★雑感(不定期更新)

 古いものは、 下へ下へ。


第49回●カセットテープ再生術       1998.12. 5(土)


タバコ値上げ
 マイルドセブン等は、一箱20円値上げで250円となる。
“一本1円”の値上げというと安いようだが、うちでは一日平均4
箱(80本)ずつ消費しているので、年間3万円近い増税となる。
 値上げ分だけでそうなのだから、税金分総てなると、結構な重税
感がある。250円のうちタバコ本体の価格は100円を切る。結局、タ
バコだけで年間20万円ぐらい納税していることになるのか…。ちな
みに、私自身は喫煙しない。
 うちは、他にも酒税も結構払っている。まあ、法人税なかはわざ
と赤字にして基本料金(?)しか納めない企業も多いから、この手
の間接税や消費税の方が、公平なんだろうけど…。
 所得税、住民税の他に消費税もあるし、半ば強制的といえる国民
年金と国民健康保険も合わせると、恐くなるほど払っているなぁ。

白ネコ八重洲のブックセンター
 通販で書籍が買えるサービスは、紀ノ国屋、黒ネコヤマト等が行
っているが、八重洲ブックセンターはひと味違う。
 在庫のみしか受注しないサービスは論外としても、紀ノ国屋や黒
ネコも、単行本のみで雑誌、コミックの類は扱わないのが難点だっ
た。しかし、八重洲ブックセンターは、原則として何でも扱ってい
る。雑誌のバックナンバーでさえ、取り寄せるというのだから、い
たれりつくせりだ。
 ここで、復刊Oh!X等を手に入れることが出来た。
→ 関連ページ

インストーラの功罪
 インストーラが登場したのは、いつからなのだろう?
 HDDが普及しはじめた頃だったろうか。FD版ソフトはそのままド
ライブに入れて立ち上げればいいが、HDDにFDのファイルを移すだ
けでは色々と不都合があるというわけで、インストーラが誕生した
ように思う。最初は、FD上のファイルをHDDに移すだけのものだっ
た。
 いつしか、大きなアプリはHDD使用が前提となり、FD数枚組に巨
大化する。そして、ファイル圧縮技術が導入された…。
 今や、OSやアプリばかりか、ほんの小さなユーティリティやドラ
イバの類まで、関連ファイルが一つ(あるいは複数)のアーカイブ
に収められ、インストーラを使わずには使用出来ないばかりか、そ
の中のファイルを取り出すことさえ不可能となった。
 アプリはまだしも、OSの中の一つのファイルだけが欲しいのに、
OSをまるごと再インストールしなければならない。
 困ったものだ。

輸入カセットテープに要注意
 外国製のカセットテープには、品質の悪いものがよくある。
 日本特有の湿気や、真夏の高温といった風土の違いで、ダメにな
るのかも知れないが、回転が重くなって、「キュルルル」という異
音を発したり、再生中に止まってしまうことがある。
 最初の数回は良いが、10回、20回と繰り返し聴くうちに、そうい
う症状が出るカセットが、輸入ものの10本に1本ぐらいの割合で存
在する。特に、マイナーレーベルに多い。中には、巻き戻しや早送
りすら出来ず、手動でもまったく動かなくなったものもあった。
 日本製のカセットテープが、25年以上前のものでも、問題なく使
えることを思うと、お粗末と言わざるを得ない。
 で、全く動かない1本を、分解してみた。
 中央の窓の部分の透明フィルム(なんともセコいコスト削減…)
を両面とも取り除いて、組み立て直してみたところ、これがうまく
動いたのである。サリヴァンの「パイナップル・ポール」。2年以
上聴けなかったものなので、非常に良かった。
 同様の方法は、他のダメカセットにも使えると思いきや、カセッ
トの表裏の蓋が接着されているタイプのものでは、単にケースが割
れるという結果となった。
「アンドレア・シェニエ」のレヴァイン盤(盤ではないか…)は、
やはり前半しか聴けない…。
 昔、オープンカセットというのがあったが、今でもあるのだろう
か? あるいは、分解可能なカセットを一つ犠牲にして、分解不能
なダメカセットは破壊して、中味をそれに移すか…。

PureTeen's
 やっぱり、チャイドルの中に榎本が表紙で入ると、違和感がある。
表紙にビッグネームを、というのなら、野村佑香か前田愛が順当な
ところではないか。榎本は、広末、奥菜、エンクミあたりと同じグ
ループだろう。
 現時点の年齢いけば、中学生と高校生の違いは大きいが、榎本た
ちが活躍し始めたのは、今のチャイドル層と変わりない。しかし、
タイプそのものがなんか、違うのだなぁ。
 広末、榎本らアイドル層と、野村佑香か前田愛らチャイドル層
(年齢的にはもうアイドルだが)の間(高1〜2)って、誰がいる
だろう?
 あ〜やんもその年齢だが、どっちのグループに入っても、ちょっ
と違う気がする。あ〜やんは子役として活躍したわけではないので、
チャイドルではないと思うし。
 年齢でいったら、尾羽智加子だって、奥菜恵と同年である。彼女
に同じような仕事が回って来てもいいのになぁ。大学が忙しいのか
なぁ。

22キーのフルキーボード
 ミサワホームが、パソコン用小型卓上キーボード「CUT Key
(カットキー)」(Windows対応)を、発売する。
 テンキーサイズで、わずか22キー(カーソルキー4個含む)。片
手で操作できるメリットも大きい。
 キーボードアレルギーの人が、一見難解そうな日本語入力方式に
なじめるのかどうか疑問だが、面白そうな製品ではある。
 文字とキーが一対一で対応しないタイプのキーボードといえば、
富士通のOASYSが元祖であり、多くの支持を集めている。
 その他には、最近復活したNECの新入力方式や、OSは残ってもキ
ーボードが所在不明なTRONキーボードが有名なところか。
 少ないキーで日本語入力を実現したといえば、エプソンの「タッ
チ16」が懐かしい。これは、フルキーのなかの16キーを使う方式だ
が、98互換機より前のハンドヘルド(今で言うモバイル?)HC-88
等に採用されたに止まった。
 まだ、日本語入力云々という以前の時代に、片手で使えるキーボ
ードで、暗闇でも使える、卵形キーボードっていうのもあったんだ
けど、結局、商品化されたのだろうか?
→ 関連ページ

所さんの笑ってコラえて
 今週は“チャランキュー”藤井アナが、日本列島幼稚園の旅の地
方ロケで登場。
 前回、大神いずみバッシングではないかと書いたが、思い過ごし
であったようだ。

松本恵
 ノイローゼ引退は“ヤラセ”だったとか。本当にヤラセなら、か
えって良かったと思う。



第48回●千載一遇のチャンスを逃す     1998.11.29(日)


「うらぼんえ」
 冠婚葬祭で、一族が集まった時の、部外者が感じる壁。その親戚
たちの間だけに流れる、独特の価値観や雰囲気といったものは、誰
しも違和感を覚えるものだ。さすが、浅田次郎。その辺の描き方が
うまい。浅田次郎って、こういう変な話が多いな。
 幸薄いキャラ・ナンバー1の清水美砂の気の毒さも良いが、圧倒
的な迫力の平幹二朗は、凄い。
 ストーリーだけ見れば、2時間枠を満たす分量とは思えないが、
間延びした部分もなく、あっという間に終わってしまった。

アンビリバボー
 野村佑香が、また、とんでもない髪型で登場。本人のセンスとは
思えない。スタイリスト、メイク関係者各位、野村佑香で遊ばない
でくれ!

大神いずみ、山口県へ行く
『所さんの笑ってコラえて』の日本列島幼稚園の旅で、またも大神
いずみアナが、はるばる山口県までロケに出かけた。オンエア、ほ
んの2、3分のコーナーのためにである。しかも、彼女の見せ場も
無ければ、つっこみもフォローも何にもない。
 ある意味、気楽な旅行とも言えるが、この番組での地方ロケは、
例外なくディレクターが行っており、原則としてタレントや局アナ
が同行することは無かった。
 彼女自身、『笑点』のアナウンサー大喜利で、退職騒ぎをネタに
していたが、社内での冷遇はデマとも思えない。
 さんまとのレギュラーの、トヨタカップ宣伝特番にだって、今年
は出ていない…。

ドラマのフジ沈没
 裏番組ダウンタウンDX潰しとの噂もある『眠れる森』や、伝統
の月9『じんべえ』が15%代。『走れ公務員』や『板橋マダムス』
(どちらも、『ショムニ』の亜流だなぁ)に至っては8%程度の視
聴率しか取っていないそうだ。
『走れ公務員』は、やっぱり『踊るさんま御殿』に食われているん
だろうな。前は、『ボキャブラ天国』だったが、これも同様の視聴
率低迷で、さんま御殿に食われていたようだ。バラエティで勝てな
いので、ドラマを持ってきたのだろうが、この枠はじめてのドラマ
という不利もある。
『板橋マダムス』の裏は『世紀末の詩』だが、これだって苦戦して
るらしいから、NHK水曜ドラマとしては、異例の長期シリーズ『必
要のない人』に食われているのか? ドラマが増えすぎて、みんな
食傷ぎみで、『ニュースステーション』でも見てるのかな。
 開局45周年記念番組の『世紀末の詩』が、あれでは困ると、この
間は、1時間の番宣特番があった。土9『ハルモニア』が、野球中
継の延長を食らって苦戦した時も、3話終了時点で同様の番宣特番
があった。同じ枠の『P.A』は番宣特番が無かった(と思う)ので、
健闘しているのだろうか…。
 通常だと、来週あたりから、最終回へ向けて視聴率を稼ごうと、
フジのワイドショーなんかで、ドラマ特集をやるはずだが、今期は
柱になるドラマが無い。最終回予想という切り口で『眠れる森』の
テコ入れをするか…。

祝・広末涼子、早大合格
 一定以上の学力を持った人を対象にしている点で、自己推薦制度
は、○。まあ、一般的な推薦入試にも同じことが言えるけど、小論
文と面接で、倍率5倍っていうのは、選考基準が、?
 結局、小論文や面接の評価ってしにくいから、経歴で選ばれるっ
ていうのが、実状ではなかろうか。
 自薦でも他薦でも、普通に入試を受けても入れるくらいの学力
(成績)が前提になるのって、矛盾を感じる。入試で落ちそうな人
を推薦で拾うべきではないのか? いや、何でそういう制度になっ
ているかは知っているが…。
 しかし、広末の場合は、これが最善であったように思う。情報が
筒抜けである以上、普通に受験するとなれば、倍率が急上昇し、肝
心の彼女自身が落ちてしまいかねない。
 ところで、席順は五十音順で、4年間変わらないのだそうだ。そ
ういうことは、もっと早く言ってくれ。
 平子、平瀬、平田、平野、平林、平本、蛭田、比留間、広沢…。
 私と広末の間に入りそうな名字は、そんなところか。広末の前か
隣の席になれる、千載一遇のチャンスだったというのに…。社会人
枠とか、聴講生とかの制度は無いのかな?
 だけど、講義では席なんかバラバラだと思うのだが、どうなのだ
ろう?
 関係は無いが、彼女と同年の榎本加奈子は、高校をやめてしまっ
たそうだ。

超低金利
 なんでも、日本人の個人資産1200兆円の4割を70歳以上の人が所
有しているらしい。これじゃ、減税も公共投資も、景気回復にほと
んど効果が無いわけだ。
 しかし、金融ビッグバンって、そんなにヤバイのかな。うちの地
元の某地銀は、莫大な利益を上げているにも関わらず、店舗閉鎖、
リストラ、正社員のパート化、そして、著しいサービス低下に踏み
切っている。
 どっちにしても、こんな低金利で、預金引き出しに手数料がかか
るなんて、詐欺だよなぁ。

官製はがき偽造事件
 考えてみれば、料額印面が今どき単色印刷だし、切手偽造のネッ
クになる目打ち(周囲のギザギザ)なんかも無いし、技術的にはか
なり簡単だといえる。
 ただ、現行の50円はがきから、料額印面にグラデーションが採用
されたし、用紙は元々、一般の人には入手できない特注品だという。

 切手偽造事件は、しばらく前にもあったが、印刷の出来より、目
打ちのクリアーさで、見破れると思う。紙幣なら、カラーコピー等
の手軽な方法も使えるが、切手の目打ち機は、他のもので代用がき
かない。普通切手の目打ちの数は2センチあたり横が13個、縦が13
個半で、縦横の目打ちが綺麗に交差するようになっている。
 昔のグリーンスタンプ等の例外もあるが、民間では丸い目打ちと
いうのは、ほとんど存在していない。ミシン目の方が簡単で、厚紙
も切りやすいので、普及しないのだろう。
 イギリスや、日本の額面印字式切手で採用されている、真円と楕
円の2種類の目打ち混在方式は、コスト的に見て偽造する意義を無
くす切り札と言われているくらいだ。
 もう一つ、切手で厄介なのが、裏糊である。ただ、糊を塗ればい
いというものではない。糊の光沢や、微妙なムラで、違いが分かっ
てしまう。
 舐めた時の味や、粘着度。水はがしした時のはがれ具合(はがれ
る時間、出る水の白さ、切手裏面の状態、紙の湾曲方向等)まで検
証すれば、必ずニセモノは見破られてしまう。
 それに比べて、官製はがきはいかにも安っぽい。年賀はがきのく
じ番号覧みたいに、偽造防止の精細な模様を印刷するべきだと思う。

※これらの偽造については、偽造した切手や紙幣を不正使用しなく
ても、偽造した時点で違法となるので、注意しよう。

20世紀シリーズ
 以前書いたが、1999年8月から毎月1回。17回にわたって発行さ
れる「20世紀シリーズ」切手。なんと、各回10種組み合わせシート
となる模様。まるっきり、アメリカのパクりである。
 170種類総額13600円(額面80円の場合)という、前例のない大規
模なシリーズとなる。これは、国立公園シリーズ第1次、第2次を
合わせたよりもまだ多く、年賀切手の2倍以上。ふるさと切手数年
分に匹敵する。

 こんなに乱発すると、本当にスコットから閉め出されてしまう。
世界スタンダードの世界切手カタログが「スコット」で、アメリカ
国内で取引が禁止されている、北朝鮮(北ベトナムもだったかな)
の切手も掲載されていないし、単なる金儲け主義で発行された切手
等も、掲載しない意向だという(種類が多すぎてスペースもない)。
 これを読んでくれるのは、パソコンユーザーだろうから、数冊に
及ぶボリュームも、不鮮明なモノクロ印刷(しかも全部の切手の写
真が載っているわけじゃない)も、デジタル化してくれれば問題で
なくなると思うだろう。労力は莫大だが、はやく実現して欲しい。
画像主体だから、CD-ROMでも数枚〜数十枚の規模になりそうだが
(JPEG1枚10Kバイトとしても、50万枚で………恐い)。
 スコットから見放されれば、日本切手は世界の郵趣マーケットか
ら孤立してしまう。外国人の郵趣家が日本の新切手を買ったら、死
蔵される公算が強い。その分の丸儲けが、無くなるのは大打撃だ。

 切手は本来、コレクターズアイテムである。
 ただ単に単品の売り上げ数を増やすというタイプの商品ではない。
色々な種類のものを集めて、はじめて趣味が成立する。陶器のよう
に1つ飾っておいても、見栄えがするのならいいが、希少価値の高
い切手を1枚、額に入れて飾ったところで、仕方がない。
 古いものから新しいものまで並べてみて、意味が生まれる。
 つまり、新しい記念切手を気に入って、「前に出た切手も欲しい」
と思えばこそ、前の切手に価値が出てくるわけだ。
 ブームの頃は、どんな記念切手でも、発行日には郵便局に行列が
でき、早ければ開局前に並んだ人のみで完売。遅くても当日の午前
中には売り切れたものだ。2、3日買えたのは、普通切手サイズの
キャンペーン切手ぐらいのものだ。
 だから、買えなかった人や、毎回並べない人は、出たばかりの切
手でさえ切手商で買わざるを得ず、額面以上の価値が生じた。
 当時は、まだ記念切手の種類自体が、現在の半分程度しかなく、
額面も小さかった。シリーズものの種類も少なく、初心者は集めや
すかった。
 それが現在では、種類があまりに増えすぎ、額面から見ても、70
年代のものの方が、実売価格も安い。80年代〜90年代の記念切手の
マーケットがいったいどこにあるのか? 疑問ですらある。

 今や、一説には6割以上の記念特殊切手が、別納等で処理されて
いるという。郵政省払い下げのいわゆる“波消し”だ。
 では、一般の消印の希少価値が高いかといえば、それも違う。普
通の郵便にもよく使われており、キロボックスにも、1000円普通切
手や額面印字切手等の数十倍以上は入っている。比較的使用例の少
ない寄付金つきも例外ではない。
 記念切手の使用済みは、一般の消印で局名、年月日等のデータが
読めるという以外、その切手の発行間もないものが良いとされる。
できれば、発行された年の使用が望ましい。
 カタログを見ると、一部の切手で、未使用より使用済みの方が評
価の高いものがあるが、古い切手を今使っても、ほとんど無価値と
いうことである。
 60〜70年代までの記念切手は、使われずに死蔵されたが、80年代
以降はほとんどが使われたので、案外未使用が少ない。70年以降の
記念切手は、売る場合も額面割れなので、現在どんどん使われてい
る。つまり、急速に未使用切手が減っているのである。
 もし、ここで、当時のような切手ブームが再燃した場合、市場で
思いっきりダブついている、ここ30年来の記念切手が不足し、価格
が高騰する可能性がある。

 ま、大半の人にとっては、郵趣界の危機なんかより、記念切手販
売による利益が望めなくなり、昔の切手が郵便に使われることによ
る赤字拡大で、2005年まで郵便料金値上げ凍結の公約が、くずれそ
うだということが気になるだろう。
 不景気によるDM減少や、同じくDMの民間宅配業者への移行、7
桁処理マシンの莫大な設備投資、7桁枠ハガキへの無償交換のコス
ト等、ほかにも様々な要因が重なってはいるが…。

 ところで、20世紀シリーズは、シート単位の販売だろうから、1
種毎の発行枚数は、かなり少なくなるはずだ。ブーム最高潮の70年
代前半ならば、そのことでパニックになるだろうな。ブームが再燃
すれば、それゆえに価格高騰も…。
 ま、正直なところ、20世紀シリーズを買っても、利殖にはならな
いことだけは確信できる。



第47回●消費税の福祉目的税化       1998.11.24(火)


藤原紀香
 やってみたい役は“峰不二子”だそうだ。
 実写で『ルパン三世』をやるとしたら、一番の適役だろうな。不
二子は、セクシーさだけでなく、パワーも感じさせるから。
 ルパンはやっぱりサル顔の俳優だろうな。ナイナイの岡村だった
ら面白いかな。アクションには、あの身軽さも生かせるし。
 次元は、ヒゲが似合わないといけないな。それも、地毛の方が良
い。こういう役で、あからさまな付けヒゲだと、安っぽくなるから
ね。五右エ門にも、同じことが言えるか。
『ガラスの仮面』でも、田辺誠一の速水真澄や、松本恵の姫川亜弓
は、イメージをそのまま残しつつ、現実的なキャラになっていたが、
野際陽子の月影千草は、ちょっとメイク過剰で、マンガっぽかった。

 最近のこの手のヒーローって、たいがい身長が180cmぐらいあっ
て、マッチョではないにしても、かなり腕力の強いタイプが多いん
だけど、ルパン、次元、五右エ門は、身長も平均ぐらいだし、かな
りのやせ形である。
 アニメの中でも、運動神経はあるが、結構大男にやっつけられる
シーンが出てくる。銃さばきや知恵で勝るのがルパンなのだから、
実写の場合も、あんまり体格が良くて強そうな俳優では、キャラが
変わってしまう。
 とはいえ、どんな資料を見ても、ルパンたちの身長、体重、誕生
日、年齢、血液型、家族構成なんて設定は載っていない。
 70年代の作品は、だいたいアバウトにつくられていたから、設定
が洩れて来ないのではなく、元々、そうした設定無しで制作された
のだろう。
 年齢不詳、家族がいるのかどうかも分からない。そういうキャラ
ではあるが、身長すら未設定というのは、作画時に問題が起こるの
ではなかろうか。現に、銭形はルパンより5〜10cmぐらい長身のよ
うだが、シーンによってはルパンの方が大きく描かれていたりする。
 ひょっとして、ルパンにはダブル(影武者)がいるのか?

 しかし、日本で昔、一回実写版が創られただけで、その後、そう
いう企画が無いのは、なぜだろう?
 ハリウッド版ルパンなんて、面白そうなのになぁ。
 それとも、『シティハンター』みたいに、ジャッキー・チェンが
ルパンを演じる香港版なんてのも、見てみたい気もする。シティハ
ンター同様、原作のイメージとはかけ離れたものになりそうだけど。

P.A.
 ローカル局のプレゼントで、P.A.のテレカとノートが当たった。
もちろん、榎本加奈子の写真入りである(*^o^*)。
 番宣用に、各系列局単位で、制作されているものなのだろうか。
何局にネットしていたか、各局のロゴ入りで同デザインのテレカと
か、全部集めたら、凄そうだ。

青の時代
 ポールシュカポーレを挿入歌に使うとは、渋いなぁ。
 それにしても、こんなに救われない話も無いな。転落していくさ
まは、『あしたのジョー』の初期を思わせる。
 世間的には悪者で、実はいい人。というのは、非常にありがちで、
ウケも良い。また、世間的には善人だが、実際は腹黒い。というの
もウケが良い。魅力的なキャラには、この2通りしかないのだろう
か?
 しかし、最近、奥菜恵はよく出ているなぁ。

『あしたのジョー』や『巨人の星』を見ていると、やっぱり、マン
ガの原作者って、必要だと思う。
 最近でこそ、漫画家には、様々なタイプの人が出てきたが、それ
でも、子供の頃から部屋にこもって、絵を描いているような人が主
流だろう。しかも、絵とストーリーと、それをマンガとして構成で
きるというと、多かれ少なかれ、インテリタイプとなる。
 だから、そこから出てくる作品のバラエティは、自ずと制限され
てしまう。
 手塚治虫が、大ヒット中の『巨人の星』を見て、「どこが面白い
のか、教えてくれ」と、真顔で虫プロの若手に聞いて回ったという
エピソードが残されているが、インテリの手塚からは、泥臭い梶原
一騎の世界は到底出てこなかったろう。

君が人生の時
 なんか、『ふぞろいの林檎たち』を思わせるドラマだ。
 久しぶりに再会した昔の仲間が、それぞれに、色々な問題を抱え
ているというパターン。
 ふぞろいも、最初のシリーズは青春もの(?)だったが、続編で
社会人となり、いずれ30代にと出演者の年代に応じた設定に移行し
ていったのだから、このドラマはその第3シリーズあたりに相当す
る。
 ここにも、奥菜恵が出ている。それにしても、渡辺いっけいって、
ここ数年ああいう役ばっかりだなぁ。
 病的な陰湿さとか、人が良さそうに見えて腹黒いとか、気が弱そ
うだがキレると恐いとか。

タブロイド
 青島ビンゴ殺害事件を、うまい具合に各話に絡めてあるなぁ。後
半、こればっかりで押していく気かと思ったが、ラストのオチまで
取っておくらしい。
 真田広之は、やっぱり事件に関係しているのだろう。キャラの出
演パターンから考えると、洞口依子も実は事件に絡んでいるんじゃ
ないかな。この前、常盤貴子が、真田の娘の事故死に関して、疑問
を抱くシーンもあったし…。
 重要な役なのに、中野英雄は出番が少ないぞ(青島ビンゴ役)。

消費税の福祉目的税化
「目的を明確にすれば、国民の理解を得られる」というのは、論点
がハズれている。
 国民は、税金の無駄遣いに抗議するために、買い控えしているわ
けではない。販売価格に5%加算される、割高感によって購買欲が
そがれているのである。
 高速道路の通行料もそうだったが、あちこちの店で消費税の支払
い拒否している客なんて、そうはいないハズだ。万一、いたとして
も、それを理由に店側が、そのぶん納税額から差し引いているわけ
でもない。
 旧国鉄の赤字のために、タバコ税を上げるという無茶な例はとも
かく、消費税が用途不明だと不満に思っている国民が、どれほどい
るだろうか?
 否。むしろ、福祉目的税化は大きな害をもたらす。
 例えば、消費税が、軍備や地方交付税の目的税となれば、常に減
らされる危機にさらされるが、福祉は、今後増額が必至なのである。
 消費税導入時にも、福祉目的税化が論議された筈だ。いったん、
流れた話を、この時期に蒸し返すというのは、いただけない。

 推測するに、国としては、“消費税が悪いから、ものが売れない”
というように、国民に思わせておきたいのであろう。
 それに、今後、7%〜10%。あるいはそれ以上に引き上げる予定
なので、一度でも引き下げの前例をつくってしまうと、何かあるた
びに、同じことを繰り返さなければならなくなる。
 さらに、税率変更は、他の税金に比べ桁違いにコストがかかって
しまう。
 恐らく、現状のまま消費税だけ無くしたところで、家や車等、一
部の品目以外は、そうそう売れやしない。
 デパート等の苦戦は、消費税率が3%から5%になった僅かの価
格差だけでは説明できない。

 デフレで、物の値段が限りなくゼロに近づき、失業率が上がり続
けているのに、なぜか物あまりは加速していく。
 かなりSF的な解釈だが、自動化で人がいらなくなる、労働の無い
未来社会へと、我々は一歩踏み出したのではないか?
 経済破綻は、通貨廃止の良い契機となる。
 いささか、テクノロジーが未成熟という気もするが、国は雇用対
策で失業率を減らすより、失業保険の充実を目指した方が良いので
はなかろうか。
 激安品のほとんど総ては、販売店の利益が薄くなっているのでも、
メーカーの出荷価格が落下しているのでもなく、倒産品等、誰かが
丸ごと損した産物である。だから、倒産が激増すれば、激安品も増
え、たいがいの物が、タダに近い価格で入手可能な事態になりかね
ない。

学級崩壊
 授業が成立しない“学級崩壊”。
 言葉は新しいが、現象はかなり古くからあった。
 私が中2の時の数学がそうで、さすがに教室から出る者はいなか
ったが、その授業の前には席を勝手に替わり(教壇に席順の表があ
るので、普段は替われない)、授業を無視してしゃべっていた。
 それが次第に、何人もが歩き回るようになり、授業が成り立たな
くなっていった。
 いったん、そうなってしまうと、教師の手腕は関係なくなり、単
に恐いか否かで、授業中、静かにするかどうかが決まるという状態
になり、一見、成立しているような授業でさえ、ほとんど誰も聞い
ていないということになる。
 色々と言われているが、子供の側からすれば、何をどう変えれば
良いという簡単な問題とは思えない。

繰り返しの美学
 以前、広末涼子の『大スキ!』の「アイ」13回が繰り返しの最高
で、モダンチョキチョキズの『ジャングル日和』の「グル」の繰り
返しも、それに匹敵するのではないかと書いた。
 そういえば、もう一つ。モルツのテーマ。数年前、サントリーモ
ルツのテレビCFで話題になった「モルツ」と連呼する歌。後にCD化
され、延々と「モルツ」を繰り返した後、ちゃんと歌詞があるらし
い。残念ながら、正式な曲名も分からず、繰り返し回数も不明だが、
相当なものだと思う。私が推測するところでは、ズバリ24回だと思
う。



第46回●リメイクと主題歌         1998.11.23(月)


遠山の金さん
 お裁きの後ろの記録係は、「お目付桜夜桜」とか「見忘れたとは
言わせねぇ」なんて、書いているのだろうか?
 いつものこととはいえ、表情一つ変えずに、淡々と記録を取って
いるのは、笑える。
 しかし、後番組の『暴れん坊将軍』も、前シリーズからキャスト
が大幅に変わったし、新シリーズでは、あのオープニングもやめて
しまったし、複雑な気分である。

iMac、仕様変更
 iMac。発売2カ月にして、仕様変更という暴挙。
 それにしても、VRAM 6MBとは贅沢な話である。Mac OS 8.1の時
点で、iMacのシステムは18MB。標準のRAM 32MBでは、使いもの
にならないので、購入時にRAM増設は必須。スペックを変更するの
なら、標準RAMを増やす程度にして欲しかった。
 所詮、見た目で勝負のマシンと考えているのだろうか?
 MacII vi、vx等、ユーザーを裏切ったマシンはいくつかあった
けど、今度のは既存のiMacには大顰蹙であろう。パフォーマンス
が、どの程度向上するかは知らないが…。
 それに、まだ環境の整っていないMac OS 8.5を積むのも、実用性
という点では疑問が残る。
 マシンの魅力に頼り過ぎると、まずいんじゃないかな。

エプソンカラリオの知られざる改良
 新型のPM-770C。なんと用紙の下端3mmまで印字出来るという。
アルプスのMD-5000が、相変わらず上端も下端もかなり間を空けな
ければならないのに比べると、その差は圧倒的だ。
 一方、キヤノンのBJ F800は0.8mまでの厚紙を(手差し時)まっ
たく曲げずに搬送するするというし…。
 アルプスには、A3モデルが無いこともあり、不利な要素が多い。

液晶賛美
 ノート型の販売数が、全体の半数を超えたのもつかの間、デスク
トップのコンパクト化にあわせてか、ミポリンのテレビCFの影響か、
液晶ディスプレイが、タワーやデスクトップでも主流になりつつあ
るという。
 しかし、みんな忘れている。液晶は表示速度が遅い。動画を見た
り、アクションゲームをやったりすると、結構アラが見える。
 色の調節もあまり出来ない。専門的にカラーを使う人は少ないの
で、一般人には関係ないという話もあるが…。

月刊アスキーが早い
 月刊アスキーの定期購読。先月から、到着がすこぶる早くなった。
今月は、16日午前中に届いた。
 実は、先々月号が遅れたため、配送業者が変わったという事情が
ある。
 月刊アスキーに限ったことではないが、第三種郵便物認可を受け
ているにも関わらず、第三種郵便で送られてこない雑誌が多い。
 第三種郵便物の認可を受けるのは、簡単ではないらしいが、せっ
かくの第三種郵便物にも重量制限があるらしく、特大号や、季節、
年度によって分厚くなる雑誌では、規格外になったら困るという事
情から、宅配業者を利用するようだ。
 また、数年前、第三種郵便料金が大幅値上げされた影響も大きい
だろう。書籍小包、カタログ小包等の値下げや割引もあるが、不可
解なほど安かった、かつての第三種郵便に比べ、魅力は乏しい。
 一ヶ所にいくつもの荷物を送っても、ほとんど値段が高くならな
い某社の“アロー便”。20Kgぐらいまで同一料金で送れる某社等、
10個送って、1個サービスの「ゆうパック」では到底対抗できない。

 ところで、最近のアスキー。一時期薄くなったものの、また厚く
なりはじめた。しかし、最近は不景気なのか、巻末にあるショップ
の広告は、ずいぶん減ってしまった。その昔は、前の方のカラーペ
ージにもショップの広告があったものだが…。

お得なミスタードーナツ
 300円毎にもらえるスクラッチカードの点数を集めて、景品をも
らう。それが、ミスタードーナツのお得なシステムである。
 しかし、カードの当たり外れといっても、最低1点。高くても、
5点+5点の10点(恐らく、10点カードは存在しないと思うが…)
である。ギャンブル性は低い。
 つまり、景品のコストがドーナツの価格にかかってくるわけで、
もらわないと損してしまう。そのことが、ひっかかっていて、何年
間かは、全くといっていいほど買わない時期があった。
 しかし、デフレ傾向にある経済の中、食品の価格は戦後通して、
ジリジリと上がり続けており、気がついてみると、菓子パンの値段
はドーナツを上回っていたのである。
 考えてみると、20年ぐらい前は、ドーナツは結構高級品だったの
だな。
 20数年前。ミスタードーナツが全国展開する以前、ダンキンドー
ナツの時代(語感がまんまダスキンなのが、妙な感じだった)は、
あの手の景品は無かった気がする。
 ドーナツのラインナップは、不思議なことに、というか日産のご
とく、かなり整理され、ダンキンドーナツの頃に近くなってきた。
 店や地域によって扱う品物の差があるのかどうか、私の気に入っ
ていた『ブラン』『ハニーブラン』は、最近、全く見かけない。
 食品は、パソコン(周辺機器含む)と違って、ある日突然、売る
のをやめてしまえるから、気楽でいい。
 味や原料を変えても、互換性の問題なんてないし、古い原料のス
トックを置いておかなくても、修理に使うわけじゃないから、構わ
ない。
 余談だが、鈴木紗理奈のテレビCFで宣伝していた手帳(紺)を、
もらった。すると、付属のルーズリーフの中に、使用期間の異なる、
今年末から来年いっぱい使えるサービス券セットが入っているでは
ないか。ズバリ、商売がうまい。

消費税還元セール
 デパートやスーパーの5%割引セール。
 映画『スーパーの女』の中でも言っていたが、割引セールされる
のは、ごく一部の品目のみ。だから、全品割引ならたとえ10%OFF
でも客は飛びつく筈。
 あの映画を、そのままをやってしまった感がある。
 はっきり言って、買う側は5%お得なだけだが、売る方の減益は
大きいだろう。何せ全品割引なのだから…。
 定期的に、このセールが行われるとなれば、普段の買い控えは益
々加速してしまう。
 まあ、以前から、ポイント5倍とか10倍とか、やってるから、
そのぶんを表示価格から直接引くと考えれば、同じことだが…。

ジェッターマルス
『ジェッターマルス』が日本で放映されたのは、1977年だそうだ。
 つまり、『鉄腕アトム』がリメイクされる前のことで、我々の世
代にとっては、アトムよりジェッターマルスの方が、なじみ深かっ
た。
 ジェッターマルスは、アトムのアメリカ版だが、ストーリーは子
供向けの単純な勧善懲悪ものだった。だから、中学生の時、リメイ
クされたアトム(ストーリーは旧作とほぼ同じだと思う)を見た時、
深いテーマ性や、全体を貫く暗い世界観に、衝撃を受けたものだ。

リメイクと主題歌
『ゲゲゲの鬼太郎』『ひみつのアッコちゃん』『鉄腕アトム』…。
 リメイクしても、同じ主題歌(オープニング)を使ったアニメで
ある。
『ムーミン』『天才バカボン』『ルパン三世』…。
 こちらは、リメイク時に新しい主題歌を使ったアニメである。
 主題歌の重要性は、よく言われることだし、異なる世代が同じア
ニメを語る場合、同じ主題歌を口ずさめる点でも、同じ方が望まし
いといえる。
 しかし、こうして並べてみると、主題歌が同じか否かは、リメイ
ク作品の受け入れられ方に取り立てて影響が無いように思える。同
じ主題歌を使うのは、制作者側の感傷に過ぎないのかも知れない。
 リメイクではなく、パート2、パート3のような続編の場合でい
えば、ストーリーに関わらず、イスカンダルへ旅立つという歌詞を
使い続けた『宇宙戦艦ヤマト』と、毎回(シリーズ途中でも変更)
違った傾向の楽曲を持ってきた『機動戦士ガンダム』が、好対照だ
ったろう。
 それにしても、旧作ガンダムの主題歌って、ヤマト以上に古くさ
い、スーパーロボット的なのが、不似合いだったなぁ。「怒り」
「闘志」「正義」なんて、アムロの性格とも、ガンダムという兵器
とも、連邦の戦争観(?)とも、外れている。

学校完全週休2日制
 またしても、教育指導要領が改訂され、授業の内容も大幅にカッ
トされることになった。
 戦後の教育制度は、戦前より大幅にレベルを下げるところから出
発し、詰め込み教育批判から、幾度となく内容がカットされてきた。
“ゆとりの時間”“生活科”等の導入時には、話題になって色々論
議されてきたが、それ以外にも地味な改訂は、数多い。
 統計上は、うまくつじつまを合わせているものの、子供たちの学
力は年々低下している。
 今までは、だいたいの生徒が理解していた授業が、新年度ごとに
理解できなくなっていき、授業のレベルを下げざるを得ないという。

 しかし、アクションゲームは、Easyで3面や4面まで行くより、
VeryHardで1面をクリアできるかどうかと、苦闘した方が、長い
目でみると、上達するものである。
 例えば、私は中高校時代、英語のヒアリングテストが得意であっ
た。だいたい、いつも90点以上取れた。
 それが、高3の最後の英語の授業だったろうか。
「“D”が余ってるから、やってみよう」と、先生が用紙を配り始
めたのだ。それまで気づかなかったが、(その業者の)ヒヤリング
テストには、A〜Dまでのランクがあり、いつもはBかCをやってい
た。Dとは、“英語圏の人が、普通にしゃべる”ものだという。
 案の定、問題はさっぱり聞き取れず、点数も惨憺たるものだった。
普段、英語を聞いたって、全く分からないのだから、当たり前の結
果だと思う。
 しかし、よく考えてみて欲しい。そんな、わざとゆっくり、日本
人に聞き取りやすい発音で、つくられたヒヤリングテストを生徒に
やらせて、何の意味があるのだろうか?
 それで、60点なり70点なりの平均点が出たところで、生徒の英語
力を評価できるものだろうか?
 BやCで100点を取っても、Dが0点に近ければ、英会話は出来ない。
逆に、BやCが50点の人だって、Dでも50点が取れるなら、前者より
は数段優秀だとは言えまいか。
 ほとんどの生徒が10点や20点しか取れなくても、BやCよりDを繰
り返しやるべきだと、私は思う。 

 我々の世代でも、既にそうだったが、塾へ行かなければ、中学受
験も、一流高校や一流大学に入ることも、ほとんど不可能になって
しまう。
 入試の内容が、学校では全く習わないものだというのは、大変な
問題だが、それ以上に、入試に出る程度のことを、学校で教えない
ことの方が、恐ろしい。
 微分積分や三角関数が、何の役に立つのか? という人もいるが、
内容が理解できなくても、色々な概念だけ知っておくのは、損では
ない。
 非常に基本的で狭い内容の中で、80点より90点。90点より100点
を狙わされる、これからの世代に、合掌である。

アンビリバボー
 べつに、ここに書いたからでも無いだろうが、アンビリバボーの
野村佑香のメイクが、普通になった。良かった。



バックナンバー目次に戻る

メニューに戻る