★雑感(不定期更新)
古いものは、
下へ下へ。
第71回●300枚抽出の是非 1999. 6. 1(火)
●300枚抽出の是非
10年と少々前になるだろうか。雑誌『Oh!PC』で論議になったこ
とがあった。林晴比古氏の提案により、同誌アンケートハガキの結
果集計を、それまでの丸ごとから、ランダムに抽出した300枚によ
って行うように変更されたからである。
テレビの視聴率の正確さについて問題になった時にも出てきた話
だが、ある程度のサンプルがあれば、それ以上はいくら多くても結
果に変わりが無いらしいのだ。
視聴率はともかく、アンケートハガキの場合、あれをちゃんと書
いて出す層は、読者の全体像と若干のズレがあるだろうから、サン
プル抽出時、偶然に若干の偏りが出たとしても、大した問題ではな
い。
●ZARD BEST
なぜ、こんなことを思い出したのかというと、ZARDのベストア
ルバムに封入されたハガキを見たからである。
恐らく、これは何百万枚という単位の売り上げを記録するだろう。
なにしろ、初回出荷150万枚で初日売り切れ店続出という勢いであ
る。
ZARDのCDを今まで一枚も買ってなかった、というより邦楽CDを
数えるほどしか買ったことのない私でさえ、買ったくらいだ。
ハガキには、ファン投票によるベスト盤へのリクエスト項目があ
るのだが、ちゃんと3曲記入するかどうかはともかく、料金受取人
払いでないにも関わらず、CD購入者の過半数が差し出すに違いない。
なぜなら、このハガキはZARDの夢のクルージング&ライブ無料
招待券の応募券を兼ねているからである。応募者殺到の宇多田ヒカ
ルのシークレットライブ以上に価値があるぞ。なにせ、ZARDのラ
イブは最初で最後かもしれないのだ。
それはともかく、2次プレスの特典ビデオには3種類あるとか、
まだ詳細不明の3次プレス特典とか、いくらなんで、やりすぎだと
思う。新聞に一面広告を3回(発売日にはカラー)も打つ気合いは、
買うが…。
で、百万、二百万という未曾有の応募ハガキの総てを集計するの
は、事実上不可能ではないかということである。
リクエスト3曲の他、今回のアルバム内の好きな曲3曲、ジャケ
ットの好き嫌い、感想、ZARDへのメッセージ等の項目もあるのだ。
はっきり言って、メッセージが坂井泉水本人に届くのは、街を歩い
ていて、偶然に出会うくらいの確率ではなかろうか。だから、300
枚ということはないだろうが、集計はランダム抽出によるものにな
ると予想する。それとも、律儀に一枚ずつチェックするのかなぁ。
リクエストによるベストアルバムは今秋発売だから、実質、6、
7、8の3ヶ月程度しか時間がない。作業量を計算してみると、い
かにそれが困難かが分かる。
問題は、もう一つある。このアルバムの中で好きな曲というのは
誰でも書けるが、リクエストは悩ましい。なぜなら、私が知ってい
るのは全曲のうち2、3割程度しかないからだ。投票の宿命として、
ヒット曲やシングル、タイアップもの、そして比較的新しい曲に、
票が偏ってしまう恐れがある。過去のアルバムの売り上げ数からい
っても、今回の購入者の多くが、全曲を知らないと考えられる。
このアルバムの中で好きな曲の方は、私なら『揺れる想い』『君
がいない』『愛が見えない』と書くかな。『負けないで』と『マイ
フレンド』も入れたいけど、作曲が3人バラけた方がいいだろう。
リクエストは、まだ決めかねている。『あなたを感じていたい』
『DAN DAN心魅かれてく』は入れたい気がするが、濃いファンた
ちは、アルバムに収録されなかった、カップリング曲を多く入れた
いなどと言っている。売り上げはともかく、本来の意義からすれば、
知られざる名曲を並べてもらった方がいい。
私はもう一曲『I feel fine, yeah』を書こうかな。
●ソフトウェアMIDI
1年ほど前、ソフトウェアMIDI音源VSC-88(Mac)が話題になった。
MIDI音源が無くても、このソフトを使えばCPUでMIDI音源処理
をして音を鳴らしてくれるというものだ。雑誌付録の体験版でその
凄さは分かったが、再生したいMIDIファイルがそれほどあるわけ
でも無かったし、もう少し出せばハードのMIDI音源が手に届きそ
うだったので、その時はそれで終わった。
しかし、昨今のMP3で、MP3再生アプリをダウンロードしてみる
と、MIDIファイルも再生できるではないか。なんか得した気分で
ある。
●『ザ・インターネット』
画面上の過剰な演出は、少々リアリティに欠けるし、ラストのウ
イルスもご都合主義だと思ったが、知らない間に、名前や経歴を書
き換えられ、みんなそっちのデータを信用してしまうあたりの描写
は、なかなか恐かった。
●尾羽智加子in『しくじり鏡三郎』
やっぱり、最初に画面に登場した時、奥菜恵に似ていると思った。
特に笑った顔が似ているようだ。子役の頃の面影はあるが、予想も
していなかった顔になった。声は、中学生の頃と全く同じなのが面
白い。
●リップスティック
いよいよ、クライマックスへ向けて走り出した感がある。
まさに、野島ドラマの神髄。麻生祐未よ、そこまでやるか。現実
にはほとんど考えられない行動である。相変わらず空想の話は多い
し、三上博史は毎回延々詩を語るし。こういうのを「月9」でやっ
ていいのだろうか。
脚本家というのは、結局セリフを追求するところに行き着くのだ
ろうか。ストーリーや、各シーンの面白さより、野島ドラマにも凝
ったセリフが目立つようになった。
語尾だけは絶対に変更を許さない山田太一が、元祖だろうか。橋
田壽賀子の日常的な愚痴をそのままセリフにする技法も凄い。三谷
幸喜はデビュー当時からセリフ中心のドラマづくりをしていた。
まあ、セリフが面白いのは大歓迎だが、二人芝居が多いのは手抜
きだと思う。
●大神いずみin『みなさんのおかげでした』
これは、非日常的な感覚だ。関戸めぐみが『投稿特ホウ王国』に
出た時も、永井美奈子が『笑っていいとも!』に出た時もそうだっ
た。局アナというものは、かくも局のイメージを背負っているのだ
ろうか。番組の司会のやりかたや、ニュースの読み方にも、局のカ
ラーが出る。重要な単語を強めて言う日テレ方式とか。
関係ないけど、田口浩正の昔のネタを見て、由紀さおり姉妹のト
ルコ行進曲を連想してしまった。
●ドラマにありがちなセリフ
以前、『呼び出してごめん』が多くて不自然だと書いたが、他に
も似たようなものがある。警察の取り調べのシーン冒頭で決まって
使われるのが、『だから、さっきから何度も言ってるじゃないです
か』。で、このセリフに続いて、容疑者が(何度目かの)供述を飽
き飽きしたように言うというパターンだ。
こんなシーンが出てくると、「毎朝新聞」や「城南大学」が出て
くるのと同じように、現実に引き戻されて興ざめしてしまう。
第70回●『軌跡』2次プレスの謎 1999. 5.21(金)
●ZARDベストアルバムのおまけ、その2
まずは、ニュースから。
5月28日発売のZARDベストアルバム『ZARD BEST The Single
Collection 〜軌跡〜』の初回特典が、36ページの写真集だというこ
とは、周知の通りである。ところが、2次プレス分は、なんと『プ
ロモーションビデオ封入仕様』になるという情報を得た。生産数は
不明だが、その後は通常盤になる模様。
なんというか、2次プレス分を手に入れようという層は、既に初
回分を予約しているだろうから、一人に2枚買わせるつもりなのだ
ろうか。
●旧作『ルパン三世』幻のBGM
『雑感』第67回で紹介した旧作『ルパン三世』のBGM集を買った。
MEテープとは、音素材テープのことで、セリフをアフレコする
前の段階の、BGMと効果音の入った本編のテープなのだそうだ。
つまり、BGM集なのに、随所に効果音が入ってしまっているわけ
である。マスターテープが失われたのだから、仕方がない。随分う
まく編集はされているが、本編からの採取なので、曲は完全な形で
ないと思われるものが多い。冒頭部分はおおかた入っているみたい
だが、曲の途中でプツっと終わっているのは、寂しい。
1971年という時代のせいもあろうが、山下毅雄はプレーヤーたち
を集めて、(推定)78曲!をたった一日で録音してしまったという
からすさまじい。ああ、未使用曲、未使用アレンジも、あったんだ
ろうな…。
BGMのあちこちに入る口笛は、山下毅雄自身のものだそうで、彼
の『大岡越前』のBGM(これもまた良い曲!)にも口笛があった。
旧ルパンは再放送につぐ再放送で、5〜6回は見ているから、ど
の曲にも聞き覚えがある。
中でも、メインテーマがいい。作戦を立てている時や、下準備の
時に流れるBGM。新ルパン以降のシリーズとの決定的な違いが、こ
の一曲に集約されていると言っても過言ではない。
作戦を立てている時のワクワクする感覚が、旧ルパンの醍醐味だ
った。新ルパンは、スーパーヒーローであり、ギャグキャラクター
でもあるので、感情移入するより見ていて面白いという感じだった
気がする。
●『お水の花道』サウンドトラック
『お水の花道』サウンドトラックを買った。収録時間たったの38分
18秒で、3059円(税込)。今まで買ったCDの中で、最もコストパフ
ォーマンスが低い。余談だが、最もコストパフォーマンスの高かっ
たCDは、RUSSIAN DISCのスヴェトラーノフ。76分41秒で$1.99。ア
メリカからの送料を加えても、十四、五倍の差といえる。
しかし、割高感は収録時間だけではない。ライナーに何にも書か
れていないのだ。
音楽の方は、ドラマ終了以降、ワイドショーや情報番組で、頻繁
に使われているから、業界内にファンが多いと推測できる。
メインテーマ『ナンバーワン』、日常的なテーマ『フラワーマー
チ』。事件が起こった時に流れるバロック調の『悲劇のコメディ』
等、存在感のある曲が並ぶ。ただ、短いブリッジ等は収録されてい
ない。
アニメのサントラ盤は、ヤマトでの一件(音楽集が本編とは違う
録音だった)以降、本編試用バーションを、アレンジも含めて収録
するようになってきたが、ドラマのサントラは、相変わらずBGMと
しての用途を想定してつくられているようである。
ところで、『フラワーマーチ』は本編で多く使われたものと、ア
レンジが違うと思うのだが、気のせいだろうか? 後半、本編では
一度も使われなかった(と思う)部分があり、楽しめた。
●ノストラダムスの大予言
予言が当たるか否かより、各研究者の解釈を検証した方がいい。
ここ20数年、ノストラダムス本がたくさん出ているが、80年代、
90年代に起こるだろうという出来事は、ことごとく外れている。
大予言を日本に紹介したことで、五島勉ばかりが激しいバッシン
グを受けているが、彼の解釈はまだ当たっている方だ。
80年代初頭に、99年までにソ連が四流国へ転落しているとか、日
本経済が破綻するとかも、言い当てているのである。もっとも、ソ
連転落の要因を戦争による消耗としている点や、日本列島が真っ二
つに割れて数千万人が死傷するという予想は、大外れなのだが…。
●『髪結い伊三次』
かつて、こんなにテンションの高い村上弘明があっただろうか。
それに、全員が妙に芝居がかっていて、4、5回見ているにも関
わらず、未だになじむことができない。その最大の原因である独特
のセリフは、江戸の言葉を忠実に再現しているのだそうだ。
まあ、『暴れん坊将軍』の最近のシリーズのように、あまりに現
代的感覚にアレンジされても困るが…。
メインテーマに、パーシー・フェイスのサンバ『ブラジル』を使
うというのは、渋くて良いなあ。原曲とは雰囲気が全く違うし、序
奏部分もまるっきりカットされている。
●『ナオミ』
井澤健の役どころといい、学年主任といい、高島礼子の『女教師』
を思い出す。
生徒たち全員を平等に扱う必要なんてない。というのは、目から
ウロコである。が、回を重ねる毎に、だんだんみんな良識的になっ
てきたのが、欠点といえば欠点かな。
加藤雅也の理事長は、いかにもかっこいいが、もっと冷徹でも良
かったのではなかろうか? 現状の教頭と学年主任だけでは、敵と
しては弱い。
●『リップスティック』
野島伸司ドラマの定番。主人公たち一人一人について、一話をか
けて描いていくという古典的な手法を使いながらも、異質な印象を
与える。
ちょっと考えられないようなシチュエーション。不条理な暴力
(いしだ壱成が酔っぱらい数人に殴られる等)。二人芝居の時、二
人で交互に少しずつ一つのセリフを言う。等々が、その理由だろう。
あとは、衝撃のラストを期待するところだが、フジテレビ月9の
枠が、それを許すだろうか? いくら野島伸司でも『世紀末の詩』
で珍妙な最終回をやった後だけに、今頃そうとうもめてるんじゃな
いのかな。
『ひとつ屋根の下』みたいに健康的なラストにはなり得ないだろう
し、今までの野島ドラマの傾向からいくと、いしだ壱成あたりが死
ぬかな。あの天才少年が易々と敗北するなんて、つまらないし。
三上博史と広末が心中したら、『高校教師』になっちゃうから、
それは無し…。
●『アフリカの夜』
時効が、最終回放送時と重なるところから、何となく先が読めて
しまう。ただ、テーマのはっきりしないドラマなので、展開がほと
んど予測不可能なのが良い。
走ったり、話が進展していく時に流れる音楽が、いいなぁ。
●『セミダブル』
この手の恋愛ドラマは、まさにフジテレビの十八番。
中井貴一の役どころが、『こんな恋のはなし』の真田広之を思わ
せる。
それにしても、挿入歌がクドい。
●『チェンジ!』
ようやく、こちらでも『チェンジ!』が始まった。あのドラマ枠
が失われると、テレビ朝日の“月8”や、TBSのドラマ等が見れな
くなるので懸念していたが、一ヶ月ぶりぐらいにドラマが復活した。
なるほど、これは評判通りの凄いドラマだ。これが、若さの無い
野村佑香なのか…。
野村佑香といえば、最近アンビリバボーにも出ていないし、高校
側とのトラブル(芸能活動禁止)の噂は本当なのだろうか?
●尾羽智加子
5月28日、NHK『しくじり鏡三郎』という番組に出るらしい。
いったい、彼女が出演する4月放送予定の土曜ワイド劇場は、放
送されたのだろうか? あっぱれ同窓会も放送されなかったし、特
番等で色々な番組がとんでしまうのは、困ったものだ。
●三島美佳子in競艇中継
しばらく出ていなかった三島美佳子が、3日連続で登場。以前出
た時と同様、髪は短いままだった…。
●逆襲のNHK教育
最近、深夜にちょっと前の番組をやっている。『虹色定期便』も
放送されたらしいが、98年度版だったと聞いて、半分ホッとした。
99年度版も前年度同様、旧来の道徳ドラマ路線だし、ますます97
年度版の再放送に期待がかかる。深夜枠もいいが、『きっと明日は』
のように、夏休み再放送をやってほしいものだ。
第69回●iMac大顰蹙マイナーチェンジ 1999. 4.20(火)
●『リップスティック』
フジテレビの「月9」。野島伸司独特の詩がまた出た。詩が出て
来なかったのは、『ひとつ屋根の下』ぐらいじゃないかな。メンバ
ーもほとんど野島ファミリー(というか以前彼のドラマに出た俳優)
ばかり。
広末にほとんどセリフが無い等、冒険的な部分もあるが、『世紀
末の詩』なんかに比べると、月9らしい通俗性は否めない。
なぜか、主題歌にレベッカの『フレンズ』という、ちょっと懐か
しいのも持ってきている。野島伸司の趣味なんだろうか。彼のドラ
マには、古い曲が多い。
●『恋の奇跡』
葉月里緒菜の特殊メイクはリアルだなぁ。身長があるだけに、太
ったらなんとも巨大である。確かに、不細工という演出は大成功だ
けど、顔がまん丸で二重アゴでも、目が綺麗なんだよな。だから、
見慣れてくると、妙に魅力的に思えてくる。
以前、ワイドショーのダイエット特集かなんかで、ちょうどこの
葉月里緒菜の特殊メイクのような感じの人が出ていて、顔もまん丸
で二重アゴ、体重は80キロちょっと。だけど、可愛い。で、やっぱ
りその彼女はモテモテだということだった。
体型と美しさは、実際それほど関係がない。ダイエット関係の企
業の宣伝のせいもあるが、ドラマなどで不細工なキャラクターとし
て使われるせいで、デブの立場が実際以上に悪くなってるんじゃな
いのかな。
●『古畑任三郎』
第3シリーズともなると、田村正和+西村雅彦コンビだけでは、
マンネリ化してしまう。新春特番で良い味出していたアリとキリギ
リスのレギュラー化は、当然のなりゆきと言えそうだ。
しかし、相変わらずの音楽劇である。三谷幸喜の意向なのだろう
か? 彼の『王様のレストラン』も音楽ばかりが目立った。
こうしたドラマは、サントラ盤を聴くと、どの曲も聴き覚えがあ
るだろう。音楽が印象に残らないドラマでは、サントラ盤を聴いて
も、1曲か2曲しか分からないことがある。
●中込佐知子 in『傷らだらけの女』
高島礼子主演の『傷らだらけの女』に、また中込佐知子が出てい
た。初めから分かっていれば注意して見るのだけど、エンディング
で初めて分かっても、どのシーンに出ていたんだろう? と思って
しまう。ファンだと言いながら申し訳ない。
しかし、市民団体とやらが、ドラマの中で高島礼子が歩きながら
タバコを吸っているシーンに抗議しているらしい。「カッコいい女
の演出に疑問がある」のだそうだ。まったく、ドラマの見方が浅い。
キャラクター設定というのは、単にカッコいいとかカッコ悪いと
か、そう単純なものではないし、誰もが不快に感じないカッコよさ
を演出したなら、ステレオタイプで昔の勧善懲悪ものに出てくるよ
うな、薄っぺらで視聴者が感情移入できない、つまらない人物にな
ってしまう。
抗議する前に、第1話のストーリーをよく検証して欲しい。高島
礼子がカッコよく描かれているかどうか。松下由樹との対立を見て
も分かるとおり、強引でクセのあるキャラクターなのだ。見る人に
よっては、下品で嫌な印象を持つかも知れないが、それも演出効果
のうちであろう。
この手の市民団体に対するチェック機関も必要なのではないか?
過去に行ってきた活動、いつ、何に対しどう抗議したか等の履歴を
まとめて、ランク付けしてはいかがなものだろう。
大御所の脚本家が、断筆宣言とかやらないかなぁ。
●MP3
なんでも、このところロボット型検索エンジン「Infoseek」で最
も検索されているキーワードが「MP3」だという。
コンパクトなMP3プレーヤーは魅力だが、これ以上メディアを増
やさないで欲しいという気もするなぁ。8センチCDかMDを流用す
れば、何十曲も入って良いと思うのだが…。
例によって、フォーマットがアレなようで、総てのファイルが総
ての環境で再生できるわけでは無さそうだ。
今後、残っていく録音メディアって、何だろう。
CDは現在の主流だし、書き込み可能なCD-Rも普及してるから、
かなり後まで残りそうだ。カセットテープ、DAT、MDだと、日本
での流れはMDだけど、世界レベルではカセットテープかな。20年
後ぐらいには、MDのデッキが消えても、カセットデッキは残って
るかも知れない。DVDが、CDにとって替わるかどうか、LDも無く
なるかどうか、その辺が読めないから、手が出せないなぁ。
私はあまりマニアックな家電には手を出さない方だけど、家には
アナログレコードが少々、ベータマックスのビデオテープが少々、
パソコン関係では、カセットテープ少々、5インチ2Dが少々、5イン
チ2HDが大量に転がっている。3.5インチ2DDなんてのもあるなぁ。
●『ご存じですか 生活ミニ情報』に角田久美子
春の改編で、アナウンサーの担当番組がずいぶん入れ替わった。
日本テレビは特に激しいようで、『3分クッキング』が山王丸和
恵から馬場典子になったり、2時のワイドショー『ザ・ワイド』の
司会に森富美。で、彼女が担当だった『楽しい園芸』に延友アナが。
数人のアナウンサーやレポーターが交代で担当する『ご存じです
か 生活ミニ情報』に、角田久美子が加わったのは嬉しい。
こっちでは、おじゃマンボウもやってないし、ほとんど彼女を見
る機会が無かったのだ。夜のスポーツMAXもあるけど。
●ZARDベストアルバムのおまけ
また、読売新聞に一面広告が載っていた。そうとう売るつもりら
しい。初回限定特典に、写真集でも付いてれば買うのにな。と思っ
ていたら、本当に付くことになった。36ページ30cmLPサイズとい
う、ちょっと置場所に困るようなものだ。普通のA4サイズにすると、
薄さが目立つから、でっかくしたのか?
結局、ファンの多くがこれを望んでいるんだろうな。ズバリ、竹
松舞方式ではないか。
オマケの企画といっても、ボーナストラックに入れるライブ録音
なんてのは無いし、一昔前、秋元康がおニャン子のレコードにオマ
ケをつけ、「あれはレコードではなく、キャラクター商品なんだ」
と言い切ったのを思い出す。
●iMac 333MHz版Rev.Dリリース
アップルがまた大顰蹙。Rev.Aから知らないうちにRev.Bになり、
Rev.Cが出たと思ったら、今度はRev.D。外箱にもクロック周波数
が明記されていない。
確かに、パソコンをデザインで選ぶ時代になったかも知れないが、
例えば、車の世界に、10馬力パワーアップとか、燃費が10%向上と
か、明らかな性能向上をもたらすマイナーチェンジが、公式発表無
しに行われることがあるだろうか。
iMacはそういう面では性能の関係ないオフコンまで退行している
のである。NECのオフィス向けパソコンN5200シリーズは、PC-9801
シリーズとほぼ同様のスペックだったが、モデルチェンジは3回ほ
どしかなかった。だが、実際は細かい改良を幾度も繰り返していた。
当時、NECのショールームで、N5200について、「これ、全然モ
デルチェンジしないからなぁ」と言ったところ、「中身は7回ぐら
い替わっている」と返されて驚いた。あの時、私はまだ1回しか替
わっていないと思っていたから…。
iMacにしても、パソコンに詳しくない人なら、初代のボンダイブ
ルーと、その後の5色モデルの2つのバージョンしか無いと思って
いるはずだ。だけど本当は4世代…。
まあ、スペックにこだわるマニア層は、インターネット等でそう
したマイナーチェンジの情報を得るから、問題はない。と思ってい
るのだろうな。
●Linux
UNIXブームって、2、3年おきに定期的にやってくる。
PC-9801用の専用CPUボード(本体と性能差無し?)付のPC-UX
が出た時は衝撃的であった。その後、マイクロソフトの286XENIX
が出た時も、そうとう騒がれた。最近ではフリーのNetBSDとか。
UNIX系ツールでも、sed、lex、yacc、awk等、話題ばかり先行
し、いざ使えるようになると、もう熱が覚めてしまって使わないと
いう繰り返しになっている。マニアたちがUNIXに憧れ、熱望した
のは、10年以上前の話だもんなぁ。
あの、何もない時代。アプリもユーティリティもない。OS自体に
機能らしい機能の無かった時代なら、すぐにでもUNIXに飛びつい
たのだが、今、せっかく安定動作しているMacにLinuxをインスト
ールすべきかどうか迷うところである。
●川本真琴
ちょうど一年ぶりのシングル『ピカピカ』がヒット中である。
相変わらず良いが、個人的には去年の『サクラ』が一番好きだ。
その前に大ブレイクした『1/2』も良い。この2曲は、なんか泣け
る。『サクラ』は、バックのピアノとハープが良いのかなぁ。学園
ドラマをつくるなら、この曲をエンディングに使いたい。
●竹内結子、朝のヒロインに
10月から始まるNHK朝の連続ドラマのヒロインに、竹内結子が選
ばれた。これで、ブレイク間違いなしである。随分前になるが、桜
井幸子が『女は度胸』のヒロインに決まった時同様に嬉しい。
第68回●ZARDのベストアルバムが出る 1999. 4.11(日)
●ZARD
テレビに出ない。ライブもやらない。それどころか、プロモーシ
ョンビデオでさえ、歌っている場面を見たことがない。
結局、ZARDはボーカルの坂井泉水(さかい・いずみ)一人のよ
うだが、元々(デビュー前?)は、バンド+坂井泉水のユニットの
形だったらしい。初期の曲には、バンドのメンバーがクレジットさ
れているそうだが、正式なメンバーなのかサポートメンバーなのか、
はっきりしない。だいいち、演奏といっても録音が唯一の機会だろ
う。その音源が、その曲の唯一の形態だというのが、ちょっと恐い。
いくら宇多田ヒカルが出ないといっても、早速ライブをやるくらい
だから、ZARDとは意味あいが違う。
坂井泉水。本名・蒲池(蒲地の表記もあり)幸子(かまち・さち
こ)。現在30歳(一説に32歳)。元レースクイーンだけあって、身
長は意外と大きい165cm。かなりおとなしく、レースクイーンをや
るようなタイプではなかったとも聞く(岡本夏生談)。
2、3年前だったろうか。かなり生の声に近い感じの曲があって、
話題になった(まあ、彼女の生声なんて、聞いたことないけど…)
が、私はやっぱりいつもの声の方が良いと思った。
考えてみれば、歌の時の声(加工あり)と、プロモーションビデ
オの映像(今度の新曲「MIND GAME」ではわりと出ているが、い
つもはチラっと映る程度)と、CDジャケットの写真ぐらいしか、
私は彼女について知らない。他のファン諸氏も大差ないのではない
か。
私は、ZARDのファンであるし、ほとんど実体の分からない坂井
泉水のファンでもある。彼女の魅力は、分からないところから来る
カリスマ性にある。出ることでカリスマ性を生むこともあるが、出
ない方が想像の部分が大きいだけ、カリスマになりやすい。
坂井泉水が「HEY! HEY! HEY!」に出て、ダウンタウンにいじら
れたりするのは見るに忍びない。そりゃ、ボケが可愛いかも知れな
い(あの番組ではゲストがボケさせられる宿命にある)が、普通の
人になってしまっては、興ざめである。
余談だが、パソコン誌でも文芸誌でも、筆者の写真入りの記事が
多いが、顔の有無で随分印象が違ってくるものだ。顔が分からない
というだけで、記事がなんとも怪しい雰囲気を持つ。
「Oh!X」には、ライターの写真が一度も載らなかったと思う。祝一
平氏をはじめ、一癖も二癖もあるライター陣が、それだけでみんな
正体不明に思え、マニアックなムードを盛り上げていた。ライター
は記事を通して、ものの考え方が読者に伝わってしまう。せめて顔
ぐらい隠しておかなければ、謎の部分が無くなって、想像させる要
素が無くなってしまう。
ZARDのベストアルバムが、5月28日に出るらしい。全国紙一面広
告を打つくらいだから、遅れないのだろう。ベストアルバムだから、
べつに遅れる理由は無いように思うが、山下達郎の『トレジャーズ』
なんか何ヶ月も遅れたからなぁ(オリジナルアルバム『COZY』は
「出る」と言ってから2年もかかった)。
で、収録曲14曲が広告に載っていたけど、ちょっと不満だな。オ
リコン1〜2位の曲を集めたようだが、『DAN DAN 心魅かれてく』
と『あなたを感じていたい』は入れて欲しかった。
この機会に調べてみたが、私の好きなZARDの曲はほとんど織田
哲郎作曲のものだった。
松雪泰子が大ブレイクした『白鳥麗子でございます!』の主題歌
『負けないで』は、ZARDの出世作でもあった。それから『揺れる
想い』、『DAN DAN 心魅かれてく』、『あなたを感じていたい』、
『スラムダンク』の何代めかのエンディングテーマ『マイフレンド』
も、全部織田哲郎。それに、ZARDより(確か)DEENが歌って有名
な『 瞳そらさないで 』。やはり、私にとって80年代後半から90年
代の邦楽は織田哲郎なんだなぁ。70年代は断然、筒美京平(この人
も出ないからカリスマだなぁ)。90年代以降も良い曲随分つくって
る。
あとは、栗林誠一郎作曲の『君がいない』。石田ゆり子主演のド
ラマ『彼女の嫌いな彼女』の主題歌である。そして、小澤正澄作曲
の、早口の歌詞が面白い『愛が見えない』。
どちらにしろ、私の好きなZARDは織田哲郎なので、他の作曲家
の曲は、どうもしっくり来ない。今まで、誰の作曲か知らずに(気
にせずに)聴いていて、そうだったのだから仕方がない。最近、
ZARDの織田哲郎依存率が低下しているようで、少々不安である。
●『カウトンダウン・ネクスト』
大神いずみが、FM東京系ポカリスエット『カウトンダウン・ネ
クスト』のDJをやっていた。やはり、テレビとはずいぶん違う印
象で、声のトーンや口調はナレーションをやっていた時に近い。
●復活の関戸めぐみ
NHK『サイエンスアイ』の新レポーター陣に、関戸めぐみが加わ
ったらしい。彼女はフジテレビ(一説に共同テレビからの出向)を
退社し、フリーになってから、『特ホウ王国』等に出演して、これ
からが楽しみだと思っていた。
その後、ぱったりと画面から姿を消し、風の噂に病気療養中らし
いと聞いた。なにはともあれ、復活して良かった。
●『らせん』
『リング』の直後が、ああなっていたとは…。いきなり予想を覆す
展開に引き込まれたが、なんか終盤になると、今一つという気がす
るなぁ。
『リング』及び『らせん』の前半のトーンで、突き詰めて行くと、
非常に絶望的な世界が見えてくるのだが、なぜだか分からないが、
SF的なオチを持ってきてしまった。
終盤、貞子が復活したあたりから、ちょっとヤバイ感じがしたが、
こういうの、SFとしては使い古されているんじゃないかな。
だいたい、ここ10年ほどでSFで書かれたようなことが、どんどん
現実になってしまっている。
例えば、クローン羊の時、人間のクローンが話題になったが、あ
と数年(ある企業はあと1年と豪語する)で、ヒトゲノム(人間の
DNA)解析が完了して、どこをどう変えれば、顔が綺麗になるとか、
IQが高くなるとか(これは既に一部判明している)、運動神経が良
くなるとか、絵や音楽の感性が高くなるとかが、分かってしまう。
人間のカスタマイズの方が、クローンより遥かに重大な問題だ。
そうなると、バイオテクノロジー関係の小説は、SFではなくて、
単なる企業物や国家陰謀物の普通の小説とかわり無くなる。
2足歩行ロボットが可能か不可能か、と論議しているうちにホン
ダがさっさとつくってしまったし、コンピュータもののSFも、量子
コンピュータが実用化されれば大方陳腐化してしまう。
スターウォーズのように、20年経って時代は変わっても、人間ド
ラマを主体につくった方が、SFとしては無難なのだろうな。
●春の新番組宣伝チラシ
昨年秋の改変期と同様、フルカラー8ページの大がかりなフジテ
レビ系番組宣伝チラシが新聞に入ってきた。
表紙に持ってきているところを見ると、藤原紀香の『ナオミ』が
一押しらしい。キムタクが降りたという『リップスティック』が1
ページ取るのは分かるが、『傷だらけの女』がわずか1/4ページと
は…。
よく見てみたら、この『NORI 2(小さい2)通信』。今回が第35号。
前回のが33号なので、3ヶ月に一回でもうすぐ創刊9年ではないか。
東京では、毎号新聞に入っているのか!?
それにしても火曜夜8時枠のドラマは半年(2本)で、撤退か…。
ドラマ全盛時代もそろそろ終わるのかな。
●アートマン
約14ヶ月ぶりにメカ設定画像16枚追加しました。
第67回●祝一平氏死去 1999. 4. 8(木)
●祝一平氏死去
満開製作所を引退され、病気療養中だった祝一平氏が死去された。
エイプリルフール後という時期だけに信じられなかったが、事実
のようだ。私は氏の引退のことも病気のことも全く知らなかったの
で、突然の訃報に接し、NiftyのFSHARPや、関係ホームページの掲
示板等に、何とコメントしていいか分からなかった。私は『電脳倶
楽部』でも仕事上でも、たいへんにお世話になった。
近頃、季刊として復刊されたソフトバンク社の雑誌『Oh!X』の月
刊誌時代、さらにその前進である『Oh!MZ』の頃から活躍されてお
り、シャープファン、MZ、X1、X680x0ユーザーの多くに強い影響
を与えた、いわばカリスマであった。当然、私も強い影響を受けた。
直接お会いしたことはないが、電話で2、3度話した感じでは、
記事の毒舌とは裏腹に、気さくな方だった。年齢は分からないが、
まだ若く、死ぬような歳ではない筈だ。たぶん、40代ぐらいだった
のではなかろうか。
氏の冥福をお祈りします。氏が記事の最後に好んで用いていた単
語で結ばせていただきます。合掌。
●旧作『ルパン三世』幻のBGM
ルパン三世の音楽というと、だいたいの人が思い浮かべるのが、
大野雄二の軽快なオープニングやBGMである。
1979〜81年まで長期に渡って放送され、人気の高かったテレビの
第2期シリーズ。『カリオストロの城』をはじめとする劇場版、そ
して、ここ10年ほど夏に毎年放送されているテレビ特番。その総て
で、第2期シリーズの音楽を基本にしたものが使われているからだ。
しかし、私は山下毅雄の第1期シリーズ(いわゆる旧作)が好き
だった。これまで、無数の音楽集が発売されてきたが、旧作のBGM
はマスターテープ紛失のため(公式発表はないが通説ではそうだ)、
リリースされることが無かった。
ところが、この2月21日、MEテープから復元した『ルパン三世'71
ME TRACKS』(音楽/山下毅雄。バップ VPCD 81271 2548円)が、
発売されたというのだ。アニメ本編から復元したものと、アレンジ
された本編とは大幅に印象の異なるものの、2枚のLPが昔リリース
されたと聞いていたので、これは前者の方のCD化だろうか。確か、
これには音楽以外の余計な音も混入しているという話だが……。
旧作の音楽CDがずっと発売されなかったので、話題になる機会も
少なかったが、このBGMはアニメ史の残る秀作だと思う。
●日本テレビ『あの人は、今』12
ラストに横山知枝が出てきたのには感動した。しかも、ほとんど
変っていないではないか。25歳には見えない。『さよならだけどさ
よならじゃない』は懐かしかった。
『やまだかつてないテレビ』は、良いバラエティだったなぁ。『と
んねるずのみなさんのおかげです』と同様、特番からレギュラーに
昇格したのに、こちらの寿命は短かった。
桑江知子の『私のハートはストップモーション』は、聴きごたえ
があった。当時とは一部ためる場所が違ったが、ずっと歌ってる人
はうまいなぁ。20年ぶりに出てきて、声もろくに出なくなってたり
すると、なんか悲しい。
●ポンキッキーズに鈴木杏
英語のコーナーに、鈴木杏が登場する模様。
火曜日には爆笑問題が登場してコントをやったし、なんだか子供
向けと称しながら、想定する年齢層には大人たちも含まれるようだ。
もっとも、ポンキッキという番組自体、放送開始当初から、年齢
層はやや高めに設定されていたと思う。ピンポンパン、ロンパール
ーム等は幼稚園児向けだったのに対し、ポンキッキは小学校低学年
ぐらいでないと分からない内容だった気がする。
それゆえに、保護者たち大人の支持を受けて、こんな長寿番組に
なったのではなかろうか。
バックナンバー目次に戻る
メニューに戻る