第1回●メーカー住宅の記念碑『O型』      2000. 9. 9

はじめに
 ミサワホームほど、意匠にこだわった住宅メーカーは無い。確か
に、他の住宅メーカーも外装、内装を工夫し、個性は出している。
しかし、「意匠」という言葉は、目新しい工夫や考察があって初め
て使われるのだ。一言では説明できないので、これからのシリーズ
を通してそれを探っていきたい。

 尚、このコーナーは、あくまで独断と偏見による研究であり、メ
ーカー側の発表とは大幅に異なる場合があると、予めお断りしてお
く。よって、以下の内容についてメーカーへの問い合わせは、ご遠
慮ください。

エポックメイキングな企画住宅
 1976年発売の『ミサワホームO型』は、業界で当時最多の売り上
げを記録した。O型は量産タイプの『規格型』だが、『21世紀への
住まい』として意匠、性能、設備ともにオリジナリティを追求して
開発されたため、『企画住宅』と呼ばれた。
 当時のカタログのコピーは『いちばん進んだ家』。「これから21
世紀へかけて起こるであろうさまざまな変化を予測し、それへの対
応を先取りした“いちばん進んだ家”」、「核家族への反省と余暇
時間の急増などを考え、思いきって大きく、部屋数も7Kのスケー
ル」、「十分すぎるほどの設備と性能の良さとで密度の高い住空間
を形成」と、書かれている。



コルビジュエ風(?)外観
 50年代から60年代にかけて建築家たちによって試作された、近未
来の住宅を思わせる外観は、76年当時にあっても、そうとう独創的
なデザインであった。
 当時はまだ少なかった「総2階」。しかも、2階部分が3尺(約
90cm)も張り出す「オーバーハング」だ。1階玄関脇と2階ホール
の全面ガラスを使った解放性。さらには、今流行りのロフトや、地
下室や地下駐車場(オプション)までも装備されていた。

大黒柱と圧巻の2階ホール
 下の写真は、残念ながら後継モデルの『O II型』のものだが、基
本的には同じだ。ただ、2階つき当たりの窓はO型では床まである。
 1階、2階とも、平均8畳のブロックが、ホールを挟んで左右に
2つずつ配置されている。1階の1ブロックは風呂、トイレ、洗面
所があるので、8畳前後の部屋が7個もあるわけだ。特に、1階リ
ビング・ダイニングは、8畳+8畳の続き間である。
 約10畳もある長いホールには、そのど真ん中に1階床からロフト
下まで貫く40cm四方の大黒柱(空洞で配線等が入る)がある。この
部分が、最もO型らしい意匠となっている。



間取りの巧みさとコストの有利さ
 O型には4サイズのバリエーションと、それを左右反転させ、玄
関の位置を東と西に設定した8つのプランが用意されていた。また、
それぞれに、造り付け家具の有無等の装備を違えた2つのグレード
がある。
 間取りを見ると、無駄な部分がほとんど無いのが分かるだろう。
当時、他社の住宅と見比べた結果、同じ坪数でもミサワホームの方
が平均1部屋多かった。ただ、(当時の)セキスイハウス等は、収
納スペースを多く取っており、何をもって無駄というかは、意見の
別れるところだろう。
 今度は、値段を見てみよう。24年前とはいえ、あまりの安さに驚
かれたと思う。ミサワホームは、元々メーカー住宅の中では坪単価
が安い方だった。ただ、これもメーカーにより装備が違うし、どこ
までを本体価格に含めるかの基準が異なっているので、一概に比べ
られない。

 この中で、最も割安な43坪タイプが、最も人気のあるプランであ
り、最も効率的な間取りになっている。カタログやモデルハウスも、
総てこのプランでつくられていた。
 38坪、35坪タイプは、43坪タイプをむりやり縦横に3尺縮めたと
感じさせる。一方48坪タイプは3尺伸ばしたのだが、広さ云々より
部屋数が欲しい人への提案といえるだろう。私は一度だけ後継のO
II型だが、48(49)坪タイプを見たことがあるが、外観はかなりグ
ロテスクなものだった。残念ながら、デザイン的には破綻してしま
っていた。
 この後、O II型、O型NEW、O III型、O III型サンロフト、チ
ャイルダーO型、GOMAS O型と、基本設計をそのままに、長期に
渡って生産されることになる。パソコンで言えば、NECのPC-9801シ
リーズといったところか。
 尚、O II型が発売されてからも、O型はしばらく併売されていた。
ミサワホームだけに留まらず、メーカー住宅各社にとっても記念碑
的なモデルとなったO型は、こうして1979年6月20日、受注終了した。


メニューへ