドラマは、数多くつくられている。
 しかし、そんな中で、一つだけ非常に好きなシリーズがある。19
91年から1993年まで、テレビ東京で放送された30分枠一話完結もの
の『映画みたいな恋したい』だ。そして、岡田惠和が、このうち25
本の脚本を手がけていたのである。
 ある人が言っていたが、恋することの素晴らしさが描かれている
から、彼のアイドルドラマは楽しい。コミックを原作としたテレビ
朝日の月8ドラマでのそうしたテクニックは、『映画みたいな恋し
たい』で磨かれたものだと言えそうだ。

 かと言って、岡田惠和が恋愛ものばかり描いているわけではない。
『輝く季節(とき)の中で』や『若者のすべて』の重厚さは、後の
『彼女たちの時代』に通じる。恋愛ドラマ以外で、安易な恋愛に走
らないのもいい。
 恋愛ドラマ以外でヒットした作品は、他の脚本家のものであって
も、たいていはそうだ。
 例えば、『モナリザの微笑』なんかで、江口洋介と葉月里緒菜が
くっついたり離れたりしたら、陳腐なドラマになっていただろう。

関連ページ→ 『テレビドラマデータベース』

『金八先生』
 兼末の兄が病院に運ばれ、秘密が露見した回。意気消沈した兼末
が一人で家にいた時。金八先生から電話がかかってくる。兼末は話
している途中、自分の耳と電話口から同じサイレンの音を聞き、玄
関を飛び出す。すると、携帯電話を持った金八先生が門の前に立っ
ているというシーン。
 これは泣く。恋愛ドラマでは繰り返して使われた、手垢のついた
表現だが、教師と生徒で同じことをやられたら、全く違ったものに
なるのだなぁ。
 こちらでは、兼末兄弟が大事件を起こすところまで放送された。
なんだか、どんどん気の毒になってきた。
 後味の悪い結末には出来ない、金八先生という作品世界の限界を
感じる。毎回、何の問題も解決しない『職員室』。殺人が起こった
り、異常な教師が出てきたりする『人間・失格』。教師と生徒の恋
愛を描いた『魔女の条件』や『高校教師』。これらの要素を、金八
先生に入れることは出来ないのだ。
 第一話で、兼末(または兼末に命令された誰か)がバタフライナ
イフで中野先生(ラサール石井)を刺殺。若手教師は性格異常者で、
生徒に日常的な暴行。あるいは女子生徒をレイプ。そして、金八先
生が倉沢桃子か森下加奈あたりと恋愛関係に……。
 と、どの案も即座にボツになるだろう。一見すると、非常にハー
ドなのだが、最悪な事態には陥らないように、計算されているので
ある。

『未来戦隊タイムレンジャー』
 こちらでも、『未来戦隊タイムレンジャー』が始まった。第1話
の劇中での日付が2000年2月13日であることから、7ヶ月近く放送
が遅れていると推測される。
 この枠のテレビCFには、毎度のことながら、バカにされている気
分させられる。前番組のゴーゴーファイブが後半に入った頃から、
もう次のシリーズのタイムレンジャーの合体玩具が宣伝されている
からだ。今は、後半から登場すると思われる新しいロボットが宣伝
されている。
 子供用のイベントの、○○戦隊○○レンジャー・ショーならば、
未放送の作品がやってきても別に構わない。しかし、テレビでこれ
は虚しい。子供たちは、どう捉えているのだろう?
 また、スポンサーは知っているのだろうか。流通を工夫して、キ
ー局での本放送終了後、売れ残った玩具を放送の遅いローカル局圏
内の玩具店に卸すことは出来ないものか。まあ、それも虚しいか…。

 番組の内容だが、第1話を見た限りでは、非常に感心させられた。
年に1本ずつとして、20作ぐらいほとんど同じものを創りながら、
まだまだ工夫の余地が残されているのだな。
 特に、タイムレンジャーが未来から現代にやってくるまでの前半
は、ハリウッド映画ばりの凝ったつくりになっていた。
 確かに、若干オモチャっぽい部分もあるが、大人が見ても十分に
楽しめる。よく、子供番組においては、大人の目より子供の目の方
がシビアだと言われるが、それはどうだろう。
 大人と子供では、守備範囲が違うだけではなかろうか。このシリ
ーズのターゲットは、幼児から小学校高学年程度までだろう。とな
ると、映画などあまり見ていないはずだ。子供たちが、どう見たの
か興味深い。
 以下、一回ざっと見ただけなので、セリフの細部は不正確だが、
だいたいこんな内容だった。

 冒頭、未来都市で20人ぐらいのタイムレンジャーたちが集まり、
長官(?)の話を聞くシーン。タイムマシンの開発と、歴史を守る
ことの重要性などが説明される。
 次は、刑務所のシーン。犯罪者が次々圧縮冷凍されている。そこ
に、極悪の第1級犯罪者が捕らえられてやってくる。圧縮冷凍を行
う刑務所の看守(?)が「お前ほどのヤツがよく捕まったもんだ」
と言う。その直後、もう一人の看守が突如発砲し、他の看守や警備
員らを次々射殺する。それは、密かに潜入していた悪人の仲間だっ
た。彼らはタイムマシンを奪うために、刑務所に侵入したのだった。
そこで、第1級犯罪者が「あとは○○次第だな」と意味ありげに言
う。
 再び、タイムレンジャーたちの集まり。「犯罪者たちが西暦2000
年にタイムトリップの恐れ有り」と、緊急事態発生のアナウンス。
 タイムレンジャーのリーダーが、出動するメンバーに新人ばかり
3名を指名。4人目に、新人の女性隊員が立候補。リーダーもそれ
を受け入れる。長官(立体映像)が「そんな新人ばかりでどうする」
と一喝するが、リーダーは「権限は総て自分にある。こんなことを
やっている間に、犯罪者たちが歴史を破壊したら、誰が責任を取る
んですか!」と主張。長官も仕方なく了承。タイムレンジャーは、
2000年の服や、必要な知識を(瞬時に)受け取る。
 そして、タイムレンジャー出動。タイムゲート(?)に全速力で
突入寸前、ゲート入り口に犯罪者たちの宇宙船(?)がワープして
くる。タイムレンジャーのふくろう型ロボットが、「ヤツらは、は
じめから、我々の推力を利用するつもりだったのか! 緊急停止!」
と言うが、リーダーはロボットに発砲し破壊。そのまま2000年へ…。
 そう、リーダーも犯人たちの仲間だったのだ。すると、女性隊員
が、密かに潜入していた捜査官だと名乗る……。

 具体的にどの映画のパロディということは無さそうだが、ハリウ
ッドのSF映画に出てきたようなシーンの連続である。これは、こ
れまでのスーパー戦隊シリーズのテイストとは一線を画している。
 ハリウッド的というポイントはいくつかある。まず、世界観や起
こっている問題を、冒頭で視聴者に簡潔に説明していること。
 そして、印象的な悪役の登場。いかに凄い犯罪者かが会話の中で
説明され、その直後に最初の山場が来る。この順番が大切だ。突然、
刑務所で銃撃戦が起こり、脱走したのが物語の悪役だったという展
開より、だんぜん分かりやすい。



第93回●人気ドラマ、不人気ドラマ      2000. 9. 1(金)


『合い言葉は勇気』
 視聴率が、いまいち伸びていないらしい。
 三谷幸喜は、舞台の人なのかなぁ。古畑任三郎以外、『総理と呼
ばないで』、『今夜、宇宙の片隅で』と、視聴率では苦戦が多い。
あの2作に比べれば、『合い言葉は勇気』は遥かに面白い。
 セリフ一言、一言が宝石のようだと思うのだが、こういうセリフ
のやり取りを楽しむタイプのドラマは、ウケないのだろうか。
 確かに、仁太郎(役所広司)のニセ弁護士が、村民にバレるかど
うかのスリルってのも無いし(バレても危機にならない)、結末に
もドンデン返しは無さそうだし、物語の発端はともかく、その後劇
的な展開も見られない。
 そういう観点では、つまらない作品と見なされるのかもしれない。
私の中では、今クールでは『フードファイト』、『花村大介』に次
いで、楽しみにしているドラマなのだけど。

『愛をください』
 展開に意外性が無い。発端が盛りだくさん過ぎたせいかもしれな
い。

1.主人公が孤児であり、養護施設(孤児院)で虐待を受けて育っ
  た。
2.保育園では子供の父親二人と不倫。
3.ストリートミュージシャンで、覆面歌手としてデビュー。
4.自殺未遂を救った江口洋介(基次郎)と、お互いに訪ねあわな
  いという謎の約束を交わし文通を続ける。

 はっきりいって、スタート時に、普通のドラマ2本ぶんぐらいの
要素がつぎ込まれている。
 しかし、つくり込み過ぎていて、先の展開がある程度読めてしま
うのも事実だ。
 まず、文通の件は、江口洋介が実はもう死んでいて、誰か別の人
が代筆しているのではないかと、思っていた。ドラマ的には、その
人物が菅野美穂に何らかの因縁を持っている方が面白い。
 わざわざ、「お互いに訪ねあわない」と最初にことわっているの
だから、普通に再会するという展開はあり得ない。
 野島伸司だったら、再会自体は普通にさせたかもしれない。とこ
ろが、江口洋介には凄い秘密があり、菅野美穂がそれを知って愕然
とする……。例えば、菅野が孤児になるきっかけを作ったとか。

『フードファイト』
 後半、大食いというテーマが、どこかへ行ってしまった。
 これは、『TVチャンピオン』ではない。誰が何をいくら食べたと
ころで、しょせんはフィクション。視聴者の興味は引けないからだ
ろう。
 でも、ラオウ戦以降の迷走した『北斗の拳』に近いものがある。
キャラがみんな強いから、拳法の技がどうのより、悲しみを知って
いるから強い、という変な話になっていった。
 フードファイトも、精神論に陥らないことを祈る。

『私の青空』
 後半に入って、内舘牧子の悪い癖が出てきた。誰と誰がくっつく
の離れるの、というパターンだ。『ひらり』でも、途中で相撲の話
は飛んでしまったもんなぁ。
 未婚の母を主人公にし、しかも、結構自己主張が強いというのは、
NHK連続ドラマ小説としては、冒険だったろう。でも、『週末婚』
の時のような強烈な心理描写をやって欲しいなぁ。

『さわやか3組』
 2学期第1作もまた面白かった。エンタテインメントとして楽し
めるのは勿論、ストーリーにも、問題がパッと解決するような安易
さが無い。
 再度登場の極悪トリオの、敵としての強大さ。子供社会において、
年長者は有無を言わさぬ力を持っている。どうやっても対抗不可能
な相手はいるものだ。
 小3〜4の子供に対しても、教育より風刺が有効なのかもしれな
い。唯一の不満は、女性陣の活躍がまだ見られないことか。

『幻のペンフレンド・2001』
『六番目の小夜子』が好評を博したNHK『ドラマ愛の詩』で、来年
1月から、新作ジュブナイルSF(?)『幻のペンフレンド・20
01』が放送されるようだ。谷口紗耶香や加藤夏希が出るぞ。

 →関連ページ  「幻のペンフレンド・2001」

シナリオ二題
 フジテレビ・ヤングシナリオ大賞、日本テレビシナリオ登竜門、
そして、今年から始まったテレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞。
これらは、9月末から11月末のこの時期に〆切が集中している。
 入選確率を上げるため、この3つに同時に応募しようと思ってい
る。もちろん、3作とも全く異なる作品である。
 フジテレビには、去年の日テレでの落選作をリメイクしたものを。
日テレには、『アイドルを捜せ!』という作品を。テレ朝には、
『バグチャル(仮)』という作品を、それぞれ応募する。

“小学校の頃好きだった彼女が、アイドルになっていた!?”をキー
ワードに展開する『アイドルを捜せ!』は、いわゆる同窓会もの。
2年ほど前にNHKで放送された、岡田惠和脚本の『35歳・夢の途
中』を思い出す。
 同窓会を扱うと、現代での物語が展開せず、学生時代の思い出話
が中心になってしまいがちだ。だから、過去のエピソードは最小限
にとどめ、同窓会前後に起こる“今”の物語に仕上げたつもりだ。
一応、書き終えてはいるが、もう少し手直しすることになるだろう。
 エピソードやストーリーは全くの創作だが、私的な体験や考えを
ベースにしすぎた感がある。
 日テレの場合、登場人物に想定キャストを書くようになっている
ので、どうしても、凝ってしまう。本来、この手のコンテストでは、
キャスティングからは自由であり、誰が演じるかに縛られる必要は
無い。それこそ、アーノルド・シュワルツェネッガーだの松田優作
だの赤名リカだの、出演不可能な名前を書いたっていい。
 しかし、私としては、そのまま映像化できそうなキャスティング
にしたいのだ。
 主人公には、松田洋治。坂上忍と並ぶ、20〜30年前の2大名子役
である。ケンちゃんシリーズのケンちゃんのような突出した子役ス
ターではなかったが、この二人が交代であらゆるドラマに出演して
いた。
 大人になってからは今一つだが(失礼)、かなり前のコンビニを
舞台にしたドラマでの鬱屈した演技が、忘れられない。一部でカル
ト的な人気のある俳優である。作品の知名度からいえば、『ものの
け姫』でアシタカの声をやっていた人といった方が、分かりやすい
か。
 主人公の親友(同級生)に田口浩正。理由は、私に太った親友が
いたことが多かったから。ドラマが重くなりがちなので、面白い演
技で視聴者をなごませて欲しいという願いもある。
 ヒロインは二人いる。アイドルには、またも長谷川真弓。実年齢
より2つぐらい上の役になるのが、心苦しい。
 もう一人のヒロインは、幼なじみ的な存在で、原サチコ。爬虫類
あるいは両生類顔の美人である。菅野美穂はヘビっぽいが、原サチ
コはウーパールーパーっぽい(失礼)。で、最近、原サチコがマイ
ブームになっている。
 キャスティングの意図は、日常の中で妖艶さを出せそうだから。
20年ぐらい前の名作『早春スケッチブック』では、岩下志麻が平凡
な専業主婦として登場するのだが、実際には隠された過去がある…。
平凡な役でも、何かあるように感じさせるキャスティングだったと
思う。
 主人公のライバルには、沢向要士。昼ドラに欠かせぬプレイボー
イだ。そして、物語のキーになる謎の人物に坂上忍。途中で1シー
ン、有薗芳記が出る遊びがあったりする。
 しかし、小学校時代のキャストとなると思い浮かばない。男の子
役は、いざとなると知らないものだ。女性陣の子役は、選ぶのに苦
労するくらいなのに……。
 原サチコが松田彩香。でも、1年後にはもう中2だから、小6を
演じるのは無理があるか。長谷川真弓は『さわやか3組』の野口佳
穂。
 回想シーンの子役を数えなければ、出演者は13人と、わりとコン
パクトに収まった。
 書き終えてみると、本当に各シーンやセリフの意味やニュアンス
が伝わるのかどうか、不安が残る。音楽で言えば、小説のコンテス
トはデモテープでの審査。シナリオは楽譜での審査に似ている。

 テレ朝用の最後の1作は、まだほとんど手つかずである。
 タイトルの“バグチャル”は、昔、PC-88シリーズ等用に出てい
た、将棋風のテーブルゲームである。確か、遊牧民の間に伝わる伝
統的なゲームだったと思うが、記憶は定かでない。
 あるグループ内で、密かに行われている恐ろしいゲーム「バグチ
ャル」。しかし、何者かによってゲームが妨害され、主人公たちが
大変な危機に陥るという、どこかで聞いたような話(笑)。
 ともかく、視聴者の興味を引き続けるように、シーンを積み重ね
ている最中で、結末は見えない。竜頭蛇尾にならぬよう、そうとう
な工夫が必要である。
 1時間枠だから、ゲームを解説する暇はない。意外ではあっても、
単純で理解しやすいものでなければならない。だから、SF的な要素
も入れないことにした。
 1時間枠単発のSFというと、桜井幸子主演の『水の記憶』なん
てドラマがあったなぁ。世界観を描くだけで半分費やしてしまい、
ストーリーを展開させることが出来なかった、失敗作といっていい。
 これが、1クールであったなら、いや、せめて2時間枠だったな
ら、傑作になったかもしれないのに、残念である。



第92回●ナレーションは古い         2000. 8.30(水)


VAIO R故障
 うちのVAIO R63Kが、2ヶ月で故障した。故障して初めて分かる
事実というのものが往々にしてある。VAIOカルテなる故障状況等
を書く用紙があるのだが、ここにBIOSのなんたらかんたらのパス
ワード云々、Windows 2000のパスワード云々、これをソニーが解
除する場合は、それぞれ13000円と書かれていたのである。
 パソコンやOSが複雑化していく現在、思わぬ落とし穴があるも
のだ。だいたい、購入時にしかこの手の設定は行わないし、パスワ
ードの入力も普段は要求されない。たったこれだけのことで、むざ
むざ26000円取られてしまった人も、いるのではなかろうか。
 なんか、故障状況が今まで経験したことのないもので、どうなる
のか、現時点では全く分からない。HDDには消えて欲しくないデー
タも結構入ったままだし、マザーボード交換か、それに準ずる大修
復が予想される。
 無償(といっても送料がかかるが)で修理されるのか、いつ戻っ
てくるのか、そして、再発の恐怖。現時点では総てが不透明で、大
変に不安である。
 NECのTV PCを買った方が、良かったかもしれない。

『笑っていいとも!』
 テレホンショッキングにMacintosh G4 Cubuが早くも登場した。
ディスプレイも22インチTFTという豪華さだ。予算があるのか、宣
伝のためにタダで借りれているのか?
 しばらく前の増刊号で、爆笑問題田中の子供の名前を考えるとい
う企画があったが、さすが、ふかわりょうだ。太田光が完敗し、思
わず「お前、こういうの得意だなぁ」と褒める始末。
 いいともは、芸人の出世番組と言われているが、出世しなかった
人も結構いるんじゃないかな。B.I.Gとか、どうしたのかな。

『QUIZ』
 こちらでも、TBSのドラマ『QUIZ』が始まった。これは『ケイゾ
ク』の続編なのか?
 あまりにも不気味かつ意味不明なタイトルバックは、エヴァンゲ
リオンの影響が未だ色濃い。
 誘拐ものとしては常識の、子供が連れ去られるシーンや監禁され
ているシーンが一切登場しないことで、犯人の得体のしれなさが見
事に表現されている。
 関係はないが、村井克行(森口遥子のダンナ役)はココリコ田中
に似ている。

ナレーションは古い
 最近のドラマには、史実に忠実な一部の作品を除いて、ナレーシ
ョンが使われていない。NHK朝の連続テレビ小説のような15分枠で
は、さすがに説明無しの展開は難しいが、その他に、ナレーション
のあるドラマは思い浮かばない。
 次回予告や番宣スポットでさえ、次回本編の巧みな編集により、
説明無しに成立している。
 倉本聰の影響で一時期流行った、主役が自分の感情を語ってナレ
ーションの代用をする手法も、最近は見られなくなった。
 結局、ナレーションとは小説をテレビに持ってきたもので、ドラ
マという形式が未成熟だった時代の遺物なのではなかろうか。

竜頭蛇尾
 小説でもシナリオでも、先を期待させるように書くのは、決して
難しくない。しかし、先の方でその期待に答えるのは極めて難しい。
 連続ドラマで、最初の2、3回までは面白いのに、先へいくに従
って、つまらくなっていくものがしばしばある。一回きりのドラマ
でも、前半に比べて後半が面白くないものは多い。
 面白そうに書き始めるのは、単なる思いつきでも可能だが、納得
できるオチを用意するには、大変なパワーが必要になるのだ。

『花村大介』
 第1話から気になっていた事務員の名前が、ようやく分かった。
 池田真紀(役名・坂田美奈)。色々調べたが、菅野美穂主演の映
画『守ってあげたい』に出ていたのが分かっただけ。今のところ、
他に情報がない。

『つぐみへ…』
 山崎努を出すのなら、メインに使って欲しい。第1話からこのド
ラマの世界観からはみ出す強烈な演技を見せてくれているのだが、
本筋に関わってこないのが、歯がゆいのだ。
 鶴田真由と仲村トオルが主役なのは分かる。犯人役の金子賢がそ
れに次ぐのも当然だ。しかし、出番から言っても物語上の重要度と
もに、山崎努がさとう珠緒以下の扱いというのが、納得できない。

『愛をください』
 主題歌「ZOO」が大ヒットとはめでたい。劇中では大ヒットなの
に、実際売れてなかったら、見ていてシラけてしまう。
 もう10年ぐらい前になるか、『チャンス』の「夢with you」を思
い出す。あれも久保田利伸盤の他に、主演の三上博史が役名でCDを
出していた。これも、今回の菅野美穂盤「ZOO」を思わせる。
『チャンス』の方は、三上博史のかつてのヒット曲という設定の
「ハング・アウト」もCDになったと思う。ライバル役の東幹久の
「おれは叫んでる」はCDにならず、カセットプレゼントがあった。
本編中ではサビの部分しか流れなかったので、全曲聞いてみたかっ
た気がする。
 ところで、昨今、ドラマの主題歌がヒットしなくなってきている
という。視聴率とCD売り上げが必ずしも一致しないともいう。
『愛をください』は視聴率もわりと高く、主題歌もヒットした。し
かし、ご存じ人気だった『ショムニ(パート2)』や、関西圏で高
視聴率の『つぐみへ…』の主題歌は、ほとんど売れていない。
 これは、たんに本編中での使われ方の問題ではなかろうか。
『ショムニ』は、エンディングの江角マキコではなく、オープニン
グのサーフィスの方の話。あれは、非常に短い間しか流れず、ドラ
マの中でも全く流れない。『つぐみへ…』の主題歌も、ほとんど印
象に残っていない。
『愛をください』は言うまでもない。ドラマの中であれだけ繰り返
し聞かされれば、自然に暗記してしまう。
『バスストップ』のミスチル「NOT FOUND」だって、毎回、一番
盛り上がるシーンで流れるのが強みである。

『ナースのお仕事3』
 2クール目(第14話以降)に入って、大きく変わった点があるの
にお気づきだろうか。主題歌が変わったのは商魂たくましいが、変
わったのはドラマ本編である。
 1クール目は、新レギュラーの神田うのと藤木直人をめぐるエピ
ソードで、これは一般的な1クールもののドラマのセオリー通りで
ある。
 しかし、2クール目は違う。とよた真帆のエピソードは少々長か
ったものの、それ以降は徐々に一話完結のスタイルへ移行している
のだ。
 1クールもののを単に2倍に延長するのなら、とよた真帆が追加
レギュラーとして最後まで出るとか、神田うの、藤木直人らが中心
に描かれていくかが妥当である。だが、そうはなっていない。
 一話完結というのは、その昔、人気さえ続けば、1年でも2年で
も続くというホームドラマの時代に多かった手法である。全体の長
さが決まっていないので、長大なストーリーをあらかじめ設定でき
ない。
 レギュラーのキャラクターを描いた後は、何か事件が起きて、そ
の回のラストに話が完結するようになる。
 恐らく、ナースのお仕事では、後半は視聴者が飛び飛びでも見ら
れるように、このスタイルを取ったのではなかろうか。

『大好き!五つ子2』
 さる筋では、新穂えりか目当てで見る人が多いようだが、私は、
長谷川真弓目当てである。
『ふたりっこ』もそうだが、双子でも五つ子でも、それぞれの個性
を描き分けるのが、昨今の風潮といえる。普通の兄弟だって、あそ
こまで性格や能力や体格が違ってはいないだろう。五つ子の場合、
顔が違うのは仕方がないけど。

『車輪の一歩』
 以前も書いたが、20年ほど前にNHKで放送された『男たちの旅路』
シリーズの一作である。
 これが、『キネマ旬報』の確か7月下旬号の「バリアフリー」特
集の中で取り上げられていた。しかも、作者の山田太一のインタビ
ューである。このドラマがつくられた経緯が分かるわけだが、記事
自体はたいしたことはない(失礼)。
 あらためて感じたのは、テーマやメッセージなど、あのドラマそ
のものの前では色あせて見えるということだ。
 確かに、あの時代、障害者を扱ったドラマは珍しかったろうし、
障害者は心が綺麗だというような決めつけを排除したことは、画期
的な試みであった。
 しかし、それはドラマの一面でしかない。
 ビルの入り口の前を、十台ぐらいの車椅子が占領し、何時間も動
かない。という謎めいた冒頭シーン。障害者に同情した警備員が、
次々酷い目に会う不条理。そして、明かされる真実。
 この前半が30分少々。視聴者は否応なくドラマに釘付けである。
 同じテーマとメッセージを託しても、何かの広報のようなドラマ
だったら、単なる説教になってしまう。説教めいた内容を、いかに
面白く見せることが出来るか、という点でも、もっと高く評価され
るべき作品だと思う。
 尚、このドラマは現在ビデオ化され、NHKから発売されているが、
結構高い。

Yahoo!オークションに陰り?
 当初は、落札率80%と言われていたが、ここ一ヶ月ぐらいで急激
に不落札が増えてきた気がする。入札が殺到するのは一握りの人気
商品のみである。ネット上のフリーマーケットで、品物の流通量が
さほどなかったことを考えると、Yahoo!オークションも、このまま
安定の方向へ向かいそうな気配である。
 熱狂は、一年に満たなかったわけだ。その間、ずいぶん、色々な
ものを売って、それなりの金になったし、逆に、競争の末に、えら
く高い買い物もした。

小説とシナリオ
 ここしばらく、更新していなかったのは、小説やらシナリオやら
を書いていたからである。もっと更新の期間が開いていた時期もあ
るが、今回は非常に久しぶりという感覚がある。
 私はテレビドラマばかり見ていて、以前ざっと1万本以上は見た
と書いた。一方、今までに読んだ小説は短編、ショートショートを
一本と数えても、100本前後ではなかろうか。大長編は銀英伝のみ。
単行本1冊のものは10冊程度か。この量は、とんでもなく少ない。
太宰治の『人間失格』と、いとうせいこうの『ノーライフキング』
ぐらいしか、最後までちゃんと読んだものが思い浮かばない。
 コミックも、『北斗の拳』と『ガラスの仮面』以外、まともに読
んだものはほとんどない。週刊のマンガ雑誌も、まず買わない。
 だからかどうかは知らないが、小説よりシナリオの方が書きやす
い。いや、確かにシナリオはめんどくさい。
 小説なら、「昨日、駅前の本屋で小学校の頃の親友と、二〇年ぶ
りに再会した」と一文で書けるが、シナリオではそうはいかない。
 まず、それが“昨日”であることが、分からなければならない。
カメラを本屋に置いただけでは、そこが駅前にあるかどうかも分か
らない。二〇年ぶりの再会であることや、相手が小学校の頃の親友
であることは、セリフ等で表さなければならない。その手順の面倒
くさいこと。
 人物の役柄や名前が視聴者に伝わっているかどうかのチェックも
難しい。あるキャラを名前を出さずにずっと登場させておいて、後
の方のシーンで、別の人たちがそのキャラの名前を出して会話する
という失敗は、ありがちだ。
 それを差し引いても、私はシナリオの方が書きやすい。しかし、
どうしても、セリフ過剰になってしまう。橋田壽賀子のように、用
紙がセリフだけで埋まることもしばしばである。
 ただ、シナリオには限界も感じる。ト書きとセリフでは微妙なニ
ュアンス、特に映像のニュアンスが伝わらないのだ。
 シナリオ・コンクールでは、それが致命的になる。プロの脚本家
が、監督や演出家と打ち合わせながら書く場合は、意図を説明でき
るのだが、コンクールではそれが出来ない。



第91回●月刊 小川範子           2000. 8.18(金)


『月刊 小川範子』
 新潮社が毎月タレントを変えて発行している写真集のシリーズが
ある。8月は、小川範子なので初めて買った。本当は、創刊号の
『月刊 永作博美』も買おうと思ったが、即日売り切れだったのだ。
 何冊も買っている人の話によれば、被写体が誰でも印象が同じよ
うだという。それは、結構不安である。
 不安は当たり、表紙からいきなり買いにくい写真だ。これを表紙
に持ってくるセンスが凄い。このシリーズには結構変わった人たち
が登場しているが、小川範子も10年ぶりぐらいの写真集になるので、
買ってみたというわけだ。
(『はぐれ刑事純情派』でずっと見てるけど)10年ぐらい経っても、
髪の毛を切っても、ほとんど印象が変わらない。並べてみると、顔
は変わっているけど、今の写真だけをみても、「変わったなぁ」と
は不思議と思わない。
 インタビュー記事には、芸名の経緯が書かれていた。確かに「小
川範子」は本名と思われるほど、普通の名前だ。
 例えば、高岡左紀子を少々変えて高岡早紀にしたり、橘理佐の漢
字を変えて立花理佐にしたりというタイプの芸名なら、普通っぽい
芸名は結構あるだろう。
 しかし、本名と全く接点の無い芸名においては、篠田三郎に匹敵
する普通さである。小川範子の本名は、谷本重美という。子役時代
からのファンなら、誰でも知っている。デビュー直後というなら分
かるが、子役スターとして押しも押されぬ立場になっていたのに、
突然、芸名にしたのも不思議な話だ。
「名は体を表す」というが、どうも本名の方が合っている気がする。
本名を先に知ったせいもあるが……。

尾羽智加子『n・a・i・v・e』
 尾羽智加子のビデオを買った。私には珍しいことだ。買っても写
真集までで、アイドルのビデオやCD、トレーディングカードの類
なんかは、まず買わない。とかいいつつ、オークションで尾羽トレ
カも買ってしまった。
 余談だが、最近のトレカは高い。単価も高いが、1BOXで3000円
とか6000円だとかするものが売れているのだから、凄い。全種類の
セットというわけでもないのに、なぜ6000円も出すのか理解できな
い。
 何のビデオでもそうだが、映像ものはどうも苦手だ。1度か2度
しか見ないことが多い。写真は何度も見るし、CDなら何度も聞く。
しかし、映像というのは、ずっと見続けなければいけないから、わ
ずらわしい。
 この手のビデオは、良し悪しでは評価しにくい。ファンか否かに
よって価値が大きく左右されるからだ。映画やアニメ等なら、作者
や出演者の好き嫌いで、評価する人は少ない。好きな人が出ている
から褒めたり、嫌いな人が出ているから面白くないなんてことはな
い。
 しかし、アイドルのビデオというものは、ファン以外の人が見た
らたいていは、面白くもなんともないのである。だから、異なるア
イドルのビデオを比較して評価するのは、あまり意味がない。
 とりあえず、ファンの人は買いましょう。オバチカの映像は、ま
だまだ少ないから。

『フードファイト』
 ドラマ本編もいいが、番宣スポットが毎回毎回イカしている。普
通なら、ドラマ本編からの編集、もっと言えば、予告編をさらに短
くしただけのものを流せば、こと足りる。
 なのに、CG、小道具等、結構予算と手間を費やして、ドラマ本
編とは全く別撮りしているのだから、すばらしい。
 一方、違った意味で手が込んでいるのが『合い言葉は勇気』の番
宣スポットだ。ドラマ本編のいくつかの場面をつないでいるだけに
見えるがさにあらず。流れるなセリフに思えるのが、実は何カ所も
編集され、巧みにつなぎ合わされているのである!

アクアライン
 片道3000円とは安くなったものだ。計画時は片道5000円とも、そ
れ以上とも言われた。計画が持ち上がった12年前頃から、これは不
要かつ、大変な赤字を生むと言われていた。バブル全盛の頃でさえ、
そうだったのだ。
 計画案では1兆1500億円だったが、実際は1500億円ほど予算オー
バーしている。ただし、建設費は曖昧なもので、実際は確保できた
予算を示しているに過ぎない。
 予算が足りない時はゼネコンが赤字で施工し、その代償として簡
単な仕事を高額で請け負うというのが、通例となっている。
 悪い風習だが、例えばアクアラインが8割ぐらい出来た状態で、
予算不足で放棄されるといったことが起こるよりは、よほどマシな
選択であろう。いや、これは例え話であり、アクアラインの施工費
が予算以上か未満かは、知らない。

新・宇宙戦艦ヤマト
 いよいよ、新・宇宙戦艦ヤマトが動き出した。『ヤマト』のBGM
のマスターテープが発見されたそうで全7回の企画「SPACE BATTLE
SHIP YAMATO ETERNAL EDITION」がスタートするらしい。今にな
ってマスターテープが発見されるとは面白い。でも、既に大半の音
楽はCD化されているんだけど……。BGM単体がどこにも無い旧ルパ
ンのマスタテープこそ発見して欲しいものだ。
 ところで、この企画の第1弾となるCDは、なんと、新 宇宙戦艦
ヤマトのための音楽(もちろん新録音)と、パート1BGMのパーフ
ェクトコレクションの2枚組なのである。
 二十数年前の作品と最新作の音楽が、1つのパッケージに収録さ
れるというのは、異例中の異例だろう。新作のみ、または旧作のみ
に興味があるという人は、あまり多くないのかもしれない。
 新作も、旧作のほとんどを担当した宮川泰氏の音楽であるから、
接点は大きい。新作で初めてヤマトを知った若い世代にも、旧作の
音楽を聴いてもらいたいという意図があるのではなかろうか。逆に、
我々のような旧作ファンに、新作にも興味を持ってもらおうという
意図も考えられる。
 続編で、作曲家も曲想もまるっきり変わってしまうようだと、こ
うした企画は実現しなかったろう。ガンダムやマクロスみたいに。
 余談だが、ヤマト、ガンダム、ダグラム、ボトムズ、マクロスっ
て、今から思うと随分短期間につくられたのだな。ヤマトパート1
から完結編までだって10年しかない。ファーストガンダムから、∀
ガンダムまでの期間を考えれば、短いものだ。
 やはり、子供の頃と、大人になってからでは時間の感覚が大きく
違うのだろうか。パソコンもそうだな。ここ数年の高性能化、低価
格化は確かに劇的だが、ワンボードのTK-80からTK-80BS、MZ-80K、
PC-8001、8801、9801、X1あたりまでの変化に比べると、かわりば
えがしない。

モデム
 VAIOの内蔵モデムは56kbpsだが、実際は40〜46kbpsしかでない
ケースがほとんどだという。うちのVAIOも、33.6kないし42kしか
出ない。Macにつないでいる、Panasonicの56kモデムは、例外なく
56kで接続される。プロバイダは2つ併用しているが、状態は全く
同じである。
 モデムは回線との相性だというし、一般的に内蔵モデムは性能が
良くないとも言われる。

『金八先生』
 何だか、妙な展開になってきた。ストーリーとしてはおかしくな
いし、劇的な結末を迎えない点もリアルだとは思う。とはいっても、
はぐらかされた感じだなぁ。金八先生がクラスでバラしたからとい
って、一気に問題解決っていうのは……。
 ふと思ったことがある。金八先生は教師生活27年。今回も旧作の
OB、OGが出てきた。しかし、パート1、2、4の出演者ばかりだ
(確かパート3は舞台が桜中学ではなかった)。
 ひょっとすると、金八先生が活躍したのは、ドラマになったパー
ト1、2、4、5の4年間だけだったのではなかろうか。
 それ以外の年度、といっても、3年生を受け持つのは概ね3年に
一回であるから、彼が卒業生を送りだしたのは9回ないし11回程度
と考えられる。
 ドラマに登場しなかった年度には大した問題も起こらず、登場し
ない卒業生たちにとっても、金八先生は特に印象に残らない、普通
の教師であったのかもしれない。
 旧作の出演者以外に、元教え子が登場したっていいはずだが、そ
ういうエピソードはドラマでは扱われない。
 問題のあるクラスばかりを受け持つ熱血教師。というのは実は誤
った認識で、ドラマ『金八先生』は、ごく普通の教師が経験した、
印象深い5つの年度というのが真相かもしれない。



第90回●重いテーマで恐縮だが……      2000. 8. 6(日)


社会の底辺
『バスストップ』を見ていると、社会の底辺ということを考えさせ
られる。
『危険な関係』では、主演の豊川悦司がタクシー運転手だったが、
大金持ちの昔の同級生からバカにされ、社会の底辺を生きているよ
うに描かれていた。
『バスストップ』のウッチャンも同様に、バスの運転手という職業
ゆえに飯島直子や国分太一からバカにされている。
 数年前までは、これらの職業について、こんな描かれ方はしなか
った気がする。
『天使が消えた街』の堂本光一は身寄りも定職も無く“殴られ屋”
のような、その日暮らしをしている。これなら、いかにも社会の底
辺という感じがする。しかし、こういう特殊な例はドラマでは使い
にくい。
 その他、定番といえば『女同士』や『フードファイト』での清掃
員。『DAYS』等、多くのドラマに登場する、町工場の工員という
設定が挙げられる。自動車修理工もそうだ。
 主人公が女性の場合には『妹よ』の缶ヅメ工場、『OUT』の弁当
工場なんて設定もあった。

 一昔前の社会の底辺といえば、テキ屋(祭りの時に出る露天商)、
屋台、ちり紙交換、やきいも屋。あるいは水商売等が定番だった。
変わったところでは、死体洗い業なんてもあった。
 危険、汚い、きついの3K。誰もやりたがらない職業が、社会の
底辺として描かれてきたわけだが、現在では、そのラインが上に上
がってきた気がする。
 労働が尊ばれない時代なのだろうか?
 例えば、郵便配達員は暑い日も雨の日も、毎日休まず郵便物を配
達している。本当に大変な仕事だ。いつも配達してくれて、ありが
とう。と感謝するか、それとも大変なだけで何の創造性もない仕事
しか出来ない、と見下すか。そこには、大きな隔たりがある。
 残念ながら、最近は後者の方が大勢を占めている感がある。
 仕事に価値が無くなったのだとも言える。
 社会の底辺と対照的に描かれる上流階級といっても、今どき華族
ではない。金と権力、そして、学歴である。
 昨今、もてはやされるクリエイティブな仕事であっても、ドラマ
の性格上やむを得ないのかもしれないが、自己主張が多すぎる。

新500円硬貨と50円ハガキ多色刷化
 金色がかった新500円硬貨の色は綺麗だと思うが、「0」の中に
縦書きで「500円」なんて文字を入れるあたり、デザインセンスの
無さを感じさせる。斜めにすれば浮き出て見えるというトリックに
ごまかされがちだが、よく考えてみるとそうとうダサい。
 ところで、一般には報道されていないようだが、新500円硬貨と
同じく8月1日から、50円ハガキが久々にモデルチェンジされてい
る。郵便番号7桁化の時にも変わったが、今度は料額印面のデザイ
ンの変更である。
 普通切手では、40円と60円の「貝」の例があるが、郵便料金の変
更や検知システム等の事情によらない図案変更は過去ほとんどない。
 新50円ハガキは、現行の単色から2色刷りになった。インクジェ
ット専用ハガキは4色。往復ハガキは来年2月から、2色刷りで発
行される。
 恐らく、新500円硬貨と同じ、偽造防止のためのモデルチェンジ
だろう。緑+赤金という刷色が、それを物語っている。メタリック
のインクは、カラーコピーでは再現できないからだ。
 偽造ハガキの他、偽造切手事件も頻発しているので、普通切手の
モデルチェンジも近々あるかもしれない。ただ、切手の場合は種類
が多いのが難点である。
 しかし、普通切手の偽造が困難になれば、偽造団は多少コストが
かかっても、記念切手の偽造に乗り出すのではなかろうか?
 これほど多くの記念切手が発行されている現在、こうした偽造品
が金券ショップ等に出回った場合、比較できる本物がなかなか無い
だろう。ひょっとすると、既に偽物の記念切手が人知れず出回って
いるかもしれない。

『3年B組金八先生』
 1年近く遅れて、こちらでも、ようやく金八先生パート5が始ま
った。パート4に続き、今回の悪役も強烈である。
 ただ、その悪意の要因が明らかなので、それが解決した時に、魔
法が解けるように善人に戻るという、童話的な展開が予想される。

高校野球
 夏の高校野球地方予選決戦が、地元のテレビで中継された。
 毎年のことだが、民放とNHKの2局で同じ試合を同時に放送した。
ラジオでも、民放とNHKの2局が放送した。テレビは4局、ラジオ
は5局しか無いにも関わらずだ。当然、甲子園での試合でも同様で
ある。
 このような奇妙な風習がいつまで続くのか。

『ルパン三世』
 今年も、ルパン三世が放送された。“旧ルパン”ファンとしては
やや不満も残るが、そういうこだわりを抜きに、一本のエンタティ
ンメント作品として見ると、なかなか凝ったつくりで、十分楽しめ
た。
 毎回、顔の違う不二子は、今回も顔が違った。これまで、二十代
後半から三〇歳ぐらいに描かれることが多かったが、今回は、絵的
にかなり若返った印象がある。

川口いじめ自殺事件
 私が違和感を覚えたのは、加害者8名とその親が揃って、被害者
宅に謝罪に訪れたということである。さすがに学校の統制力は目を
見はるものがある。体裁を考えた処置なのだろうが、加害者たちの
思考を奪う行為だと思える。
 日本だけかどうかは知らないが、謝れば許されるという、社会の
暗黙の了解は、悪い風習だという気がする。当人同士でもそうだが、
周囲の人たちの間にも、謝っているのだから許してやれ、という空
気あるのではなかろうか。
 その根底には、反省して改心したら、それまでの悪行が消え、善
人に生まれ変わるという思想があるのだ。これは、仏教の考え方な
のだろうか。ともかく、弱者が我慢しさえすれば、社会の運営がス
ムーズに行くということなのかもしれない。
 夏休みに、臨時の集会を開いて生徒たちを集め、校長が命の尊さ
をいくら訴えたところで、全く意味がない。なぜならば、加害者は
(直接殺したわけではないにしろ)、何ら罰せられることがないか
らだ。なぜ、ペナルティが課せられないのか?
 高校入試時には、内申書にそれが記されるのだろうか。人権の名
の元に、万が一にも評価を甘くするつもりならば、教師も共犯とな
ることを自認した上で行うべきである。私立高校から一切締め出す
ことが、有効なペナルティとはいえまいが、教室から追い出すこと
も、体罰を与えることも許されない、現代の中学校教師唯一の手段
であると思う。
 実際、二十〜十数年ぐらい前の校内暴力全盛時には、中学高校間
の談合とも思える、不良の締め出しが行われていたふしがある。そ
れを考えれば、このような邪悪な人物を排除するのは、不条理な処
置とは感じない。そのような力が先々まで働くことを他人事ながら、
せつに願う。
 かつての少年事件の時のように、個人データを積極的にネット上
にアップしてもらいたい。いや、私は見ない。関係者だけが見れば
いいものだから。



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る