第4回●団塊世代のための『A型』2階建     2000. 9.11

ニューファミリー向けの2階建てタイプ
 第2次世界大戦後のベビーラッシュで生まれた人たちを“団塊の
世代”と呼ぶ。彼らは現在50代前半であるが、『A型』発表当時は
30歳前後だった。家族を持ち、家を建てようという年齢だ。そうし
た家族を当時“ニューファミリー”と呼んだ。
「ニューファミリーがラクに買える家」または、「いちばん楽しく
住める家」が『A型』2階建てのコピーである。
「ニューファミリーのための都会派感覚の家」「浴室を寝室に直結
する2階に持っていき、しかもガラス越しに星空を眺めながら入浴
が楽しめるなど、大胆な発想でくらしの楽しさを演出。ステンドグ
ラスを使った外観も斬新でしゃれています」「巧みな設計により、
狭い敷地でも広々と住める4・LD・Kの確保に成功。1階に大き
な和室もあります」とある。



斬新な間取りは賛否両論?
 間取りは、斬新というのが相応しい。浴室が2階にあるのは今で
は珍しくないが、その窓が玄関吹き抜けにあり、さらに向こうには
ガラス張りのルーフサッシがあるのである。風呂に入りながら天体
観測が出来るほどだ。これは、A型の最も特徴的なデザインなので、
写真を載せておく。



 1階中央に配置されたキッチンも他に例がない。換気扇があると
はいえキッチンに窓がないのは、いかがなものか。リビング、ダイ
ニングを含め、大きなLDKだと考えれば、無理がないか……。
 そして、階段が家の一番奥にあり、和室かリビングを通らなけれ
ば2階に行けないのも不可解だ。23坪〜33坪まで5プラン用意され
ているが、27坪以上のプランではトイレが階段下にあるため、やは
り、部屋を通らなければならない。トイレだけを借りに来る人も少
ないだろうが、体裁が悪い。
 2階も同様の不都合がある。洗面所が中央にあるため、換気が難
点だ。常識からいくと、階段を玄関脇に、キッチンを家の奥に移動
すべきだろう。



 キッチン、風呂、洗面、トイレという水回りを中央のラインに配
置し、部屋をその左右に部屋を置く。これは、上記の不都合を差し
引いても独創的かつ魅力的なアイデアだ。
 通常、このタイプの総2階では、O型のように水回りを角に配置
する。または、MIII型のように階段を玄関脇に持ってくるかだ。
MII型は、A型同様階段がリビングの奥にあったが、不評だったの
か、マイナーチェンジ後のMIII型では移動されている(M型系は
次回以降解説)。



破綻無きバリエーション
 A型のプランを見ていくと、どれが基本プランなのか不思議と分
からない。O型等は43坪が理想で、その他のプランはやむなく伸ば
したり縮めたりしたというのが露骨に分かるが、A型はどれもうま
くまとまっている。さすがに最小の27坪タイプは2階洗面所が狭い
が、その他は優劣がつけにくい。
 ただ、どれも同じとなると、最も広い33坪プランの存在意義が危
ぶまれる。坪数や価格では、MII型の30坪や34坪、O型の35坪とい
う最小プランにかぶるというのに、使い勝手は劣る気がするのだ。
 2階は洗面所と風呂を挟んで2部屋しかないし(子供部屋は2分
割可)、1階は8畳フルサイズの和室こそあるがリビングは、O型
35坪よりかなり狭い。これは、O型35坪タイプの1階和室が4.5畳だ
ということにも関係する。
 ちなみに、カタログではA型最大の33坪タイプが採用されている。
 尚、発売時期は不明だが、A型のカタログ(平屋・2階建て両掲
載)は1979年1月だった。また、G型のカタログは1978年12月であ
った。

●A型は若者路線へ
 A型の後継モデル『AII型』があったのかどうか、資料が見つか
らなかったが、『ミサワホームArt』の愛称を持つ『AIII型』は、
間取り的にはO型に類似した配置に変わっていた。後に他社にも多
く見られるようになった通り、これが最も合理的だからであろう。
 さらに後の『A型Child』、『GOMAS A』と、似たような間取り
でマイナーチェンジされていくことになるが、A型から共通してい
るのは、若者向け路線のデザインである。
 これらのモデルについては、次回以降紹介していく予定である。

メニューへ