★雑感(不定期更新)

 古いものは、 下へ下へ。



第89回●キーボードは改良されたのか?    2000. 7.20(金)


キーボードは改良されたのか?
 月刊ASCII 8月号に、また気になる記事があった。『特集II 究
極のキーボード』だ。
 DOS/Vブーム、自作機ブームで、キーボードが自由に選べる時代
が来たが、結局、自由に選んでいるのは、一部のキーボードマニア
だけである。
 フルセット10万円以下の激安パソコンは勿論、メーカー製パソコ
ンでも、キーボードは結構お粗末なものが多い。品質を無視すれば、
ゼロに近いコストで生産できるとは、悲しい話だ。
 十数年前、キーボード別売りの機種では、キーボードは2万円な
いし2万5000円で売られていた(定価)。当時、工場出荷は定価の
40%と言われていた。パソコン本体は利益が小さかったが、周辺機
器はだいたいその辺りの線である。
 今や、マイクロソフト・ブランドのフルキーボードが、廉価モデ
ルとはいえ定価3800円という異常な事態になっている。実売2000円
以下のものは、流通コストを差し引けば、文字どおりタダ同然だろ
う。
 こんな状況を見るに、本体とキーボードがセパレートの機種が出
始めた頃と、こだわりのあるユーザーの比率は、大差無いのではな
いかと思う。
 例えば、ハの字型の、PC-8801用の新入力方式キーボード。専用
ワープロソフト付とはいえ、約6万円。その後、PC-9801用に親指
シフトキーボード等が発売されたが、これもかなり高価だった筈だ。
 絶対価格でもそうだが、本体、あるいはフルセットに占めるキー
ボードの価格で見ても、2万円前後の現在の高級キーボードを超え
る。
 もっとも、インターフェイスボード付で2万〜3万5000円もした
マウスは、暴落したからといって、必ずしも質は落ちていない。

1ストローク時間差入力
 タッチタイピング、またはブラインドタッチと呼ばれるキーボー
ドのタイピング技法は、両手をホームポジションに置き、各指毎に
キーを割り当てる。そして、一定のリズムで打つ。
 ピアノの鍵盤を叩くように比喩されるが、違うと思う。ピアノの
運指は、鍵盤と指が対応していないからだ。同じ鍵盤でも、弾くフ
レーズによって、打つ指は違ってくる。
 X68030が無くなってしまったので、ひと頃よりはかなり遅くなっ
てしまったが、私はキーをかなり速く打てる。単純比較で手書きの
2倍以上。消しゴム等での修正や辞書を引く時間を考慮すれば、数
倍は速い。また、個人的な事情だが、手書きでは手が疲れるため、
一日に原稿用紙5ないし7枚程度が限界であり、毎日書く場合は、
2日目以降、さらに効率が落ちることになる。
 閑話休題。私はタッチタイピングの練習をしたことが無いので、
これを頭から否定できる立場ではないが、どうにも疑問が多い。
 第1に、小指が担当するキーが多い。特に、右手には、.[]:;{}
等、使用頻度の高い文字が割り当てられている。
 第2に、流派の違いがあるかもしれないが、右手のキーの時は、
左手でSHIFTを押し、左手のキーの時は右手でSHIFTを押すという
根拠が分からない。

 私だけでなく、我流でキーボードを使っている人は、だいたい、
『1ストローク時間差入力』(私が取りあえず命名)方式の早打ち
を行っているようだ。
 例えば、「console」と打つ場合、右手の人差し指が「c」を押し、
離す時には、右手の中指が最後の「e」を押し始めているという感
じだ。指の割り当てはないが、右手と左手のいくつの指が、高さを
微妙に変えて、一瞬に6〜7文字を打つわけだ。
 総ての単語で可能な訳ではないが、慣れた特定の単語の時だけ、
無意識に出てしまう。私は、最近、和文(ローマ字入力)ばかりな
ので、「ます」「だい」「です」等の、キーにして3〜4文字のフ
レーズでこれをやる。
 ただ、これはキーボードのキー配列だけでなく、ストロークの深
さと、何ミリ押し下げた時に入力されるかという、微妙なフィーリ
ングをつかむことが要求されるため、キーボードが変わると、まっ
たくデタラメな文字が入力されてしまうことがある。
 ノートパソコンのようにストロークが浅かったり、キーが重かっ
たりすると、慣れてもうまくいかないだろう。

 なぜ、こんなことを書いたかというと、小学校のパソコンの授業
で、キー配列を覚えさせるため、タッチタイピング練習ソフトを使
っているところがあるからである。
 ソフトの指示通り、割り当てられた指で、目的のキーを打つ。キ
ーがどの指に割り当てられているかを覚えれば、文字がどこにある
か探すこともなくなる。
 確かにそれは正論だし、試行錯誤でパソコン教育を行ってきた時
代から見れば、たいした成熟だといえる。
 しかし、それを唯一の方法として教える必要があるのだろうか?
ピアノでもそうだが、手がホームポジションになくても、見ないで
打つことは可能な筈だ。

ゼロ金利政策
 いよいよ日銀が公定歩合を引き上げようという時に、外国からの
圧力で阻止された。と思ったら、また引き上げの話が出ている。
 公定歩合とは、日銀が一般銀行に貸し付ける時の金利である。日
銀総裁が、その引き上げに躍起になるのも当然と言える。
 どうも経済のメカニズムがよく分からないのだが、デフレ懸念が
払拭されたらゼロ金利解除というのは、逆のような気がする。
 それほど蓄えがあるわけではないが、私自身も、数年来のゼロ金
利でそうとう損をしている。金利が回復すれば、その税収だけで、
消費税引き上げも、不必要になるのではなかろうか?

食品の安全性
 メーカー製のパッケージ商品での食中毒は、確かに珍しい。
 しかし、買ってきたら腐っていたとか、カビが生えていたという
経験は、ほとんどの人が経験していると思う。
 これまでも、苦情があれば人知れず回収されてきたのだし、この
ところの報道は食品メーカーバッシングとしか思えない。
 焼却処分された雪印製品は、28トンとも35トンとも言われる。
一部、安全性の疑わしいものも含まれるのだろうが、大半は風評被
害といっていい。
 戦後55年。高度成長期から30年。日本では、食料の4割が廃
棄されていると言われる。その全体量からみれば、雪印製品が丸ご
と捨てられても、大したことはないのかもしれない。

トイレットペーパー買い占め
 昭和48年。トイレットペーパー買い占め騒動が起こった。オイ
ルショックに起因すると言われたが、実際は、デマが広がったに過
ぎなかったそうだ。
 テレビでニュースを見て、うちも2、3個買っておこうかと、母
と西友に行ったところ、トイレットペーパーのあった棚が、まるっ
きりカラになっていた。私は当時6歳だったせいもあり、これは、
とんでもない事態になったと思ったものだ。
 ワイドショーで、当時、トイレットペーパーを300個買いだめし
た主婦にインタビューをしていたが、その回答が「噂って恐い」で
ある。恐いのは、他人のことを考えず、自分だけ大量に買おうとい
う利己的な人たちなのである。

@nifty、また値下げ
 月額5000円の150時間コースと2000円の30時間コースが廃止され、
2000円で無制限のコースに生まれ変わる。9月1日からの実施なのに、
告知が早い。ボーナス商戦でパソコンを買った人が、ついでにプロ
バイダを乗り換えることを、心配しているのだろうか?
 まあ、2000円30時間コースの私には、関係のないことだ。無制限
になると、回線が混雑して、かえって迷惑しそうである。
 だが、小さく紹介されているデイタイムコースは、福音だ。
 会社からアクセスしている人は、朝 6時から夜 9時の間でも十分
だろう。私も、パソコン通信を始めて8年か9年経つが、その時間
外にアクセスしたことは、1度あるか無いかである。
 これで、無制限1200円。時間外は5円/分というから、太っ腹であ
る。
 インターネット雑誌等で、プロバイダの評価が載っているが、
@niftyのコンテンツを地味だと言っている場合が多い。まことに
悲しいことだ。
 若い世代は、ヤマトの戦いを評価しない。
 パソコン通信のフォーラムの情報量は、他のいかなるプロバイダ
のコンテンツをも凌ぐし、そのカバーするジャンルも、インターネ
ット全体にも匹敵する。いや、日本語のサイトに限れば2、3年前
までは匹敵した。
 はっきり言って、無制限で月2000円でも“接続サービス”として
は安い方ではない。
 このところの会員激増で、フォーラムの利用を目的に@niftyに入
会する人の割合は減ってきている筈だ。一部のフォーラムを除いて、
書き込み数は徐々に減少している。
 @niftyも、それがウリにならなくなってきていることを承知して
いるのだろう。コンテンツを増やしている。あれだけの会員数だ。
会員限定のコンテンツであっても、大きな需要がある。
 しかし、フォーラムが寂れてきたら、私は@niftyを使う理由を失
なう。

『愛をください』
 第2回、第3回と進んで、ますます、腹黒いキャラクタたちが活
躍するようになった。
 それにしても、管野の廊下を挟んだ斜向かいに、有薗芳記が住ん
でいたとはっ!
 深浦加奈子、石井苗子、真矢みきらの邪悪さは不条理である。な
ぜかというと、背景が描かれていないからだ。
 嫌な性格のキャラクタには、その言動や行動に根拠がある。回想
シーンか何かで、いずれ明かされるのかもしれないが、そうしない
のではないかと、私は思う。
 原沙知絵もああ見えて、なかなか腹黒い。陣内孝則と杉本哲太も、
単に利己的に描かれている。この不条理さこそ、このドラマの神髄
ではなかろうか。

『ナースのお仕事3』
 フジテレビでは久々の2クールぶち抜きのドラマだ。
 途中からの延長は無理にしても、続編ものや大作ものは、積極的
に2クール化して欲しいものだ。本当は、もっとストーリー性のあ
るドラマ、例えば2分冊の長編小説を原作としたドラマで、じっく
り半年見せて欲しいのだが……。
 松下由樹がかつてアメリカに行っていたとか、観月ありさが前に
も研修医やたこ焼き屋とつき合っていたとか、以前のシリーズのエ
ピソードをさりげなく入れるあたり、気がきいている。ヘップバー
ンのポスターも、うまく使い回している。
 このシリーズは、コメディといっても爆笑するほど念入りな仕掛
けは無いし、ストーリー性があるわけでもない。いわば、キャラク
タの魅力でもっている娯楽作品である。
 何曜日の何時からは、これ。という、視聴者にとっては「渡る世
間は鬼ばかり」的な、習慣性ドラマといえる。

『バスストップ』
 妙なCGは、第1話のみでやめてしまったようだ。やはり、どう
見てもおかしいからだろうな。



第88回●オークションのルールとモラル    2000. 7. 8(土)


雪印乳業
 大阪工場が閉鎖されれば、社員やその家族、そして、その町自体
が存亡の危機を迎えるだろう。さらに、系列の販売店や、牛乳を納
入している酪農家、そして、乳牛の命にまで危機は及ぶ。
 感情論が先行して、とばっちりを受ける人たち(牛たち)のこと
にまで、気が回らないらしい。
 JCOや、爆発した化学工場のように、周囲の住民が危険にさら
されたわけではない筈だ。
 確かに、利潤を追求する一企業ではあるが、これまでの社会への
貢献は、全く評価されないのだろうか?
 誰かが、マーフィーの法則として考えた、「悪人は一度の善行で
善人になるが、善人は一度の悪行で悪人になる」というのを、思い
出す。

地上波デジタル放送
 デジタルなら、ゴースト等の電波障害が無くなり、鮮明な映像が
受信できるのだろうか?
 受信状態の悪い地域では、全く受信できなくなったり、映像が飛
び飛びになったりという、障害がでるのではなかろうか。
 心配である。

『愛をください』
 管野美穂の歌は、いい味を出している。
 そして、回想や空想のシーンの効果が面白い。
 不幸な生まれの管野美穂が復讐するというと、『恋の奇跡』とか
ぶってしまうのが、懸念される。
 ドラマ本編の方は、とにかく嫌なヤツばっかり出てきて、見てい
るのが苦痛である。
 悪人、善人という分け方をすると、必ずしも悪人に入らないのか
もしれないが、よく、ああいう人物を並べたものだ。
 余談だが、こういう嫌な人間が決して出てこないドラマといえば、
三谷幸喜の脚本であろう。
 彼の作品の中で、悪意あるキャラクタとしては、『振り返ればヤ
ツがいる』の織田裕二が思い浮かぶが、数々の悪行を見てもなお、
共感するところが大きい。「酷いことするなぁ」とは思っても、腹
は立たないのだ。
 古畑任三郎も、結構嫌みなところがあるが、魅力の方が勝ってい
る。あのドラマでの犯人たちも同様だ。
 個人的な見解だが、あまり嫌なキャラは創らないで欲しいと思う。
ドラマを見て、イライラしたり腹が立ったりするのは、感情が動い
たという点では、視聴者の興味を引いたといえるが、感動とは別の
ものだと思う。

『合い言葉は勇気』
 鈴木京香、梶原善、唐沢寿明と、三谷ファミリーが登場したが、
主要メンバーはバラエティに富んでいる。
 主演の役所広司は、フジテレビでの連続ドラマ15年ぶりだという。
もしかして、彼の出世作(?)『親戚たち』かな。諌早出身だからか、
そこを舞台とした、一風変わったドラマだった。
 しかし、第1話を見た限り、どう見ても、香取慎吾が主役なんだ
けど……。

『フードファイト』
 ずばり、タイガーマスクのパロディだ。
 日テレの“土9(ドック)”らしい荒唐無稽な設定は笑えるが、
映像や演出は、ごく普通のドラマに仕上がっており、お子さまでな
くても、違和感なく見ることが出来る。
 しかし、平田裕香の出番が少ない。『とんねるずの生ダラ』に出
ても、一番映らなかった。今後の活躍を期待しよう。
 余談だが、彼女は『ヤマダ一家の辛抱』にレギュラー出演してい
たようだが、役が思い当たらない。

『花村大介』
 いかにも、フジテレビらしいドラマ。
 大抜擢。と思ったら、仕事はとんでもないものだった。っていう
導入部は、何度使われてきたことか。
 そして、第一話ラストのドンデン返し。
 今期のフジテレビ系ドラマの中で、最もフジテレビ流の定石を使
ったドラマである。
 一番気になったのは、法律事務所の雑用係のOL。なんとなく、
朝山まゆみチックで、いいなぁ。

『バス・ストップ』
 タイトルは、平浩二のヒット曲から取られたものだろう。
 昔、実写に一部アニメを加える手法のドラマがあったが、CGを
そうした効果に使ったのは、画期的だ。シーンをぶち壊すほど違和
感があるが、回が進む毎に、味になっていくことを期待する。
『天気予報の恋人』の矢部でも思ったが、コメディアンはやっぱり、
笑い担当のキャラなのだろうか?
 木梨憲武の『甘い結婚』が、コメディアンが真面目な役を演じた
唯一の例かもしれない。

『あっとほーむ』
 最終回のエンディングには、シリーズの全出演者がクレジットさ
れた。第2週に吉田真由子が出ていたとは……。

NHK少年ドラマシリーズ
 今から、ざっと二十数年前に放送された、伝説的なシリーズであ
る。
 それが近年、NHK教育土曜夕方6時の30分枠で、『ズッコケ3人
組』、『双子探偵』と、少年ドラマが放送されるようになった。
 このほど終了した『六番目の小夜子』こそ、かつてのNHK少年ド
ラマシリーズを受け継ぐべき最初の作品といえるだろう。
 しかし、現在この枠では『たけしくんハイ!』の再放送が流され
ている。
 教育テレビらしく、新作は、夏休み明けから放送されるのかもし
れないが、これまでの担当者が降板したそうで、NHK少年ドラマシ
リーズのエッセンスを盛り込んだドラマが、つくられる可能性は低
くなった。

Yahoo!オークション
 入札や取引は、参加者の自己責任で行う。それが、Yahoo!オーク
ションの基本理念である。
 しかし、“荒らし”と呼ばれる愉快犯の存在や、落札したのに勝
手にキャンセルしたり、音信不通になったり、というのを繰り返す、
いい加減な参加者の存在が、公然とまかり通っている現実は、いか
がなものか。
 本来、取引上のトラブルには一切関知しないというのが、Yahoo!
オークション側が掲げる“自己責任”の筈である。
 通常のオークションでは、フロアオークション、メールオークシ
ョンを問わず、落札したのに金を払わなかった者は、原則として、
出入り禁止(今後の入札を受け付けない)になる。
 これは、オークションというシステムの常識である。落札者のキ
ャンセルを受け入れ、次回以降の入札を認めたとすれば、オークシ
ョナーの信用が疑われる。
 取引する気もないのに、人気商品に法外な値段をつけて、オーク
ションをブチ壊す悪質な者。これは、『ビューティフル・ライフ』
の常盤貴子の車椅子がチャリティー・オークションに出品された時
に起こったのだが、このような者たちに、損害賠償させる手段はな
いものか……。
 悲しいことに、そうしたイタズラ目的の“荒らし”以外にも、目
をつけた商品に、二股、三股で入札し、第一希望の品が落札できた
ら、第二、第三希望の品は、出品者と連絡を取らないという、汚い
手を使う参加者が、少なくない。
 これらは、いわばシステムの欠陥に起因するものであり、「キャ
ンセルされようが、すっぽかされようが、自己責任だ」と言うとし
たら、問題のすり替えである。



第87回●今年も、ルパン三世の季節です    2000. 7. 1(土)


尾羽智加子、サイン1万枚書く!?
 尾羽智加子の写真集の帯に、あるホームページにアクセスし、登
録すると、彼女からのメールと、サイン入り生写真が届くと書かれ
ていた。
 メールは、人数がいくら多くても関係がないが、生写真、しかも
サイン入りとなると、にわかに信じがたい。
 登録してから、何ヶ月か経ち、そんなことを忘れかけている頃だ
った。
 写真が2枚送られてきたのである。2枚ともにサインが入ってい
た。あきらかに印刷ではない、サインだ。
 写真集『Chika』は、某書店の月別の集計で最高6位になるほど
売れたのだし、私の登録番号は5000番台であった。
 何部売れて、何人がインターネット上で登録したのかは分からな
い。写真集の発行部数としては、ベストセラーでも、まず10万部は
いかないと言われる。また、これを買う層のインターネット接続率
は、日本全体の平均より高いだろう。
 まったくの推測だが、少なく見積もっても、数千人は登録したの
ではなかろうか?
 他の写真集で、こういう特典は聞いたことがない。抽選ではなく、
全員もれなくプレゼントである。まさか、たいして売れないと思っ
て、こんな無謀な企画を立てたのではあるまいな。
 ある人が、事務所に電話したところ、彼女本人が、一枚一枚サイ
ンしたとのことだ。
 にわかに信じがたい。しかも、なぜ写真は2枚なのか。2枚とも
にサインをしたのか。嬉しい反面、心が痛む。

関連ページ→ 『Concentrate'C'』
関連ページ→ 『BOMB』

鈴木早智子
 半月以上前か、芸能人九死に一生特番(正確なタイトル忘れた)
があった。
 鈴木早智子が小学生の頃、地震で死にかけたというが、あの地震
には、私も当時、同じ市内で遭った。
 確か、震度は4だったと思う。当時、関東地区では地震が頻発し
ており、震度3ぐらいの地震も数回あった。
 あの時は、うちも室内の壁が落ち、金魚鉢から水がこぼれたりし
た。しかし、家具類の転倒、落下はなかった。あの程度の地震で、
タンスが倒れたとすれば、かなり運が悪い。地盤の関係上、すぐ近
くでも、揺れ方に大きな差が生じるケースもある。
 鈴木早智子は、私より一年下なので、同じ小学校だったとしても、
気がつかなかったろう。
 ただ、体験談の中に、近所に堤防のある川が出てきて、その可能
性は低くなった。うちの近所に、川は無かった。同じ学区内にそん
な川があったかどうかは定かではない。

『天気予報の恋人』
 最終回のラストに、チャゲ&飛鳥の『天気予報の恋人』が流れた
のは感動的だった。天気予報云々の歌詞の部分が流れなかったので、
あの曲を唐突に感じた人も多かったと思う。
 以前、テレビCFにも使われた曲だが、若い人は、というかファ
ン以外の人は、あまり知らないだろう。
 久しぶりに、この曲の収録されているアルバム『PRIDE』聴いて
みた。考えてみれば、10年も経つ。
 やっぱり、チャゲ&飛鳥は、『SAY YES』以前だよなぁ。米米ク
ラブは、『君がいるだけで』や、『浪漫飛行』のリバイバル以前だ
よなぁ。爆風スランプは『ランナー』以前だよなぁ。

『アナザヘヴン』
 原作も映画も見ていないので、非常に難解なドラマだった。
 最初の1回や2回が分からないのならまだしも、第5話か6話ぐ
らいまで、何が何だか分からず、苦労した。

『あっとほーむ』
 栗田よう子が出ていると知っていれば、最初から見てたのに…。

『フードファイト』
 平田裕香が出るから、見よう(笑)。
 しかし、ゲストにいしだ壱成や桜井幸子とは、また野島伸司ファ
ミリーか…。

VAIO R63KV7
 VAIO R63KV7を買った。6月11日に注文したが、翌12日、納期約
一ヶ月と、ショップから返答が来た。キャンセルしようか迷ったが、
一ヶ月ぐらい待てると思って、そのまま正式注文したのが正解だっ
た。
 ふたを開けてみれば、24日に送られてきて、実質2週間弱である。

 NEC、SONY、日立、シャープ、SOTEC。また、All-in-Wonder等
のボードも含め、徹底的に調べた結果、お気軽なブランド志向とと
られかねない、定番のVAIO Rとなった。
 テレビ番組の予約録画、ビデオ編集、MPEG2→ビデオCD変換、そ
して、ビデオ入出力。リモコン。この総てが可能なのが、VAIO Rだ
けだったのだ。ライバル機は、このうちのどれかが欠けていた。
 その他にも選定基準はあったが、テレビ、ビデオ機能を最優先し
た。
 GigaPocketにこだわらなければ、エプソンダイレクトのエディキ
ューブに、All-in-Wonderでも差すのが、良さそうである。
 SOTEC 370AV/380AVは、MPEG2ソフトウェアエンコードのため、
高画質モードで録画すると、コマ落ちするそうだ。やめて良かった。

 VAIO Rは、なんか、NECの異端の名機PC-100を、初めてショッ
プの店頭で触った時のような、感覚である。
 N100-BASICを立ち上げ、フリーエリアが170Kバイトもある! 
と、驚いたのもつかの間、17Kバイトの間違いだったという……。
 というのも、このVAIO。900MバイトもあるWindows2000がイン
ストールされているのだ。GigaPocketの録画時間のスペックを落と
したくないのか、録画用のDドライブは従来機通り大きく取って、
Cドライブは4.9Gが割り当てられている。
 そう、システムとプレインストールソフトが巨大なため、ユーザ
ーが使える、アプリやデータ類のスペースが、たったの1.7Gしか残
っていないのだ。30GのHDDを積んでいるというのに!
 早速、パーティションを切り直したが、これもメニューにある、
いくつかの容量パターン、しかもC、Dの2分割のみしかサポート
されていないのである。
 私は、Cドライブ10Gで残りをDドライブというのを選んだが、
いただけない仕様である。
 システムとアプリのリカバリCDは計3枚もあり、再インストール
にも、かなり時間を要した。
 ある程度、手動でのインストールも可能だが、例えば、HDDを3
分割した場合、アプリケーションがうまくインストールされるかど
うか分からない。

 やはり、このマシンはGigaPocketにつきる。
 小さなことだが、静止画のキャプチャーが、キャプチャーボタン
をクリックした瞬間の画像を捉えられる。処理に1秒ほど要するが、
思った画像が保存できる。
 Macintoshの場合は、一拍遅れてしまう。キャプチャーボタンを
クリックした0.5秒後ぐらいの画像が残るわけだ。決定的瞬間のちょ
うど0.5秒前にクリックするのは、そうとう難しい。
 VAIOで録画した映像は鮮明で、その動画から静止画をキャプチャ
ーしても美しい。映像をVHSビデオに出力しても十分使える。
 VHSビデオから入力して、VAIOで録画しても、気になる劣化はな
い。
 だが、一つだけ落とし穴がある。一見、劣化していないように見
えるが、これを静止画キャプチャーすると、画像処理ソフトでフレ
スコ画かなにか風に加工したような、異様な画像になってしまうの
だ。これは、Macintoshでのキャプチャーより、数段悪い。
  VAIOで録画せず、ビデオ入力を直接キャプチャーしても、画質
は今一つだ。
 映像ソースが悪いと言えばそれまでだが、VAIOはS-VHS標準ぐら
いの高画質を想定しているのだと思う。
 質の高い画像を、質の高いまま入力するのも大切だが、悪い映像
をそれ以上に悪くしない工夫も、出来れば今後の課題として欲しい。

 何人かが言っているが、Windows2000のせいか、全体的に重い。
映像のフォーマット変換や、スクリーンセーバー等を見るに、処理
速度自体は、Pentium III-733MHzに見合うようだ。
 しかし、OSの操作感が、どうもよろしくない。立ち上げもMacと
同じくらいかかる。
 Windows2000がサクサク動くには、PentiumIIIの4GHz+今の4〜
5倍速のHDDが必要なようだ。
 結局、マシンが速くなると、ソフトの重さに鈍感になってしまう
に違いない。10分間かかる処理を5分間に縮めるためには工夫しても、
1秒間の処理を0.5秒に縮めることが、無意味に感じられるのだろう。

Windows .vs. Macintosh
 Windowsは、ほとんどの機能にショートカットが使える点は良い。
ただ、Macは、特定のショートカットしか無いが、一発なので素早
く操作できる。
 WindowsはAltキーを押しながら他のキーを押してもいいし、Alt
キーを一旦離してから他のキーを押してもいい。
 階層メニューも、マウスカーソルを場所に置けば、次々に下の階
層が開いていく。
 Macの場合、「○○キーを押しながら」でなければ、ショートカ
ットが使えないし、階層メニューも、マウスのボタンをドラッグし
たままでしか下の層に進めない。これは、初心者には致命的な難し
さとなってしまう。
 アプリやコントロールパネル等で、項目選択のメニューがあるが、
Macは、その項目の書かれたラインのどの位置をクリックしても選
択できるが、Windowsは、一部のコントロールパネル等で、文字の
上しか反応しないものがある。
 分かりにくいので、具体例を挙げよう。
 Windowsのコントロールパネルから、画面のプロパティを開く。
ここで、「背景」に使う壁紙を選ぶとしよう。元々付いてくる画像
のファイル名が、「隅田川」「グリーンストーン」等と並んでいる。
「VAIO-WATER24bit1024×768」のように長い名前の場合は気にな
らないが、「日蝕」等の短い名前では、マウスカーソルを文字の位
置に合わせるのは面倒である。

今年はどうなる? ルパン三世
 毎年、夏に2時間枠の特番で放送されている『ルパン三世』。
 去年は、不二子の話が少ないと書いていたら、そうなった。べつ
に、このコーナーの影響ではないだろうが、誰しも、考えることは
同じだとは言える。
 ルパン三世が、作品として閉塞していったのは、『男はつらいよ』
なんて目じゃないほど、数え切れない話が作られたからである。特
番や劇場用の作品は、たいがいテレビシリーズの中に類似エピソー
ドが見られる。
 それに、エピソードが多すぎると、キャラクターが平板になって
くる。
 例えば、モンキーパンチ氏が自ら監督した『デッド・オア・アラ
イブ』冒頭。激しい銃撃の中、マドンナ役の若い女性を残して、ル
パンがひとりで逃げるという印象的なシーンがある。
 これには、目からウロコが落ちた。
 ルパンは、元々悪人としては描かれていない。しかし、弱い者に
優しい正義の味方でもない筈だ。
 新ルパン以降、万人受けを狙ってか、ルパンの人格がだんだん良
識的になって、個性が失われていってしまった。
 リメイク作品が立て続けに作られる昨今。これだけの人気シリー
ズで、特番も視聴率を取っていながら、『ルパン三世パート4』が
決して作られないのは、そのためである。むしろ、現代の作画で、
旧ルパンをリメイクする方が、意義があるかもしれない。私は反対
だけど。

 だが、私はもう一つ重大な要因があるように思う。
 旧ルパンの頃は、メインのメンバー以外にも、色々な悪党と組ん
で盗みをやる話があった。
 しかし、新ルパンでは、ほとんどそれがない。ルパン、次元、五
右衛門がスーパーヒーロー化し、彼らと対等に組むほどの悪党がい
なくなってしまったのだ。だから、ゲストに出てくるのは“昔の”
仲間ぐらいである。
 ズバリ、新作に提言する。もちろん、反論する人もいるだろうし、
こんなのは、見当外れの意見だと思う人もいるだろう。しかし、私
はこう考える。
 一回きりのゲストではなく、今後も登場しうる仲間や好敵手の創
造。これは、モンキーパンチ氏にやって欲しい。
 旧ルパンのパイカルのような魅力的なキャラがいいなぁ。だって、
今は、ストーリー密着型のキャラばかり。敵やお宝の関係者では、
次の話に出ようがない。
 乱暴だが、以前のゲストキャラを新作に出す手もある。魅力的な
キャラなら、2度、3度出るうちにファンの印象に残っていく筈。

10年後に無くなるもの
 拡張子が無くなる前に、ファイル名そのものが無くなると思う。
ファイル名はシステムが管理し、ユーザーが、ファイル名でファイ
ルをアクセスすることは無くなる。
 インストーラが、必要なファイルを上書きしてしまったり、その
逆にファイル名が微妙に違うために、ほぼ同じファイルが二重にイ
ンストールされてしまったり、というトラブルが無くなる。
 また、ファイルとファイル名が一対一で対応する必要が無いので、
関連ファイルをまとめて1つに見えるようにできる(これは、既に
あるけど)。
 ファイル名を入力しなくて済むので、キーボードは不要。
 なんとも使いたくないOSが、出てきそうである。

 ID、パスワードが無くなる。インターネット上の様々なサイトで、
IDとパスワードによる認証が行われている。しかし、パスワードは
ともかく、IDはバッティングの可能性があるので、希望のものが使
えるとは限らない。
 ブラウザ等のID、パスワードの保存や、Cookieを使う手もあるが、
これだと、ソフトや環境が変わった時点で、意味をなさなくなる。
 これに付随して、非常に疑問に思うことがある。IDは画面に表示
されるが、パスワードは文字数分の「・」(半角)で表示される。
 これだと、ソフトや環境を変えた場合、もし、暗記しているかメ
モを残していなかったりすると、パスワードを知る方法が無いので
ある。
 他人に見られないというメリットはあれど、パスワードは保存さ
れているのだ。そのマシンそのものを使われれば、パスワードが知
られなくても意味がない。
 パスワードの保存された初期設定ファイルは、暗号化されている
が、そのファイル自体をコピーし、別のマシンの同ソフトで使えば、
そのパスワードが使えてしまう。これを使えないようにする暗号化
も出来るだろうが、そうすると、マシンを乗り換えるユーザーが苦
労する羽目になる。
 一番お手軽でお安い指紋認証が、ID、パスワードに取って代わる
だろうか。

起動時間
 PowerMacintosh 7600/200(PowerPC 604e 200MHz。HDD 2GB)
にMac OS7.6.1の組み合わせで、立ち上げに1分48秒かかる。一般的
に、再起動の方が時間が短いと言われるが、試しに計ってみたら、
1分54秒もかかった。
 MAC POWER7月号に、Macintosh SE(HDD 20MB)+System 6.0.4
の組み合わせで、10秒もかからずに立ち上がったという記述があっ
たので、起動時間が気になったわけだ。
 私も、以前使っていたMacintosh II Ci(HDD 240MB)+漢字Talk7.1
の方が、立ち上げが速かった気がする。HDDの速度が数段上がった
筈なのに、起動が遅くなって、ガッカリしたものだ。
 操作性のレスポンスは、Macより良好だったが、Windows 3.1Jも
立ち上げにたいへんな時間がかかった。
 いったい、900MバイトもあるWindows 2000が、どれほど時間を
かけて立ち上がるのか、今から頭が痛い。
 Windowsの場合、95より3.1、3.1より3.0と、過去へ遡るほど、使
いものにならない感が強く、古いものを使いたいという欲求は少な
いのかもしれない。
 元々、新しいマシンで古いOSが使える仕様だから、使いたい人は、
不満を言う前に使っているのだろうか。
 しかし、Macは、System 6.xの時代でも、基本的に現在のMac OS
と変わらない機能と操作性を持っていた。
 もしも、最新のG3やG4 Macで、漢字Talk 6.0.7マルチファインダー
でも動いたなら、とんでもない爆速で、待ち時間のストレスもない
だろう。Windowsとは違い、こうした古い環境が可能なら、それを
選択するユーザーは、少なくないと思われる。
 いや、どちらにしろ、虚しい空想だ。
 FDDが無く、キーボードがUSB接続のWindowsマシンでは、古い
OSをインストールすることさえ不可能だろうから。

雑感
 近所でビルを壊している。最近、地震が多いので、地響きがする
たびに、地震ではないかと心配になる。どちらにしろ、いくらか家
が痛むだろう。工事の前に、菓子折を持ってきたわけだ。

 椅子に乗って荷物を整理していたら、椅子が倒れて、腰を強打し
た。落下する瞬間は、スローモーションに見えたが、それで体の動
きが速くなるわけでもない。ただ、色々考える時間があり、最も軽
傷で済む落ち方が出来た。
 ついに骨折かと思ったが、打撲のみで済んだ(最初の一分ぐらい
は、激痛で症状が分からない)。お陰で、見たこともない巨大な青
あざが出来た。果たして、跡は消えるだろうか? 血友病だったら、
生命の危機である。

 ソフマップは、サービスがいい。応対も丁寧である。ショップの
中では老舗の部類に入るが、私はこれまで利用したことがなかった。
紙状のマウスパッド等のグッズをオマケに付けて、一種のブランド
化を試みているのだろうか?

関連ページ→ 『ソフマップ』

切手関係のネタ
 最近、どうでも良いような記念切手が乱発されているが、中には
良いものもある。これまで、抽象図案が多く不評だった、○○会議
や○○100周年等の記念切手が、変わってきた。
『九州・沖縄サミット』では開催県の県花。『社会を明るくする運
動50回の記録』なんて、わけの分からない(失礼)テーマも、運動
のシンボルマークだという、ひまわりを描いたイラストが、なかな
か美しい。

 ところで、話題が去って中だるみの感のあった20世紀シリーズを
宣伝してくれた、第11集の旧一万円札図案問題だが、修正された図
案のものが発行された。最高にマヌケなデザインである。
 ここで気になるのが、元々のデザインで少量印刷されたサンプル。
通常、この手のものが市場に出ることは無いが、万一、出てきた場
合、まず10万円以下の値段はつかないだろう。
 以前、Yahoo!オークションに、一般の人が郵便局で買った、ふみ
の日無目打ちシートが、出品されたことがあった。その人は、珍し
いから、普通のシートより高く売れるんじゃないかと、最低価格
2000円ぐらいにしたのだが、落札価格は50万円を超えた。
 べつに、私に譲ってくれとは言わない。一万円札図案の改訂前の
20世紀シリーズシートを持っている人がいたら、オークションに出
すなり、最寄りの切手商に持っていくなりして欲しい。

関連ページ→ 『日本の切手と風景印の最新情報』

 拙作のひらがなフォント『宮益坂』の由来となった、なじみの切
手商が、ホームページを開設した。時代だなぁ。

関連ページ→ 『日郵コイン』

二千円日本銀行券の悪ノリ
 そろそろ二千円札が出てくるが、関係者の悪ノリはいかがなもの
か。
 大蔵省印刷局が、これを記念したシールまで発行した。見た目は、
切手の小型シート。目打ち入りで、切手状の4枚が切り放し可能で
ある。近頃、技術の出し惜しみをしている大蔵省印刷局だが、ここ
では贅沢に凹版印刷も使っている。
 切手の偽造事件が相次いでいるのだから、普通切手にも紙幣並の
技術を使って欲しいものだ。まあ、コスト的に偽造を防ぐ、丸と楕
円の二種類の目打ち混在で、お茶を濁す気だろうな。
 で、このシール。1シート300円。高いのか安いのか……。私は、
縁起物と思って2枚だけ押さえておく。
 過去、新しい紙幣の発行や、記念行事等で、大蔵省印刷局がこの
手のシールを発行したことは、たぶん、無いと思う。



第86回●日本初のワープロは先進マシンだった 2000. 6.17(土)


『さわやか3組』
 2000年度の道徳ドラマは、『さわやか3組』が面白い。
『きっと明日は』や『虹色定期便('97)』が、時代劇やSFといっ
た設定で逸脱した(失礼)のに対し、『さわやか3組(2000)』は、
演出が逸脱している。
 セリフの巧みさは北川悦吏子ばりだし、意表を突いたストーリ
ー展開は三谷幸喜のようだ。この脚本家は、相当な実力者であろ
う。
 そして、シュールな演出。道徳ドラマで、というより、こうい
うタイプのドラマが、他にあったかどうか、すぐには思い浮かば
ない。
 主人公の妄想で、家族全員がキツネの面をかぶって、納豆をか
き混ぜるシーンが出てきたり、先生たちが心の中の天使と悪魔と
して登場したりするのだが、どうシュールなのかは、実際に見て
もらわないと、言葉だけでは説明しにくい。
 とどめは、主人公「かつら」の演技力だ。あんな難解な脚本を
理解して、狙い通り(?)の芝居をする。末恐ろしい。
 この作品は、教育という枠を超え、少年ドラマとして見応えが
ある。強いて言えば、あばれはっちゃくシリーズを彷彿させる。

変わりゆくノートパソコンのデザイン
 NEC LaVie S (LS700J/3BDT3)が出た時、こんな嫌なデザインは
無いと思った。長方形が原則のノートパソコンにあって、なぜか
台形。というより、扇形のとがった部分を切り取ったような異様
なフォルム。
 しかも、開いた時にキーボードの手前が幅広く、画面も上へ行
くに従って幅が広くなっている。
 ディスプレイ一体型デスクトップでは、上部が細くなっている
台形のフォルムは見られたが、その逆は皆無である。
 しかし、LaVie Sより、もっとグロテスクなデザインがあった。
SONYバイオノート PCG-SR9/Kである。
 開いた時の、濃い色のキーボードと、薄い色の手前のハンドレ
ストというツートンは良い。
 ところが、横から見ると2つの楕円がその部分で分かれている
のだ。キーボードとハンドレストをつなぐ部分にある「VAIO」
のロゴ入りの黒いラインが、デザイン的におかしい。
 デザインの良し悪しは、主観によるところが大きいが、おかし
いものは、おかしい。

東芝ワープロJW-10
 1978年に発表された(発売は1979年から)、日本初のワープロ
が東芝のJW-10である。後発のライバル機が、キーボードから直
接漢字を入力していたのに対し、JW-10はかな漢字変換方式を採
用していたという。
 そんな話は、ワープロ史の中でよく聞くので、知っている人も
多いだろう。しかし、細かいスペックは私も知らなかった。
 月刊ASCIIの2000年7月号の「デジタルの殿堂」に、JW-10のこ
とが詳しく書かれている。転載するわけにもいかないので、記事
を補足することを書こう。
 ディスプレイは、写真から判断すると14インチらしい。これに
24×24ドットの漢字が表示されたという。
 1979年といえば、現在のパソコンの原形といえる、NECのPC-
8001が発売された年だ。当時のディスプレイは9インチないし12
インチが主流であり、その中で高解像度と呼ばれるタイプは、640
×200ドットを表示した。カラーでもモノクロでも解像度に違いは
ない。
 JW-10のディスプレイは恐らくモノクロだが、14インチで640×
400ドット表示が可能なディスプレイが市販されたのは、1981年の
PC-8801用が最初だと思われる(あくまでパソコン用での話)。
 それでも、24ドットの漢字では26字×16行しか表示できないの
で、その後IBM5550等で採用された、超高解像度ディスプレイが
装備されていたと考えるのが妥当だろう。今風にいえばXGAであ
る。
 プリンタも24ドットだろうが、当時は8ピンの80〜90dpi程度が
標準で15〜20万円。120dpi程度の漢字プリンタの登場は1981年頃
から。24ドットといえば、1984年頃にエプソンから出たものでさ
え、約50万円もした。
 また、2200文字の漢字がROMで内蔵されていたとすれば、それ
だけで155kバイトに達する。PC-8001の内蔵ROMが32kバイトだか
ら、たいへんな容量である。
 その上、JW-10はHDDまで内蔵していたというから、驚く。こ
れも1983年頃か、PC-9801用の5MバイトのHDDが発売された時、
44万円もした。商品名も「固定ディスクユニット」だった。
 1980年、75万円で鮮烈デビューした富士通のMY OASISで、ワ
ープロは世間の注目を集めた。
 80年代前半までに、10万円前後のワープロが次々登場し、ブレ
イクしたわけだが、これらは、総じてオモチャっぽい。キーボー
ドは、MSXパソコン同様「消しゴムキー」と呼ばれる、小さくス
トロークの浅いもの。液晶画面も1行ないし10行程度しかない。
 だから、それ以上に古いJW-10を、かなり低機能だと思いこん
でいたが、設計思想ばかりか、スペックも現代に通用しそうな、
先進マシンだと分かって感銘を受けた。少なくとも、10年後を指
向したマシンではあったろう。

全80キロの処分
 12年使って、色もろくに出なくなったX68000用のディスプレイ
を処分。
 10年ぐらい使って未だビクともしないNECのドットインパクトプ
リンタNM-9950IIも、もはや新しいマシンでは使用できないため、
売った。オークションに出してもよかったが、箱、付属品を合わせ
て15キロを超えるので、送料を出す人がいるかどうかと思い、やめ
た。生産中止を恐れて、余分に買っておいた黒のインクリボンが、
まだ未開封で1つ残ったので、オークションに出した。
 親父の初代98CanBeも、一緒に売った。これは一体もので、重量
が20数キロになるので、送料を負担する人がいないと思い、オーク
ションに出さなかった。
 そして、5インチFDD内蔵のPC/AT互換機は、売る前にHDDの整理
をしていたところ、突然、電源が切れて、死んでしまった。どのみ
ちジャンク扱いなので、壊れたまま売った。
 結局、まともに売れそうなのは、一番古いX68030だけである。同
時期のメジャー機種なら、査定ゼロで数百円から1000円が相場であ
ろう。虚しいものである。
 おかげで、部屋はガラガラになった。98CanBe以外は、全部一つ
の部屋にあったのだ。重量を合計すると、箱、付属品を合わせて、
80キロを超える。

中古市場に疑問
 最近の中古パソコンはお安くない。
 その昔は、中古のタマ数も少なかったので、お買い得品もあまり
無かった。その後の、80年代後半から90年代前半までが、黄金期だ
ったと思う。
 旧型でも、新型と性能差が少なく値段だけ安いものが結構出た。
 思えば、それはPC-9801全盛時代と重なっており、パソコンのハー
ド進化が停滞していた時期でもある。性能があまり変わらなければ、
ソフトのバージョンアップも、パフォーマンスの向上が重要課題とな
る。そういう意味では、古いマシンや周辺機器が生きた、良い時代だ
った。
 しかし、ここ数年、プリンタ、ディスプレイ、スキャナはコストダ
ウン以外、性能の向上があまりないものの、パソコン本体、HDD、デ
ジカメ等は、世代交代が激しい。
 中古パソコンの販売価格を見ると、現行モデルは割安感があるもの
の、旧型は性能的に現行のローエンド以下であり、得か損か分からな
いものが多い。デジカメに至っては、新品の安売りを探した方がいい
くらいだ。オークションでさえ、市場価格を上回ってしまう。
 中古はダメだとは言わない。しかし、一時期に比べ、買い得感がな
くなってきたのは、確かである。
 余談だが、中古車も最近高くなり、走行も多くなった。寿命を考え
ると、新車とどっちが安いのかわからない。バブルの頃は、新車同様
でお安い中古車が、随分出回ったものだが……。

たまごっち
 地元のホームセンターで、1個298円で売っていた。これも虚し
い話だ。ルービックキューブが、2個150円で売られていたのを見
た時も虚しかったなぁ。
 何が虚しいって、そこまで堕ちたことより、そんなに安いのに、
買う気が起こらなかったことである。

OKI MICROLINE 8wを買う
 MICROLINE 8wを買った。3万円を切り始めたので、でかいプリ
ンタを処分して、買おうと思っていたのだ。
 すると、ソフマップの限定品特価で、iMacモデルが19800円の安
値で出ているのを発見。何台あったか知らないが、見つけた時点で
残り5台だったので、即注文した。
 iMacモデルだから、パラレル→USBケーブルとドライバがオマケ
についていて、定価は若干高い。
 iMacモデルだから、当然スケルトンで5色揃っている。
 iMacモデルだから、やっぱりブルーベリーが売れ筋で、iMacと
同じように、ライム、ストロベリーも人気だったろう。
 iMacモデルだから、不人気色のグレープが、このMICROLINEで
も売れ残ったのだろう。グレープだけが売られていた。ひょっとす
ると、他の色もあったかもしれないが、私が見つけた時は、これ一
色だった。
 各色限定500台にしかないにも関わらず、モデルチェンジ後ま
で売れ残った。というと悪いか。流通のどこかで、余ったものが出
ただけで、不人気だったとは断言できない。
 しつこいようだが、iMacモデルだから、エプソンやアルプスの
iMacモデルプリンタ、ワコムのiMacモデルタブレット等、様々な
iMac便乗商品についても、不人気色が売れ残って、安く出てくる
可能性があるのだ。
 みんな、要チェック!
 私はiMacユーザーではないので、色なんて構わない。いや、注
文してから気づいたのだが、紫はVAIOカラー。こいつは、おあつ
らえ向きだ(死語)。

 で、使ってみた感想を一つ。
 ×:ハガキが手差し給紙のみだった。これは、うっかりしていた。
 ×:ハガキが熱でベコベコ。まるでインクジェットみたい。
 ×:両面印字禁止! 片面でも、一度印字した紙には印字不可!
   両面印字がタブーなのは、レーザープリンタでは定説だが、
   最近は、これが可能なものも増えているので残念(自動で
   両面って話じゃなく)。
 ×:給紙トレイの取り付けが固いっ!! 何とかハマったが、
   取り外せるかどうか不安。パソコン関連には、やたらと固い
   ものがあるが、今どき珍しい固さ。無骨な造りである。
 ×:設置面積はA4ジャスト(+α)サイズで、左側5センチだけ
   電源スイッチ操作用のスペースが必要だと、カタログには書
   いてあったのに、マニュアルには、左右20センチ、後30セン
   チ、前は50センチも空けろと書かれている。これは、インチ
   キだ!!
 ×:マージンが、周囲6.35ミリ。ページプリンタとは、こういう
   ものか!? インクジェット等と比べて、上下のマージンは合
   格点だが、左右6.35ミリでは、印字できないPDF等が出て来
   そうで不安。
 ○:印刷が異常に速い。ほとんどはパソコンでのラスタライズの
   時間。次いで、データ転送。分速8枚は誇大広告ではない!
   速いマシンにつなげば、恐ろしい速度になりそうだ。
   その昔のミニコン用ラインプリンタを思わせる。キヤノンの
   コピー機の2倍以上の速度だ。
 ○:印字が精細。インクジェットで1200dpiとか2400dpiなんての
   があるが、レーザープリンタの600dpiの方が、遥かに綺麗。
   ただし、文字の場合。グレースケールはディザ(網点)。ア
   ルプスのマイクロドライも、ディザなんだよなぁ。エプソン
   のインクジェットみたいな誤差拡散(?)で中間調が出れば
   もっと良いのだが……。
 ○:4.2kgと軽い。ライバルCANON LBP220-Proは6.4kg。EPSON
   LP-800Sは7.5kgもある。小型化には熱心でも、軽量化に消極
   的なメーカーは多い(モバイルはともかく)。
 ○:マニュアルがペラペラだが、必要なことは書かれている。
   セットアップもインストールも簡単。トナーも手を汚さず、
   簡単に取り付け可能。
 △:RAMが2Mバイト。デフォルトでは300dpiに設定されている。
   複雑なデータを送ると、印字が欠落するという。しかし、限
   界点は不明。しばらく使ってみないと、評価できない。
   ちなみに、LBP-220Proは128kバイト。LP-800Sは2Mバイト
   だが13Mバイトまで増設可。これをどう判断するか……。
 △:寿命が短い。5年または3万枚。NEC NM-9950のヘッド寿
   命が1億字だったことを思うと、心許ない。上位モデルの
   MICROLINE 640CLの寿命が18万枚だから、それだけ信頼
   性が低いことになる。安いプリンタとは、こんなものか。
   しかし、1万枚でおシャカになるか、10万枚印刷できるか
   は、実際に使ってみないと分からない。



第85回●『アートマン誕生!』連載開始    2000. 5.30(火)


10周年記念
 個人的なことだが、私がフォント関係の仕事を始めて、そろそろ
10年になる。ソフト自販機TAKERUから、最初のタイトルが発売さ
れたのが、1990年の6月か7月だったと思う。正式な日付は分からな
い。
 シャープが、X68000シリーズのBIOS ROMや、OS、ツール類を無
償公開したことにちなんで、私も、当時発売していたX68000シリー
ズ用フォントを、無償公開しようと思う。
 IOCS用ANKフォント200書体は、そのうちの重要なフォントが、
既に公開済みなので、今さらいいだろう。
 16ドットの太明朝体、教科書体、細明朝体、細ゴシック体、丸ゴ
シック体。さらに、12ドットの細明朝体、細ゴシック体、太明朝体
の計8書体を、順次公開していく予定である。
 うちのX68030のHDDが壊れて、ファイルが散逸しているため、す
ぐにというわけにはいかないが、来月中には、いくつかアップロー
ドしたい。
 なにせ、フォント制作の過程で、実験のためや、クライアントか
ら要望された仕様にカスタマイズした、細部の異なるファイルが、
たくさん出来てしまって、選別するのが大変なのである。
 一応、種別はフリーウェアとするが、X68000シリーズ及び、エミ
ュレータ上での使用に限って、無償とする(もっとも、あのファイ
ル形式では、他の環境で使えないのだが)。

X68000
 最近、X68000の話題が豊富である。ASCII DOS/V ISSUE 6月号
では、 BIOSやツールの無償公開や、エミュレータに関して1ペー
ジ割かれている。
 @niftyのFSHARPに、C Compiler PRO-68Kが登録されたので、開
発環境が整ったといえる。そして、総てのBIOSやツールが以下のペ
ージに転載されたため、@nifty会員以外でも、ダウンロードするこ
とができるようになった。
 また、完成度は今一つらしいが、Macintosh版のX68000エミュレ
ータも登場した。これまでも、Macintosh上のVirtual PC等のエミ
ュレータで、さらにX68000エミュレータを動かしたという報告もあ
ったが、さすがに十分な速度とはいえなかった。だが、Macintosh
で直接動くとなれば、期待できる。

関連ページ→ 『X68000 Emulator』

関連ページ→ 『X68000の館』

『アートマン誕生!』連載開始
 地球編、シリン編、逃避後編、決戦編、ラドルシア編、世代編。
 全6部の一番最初の部分を、細々と連載することにした。

関連ページ→ 『アートマン誕生!』

『六番目の小夜子』
 主役の二人より、松本まりかと平田裕香が気にかかる。
 回が進む毎に、物語の求心力が無くなってきている。これは、ホ
ラーなのか、それとも『眠れる森』や『氷の世界』のような、長大
なミステリードラマなのか? 色々な要素が、次々に出てくるのは
良いが、テーマがよく分からなくなってきた。ここまで引っ張って
きて、それに見合うオチがあるのかどうか……。
 と、第6、7話あたりまで心配だったが、27日の第8話は、見事
な出来映えであった。これほど緊張感に満ちたドラマは、久しぶり
である。平田裕香の出番も多かったし(笑)。
 尚、早くも、夏休みの再放送が決まっている。

パソコンテレビ第3の転機
“パソコンテレビ”といえば、シャープX1。これがヒットしたの
で、NECもホビーマシンPC-6601SRにテレビチューナーを内蔵して、
“NECテレビパソコン Mr.PC”というインチキ臭い名前で売り出
したものだ。またの名を“六本木パソコン”(笑)。
 PC-6601SR/155000円。専用ディスプレイTV PC-TV151/94800円、
(1984年10月発売)である。ボディカラーもX1の真似か、ワインレ
ッドとブラックメタリックの2色を用意。現代のSimplemを思わせ
るワイヤレスキーボードが標準装備されていた。「マルチ人間に最
先端がやってきた」のコピーも、当時は笑ったが、今思えば確かに
最先端である。同じことを、98シリーズでやっていれば、高く評
価されていたんだろうな。
 PC-9801VMなんて、640×400ドット16色を2画面持ってて、アナ
ログRGB出力だったのに、640×400ドット256色モードが無かった
のは不可解であった。
 このように98シリーズのマルチメディア化(笑)に消極的だった
NECだが、PC-TVxxxというテレビチューナー内蔵の高解像度ディ
スプレイをいくつも商品化した(Mr.PC用のPC-TV151は低解像度)。
 これが、1983〜85年頃の第1のパソコンテレビブームである。
 その後、X68000やFM-TOWNS等、テレビの見れるマシンは出たが、
機能自体は目新しいものではなかった。X1 TurboZ(標準装備)と
X68000のカラーイメージユニットが、ビデオキャプチャー(静止画)
を早くも実現していたが、パソコンの新しい流れといえるほどのイ
ンパクトは無かった。

 第2の転機は、Windows 3.1Jのヒットで、98CanBe等に代表され
るCRT一体型の家庭用マシンが多数つくられた1993〜95年頃であっ
た。パナソニックやAIWA等も参入したが、その直後のWindows95
ブームの時には、家庭用マシンは、ディスプレイとセット販売のデ
スクトップ型に主流が移っていた。
 アップルも当時はTVチューナー、FMチューナー内蔵しさらにビ
デオ入力機能も持ったPerforma 5420/5440を出していた。Performa
シリーズは、iMacの前身ともいえるコンシューマ向けのラインナッ
プである。しかし、以降アップルは、TVチューナー内蔵マシンもTV
チューナーボードも出していない。一説には、ジョブズがテレビ嫌
いだからだとも言われている。
 パソコンの本流ではないにしろ、X1から98CanBeまで、家庭用パ
ソコンにテレビはつきものという定説は、覆されたのである。
 この時期のテレビ付パソコンが不評だった理由は、いくつか考え
られる。テレビ画像をウィンドウの中に入れ、デスクトップの任意
の場所に置いたり、一時停止や静止画のキャプチャー機能を搭載し
たことは良い。だが、その代償として、テレビを見るだけのために
Windowsを立ち上げなければならない、至極面倒なものになってし
まったのだ。X1やX68000は、パソコンと連動した操作も可能だが、
テレビ単体としても使うことができた。
 ズバリ、操作性の退化である。パソコンを立ち上げれば、ファン
の音もうるさい。実際、X1で、パソコンの画面とテレビがスーパー
インポーズできても、パソコンを使いながらテレビを見れるかとい
うと、あやしいものだった。同様に、デスクトップに置いた小さな
テレビを見ながら、パソコンを使っても、見やすいとはいえない。

 第3の転機は、DV編集可能なVAIO R(前身のSも)での本格的な
動画キャプチャーの実現である。ビデオ代わりにHDDに番組を録画
するというのは、庶民的欲求に応える機能だといえる。
 話題のiMacDVは、動画の編集こそ行えるが、TVチューナーが内
蔵されていないので、ビデオの代用にはならない。いや、モノラル
のVHSデッキが1万円を切り、Hi-Fiで1万5000円前後、S-VHSでさ
え3万円以下で買える時代だ。
 前述のように、ただテレビとパソコンのディスプレイを兼用する
ために、高価なテレビパソコンを買う人は、ほとんどいないはずだ。
 しかし、厄介なことに、今日のパソコンテレビは軒並み拡張性が
乏しい。価格帯から考えて、ハードには強くなくても、結構なマニ
ア層をターゲットにしていると思うのだが……。
 VAIO Rは、全モデルTVチューナー内蔵だが、他のメーカーのマシ
ンでは、通常モデルのPCIスロットにTV関係のボードを入れる形で対
応しているようで、そうなってしまうのか。
 一般的なWindowsタワーが、ディスプレイ込みで10〜20万円なの
に対し、テレビパソコンは20〜40万円である。

 2000年夏モデルのテレビパソコンは、恐らく5メーカーに限られ
た。他のメーカーのマシンでも、オプションでテレビは見られるけ
ど…。
 まず、日立FLORA Prius DECK 610P/650P。PentiumIII 600MHz
は、まあまあ。バックグラウンドで録画して、見逃したシーンをい
つでも見ることが出来るのは良い。しかし、その機能のため、チャ
ンネル変更や録画開始等のレスポンスが悪いという。650Pは分から
ないが、610Pのコンパクトな筐体ではPCIスロットは無いだろう。
ワイヤレスキーボード/マウス(610P)とリモコンが付属している
点は良い。
 NECのVALUESTAR T VT667J/3FD。従来のTVモデルはPentiumIII
550MHzだったのが667MHzとなり、かなり速そうだ。ただ、液晶モ
デルのみ(しかも専用端子)となり、CRTとセットのモデルが消滅
したばかりか、アナログRGB端子も廃止されてしまった。FDDも外
付であり、登録ハガキのアンケートでFDD希望のユーザーにのみ、
FDDを無償で配るらしい。何も知らない初心者が、FDD希望をしな
で、後から「やっぱりもらえば良かった!」、というトラブルが続
出するのが目に見える。この時、NECがどう対応するのか、見物で
ある。
 DVD-ROMの読めるCD-RWドライブの搭載と、キーボードとマウ
スのワイヤレス化、光デジタルサウンド出力、IEEE1394端子搭載
は○。筐体のスリム化で、当然PCIスロットは無い。従来機はIEEE
1394もLANもPCカードだったから、これでも改良されたのだ。
 ソニーのVAIO R53/63K/73K。シリアル、パラレル、PCカード、
USB、IEEE1394と、従来機でもインターフェイスが充実していたが、
新型ではLANまで標準装備となった。だから、PCIは1つで十分だ
ろう。
 まあ、R53は除外するとして(笑)、63KはPentiumIII 733MHz、
73KはPentiumIII 866MHzと、非常に速い。ただ、63Kと73Kは、
Windows2000 Professionalモデルしかないのが不安だ。DVD-ROM
が読めない、光デジタルサウンド出力が無いのは×。リモコンは○。
 しかし、Windows2000だけで900Mバイトもあるのに、HDDのシ
ステム/アプリパーティションが4.9G(実質4.6G)しかないのは、参
る。買ったら最初にパーティションを切り直さなければならない。
 こうなると、シャープのPC-PN100/200は、立場が悪くなる。液晶
が綺麗だと評判のコンパクトデスクトップだが、IEEE1394はあるも
のの、PCIスロットは無いようだ(カタログに記載無し)。それに、
なんと言っても、今どき、セレロン433MHzでは非力。光デジタルオ
ーディオ出力、PCカードTYPE 2スロット等、他のスペックは良いの
だが、せめてPentiumIII 600MHzぐらいは積んで欲しい。モデルチ
ェンジ時期が、主要メーカーとズレているので、やむを得ないか。
 最後にソーテックPC STATION M370AV/M380AV。PCIスロットの
空きは0だが、IEEE1934とLANカードを標準装備している。値段も
198000円/228000円と、ライバル機より3〜4割ぐらい安い。
 しかし、発表した4月17日から予約受け付け開始とはいえ、発売
日の4月28日の時点で既に納期が6月中旬だという。他のモデルも
似たような状況だが、従来モデルのバックオーダーを大量に(納期
6〜8週間といわれる)抱えたまま、ニューモデルを発売するとは、
いただけない。いったい、発売時に何台出荷しているのか、知りた
いものである。

 最近の“パソコンテレビ”は、“ビデパソ”(ビデオパソコン)
と呼ばれ始めている。X1が出た時、“パソコンテレビ”という響き
が、いかにも格好悪いと思ったが、“ビデパソ”もかなり情けない。
 ただ、長々とスペックを並べただけでは意味がないので、夏モデ
ルのポイントを書いてみよう。
 VAIO Rシリーズは、二世代前にあたる99年秋モデルのR51/R61/
R71から、基本構成が何も変わっていない。R?2でリモコンが追加
されているものの、今回のR?3は、LANが搭載されたぐらいだ。そ
れでも、ライバル機に対抗できることを評価すべきか……。
 一方、大幅な改良がなされたのが、VALUESTARのテレビモデル
である。IEEE1394追加、DVD-ROM兼CD-RWドライブ搭載(従来
はDVD-ROMドライブ)、キーボードとマウスのワイヤレス化。こ
れだけやって、実売価格予想は従来機と同程度という。従来機は、
拡張性が乏しく、ちょっと買いたくなかったが、今度は、VAIO R
と迷うほどである。だが、ビデオ出力端子(TV-out端子)がある
にも関わらず、ビデオへの録画が出来ないなど、疑問の残る部分
があるのだが……。
 ズバリ、NECは、今回の夏モデルで、VAIO潰しにかかっている。
特にノートでは熾烈な争いが見られそうだが、私はノートは買わ
ないので、詳しいスペックは調べていない。

『東映特撮ヒロイン写真集』[BLUE][RED]
 徳間書店から半年ほど前に出たものだが、最近手に入れた。
[BLUE]は、オーレンジャーから、燃えろ!!ロボコン、ゴーゴーフ
ァイブまで。[RED]は、ゴレンジャーからターボレンジャーまで。
 年はとりたくないものだ。若い世代なら[BLUE]1冊で十分だ
ろうが、私は、[RED]の中の多くの作品を見てきた。
 資料的には、ジュウレンジャーの千葉麗子とか、カクレンジャー
の鶴姫とか、フラッシュマンのレー・ネフェルとか、重要なところ
が欠けていて、不満が残る。
 しかし、他では見れないものが、大量に集められている点は凄い。
ターボレンジャーのキリカが見られるとは、よもや思わなかった。
よく、スターが昔やっていた番組等を特集した特番があるが、叶和
貴子の宇宙刑事ギャバンや、さとう珠緒のオーレンジャーはおなじ
みとして、チェンジマンのアハメスが、黒田福美だったと今回初め
て知った。

『女医』
 ようやく、こちらでも『女医』が放送された。
 シドニィ・シェルダンといえば、NHKで『ゲームの達人』が、数
年前(いやもう7、8年前かも)に『真夜中は別の顔』が、ドラマ
化されている。いずれも、舞台を日本に変えているが、全く違和感
がない。ただ、登場人物が、自分の考え方を語るのは、日本の風土
に合わないと思う。
 ドラマは、物語が回想で進むという、難しい形式でつくられてい
る。ドラマは、映画とは違い、最初のシーンが面白くなければ、他
のチャンネルに変えられてしまう。だから、その部分にただならぬ
工夫が施されている。
 一話完結のドラマでは、勢い、山場のシーンを冒頭に持ってきて、
その後延々と回想シーンが続き、その山場に至るというつくりをさ
れることがある。はっきり言って、これはつまらない。山場へ至る
までに何が起こっても、先が分かっているので緊張感がないからだ。
 小説の広告でも、「女医は100万ドルのために、患者を殺したの
か?」とあるから、ドラマと同じ形式で書かれているのだろうか?
 ミステリーとして、オチに期待するならば、ちょっと期待はずれ
かもしれない。しかし、そこに至るまでの過程が素晴らしい。



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る