第13回●O型系唯一の冒険『OIII型サンロフト』   2000. 9.19

OIII型へ至る道のり
 O型、OII型、O型NEWと、O型系は基本的な間取りに手を加
えて来なかった。階段や水回りの位置を替えてきたM型系やS型系
より、間取りの完成度が元々高かったのだと言える。
 もちろん、O型系にはGII型のようなスケールダウンも無いし、
M型2リビングやSIII型のような実験的モデルが追加されること
も無かった。それは、ミサワホームを代表する看板モデルだったか
らではなかろうか。
 後のGOMASでも、外装こそ違え間取りはO型NEWを踏襲してい
ることから、この『OIII型サンロフト』だけが、異質なモデルと
言っていいだろう。『OIII型』とは呼ばず、“サンロフト”と銘
打つのも、O型NEWのマイナーチェンジではなく、追加バリエー
ションだとアピールしているかのようだ。O型NEWサンロフトで
は語呂が悪いし、O型サンロフトと言えば旧型と錯覚されてしまう。
 従来4つのプランがあったが、本モデルには39坪と44坪の2プラ
ンしか用意されていない。O型NEWで西玄関、東玄関に加え、南
玄関プランが追加されたばかりだが、本モデルには南玄関モデルは
存在しない。いずれも、サンロフト設置の都合による制限だ。
 間取りにも小変更がある。2階の主寝室が8畳と10畳の続き間に
なったことと、子供部屋が1つから2つになり、2階和室が無くな
ったこと。そして、O型NEWのエクストラ仕様と同じ対面式キッ
チンの採用である。
「主張のある家」のコピー通り、O型系の中で唯一の特殊な存在と
いうことがいえる。



ロフトを越えたサンロフト
 サンロフトの設置場所は、2階ホールの上部。即ち、従来のO型
系のロフトのある位置である。今までは、ホール中央の屋根が高く
なっている位置に約4畳のスペースが1つあったのだが、本モデル
では、中央に1間の隙間があり、東西に1つずつ計2つのサンロフ
トが設置されている。



 サンロフトへの入り口も、従来のホールからではなく、2つの子
供部屋からに変更された。
 これは、以前紹介したM型2リビングと同じ目的のアイデアなの
だ。4つ田型に部屋を並べた場合、北面の2部屋にはあまり陽が入
らない。だから、北側を東西に張りだし、南向きの窓を設けたのが、
M型2リビングでの工夫だった。
 OIII型サンロフトでは、2つの子供部屋が北面にある。ところ
が、3階の高さにあるサンロフトには、南側に窓が設けられており、
北側の部屋に南からの陽が降り注ぐというわけだ。
 写真を見ると分かるが、この窓の位置はひときわ高く、3階床か
ら2mほどもある。密集した住宅地でも、この採光が遮られること
は少ないだろう。だからこそ、ロフトではなく、サンロフトと名付
けられているのだ。



 多くの場合、ロフトは天井高が1.4m未満である。1.4m以下なら
居室とは認められないため、容積率に参入されない。また、1.5m
以下では、固定資産税の対象外となる。O型系のロフトは、常に低
い天井であった。しかし、サンロフトは、大人が立てるどころか天
井高3mほどと推定される。
 広さは、一つ2.5畳。計5畳。これほど勾配のきつい屋根を採用
したのだから、もっと広大な屋根裏部屋が出来そうなものだ。これ
は推定なので誤っているかもしれないが、木造3階建ての場合、3
階はその下の階(2階)の面積の1/8以内という条件があったため
だと思われる。



 サンロフトへは、子供部屋に設置された奥行き推定60cmの階段
風家具(1段推定30cm)で上り下りする。箱階段、または階段箪
笥と呼ばれる、日本の伝統家具を思わせる。階段を上がりきった位
置の3尺角のスペースと梁も、特徴的な意匠となっている。
 当然だが、子供部屋は屋根の勾配を生かした傾斜天井で、それだ
けでも、かなりの開放感がある。
 実用性、壮快感、楽しさ、美しさ、どれをとっても、魅力的な装
備だと思えるのだが、この手のサンロフトは、ミサワホームでは勿
論、他のメーカー住宅でも、他に採用された例は無い筈だ。
 私自身、1993年にGOMAS O型を新築する際、このサンロフトに
ついて問い合わせたが、地元のミサワホームの社員は誰も知らず、
GOMAS O型をこのように改造することも不可能だと言われてしま
った。
 この時期までのモデルで、何が一番かという問いには答えにくい
が、私が住むために建てるのであれば、このOIII型サンロフトを
選ぶ。



超高級住宅
 OIII型サンロフトの価格は、39坪タイプが1790万円〜1830万円、
44坪タイプが1900万円〜1945万円である。O型NEWのエクストラ
仕様が、44坪タイプで1610万円〜1656万円だということを考えると、
いかに高価か分かるだろう。
 ちなみに、GII型の43坪タイプは1590万円〜1890万円、39坪タイ
プは1480万円〜1780万円である。
 ミサワホームの企画住宅では、M型、O型系の中堅モデルにはカ
スタム仕様とベスト仕様。安価なA型2階建てには、デラックス仕
様とカスタム仕様がある。O型NEWだけはベスト仕様の上にエク
ストラ仕様があり、G型にはベスト仕様の上にトータル仕様がある。
 ところが、OIII型サンロフトは価格の範囲から見て仕様は1つ
のみ。価格の高さと装備の充実度から見て、O型NEWのエクスト
ラ仕様さえ上回っている。
 複層ガラス、セントラルクリーナー、抗菌カーペット、全自動食
器洗い機、対面式キッチン。そして、内装はオーク材。
 G型は別格としても、装備や価格ではGII型やM型2リビングを
上回る高級住宅であることに、異論はあるまい。ひょっとすると、
新たなフラッグシップとして企画されたモデルなのかもしれない。
 建築コストを考えれば、ベスト仕様やさらに安いカスタム仕様を
用意したところで、O型NEWより数段高価格にならざるを得ず、
マーケットの無い仕様を用意するくらいなら、最高級のイメージで
売った方が良いという判断だろう。
 1982年10月頃発売。

●4ファサード
『OIII型サンロフト』紹介記事で、初めて使われたキーワードが、
「4ファサード」である。O型は4つの面総てが、見栄えのする建
物の正面だというのだ。
 ファサードとは建物の正面のことだが、一般住宅の場合、居室と
窓の多い南面が映えるので、これをファサードとしたいところだ。
北面道路の土地では、水回りの小さな窓がポツポツある建物の北側
が正面になってしまう。
 この時期までのミサワホームの企画住宅は、ほぼ例外無く西玄関
か東玄関だ。なぜなら、西玄関プランを反転させただけで、破綻の
ない東玄関のプランが出来るからだ。南玄関プランを反転させたと
ころで、採光の関係上、北玄関プランにはならない。
 建物の角に玄関を持ってきたGII型は極端としても、西玄関や東
玄関なら、北面道路、南面道路の土地でも、最悪横入りで対応でき
る。もっとも、O型系では玄関が西面(東面)中央にあるため、横
入りにすると、門から距離がありすぎる。部屋のぶんで2間。道路
を道路から3尺は下げて建てるから、玄関まで約3m。前庭のつく
りによっては、かなり奥まった印象になる。

 閑話休題。それでもO型系が4ファサードを名乗るのは、窓の多
い南や、玄関側(西・東)だけでなく、勝手口側の面や、風呂・ト
イレのある面も、オーバーハング等で変化がつけられているからだ
ろう。
 1階より2階の方が3尺張り出しているというのは、当時の木造
住宅では珍しいし、下に駐車場を設けるために、やむを得ず1階を
削るという事情でもない限り、まず行われることはなかった。強度
の問題もあるし、コストも余計にかかる。
 2階の面積を多く取るという実用面より、一方のブロックが西に、
ホールを挟んだもう一方のブロックが東へと、互い違いに張り出す
というデザイン性から採用されたと考えられるのだ。
 例えばS型NEWは、6個も窓の並んだ南面も壮観だが、玄関扉
と玄関上の窓しかない玄関側も、ファサードと呼ぶに相応しいデザ
インとなっていた。O型系は、それを4方向、さらにそれらを斜め
から見た8方向からの眺めについて、美しさを追求したということ
なのだ。

 70年代後半からこの時期までの、ミサワホームの企画住宅に多く
見られるのが、窓枠を強調する化粧柱である。A型やS型、SII型
で採用されなかったのは、コスト面だけでなく、窓の上部にシャッ
ターが無いからだろう。
 化粧柱はこげ茶色の木目柄で、窓の上はシャッター、左右はアク
セントとしての柱である。1階と2階の境目に、幅の広い化粧柱が
横向きに入っていることもある。
 機能性と関係ないとまでは言わないが、機能美とはいえまい。意
匠のための意匠だ。ただし、他のメーカー住宅と区別するための個
性づくりではない。家を住空間としてだけでなく、家電や車のよう
な工業製品として捉えているのだろう。この話は長くなるので、い
ずれまた別の機会に。

メニューへ