★雑感(不定期更新)
古いものは、
下へ下へ。
第66回●吉内里美を思い出す 1999. 4. 6(火)
●吉内里美を思い出す
吉内里美も、ここ10年ぐらいテレビで見ていない。初めて見た
のは何の番組か忘れたが、13〜14年前だったと思う。
彼女は関西系のタレントだったのだろうか。福井ローカルの『ふ
れあい若狭』の2代目か3代目のレポーターをやっていた。福井の
ローカル番組には関西系の芸人、タレントが多く登場するのだ。
吉内里美はその後、関西系刑事ドラマ『部長刑事』に出ていたと
聞いた。こちらでも、その数年前まで放送されていたのだが、この
時にはもう見ることが出来なかった。
だから、彼女は関西以外の地域ではあまり知られていないかも知
れない。検索エンジンで探してみたら、若干のヒットがあって、彼
女のファンらしい書き込みも見つけた。前回書いた朝山まゆみのよ
うに、今でも根強いファンが居るんだよなぁ。
年齢はたぶん30代前半。顔は10年ぐらい前は、これまた10
年ぐらい前の大西結花っぽい感じだったかな。写真も無いし、録画
もしていなかったので、正確には思い出せないのだが…。
●我妻佳代を思い出す
おニャン子クラブ会員番号48番。確か、52番か53番かが最終だっ
たので、我妻佳代(あがつま・かよ)は解散間際に入ったメンバー
だった。おニャン子解散後、ソロデビューしたらしいが、大ヒット
には至らなかった。解散前にデビューして欲しかったものだ。
最後の頃のメンバーなので、どのおニャン子本にも載っていない。
顔は、さとう珠緒をもう少しシャープにした感じ。結構好きだった
けど、今となっては何も残っていない。
何で、今思い出したかというと、この間のメチャイケに、出たそ
うなのだ。Niftyのフォーラムでそれを読んで、なんとも悔しい思
いをした。ずばり、見逃したのである。「30代子持ちで、あの可愛
さ」と書かれていた。過去、引退したおニャン子が出た企画は何度
かあったが、一度も出て来ない永田ルリ子も気になる。それにして
も、なかじがボブ(とんねるずのマネージャー)と結婚していたな
んて…。
●中嶋美年子
NHK教育の『なんでも実験室』に、去年あたりから時々出ている
中嶋美年子(みねこ)が気になる。私は、彼女を初めて見た時、須
藤実咲に似てる! と思った。
●ポンキッキーズ
いつのまにか、民放唯一最大の子供番組へと、押し上げられた感
がある。「大人も楽しめる子供番組」なのか、「子供も楽しめる大
人の番組」なのか分からない。
夕方一発目と二発目は、番組紹介。子供に見せる保護者たちへ向
けた内容だった。『機関車トーマス』『ポストマン・パット』『ピ
ーターラビット』等、誰がナレーションをしているかも、初めて明
らかにされた。トーマスの森本レオはバレバレだが、ポストマン・
パットが主題歌まで竹中直人だったとは…。
そして、ポンキッキーズの中の歌を一通り紹介。ヒット曲が出な
いのが不思議なくらい、良い曲が揃っている。でも、子供向けとい
うより、10代〜20代向けという感じがする。大滝詠一プロデュース
の市川実和子も出てるし(『ポップスター』は名曲だ!)。
それにしても、ガチャピンとムックが5歳だというのは聞いてい
たが(言動はどう考えても大人だが…)、ムック185cm/110kg、ガ
チャピン165cm/80kgというのは、初めて知った。
●デノミネーション
デノミネーションとサマータイムは、20〜30年前から定期的に話
題になっては消えていくネタである。
デノミネーションとは、通貨単位を100分の1なり、1万分の1
なりに切り下げることを言う。例えば、現行の1万円が、新100円
になったり、新1円になったりするわけである。
戦争等で経済が破綻し、年に10倍とか100倍とかの激しいインフ
レになった場合、必要となる(とされる)。ドイツなんかは、第1
次世界大戦後、物価がざっと1億倍にも跳ね上がったというから、
単位だけでも変えなければならなかったろう。
日本でも、第2次世界大戦後、ざっと100倍ぐらいのインフレが
あり、1970年代中頃まではインフレが続いていた。日本の場合、デ
ノミネーションは戦後経済のみに適用されるらしく(根拠はよく知
らないが)、戦前に発行された債券等はそのままの額面で通用する
そうで、円が仮に1万分の1になれば、その債券の価値は途端に1
万倍に跳ね上がるのである。
まあ、デフレ傾向にある現在、もうやるわけないだろうな。いや、
それ以前に消費税があるから、100分の1の切り下げでも、銭単位が
必要だし、企業の原価計算なんかは今でも銭単位だから、厘以下の
単位が必要になって、ますます分かりにくくなってしまう。そう考
えると、20年前の日本でも、かなりおバカな案だったわけだ。実施
されるわけがない。
キャッシュレス化で、何度も話題になった10万円紙幣発行も無さ
そうだし。
●サマータイム2001年導入
これは、決定なのか、ただの案なのか?
どちらにせよ、せめて2000年問題と同時に対処出来るように、19
95年頃から予告してもらいたかったものだ。
サマータイムは、日本でも1948年〜1951年まで導入され、不評の
うちに廃止されている。私の両親が子供の頃に経験しているが、非
常に大変なばかりで、国民の側には何もメリットはないようだった。
通産省が主張している、「原油換算で50万キロリットル分の省エ
ネ効果がある」という根拠は何なのか? ヤマ感ではあるまい。ど
のようなシミュレーションによる結果なのか、公表すべきではなか
ろうか。同時に、予想されるトラブルについても調査し、公表すべ
きだと思う。
省エネ効果やトラブルについては、黙っていてもファー・イース
ト・リサーチ社が調べてくれるだろうけど(特命リサーチ200X!)、
日テレのページから、調査依頼しておこう。
サマータイム対応ビデオデッキとか出るんだろうな。でも、また
数年で廃止になったら、逆に困るなぁ。メニュー画面で設定できる
ようにして対応するか…。Gコードはどうするのかな。互換性の問
題もあるし、従来時間のままで通すんだろうな。
サマータイム初日と終日の時間は、どうなるのかな?いきなり午
前1時になるのかな。最後は午後12時59分59秒まであるのかな。初
日より終日の対応が難しそう。コンピュータの内部処理で、午後11
時59分59秒の次に余分な1時間というのが、すんなりいくかなぁ。
コンビニのPOSシステムなんか、時間毎の売り上げとかも集計し
てるだろうから、対応が大変そう。
そう思っていたところ、意見募集の新聞広告が出ていた。詳しく
は、
『地球環境と夏時間(サマータイム)を考える国民会議』の
ページで。
第65回●朝山まゆみを思い出す 1999. 4. 1(木)
●『少女コマンドーIZUMI』と『花のあすか組!』
『幸せづくり』も金曜日で最終回を迎える。
五十嵐いづみといえば、やはり『少女コマンドーIZUMI』(1987
年)である。『スケバン刑事』シリーズの後で、『花のあすか組!』
の前のドラマである。
小高恵美+小沢なつき+石田ひかりが、全国の中学校を裏で牛耳
る組織「全中裏(ぜんちゅううら)」(全国中学裏番長連合)と闘
う『花のあすか組!』のスケールの大きさと、敵たちの荒唐無稽さ
は『スケバン刑事』以上だったが、五十嵐いづみが完全武装で闘う
『少女コマンドーIZUMI』の現実離れした世界観も凄かった。最近
はすっかり毒気が抜け、地味な役が多くなったが、相棒(?)の湯
江健幸がまたかっこいい。
『テレビドラマデータベース』
で調べてみたら、他の共演者とし
て土田由美、桂川昌美という名前が出てきたが、誰か覚えてる?
いづみの後を追いかける可愛い娘が出てたんだけど、どっちかな?
ちなみに同データベースの『花のあすか組!』の資料には、「全
国の高校征服を企む…」とあるが、中学校の誤りではなかろうか。
尚、お宝映像特番等で、このドラマに和久井映見が出ていたこと
は知られているが、田山真美子が出ていたとは知らなかった。
関係ないけど、小沢なつきっていうとNECを思い出す。NECのア
イドルネタといえば、川越美和の激しい売り込みには閉口したもの
だが、彼女の後に力を入れていたのが、小沢なつきだった。
ちょうど『花のあすか組!』が放送されていた頃、同社のモデム
の広告やカタログに登場していた。カタログは不明だが、その前に
川越美和のモデムの広告も見た。なぜ、モデムばかりなのかは知ら
ないが、事業部の関係だろうか。
当時、NECからのアンケートで、小沢なつきを知っているか云々
の設問があったのを思い出す。余談だが、少し前のエーアイソフト
のアンケートでも、同社のイメージキャラクター小川範子に関する
ものがあった。代えて欲しくないので、良いイメージの項目を片っ
端からチェックしておいた。
川越美和は、NECのバックアップが無くなって以降の方が、ずっ
と良かった気がする。後に「初瀬かおる」と改名してからは、常盤
貴子+竹野内豊の『理想の結婚』、観月ありさの『いちばん大切な
人』等に出演し、いい味出していた。川越美和時代のドラマでは、
高島政宏+野村宏伸+鈴木京香の『素敵にダマして!』が良かった。
しかし、全く違う名前に改名されると、変な気分がする。しばら
くの間、川越美和に良く似た別人かと思っていた。ちょうど、谷本
重美が小川範子になった時のように。
●『生かし屋といわれた男』
ウッチャン主演の単発ドラマ。キャイーンや入江雅人というウン
ナン・ファミリーらしい、コント風のコメディだった。ウッチャン
の兄・内村宏幸も参加していた(たぶん脚本)。
ウンナン・ファミリーの中の入江雅人は、ダウンタウン・ファミ
リーでいえば板尾創路のような存在だと思う。悪夢のような事故で
終了を余儀なくされた『やるならやらねば』では、いい味を出して
いたのに…。
ファミリーによるドラマだから、朝山まゆみも出るかと期待した
が、残念ながら出なかった。
1990年テレビ東京系「ドラマ青春シリーズ」『コンビニエンス物
語』という、コンビニを舞台にした連続ドラマがあったが、その時
は確か第1回と最終回に、彼女がゲスト(といっても、ちょい役だ
が)で出ていた。
『やるならやらねば』に桜井幸子が出ていた頃、朝山まゆみも一緒
に学園コント等に出ていたので、彼女もアイドルだと思っていた。
その後、彼女が『シャララ』の一員だと聞き、シャララも3人組ぐ
らいのアイドルグループかと錯覚した。
実際のところ、シャララとは出川哲朗がリーダーの劇団で、ウン
ナン、入江雅人ら数人がいる。メンバーは演劇の専門学校の同期生
らしい。つまり、朝山まゆみはウンナンと同年。私は当時、彼女が
自分より3、4歳下だと思っていたが、実際は3歳も上だったわけ
だ。
深夜枠の『ウッチャンナンチャンのシャララ』は、こちらではず
っとネットされてなくて、終わりの頃だけが放送された。
思えば、例のコンビニのドラマ以来、彼女がテレビに出ているの
を見たことがない。
●別れのサンバ
『ミュージック・ハンマー』で、所ジョージが『だんご3兄弟』の
タンゴに対抗して、サンバの曲をつくっていた。
原曲は長谷川きよしの『別れのサンバ』。懐かしい。なんとも気
怠い大人の雰囲気の曲なのだが、最近はこういうのあんまりない。
最近の音楽界は、10代〜20代のリスナーを中心に動いていて、い
や、20年前もそうだったかも知れないけど、大人の我々としては、
聴く曲が少ない(特に邦楽)。
ラルクアンシエル、ラクリマクリスティ等も、聴いていると良い
感じだが、個々の楽曲は全く覚えられない。
最近の人で大人の雰囲気があって好きなのは、オリジナル・ラヴ
ぐらいかな。最近といっても、何年も前からやってるけど…。
●『めざましテレビ』3/31
今日で卒業のメンバーが勢揃いした。木佐彩子と角田華子は分か
るが、番組の最終回でもないのに、菊間千乃がここで登場したのは、
なんとも複雑な気分だった。
『えっ〜、知らないの?』コーナーから、本多彩子がスタジオ生出
演(しかも、すっぴん)したのは感動的だった。たった5秒のため
に来たとは…。今までは一人一人の出演だったが、あのコーナーの
メンバーが勢揃いしてみると、本多彩子って、意外に顔が小さくて
背が高いのに驚かされた。何となく、わりと顔が大きめで、背も少
し低めで、ずんぐりむっくりという印象を持っていたのだが、小島
奈津子の隣りにいても、顔がひとまわり小さいのである。
●『ナイスディ』
司会の榊原るみが降板ということで、娘の松下恵が花束を持って
登場した。なんか、得した気分。たぶんこの番組だったと思うが、
去年の『フランダースの犬』特集とか、『クイズ赤恥青恥』特番
(だったかな)といい、結構、親子共演の機会が多いのである。
●日本テレビ・お宝映像特番
台湾時代の金城武には、爆笑だった。ドラマや映画で、国による
差が最も出るジャンルはコメディだろう。泣ける話は万国共通だが、
笑いの要素は国毎に随分違う。ハリウッド映画のアメリカン・ジョ
ークも参るが、中国系の笑いはさらに分からない。
久しぶりに奥山佳恵の『一五少女漂流記』の映像が見られた。し
ゃべっているところは今と変わらないが、黙っている時のカッコ良
さは格別だった。
●『学校の怪談』たたりスペシャル
『学校の怪談』でやる話かなぁと思うが、竹中直人のコメディは面
白かった。
●『世にも奇妙な物語』
考えてみれば、1時間枠のレギュラーは随分前になるんだなぁ。
ここ数年は、改変期の特番で定着した感がある。
第1回は、中山美穂主演で、後々の作品に比べると、たいして奇
妙な話でもなかった。
橋爪功主演の『復讐クラブ』とか、北川悦吏子脚本の『ずんどこ
べろんちょ』、NIGHT HEADそのものと言える『常識酒場』と『ト
ラブル・カフェ』等、印象深い作品があった。後者2つは、全作品
の中で唯一の続編ものだったろう。
今回の特番の中では、『のぞみ、西へ』のコトバノクスリのくだ
りが、なかなか面白いアイデアだった。やはりテレビの強さだなぁ。
小説だったら面白さ半減だと思う。『親切成金』は、オチが良い話
で良かったなぁ。
●ローソン
ローソンのテレビCFに、後藤理沙と鈴木杏が出ていた。鈴木杏は
もう十分メジャーだし、後藤理沙もブレイク間近というところか。
●沖田浩之
一部分だけだが、ワイドショーで『はみだしチャンピオン』が流
れた。彼の代表曲は『E気持』だから、他の曲を聴く機会は少ない。
でも、『E気持』って、今聴いても結構良い曲だな。この曲は出だ
しと、最後の「♪E気持」という部分ばかり有名だが、サビのとこ
ろが良いんだよなぁ。
当時は多少の差こそあれ、一様に良いように思えたのに、10年、
20年経って聴いてみると、随分差があるように感じる。やっぱり、
作曲家とか演奏家とかプロの人は、当初から出来の良し悪しが分か
っているんだろうな。
ところで、最近キャンディーズの『哀愁のシンフォニー』を20年
ぶりぐらいに聴いた。こんな曲があったこと自体忘れていたから、
タイトルを聞いても分からず、曲を聴いても分からず。最後の部分
を聴いてようやく思い出せた。
●教師のランク付けに波紋
校長や教頭が評定するのでは、パフォーマンスの得意な要領の良
い教師が得をすると、批判が出ている。しかし、サラリーマンは昔
からもっと厳しい立場でがんばっている。
問題なのは、生徒の成績や進学率の向上や、校内や私生活で生徒
にトラブルを起こさせないことばかり重視されるようになって、生
徒たちにとっては、むしろマイナスになる可能性があるということ
だ。
かといって、生徒たちが教師を評価するのも、また問題がある。
ただ、教科書にそって講義するだけの退屈な授業をする教師と、
声も大きく活発な教師。生徒たちにアンケートをとったところ、後
者の授業の方が分かりやすいという結果が出た。しかし、テストの
点に差は出なかったという。授業を受ける生徒自身にも、本当に分
かりやすいのかどうか分からない、または、統計上の結果はアテに
ならないというわけだ。
●『∀ガンダム』
どうやら、たった10局ネットで始まるらしい。なんとも中途半端
な枠なので心配だったが、フジテレビって昔から低年齢層向け以外
のアニメには、あまり力を入れていないんだよなぁ。
●PGヤマト!?
バンダイはPGガンダム、PGザクの大ヒットを受け、PG(パーフ
ェクトグレード)の新シリーズを発表した。
第1弾(PGとしては第4弾)は、1/200スケール宇宙戦艦ヤマト
(6月発売予定。予価32000円!)。これは、ヤマトシリーズ・プ
ラモの再発売が好調なため、決定したらしい。
スタイルは完結編時のものを基本に、宮武一貴とカトキハジメが
リファインし、カトキによる新しいギミックも採用されている。
今夏、松本零士監督によって第1作のリメイク版が劇場公開され
る予定だが、この作品に登場するヤマトはPGヤマトが元になってい
る。
カトキ版ヤマトは、やはりやや上部から見おろしたアングルで描
かれており、従来のヤマトとはイメージが大幅に異なっていた。そ
こに、宮武が手を加え、なじみ深いスタイルに戻した形となった。
劇場版ヤマトには、YAMATO 2520に続きシド・ミードによるデザ
インも描かれたが、ボツになったらしい。
さて、キットの可動部分は主砲、副砲(砲身が1本ずつ動く)、
パルスレーザー、後部格納庫、舷側のコスモハウンド用ハッチ、第
1、第2艦橋のシャッター、ロケットアンカー、亜空間ソナー、そ
して、大気圏離脱時の尾翼の引き込みも可能となっている。
内部メカニックも忠実に再現され、第1〜3艦橋、艦長室のディ
ティール表現(メーター類が発光ダイオードで光る!)の他、波動
エンジンのスーパーチャージャーや波動砲、果ては格納庫の床まで
もが可動する。
キットには、コスモゼロ2機、コスモタイガー20機(単座タイ
プ14機、3座タイプ6機)、特殊探索艇2機、上陸用舟艇2機、
コスモハウンド1機、救命艇1機、8連装ミサイル32基、波動爆
雷40基、艦首ミサイル40基、煙突ミサイル40基が付属する。
ただ、ミサイル類は総て装填可能だが、格納庫にはコスモタイガ
ーが16機しか納めることが出来ない。また、コスモタイガーは完
結編の迷彩色ではなく、それまでのグレーが採用されている。
全長1mを超える巨大さは壮観だが、いかんせん32000円という
価格は常軌を逸している。とはいえ、第2弾アンドロメダ(28000
円/9月)、第3弾ガミラス3段空母(20000円/12月)も予告さ
れている。
本日(4/1)発売のPGジオング1/60(足つきのパーフェクトジオ
ング)が、18000円であることを思えば、決して高くない気もする。
70年代のヤマト関連プレミア玩具には、数万円の値段がつき始めて
いるのだから、買う人はいるだろう。まあ、飛ぶように売れたPGガ
ンダムのようにはいかないだろうが…。
本日4/1付のネタ。PGヤマトの項目のみ、まるっきりのウソです。
このネタがウケる世代って、ここの読者層とズレてるかな?
第64回●三島美佳子を思い出す 1999. 3.29(月)
●「村治佳織を知っていますか。」
クラシック音楽CDの宣伝で、全国紙に半ページ広告を打つなん
て、異例のことだろう。
ある調査によれば、クラシック音楽を聴く人は、全リスナーの10
%に満たないという。「主にクラシックを聴く」人の割合ではない。
「クラシックも聴く」人の割合である。
ハーピストの竹松舞と並んで、ギタリストの村治佳織は、クラシ
ック界のアイドルである。他のメディアでも取り上げられているの
で、アイドル的な演奏家というより、演奏家でもあるアイドルとい
った方がいい。もちろん、広告には、でっかく本人の写真が載って
いた。
●『お水の花道』最終回
例によって、出演者たちが朝から生番組ジャックである。これは、
視聴率の好調を意味するのではなかろうか。今期のフジテレビ系ド
ラマの中で、ワイドショーで最終回について触れられたのは、この
『お水の花道』のみである。ただ、視聴率について何も言わなかっ
たことを考えると、今一つなのかも知れない。
GTO&ショムニ効果を狙った「月9」の『オーバータイム』も、
あまり話題にならなかったし、放送前から話題を呼び、放送中も結
構評判であった『リング・最終章』についても、ワイドショーは話
題にしなかった。これらは、視聴率的に振るわなかったのだろうか。
それにしても、出演者たちが「台本を読んで驚いた」と口を揃え
て言った最終回は、本当に予想もつかない終わり方であった。
唐突な2号店。さらに唐突な持ち逃げ事件。またまた突然の五月
(一色紗英)の引退。終盤に入って何の伏線もなく、石崎(上川隆
也)の病気の話になって、少々不安になったが、何だか最終回は消
化不良になりそうだ。
石崎の父親が絡んでくるかと思ったが、それも無し。あの最後の
会話は何かの伏線ではなかったのか? 持ち逃げ事件の暗示かな。
吉田栄作+山口智子の『もう誰も愛さない』なんか、毎回立場が
逆転して、ストーリーも毎回違う方向に進んで、なんだこりゃ、と
思ったものだが、それに比べれば、まだ良識がある。
●『リング・最終章』最終回
メカニズムは未解明としながらも、ビデオのメッセージによって、
遺伝子の中に眠っていたリング・ウィルスが活動し始めるらしいと
いう結論が出た。
しかし、ビデオをダビングして2人に見せると助かるという根拠
については、疑問が残った。
「ダビングして2人に見せたから助かる」という心理的な効果で、
リング・ウィルスは活動を休止するのか?
ただ、2人に見せるのではなく、「ダビング」して、「まだ見て
いない」2人に見せるという条件が付く。この辺り、単なるウィル
スではないプラスαの設定が必要になる気がする。
それに、写真やビデオへの念写についても、高山はその現実性を
示したが、ビデオを見た直後にかかってくる謎の電話はどうか?
それはそうと、『リング』は落選作だったそうだ。後に鈴木光司
がファンタジーノベル大賞でデビューしなければ、リングも無かっ
たことになる。
●『サラリーマン金太郎』最終回
番組のエンディングに、特番と映画をやるようなことを言ってい
たが、本当だろうか?
東芝日曜劇場は、ハズレの無い枠だと思う。どのシリーズもわり
と面白かったが、中でも『サラリーマン金太郎』は久々のヒット作
という気がする。視聴率はどうか分からないが、個人的には面白か
った。
ところで、こちらではこの枠、一週間放送が遅れる。その理由は
下の項に譲るが、ともかくそんな事情から沖田浩之追悼というふう
に見ることになった。
●キー局と系列局
で、『サラリーマン金太郎』が遅れる理由である。こちらでは、
午後4時からの放送なので、そうしないとキー局より先に放送して
しまうことになるからだ。『笑点』を土曜日にやっていた頃もそう
だった。ただ、出演者たちが隠し芸を行う年末特番だけは、キー局
より1日早い放送になり、得した気分になったものである。そうい
えば、何年か前から、隠し芸の企画は無くなってしまったなぁ。
『ポンキッキーズ』は4月から夕方に放送時間が移るが、番組中で
コニーちゃん(同番組のキャラクター)は「夕方に移るよ」としか
言っていないので、系列局によって移る時間帯が異なるのではない
かと踏んでいたが、どうやら当たったらしい。
キー局(フジテレビ)では、午後4時から4時25分までだが、こち
らでは3時25分からになった。現行、午後2時〜3時55分のワイドシ
ョー『ビッグトゥデイ』は、30分短縮されて『2時のホント』とい
う名前になるらしい。
で、キー局では『スーパーニュース』が30分拡大して、午後5時
25分からの開始となる。こちらではなぜか1時間も拡大してしまう
が、アニメやお料理BANBAN等の本放送を残して、ドラマは再放送
枠だから捨ててしまおうという思惑なのだろう。
金曜午後4時55分『∀ガンダム』は、こちらでは『スーパーニュ
ース』とかぶってしまうが、金曜日だけ30分短縮して、これを入れ
てくれるのかどうか、現状では分からない。ローカルものを嫌うわ
けではないが、このような事情で放送されなかった番組が、今まで
にも数多くあったからなぁ…。いや、その前に金曜午後5時からの
ドラマ本放送枠の『PU- PU- PU-』を途中でやめるとは考えにくい
しなぁ…。ああ、私に編成をやらせて欲しい…。
それはそれとして、こちらでは『ポンキッキーズ』がキー局より
30分早く放送されることになる。まさか1日遅れにはならないだろ
うから、キー局より系列局の方が先に放送されるという、異例の事
態が予測されるのである。
『さんまのまんま』等は、東京より大阪の方が先に放送されている
ようだが、あれは関西テレビ制作だから、話は別だろう。
●『スーパージョッキー』終了
長寿番組が終わる。70年代、土居まさるの『TVジョッキー』とし
て始まり、81年頃には松崎しげるの『スーパージョッキー』として
内容が一新され、83年1月にビートたけしへ受け継がれて現在に至
った。
『TVジョッキー』って、結構静かな番組だった。バラエティ番組と
いうと、ともかくテンションが高くて賑やかなものだが、土居まさ
るの司会は違った。落ちついて、素人のネタが見れて良かった。日
曜日の昼なんて、みんなゴロゴロしながら見ているのだ。あまり騒
がない方が、見ていて楽だ。
『スーパージョッキー』は、一転して、毎回松崎しげるが生で歌う
オープニングテーマで始まる、賑やかな番組に変身した。司会者が
テーマを歌うなんて形式は、今では『笑っていいとも!』しか残っ
ていないなぁ。
『TVジョッキー』の秘蔵映像にも、『スーパージョッキー』の名場
面集にも出てこない松崎しげるって、気の毒だ。
●アンビリバボー特番
毎回盛りだくさんだが、よくネタが尽きない。
今回の野村佑香は、今までの奇抜な髪型、奇抜なメイク、奇抜な
衣装とは全く無縁で良かった。
●『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』
一時期頻繁に放送されていた、このシリーズも、ここ2、3年は
ペースが落ちた。激しいムツゴロウさんバッシングがあったため、
しばらく放送を見あわせていたのかも知れない。
今回は、ムツゴロウさんもほとんど出演がなく、ナレーションに
徹していた。しかも、毎回恒例だった海外ロケも無し。前回から時
間があったわりに、新しく来た動物の話題も少なかった。
それにしても、あの動物王国の経営って、成り立っているのだろ
うか? テレビの特番が3ヶ月おきぐらいに(短い時は1ヶ月ぐら
いしか間を置かず)放送されていた頃は、それだけでもかなりの収
入になったとは思う。
しかし、普通の牧場等と違って、収入をもたらさない動物が多数
いては、やりくりが大変ではなかろうか。
●ステルス機撃墜!?
ステルス戦闘爆撃機F117が、撃墜されたらしい。
「見えない戦闘機」は見えないがゆえに、当初から実用性を疑問視
する声があった。敵から見えないということは、味方からも見えな
いのであり、テスト飛行中も味方機と何度かニアミスがあったそう
だ。で、通常は「見える戦闘機」と並んで飛ぶわけである。
可変翼か何かにして、普段は見えるような形に変形するようにで
もなっていれば良かったのに。
下手な鉄砲を数撃って当たったのか、見えない戦闘機が実は見え
たのか。経緯はともかく、撃墜されたこと事態が問題である。
それにしても、味方に被害が出なければ、空爆しても構わないと
いう某大国の世論って、いったい……。
●越前時代行列
ローカルなイベントが、羽賀研二のお陰で全国に報道された。
だいたい、彼を柴田勝家役に選んだのは、梅宮アンナも一緒に来
るのではないかとか、それをマスコミが取材に来るのではないかと
か、そういう打算からではなかったのか?
万一、本番までに破産、もしくは失踪という事態になったら、大
変だというのも分かるが、ひどいやりかたである。
●三島美佳子を思い出す
週1回ペースのドラマが、月木の週4回見られるので、放送が遅
れても構わないと思っていたのだが、このところ、テレビショッピ
ング、競輪、競艇などで潰されて、『ふたり』はせいぜい週1回し
か見れない。当日の新聞のテレビ欄を見るまで、何が放送されるの
か分からないのがもどかしい。ああ、今日も競輪で『ふたり』が潰
れる…。
それはいいとして、競艇中継には2、3年前、三島美佳子がアシ
スタントとして出ていた。彼女は元福井テレビのアナウンサーにし
て、紀宮様のご学友という経歴を持つ。アナウンサー時代、そのご
学友としてテレビに出た時、林家こぶ平が「今まで出た『ご学友』
の中で一番可愛い」と、しきりに褒めていたのが印象的であった。
しかし、このところ彼女は競艇中継に出ていない。出ないとなる
と気になるものである。
第63回●尾羽智加子、再ブレイクか 1999. 3.22(月)
●尾羽智加子
学研
『BOMB』での連載開始に感動していたら、もう一つ大きな
ニュースが飛び込んできた。
アイドルミニコミ誌
『i-PRESS』
Vol.3に、尾羽智加子が登場す
るのである。Vol.2には吉村涼(『渡る世間は鬼ばかり』の泉ピン子
の娘役)も登場だ。しかし、この時期に穴井夕子ってのも、渋い人
選で良いなぁ。
尾羽智加子とえいば、『子子家庭は危機一髪』『夏は秘密がいっ
ぱい』等で活躍した名子役である。子役だから年齢がピンと来ない
が、1979年生まれの19歳。奥菜恵よりちょうど2ヶ月早い。
最近の尾羽智加子は、奥菜恵に似てきた。奥菜恵は結構濃い顔だ
けど、尾羽智加子は彼女を薄くしたような感じなのである。
広末や榎本の1つ上で、エンクミや矢田亜希子の1つ下。同年に
は奥菜の他、ともさか、ひなの、山田まりや、山口紗弥加、竹内結
子らがいる。
子役の頃から見ているので、今でも子供のような気がしてしまう
が、もうそういう年齢なのだ。
●『少年たち』
NHK『ドラマ・愛の詩』の『少年たち』。
主演の上川隆也、少年犯罪、鑑別所、封印された記憶。これじゃ、
まるっきり『青の時代』じゃないか。
●『ニュースキャスター霞涼子』
粟田麗が、不細工な役で出ていた。わざと不細工メイクをして、
整形後に綺麗になるというパターンは、ドラマでは結構ある。
普通は、単にのっぺりした顔にするだけだが、数年前、2時間ド
ラマ(たぶん、火曜サスペンス劇場)で、沢田亜矢子がやった役は
凄かった。
特殊な入れ歯を入れて出っ歯にしたのだが、不細工というより恐
い顔になってしまった。その分、整形後の変身が際だったのだが、
彼女自身、後の『ごきげんよう』でその時のことを、「鏡を見て悲
しくなった」と語っていた。
ところで、粟田麗のことを、しばらく「くりた・れい」だと思っ
ていたが、実際はまるっきり違って「あわた・うらら」。まず、正
しく読んでもらえない名前だなぁ。
●『だんご3兄弟』
この曲はブームになるまで知らなかった。私は、ワイドショーで
「NHKに問い合わせ殺到、CD化決定」というところまで来て、よう
やく知った。
その昔、大ヒットした『およげ!たいやきくん』の時は、ポンキ
ッキを見ていたので、最初から知っていた。しかし、なぜ、あれほ
どのブームが起こったのか、見ていた我々には、不可解であった。
確か、あれは私が小2の時で、クラスでも、ヒットする前には、
べつに話題になることはなかった。
記憶がはっきりしないのだが、『ひらけ!ポンキッキ』は、毎朝
8時からで、見ることが出来なかった気もする。しかし、一時期、
午後2時頃に放送時間が移って、見られるようになった気もするの
である。同番組内での曲は、『一本でもにんじん』、『ホネホネロ
ック』等、リアルタイムで聴いていたのだから、番組自体は見てい
たはずなのだが…。
いや、毎朝7時30分だったのかな。海老名みどりや峰竜太の『お
はよう子供ショー』や、『ピンポンパン』、15分枠の『カリキュラ
マシーン』もあったし、それらがどの枠で放送されていたのか、今
となっては分からない。小学校高学年の頃は、『おはよう7:00』だ
ったし…。
『ピンポンパン』は後に午後5時頃に移ったが、最初は朝だった気
がする。私が見ていた当時のお姉さんは、酒井ゆきえ。歴代(とい
っても3人ぐらいしか見ていないけど)のお姉さんの中でも、抜群
に歌がうまく、歌手だと思っていたが、実際はフジテレビのアナウ
ンサーだった。
閑話休題。当時のポンキッキの対象年齢は、恐らく小1〜3あた
りだと思う。だんご3兄弟の『おかあさんといっしょ』は、それよ
り下の幼稚園以下だろう。
今の時代、子供が気に入ったら、ビデオにでも録画しておけばい
い。それを、CD化するのかNHKに問い合わせるなんて、どうも子
供たちから人気に火がついたんじゃなくて、一緒に見ていた親たち
に人気が出たんじゃなかろうか。あのイントロなんか、ちょっと悲
しげで哀愁があるし。
『およげ!たいやきくん』だって、歌詞のストーリー性等、むしろ、
大人たちの間で評価が高く、我々当時の子供にとっては、他の曲と
特に違いはなかった。
●『飛んで火に入る春の嫁』
テレビ東京といえば、バラエティ(?)では『開運!なんでも鑑
定団』。『ポケットモンスター』、『レッツ&ゴーMAX』という2
大玩具系アニメがある。
以前は、キー局でありながら、東京ローカル的なチープさがあっ
たが、ここ数年の勢いは凄い。
『飛んで火に入る春の嫁』は、『魚心あれば嫁心』に続く、テレビ
東京の『ドラマシリーズ・家族』である。1970年代風のホームドラ
マだが、大人の視聴に耐えるドラマといえる。
最近でこそ下火になってきたが、トレンディドラマの内容といえ
ば、男女が数人ずつ出てきて、くっついたり離れたりするだけだし、
最近のフジテレビだと、主人公の独りよがりばかりで、人間を描い
ていない気がする。
確かに、『飛んで火に入る春の嫁』が、他の人気ドラマに比べて
面白いとか、質が高いとか、断言は出来ない。最近のドラマを見慣
れた人には、日常の些細な出来事を描いただけの、退屈なドラマと
映るかも知れない。
第1話では、森繁久弥と小林桂樹の久々の共演。オールドファン
には感慨深い。
●『テレビ、翔んだ!』
橋田壽賀子の脚本を、日本テレビで料理すると、こんな風に仕上
がるのか。三世代同居ネタとテレビネタ、どっちをメインに持って
くるべきなのか。なんだか、どっちも中途半端になってしまった気
がする。
橋田壽賀子は、長編ものの人なんだと思う。長ゼリフの多用って、
つまりは、しつこいほどディティールにこだわった、心情描写なん
じゃないかな。
たった二時間では、テレビをめぐる人物の葛藤なんて、描ききれ
ない。だから、取って付けたように、感じてしまったのだろう。
同様に、倉本聰も長編タイプ。『もう呼ぶな、海』が何の話なの
かよく分からなかったのも、そのせいだと思う。
逆に短編タイプの脚本家だと思うのが、三谷幸喜。彼の連ドラっ
て、どれもピンとこない。『今夜宇宙の片隅で』や『総理と呼ばな
いで』も、視聴率では苦戦したし。
●吉田真由子
『開運!なんでも鑑定団』でおなじみの吉田真由子は、吉田真希子
の妹なのだそうだ。
●ニュース・バブルははじけるか?
十数年前、夕方のニュースはたいがいの局で、午後6:30〜7:00だ
った。それが、6:00〜7:00に拡大され、数年前には5:30〜7:00なんて
のも出始めた。そして、この4月から、フジテレビ系スーパーニュ
ースが、4:55〜恐らく7:00までに大幅拡大する模様。地方ニュース
枠の充実や、情報番組化が目的なのだろうが、夕方のドラマ再放送
枠やアニメ枠が削られるのは必至である。日本テレビ系列のニュー
スが30分拡大した時、月〜金の30枠アニメが削られた。ズバリ、週
5本もアニメが減ったことになる。
まあ、こちらの地方の話だが、他の系列局やキー局でも似たよう
な事情だろう。キー局の夕方はただの再放送枠だが、地方では違う
のだ。さて、今度の改編で、1時間も何が削られるのか。
『ビッグトゥデイ』の後、『お料理バンバン』、週一のアニメ、ド
ラマ再放送(金曜日のみ本放送)が入っているが、確か『ビッグト
ゥデイ』は30分短縮されるらしいから……。考えると恐ろしくなる。
●プラレール40周年
ちょうど、玩具の素材がブリキから樹脂へと移り変わる時期に生
まれたのだろう。
私の小さい頃(1970年前後)には、まだブリキの玩具が見られた。
車体がブリキで、車輪、キャタピラ、ミサイルランチャー等がプラ
スチックという混合タイプのものも実際に持っていた。
ブリキっていうのは、70年代に全盛だった「超合金」ものとは違
い、パーツ同士の接続部分がチープで良い。マイナスドライバーで
ツメ(?)の部分を起こすと、容易に分解できた。
70年代。樹脂系玩具の定番といえば、プラレールとダイヤブロッ
ク。レール(電車)ものやブロックものには、そうとうな種類があ
ったが、商品のラインナップや売り上げから、これらが主流であっ
たろう。ブロックでは、レゴが世界一かも知れないが、いかんせん
高価。70年代の日本では高級玩具の趣があった。レゴと互換性を持
たせた任天堂ブロック等は、当然、問題になって短期間で消えてい
ったが、当時子供だった私たちにとっては、十分な期間だった。他
にもアサヒブロック等、同様の互換ブロックが、いくつかあったと
思われる。材質が微妙に異なるものが、うちにもある。
ところで、プラレールのパーツは、基本的に現在まで変わらない。
その昔は、玩具というと、誕生日やクリスマスにもらうとか、お年
玉で買うというのが一般的だった。列車等の高額なパッケージ(車
両3両+レール数本)は別として、レール等の単品のパーツは150
円とか200円とかで売られていたので、小遣いでも買うことが出来
た。こうした商品展開が、ヒットの背景にあったろう。
他のレール系玩具は、大きなパッケージしか無かったりして、発
展性が無かった(買い足すにも高価で、次に買ってもらうまでに、
熱がさめてしまう)。
当時はインフレの時代なので一概に比較できないが、数年後、レ
ゴのパーツ類は400円が主流であり、気軽に買える値段ではなかっ
た。最近では同じものが1000円以上もし、当時3000円程度のパッケ
ージが軒並み1万円前後になっていて、やはり、今の時代でも高級
玩具という印象は拭えない。家庭用ゲーム機同様、気がついたら10
万円ぐらい突っ込んでいたなんてことにも、なりかねない。
バックナンバー目次に戻る
メニューに戻る