第7回●凝りに凝った名品『M型2リビング』    2000. 9.12

新しい“余暇”の解釈
「ファミリーゼイションに応えた家」がコピー。
「独立した2つめのリビングルームを持つ、余暇時代に対応した住
まいです」とある。
『ミサワホーム555』や『O型』の地下室は、余暇=ホビーと捉え
た、日常から隔離された空間であった。
 しかし、この『M型2リビング』では、16畳前後の巨大なリビン
グと、10畳程度の中規模のリビングを1階に独立して配置している。
そして、この2つのリビングを余暇の空間と位置づけているのだ。
 36〜49坪まで4プランが用意されており、狭い2つは駐車場が内
蔵されている。よって、広い2プランのみが“2リビング”という
ことになる(下の写真は36坪タイプ)。



 キッチンのある10〜12畳のリビングは、いわゆるLDKを構成す
る“ファミリールーム”。「なにごとにも邪魔されない真の団らん
──会話が弾み、心と心が通じ合う」という通り、日常の生活空間
だ。
 一方、キッチンの無い16畳のリビングは“ソーシャルスペース”。
「もう一つの団らん、もう一つの休息──スペシャリティな時間を
お気に召すまま」とある。「余暇時代にふさわしくレジャールーム
とも、ホビールームとも。あるいはゲストルーム。プレイルーム」
ともある。この部屋は若干天井が高く設定され、この上にある2階
の部屋がスキップフロアで2段だけ高くなっている。



田型なのに全室南向きのトリック
 O型のように、正方形に近い平面上の4つ角に4つの部屋を配置
していくと、必然的に日当たりの良い部屋と悪い部屋が出来る。
 1階なら、リビング・ダイニングを南側に置き、キッチン、トイ
レ、洗面所、風呂等を北側に置く。2階の個室は配置に迷うものだ。
 だから、玄関、廊下、階段、水回りを北に持っていって、全室南
向きにした家も多い。だが、極端に広い土地で無い限り、横に並べ
られる部屋数は常識的には3室が限度。しかも、8畳〜10畳の部屋
だと、3室でも間口6間になってしまう。
 そこで、コロンブスの卵的な発想。O型のように田型に部屋を並
べながら、北側部分の部屋を東西に3尺ずつ張り出し、凸型のフォ
ルムにしたのである。これなら、わずかではあるが、全室に南向き
の窓を設けることができる。実を言うと、このアイデアは私もこの
モデルが発売さ1年半ぐらい前に考えたのだが、悲しいかな生かす
機会もなく、埋もれてしまっていた。
 このトリッキーな全室南向きが、何を可能にしたかといえば、2
つのリビングを南向きにしたことである。90度向きを変え、玄関を
南に向ければ、両リビングを南向きにできるのだが、せっかく16畳
もあるソーシャルスペースだ。奥まで光を入れたいではないか。
 一方、ファミリールームだが、南西(反転プランでは南東)の出
窓だけでは、やや光量不足の感がある。そこで、北側に2〜2.5間幅
で奥行き3尺のトップライトが設けられている。トップライトは、
普通の横向きの窓と比較し、面積あたりの光量は3倍と言われてい
るのだ。2階ホールにもステンドグラスのトップライトがあるが、
これは、ホールに窓が取れなかったので、採光上やむを得ないもの
である。



不可解な実験モデル
『M型2リビング』最大の謎は、なぜ“M型”を冠したモデル名を
持つのかということである。無論、『MIII型』の後継は、これよ
り後のマイナーチェンジモデル『M型NEW』だけだ。
 MIII型のバリエーションと考えるには、間取りにも意匠にも、
設計思想にも、共通点が見いだせない。
 価格面でもそうだ。81年2月発売のM型2リビングの44坪タイプ
の価格は、1647〜1957万円(装備による違い)。しかし、その1年
後に発売された、M型NEWの同じ44坪タイプは1490〜1660万円と、
200〜300万円も安価だからである。にも関わらず、M型2リビング
は装備の豪華さを宣伝文句にしていない(下の写真は44坪タイプ)。



『M型2リビング』の外観は、独特である。後発のモデルが従来デ
ザインのフラワーボックスを使っているのに対し、ここでは金属の
手すり付きの、このモデルのみのものが使われている。
 屋根は、色こそ同じオレンジだが、MIII型の和風瓦から洋風瓦
に変更されている。
 推測に過ぎないが、このモデルは市場調査や宣伝のため実験的な
要素が強く、マイナーチェンジせずにラインナップから消えていく
ことが、当初から予想されていたのではなかろうか。
 新たなアルファベットを使って、すぐに消えていってはイメージ
が悪い。だが、他のモデルのバリエーションということにすれば、
無くなってもイメージダウンにはならないだろう。
 A型はニューファミリーの向けだし、サイズがあまりに小さい。
S型も小さいし、ミサワホームの中では廉価版の印象が強く、M型
2リビングとは価格にギャップがあり過ぎる。またS型には同時期
にSIII型という実験モデルがあったため、実験場のイメージを避
けたかったという事情もあったかと思う。
 ベストセラーのO型は、最後まで基本デザインが変わらないほど
間取りの完成度が高く、イメージに手を加えたくない。G型は超高
級住宅かつ、ミサワホームの看板商品である。また、約半年後にサ
イズダウンしたGII型の発売が控えていたため、顧客にイメージの
混同を起こさせたくなかった。
 と、消去法でいくと“主流モデル”と宣伝されていたM型系こそ、
バリエーションを加えるにふさわしいことが分かる。
 つまり、M型2リビングは、MII型、MIII型、M型NEWと並ぶ
ラインとは、まるで関係のないモデルなのである。

羊の皮を被った狼
 平面図を見ると、玄関が二重になっているのが分かる。内側が玄
関ドアで、外側は門扉になっている。その間が、最近のマンション
でよく見かける玄関前のプライベートスペース“アルコーブ”だ。
 2階のユニット式シャワールーム。1階風呂と洗面所の間には脱
衣所。16畳リビングのレンガ造りのマントルピースは、なんと標準
装備(ベスト仕様)である。
 その他、外装も内装の凹凸も、ミサワホームでは異例のものだ。
スキップフロア、2階ロフト、出窓と、てんこ盛りである。
 ただ、トイレと風呂は狭い。最近のこのクラスの大型住宅では、
1.5畳タイプのトイレや、1.25坪タイプの風呂が当たり前なのだが、
これは時代というものだろう。
 強引にM型2リビングをMIII型の発展型と考えるなら、2階の
個室が3室から4室に増やし、そのぶん1階の和室をカットしたと
いう見方もできる。
 MIII型の広いタイプのプランは、和室を挟んでダイニングキッ
チンとリビングが分断されるという、独特のスタイルを持っている。
ダイニングがもう少し広ければ、LDKとして使うこともできるだ
ろう。それを発展させれて2リビングとすれば、このモデルの設計
思想に至る。だが、こういうことを言い出せば、きりがない。
 総括すると、価格の高さとヨーロッパ的な異形の外観、そして、
1階に全く個室が無いという突飛な間取りが、このモデルを短命に
終わらせた要因だといえる。志が高すぎ、現実性が希薄になったの
かもしれない。
 カタログを見ていると、小さくまとまったGII型等より遥かに魅
力的で、G型以上にワクワクさせられる。しかし、実際に家を建て
る立場になった時、M型2リビングを選択したかと言われると……。
 O型やG型に比べ、かげの薄いモデルだが“名品”と呼ぶことに
何ら異論は無い。

メニューへ