トライアルin三ノ輪〜その2
                    2001. 7.18 更新



 前回のプランには問題が多かったので、より現実的な改良案を出
した。狭小住宅は、何もかもと欲張ると失敗する。思い切って、何
かを切り落とした方がいい。といわれるが、やはり、自分が住むと
なると、基本的な要素はすべて取り込もうとしてしまう。
 ブームに乗って、ワンルームのような家を建てると、後で後悔す
るように思う。限られた土地と狭い家では、増改築もままならない
のである。


『西立面図』


『間取り拡大図』

1階:車庫、玄関、LDK、トイレ。車庫の奥に物置が取れなくな
ったので、玄関と廊下の床下を車庫側から使う物置にした。
 玄関のガラスブロックは、Rをつけるほどスペースが取れない。
 廊下には3尺角の物入れと、中2階から2階へ上る階段下のデッ
ドスペースを利用した天袋がある。収納スペースの不足とリビング
の狭さを解消すべく、リビングから降りる地下室を用意。ちなみに、
基礎は前プランより20cmほど高く設定。
 図面には書いていないが、階段と車庫の間は全面ガラス窓にし、
通気と採光を確保する。奥まっているので、外からの視線も気にな
らない。
 リビングの掃き出し窓の外は、格子状のウッドデッキ。地下室の
採光に利用してもいいし、下を物置代わりに使ってもいい。
 また、この改良プランのテーマは、「引き戸」である。トイレも
引き戸、天袋も引き戸。物入れは2枚扉がそれぞれスライドする。
壁厚の問題が残るか……。
 他の階にも共通するが、南側の部屋(リビング、寝室等)は、2
間半間口のうち1間半が開放され、3枚の引き戸は壁に収納される。
そして、北側の部屋は1間半間口のうち1間が開放。階段もすべて
スケルトンなので、開放すれば巨大なワンルーム。扉を閉めれば、
個室へと変わる。
 無念ながら、玄関の吹き抜けは無くなってしまった。

中2階:車庫の上である。前プランではバスと洗面所があったが、
ここでは4.75畳の、納戸兼予備室のみを配置。扉を開放すれば、リ
ビングの一段高いコーナーとも捉えられる。
 階段の位置を45cm南側へ移動させ、リビング等を若干狭くし、
ここを6畳にした方がいいかもしれない。

2階:寝室、トイレ、バス、洗面所。
 寝室は広く9畳+押入2間。掃き出し窓とベランダを設けたが、
裏の家の事情によっては、採光が期待できない。
 トイレは狭いが、2枚扉がちょっとした工夫だ。バス、洗面所は
狭くなってしまった。バスはどうしよもないが、洗面所は構造的に
許すなら1間幅開放にし、2枚の扉を階段にかかる壁の中に収納出
来るようにしたい。それなりに広いホールになる。
 また、階段を上がりきった突き当たりが3尺角の吹き抜けになっ
ており、光をもたらす。
 尚、各階とも家の東西の面に窓を書いていないが、隣家の事情に
よって窓の位置を決めるため、便宜上省略した。

中3階:これも予備室だが、半階上の納戸とは引き戸で区切られて
いる。それをロフトにして、書斎や子供部屋に使っても面白い。こ
の家で唯一、天井高の高い部屋である。北側斜線、前面斜線を考慮
し、寄棟屋根としてトップライトを設けた。
 ここか中2階か、どちらかを和室にしたい。

3階:アトリエ、納戸。洗面台。アトリエは寝室の相似形。

:ペントハウス、屋上。階段ホールの東西に配置したトップライ
トが、下層階まで十分な採光をもたらすはず。北の屋根(吹き抜け)
側にも、換気、採光用の窓を取りたい。
 マンション等の高層建築が近所に無ければ、屋上側も全面窓にし
たい。




At :アトリエ
B :寝室
C :中庭
Ch :子供室
cl :納戸
D :食堂
E :入口
Ga :ギャラリー
gr :車庫
Gt :ゲストルーム
h :ホール
L :居間
Ly :ロビー
O :事務所
S :書斎
sg :倉庫
Sp :店舗
sr :予備室
T :テラス
t :和室
th :茶室
U :家事室
V :吹き抜け
W :仕事場



メニューへ戻る